X



【IT】坂村教授が開発したTRON―知られざる世界標準[09/05]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/09/13(木) 17:32:31.16ID:CAP_USER
国産組込みOS「TRON」開発の第一人者であるYRPユビキタス・ネットワーキング研究所所長で東洋大学情報連携学部学部長の坂村健氏が、IoT(モノのインターネット)時代のあるべき、組込みコンピューターの姿を展望する。坂村氏はTRON開発の功績により、ビル・ゲイツと並んで国連から表彰された。実はTRONは、世界中の機械制御に用いられる、知られざる「縁の下の力持ち」なのだ。

■IoT(モノのインターネット)の本質とは何か?

IoTとは何か(2)IoTの本質はオープン性にある

●一つのコンセプト、さまざまなネーミング

 IoTのIはInternet、oはof、TはThingsです。訳すと「モノのネット」ですが、世の中には、私が提唱したHFDSから始まり、同じような意味を持つ言葉がたくさんあります。

 例えばUbiquitous Computingです。これは10年ぐらい前に流行した言葉で、その他にもCalm Computingとか、Pervasive Computing、M2M、O2O、CPSなど、いろいろな名前で呼ばれています。しかし結局、目指しているところは同じです。モノの中に入っているコンピューターを相互接続し、さらにインターネットの中にある情報とそれらを足し算することで、現実と仮想空間をつなげる。そのようなことをやるという目的を、全ての言葉が共通して持っています。

 最近では、世界中にいる研究者たちも、いろいろな言葉で呼ぶと分からなくなるので、「モノの中に入れたコンピューターをつないで現実世界と仮想空間をつなぐ」ような研究分野に関しては、IoTと呼ぼうということになっています。これは、アメリカやヨーロッパ、日本でも共通認識になってきましたので、これからはこの分野の研究を、IoTと呼びたいと思います。

 先ほど述べたユビキタスコンピューティングという言葉は、私も10年前ぐらいからたくさん使っていたものです。「ユビキタス」とは、ラテン語に由来する英語で「どこにでもある」ということです。ユビキタスコンピューティングとは、「コンピューターはどこでもある」ことを指します。いろいろなモノの中に、コンピューターが入っていると言えば「コンピューターどこにでもある」わけですから、どうもこれだと少し哲学的な感じがしてしまう。そこで、マーケッターが考えると、やはりIoT、「モノのネット」だろうということになるのは当然だと思います。


●重要なのは「インターネットのようにつなぐこと」

 ここで私が重要だと思うのは、「インターネットのようにモノをつなぐ」という認識をすることです。「モノをインターネットにつなぐ」と考えると、モノをネットにつないで、例えば遠隔でコントロールするなどということは、もう10〜20年も前からもできていたことで、実はたいしたことではなく、「何も今更」という感じがします。有線でも無線でもいいのですが、遠隔から通信回線を通してモノをコントロールしようということは、かなり昔からあったものです。

 ところがここで重要なのは、「インターネットのようにモノをつなぐ」ことなのです。どういうことか。一言で言うと、オープン性です。インターネットの本質はオープン性にあります。このTRONプロジェクトも、オープンでやっていて、全ての技術情報を開示しています。

 例えばTRONの場合ですと、ソースコードもオープンに開示して、しかもロイヤルティー取りません。インターネットにも似たようなところがあります。テクノロジー的には、ロバート・カーンさんなどがやっていたTCP/IPというプロトコルを使いますが、これも公開されていて、パソコンだろうとスマホだろうと、あるいはパッド型のコンピューターだろうと、どこに入れても、このプロトコルさえ入れれば、相互に通信できるようになります。

 このように、インターネットはかなりオープンなもので、どこかの会社のクローズなネットで、そこで誰かが全てを支配しているというものではありません。ここはものすごく重要なところだと、私は思っています。

続きはソースで
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/53685
0002ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/13(木) 17:37:46.87ID:4RR9qE6X
12月のTRONショーには行きたいな
0003ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/13(木) 17:37:59.67ID:spngjM/x
TRONと生きてんじゃねーょ
TRONは見えないところで
今も進化して拡散している
0004ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/13(木) 17:39:47.72ID:eJhJyYf1
>>1

電機メーカーは敗北と苦しい実情を隠す大本営発表を欠かさないが、自分で何もできず他者の力に依存してしまう逃げ腰は
無能に共通した一種の病気だろう

大企業と官庁の官僚主義、無責任体質に遡ることもできるが、やはり慢心と自らの実力をはるかに超えた過大な自己評価と増長がなせるわざだろう

単にまともなソフトウェア技術がなく無能だったから負けたと言えばすむはなしで
能力不足と負けを認め出直すなら見込みもあるが、これではなるべくしてなった典型的な生まれながらの敗者のメンタリティだろう

失敗の分析はすでにされているのに、未だに敗北していないと他国に責任をなすりつけているだけだ

なぜ平均的な人材と凡人の実装だけで、標準を作れば勝てるという幻想を持ったかはともかく
人間も5年-10年も負け続ければ、違うアプローチを取れるようになるはずだが、精神論では勝っている錯覚でも見ていそうだ
0005ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/13(木) 17:40:05.56ID:eJhJyYf1
>>4

@RKX1209
イノベーションの先生「昔カノープスって会社を作ってグラフィックアクセラレータを開発して
世界トップの売り上げを更新した。当時のNVIDIAと性能差を圧倒的につけられたのはデバイスドライバの質で...
その後上場してグラスバレーに買収されたよ」 僕((すす…

toshi_noP (としの@事務員ドールP)
当時32ビットのリエントラントなデバイスドライバをアセンブラで書ける人って、カノープスとNECに
1名ずつしか居なかった日本。 他はリファレンスのドライバをそのまま添付するしか無くて性能以前だった。
0006ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/13(木) 17:40:26.65ID:eJhJyYf1
>>1

http://tech.nikkeibp.co.jp/it/members/ITPro/ITTOMORROW/20030716/1/

TRONチップ:
 TRONとはBTRON,ITRON,CTRONなどの多くのプロジェクトの総称なわけだが,TRONチップとは1990年こ
ろに開発されていた32ビットの独自マイクロプロセサのことを指す(製品名で言えばG/Micro100などになる)。
TRONチップも,豊富なアドレッシング・モードをサポートし,一見エレガントなアーキテクチャなのだが,性能
がかなり出しにくかったようで,アプリケーション・ソフトウエアの不足とも相まって市場で成功することはなかった。

 TRONは米国の外圧により普及できなかったというのが定説になっている。また,TRONプロジェクトの中でも
ITRONのようにある程度普及したものもある。しかし,TRONチップに関して言えば,外圧があろうとなかろうと
市場で普及することはなかっただろう。既存のプロセサとの互換性を欠くだけでなく,その後のコンパイラやVLSIテクノロジ
の進化との乖(かい)離が著しかったからである(例えば,オブジェクト・コードのサイズ縮小が設計目標の1つ
になっていたようだが,その後のPCのメモリー容量の拡大のペースを考えれば,あまり重要な項目とは言えなかっただろう)。

 上記以外にも,高級言語を直接ハードウエアで実行するタイプのアーキテクチャが過去にいくつも提案されて
きたが,少なくともビジネス・コンピューティングの世界で普及したものはない。理由は明らかである。このよう
な特殊なチップを使うよりも,汎用のマイクロプロセサと優秀なコンパイラを使用した方が,はるかに安価で高速
なソリューションが得られるからである。
0007ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/13(木) 17:40:45.24ID:eJhJyYf1
>>1

https://www.rieti.go.jp/jp/special/policy_discussion/09.html

このごろIT(情報技術)の世界でメディアをにぎわせている話題に「ICタグ」がある。
商品につけた半導体チップに情報を入れ、電波で受信して在庫管理や防犯などに使おう
というものだ。国際的には、MIT(マサチューセッツ工科大学)を中心にして決められ
た規格「オートID」が標準になり、ウォルマートなどが採用を決めた。日本でも、慶応
大学にオートIDセンターができ、実装が進んでいる。

ところが、そこに「ユビキタスID」というのが現れた。まだ規格も固まらず、作ってい
るメーカーは2社だけだが、そのリーダーである東大の坂村健教授は「米国にあわせる必
要はない。日本独自の標準を作ることが国益にかなう」として政府の関与を求めている。
これは「バーコードは米国の規格だから、日本独自の国定コードを作ろう」というようなものである。

坂村氏がこういうナショナリズムをあおるのは、今回が初めてではない。15年前に彼が進
めた「トロン計画」も、すでにMS−DOSという国際標準があったのに、それとは別の「日本発」
の標準を作ろうとして失敗した。

最近、坂村氏は「Tエンジン」というトロンの標準化プロジェクトを作ったが、組み込み用
OS(基本ソフト)としてはリナックスが国際標準になりつつあり、日本ローカル規格のトロン
が国際標準になる可能性はない。先ごろマイクロソフトとの「和解」が話題になったが、ウィ
ンドウズCEも組み込み型では少数派であり、これは日本むけの「弱者連合」にすぎない。

トロンは、通産省が国内メーカーを集めて共同開発させ、教育用コンピュータの統一規格に決
めたが、実際に開発していたのは松下電器だけで、いつまでたっても商品が出てこないため、
文部省(当時)が反発していた。1989年にUSTR(米国通商代表部)がスーパー301条の報復リ
ストに載せたとき、各メーカーがあっというまに手を引いたのは、「死に体」になっていたプロ
ジェクトから手を引く絶好の口実だったからである。

これを「日本発の標準が外圧でつぶされた」という物語に仕立てるのは、歴史の偽造であり、「
政府が技術開発に介入すると失敗する」という真の教訓を見失わせる。大型コンピュータ中心だ
った1970年代までは、技術革新の方向も予測でき、政府が標準を決めることもできたが、パソコ
ンとインターネットで急速な技術革新が起こる現代のIT産業では、どこの政府にも標準を決める
力はない。いま国際標準を決めるのは、世界の消費者である。

通産省の産業政策が戦後の高度成長を支えたというのは神話であり、競争力があるのは自動車や
家電など、グローバルな競争を自力で勝ち抜いた企業だけである。経済産業省は、過去の産業政
策の失敗にこりて大プロはやめたが、総務省はまだ産業政策の亡霊にとりつかれているようにみ
える。
0008ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/13(木) 17:41:00.69ID:eJhJyYf1
564 :無党派さん:2015/10/24(土) 10:58:28.78 ID:k6vkVrCd
その手の(自称)真正保守って、ようは国家社会主義者でしょ。
内政・経済政策の主要な争点の9割が、共産党や社民党と同じ連中を
保守主義、自由主義って言うのは無理があるぞ。

偽装保守(自称真正保守)で実態マルクスまがいの真っ赤っ赤極左で国家社会主義のチョンネル桜・三橋・適菜・藤井・中野・西田と
左翼政党(共産党、社民党)の共通点

・TPP猛反対
・郵政民営化猛反対
・公務員給与改革(本当の民間平均と同等に)猛反対
・道州制猛反対
・農協改革猛反対
・反自由競争
・反民営化
・反自由化
・反行財政改革
・反米
・反大企業
・反市場経済
・反資本主義
・岩盤規制(農業、医療、雇用等)の改革に猛反対
・大きい政府

「グローバル企業ガー」「大企業ガー」「米国ガー」「竹中ガー」「新自由主義ガー」「TPPガー」

極左政党や山本太郎とイデオロギーイシュー(皇室、安保、歴史観、憲法、原発など)以外では完全に一致w
0011ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/13(木) 17:46:44.56ID:9iV0gzZZ
いやビルゲイツと孫正義がデッチ上げの報告書をアメリカ議会に上げて
潰させたのは事実だろ

JAL123便を落として主要メンバー殺したし。どう見てもボーイングのせいなのに
JALしか叩こうとしなかったカスゴミ
0012ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/13(木) 17:47:37.28ID:X2nVdTYK
昔のガラケーってTRONなんだっけ?
0014ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/13(木) 17:53:14.30ID:u70PA4vM
車載電脳はほぼTRONだな
0015総本家 子烏紋次郎
垢版 |
2018/09/13(木) 17:59:12.65ID:peYrzHBl
国連が表彰した5人に +1がビルゲイツ

と言うのが面白いな付録みたいな感じでwww
0016ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/13(木) 17:59:33.87ID:eJhJyYf1
給料が高いIT企業 TOP10(アメリカ編)
https://www.businessinsider.jp/post-854

1. Netflix
カリフォルニア州、ロスガトスを拠点にする映像ストリーミング配信企業
●平均年収:31万2000ドル(約3540万円)
●平均基本給:28万3000ドル(約3210万円)
●給与の幅:22万4000ドル〜40万6000ドル(約2540万円〜約4610万円)

2. Lyft
サンフランシスコに拠点を置く、配車サービス企業
●平均年収:30万ドル(約3400万円)
●平均基本給:15万7000ドル(約1780万円)
●給与の幅:21万8000ドル〜38万7000ドル(約2475万円〜約4390万円)

3. Dropbox
オンラインファイル共有サービスの企業(2007年に設立)
●平均年収:29万9000ドル(約3395万円)
●平均基本給:14万2000ドル(約1610万円)
●給与の幅:21万1000ドル〜39万3000ドル(約2395万円〜約4460万円)

5. Facebook
Facebookはカリフォルニア州、メンロパークに拠点を置いている。
●平均年収:27万5000ドル(約3120万円)
●平均基本給:14万6000ドル(約1660万円)

8. マイクロソフト
ワシントン州、レドモンドに拠点を置く巨大IT企業(1975年創業)
●平均年収:26万9000ドル(約3050万円)
●平均基本給:16万1000ドル(約1830万円)
●給与の幅:16万3000ドル〜38万6000ドル(約1850万円〜約4380万円)
●給与の幅:19万4000ドル〜36万3000ドル(約2200万円〜約4120万円)
0017ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/13(木) 18:03:33.70ID:iX9oxF1y
TRONってのはOSの仕様でしかない…
日航機墜落で米国での会議に出る為に乗ってたTORON技術者が多く死んで
標準OSになるチャンスを失ったからな
墜落は米国の仕業という陰謀説もある…
0018ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/13(木) 18:08:01.28ID:eJhJyYf1
>>1

科挙エリートと自民党の(厚労省系)利権政治家が最近主張している確実に失敗するであろう経済政策がある

1.現状の解雇規制・法理のままでも、ロボット化によって世界と競争できる

日本に強み、勝ち目という話をする連中は、ソフトウェア業界では個人の力量で数万人の努力を一瞬で無効にできるほどの
差がでる特性を数十年間無視してきたのに何ら反省もなく全てをアメリカの陰謀論で片付ける

恥知らずの中には、ソフトウェア産業がアメリカに潰されたと未だに主張している

日本が勝てるという主張は全くの無根拠の幻想と考えるべきだ。むしろ旧来型の日本企業は、自動化で不必要な無能人員を
抱えることで、総倒れする可能性が濃厚だし、現在の人材劣化構造を保持すれば、経済が死んだあとに蘇ることさえも不可能となる

2.ロボット化が少子化による労働不足を救う

都合の良いタイミングで労働不足を救ってくれるかはともかく、負担が若い世代にのしかかる状況では経済の破綻は免れない
人口というのは労働力ではなく、消費力と納税力でもあるのだから、人口が減少すれば社会福祉、公共サービスは弱体化し
(今でもないわけではないが)本当に餓死したり、身売りのようなことも普通におきると予想する

これは失敗が濃厚であり、5-10年もすればボロが出てくる程度の政策だ

AI・自動化が進もうが、規模の経済が消えるわけではなく消費者が減ることによる経済収縮の危険性は変わらない

日本が衰退国の宿命である破綻・崩壊を避けたいのであれば、解雇規制を撤廃して人材を流動化させて消滅する産業から
一刻も早く移すだけでなく、成長産業でも不況時の調整を可能とさせることで雇用を増やし競争力を高めるしかない
その上で人口が急激に減少しないようにあらゆる手段を講じるしかない
0021ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/13(木) 18:26:24.95ID:eJhJyYf1
故小松真一氏が掲げた敗因二十一カ条は、次の通りである。

「日本の敗因、それは初めから無理な戦いをしたからだといえばそれにつきるが、それでもその内に含まれる諸要素を分析してみようと思う。

一、精兵主義の軍隊に精兵がいなかった事。然るに作戦その他で兵に要求されることは、総て精兵でなければできない仕事ばかりだった。武器も与えずに。米国は物量に物言わせ、未訓練兵でもできる作戦をやってきた

二、物量、物資、資源、総て米国に比べ問題にならなかった

三、日本の不合理性、米国の合理性

四、将兵の素質低下 (精兵は満州、支那事変と緒戦で大部分は死んでしまった)

五、精神的に弱かった (一枚看板の大和魂も戦い不利になるとさっぱり威力なし)

六、日本の学問は実用化せず、米国の学問は実用化する

七、基礎科学の研究をしなかった事

八、電波兵器の劣等 (物理学貧弱)

九、克己心の欠如

一〇、反省力なき事

一一、個人としての修養をしていない事

一二、陸海軍の不協力

一三、一人よがりで同情心が無い事

一四、兵器の劣悪を自覚し、負け癖がついた事

一五、バアーシー海峡の損害と、戦意喪失

一六、思想的に徹底したものがなかった事

十七、国民が戦いに厭きていた

一八、日本文化の確立なき為

一九、日本は人命を粗末にし、米国は大切にした

二〇、日本文化に普遍性なき為

二一、指導者に生物学的常識がなかった事
0022ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/13(木) 18:26:52.48ID:eJhJyYf1
>>21

584名無しさん@1周年2017/11/24(金) 01:06:16.79ID:o2i11xEB0
文化とは、何であろうか。思想とは何を意味するものであろうか。
一言で言えば、「それが表すものが『秩序』である何ものか」であろう。
人がある一定区域に集団としておかれ、それを好むままに秩序付けよといわれれば、
そこに自然に発生する秩序は、その集団がもつ伝統的文化に基づく秩序以外にありえない。
そしてその秩序を維持すべく各人がうちにもつ自己規定は、の人たちのもつ思想以外にはない。
従って、これを逆に見れば、そういう状態で打ち立てられた秩序は、否応なしに、
その時点におけるその民族の文化と思想をさらけ出していまうのである。

各人は自らの主張に基づく行動を自らはとらなかった。
そして自らの行動の基準は、小松氏の記す「人間の本性」そのままであった。
そのくせ、それを認めて、自省じようとせず、指摘されれば、
うつろなプライドをきずつけられてただ怒る。
そして、そういう混乱は、兵士の嘲笑と相互の軽侮と反撥だけを招来し、
結局、暴力と暴力への恐怖でしか秩序づけられあい状態を招来したわけである。

だが、戦後の日本は、常にこの模索を避け、自分たちを秩序付けている文化と、
それを維持している思想、すなわち各人の自己規定を探り、
言葉によってそれを再把握して、進展する社会へ継承させようとはしなかったのである。
従って、第十六条と第十八条は、まだ達成されず、招来の課題として
そのまま残されている。
0023ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/13(木) 18:27:29.04ID:eJhJyYf1
>>22

「日本はなぜ敗れるのか --- 敗因 21 カ条」山本七平

2017/11/24(金) 01:16:09.73ID:InRTYjsk0
日本軍であれば、極限まで来て自滅するとき「やるだけのことはやった、思い残すことはない」というのであろう。
これらの言葉の中には「あらゆる方法を探求し、可能な方法論の総てを試みた」という意味はない。
ただある一方法を一方向に極限まで繰り返し、その繰り返しのための損害の量と、
その損害を克服するために投じつづけた量と、
それを投ずるために自己満足し、
それで力を出してきたとして自己を正当化しているということであろう。

中略

外国の青写真で再編成された組織と技術のもとで、日本の経済力は無敵であると本気で人びとは
信じていたではないか。今でもそう信じている人がいるらしく、公害で日本が滅びるという発想は
あり得ても、公害すら発生し得なくなる経済的破綻で日本が敗滅しうると考えている人は
いないようである。
0024ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/13(木) 18:28:54.91ID:eJhJyYf1
星 正秀(普通の弁護士)(@hoshimasahide)
日本の大学は大丈夫か?
インドの理系大卒に米マイクロソフトは入社初年度の報酬で最高1400万ルピー(約2400万円)を提示。

真面目(ちょい良)(@majimessimo)
「米マイクロソフトは入社初年度の報酬で最高1400万ルピー(約2400万円)を提示」
一方日本は天才を五百万円で探していた

Seigo Nitta(@nittago)
日本にも多くの留学生を呼び込むことができれば、日本の大学も変わるだろう。

日本企業絶対に入れないやん。悪平等やめて資本主義になるしかないんじゃない。

Sugar(@tryanderror23)
米マイクロソフトは入社初年度の報酬で最高1400万ルピー(約2400万円)を提示
0025ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/13(木) 18:29:33.61ID:eJhJyYf1
>>16 >>24

山本七平bot @yamamoto7hei
C日本人には、どこかに、アメリカを低く見、アメリカの失敗を期待したがる心理があるらしい。
これを大きく「反米感情」と定義すると、面白いことに、これだけは戦前戦後を一貫して存在している。

山本七平bot @yamamoto7hei
Gこれも正確な定義は「反米感情ナショナリズム」というべきで、なぜその「感情」を抱きつづけて来
たかの理由となると、それは明確でない。「感情」がしばしば冷静な予測を妨げ、的確な判断を阻害する
ことは言うまでもない。

山本七平bot @yamamoto7hei
Hさらに、その感情に駆られて希望的観測だけを下していれば、自分自身が大きくつまずくであろう。
こうなると、アメリカを研究する前に、まず「日本人の内にある反米感情」の実体を探り、それから脱却
することが必要になるであろう。

山本七平bot @yamamoto7hei
Bというより二千年前にユダヤ人が体験したことを、明治以降の日本人がやっと体験するようになったということかもしれない。
この場合、最も重要なのは外交である。
そして外交の基本は冷静な自己認識と対外認識である。

山本七平bot @yamamoto7hei
C二千年前のユダヤ人であれ明治以降の日本人であれ、決してその世界の中心勢力でなく、中心勢力に依存して存立しているにすぎない。
従って中心勢力と対決すればつぶされるにきまっている。
0026ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/13(木) 18:31:27.49ID:eJhJyYf1
労働分配率と一人あたりGDP(年単位の生産性)を比較するとこうだ

労働分配率(GDP比、日本以外で主流の計算方式)
フランス 1977年 80.0% → 2011年 68.6%
日本   1977年 76.1% → 2011年 60.6%
ドイツ  1977年 75.3% → 2011年 67.6%
イギリス 1977年 68.9% → 2011年 69.6%
アメリカ 1977年 68.2% → 2011年 63.7%

整理解雇無効の高裁判決が1979年、それ以降は下り坂だ

それと同時に1970年代には、国家総動員法(終身雇用の前身)ができる1937年以前に20-30歳代だった
戦前の雇用流動化世代が軒並み引退した

一人当たり労働生産性(年間) x 労働分配率
アメリカ  59,495 x (63.7%) → 37,898
デンマーク 56,335
ドイツ   44,184 x (67.6%) → 29,844
フランス  39,673 x (68.6%) → 27,215
日本    38,550 x (60.6%) → 23,361

日本の低さだけが郡を抜いている 、組合が強いフランスは、日本を除くならば底報酬だ

日本の労組・労働貴族や共産主義者が崇拝するフランスはドイツに比べると一人あたりGDP(労働生産性)が4,000ドル低く
アメリカに比べると20,000ドル低い
0027ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/13(木) 18:33:13.07ID:CB/yhYIa
坂村教授にノーベル賞は誇らしいニダ
0028ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/13(木) 18:35:50.24ID:OYb2sLrx
前から日本の家電には搭載されてたと聞いたことがあるが
0029ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/13(木) 18:37:16.55ID:x36twl2k
中国では大学入試は国立、私立全てにおいて高考(ガオカオ)
の点数だけで決まる。もちろん、推薦やエスカレーター校など
存在しない
そして、文系でも数学必須なので日本で早慶文系行った奴は中
国に生まれたら高卒の人生になる

日本が落ちぶれたのは、数学が出来ない早慶文系の馬鹿を大卒
扱いにしてしまったため、優秀な理系がやる気を失った事に起
因する

そして、絶望的なことに、中国に技術流出させて、国家主席が
理系、学生の数も理系の方が多い中国を発展させた方が相対的
に理系の地位が上がる事に気がつかず、未だに中国を敵視する
奴が理系の中にも存在する

こういう奴を理系馬鹿という

無能文系がのさばる日本企業なんぞ負債まみれにして潰し(そ
の負債は全て日本の銀行が背負う事になる)、その後で中国企
業に転職して技術を流出させる、これが賢い理系の生きる道だ
0030ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/13(木) 18:39:14.66ID:x36twl2k
理系で水素社会を推進するような研究成果を出すのは馬鹿
無駄飯食いの商社を儲けさせるだけ

理系がやるべきことは自宅の屋根のソーラー発電で電気を
全て自給できるようにする研究や自宅で水から水素を作っ
てエネルギーを全て自給できるようにする研究

要するにエネルギーを無駄飯食いの商社を介さずに得られ
るようにする研究

トヨタのミライを出すのは自宅で水素を自給できるように
なってからでないとダメ
そこを理解してない理系が以外に多いことに驚く

もしあなたが水素社会を推進するような部署に配属された
ら、わざと間違えた方向に研究を進めたり重要なデータを
見なかったことにしてスルーしたり文系男の真似して毎日
会社でぼけーとして給料貰っとけばいい
どうせ特許は会社の物だし

ちなみに、ソーラー発電のウチはこの夏遠慮せずにエアコ
ン使ったが電気代0円どころか5万円貰える(既に原価償
却済み)

鼻クソみてえな銀行の利子よりずっと多い
皆で太陽光発電にすれば無駄飯食いの商社潰せる段階に来
てる
0031ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/13(木) 18:40:30.45ID:ClMDyOcs
||‖|/ 白丁ヽ| ジャアアアァァP!
||‖/::_ノ \_::\|
|| /::((\.三./))::ヘ
|||:::⌒(_人_)⌒:::|
||< :::|トェェイ|::::>

||‖|/チンク:ヽ Aiyo!!
||‖/::_ノ八\_::\鬼子ーーーー!!
|| /::((・))::((・))::ヘ
|||::┏(__人__)┓::|

◇経済&政治のページ
http://keizai1money2.web.fc2.com/index.html

◇上海香港株式、一時2年ぶりの安値 
ウラジオ会談市場反応せず

◇モンテローザで過労死認定 
ブラックという噂を実証

◇中国から続々と企業が脱出
 エスケープフロムチャイナ
0032ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/13(木) 18:47:34.10ID:nw8SGMyC
音楽のMIDIも日本発の隠れた世界標準の規格ではないか。
ともかく、この世界競走の時代、日本株式会社で考えなければいけない。
自由市場とかグローバル化とかばかり言う経済学者の口車に乗ってはだめ。
政府がリーダーシップをとって、国益第一でいく必要がある。
0033ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/13(木) 18:49:47.22ID:EvO3YiM2
半分以上がコピペで埋まってる、、キチガイさんは病院に行ってほしい
0034ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/13(木) 19:06:11.69ID:1J2U4xuR
日本が鎖国化したら使える予感。
0035ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/13(木) 19:19:13.69ID:Wali3JTO
カタカナのオンパレード記事だな
0037ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/13(木) 19:25:14.28ID:eJhJyYf1
>>1


「井の中の蛙大海を知らず」

日本の国際競争力の衰退を理解しようとしない人間がたまにいるが
自らの保身に関わる時には幼児性退行が進行し、自らの認知する(国際社会から隔離された狭い)
世界と自身(とその利己心)が絶対に正しいと信じるようになる

自我を保つために、誤っていると分かっても、他者の進歩と強さを全否定する

自らの利己心に好都合だが全体としては欠陥のある社会が普遍であると持ち上げたり
時代遅れの社会を全肯定する。明らかに負けているのに、自らが勝者であると宣言したり、
(肥大しきった自我を壊しかねない)敵が自滅すると妄想さえする

現実逃避が防衛機能として働くのであり、自己信仰・利己主義というエゴイズムによって現実から乖離する傾向を見せ始める
時には、人間論、道徳論に逃げて、技術や社会の変化に対応できず、従来の常識から脱せない
0038ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/13(木) 19:25:43.66ID:eJhJyYf1
>>37

日本人というのは競争相手を過小評価する悪い癖があること
自意識過剰な分析は、自らの実力を世界中の人間と比較することを不可能とさせ、民族論という
自己陶酔主義にはまった井の中の蛙になること

ドットコム・バブルの際に、多くの日本人はアマゾン等の赤字企業はすぐにでも潰れると溜飲を下げたものだった
現実は独占を得るために計画的に赤字を垂れ流していたのであり、長期投資の典型的な成功例に過ぎなかった

こうした事例から学べず自国の問題が国際競争と隔離されたかのような幻想に生き続ける
現実は衰退の一直線で、改革がなければ、将来的には目も当てられないような破綻と崩壊の可能性もあるのにだ

追いつこうとする際は謙虚なのだが、追い付いた瞬間、追い付いた後には喩え一瞬の栄光であっても
行き過ぎた自己愛が噴出し、その栄光に縋り続けることをやめないこと

過去の栄光なんて引きずるのは精神主義者だけであって、進歩主義者は問題を分析して前に進むものだが
日本人は誤ちを修正し現実に適応するために必死に戦うことを軽蔑し、現実主義者と主張するものでさえ
ひたすら競争相手が卑小なままの夢を見る

優越感にひたるだけで向上心が減退した結果、追いつかれる側になると高姿勢で泥仕合で必死にもがきながら
地に這う者を見下すだけだが、他国は着実に競争力を上げていく
0039ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/13(木) 19:26:17.10ID:eJhJyYf1
ベネズエラは反米左翼ニコラス・マドゥロ大統領は、権力の座の固執して国家崩壊寸前の国である。
インフレ率は100万%となり、すでに国家崩壊しているも同然だ。反米左翼の無能がトップに立つと
どうなるのかを知りたければ、ベネズエラは観察に値する国でもある。
keiseisuzuki (鈴木傾城)

ベネズエラを反米の闘志として当初持ち上げていた界隈がどんどん撤退していっててワロス。
gerogeroR (もへもへ)

日本共産党はベネズエラで反米のチャペス政権が成立した時 「これで貧しい人々が救われる」
と言っていましたが 今どうなりましたか? フィリピンから米軍を追い出して素晴らしいと言ってま
したが 南沙諸島どうなりましたか? 日本共産党が政権を取ったら 絶対にこの国は滅びます!
ikeikedondonda (鉄アレイ)
0040ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/13(木) 19:26:38.60ID:eJhJyYf1
右翼(行動保守)と市民(左翼) ですね。一見護憲改憲や尊皇反天皇…個々の主張は違うけど
結局反米反政府反権力でなんでも反対ですから目糞鼻糞で同じですね。
080sns

こういうの見ると、法ってなんだろうね。って思わされる。 反米こじらせた結果がこれか。
もはや同じ日本国民とは思えないし、恥ずかしさすら覚える。
graysket

反米に誘導する似非保守連中は とどのつまりが特亜に加担してんだよww
@hGXV5mzmFSUF57Y

現在の地球世界にとっては、自由主義国家の国民が反米・反戦活動をするよりも、アメリカや
他の自由主義国家と結束し、共に協力して戦うことのほうが、四方八方がまるで警察のような
具合になり、不正行為が起こりにくくなるので、遥かに世界にとって有益になるのです。
teerjel

反米思想と反戦思想は、容共団体や左傾マスコミ、左傾文化人、リベラル人、左翼のシンパ等
の代名詞のごとく自由主義国家を弱体化させる左傾思想運動に用いられているのです。その言論
は、共産・社会主義国家を擁護した自国の反戦運動や軍備反対の言論であり、人心を非常に巧み
に操る亡国論的思想です。
teerjel
0041ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/13(木) 19:27:43.14ID:eJhJyYf1
ビル・ゲイツ「優秀なソフトウェア・プログラマーは平均的なプログラマーの10,000倍の価値がある。」

http://tracpath.com/works/story/high_performance_computing_programmer/

「優秀な旋盤工の賃金は平均的な旋盤工の数倍だが、優秀な
ソフトウェア・プログラマーは平均的なプログラマーの10,000倍の価値がある。」

ITによって(アメリカでは)一個人の生産性は飛躍的に高まった
アメリカ企業が年収数千万円の給料を惜しげもなく払うことに驚く奴は多いだろう
その数百倍、数千倍の付加価値を生み出せる人材ということだ

反面、100万人のソフトウェア・エンジニアが雇用されているのに、
シリコンバレーの企業経営者は優秀なソフトウェア技術者が足りてないと嘆く
今でも十分に成功してるのにだ

アメリカ人は製造・サービス産業を自動化でほとんど無人化にする
までエンジニアを雇うつもりらしい
そのためにはもっとソフトウェア技術者が欲しいということだ

だが日本ではその自動化が生み出す付加価値創出の中核部分であるコーディングを低賃金で働く外注や
非正規に任せるという倒錯ぶりだ

そもそもソフトウェア技術で会社の競争力を上げて付加価値を出すためには、長い下積みが必要だ
米ベンチャー企業は皆若いというが、技術者は40代以上が中心であり20代は殆どいない

https://www.quora.com/Whats-the-age-distribution-for-software-engineers-hired-at-Facebook-or-Google-Is-being-in-ones-late-20s-considered-a-detriment

日本式の技術者育成にはソフトウェア時代には絶対通用しない短期育成方針もあるが新卒から育成しようという致命的な構造欠陥がある

ソフトウェア・エンジニアの育成に失敗するのは当たり前だ
ソフトウェアを一から書ける才能というのは、教えられても芽生えるものではない
本人が在学中か、個人の余暇活動を通じて自己育成するのが前提だ
アメリカで20年かけてるソフトウェアエンジニア育成を日本では社内で行えるとでも思っているのだろうか

日本式の身分構造だと、社員は20年経験のある専門卒・3流大卒の下請け中高年キモデブヲタのほうが
エリート社員の俺様よりも適正=能力があり、付加価値を生み出せる現実を直視できない
勉強は得意でCSの理論は得意なんだから10年も必死で勉強すれば追いつけると考え自己研鑽すれば良いのだが
それでは駄目らしく、コードは卑しいもの(=作業員)がおこなう業務ということで落ち着く

大抵の新卒は始めは技術力で入社したと思いこんでるはずだが下請けとのソフト開発の実力差を思い知らされて心が砕かれる
そしてプライドを保つために管理業務(コミュニケーション力)に特化することになる
「マネージメントスキル」という言葉を使いだすのが老害の境地とすれば、日本の新卒は数年で老害化する
先進国中でも営業が一番むずかしい国家と日本はされてるが、それはマネージメントが肥大化したというのも一因だ
営業活動が非合理に増えればそれに寄生する老害も増えることになる。

アメリカでは新卒で雇っても無能であれば解雇すればいいだけだから、その面でも有利だ
統計はないが米ITの新卒の定着率は1割以下だと聞いたことがある

適正がない技術者は他の方面の仕事を早い段階で探せるし、老害を抱えなくて済む米企業の
双方にとってウィン・ウィンの関係だ
0042ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/13(木) 19:28:06.54ID:eJhJyYf1
2) 国際競争力の確保

欧米では、人工知能の技術開発やビジネス化の進展はめざましく、国際競争
が激しさを増している。特に、大手 ICT 企業等は、Web、SNS によって様々 なビッグデータを
収集しており、また、年間1兆円規模の研究開発投資を行 っている企業もある。さらに、世界中
から優秀な研究者を集めてくるなど、 日本に比べて圧倒的に人工知能研究に必要な環境を備えている。
ウェブビジネスの世界では、様々な技術やビジネス環境等の条件が揃った時 に、タイミングよく登
場した米国企業が急速に成長し、圧倒的な競争力で後 発企業を寄せ付けなくなるという状況が繰り
返されている。

その過程では、 成長し始めた企業によって関連の研究者が次々と引き抜かれていく
とともに、 規模の経済のメカニズムが働くことによって、後発企業が主戦場となる分野 で競争する
ことが著しく不利になる、あるいはほとんど不可能になってしま う、という状況に陥っている。
検索エンジンなどはまさにこれに当てはまる 事例であり、欧米等の ICT 企業が急速に巨大化して
いった中で、関連の主要 な研究開発を行うことが極めて困難になっていったという報告もある。

人工知能が今後、IoT の潮流の中で情報系から物理世界系へ対象を拡大して いく中で、製造・素材
など日本が得意とする「ものづくり」とも密接に関連 している物理世界系において、上記と同様の
事態が起こることがあれば、我が国は産業競争力を喪失してしまうことは火を見るより明らかである。
0043ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/13(木) 19:31:46.53ID:eJhJyYf1
>>1

日本人は同質性の追求と異質の排除に夢中になるため、何か気に入らないものは全て
劣ったものとして、おとしめて優越感に浸る

朱子学的な「正統」重視であり、人間がやる気を持続させるために必要な感情のいくつか
を過度に抑制することに繋がる

自ら向上心を持つことでキャリアを自由に切り開くというのが苦手となることを意味し
思考力の大半が組織内の上下関係に向く序列主義指向、細事の失敗に対してさえ侮蔑をする
末期的精神傾向を導く

ナポレオンの格言に「敵が間違いを犯している時は、邪魔するな。」という言葉がある

ナポレオンの敵が、旧来の戦場の常識に囚われ、ウェリントン等が現れる実に10年間
近くも時代遅れの戦術・編成に固執し続けたことを皮肉ったものだが、 日本人を敵視
する連中からすると変えてほしくない気質だろう

日本人が自らの間違いと病を克服できる力が残されているかは、時間が証明するだろう

そして残された時間は長くない
0044ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/13(木) 19:39:45.75ID:5persttr
IoTで必要なコンパクトな中継器として使うならArduinoで十分
0045ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/13(木) 19:40:12.09ID:MdfH39R6
トロンはアメリカの妨害で
カナダで開発されたんだよ
トロン 開発完了後 日本からのアクセスで
回線パンクしたのも、思いでだな
0046ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/13(木) 19:58:48.35ID:eJhJyYf1
https://jp.quora.com/国産OSのTRONはパソコン用OSとしてなぜ普及しなかったので

Furukawa Isao, 某IT系企業に勤務
2018/02/23に回答されました
米国に参入障壁として疎まれたこと、ということがまことしやかに伝えられています。
そのこと自体は事実ですが、さほど大きい理由ではなかったと自分は思っています。
インプリメンテーションを特定のベンダが命を掛けて作らなかった、つまり初期の実験的
なOSはともかく、その後の覚悟がなかった(弱かった)こと、が主な理由ではないでしょうか。
0047ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/13(木) 19:59:34.91ID:eJhJyYf1
965名刺は切らしておりまして2018/05/30(水) 18:55:54.66ID:wUD0/rZO
>>962
>米国に参入障壁として疎まれたこと、ということがまことしやかに伝えられています。
>そのこと自体は事実ですが、さほど大きい理由ではなかったと自分は思っています。
>インプリメンテーションを特定のベンダが命を掛けて作らなかった

というか、当時まともなインプリが存在しなかったにもかかわらず、教育用パソコンからは実際に動いていた
MSDOSは排除してちゃんと動くかどうかわからない(ってか、動かなかったろうね)トロンしか認めない、なん
て何の正当性もない非関税障壁なんだから怒られて当然

アメリカに理不尽な要求されたわけじゃなく、トロンは北朝鮮の核みたいなもんだよ
0048ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/13(木) 19:59:57.79ID:eJhJyYf1
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1191627376

yar********さん 2012/8/118:49:39
B-Tronの話ですね。
i-tron はTRONの名前になる前から普通に使われてましたし現在も使われています。
C-Tronは電話交換機用OSなので元々短命でした。

B-Tronは義務教育の生徒に必須で操作法を学習させようという案が出て
それが各国、及びBTRONにかかわってない日本のメーカーの反感を買いました。
そして外圧に乗じ反TRON派の官僚が優勢となりB-Tron義務教育化は廃案となりました。

しかし当時パソコンで圧倒的なシェアを持っていたNECが乗らなかった時点で実現性に乏しいですね。
仕様書がやたらと高額だったこととか既存アプリの移植に反対だったとか
本当にやる気があったのだろうかと。
0049ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/13(木) 20:01:46.90ID:eJhJyYf1
https://www.rieti.go.jp/jp/special/policy_discussion/09.html
トロンは、通産省が国内メーカーを集めて共同開発させ、教育用コンピュータの統一規格に決
めたが、実際に開発していたのは松下電器だけで、いつまでたっても商品が出てこないため、
文部省(当時)が反発していた。1989年にUSTR(米国通商代表部)がスーパー301条の報復リ
ストに載せたとき、各メーカーがあっというまに手を引いたのは、「死に体」になっていたプロ
ジェクトから手を引く絶好の口実だったからである。
0050ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/13(木) 20:02:07.56ID:eJhJyYf1
http://tech.nikkeibp.co.jp/it/members/ITPro/ITTOMORROW/20030716/1/

 TRONは米国の外圧により普及できなかったというのが定説になっている。また,TRONプロジェクトの中でも
ITRONのようにある程度普及したものもある。しかし,TRONチップに関して言えば,外圧があろうとなかろうと
市場で普及することはなかっただろう。既存のプロセサとの互換性を欠くだけでなく,その後のコンパイラやVLSIテクノロジ
の進化との乖(かい)離が著しかったからである(例えば,オブジェクト・コードのサイズ縮小が設計目標の1つ
になっていたようだが,その後のPCのメモリー容量の拡大のペースを考えれば,あまり重要な項目とは言えなかっただろう)。

 上記以外にも,高級言語を直接ハードウエアで実行するタイプのアーキテクチャが過去にいくつも提案されて
きたが,少なくともビジネス・コンピューティングの世界で普及したものはない。理由は明らかである。このよう
な特殊なチップを使うよりも,汎用のマイクロプロセサと優秀なコンパイラを使用した方が,はるかに安価で高速
なソリューションが得られるからである。
0051ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/13(木) 20:36:36.83ID:xrxcoCvY
WindowsなどはPCの数しか使われていないが、TRONはそれよりはるかに多く使われている。
TRONも米国の強引な手口にやられたが、PCのOSもTRONになって欲しかった。
Windowsもバージョンを上げてもゴミさ加減は変わらない。基本設計が悪いのだろう。
逆にUNIX系(Linuxなど)は比較にならんほどまともに出来ている。
0053ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/13(木) 20:58:08.62ID:aAgzCnEj
>>17
CIA陰謀説が囁かれていたね。なんでも1位になりたい米国の陰謀
人殺しから宇宙開発まで1位でいたいのだ。蓮舫が米国にいたら消されてるな
0056ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/13(木) 23:25:23.10ID:8H0dyrhe
オープンソース戦略をとらずに、外郭団体で利益を占めようとしたので、
普及しなかった。それだけだと思う。
0057ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/14(金) 01:09:12.40ID:M7/cha+3
組み込み型のOSとしてはなんとか生き延びたが、
PCのOSを征するくらいにならないと自慢はできないよ。
0059ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/14(金) 02:52:26.73ID:g8Z8U7iK
>>3
JAXAのはやぶさとかはやぶさ2ですネ。
0060ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/14(金) 02:57:36.22ID:g8Z8U7iK
>>7
池田信夫という筆者を書かないのは最初から負けています。

>このごろIT(情報技術)の世界でメディアをにぎわせている話題に「ICタグ」がある。
商品につけた半導体チップに情報を入れ、電波で受信して在庫管理や防犯などに使おう
というものだ。国際的には、MIT(マサチューセッツ工科大学)を中心にして決められ
た規格「オートID」が標準になり、ウォルマートなどが採用を決めた。日本でも、慶応
大学にオートIDセンターができ、実装が進んでいる。

ucodeのほうが優れています。
0061ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/14(金) 02:59:39.76ID:g8Z8U7iK
>>7
>ところが、そこに「ユビキタスID」というのが現れた。まだ規格も固まらず、作ってい
るメーカーは2社だけだが、そのリーダーである東大の坂村健教授は「米国にあわせる必
要はない。日本独自の標準を作ることが国益にかなう」として政府の関与を求めている。
これは「バーコードは米国の規格だから、日本独自の国定コードを作ろう」というようなものである。

ucodeは国際標準です。
0062ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/14(金) 03:03:35.40ID:g8Z8U7iK
>>7
>坂村氏がこういうナショナリズムをあおるのは、今回が初めてではない。15年前に彼が進
めた「トロン計画」も、すでにMS−DOSという国際標準があったのに、それとは別の「日本発」
の標準を作ろうとして失敗した。

MS-DOSは国際標準ではなくデファクトスタンダードを目指したものです。
国際標準たるBTRONは実装されていました。
そこを、アメリカはスーパー301でブラフを噛ませて、
BTRONを潰して
黄金の時間を得ました。
BTRONが頓挫している間にWindows95が出たのです。
BTRONが先行していれば、
世界中の企業が独自にBTRON仕様OSを造っていました。
0063ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/14(金) 03:09:06.09ID:g8Z8U7iK
>>7
>最近、坂村氏は「Tエンジン」というトロンの標準化プロジェクトを作ったが、組み込み用
OS(基本ソフト)としてはリナックスが国際標準になりつつあり、日本ローカル規格のトロン
が国際標準になる可能性はない。先ごろマイクロソフトとの「和解」が話題になったが、ウィ
ンドウズCEも組み込み型では少数派であり、これは日本むけの「弱者連合」にすぎない。

T-Engineね。用語は正確に。
もっと正確に言えばT-Kernelですね。
組み込みLinuxもWindowsCEもITRONの成果を取り込んでいます。
JAXAが組み込みLinuxではなくITRONを採用した意味は、
ITRONが枯れていて改変自由で安定で優れているからです。
0064ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/14(金) 03:13:13.93ID:g8Z8U7iK
>>7
>トロンは、通産省が国内メーカーを集めて共同開発させ、教育用コンピュータの統一規格に決
めたが、実際に開発していたのは松下電器だけで、いつまでたっても商品が出てこないため、
文部省(当時)が反発していた。1989年にUSTR(米国通商代表部)がスーパー301条の報復リ
ストに載せたとき、各メーカーがあっというまに手を引いたのは、「死に体」になっていたプロ
ジェクトから手を引く絶好の口実だったからである。

嘘。
1.TRONプロジェクトは産学共同。
2.教育用コンピュータに採用しようとしたのは文部省。
3.文部省はわかりにくいMS-DOSではなくWYSIWYGなBTRONを選んだだけのこと。
4.スーパー301のブラフは「殺すぞ」という意味なので
日本メーカーは倒産を選ばず、
TRONプロジェクトから手を引かざるを得なかっただけ。
その証拠に、NTTはITRONをTRONではないものとして開発し続けて、
世界初の実用型携帯電話とi-modeを世に出して成功しました。
0065ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/14(金) 03:14:44.62ID:g8Z8U7iK
>>7
>これを「日本発の標準が外圧でつぶされた」という物語に仕立てるのは、歴史の偽造であり、「
政府が技術開発に介入すると失敗する」という真の教訓を見失わせる。大型コンピュータ中心だ
った1970年代までは、技術革新の方向も予測でき、政府が標準を決めることもできたが、パソコ
ンとインターネットで急速な技術革新が起こる現代のIT産業では、どこの政府にも標準を決める
力はない。いま国際標準を決めるのは、世界の消費者である。


特許庁 第四回工業所有権審議会国際部会 議事次第
http://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/shingikai/pdf/5kokusai/h11322.pdf

U.工業所有権制度を取り巻く国際情勢
U-1 制度の枠組みづくりの動向と国際交渉
1.米欧及び途上国の知的財産政策
(1)米国
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/@80年代に入り自国産業の国際競争力の相対的低下に対する危機感から、
_/ 産業活性化のために知的財産権保護強化を推進する
_/ 「プロパテント」政策へと大きく政策転換。クリントン政権においてもこれを継承。
_/Aかかる「プロパテント」政策のもと、
_/ 知的財産権の国際的な保護が自国の利益に繋がるとして、
_/ 一方的措置を背景とした二国間交渉と、
_/ GATTウルグアイラウンド交渉のもとでの多国間交渉とを
_/ 使い分ける外交政策を採ってきた。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 A.国内政策
  A-1. 知的財産保護強化を通じた産業振興策
   (a)カーター大統領「産業技術革新政策に関する教書」(79年)
      60年代及び70年代初頭まで米国は高い技術力を背景に、
     圧倒的な優位に立っていたが、
     70年代後半のエレクトロニクス分野などでの
     日本及びドイツの追い上げに対する危機感から、
     産業の技術革新の振興に向け
     知的財産権の保護強化等を提唱。
0066ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/14(金) 03:16:13.78ID:g8Z8U7iK
>>7
>通産省の産業政策が戦後の高度成長を支えたというのは神話であり、競争力があるのは自動車や
家電など、グローバルな競争を自力で勝ち抜いた企業だけである。経済産業省は、過去の産業政
策の失敗にこりて大プロはやめたが、総務省はまだ産業政策の亡霊にとりつかれているようにみ
える。

通産省の護送船団方式は
アメリカがそっくりパクって今の成功に至っています。
アメリカが通産省を真似して、通産省は潰したことすら知らないのなら
黙っていなさい。
0067ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/14(金) 03:20:33.86ID:g8Z8U7iK
>>11
同意。

>>12
TRONプロジェクト→ITRON→ITRONのiのi-mode→iMac→iPhone。

>>14
熱に耐えられる国産CPUとそれに収まる小型OSはITRONのようですね。

>>17
>TRONってのはOSの仕様でしかない…
日航機墜落で米国での会議に出る為に乗ってたTORON技術者が多く死んで
標準OSになるチャンスを失ったからな
墜落は米国の仕業という陰謀説もある…

陰謀説ではなく陰謀でしょう。
アメリカは奇形化した合理主義ですので何でも殺ります。
0068ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/14(金) 03:26:38.45ID:g8Z8U7iK
>>18
> >>1
>
> 科挙エリートと自民党の(厚労省系)利権政治家が最近主張している確実に失敗するであろう経済政策がある
>
> 1.現状の解雇規制・法理のままでも、ロボット化によって世界と競争できる
>
> 日本に強み、勝ち目という話をする連中は、ソフトウェア業界では個人の力量で数万人の努力を一瞬で無効にできるほどの
> 差がでる特性を数十年間無視してきたのに何ら反省もなく全てをアメリカの陰謀論で片付ける
>
> 恥知らずの中には、ソフトウェア産業がアメリカに潰されたと未だに主張している
>
> 日本が勝てるという主張は全くの無根拠の幻想と考えるべきだ。むしろ旧来型の日本企業は、自動化で不必要な無能人員を
> 抱えることで、総倒れする可能性が濃厚だし、現在の人材劣化構造を保持すれば、経済が死んだあとに蘇ることさえも不可能となる

1970年代、
アメリカは日独のエレクトロニクス産業が伸びているのに危機感を覚え、
日独のエレクトロニクス産業を潰すことにしました。
21世紀はコンピュータ産業の時代だと予測していたからです。

現に1970年代の日本の状況は、
半導体、スパコン、パソコン全盛の時代で、
次世代を設計する構想を求めていました。
そこでTRONプロジェクトが産学連携で立ち上げられたのです。

世界的なコンピュータ産業の隆盛を予言してのことです。
0069ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/14(金) 03:34:00.89ID:g8Z8U7iK
>>20
>主要メンバーが一機に同乗するという愚を犯した

まさか米帝の戦闘機にジェット旅客機ごと撃墜されるとは思っていないでしょう。

>>21
大東亞戦争の敗因は一つ。

開戦したこと。

講談社学術文庫『孫子』を読んで下さい。

>>28
>前から日本の家電には搭載されてたと聞いたことがあるが

TRONではないものとしてのITRONです。
TRONと名乗るとアメリカに企業倒産に追い込まれますので。
0070ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/14(金) 03:36:49.92ID:g8Z8U7iK
>>33
スパイでしょう。
アメリカはここまでやります。
0071ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/14(金) 03:40:51.06ID:g8Z8U7iK
>>46
https://jp.quora.com/国産OSのTRONはパソコン用OSとしてなぜ普及しなかったので

>Furukawa Isao, 某IT系企業に勤務
2018/02/23に回答されました
米国に参入障壁として疎まれたこと、ということがまことしやかに伝えられています。
そのこと自体は事実ですが、さほど大きい理由ではなかったと自分は思っています。
インプリメンテーションを特定のベンダが命を掛けて作らなかった、つまり初期の実験的
なOSはともかく、その後の覚悟がなかった(弱かった)こと、が主な理由ではないでしょうか。

1.技術者が殺される。
2.企業が倒産させられる。

これで開発から手を引かない企業は馬鹿でしょう。
0072ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/14(金) 03:44:46.36ID:g8Z8U7iK
>>47
>というか、当時まともなインプリが存在しなかったにもかかわらず、教育用パソコンからは実際に動いていた
MSDOSは排除してちゃんと動くかどうかわからない(ってか、動かなかったろうね)トロンしか認めない、なん
て何の正当性もない非関税障壁なんだから怒られて当然

MS-DOSは教育用には不適切でした。
だから、文部省はBTRON仕様OSも採用しようとしていたのです。
TRONプロジェクトは開かれたオープン・アーキテクチャなので
非関税障壁ではありません。
スーパー301にリストアップした時点でアメリカの勝ちです。

>アメリカに理不尽な要求されたわけじゃなく、トロンは北朝鮮の核みたいなもんだよ

スーパー301にリストアップすることは理不尽な要求です。
0073ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/14(金) 03:48:03.58ID:g8Z8U7iK
>>48
>B-Tronは義務教育の生徒に必須で操作法を学習させようという案が出て

教育用OSとして採用されたのはBTRONはわかりやすいからです。

>そして外圧に乗じ反TRON派の官僚が優勢となりB-Tron義務教育化は廃案となりました。

アメリカのスパイ孫正義と通産省官僚の棚瀬がBTRONを潰しました。
孫正義は自伝記でTRONを阻止したのは自分の功績である旨述べています。
0074ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/14(金) 03:51:04.97ID:g8Z8U7iK
>>49
https://www.rieti.go.jp/jp/special/policy_discussion/09.html
>トロンは、通産省が国内メーカーを集めて共同開発させ、教育用コンピュータの統一規格に決
めたが、実際に開発していたのは松下電器だけで、いつまでたっても商品が出てこないため、
文部省(当時)が反発していた。1989年にUSTR(米国通商代表部)がスーパー301条の報復リ
ストに載せたとき、各メーカーがあっというまに手を引いたのは、「死に体」になっていたプロ
ジェクトから手を引く絶好の口実だったからである。

1.池田信夫の記述であることを明記すること。
2.通産省の主導ではなく、
次世代を切望していた民間企業の後押しで
産学協同として始まったのがTRONプロジェクト。
3.BTRON仕様OSの実機はありました。
4.スーパー301で日本企業が手を引いたのは
技術者が殺されるからと、日本企業が倒産させられるから。
0075ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/14(金) 03:56:07.42ID:g8Z8U7iK
>>50
TRONCHIPはいいものでしたよ。

>>51
同意。

>>52
>アメリカイズムは金が儲かればなんでもありやからね。

アメリカイズムは人殺しまでやる。
アメリカはそこまでやる。

>>53
同意。

>なんでも1位になりたい米国の陰謀

なんでもではありません。
カーター教書でエレクトロニクス産業が次世代の大産業だと予見して
日独のエレクトロニクス産業を潰して
CPUとOSで覇権を握りました。
TRONCHIPとBTRON仕様OSが邪魔だったのです。

邪魔だったのは、スパコンと半導体もですが。
0076ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/14(金) 03:57:52.73ID:g8Z8U7iK
>>57
NetBTRONに期待しましょう。

>>58
同意。
アメリカはジャンボ旅客機撃墜までやります。
9.11同時多発テロも同じ手口です。
0078ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/14(金) 04:08:14.04ID:kWyMEWFb
トロンを潰したのはアメリカ❗
0079ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/14(金) 04:14:20.52ID:WjZRurJz
FOMAの900番台くらいまでは携帯もTRONベースだったな。
その後はノキアのSymbian OS やら クァルコムの何とかに入れ替わって行った印象。
 
スマホとかいらんから、TRONベースの安いガラケー復活させてくれ。
0080ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/14(金) 04:20:15.74ID:g8Z8U7iK
>>78
同意。

>>79
>スマホとかいらんから、TRONベースの安いガラケー復活させてくれ。

テレ東によると、
通話、ショートメールに絞り込んだ
単機能携帯電話が発売されたそうです。

バッテリーが最長一週間持つというところから
OSはITRON-OSのような気がします。
0081ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/14(金) 04:20:28.92ID:Mgp/OtWW
コピペ+陰謀論者=このスレの90%

もっと実のある議論しろよw
0082ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/14(金) 04:31:14.32ID:g8Z8U7iK
>>81
「陰謀論、陰謀隠す、為にこそ。」
0083ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/14(金) 04:36:37.24ID:g8Z8U7iK
防衛省はスパイ池田信夫を抹殺すべし。
0084ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/14(金) 04:39:56.98ID:Gr/uEbj5
なんか日本文なのに
ほとんど理解できないんですけど
0085ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/14(金) 04:42:26.48ID:sF17Z+IG
>>84
スレタイと元記事の内容がかけ離れてる。
さらに引用も記事の要旨がわからない内容になっている。
正直、ここの>>1に読解力と文章力はないよ。
0086ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/14(金) 04:46:08.82ID:g8Z8U7iK
>>84
どこでもコンピュータ

が、実現しますよ、ということです。


どこでもコンピュータをパクったのがユビキタスコンピューティングやIoT。
0087ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/14(金) 04:47:11.48ID:br2bTgve
いまやLinuxに食われて久しいけど、
日本産業の礎を担い経済成長を支えた功績は大きいと思うよ。
0088ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/14(金) 04:54:35.87ID:g8Z8U7iK
>>87
どっこい生きてるBTRON

超漢字V

どっこい生きてるITRON

はやぶさ、はやぶさ2
0089ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/14(金) 04:55:49.05ID:g8Z8U7iK
>>87
どっこい生きてるITRON

はやぶさ、はやぶさ2


どっこい生きてるCTRON

イージスシステム


どっこい生きてるBTRON

超漢字V
0090ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/14(金) 05:03:44.15ID:zY7HNHwZ
いっそ、TRONでwindowsを置き換えることできないのか。
今回、会社で、windowsのバージョンを10に一斉に引き上げないといけないと
話題になっている。windowsのバージョンアップのたびに、
マイクロソフトにいちいち、莫大な費用を払わなければならない。
0091ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/14(金) 05:25:12.26ID:g8Z8U7iK
>>90
>いっそ、TRONでwindowsを置き換えることできないのか。

できます。
BTRON仕様OSはある程度のシェアを取れれば
Windowsと伍して行けます。

>今回、会社で、windowsのバージョンを10に一斉に引き上げないといけないと
話題になっている。windowsのバージョンアップのたびに、
マイクロソフトにいちいち、莫大な費用を払わなければならない。

朝三暮四。

今、BTRON仕様OSにたくさんお金を使って、
Windows独占を崩し、
将来、廉価なBTRON-OSを使えるようになるのを選ぶのか。

今、Windowsにちまちまお金を使い、
将来、永遠にWindowsにお金を払い続けるのか。

その違いです。
0092ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/14(金) 05:26:21.24ID:g8Z8U7iK
>>1
坂村教授が開発したTRON―知られざる世界標準
https://10mtv.jp/pc/content/detail.php?movie_id=1660
https://10mtv.jp/pc/content/detail.php?movie_id=1662

●TRONとは家電や自動車に組み込まれるOS

 最初に、私の簡単な自己紹介と、IoTというのは
どういうものなのかを説明したいと思います。
私は1984年から、TRONという組込みシステムと言われるコンピューターの研究を、
ずっと続けてきました。TRONとは、The Real‐time Operating system Nucleusの頭文字を取ったものです。

 組込みシステムとは、
いろいろな機械の中にコンピューターを入れてコントロールしたり、
データを取ったりするためのもので、特別なコンピューターのシステムです。
現在では、あらゆる機械、例えばテレビや冷蔵庫、トイレや空調機もそうなのですが、
そういうものの中にコンピューターが入っており、
それがいろいろな機械のコントロールをして制御をしているわけですが、
そういう機械の制御をするようなコンピューターシステムの研究を続けてきました。

 よく勘違いをしている人がいますが、
パソコンやスマートフォンの中に入っているコンピューターと、
その機械そのものを制御するためのコンピューターは、メカニズムが少し違います。
いろいろな産業用途に使うためには、
より応答速度が速く、リアルタイム性という側面に強いシステムに
しなければなりません。
また最近の機械は、ウエアラブルといって、持ち運びをします。
そうすると、低消費電力のものをつくらなければいけません。
例えば、家庭の中のように十分な電源が取れる場所以外でも使えるようにするためには、
電力をあまり食わないで動くような形態のシステムになっていなければいけません。
そういう意味で、TRONはそういうものに注目し、
機械の中に組込み、しかもリアルタイム性に非常に強いシステムの研究をしてきました。
0093ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/14(金) 05:27:01.84ID:g8Z8U7iK
●知られざるグローバルスタンダード

 実は今、TRONのコンピューターは、
もう世界的にいろいろなところで使われています。
例えば、自動車のエンジン制御、それから電子楽器やプリンター、
デジタルカメラの中などかなりたくさんのもので、TRONは使われています。
また携帯電話についても勘違いをしている人がいますが、
携帯にはiOSとAndroidしかないわけではありません。
実は最近の携帯、あるいはスマホと言われているものの中には、
3つぐらいのコンピューターが入っています。

 電子メールを打ったりウェブを見たりするのは、
かつてはパソコンで昔からやっていた機能です。
そういう作業はiOSやAndroidでやりますが、
例えば電話局と常にリアルタイムに交信して通信路を確保するようなコンピューターは、
TRONを使っているものが多いということになっています。

 こういうわけで、TRONはこの分野では
かなり世界的にもメジャーなオペレーティングシステムになっています。
またTRONは、日本の宇宙開発にもかなり使われています。
「はやぶさ」という小惑星の探査機が、
10年近く宇宙を飛んで地球にまた帰ってきたので、
大変に話題を呼びましたが、
実はそのはやぶさをコントロールしているコンピューターも、
私がつくったTRONでコントロールされていました。

 わが国では、かなりのパーセンテージでこのTRONが使われていますし、
全世界でも相当な数が使われています。
今、世界各国から、インターネットを通じて
TRONがダウンロードされているかを示した図がここに出ています。
これが示す通り、最近ではアフリカでも使われるようになっています。

 これはどうしてか。例えば携帯電話は、コモディティー化してきています。
そういうものは、どこの国でも非常に重要なものになっているため、
最後は自国で生産したいという考えも出てきます。
特に発展途上国では、先進諸国で使われているような携帯と
全く同じものをつくるのは、あまりにコストが高い。
そのため、例えば通話するだけでもいいとか、電子メールだけ使えればよくて、
マルチメディアの機能はなくてもいい、
それでもやはりモバイルの端末が使いたいという場合が出てきます。
そういうものを安くつくるために、TRONが必要になって、
インターネットからTRONのOSのソースコードを取っていくということがあるのです。

 このTRONは、
オープンアーキテクチャーという考え方に基づいてつくられているため、
ロイヤリティー(使用料)は全く取りません。
そのために、全世界に広がっているということも言えるのではないかと思います。
0094ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/14(金) 05:27:26.88ID:g8Z8U7iK
●ビル・ゲイツと並んで表彰された坂村健氏

 世界中にある組込みの機械の製作に非常に貢献した、ということで、
一昨年(2015年)、私はITU150 Awardsを受賞しました。
ITUはInternational Telecommunication Unionという国連の機関で、
電気通信の標準化をする組織です。ここの設立150周年を記念した特別な賞を、
世界で5人が取ったのですが、その中の1人に選ばれました。

 他の受賞者には、例えばロバート・カーンさんがいます。
彼は、米国でパケット交換ネット、いわゆ...
0095ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/14(金) 05:27:50.53ID:g8Z8U7iK
●一つのコンセプト、さまざまなネーミング

 IoTのIはInternet、oはof、TはThingsです。訳すと「モノのネット」ですが、
世の中には、私が提唱したHFDSから始まり、
同じような意味を持つ言葉がたくさんあります。

 例えばUbiquitous Computingです。これは10年ぐらい前に流行した言葉で、
その他にもCalm Computingとか、Pervasive Computing、M2M、O2O、CPSなど、
いろいろな名前で呼ばれています。しかし結局、目指しているところは同じです。
モノの中に入っているコンピューターを相互接続し、
さらにインターネットの中にある情報とそれらを足し算することで、
現実と仮想空間をつなげる。そのようなことをやるという目的を、
全ての言葉が共通して持っています。

 最近では、世界中にいる研究者たちも、
いろいろな言葉で呼ぶと分からなくなるので、
「モノの中に入れたコンピューターをつないで現実世界と仮想空間をつなぐ」
ような研究分野に関しては、IoTと呼ぼうということになっています。
これは、アメリカやヨーロッパ、日本でも共通認識になってきましたので、
これからはこの分野の研究を、IoTと呼びたいと思います。

 先ほど述べたユビキタスコンピューティングという言葉は、
私も10年前ぐらいからたくさん使っていたものです。
「ユビキタス」とは、ラテン語に由来する英語で「どこにでもある」ということです。
ユビキタスコンピューティングとは、
「コンピューターはどこでもある」ことを指します。
いろいろなモノの中に、コンピューターが入っていると言えば
「コンピューターどこにでもある」わけですから、
どうもこれだと少し哲学的な感じがしてしまう。
そこで、マーケッターが考えると、やはりIoT、
「モノのネット」だろうということになるのは当然だと思います。
0096ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/14(金) 05:28:10.80ID:g8Z8U7iK
●重要なのは「インターネットのようにつなぐこと」

 ここで私が重要だと思うのは、
「インターネットのようにモノをつなぐ」という認識をすることです。
「モノをインターネットにつなぐ」と考えると、
モノをネットにつないで、例えば遠隔でコントロールするなどということは、
もう10〜20年も前からもできていたことで、実はたいしたことではなく、
「何も今更」という感じがします。有線でも無線でもいいのですが、
遠隔から通信回線を通してモノをコントロールしようということは、
かなり昔からあったものです。

 ところがここで重要なのは、
「インターネットのようにモノをつなぐ」ことなのです。
どういうことか。一言で言うと、オープン性です。
インターネットの本質はオープン性にあります。このTRONプロジェクトも、オープンでやっていて、全ての技術情報を開示しています。

 例えばTRONの場合ですと、ソースコードもオープンに開示して、
しかもロイヤルティー取りません。インターネットにも似たようなところがあります。
テクノロジー的には、ロバート・カーンさんなどがやっていたTCP/IPという
プロトコルを使いますが、これも公開されていて、
パソコンだろうとスマホだろうと、あるいはパッド型のコンピューターだろうと、
どこに入れても、このプロトコルさえ入れれば、相互に通信できるようになります。

 このように、インターネットはかなりオープンなもので、
どこかの会社のクローズなネットで、
そこで誰かが全てを支配しているというものではありません。
ここはものすごく重要なところだと、私は思っています。
0097ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/14(金) 05:28:29.51ID:g8Z8U7iK
●インターネットの本質はオープン性にある

 大切なのは、オープンなネットワークであることです。
なぜインターネットでいろいろなイノベーションが起こったり
新しいことが起こったりするかというと、
そういうオープン性があるからです。
誰もがつなぎたいと思ったときにつなげて、
しかもインターネットでビジネスをしたい会社はいくらでも入ってくることができて、
その上でコンテンツ流通もできるし、プログラムの流通もできる。
メールのネットワークといったこともできるので、
いろいろな通信文を交換することができたり、
情報を皆でシェアしたり見たりすることができる。
これら全ての原点には、インターネットの本質、
すなわち「あらゆるものをつなぐことが自由にできる」というオープン性があります。

 何度も言っているように、オープンになっていくからこそ、
イノベーションが起こるのです。ここが非常に重要なことです。
クローズなもので、何かをするのに誰かに断らなければいけないとか、
何かをやろうとしたときに誰かの支配を受けるという環境では、
なかなかイノベーションは起きません。
このインターネットが、なぜ今の社会に大きな影響を与えたのか。
その本質がこのオープン性にあることを、まず理解することが重要です。
そうなると、「モノのネット」も、
このインターネットのようにやっていきたいと思うわけです。
0098ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/14(金) 07:59:29.88ID:M7/cha+3
珍説の独演会だね
0099ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/14(金) 08:51:08.52ID:yzvMJaY+
TRONぱそこんやTRONカーやTRONスマート指輪作って世界のIT界をぬり変えよう
0100ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/14(金) 09:12:58.10ID:RFSobhUb
糖質の再放送
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況