【7月5日 AFP】
絶滅危惧種キタシロサイのDNAを持つ胚の培養に成功したと、科学者チームが4日、発表した。
シロサイの亜種であるキタシロサイは、数か月前に地球上で最後の雄
「スーダン(Sudan)」が死んだばかりで、チームはこの亜種を絶滅から救うことを目指している。

 現存すると考えられているキタシロサイは雌の2頭のみで、繁殖が不可能となっている。
そのため、新たに開発されたこの画期的な技術には、キタシロサイの繁殖個体群の再建につながることへの期待が寄せられている。

 独ライプニッツ野生動物研究所(Leibniz Institute for Zoo and Wildlife Research)の繁殖管理部門を統括する
トマス・ヒルデブラント(Thomas Hildebrandt)氏は今回の研究について、
「目標は3年以内に初のキタシロサイの子を誕生させることだ」と記者団に語り、
「妊娠期間が16か月であることを考えると、今後1年あまりで胚の着床を成功させる必要がある」ことを説明した。

 最近特許を取得した大きさ2メートルの卵子採取機器を用いたチームの研究は、
史上初となる人工的に作製したサイの胚をもたらした。現在は凍結された状態のこれらの胚は
「代理母に移植すれば妊娠が成立する可能性が非常に高い」と、ヒルデブラント氏は述べている。

 この胚は、死んだキタシロサイの雄から採取した凍結精子と、ミナミシロサイの雌の卵子を使って作製したハイブリッド胚だ。
ミナミシロサイは世界で数千頭が残存している。ミナミシロサイの卵子は欧州の動物園で飼育されている個体から採取した。

 チームは、地球上で最後のキタシロサイの2頭であるナジン(Najin)とファトゥ(Fatu)から卵子を採取するのに、
今回の技術が利用できないか模索している。スーダンの娘と孫娘に当たる2頭はケニアの国立公園で暮らしている。

 チームの計画は、この2頭から採取した卵子をキタシロサイの精子で受精させ、
受精卵をミナミシロサイの雌の代理母に移植することで、新生のキタシロサイ個体群を新たに作ることだ。

■立ちはだかる大きな問題

 チームは英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ(Nature Communications)に掲載された論文に、
「生殖補助医療技術(ART)が、絶滅寸前の動物を象徴するキタシロサイの遺伝子を救うための実行可能な戦略の一つと考えられることを、
今回の研究結果は示している」と書いている。

 だが、チームが構想するキタシロサイ個体群の再生には大きな問題がある。

 キタシロサイの雌が2頭しか残っておらず、さらに利用できる精子は死んだ雄4頭から採取したものに限られることから、
ARTだけでは、種の繁栄に不可欠な遺伝的多様性を備えた個体群を再建できないことが考えられるのだ。

 研究者らはこの問題の解決策として、幹細胞技術を使い、
互いに近親関係でない死んだキタシロサイ12頭の凍結保存した皮膚細胞から卵子と精子を作ることを視野に入れている。
チームは「これにより、未来のキタシロサイ個体群の基礎を築く多様性が大幅に増大すると考えられる」と述べている。

 しかし、この計画には時間的制約があるという。
生まれてくるキタシロサイの子を何らかの方法で社会に適合させる役目を担う個体が、この雌の2頭しか残されていないのだ。

「できるだけ早く成果を上げて、生まれてくる子サイがナジンとファトゥとともに成長できるようにすることが、
研究意欲を高める側面の一つだ」と、ヒルデブラント氏は語った。(c)AFP

http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/8/b/810x540/img_8b34fe8ebf35b52b763c3d16229a983b127163.jpg

関連スレ
【動物】〈続報〉ミナミシロサイの人工授精に成功、絶滅寸前キタシロサイの保全に希望[05/21]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1526898997/
【生物】キタシロサイ絶滅
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1521544506/
【動物】〈続報〉最後のオスが死にキタシロサイが事実上の絶滅、遺伝子を残せるかどうかは人工授精の成否にかかっている[03/21]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1521703505/

AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3181263