X



三峡ダム and 長江 part49
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 06:38:22.20ID:lWJIAUft0
三峡ダム wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B3%A1%E3%83%80%E3%83%A0

三峡ダムのスペック(英語)
http://www.chincold.org.cn/dams/rootfiles/2010/07/20/1279253974143251-1279253974145520.pdf

三峡ダム水位情報(流入量は3時、9時、15時、21時のみ)
http://www.cjh.com.cn/
http://www.cjh.com.cn/sqindex.html

世界の雨分布リアルタイム
https://sharaku.eorc.jaxa.jp/GSMaP_NOW/index_j.htm

中国天気
http://www.weather.com.cn/live/index.shtml

水位&流量記録サイト(ダム板有志作成)
※三峡水庫=三峡ダムのこと
https://y-o0.github.io/damdata/

洪水予測 
https://mapsontheweb.zoom-maps.com/image/622471154471469056

ライブ映像
https://www.youtube.com/user/ChinaTimes

過去175.00m到達日(スレ住人により記録されたものです)

2010/10/26 初175m達成(多分)
2011/10/31
2012/10/30
2013/11/11
2014/10/31
2015/10/29
2016/11/01
2017/10/21
2018/10/31
2019/10/31

※前スレ
三峡ダム and 長江 part48
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1595992782/

次スレは>>950が宣言してから立ててください。
踏み逃げや荒らしの場合は>>960>>970
0418川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 14:47:22.64ID:VbVuI5Mo0
荊州の遊水池候補地はこれまでの大雨でやられたりしてないのかね?いざダムの水流し込もうとしたときには1/3位埋まってたとかじゃ洒落にならんのでは。
0420川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 14:47:45.77ID:wwpHr/9n0
>>406
様々な感情が湧き上がらざるを得ない情勢の中で、最後まで理性的であろうとするあなたのレスは立派ですな。

しかし表に情報が出てこない中で、言い訳的なニュースがチラホラ見られるのが不穏ですよ。
0422川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 14:51:07.65ID:biMumiAl0
>>413
そんなに大量購入はしてないよ
缶詰とパスタをチョロチョロ買っている
ただコロナのときみたいに
買い占められたら厄介だなとおもう
0424川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 14:52:25.99ID:B8Iz7ARG0
むしろキリのいいスレ番で何かするとか割と初耳なんだけどするもんなの?
0426川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 14:55:30.93ID:9SzA0uZl0
>>413
ネルパックって真空パック(手作業)する奴あれば5年は最低でももつらしいぞ。
滅亡論者?主義者?とか言うのの人が中々良い方法ブログに書いててくれてたわ。
米をパックに入れた後、本来の脱酸素剤に追加で揉んだカイロを入れると良いらしい(カイロの原理的に酸素を消費して熱を発生させるので完全に酸化するまで酸素を除去してくれる。開けた時に温かく成ればちゃんと真空化出来てた証明)
これで精米した米でもぬか臭くはなるけど5年もつらしい。
0428川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 14:56:59.42ID:B8Iz7ARG0
>>422
まあ1ヶ月余裕ができる程度に買い置きするのは有効だよね
買い占め騒ぎも1ヶ月もすれば落ち着くからその間だけ凌げればなんとか
0429川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 14:59:26.58ID:iksUBh6u0
他板から来たばっかりの人はWindyってアプリ入れるといいよ
風、海水温が、雨雲、雨量予報 色々見れる
それで重慶周辺の雨の様子を観察すると楽しい
慣れたらjaxaとかの情報と照らし合わせてくともっと把握できる
0433川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 15:02:58.64ID:oqN2U51c0
玄米30Kに精米機

安心だよね
0435川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 15:04:36.15ID:biMumiAl0
>>428
水害の影響だけでなくて
コロナも健在だからな…
ほんともうなんでこんなに立て続けに起きるかねぇ
0439川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 15:05:55.48ID:5KLZQjFD0
>>430
この人なんでTwitterに動画投稿出来るんだろうね
動画投稿はすぐ処罰の対象になるはずだしVPNとか噛ませないとTwitter無理っぽいらしいし
0440川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 15:06:24.43ID:eFxbb8Al0
すんなだ  15時00分 173.53 (6cm↑)
7/27高水位まであと 8.35
 
来てるよ(*´Д`)ハァハァ
0441川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 15:07:50.39ID:VbVuI5Mo0
>>430
この人昨日も動画上げてたけどまだ滞在してんのか?それとも動画を小出しにしてんのか?
0442川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 15:08:13.46ID:CgNkf1FU0
>>438
瓶に玄米入れてひたすら木の棒でつけばいい
子供の頃祖父母の家でよくやってたわ
0444川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 15:08:58.60ID:MQlXeuO70
「第三洪水が発令されたが、第二洪水の影響で揚子江の上流の四川省で地滑りと土砂崩れによって、重慶の武隆でも地滑りによって堰止湖を形成されており、
第三洪水の影響で崩れたら未曽有の被害が起きかねない。」
ってことなんかな?

https://translate.googleusercontent.com/translate_c?depth=1&;hl=ja&pto=aue&rurl=translate.google.com&sl=auto&sp=nmt4&tl=ja&u=https://www.aboluowang.com/2020/0727/1482065.html&;usg=ALkJrhiFcUevgTCFmKuBsW-12ki3DuOb2Q
0445川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 15:09:10.72ID:lspUUBua0
>>433
夏の気温湿気のところにてきとーに放り込んでおいたらいかな玄米と言えど傷むぞ
低温倉庫があるなら別だが
0446川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 15:09:17.33ID:VbVuI5Mo0
毎秒6cmで1日1.4m強。今週は水曜から5日ほど降り続けるから…試されちゃうかもね。
0450川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 15:12:07.33ID:eaAVR8DL0
>>421
流路にダム作ってきまぐれに越水する流しそうめんとかどう?
越水しない限りそうめんは食べられない
0452川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 15:12:12.43ID:VbVuI5Mo0
>>448
流量微増で水位が大きめに増えてるから、流速が著しく落ちてることが予想される。昨日未明から岷江水系で広範囲の豪雨だったので、長江との合流地点に急に流れこんで流れが滞ってるのかもね。
0453川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 15:12:50.33ID:VbVuI5Mo0
>>446
毎秒は瞬殺だわ。毎時だった。
0456川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 15:16:48.11ID:9SzA0uZl0
>>453
毎秒人間4人分の高さの水が貯まるとかwwww
ノアの大洪水かな?
0457川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 15:16:59.93ID:eFxbb8Al0
多分加速すると思う。
毎時10センチを超えるようなら3日程度で前回の水位に達する。
今回の大雨は概ね1週間程度は継続しそうだから
記録更新で重慶は水没確定やな。
0459川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 15:20:36.67ID:biMumiAl0
>>458
ググったがそんなに高くないんだな
そして5合でも3分弱で引けるのか…
けっこうお手軽。
玄米を上手く保管できないと美味しくないかもだけど…
玄米って冷蔵しないとだめなのかな
0460川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 15:21:19.40ID:wavur6tw0
安いのは摩擦で精米するから、熱持ってしまうのよ。少量で、即研いで炊くなら旨いよ。
0461川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 15:23:39.28ID:NEoCLk8x0
備蓄水の空ペットボトルに玄米詰めて保管してる。
家庭用精米機で精米して、糠は鉢植えに撒いてる。
0462川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 15:24:38.47ID:qohF2mPd0
>>457
武漢のために重慶を完全に捨てるのは理屈としては分かるけど
本当に捨てる覚悟があるのかその時が来るまでちょっと疑問だな
このペースで行ったら最悪、上海防衛のために武漢も捨てるところまできそうじゃね?
0464川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 15:27:36.58ID:lspUUBua0
保存だけを目的にするならパックご飯にするがいい
10か月保つぞ
0465川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 15:27:40.70ID:2iiAS57w0
普通に玄米を食べれば良いじゃないの
0466川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 15:31:04.41ID:nViHnMs60
>>412
あーそら欺されますわwwwww

>>462
どのみちじゃなくて武漢は下流では降雨量が多いから切り捨てるだろ
0467川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 15:31:19.53ID:biMumiAl0
>>464
それもちょっと買おうかなと思ってる
ただ家族がパックご飯の味が嫌いなんだよね…
わしだけ食うか
0468川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 15:31:50.56ID:HwJDM7fH0
ダムの話から色々飛んで、最後はお米の炊き方に。俺の性だな、すまん。
0470川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 15:32:06.87ID:eFxbb8Al0
>>462
成都・重慶付近の雲次第かな?
あれが予報通り1週間以上居座れば何もかもがもたない。
映画のような風景が見られるかもな。
0473川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 15:34:47.47ID:elrhx2Kt0
中国人なら100%玄米でも気にせず食えるかもな
食ったことある?
0474川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 15:34:57.69ID:biMumiAl0
ここで知ったがWINDYの天気面白いな
最近はこんなアプリとかもあるんだなぁ
0475川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 15:35:24.36ID:lQSnuUCx0
長江が氾濫したりとか流域の都市が被害を受けたりとかはどうでもいい
問題は三峡ダムが持ちこたえたかどうか
0477川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 15:36:41.99ID:eYqS7BKF0
>>330
蝗害で食糧難、という場合、
草木を食い尽くしたバッタはすでに移動してて
そこにはもうバッタの死骸しかないのよね
0478川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 15:37:31.86ID:xOZV7QaF0
河川・湖沼・ダム板の三峡ダム and 長江スレなんだからそういうわけにもいかんて
0479川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 15:38:07.84ID:eFxbb8Al0
玄米食ってビタミンBを摂取するのは重要だ。
他にビタミンCとDでコロナ対策すべき時期。
 
中国の食糧事情が悪化すれば日本への影響も甚大。
国民の栄養状態が悪化してコロナに負ければ安全保障問題だ。
 
つまりダム板で米の話をするのは合理的なのだw
0481川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 15:40:07.56ID:RVW22d7d0
「災害時に米を研ぐなんてとんでもない。そんなことに使う水の余裕は無い」って防災士の先生に習ったよ。

きれいな水が無い時に、家庭にある物で飯を炊く訓練とかやったわ。
0482川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 15:40:14.10ID:eFxbb8Al0
16時の更新で方向性が見えそうだ。
ダム水位も下げ止まりの兆候が著しい。
0483川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 15:40:23.83ID:2iiAS57w0
玄米の栄養素を少しでも多く取り入れたいなら、玄米は炒ってから炊きましょう!
0486六四天安門
垢版 |
2020/07/30(木) 15:43:30.39ID:vbvnJjU/0
>>285
このスレで板違いの政治の話を読まされるか、避難所で雑談扱いで削除されるかの二択か、、、
0487川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 15:44:11.56ID:eFxbb8Al0
>>484
どういう災害かも考えねば。
停電などが中心の台風被害なのか、
断水まであり得る地震災害なのか、
コロナによる物流障害なのか、
中国の洪水による世界的食糧難なのか・・・
 
評価は相当変わってしまうぞ。
0489川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 15:47:04.08ID:eFxbb8Al0
>>485
増えるのは確定。絶対と言っても良い。
問題はいつ、どのくらいのスピードで反転して上昇し続けるかだ。
夜を待たずに完全に下げ止まると予想。
0490川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 15:50:17.34ID:lspUUBua0
>>484
電気が止まっていたら無能

まあ米保存だのパックご飯だのの話は単なる品不足を想定してのものなので
災害向きではない
0491川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 15:51:28.69ID:of5UC8dc0
精米したての味にこだわらないなら
10kg単位(100円)でコイン精米所にもっていけばいいと思うのだが
ホームセンターやJAや農家の多いところなら道路わきの空き地にあるし
米糠は処分・持ち帰りどちらも可能
そういう話ではない・・・か?
0492川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 15:52:19.30ID:biMumiAl0
>>487 >>490
そうだねぇ…
個人的には電気水道には問題なく
店頭が品薄になることを想定してるけどね
地震とか起きたらまた別だな
0493川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 15:52:28.04ID:2iiAS57w0
せっかく備蓄を家にしまっておいても、家ごと飛ばされて使えなかったりしてね、はははー
0496川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 15:53:49.70ID:JLFpsEvI0
スンナダが上向きに転じたかも。
成都の近所で豪雨だな。
0497川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 15:55:17.58ID:elrhx2Kt0
精米しすぎると虫湧いたり劣化するからなぁ重いし
食う分だけ精米して炊くのが美味しくてらくちんスレチスマン
0498川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 15:56:01.86ID:G6AjzZMR0
>>491
コイン精米無い所でも
米屋さんで店頭精米できるとこ有り
その米屋さんで玄米買って定期的に精米お願いするとかもいいかも
0499川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 15:58:09.41ID:eFxbb8Al0
>>492
極論だが、雨水を浄水できれば
パスタと塩とカセットガスさえ備蓄しておけばどんな災害でも飯は食える。
パスタソースも2年程度持つので大量にレトルトを買っておけばいい。
同様に米を炊いてふりかけで食っても良い。
 
水が止まるのは最後の最後だと思うので
大半の災害や品不足はこれで耐えられる。
 
激しくスレチだがコロナ以降我が家ではパスタは20キロ程度備蓄している。
ソースも100食を超えているが、ローリングすれば問題なし。
0500川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 15:58:10.00ID:KFiQoWDo0
三峡には上流と空からの水
下流域は依然としてちゃぷちゃぷ
その上今度は破堤による放流候補地域を広い雷雨が覆っている
0501川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 15:58:47.81ID:KFiQoWDo0
三峡には上流と空からの水
下流域は依然としてちゃぷちゃぷ
その上今度は破堤による放流候補地域を広い雷雨が覆っている
0502川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 16:00:25.23ID:dbq89w970
10kgの米を食い終わるまでに虫が湧くって
一体どんな部屋に住んでて
どんな風に米を扱ってるんだよ…
0503川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 16:00:58.74ID:HK0o+MDW0
週末が豪雨でまた祭りの予感・・・
0504川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 16:01:30.58ID:biMumiAl0
>>499
なるほど
ウチもパスタメインで備蓄しようとしてる
レトルトも優秀だよね
0505川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 16:02:13.71ID:Qj3Uva+t0
もう米の話しは秋田
0508川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 16:03:34.89ID:2iiAS57w0
すごく言いにくいけど、コメの虫は一緒に炊いて食べちゃっても問題ないのよ
0509川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 16:04:32.09ID:hUFmxE2y0
炊く過程で殺菌されるからな。カビは煮ても焼いてもダメだけど。
0510川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 16:05:02.77ID:eFxbb8Al0
武漢周辺の雷雲が昨日より凶悪だ。
中流域全体では一体何個あるのだろうか?
大小合わせれば200個ぐらいか?
ホラーのような光景。
0511川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 16:05:09.83ID:HK0o+MDW0
雨が降り続いて全くとどまることがないのな

まじで終わってね?
0513川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 16:06:40.14ID:eFxbb8Al0
すんなだ  15時00分 173.57 (4cm↑)
7/27高水位まであと 8.31
0515川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 16:07:19.81ID:HK0o+MDW0
祭りは続くよどこまでも\(^o^)/オワタ
0516川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 16:07:24.61ID:qAsltjBK0
三峡水庫 30日 15時00分 162.40 28200(入) 40400(出)
0517川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 16:08:15.36ID:of5UC8dc0
>>494
10kgなら自転車の後ろかごに入れていけば余裕だが、籠がないなら縛るとかだろうか?
紙の米袋(10kg用より30kg用のほうが便利)を買っておけば保存もしやすいし
精米や移動する時にポリ袋などが破けてこぼれるといった事故も防げるよ

10kgが多すぎるというなら精米した米はジッパー付きの小袋に3〜4kgずつに分けて冷蔵庫や冷暗所に保存かな
虫が湧いたところで米を研いだら流れるけどな
0518川の名無しのように
垢版 |
2020/07/30(木) 16:08:55.75ID:HK0o+MDW0
下流域は壊滅的な状況か・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況