X



【考古】ネコ家畜化、新石器時代に拡大か/フランス国立科学研究センター©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001白夜φ ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/06/22(木) 23:08:30.56ID:CAP_USER
ネコ家畜化、新石器時代に拡大か DNA研究
2017年06月20日 17:17 発信地:パリ/フランス

【6月20日 AFP】ネコは古代エジプトを「征服」するはるか以前に、石器時代の農耕民を魅了していたとする研究論文が19日、発表された。DNA分析で明らかになったところによると、これ以降にネコの家畜化と愛玩動物化が世界中に広まっていったのだという。
 
原産地を出て世界に拡散した最初の野生ネコで、今日の飼いネコの祖先となったのは、リビアヤマネコ(学名:Felis silvestris lybica)であることが今回、研究で明らかになった。小型で縞模様のある中東産の亜種は全世界に生息地を拡大させるまでに上り詰めた。
 
リビアヤマネコは約6000年前、現代のトルコ周辺のアナトリア(Anatolia)地域から船で欧州に渡った可能性が高い。「リビアヤマネコの世界征服は新石器時代に始まった」と、論文の執筆者らは記している。
 
石器時代の最終章に当たる新石器時代には、それまで狩猟採集民として各地を放浪していた先史時代の人類が作物の栽培と恒久的な村の構築に初めて着手した時期だ。そして、農耕の始まりとともに収穫物を食い荒らすネズミが現れ、これにネコが引きつけられた。
 
米科学誌「ネイチャー・エコロジー・アンド・エボリューション(Nature Ecology and Evolution)」に掲載の論文では、「納屋や村、船上などのネコは古代社会に対して、害獣、特に経済的損失や病気の原因となるげっ歯類の有害動物を駆除する極めて重要な防御手段を提供した」とある。
--- 引用ここまで 全文は引用元参照 ---

▽引用元:AFPBBNews 2017年06月20日 17:17 
http://www.afpbb.com/articles/-/3132755
http://www.afpbb.com/articles/-/3132755?pid=0&;page=2
0002名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 23:12:50.92ID:Tm5pW7Fp
猫が人間を家畜化したの間違いだろ?
0003名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 23:20:35.03ID:lT3CU4FO
結婚する前に知っておくべき10の事実
http://zdds.svmblocker.com/
0006名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 23:34:16.44ID:qwmtLi+o
こういう時、
ネズミを捕るから猫を飼うようになった
と言われるけど絶対嘘だわ
どう見ても最初から愛玩用
0007名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 23:37:15.43ID:MWru98OW
最寄り駅まで歩いて行く途中に公園があるんだ。
そこを歩いて行くと、ネコがこれ見よがしに
オレの進行方向を何度も横切ったりする。
あれって、ネコとしては最大級の自己アピールなんだろうね。
0008名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 23:56:01.64ID:I69ISstY
>>7
余裕があるなら飼ってやりなさい
0009名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 00:08:27.13ID:GJ6Z5uTE
人間に媚び、従順にしっぽを振り、なつくことで種の存続を図ったイヌ・ネコ。
けっしてなつかず、孤高の道を歩んだオオカミは日本では絶滅した。
政治屋や上ばかり見て生きているサラリーマンの世界も同様。
0010名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 00:21:12.71ID:NCgY9TnA
ちょっと前まで人間に媚びない野犬の群れが日本にもそこらじゅうにいたんだけどね
昭和40年代初めくらいまでは、野良犬が町のあちこちにいたし、山にいけば野犬がいた
野犬はプライドが高くて決して媚びなかった
絶滅に追い込んだね。昭和40年代に
0011名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 00:25:20.47ID:A+riF9P6
俺の世話している野良猫はすずめ捕まえて食ってた。
そのあと病気になって毛が抜けてたけど、
また生えつつある。
0013名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 00:36:18.26ID:GJ6Z5uTE
ヤクザ チンピラも同様
0015名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 01:18:00.82ID:UHDeYSut
ネコはカワイイから
 なんでも許す
0016名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 01:22:44.84ID:UHDeYSut
ちょっと前まで日本人に媚びない朝鮮人の群れが日本にもそこらじゅうにいたんだけどね
平成30年代初めくらいまでは、朝鮮人が町のあちこちにいたし、山にいけば野良朝鮮人がいた
朝鮮人は根拠もなく異常にプライドが高くて決して日本人に媚びなかった
絶滅に追い込んだね。平成30年代に
0017名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 01:50:02.66ID:zgIHsaVf
人が農耕で生活が安定→食われる心配がなくなった猫がペットの地位を手に入れた。
飢饉のとき→犬は食われないように働いた→猫はそりゃかなわんと距離をとった。
0019名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 06:00:38.21ID:VCKyASFt
やっぱ昔から猫好き多かったんだな、世界中にいるし
でも魔女狩りの時に猫も虐待されてたのを見るとそれだけ人間の気持ちを動かす動物って事だよな
不思議な動物だわ
0020名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 06:11:39.02ID:K6+4+yZy
>>5
リビアヤマネコが起源であることを明らかにしたのは2007年のドリスコル論文だな
ドリスコルらが現生のヤマネコとイエネコしか対象にしてなかったのに対し、今回の論文は古代DNAを扱ってる
現生ネコのmtDNAは大きく5つの系統に分かれているが、人為移転や混血で乱されて5つの系統の意味は分からなかった
今回の論文で、5つの系統のうち遺伝型Aがアナトリア起源、遺伝型Cがエジプト起源であることが新たに分かった
それを複数回のネコ家畜化があったと解釈したのが今回の論文のキモとなる主張
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況