X



【地質学】日本列島の地殻変動の謎を解明 フィリピン海プレートの動きが東西短縮を引き起こす/産総研©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001白夜φ ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/07/03(月) 00:57:46.83ID:CAP_USER
発表・掲載日:2017/06/29

日本列島の地殻変動の謎を解明
−フィリピン海プレートの動きが東西短縮を引き起こす−

ポイント
・第四紀の東西短縮地殻変動の原因は、太平洋プレートではなくフィリピン海プレートの運動
・山地の隆起や内陸地震など、現在進行中の地殻変動とプレート運動の枠組みが判明
・過去だけでなく日本列島の地質学的将来像の推定が可能に

概要
国立研究開発法人 産業技術総合研究所【理事長 中鉢 良治】(以下「産総研」という)地質情報研究部門【研究部門長 田中 裕一郎】 高橋 雅紀 研究主幹は、アナログ模型を併用した思考実験に基づいて、第四紀の日本列島の東西短縮地殻変動の原因が、これまで考えられていた太平洋プレートの運動ではなくフィリピン海プレートの運動であることを明らかにした。
山が隆起し陸地の拡大が続く日本列島の地殻変動は、本州で頻発する内陸地震の原因でもある。
 
今回の研究により、日本列島を取り巻くプレートの運動と地殻変動が論理的に結びついたことで、過去のプレート運動と過去の地殻変動の因果関係だけでなく、将来の地殻変動についても、地質学的なシナリオを描くことが可能となる。
 
この研究の詳細は、2017年6月29日に地質調査研究報告?にオンライン掲載される。

アナログ模型で明らかにした日本列島の地殻変動の力学的枠組みの概念図
http://www.aist.go.jp/Portals/0/resource_images/aist_j/press_release/pr2017/pr20170629/fig.png
--- 引用ここまで 全文は引用元参照 ---

▽引用元:国立研究開発法人 産業技術総合研究所 2017/06/29
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2017/pr20170629/pr20170629.html

*ご依頼いただきました。
0006名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/03(月) 10:36:16.24ID:f3J/I/qL
2017/06/29
内陸地震が起こる原因はフィリピン海プレートにあった - 産総研が解明
http://news.mynavi.jp/news/2017/06/30/056/


2017年06月30日
内陸地震起こす地殻変動「フィリピン海プレートが犯人」従来説を否定 産総研
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/0/20914.html
http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/0/9/20914/fig.png
日本列島に地殻変動を引き起こすプレートの動きを再現したアナログ模型(作成:産業技術総合研究所)
http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/0/9/20914/fig1.png
日本列島周辺のプレート運動と頻発する内陸地震(産総研)
http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/0/9/20914/fig4.png
フィリピン海プレートが北西に移動すると、東北日本は必然的に西に移動する。それに伴い、太平洋プレートの沈み込み位置(日本海溝)も西へ移動する(産総研)


2017/06/29
日本海溝が移動、東北圧縮=内陸型地震の多発要因か−産総研の地質学者
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017062901000&;g=soc
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20170629ax08_p.jpg
東北地方付近の日本海側で内陸型地震が多発する仕組み
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0170629at44_p.jpg
太平洋プレートとフィリピン海プレートが動く模型を示す産業技術総合研究所の高橋雅紀研究主幹。日本海溝が西へ移動し、東北地方付近にひずみが集中して内陸型地震につながる=29日午後、茨城県つくば市の産業技術総合研究所

2017年6月30日
日本列島の誕生に新説 フィリピン海プレートが関与か
http://www.asahi.com/articles/ASK6Y4CF0K6YULBJ005.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170629004971_commL.jpg
日本列島にかかるプレートの力
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170629005026_commL.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170629005023_commL.jpg

2017/7/2付
日本列島、海溝移動で形成 産総研、隆起の仕組み解明
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO18321850Q7A630C1MY1000/
0007名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/03(月) 10:36:34.73ID:f3J/I/qL
2016/4/22付
「中央構造線」列島横切る巨大断層
熊本地震の延長上 九州〜近畿で400年前に連続発生
http://www.nikkei.com/article/DGXKZO99946320R20C16A4TJN000/
http://www.nikkei.com/content/pic/20160422/96958A99889DEBEBEBE6E4E1E0E2E0E3E2E6E0E2E3E486989CE2E2E2-DSXKZO9994634021042016TJN000-PB1-3.jpg
中央構造線にはひずみが集中し、周辺には活断層帯が多い
http://www.nikkei.com/content/pic/20160422/96958A99889DEBEBEBE6E4E1E0E2E0E3E2E6E0E2E3E486989CE2E2E2-DSXKZO9994635021042016TJN000-PB1-3.jpg
約1億3000万年前

 …
 中央構造線の元になった断層は、今から1億年以上前、日本列島がアジア大陸の一部だったころに誕生した
恐竜がいた白亜紀に、海洋プレートが運んできた陸地が大陸にぶつかった。
その後、大陸の端が大きく横ずれして巨大な断層ができたと考えられている。これが中央構造線だ
 日本列島は、中央構造線の一部を含んだ形で、2500万年くらい前に大陸から離れはじめた。
海底にできた裂け目が広がり、日本海ができたことで太平洋側へと押し出された格好だ。
この過程でさらに断層がずれ、現在の日本列島の形ができた。
 …

 構造線 長さが数百キロメートルにわたって続くような大規模な断層のつながりのことをいう。
構造線の両側では地層や岩石の特徴が大きく異なる。構造線すべてが活断層とは限らないが、
構造線の周辺には並行して活断層が存在することが多い。
 大陸の沿岸にある日本列島は、太平洋から大陸の下に沈みこむ海洋プレートから様々な方向の力を受けて
至る所に断層が形成されている。このため各地に多くの構造線が存在しており、中央構造線のほかにも、
北関東から東北に延びる棚倉構造線などが知られている。

今回の熊本の連続地震は中央構造線上で起きている [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/eq/1460742803/
中央構造線、断裂か? [無断転載禁止]c2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1460646833/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況