X



【災害】古代の超巨大噴火、人類はこうして生き延びた 過去200万年で最大級、アフリカの海岸は祖先の避難所になっていた[03/14]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/03/15(木) 17:18:17.45ID:CAP_USER
7万4000年前に起きた超巨大噴火。過去200万年で最大規模とされ、世界的に影響を及ぼしたこの大災害を、
当時まだアフリカにいた人類は無事に生き延びただけでなく、繁栄していたとする論文が、
3月12日付けの科学誌「ネイチャー」に発表された。

 大噴火を起こしたのは、東南アジア、スマトラ島の「超巨大火山(スーパーボルケーノ)」であるトバ火山。
噴き上げられた火山灰と岩塊は数千メートル遠方まで散らばり、気温は急降下した。

 噴火の余波は遠くアフリカ南部にまで及び、そこで暮らす古代の人類に影響を与えた。
これまでの研究では、トバ大噴火はあまりに強烈だったため
、当時アフリカからようやく外へ出ようとしていた現生人類の祖先を絶滅寸前に追いやったとも言われてきた。

「トバ噴火は過去200万年間に地球上で起こった中で最大のものです」と、
今回の論文を執筆した米ネバダ大学ラスベガス校の地質学者、ユージーン・スミス氏は言う。

 ところが論文によると、噴火当時やその後の地層から見つかった遺物からは、
人類がトバ噴火を生き延びただけでなく、繁栄していたことが見て取れるという。
この発見は、大噴火が人類を絶滅の危機に追い詰めてはいなかったという説を裏付けるものだ。
また、アフリカの人類が助かったのは、
彼らが海岸沿いに逃げ延びていたおかげである可能性も浮上している。

■偶然見つかった直接的証拠

 遺伝的証拠から、現生人類は、6万年前にアフリカの外に出たわずか数千人の子孫であると考えられている。
なぜこれほど少なかったのか。
一部の科学者は、我々の祖先がトバ大噴火によって壊滅的な被害を受けたからだと主張してきた。

 トバ火山は一瞬のうちに約2500立方キロの塵や岩を吐き出し、
堆積物を数キロ上空にまで噴き上げ、地面に幅100キロの傷跡を遺した。
トバ火山はまた、大気中に大量の塵と硫黄を送り込んだ。
おそらくはそれが原因で地球の表面が冷え、当時すでに氷河を作り、
海水位を下げつつあった気候の寒冷化に拍車をかけた。

 トバ火山が人類の形成に何らかの影響を及ぼしたという前提で、
研究者らは当時の人類がそれにどう対応したかを理解しようと努めてきた。

続きはソースで

関連ソース画像
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/031400115/01.jpg

ナショナルジオグラフィック日本版サイト
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/031400115/
0002名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 17:36:29.59ID:wZJdcDaV
超古代文明とは、この超巨大噴火で滅びた文明の残骸だったのだよ!!

      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >    な なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //`
0004名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 17:38:16.44ID:A+gDGiIQ
火山が噴火した事実だけで、
人類の謎が溶けた物語を作って騒ぐ仕事、楽しそうですね笑
0005名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 17:40:20.96ID:DwFIUsnJ
何言ってんだよ。モノリスが決めた計画だよ
0006名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 17:40:51.22ID:Of80SoyQ
古代は避難先での生活もそれほど変わらない苦労だったと思う
ところが今の人類は、何か災害があって生活が古代に戻るくらいなら、死んだ方がマシと思う奴らも多いだろう

次に地球規模の災害が起こったら、生き延びたいと思うかどうか
0007名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 17:54:50.44ID:/BQk4jDY
地球は1000年以内に滅亡する可能性を否定できない。
小惑星衝突、大噴火、大地震、気候変動、パンデミック・・・。
今からでも、地球脱出、太陽系脱出を目指さねば、人類は滅びるのみ。

そのためにはAI、生命工学、ロボット工学、エネルギー工学の発展が必須。
0008名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 17:56:50.19ID:NfwtJ5Df
人類は動物であって動けるから、ヤバい場所からは避難したのでしょう。
海を渡ったかもしれないね。
0009名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 18:05:52.88ID:HPLv3KRl
遺伝子異常した黒人と白人だろ?
0010名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 18:08:49.58ID:mif3A09m
鳥羽一郎wwwwwwwwww
0012名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 18:20:46.26ID:Gae/8N/Q
我々の7万4000年前のご先祖様は南アフリカ人だったのか
先祖の地を訪ねて行きたいとは思わないがwwww
0013名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 18:34:37.16ID:HMlvsbNJ
>>6
生き延びたいという願う奴が生き延びるんじゃなくて
たまたま生き延びてしまったやつらがその日その日を生きて生き延びるんだろ
0014名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 18:46:12.81ID:7WEWrVwH
本格的な出アフリカは74000年前以降と言うことなのかな・・・
0015名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 18:54:12.45ID:dXGsrZqg
200万年前の美少女JCのスカートをめくってだな。
0016名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 18:55:32.83ID:SitUHiDS
ということは7万4000年 20万年 2億5000万年となり

やばいな 脱出期間が早まっているw

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より。
0017名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 19:01:04.92ID:SitUHiDS
しかも宇宙に出たら 妊娠できないからなwww

一層のことペンギンになるか みんなでww

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より。
0018名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 19:06:30.14ID:PJi8P7mf
ネアンデルタールとかデニソワ人とかはアフリカ以外で生き残ってたの?
0019名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 19:10:38.16ID:m4XTP3Ys
>>4
なんちゅー学の無さ…溶けるってなんだよ
なまじ教育を受けた分不幸だな君は。文字を書けなければ原始人並に幸せだったろうに
0021名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 19:42:01.37ID:BKk70a6K
人類がなぜ何万キロも移動したのかを考えたとき、
火山の大噴火で食料が減って食えなくなったからなんだろう。
移住した所に別の避難民がいたら戦って、
負ければさらに遠くに行かなくてはならない。
神武の東征も南九州の火山の大噴火で住めなくなって、
こんな感じで奈良にたどり着いたのかもしれない。
0022名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 19:57:38.21ID:SitUHiDS
国づくりに書いてあったな

噴火したって  恐らく神武は上腔からみていたんじゃないかな 国の成立ちを

生きた年齢を考えるとありえるな 充分に しかも島を作成したのかもな 人工的に

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より。
0024名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 20:01:08.97ID:svxYgr2q
「地球寒冷化」した時は海辺だと少し温かいのかな?
0025名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 20:46:13.62ID:SitUHiDS
>>24 体感温度はより寒いはずだよ

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より。
0026名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 20:48:20.13ID:SitUHiDS
>>23 誰かそのページに世界一重い画像を張ってるやついるなwww

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より。
0027名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 21:19:44.50ID:nleotkdm
トバ・カタストロフ理論って奴だな
数千人程度まで減った人類が地球上にどのように分布していたのかずっと不思議だったが、一箇所に集まってたんだな
ひょっとしたらアフリカ以外にも小規模なコロニーがあったのかな?


昔読んだ記事だと「人類が1000人程度にまで減った」って書いてあったから絶滅寸前じゃん!ってビックリしたのを覚えてる
0028名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 22:11:50.88ID:62hv2BVu
トバ湖周辺は火山活動のお陰で「土壌中の栄養塩類が残っている」
そのお陰で各種高原野菜やマンデリンコーヒーの山地になっている

日本だと火山灰地は痩せているって事になるが、熱帯だと火山灰もどんどん分解が進むので
180年前に噴火したスンバワ島ですら土壌が肥沃と評される程である

さすがに、噴火して27年のピナトゥボ周辺ではまだ土地がやせているが
それでも現在では必死の土壌改良と施肥のお陰でサトウキビを栽培できるようになった
0029名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 22:54:26.20ID:4YtfMIIP
トバ・カタストロフィの寒冷化影響が3年間で収束したて論文もあるのか
0030名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 23:13:16.19ID:SitUHiDS
スパン6回分 2万6000人 ALU

なるほどな これは 人は水の中にもどるべきかもな

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より。
0031名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 23:27:18.92ID:SitUHiDS
宇宙でたら 炎症が増えるから 長生きしにくい 妊娠できない

成層圏が防御層になってる もし宇宙線がふってくれば 雲をつくる

火山も同様だとして 気温が急激に低下して食料不足が起こる

運搬ルート 石油枯渇 等々>>>>>>>>>>>>人口10000人になった過去がある

ペンギンは最近発見された島に250万匹いた ほぼペンギンのみの島だ

始祖鳥は7億年前  

人類は120万年前 だとして 26000

つながってないようで全部つながってるとしてだな

これかなりやばいだろ やっぱりwwwwwww

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より。
0032名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 23:34:19.81ID:SitUHiDS
つまり ネアンデルタール人といっている種族 デニソワ人といっている種族

これって例えばチンパンジー、オランウータンが絵をかけるようになったとして

ホモサピエンスの別種として 未来で扱われてるようなもんだとしてだな

つまりそのなかでたったの1万人しか生きられないということ

まずいね これ

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より。
0034名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 23:43:55.00ID:Feb2nOD/
ミカエル絶好ちょー
0035名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 23:45:01.61ID:IfxgBaCT
>>6
変わらないわけがない。
植生が変われば動物の種と生態も変わる。
種や生態が変われば狩りの仕方も変えなきゃならん。
0036名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 23:51:51.73ID:SitUHiDS
他の星にいくとしてもだな 冷凍後の量子ポーテーションを実施して移動しても

もちろん宇宙線はふってくるわけで移動先の安全性が確保されているわけではない

宇宙船ごと移動させても同様だろうな

宇宙に送るべきか 水中にもどるべきか 地下にいくべきか 

選択肢はあるとして 最低2万年ぐらい自給自足を確保する必要がある

理由は進化後 文明構築する為の時間が必要なんだよ その為に自給自足用の

種子類も必要となってくる

もし地球におちたアフリカの隕石は実は宇宙船だったと仮定すると

系外惑星からきたのは、うちらかもしれないということと 

そんなことが近未来で起きることがみえるね 今 

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より。
0037名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 23:55:59.93ID:vi9alT9J
これって、ヒトの認知革命の時代かな。
0038名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/16(金) 00:09:25.98ID:uygt+ulK
人類は約120万年前に系外惑星からやってきて

26000人前後で構成されていたとするとロマンあるよなw

遺伝子上のプロセスも説明つくんだよな 一応 もしくは

それは他の惑星で構成されていて 実は火山噴火後にまた来たのかも知れないというね

1万人前後  wwww

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より。
0039名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/16(金) 00:15:21.64ID:uygt+ulK
>>37 うん そうだとおもうよw

色々なジャンルの分野からあわせないと発見はしずらいよねw

ジャンルってそもそも ないからね 本来であれば かってにカテゴライズされてるけどwww

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より。
0040名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/16(金) 00:32:39.71ID:voGuePYC
トバ大噴火以前にはきっと南極大陸もそれほど寒くなくて
人が住んでてピラミッドを作ったんだな
0041名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/16(金) 00:35:03.60ID:uygt+ulK
で その解釈に問題があるとすれば 

7億年前の始祖鳥か

すなわち重力が増加すれば 生態系も小さくなるとして

多次元的な構図でこれを解釈した場合  

鳥の小型化も 人間の小型化も 必然  巨大化した場合

絶滅しやすくなるとも言える  

すなわち ホビットである日本人は 生きながらえるというね

いいオチだなwww

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より。
0042名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/16(金) 00:38:18.55ID:9wmezwZ0
寒冷化させたいなら数キロとかいい加減なこと言うな。
噴煙が数キロじゃ雨滴の核になって数日ともたんわ。

10キロ超えないと成層圏で世界中に広がらないのだから。
0043名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/16(金) 00:50:14.69ID:wZ/Txu+C
ここにも無駄に改行する
上から目線で頭のおかしいいつものバカが湧いてるな
0044名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/16(金) 01:07:48.07ID:VGxbBjzw
ん?世界最古の熱帯雨林が隣の半島とかアフリカより近いオーストラリアに未だ残ってるのおかしくね?
0045名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/16(金) 03:30:31.46ID:ZEh8iMpa
つまり、200万年前は超温暖化してたので、火山の噴火で人類にとってちょうど良い温度に下がったってことかな?
0047名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/16(金) 04:06:20.74ID:3cxHERDT
これ>>1のソースをいくら読んでも「繁栄していた」ことを示す証拠がちっとも説明されてないんだよな
0048名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/16(金) 04:11:43.83ID:3cxHERDT
>>4
噴火ひとつで決めつけてるわけではなくて
・人類の遺伝子プールがどうも数千組の人間分しかない
・それが7万年前あたりで収束している
・しらべたらそのころでっかい火山活動があった
てことから「トバ・カタストロフ理論」てのができた

>>44
別に「世界中の森林が消滅した」とはだれも言ってなくて
「大きな気候変動(一説によると-7°)があったからほとんどの人類は死滅した。
ただアフリカ南海岸付近ではいろいろな理由で気候が安定していて、それで生き延びた」
という話
0050名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/16(金) 04:33:08.28ID:uygt+ulK
>>43 それ言いにきただけか おまえもすこしはブレストしろwwwww

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より。
0052名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/16(金) 04:55:43.03ID:uygt+ulK
>>49 発展しやすい 体質異常が生まれやすいのはそのためだな

まあ結論は鳥羽イチローが最強だったてことと

ネィティブアメリカンはほぼO型で構成されていたこと

瓶首効果で絶滅危機から何度も人類は個体数を回復していたという示唆

そこには近親相姦が関係しているということだな

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より。
0054名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/16(金) 05:33:45.72ID:uygt+ulK
>>49 凡夫とわたしの違いは最後まであきらめない その一瞬のひらめきを

持っているということに他ならない

人類の英知の結集により わたしが悟った内容を伝えよう

人類すなわちわれわれの人種形態は 自然界の成立ちにより環境の変化で

色素沈着 メラニンなど環境因子によるものではなく、 突発的な突然変異により

アルビノ 有色等 黒、黄色など 初期の段階で分岐していたという発見だ

すなわち人種は近親相姦繰返し行ったことにより生まれた

遺伝子的浮動に基づく瓶首効果により、

アルビノ、黄色人種、黒人に分岐した遺伝子因子による構成そのものである

この歴史的大発見は各学会に衝撃を与えるだろう

鳥羽 鳥羽 鳥羽 イチロー ♪    ふぅ またやっちまったなぁww

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より。
0055名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/16(金) 05:51:25.12ID:uygt+ulK
つ つまりだな

母ちゃんが黒人でとうちゃんが白人で ハーフで黄色人種が 生まれたとかも

ありえなくはないという まああくまで可能性でな

なんとも発表しずらい内容だよw そしてこの発表は受けが悪いwww

倫理上の観点と エリート白人受けはものすごく悪いだろうというね オチwwwwwww

また黄色人種や黒人にとっても衝撃的すぎて すぐ受け入れられるものではないだろう

ただわたしは嘘はつきたくないwwwww

間違えなく 世界中に散逸する5ちゃんねんねらーの諸君にとっては 歴史的快挙をここに

見せることが出来たとおもう  

じゃあ これで締めるか www

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より。
0056名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/16(金) 06:26:10.74ID:IaUDhLJc
ヘェ〜〜
0057名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/16(金) 06:47:45.89ID:ovUaJw7G
これがほんとの

トバ伏見の戦い
0058名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/16(金) 08:17:03.30ID:8h6aSJN5
>>1現生人類は、6万年前にアフリカの外に出たわずか数千人の子孫であると考えられている

アフリカ人は現生人類に含まれてない?
0059名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/16(金) 08:38:40.74ID:JcBQa4OW
>>7
博士、ネットの中に生まれ変わったのですか
0060名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/16(金) 08:47:45.52ID:CcbDHaqu
自分の研究では現人類の祖先となった数千人が住んでいたのは、
現在の韓国あたりだということなのですが。
0061名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/16(金) 08:47:56.99ID:J99x6U/K
今後1000年くらいの間に巨大噴火とか磁気嵐で文明後退は普通にあるだろうな。
20世紀以降の科学技術は支援の脅威に対してあまりに脆弱。

その時は人口が半数以下になるだろう。
未開の現地人やアーミッシュみたいなのが残り、それが主流になる。
0062名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/16(金) 08:52:31.12ID:Ut/H7z3i
 


>過去200万年で最大級

約130万年前、約64万年前のイエローストーンの噴火よりでかかったのか?

なんかイエローストーンが噴火しても大丈夫な気がして来た。


 
0063名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/16(金) 09:55:54.75ID:g0e2p/S4
人類の足跡10万年全史にあったモンゴロイドの南方起源説やな。
この頃はスンダランドがデンと構えてるのでイメージ違う
0064名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/16(金) 10:11:35.90ID:JI6uSmHu
なってへんわ
0065名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/16(金) 10:19:32.01ID:uygt+ulK
結論その2
        近親相姦しているペンギンのほうが仲良しw 

           アホなのは人間だけでしたww 

どれも学会で使えないwwww イグノーベル賞ねらいにいくか?wwww

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より。
0066名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/16(金) 12:02:34.01ID:sk1WmYPY
>>1
火山から遠く離れているなら太陽光遮られて
寒冷化の被害だけだから、原発が近くにあれば
生き延びられる。
0067名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/16(金) 13:14:52.17ID:dqwA53V0
巨大噴火で恐竜が絶滅したとする仮説が反証されたの?
0068名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/16(金) 21:24:48.96ID:N/Bhi1+j
>>67
それは6600万年前のユカタン半島の隕石だろ
kt境界ってやつだ
巨大噴火が追い打ちをかけた説は会ったけど時代が離れすぎててすぐ否定されてた
数日前にもテレビでやってた
一撃で種の7割が絶滅
9割の生命が絶滅したとされるが、それにしては種が沢山生き残ってるから
少し大げさな気がするが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況