【地質学】〈自転速度の変化と巨大地震発生との関連性から〉2018年は大地震が多発すると地質学者が警告、その理由とは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2017/11/21(火) 14:33:55.75ID:CAP_USER
「2018年に大地震が多発する」明確な理由があることが、地質学者の研究論文で発表されました。
その原因は「地球の自転速度の減少」だそうです。

Do weak global stresses synchronize earthquakes? - Bendick - 2017 - Geophysical Research Letters - Wiley Online Library
http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/2017GL074934/abstract

Upsurge in big earthquakes predicted for 2018 as Earth rotation slows | World news | The Guardian
https://www.theguardian.com/world/2017/nov/18/2018-set-to-be-year-of-big-earthquakes

As Earth's rotation slows, 2018 could see a spike in large earthquakes — Quartz
https://qz.com/1133304/as-earths-rotation-slows-2018-could-see-a-spike-in-large-earthquakes/

コロラド大学のロジャー・ビルハム博士とモンタナ大学のレベッカ・ベンディック博士らの研究グループは、
地球の自転速度の変化を理由に「2018年に大地震が多発する可能性が高い」という報告を論文で行っています。
地球の自転速度は1日あたりに数ミリ秒遅くなっており、この低下は数年周期で一気にスピードアップすることで解消されます。
自転速度の変化はわずかなものなので、人間が体感することは不可能ですが、
原子時計を利用することで正確に測定することが可能です。
ベンディック博士らは地球の自転速度がおよそ32年ごとに増減を繰り返す周期に入ることを発見。

増減を詳しく分析すると、自転速度が速まる直前に4年間にわたって日々速度が減少し続けることがわかりました。
さらに、ベンディック博士らは、地球の自転速度の変化が及ぼす目に見えてわかる現象として
「巨大地震の多発」という兆候をも発見しています。
ビルハム博士らの調査によると、過去数世紀において地球の速度が減少し、増加に転じる5年間のサイクルにおいて、
マグニチュード7.0を超える巨大な地震の数が急激に増えているということがわかったそうです。


今回の研究で明らかになった地球の自転速度の変化と巨大地震発生との関連性は、
地球の核(コア)が鉄・ニッケルを主成分とする固体の内核と液体の外核にわかれ、その周りを液体マントルが覆い、
マントル上に地殻がのるという構造から科学的な根拠を持つ可能性があります。
地球の自転によって地球内部の液体の動きに変化が生じ、
それが原因で地震が発生するというメカニズムが存在する可能性は十分あるため、
ベンディック博士らの研究は、無視できない重要性を持っていそうです。

ビルハム博士によると、過去4年間にわたって地球の自転速度は減少し続けており2018年が5年目の反転時期にあたるとのこと。
「推論は明快です。来年に私たちは巨大地震の数が急激に増えるのを目の当たりにするでしょう。今年はやりやすい年でした。
これまでのところ、巨大地震はたった6回しか観測されていません。
2018年が始まれば、巨大地震が20回起こる可能性は高いでしょう」とビルハム博士はThe Guardianに対してコメントしています。

関連ソース画像
https://i.gzn.jp/img/2017/11/20/2018-suffer-many-big-earthquake/a02_m.png

GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20171120-2018-suffer-many-big-earthquake/
0097名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/11(月) 09:01:56.48ID:RRWcAD7/
>>51
地震が起きる前と後とでは地殻に溜まっている弾性エネルギーが違う。
もし>1が正しいなら、ストレスが増加していくと質量分布が地球中心から
ごくわずか遠ざかり、短期間の地震多発の時期に弾性エネルギーが
減るとともに遠ざかりが減少するということになるな
0098名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/13(水) 12:23:55.52ID:blwpV+Dv
でも、個人的に調べたら、4年周期で増加して次は、2019年の様な気もする
0100名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/13(水) 12:44:11.05ID:fxwQLPzD
よっしゃー!
どんとこい!
0103名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/13(水) 14:04:25.68ID:nj/wnedM
フィギュアスケートで、両手を広げれば回転が遅くなり
上に上げれば回転が速くなるのと同じ原理だな
0104名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/14(木) 09:42:30.44ID:a5sfjLTn
やはりそうだったか
最近、遠心力の弱さをひしひしと感じていたが自転が遅くなっていたのか…
納得せざるを得ない
0105名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/20(水) 01:28:35.37ID:uGRuWskc
2017/09/04
【地震学】関東南部の巨大地震「元禄型」 発生が近づいているおそれ 想定の1/5に当たる500年ほどの間隔で発生していた可能性/産総研など©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1504533959/15,16,45,46,51,53-57,66,71,73,74,84,87,90,117,122,124-127,131-133,137,138

2017/12/19
【大津波】 北海道東部、高さ18メートル以上、浸水域内陸4キロ以上・・地震調査委員長 「地震発生が切迫している可能性がある」
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513651849/
【超巨大地震】北海道"超巨大地震"切迫・・ 国が指摘 M9クラス40% 住民「怖い」
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1513654279/
【地震】千島海溝で巨大地震予測 北方領土でも被害恐れ 元島民「ふるさとがなくなる」
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1513680775/
http://www.sankei.com/images/news/171219/lif1712190052-p1.jpg

2017/12/19
【地震】中央構造線断層帯、九州東部でも認定 同時活動の恐れも
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513655652/
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171219001103_comm.jpg

2017/12/05
【地震学】八重山諸島の大津波、600年間隔か 琉球大など研究
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1512418198/

2017/12/14
【地震学】巨大噴火の発生確率100年で1% 神戸大が試算、壊滅的な被害予測
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1513208104/97
http://www.sankei.com/images/news/141022/afr1410220036-p1.jpg
0106名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/09(火) 19:39:42.82ID:pKIb7G16
『節分からははげしくなりて』
『三月三日から更に厳しくなるから用意しておけよ、五月五日から更に更に厳しくなるから更に用意して何んな事起ってもビクともせん様に心しておいてくれよ、心違ふてゐるから臣民の思ふことの逆さ許りが出てくるのざぞ、九月八日の仕組 近ふなったぞ』

日月神示未来年表(2018年版)
https://i.imgur.com/m0RCqum.jpg
0107名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/16(火) 12:46:18.12ID:JGvda7yK
『節分からははげしくなりて』
『三月三日から更に厳しくなるから用意しておけよ、五月五日から更に更に厳しくなるから更に用意して何んな事起ってもビクともせん様に心しておいてくれよ、心違ふてゐるから臣民の思ふことの逆さ許りが出てくるのざぞ、九月八日の仕組 近ふなったぞ』

今年はムー大陸浮上

日月神示未来年表T
https://i.imgur.com/7a0oY3Y.jpg

日月神示未来年表U
https://i.imgur.com/12QYezU.jpg
0108名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/24(水) 18:41:02.86ID:YgsqN/5k
>>105
2018/01/11
【インドネシア】2大火山から溶岩流 スマトラ島のシナブン山と、バリ島のアグン山[01/11]
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1515682062/
2018/01/23
【インドネシア】ジャカルタで地震、市民パニック=津波の恐れなし
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516703210/

2018/01/24
【海外】フィリピンのルソン島で火山噴火、住民5万6000人が避難
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516756262/

2018/01/21
【火山】今世紀最大の噴火は海底でひそかに終わっていた…
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1516522698/
はなしは2012年にさかのぼります。衛星画像により、ニュージーランド沖に浮かぶふしぎな岩が発見されました。
それは日に日に大きさを増し、最終的に400平方キロメートルという東京ドーム3つぶんぐらいの巨大なかたまりに成長。
その正体は海底火山Havre(ハブアー)から排出された軽石流堆積物でした。

最近ではインドネシアのバリ島や、フィリピンのルソン島でも大規模な火山の噴火が相次いでいます。
インド・オーストラリアプレート沿いの海底でなにかが起こっている証拠なのでしょうか…。
Havreの近くで再び海底火山の噴火が起こる可能性もじゅうぶんにありえそうです。


2018/01/23
【火山】 3000年ぶりの噴火か?本白根山「事前の予兆なし」訓練中の自衛官が死亡[01/23]
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1516703044/86-88

2018/01/23
【国際】アラスカでM8.2の巨大地震 日本への津波の影響は調査中★2
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516703282/
0109名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/26(金) 13:11:18.86ID:SaUhH02O
2018年1月24日 
十和田火山
ハザードマップ、火砕流30キロ先到達
https://mainichi.jp/articles/20180125/k00/00m/040/116000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/01/25/20180125k0000m040144000p/6.jpg

2018年01月25日 
<十和田火山>火砕流30キロに 大規模噴火時原発に降灰も ハザードマップ公表
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201801/20180125_23007.html
http://www.kahoku.co.jp/img/news/201801/20180124_182007jc.jpg
 青森県や秋田県などでつくる十和田火山防災協議会は24日、両県にまたがる十和田湖の火山噴火を想定した
ハザードマップを公表した。大規模噴火時は火砕流が火口から30キロ地点まで到達。青森県の下北半島に集中し、
いずれも30キロ圏外にある原発などの原子力施設には、火山灰が積もる恐れがあるとした。
 十和田火山は過去1万1000年間で少なくとも8回の爆発的噴火を確認。直近は915年で、国内の歴史上最大とみられている。
火砕流は約20キロ先まで到達し、その後の雨で大規模な泥流が発生、日本海まで達したと考えられている。

2018/1/25付
十和田火山噴火で原発に降灰も 被害想定初公表 30キロ圏には火砕流
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO26083200U8A120C1CR8000/
2018.1.25
火砕流30キロ圏、原発に降灰 青森、秋田県 十和田火山、初の被害想定
http://www.sankei.com/affairs/news/180125/afr1801250029-n1.html
 活火山の十和田火山は1万5千年前に巨大噴火が発生。その後は1千〜3千年ごとに噴火し、
平安時代(915年)には、1990年代に長崎県で起きた雲仙・普賢岳噴火の約9倍に相当する規模のマグマ噴火があった。
 被害想定は過去のデータから、最悪の場合、平安時代と同規模で、噴煙の高さが20〜30キロの噴火が起きると予測。
高温の火山灰やガスなどが斜面を流れ下る火砕流は、青森、秋田、岩手3県の17市町村に到達する恐れがあるとした。
 日本原燃の使用済み核燃料再処理工場(青森県六ケ所村)や東北電力の東通原発(同東通村)などがある
下北半島に火砕流は達しないが、風向きによって火山灰や軽石などの降下物が10センチ以上積もると推定した。
0110名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/26(金) 13:14:57.53ID:SaUhH02O
2012年1月3日 
現代の大地震は9世紀の繰り返し、、、か?
http://pointex.biz/noche/archives/2011/09/20044739391
2016.10.21 
887年の南海トラフ地震と現在が類似?中越沖地震⇒東日本大震災⇒熊本大地震⇒鳥取地震の流れが9世紀にも!
http://saigaijyouhou.com/bl●og-entry-13882.html
2011/4/7
「1000年に1度」の揺れ、貞観地震と酷似 - 東日本大震災
https://blogs.yahoo.co.jp/sakura_3939_ing/19536003.html
2013年4月24日
「貞観地震」とソックリ!「首都圏」「南海トラフ」「箱根」の直下型大地震のXデーは?
https://news.infoseek.co.jp/article/happism_20130424_3018412013/
2011/5/19
1100年前「貞観地震」不気味な共通点−大地震・大津波後も続いた天災
https://www.j-cast.com/tv/2011/05/19095940.html?p=all
2016/10/22
東日本大震災から熊本地震そして鳥取M6.6の流れが1,200年前と酷似?まだ起きていない地震とは
http://jishin-news.com/archives/980
0111名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/26(金) 13:15:27.78ID:SaUhH02O
2017/2/18 
首都直下地震は2020年±3年
https://blogs.yahoo.co.jp/rohitigu/35592747.html
2017年5月24日
【警告】富士山噴火は東京オリンピック前に起きる!! 学者たちも“不穏な兆候”に戦慄、噴火前には東京湾を巨大津波が襲う可能性も!
https://www.excite.co.jp/News/odd/Tocana_201705_post_13213.html

2017年06月23日
古文書から紐解く巨大地震発生Xデー 第1弾「南海トラフ」
http://wjn.jp/article/detail/2734053/
2018/1/23
古文書から紐解く巨大地震発生デー 第2弾 富士山噴火と連鎖するM9襲来
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12151-13251/
0112名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/31(水) 13:42:54.42ID:2WcRAdsx
ヤバイっす
0113名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/31(水) 15:53:18.01ID:mtNY8LGi
気のせい
0114名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/31(水) 18:08:46.99ID:5xz3swst
自分が不幸だからってなんでお前らと一緒にこっちまで滅亡させられなきゃならないんだよ
0115名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/31(水) 20:53:28.82ID:aXMoq9Zf
月食、日食の起こる時は、地球に太陽と月の重力が方向が揃って作用するから地震が
危ない気がする。
0117名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/07(水) 03:47:13.87ID:IG1IW62f
2018/02/07
【大地震】台湾で大きな地震 現地基準で最大震度7 沖縄でも揺れ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517934587/
【大地震】台湾で大きな地震 現地基準で最大震度7 沖縄でも揺れ ★3
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517939050/
【台湾地震】台湾東部でM6.4の地震、ホテル倒壊 多数下敷きか
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517939131/
【地震】台湾でM6.0の地震 建物が崩れる様子、現地で報道 [02/07]
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1517935070/
0118名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/07(水) 13:15:38.42ID:TLL3fqAW
台湾で大きな地震が起きたので上げ
0120名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/08(木) 11:41:49.20ID:MzqTz8Fn
2018/01/29
【地震】科学者が警鐘! 赤道の収縮で、2018年は大地震が倍増か[18/01/28]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1517167710/

2017/12/20
【地震】北海道沖で超巨大地震「切迫している可能性」 地震本部
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1513717586/
【地震】中央構造線断層帯 西端は大分まで到達 地震調査委
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1513722515/
2018/01/25
【地震学】南海トラフ地震の発生帯の観測強化 新たな掘削孔内観測システムを設置へ 設置作業は地球深部探査船「ちきゅう」活用/JAMSTEC
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1516809273/
0121名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/10(土) 04:27:34.27ID:/yLOUjT5
2018/01/18
【火山】27万年前の阿蘇山の溶岩流を伴う噴火、カルデラ噴火の「前兆」か
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1516209705/
2018/02/09
【火山】鬼界カルデラ、現在も活動か 海底に巨大溶岩ドーム 次の巨大噴火の準備過程に入っている可能性/神戸大など
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1518181662/

2018/02/10
【地震】南海トラフ発生確率「70〜80%」に引き上げ 政府の地震調査委員会[02/09]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1518198213/
0122名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 06:47:43.40ID:JnNQiYeR
>>105 >>108
2017/09/04
【地震学】関東南部の巨大地震「元禄型」 発生が近づいているおそれ 想定の1/5に当たる500年ほどの間隔で発生していた可能性/産総研など©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1504533959/15,16,45,46,51,53-57,66,71,73,74,84,87,90,117,122,124-127,131-133,137,138
/r/scienceplus/1504533959/15,16,46,47,52,54-58,67,72,74,75,85,88,91,118,123,125-128,132-134,138,139
https://go●o.gl/TgkXDo

2018年02月07日
草津白根山噴火 いよいよ迫り来る首都直下型大地震と富士山噴火
https://wjn.jp/article/detail/2802344/
 陸上自衛隊員1人が死亡、ほか隊員とスキー客を合わせ11人のけが人を出す惨事となった、草津白根山(群馬県)の噴火。
発生は1月23日午前10時頃だったが、日本時間で同日午後3時34分頃にインドネシアのジャワ島でM6.0、
午後6時頃に米アラスカ沖の太平洋でM7.9の巨大地震が立て続けに起きていた。
加えて前日には、フィリピンのルソン島南部にあるマヨン山が大噴火を起こしている。
 かけ離れた場所で発生したかに見える、これらの地下変動。
しかし、実はこれらが日本列島に巨大噴火や地震をもたらす前兆現象との見方があるのだ。

 環太平洋造山帯とは、太平洋の周囲をぐるりと取り巻く火山帯。日本列島もこの火山帯にかかっており、
地震や火山噴火の連動性が指摘されている。
 一昨年の4月14日から発生した熊本地震では、震度7を記録した16日に南米のエクアドルでM7.8の巨大地震が発生し、
死者660人を超える被害が出た。さらに翌日には、チリのビジャリカ山、メキシコのコリマ山、
そして米アラスカのクリーブランド山が一斉に噴火しており、これらはいずれも環太平洋造山帯の真上に位置しているのだ。
 「太平洋には東太平洋海膨という、南極海から太平洋にかけて延びる海嶺(中央海嶺=地下深くのマントルが上がってくる海底山脈)
が走り、太平洋のプレートを二つに割いているのです」(同)
 これにより左右に分かれたプレートの一方で大きな地殻変動が起きると、キャッチボールをするかのように、
もう一方でも巨大地震などが発生する傾向があるという。
 「今世紀に入り環太平洋で発生したM8以上の巨大地震を見ていくと、2000年に太平洋の西側(スマトラ島、ニューアイルランド島)
で立て続けにM8.0が発生し、'01年に東側のペルーでM8.4、その後は西側に戻って'04年にスマトラ島沖でM9.1が起きる最中、
日本では'03年に十勝沖でM8.0、'07年に千島列島沖でM8.1の大地震が発生している。
西側はさらに続いて、'09年から'10年にかけサモア沖やスマトラ島沖でM8.0超が相次ぎ、
その翌年、ついに東日本大震災が発生してしまったのです。
その後は東側に移って、'14年、'15年にチリでM8.2、8.3、昨年にはメキシコ南部沖でM8.1が起きている状況です」(同)
 こうなると、次のM8級の巨大地震や大噴火が、いつ日本列島がある太平洋の西側に移るか分からない事態に
あることが理解できる。それは太平洋に面した関東地方、首都圏、はたまた富士山で起きるのか。


2018/02/17
【国際】メキシコ南部でM7.2 昨年9月にも大地震
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518827473/
【メキシコ】地震で現地視察に向かった内相のヘリが墜落 地上で2人死亡 内相は無事
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518857634/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況