【動物】2年後に猫の寿命が倍に? 死因トップの腎不全から猫を救う特効薬の最前線[02/10]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/02/13(火) 23:19:24.00ID:CAP_USER
ネコの死因トップを占める腎不全に立ち向かう製剤や機器の開発が進んでいる。
「ネコの寿命30歳」を現実のものとすべく奮闘する最新の医療現場を追った。

2016年末発売の「NyAERA」第1弾の取材で、
「3年後にネコの寿命が倍近くになります」と宣言した東京大学大学院医学系研究科の宮崎徹教授。
今回研究室を再訪し、宮崎教授ご本人からネコの腎不全特効薬の開発の進捗を聞いた。

 続報の前に少しおさらいが必要だろう。
宮崎教授は、血液中にある「AIM」という約350個のアミノ酸からなるタンパク質が、
人間やネコの腎機能改善に大きく寄与していることを立証。16年に相次いで研究論文を発表した。

 このことは同時に、
「ネコは人間と違い先天的に活性化しないAIMしか保持していないため腎機能障害に陥りやすい」というメカニズムも解明した。
そこで宮崎教授は、人為的に大量抽出したAIM製剤を開発し、
それをネコに投与すれば死因のトップを占める腎不全の治療に画期的な効果を及ぼす──そう確信し、
冒頭の「寿命倍」発言につながったのだ。

 AIM製剤の開発の現状はどうなのか。宮崎教授は言う。

「AIMタンパク質を薬剤として開発するに当たっては、
いかにして純度と生産性を担保するかが最大のハードルだと考えていました」

 AIMタンパク質の製剤過程は、化学的に合成するのではなく、抗体医薬などと同じように、
体外で培養した細胞の培養液から抽出する生物学的な手法に基づく。
このため、薬剤として効率的に大量生産するにはコスト面で高いハードルが予想された。

 ところがこの難題は、17年4月の段階でクリアできたという。
高純度のAIMを大量生産できる細胞の開発に成功したのだ。

「研究室で培養してきた細胞と比較すると、最大500倍という効率の良さで、
かつ高純度のAIMが生成できる細胞を開発しました。
何百万個の細胞の中から創薬に理想的な細胞をこんなに早く見つけ出せたのは本当に幸運でした」(宮崎教授)

続きはソースで

関連ソース画像
https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2018020800005_1.jpg

AERA dot. (アエラドット)
https://dot.asahi.com/aera/2018020800005.html
0003名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/13(火) 23:23:04.20ID:lEZTT5K3
「ネコの寿命30歳」さいだと、たぶん
飼い主(わし)の寿命が追い付かんがな・・・マジで困った(・・;)
0004名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/13(火) 23:24:30.32ID:/mCZgP+q
うちの猫も20歳はゆうに超えてるよ。
長生きして欲しいが…このままいけば30歳超えそうだな。
0005名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/13(火) 23:25:20.86ID:uI3sB7qB
>>3
猫に使った薬を飲むといい
寿命が延びるかもしれないぞ
0006名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/13(火) 23:28:42.30ID:L2w06Ntp
やったー!
猫は神様からの賜り物
長く一緒にいたい
0007名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/13(火) 23:32:13.25ID:uI3sB7qB
>>6
猫に養われるようになるとさらに幸せだな
0008名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/13(火) 23:33:28.60ID:9E5fGnOP
猫のほうが犬よりはるかに
長命になるんか...
0009名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/13(火) 23:34:05.08ID:EzbMVQG1
肉食の猫が人間と暮らすと雑食化や塩分の取りすぎが避けられないものになった。
このため、消化器官や腎臓が悪くなった。もっとも、寄生虫からは救われた。
0010名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/13(火) 23:42:48.04ID:ijmPJ6to
素直に嬉しいんだが
0011名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/13(火) 23:45:02.00ID:TPNc9D8c
朗報だけど、
ネコアレルギーを無くす薬を切望してます。
0012名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/13(火) 23:45:04.67ID:04ytG196
三年前に死んだ猫が18で腎不全だった
しかし猫の寿命のびたら飼い主より長生きしてしまうんでは
今飼ってんの5歳だし
25年後かなり自分も高齢だわ
0013名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/13(火) 23:47:11.67ID:gt+G14ts
野良猫にやたら飲ませないように価格は高めで頼むわ
0014名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/13(火) 23:47:19.96ID:aywlBj+z
もともと肉食の猫に穀物主体のキャットフードしか無いのが
困るな。動物性タンパクは消化できても植物性タンパクは
消化できないらしいからウンコになるだけで身体の成長には
ならない
魚や安い肉茹でてやってるがノラ猫のなかには食わないのもいて
大変だ。毎日6〜10匹のノラにエサやってるが食費が俺の倍もかかる
0016名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/13(火) 23:49:17.79ID:t3ocrgsl
独身飼い主には悲報とも言えるな、、飼うハードルが高くなってく
0017名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/13(火) 23:50:57.93ID:2ghG6BEk
ペットロス減るね

あ、いやペットの葬儀屋さんピンチ!か?
0018名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/13(火) 23:51:42.48ID:12Um54L3
以前飼ってた猫は腎不全ではなく腫瘍ができて死んだ(´;ω;`)
0020名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/13(火) 23:53:32.84ID:uI3sB7qB
人間の寿命換算で200歳超えるわけだがw
0021名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/13(火) 23:54:47.77ID:MusFL0xg
猫は腎臓の寿命が短すぎるからね
うちの猫も死因は慢性腎不全だった
0022名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/13(火) 23:57:46.74ID:bSWZI6dv
>>18
いっしょやで。手術2回したけど、最後はなんもしてやれんのが辛かった。安楽死させたげた方が良かったのか今でも悩む。ガンの特効薬まだかなぁ。
0023名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/14(水) 00:01:48.15ID:cRLjfjsB
猫に限らず長生きが幸せとは限らないけどね
0024名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/14(水) 00:08:29.79ID:s3pm3wRp
30まで長生きできるのならうれしい
0025名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/14(水) 00:09:54.62ID:XKg4n5o6
殺処分が増える・・・・
0027名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/14(水) 00:14:09.81ID:pqKHx0tk
ねこが二本足で歩いて人語を話すようになるのも夢じゃなくなるな
0028名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/14(水) 00:15:08.11ID:AVw/mux6
飼い主が先に逝きますた
0029名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/14(水) 00:20:36.39ID:niuKQrly
どう投与するんだろう
実際どのくらい効果あるだろうね
0032名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/14(水) 00:47:50.80ID:lKM4sJh9
家の猫は
食べたがるもの好きなだけたくさん食べさせてたが
25年も生きたな

最後は腎不全だった

これがもっと早く開発されてたら
どれだけ長生きしたんだろう
0033名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/14(水) 00:55:08.54ID:bMjAPe7o
腎臓病がなくなっても癌になって医療費との闘いで泥沼になりそうだな。
0034名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/14(水) 01:10:10.20ID:5pqKiYah
腎不全の薬はありがたいけど
寿命倍はどうなんだろう
こっちが先に死んじゃいそう
0035名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/14(水) 01:38:27.94ID:6qC1WTyz
化け猫が現れるのか
しかしそこまで寿命を無理に延ばすのは本当に良い事なんだろうか
それは人間にも言える事なんだけど
0036名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/14(水) 01:40:14.71ID:kJawFpel
肥大型心筋症の予防薬もハヨ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況