X



また×72 騙されてダム板に飛ばされたわけだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001川の名無しのように
垢版 |
2019/04/02(火) 21:41:46.70ID:QZtsFrSl0
ようこそ、河川・湖沼・ダム板へ。∈(・ω・)∋ミ∋◇・)∋∈)`)∋
もうダム板なんて来ることもないだろう…。
と、つぶやきながらも何度騙されてきたことか…。
しまいにゃここの住人になってスレ立てまでする始末。
他のやつらは決して俺みたいになんな。
何か書き込んだらとっとと自分の巣に帰れ。

★★★騙された人専用テンプラ★★★
【From】
【2ch歴】
【釣られた回数】
【釣られた時の餌】
【コメント】
【∈(・ω・)∋ダムー】
★★★★★★★★★★★★★★★★★

□前スレ
また×71 騙されてダム板に飛ばされたわけだが
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1531374504/
0056川の名無しのように
垢版 |
2019/04/18(木) 00:46:51.53ID:N0V1HyY50
こんちきしょうめ、やられた。
0057川の名無しのように
垢版 |
2019/04/18(木) 11:11:23.58ID:M+x3jtGL0
★★★騙された人専用テンプラ★★★
【From】
【2ch歴】
【釣られた回数】
【釣られた時の餌】
【コメント】
【∈(・ω・)∋ダムー】
★★★★★★★★★★★★★★★★★
0058川の名無しのように
垢版 |
2019/04/18(木) 11:13:08.13ID:M+x3jtGL0
■2019年04月17日(水)ダム放流警報周知会18:53 ttp://eat.jp/news/index.html?date=20190417T185329&no=10
従来に比べ、より切迫感を伝える緊急警報に変わりました。
去年7月の豪雨災害を受けて、石手川ダムと肱川流域の野村ダム、鹿野川ダムの放流警報周知説明会が17日ありました。
松山市内で行われた説明会では、国土交通省松山河川国道事務所から、石手川ダムから重信川河口までの間には
合計28ヶ所の警報所が設置されていて、緊急時ダムの水を放流する際には警報やサイレンで近隣住民に注意を
呼びかけていることが説明されました
また、去年7月に発生した西日本豪雨災害を受けて、石手川ダムでは、緊急放流時の注意喚起のコメントを従来に
比べ、より確実かつ切迫感が増したものに切り替えていることが説明されました。
このほか、緊急時には電光装置に表示する文字を「雨のため増水に注意」から「ダム放流増加非常事態」と変えたことや
サイレンを鳴らす回数を従来の3回から6回へと2倍にするなど、近隣住住民らにより緊急性が伝わるように変更しています。
また、去年7月の西日本豪雨で被害の大きかった肱川流域の野村ダム・鹿野川ダムでも説明会がありました。
南予の2つのダムでに関しては石手川ダムと同様の変更に加えて、西日本豪雨災害の際、地域住民から
「放流を知らせるサイレンが聞こえにくかったため避難が遅れた」などの声が寄せられたため、サイレンや警報がより
広範囲に届くようスピーカーを片側から両側へと増設したほか、子どもでも分かるように内容やデザインが工夫された
注意看板が新たに設置されたということです。
国土交通省四国地方整備局では、今後も住民から広く意見を募集し河川の洪水による被害を減らしていきたいとしています。
0059川の名無しのように
垢版 |
2019/04/18(木) 14:44:01.23ID:M+x3jtGL0
30年前の防波堤壁画 復活へ04月18日 07時43分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20190418/8020004437.html
およそ30年前に防波堤に描かれ、色あせてしまった壁画を復活させようと、阿南市の住民らがクラウドファンディング
で壁画の製作費用を集めることになりました。
阿南市那賀川町では、およそ30年前、地元の住民たちが、防波堤に長さおよそ3キロメートルにわたって動物や
花などの壁画を描き当時話題になりましたが、今では色あせてしまい、ほとんど見に訪れる人もいなくなりました。
こうした中去年から地元の住民が再びこの壁画を復活させる取り組みを行っていて、17日は住民の代表らが岩浅
嘉仁市長に今後の計画を説明しました。
それによりますと、今後はクラウドファンディングなどで製作費用を集め、およそ6年かけて新たな壁画を完成させると
いうことです。今年度は、補助金も含め430万円を集めたいとしています。
市もこの取り組みに賛同し、今後全面的に支援していくことを申し合わせました。
この取り組みに参加する春野祐治さんは「以前のように多くの人が集まる地域コミュニティの中心地になるよう、
色とりどりの絵を描いていきたい」と話していました。
0061川の名無しのように
垢版 |
2019/04/18(木) 22:43:38.64ID:M+x3jtGL0
海上で発見の遺体 不明の男児04月18日 12時51分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190418/8010004855.html
15日の夕方、土佐市の海上で見つかった男性とみられる遺体は、今月8日から行方が分からなくなっていた小学
6年生の男の子と確認されました。
15日の午後5時半ごろ、高知県土佐市の海岸近くの海上で、人が流されていると近所の人から警察と消防に通報が
あり、警察が確認したところ、身長1メートル30センチほどの男性とみられる遺体が見つかりました。
警察が司法解剖をして調べた結果、今月8日から行方がわからなくなっていた土佐市宇佐町の小学6年生、楠瀬成君
だと確認されました。警察と消防は今月8日から、24時間態勢で、近くの海や山林を捜索してきました。
警察は、楠瀬君が誤って海に転落したとみて、さらに原因を調べることにしています。
0062川の名無しのように
垢版 |
2019/04/19(金) 20:13:30.23ID:ZEMJn/S00
那賀川流域 取水制限を強める04月19日 17時17分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20190419/8020004449.html
今月に入り県南部を流れる那賀川の上流で雨が少ない状況が続いていることを受けて、流域の渇水対策を検討する
協議会は、農業用水と工業用水の取水制限を今月22日から30%に引き上げることを決めました。
那賀川河川事務所によりますと、那賀町にある長安口ダムと小見野々ダムを合わせた貯水率は、今月に入り那賀川
の上流でまとまった雨が降らないことから下がり続け、19日午前0時の時点でおよそ47%になっています。
これを受けて、流域の渇水対策を検討する協議会は阿南市で会議を開き、現在、農業用水と工業用水で行っている
20%の取水制限を今月22日から30%に引き上げることを決めました。
一般家庭の水道水に影響はないということですが、河川事務所は流域で農業などを行う地域では計画的に水を使う
よう呼びかけています。
那賀川河川事務所調査課の青木朋也課長は「今後もしばらく雨が降らない状況なので節水に協力してほしい」
と話していました。
0063川の名無しのように
垢版 |
2019/04/20(土) 21:40:07.34ID:dFvSYpEK0
最近釣れないな…
0064川の名無しのように
垢版 |
2019/04/21(日) 11:38:24.07ID:dIKLCkUV0
>>6
いやいやいや…

【From】ダム板
【2ch歴】ROM専込み15年
【釣られた回数】1
【釣られた時の餌】ダム板に飛ばされたスレが重複
【コメント】もう引っかかることなどないと思っていました
【∈(・ω・)∋ダムー】ダムー∈(・ω・)∋ダムー
0065川の名無しのように
垢版 |
2019/04/21(日) 20:59:10.61ID:SURI22930
「俺はAAAだぞ」の人はヅラだと思ってるよ@芸スポ板
0066川の名無しのように
垢版 |
2019/04/21(日) 21:11:41.82ID:UgiUl+7X0
約2年ぶりのダムです。僕も成長出来たと思っていたのに。
何も変わっていなかったのですね。
0067川の名無しのように
垢版 |
2019/04/21(日) 23:30:30.77ID:l33f5S/t0
また、あたしをだましたのね!
0068川の名無しのように
垢版 |
2019/04/22(月) 17:44:50.66ID:k9wzqnkA0
ダム放流量引き上げる改正案04月17日 13時26分ttps://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20190417/0003487.html
大雨に備え、大洲市にある鹿野川ダムで行われている工事がことし6月までに完成する見通しです。
ダムを管理する国土交通省四国地方整備局は、大雨の際に鹿野川ダムと上流にある野村ダムの放流量を引き
上げる案をまとめました。
去年7月の西日本豪雨では、西予市の野村ダムと大洲市の鹿野川ダムが大量の水を流したあと肱川が氾濫し流域で広い範囲が浸水しました。
鹿野川ダムでは豪雨災害の前から大雨に備えた改造工事が進んでいて、6月までにためられる水の量が現在の1.4倍に増える見込みです。
このため、ダムを管理する四国地方整備局は、2つのダムの操作ルールを見直すことにしていて16日改正案をまとめました。
改正案では、大雨の際に放流量を増やし、野村ダムはこれまでの毎秒最大400トンから1000トンに、鹿野川ダムに
ついては、毎秒最大850トンから1150トンに引き上げるとしています。
こうした見直しで肱川の水位は上昇しますが、ダムに余裕が生まれるため西日本豪雨で被災した西予市野村町、
大洲市の肱川地区、菅田地区、東大洲地区では、浸水被害を8割以上軽減できるとしています。
四国地方整備局は、大洲市と西予市の住民などに改正案への意見を募っていて、再来月の中旬までに新たなルールでダムの運用を
はじめることにしています。
0069川の名無しのように
垢版 |
2019/04/22(月) 17:58:49.74ID:k9wzqnkA0
松山市の分水提案に西条市拒否04月16日 18時58分ttps://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20190416/0003483.html
松山市が西条市内のダムの水を活用するいわゆる「松山分水」に対して西条市が応じずこう着状態が続くなか、
松山市の野志市長は16日、西条市の玉井市長を訪ね改めて分水に理解を求めましたが、玉井市長はこれを拒否しました。
松山市は50万人を越える人口に対して水源が少ないことから、西条市内の県営黒瀬ダムの水を活用する、いわゆる
「松山分水」を求めていますが西条市は否定的でこう着状態が続いています。
こうしたなか、松山市の野志市長は16日、西条市の玉井市長を訪問し分水を受け入れたもらうための提案が書かれた
文書を手渡しました。
提案には、分水について黒瀬ダムの貯水量が減った場合松山市は自主的に取水を抑制すること、松山市に余裕が
ある場合は、西条市優先で黒瀬ダムの取水を行うことなどが盛り込まれていています。このあと、非公開で会談が行われました。
玉井市長は会談のあと報道陣に対して、「分水につながる提案で、受け入れることはできないと答えた。
分水をするだけの余力が西条市にはない」と述べ改めて拒否したことを明らかにしました。
一方、野志市長は、「松山市の水源はぜい弱で、新たな水源の確保策は限られている。
今後、市議会とも話しながら検討していきたい」と話していまいした。
0070川の名無しのように
垢版 |
2019/04/22(月) 21:45:03.54ID:k9wzqnkA0
水害や土砂災害情報のHP開設へ04月22日 15時12分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20190422/8020004468.html
徳島県は、これまで別々に提供されていた川の水位や土砂災害の危険度などの情報を1つにまとめて掲載する
新たなホームページを来月8日から始めることになりました。
これまで気象警報や土砂災害の危険度などの情報は、気象庁のホームページを自治体が設置した雨量計や川の
水位などの情報は県のホームページをそれぞれ見る必要がありました。
これだと、さまざまな情報を探すのに時間がかかり、迅速な住民の避難に結びつかないおそれがあることから、
徳島県はこうした情報をまとめて掲載する新たなホームページを始めることにしました。
このホームページでは、ハザードマップに雨量や川の水位の情報などを重ねて表示できるほか、スマートフォンの
GPS機能を使って現在地の災害情報の一覧を入手することもできます。
また、自宅周辺の地図に避難路や避難時の注意点などを書き込んで印刷することも可能で、県は日ごろから
このホームページを活用し、災害時の早めの避難に役立ててほしいとしています。
飯泉知事は「激甚化する水害や土砂災害の被害を未然に防ぐために、情報提供の充実が重要だ。
多くの方に利用してもらい、県民の安全安心の向上を図っていきたい」と話していました。
この新しいホームページは来月8日から運用が始まります。
0071川の名無しのように
垢版 |
2019/04/22(月) 23:22:09.68ID:HaqKtyW70
神IDを見に来た
0072川の名無しのように
垢版 |
2019/04/23(火) 08:31:31.48ID:jaW+YQsl0
情報伝達見直し 野村ダム洪水対応訓練2019.04.22 17:56ttps://www.rnb.co.jp/nnn/news16402078.html
西予市の野村ダムで洪水対応訓練が行われた。西日本豪雨を教訓に自治体への情報伝達の内容が見直され、
ホットラインも強化されている。
訓練は台風による大雨で野村ダムが洪水調節を始めるという想定で行われた。
去年7月の西日本豪雨ではダムの緊急放流に伴う自治体の避難指示が遅れ、国の検証会議ではダム・自治体
・住民の間の情報伝達の問題点が指摘された。
このため、22日の訓練では野村ダムの職員が警戒のレベルや肱川の状況など新たな項目を盛り込んだ通知文を
自治体や関係機関へFAXしていた。
また、ダムに入ってきた水の量とほぼ同じ量を放流する緊急放流に至るとの想定もあり、野村ダムの所長が西予市長
に直接電話をして状況を伝えたほか、西予市の野村支所長とテレビ電話で情報を共有するなどホットラインを強化した
訓練も行われていた。
0073川の名無しのように
垢版 |
2019/04/23(火) 12:46:31.44ID:ZnmnG6Zn0
Google検索から。初心者。1回目。News U.Sの2018/8/06のラオスダムから。宇連ダム貯水率13、3%で豊橋10%節水だよ。ダムー。
0075川の名無しのように
垢版 |
2019/04/23(火) 21:13:18.33ID:GPTaNUgA0
5年ぶりくらいかな?ダム板来たのは

最近はむしろダムよりカレー板に飛ばされること多くなったわ
0076川の名無しのように
垢版 |
2019/04/23(火) 22:13:14.78ID:jaW+YQsl0
パイピングのルートを特定04月18日 12時36分ttps://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20190418/0003496.html
去年7月の西日本豪雨で、増水した川の水が堤防の地下を通って住宅地に漏れ出し、決壊するおそれがあった
大洲市の肱川で、地中の構造から水の通り道やメカニズムを解明するため専門家の現地調査が行われました。
去年7月の西日本豪雨では、西予市と大洲市を流れる肱川の複数の堤防で川の水があふれ広い範囲で浸水被害が
出ました。
一方、大洲城近くの肱南地区にある堤防で川の水が堤防の地下を通って反対側の住宅地に漏れ出す「パイピング」
と呼ばれる現象が起き、決壊寸前だったことが明らかになっています。
現地では、水の通り道を遮断するため、川と堤防の間に金属の板を打ち込む工事が去年11月から進められています。
工事も終盤を迎え、14日は、堤防の構造に詳しい愛媛大学の岡村未対教授が調査を行いました。
岡村教授は、水が噴き出した住宅地の近くに掘られた地中の断面の地質を調べていきました。
そのうえで、去年の豪雨災害では、川の水が5メートルほどの深さにあるれきの層を通ったことを特定していました。
岡村教授は、「肱川流域全体の安全性を向上するためにも引き続き調査を進めていきたい」と話していました。
水の通り道を遮断する工事は、来月中に完了する予定だということです。
0077川の名無しのように
垢版 |
2019/04/23(火) 22:18:01.64ID:jaW+YQsl0
豪雨対応検証委が知事報告04月18日 08時27分ttps://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20190418/0003495.html
去年の西日本豪雨の際に行政がとった対応などを検証する委員会は、愛媛県の災害対策本部の機能強化策などを
盛り込んだ報告書を、17日、県に提出し、中村知事は必要な事業の予算化を図るなど対応を急ぐ考えを示しました。
17日、検証委員会の委員で、愛媛大学防災情報研究センターの森脇亮教授が、中村知事に報告書を手渡しました。
報告書では、県の災害対策本部の機能を強化するために、災害時に県や自治体などが取るべき対応をあらかじめ
決めておく「タイムライン」の作成を検討することや市や町と連携して防災士の養成や自主防災組織を支援するなど、
地域防災力の充実強化を図ることなどが盛り込まれています。
森脇教授は、「検証だけでなく、改善の方向性もまとめたので、愛媛県の防災減災対策の充実強化につなげてほしい」
と述べました。
このあと中村知事は記者団に対し、「新たに取り組むべきことは予算化を図るなどして、スピード感を重視して、
県民の安全を高めていきたい」と述べ、対応を急ぐ考えを示しました。
0078川の名無しのように
垢版 |
2019/04/23(火) 22:33:58.27ID:jaW+YQsl0
ダムの放流警報周知で説明会04月17日 18時44分ttps://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20190417/0003491.html
石手川ダムの下流に暮らす人たちに、大雨の際のダムの放流を知らせる警報について理解を深めてもらう説明会が
松山市で開かれ、去年の豪雨を踏まえた改善点などが伝えられました。
説明会は、国が梅雨や台風による大雨の時期を前に毎年開いていて、17日は石手川ダムの下流にある小中学校や
消防の関係者などおよそ20人が参加しました。
このなかで国の担当者らは、大雨の際、ダムの放流を事前に知らせる『放流警報』について、流域に設けた28か所の
サイレンやスピーカーを通じて河川敷などからの避難を呼びかけるとしたほか、実際の判断に役立ててもらうため、
警報音をパソコンで再生して流しました。
また、去年7月の西日本豪雨で、県内の別のダムで放流後に下流の川が氾濫し甚大な被害が出たことを踏まえ、
放流の緊急操作を行う際には避難の切迫感がより伝わるよう「ただちに命を守る行動をとってください」などと呼びかけ
の内容を見直したと説明しました。
流域にある公民館の館長を務める女性は「災害のおそれがある時は、空振りに終わってもいいのでなるべく早く情報
を知らせてほしい」と話していました。
国土交通省松山河川国道事務所の笠井博之河川担当副所長は「スピーカーの増設や電光掲示板を使った危険度の
色分けなど、地域の人たちにより伝わりやすい情報提供を今後も検討していきたい」と話していました。
0079川の名無しのように
垢版 |
2019/04/24(水) 13:33:25.38ID:StoL1AWY0
西条から分水・野志市長「最優先難しい」(4月23日19時44分)ttp://www.ebc.co.jp/news/data/index.asp?sn=7031
松山分水問題について松山市の野志市長は23日の定例会見で、「最優先で取り組んでいくのは難しい状況になって
きた」との認識を示しました。
野志市長は「県営黒瀬ダムの未利用水の一部転用を、最優先で継続して取り組んでいくというのは難しい状況に
なってきたなというのは感じております」と発言しました。
松山市はこれまで西条市の県営黒瀬ダムからの分水を最優先に取り組んできて、今月16日には西条市に独自の
提案もしましたが、受け入れられませんでした。
野志市長は県営黒瀬ダムからの分水案も残しながら、今後は新たな水源の開発も視野に入れて、市議会と協議し
再検討していくとしています。
0080川の名無しのように
垢版 |
2019/04/24(水) 13:38:14.01ID:StoL1AWY0
野村ダムで洪水対応演習(4月23日11時39分)ttp://www.ebc.co.jp/news/data/index.asp?sn=7029
西日本豪雨を教訓とした訓練です。
西予市の野村ダムで22日から行われた訓練では、より危機意識を高めるため情報伝達の内容や方法が強化されました。
野村ダムで行われた洪水対応訓練は、台風による大雨でダムの貯水率が急激に上昇しているという想定で始まりました。
去年の西日本豪雨ではダムの放流情報が正しく伝達されなかったため、住民の避難が遅れたことが指摘されています。
これを教訓に訓練では、ダムの放流量に加え新たに“放流に伴い肱川が氾濫する恐れがある”などの情報を盛り込んだ
通知文を自治体や関係機関にファックスしていきました。
また、数時間後にダムを緊急放流する恐れが出た段階で西予市長に電話連絡。
野村支所長にもテレビ電話で連絡するなどホットラインが強化されました。
野村ダムは「今後も訓練を繰り返し、防災体制に万全を尽くしたい」としています。
0081川の名無しのように
垢版 |
2019/04/25(木) 06:52:05.19ID:vY4U9QHw0
カレーもいいけど、ダム湖は嫌どす!
0082川の名無しのように
垢版 |
2019/04/25(木) 16:16:13.72ID:UySPEKmr0
■2019年04月24日(水)松山分水で知事「手を引く」19:18 ttp://eat.jp/news/index.html?date=20190424T191800&no=14
県営黒瀬ダムからの松山分水について、中村知事は、今後、松山市と西条市に最終確認をした上でその調整から
手を引くという考えを明らかにしました。
県では、松山分水を巡って西条市と松山市の調整役を務めてきた経緯があり、両市の水問題の解決に黒瀬ダムの
利用されていない水を活用する提案などを行ってきました。
しかし西条市の玉井市長は分水につながるものとして、県の提案には「応じられない」と回答。
松山市に対しても分水反対の意志を伝え、野志市長は23日、「松山分水に最優先で取り組んでいくことは難しい」
との見方を示していました。
これを受け24日、中村知事は今後、松山市と西条市に最終確認をとった上で、県として調整から手を引くと表明。
また、会見では改めて、西条市の水を守ることを最優先にベストな提案をしたつもりだったと強調しました。
0083川の名無しのように
垢版 |
2019/04/25(木) 17:14:46.36ID:UySPEKmr0
“西条から分水”松山市断念なら…中村知事「調整から手を引く」(4月24日19時33分)
ttp://www.ebc.co.jp/news/data/index.asp?sn=7036
松山分水問題について、中村知事は松山市が『分水は困難』と判断した場合、県は調整役から手を引く考えを示しました。
中村知事が「(分水は困難という)最終結論であるならば、この調整から手を引かしていただく」と発言しました。
定例会見で中村知事はこう述べ、西条市の県営黒瀬ダムからの分水について、松山市が「分水は困難」
と判断した場合、県は調整役から手を引く考えを示しました。
県はこれまで西条市の地下水を保全する6つの提案を示すなど調整役を務めていましたが、西条市は提案を受け
入れず、松山市の野志市長も「分水を最優先で取り組むのは難しい」という認識を示しています。
0084川の名無しのように
垢版 |
2019/04/25(木) 20:51:54.14ID:UySPEKmr0
池田ダム湖の安全点検04月25日 17時21分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20190425/8020004499.html
まもなく始まる大型連休を前に、三好市の池田ダムで、ダム湖周辺の施設に危険な場所がないかを確認する安全
点検が行われました。
ダム湖周辺の安全点検は、観光客や見学者など訪れる人が増える大型連休前のこの時期、全国各地のダムで
行われているもので、25日は三好市にある池田ダムに、ダム管理所や市の職員、それに地域住民の代表など
10人が集まりました。
参加者たちは、管理所の職員から周辺の施設や点検場所について説明を受けたあと、ダムの周りにある展望台や
広場などの点検を始めました。
参加者たちは、ダム全体を見下ろすことができるダムの上の道路を歩きながら、立ち入りを禁止するためのフェンスが
壊れていないかや、小さい子どもが近づいて危ない場所が無いかなどを一か所ずつ確認していきました。
ダムを管理している水資源機構池田総合管理所の古田学第二管理課長は「大型連休で多くの人が訪れると思うので、
一般の利用者目線で安全を確認して、安心して利用してもらえるようにしていきたい」と話していました。
0085川の名無しのように
垢版 |
2019/04/25(木) 21:28:36.91ID:URLtbhWm0
よっしゃテンプレ埋めよう

【From】 ニュー速 弟子屈で震度3
【2ch歴】 8年
【釣られた回数】 初めてなので優しくしてください
【釣られた時の餌】 トンボ鉛筆佐藤
【コメント】 カレーじゃなかった
【∈(・ω・)∋ダムー】
0088川の名無しのように
垢版 |
2019/04/26(金) 21:44:01.85ID:pGYWRr3X0
なんJから
0089川の名無しのように
垢版 |
2019/04/26(金) 21:45:15.48ID:WD/K+Q/e0
警察無能すぎやろ
0090川の名無しのように
垢版 |
2019/04/26(金) 21:48:32.77ID:e+swWdIk0
まんさん…w
0092川の名無しのように
垢版 |
2019/04/26(金) 22:05:00.95ID:HzIvNr4D0
遠野凪子からきたよ
0094川の名無しのように
垢版 |
2019/04/26(金) 22:22:03.84ID:fTY+tfQw0
なんじゃここわー
自作PC板から来ますた記念にポチッとなw
0097川の名無しのように
垢版 |
2019/04/27(土) 03:11:32.76ID:ACMCLnYv0
皆さん、ごきんいかが?
0098川の名無しのように
垢版 |
2019/04/27(土) 05:44:20.40ID:lmyou4fX0
こんな古典的な釣りに引っかかるとは……


正直名所に来たような気分でちょっと嬉しい
0100川の名無しのように
垢版 |
2019/04/27(土) 10:00:50.49ID:DLOJ7v2/0
■2019年04月26日(金)県が水害リスクマップを公開19:13 ttp://eat.jp/news/index.html?date=20190426T191308&no=8
県が、管理する河川の過去の洪水や今後起こりうる氾濫などを示した水害リスクマップを公開しました。
県では、九州北部豪雨や西日本豪雨などを受け、河川の氾濫や土砂災害から身を守ってもらおうと、過去に起こった
災害や今後の想定を記した水害リスクマップを県のホームページできのうから公開しました。
公開されたマップには、県が管理している1157の河川沿いで1980年以降に起こった水害での浸水範囲や土砂災害
の発生場所などの情報がまとめて記載されているほか、今後、数百年に1度程度の確立で起こりうる大雨に伴う洪水
浸水想定区域のうち、シミュレーションの完了した11の河川について記載されています。
県では、西日本豪雨で被害を受けた西予市と大洲市にまたがる肱川や愛南町の僧都川について、昨年度から氾濫の
シミュレーションを進めていて、来月14日の県の水防協議会で協議した後、来月中には水害リスクマップに追加
したいとしています。
なお、マップは県のホームページのほか、県の土木事務所や市や町の担当課でも閲覧できるということです。
0101川の名無しのように
垢版 |
2019/04/27(土) 10:04:26.78ID:RfiON5Zy0
>>99
いらねーよゴミ
0103川の名無しのように
垢版 |
2019/04/27(土) 21:00:56.44ID:llZ8Eys10
久しぶりに騙された
0104川の名無しのように
垢版 |
2019/04/27(土) 21:31:07.09ID:xxnzba4Q0
でんじろう先生が解説する硝酸の作り方はどこですか?
2ch歴は20年です
0107川の名無しのように
垢版 |
2019/04/30(火) 06:10:16.10ID:GTYqtKej0
カレー板かなーって思ってたら初めてのダム板だった

平成最後に来れてちょっと嬉しい
0108川の名無しのように
垢版 |
2019/04/30(火) 11:09:00.56ID:a4jPPakU0
test
0109川の名無しのように
垢版 |
2019/04/30(火) 19:33:09.73ID:yMbcwqKc0
出水期前にダム情報伝達訓練04月22日 18時50分ttps://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20190422/0003516.html
梅雨や台風など雨の量が多くなる時期を前に、ダムの放流の情報を関係機関に伝える訓練が大洲市の鹿野川ダム
で22日行われ、去年の西日本豪雨の教訓を踏まえた手順などを確認しました。
訓練は、雨の量が多くなる時期を前に毎年各地のダムで行われています。
このうち、大洲市にある鹿野川ダムの管理庁舎では、台風による大雨でダムの水位が上がっているという想定で、
ダムに流れ込む大量の水をそのまま放流する「異常洪水時防災操作」を行う可能性があることを市や警察、消防、
報道機関などに伝えていました。
鹿野川ダムは、去年7月の西日本豪雨で、「異常洪水時防災操作」を行ったあと広い範囲が浸水し、流域で3人が
死亡しました。
このとき、伝えたつもりの情報が十分伝わっていなかった教訓から、大洲市長には新たにテレビ電話でも連絡する
よう改善したということです。
また、新たに警戒レベルを設け、「非常事態」や「危険」など4段階で伝えるよう見直されました。
このほか、「異常洪水時防災操作」を行う場合は、サイレンを2回鳴らしたりスピーカーで切迫感のある内容で伝え
たりするなど見直しが行われています。
鹿野川ダムを管理する国土交通省四国地方整備局山鳥坂ダム工事事務所の麓博史所長は、
「確実に情報伝達をしたり細かな機器の操作を確認したりできたので今後も関係機関の意見を聞きながら改善に
努めたい」と話していました。訓練は、23日も行われます。
0111川の名無しのように
垢版 |
2019/04/30(火) 21:24:44.58ID:yMbcwqKc0
掘削の穴で2人生き埋め1人死亡04月27日 18時04分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20190427/8020004512.html
27日午前、鳴門市と板野町にまたがる牧場で、配水管を設置するために掘られた穴に土砂が流れ込み、
中にいた男性2人が巻き込まれ1人が死亡しました。
27日午前11時ごろ、鳴門市と板野町にまたがる「長谷川牧場」で、配水管を設置するために掘られた穴に土砂が
流れ込み、中にいた2人が巻き込まれたと消防に通報がありました。
警察によりますと、2人は通報からおよそ1時間後に救助され病院に搬送されましたが、このうち牧場の従業員の
本田春志さん(61)がおよそ2時間後に死亡しました。もう1人の30代の男性は、命に別状はないということです。
2人がいた穴は、長さおよそ10メートル、幅およそ1メートル20センチ、深さおよそ2メートルで、すぐそばには穴を
掘った際に出た土砂が積まれ、何らかの原因で崩れたということです。
警察は、2人が掘削された穴にいた理由や土砂が崩れた状況などを詳しく調べています。
0113川の名無しのように
垢版 |
2019/05/01(水) 13:34:10.04ID:6FEkkoWU0
平成最終日に大阪人1万人が韓国に帰化したと聞いて来ますた
0114川の名無しのように
垢版 |
2019/05/01(水) 14:27:35.03ID:k6uOFrPy0
やはり、ダイブはあかんでしょ
0115川の名無しのように
垢版 |
2019/05/01(水) 14:56:40.93ID:kVa6vWGQ0
令和1番のレスが釣られさきとは・・道頓堀から
0117川の名無しのように
垢版 |
2019/05/02(木) 10:57:43.88ID:oQrfwfnv0
【芸能】さとう珠緒(46)、22歳年上の会社役員と“令和元日入籍”

やっぱりダム板だったか
0121川の名無しのように
垢版 |
2019/05/02(木) 21:57:21.76ID:xL+wD06S0
柳瀬ダムと周辺施設の安全点検04月25日 19時38分ttps://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20190425/0003542.html
ダムや周辺の施設を訪れる人たちに安全に利用してもらおうと、四国中央市の柳瀬ダムを管理する国土交通省の
職員が安全点検を行いました。
国土交通省は、ダムを見学に来る人たちが施設を安全に利用できるよう毎年、安全点検を行っています。
四国中央市金砂町の柳瀬ダムでは、25日午前中、ダム管理事務所の職員ら7人が、一般の人が立ち寄る通路や
広場をまわり、階段の手すりをつかんで緩みのないよう固定されているか確認したりトイレやベンチの木材が劣化
していないかチェックしたりしていました。
今回の点検で、工事が行われてる区域では、立ち入り禁止の柵を設置することや、用水路のふたのすき間に足を
挟んで転ばないよう隙間を埋めることなどを確認しました。
柳瀬ダム管理支所の清水正仁支所長は、「改善点には速やかに対応し、利用者には安全に楽しくダムを見学して
もらいたい」と話していました。
0123川の名無しのように
垢版 |
2019/05/03(金) 15:06:48.54ID:RWGZ6Y+J0
クロスバイクの次スレってことで案内されたんだけど…ここでいいの?
0124川の名無しのように
垢版 |
2019/05/03(金) 16:06:50.01ID:uXj60nmq0
自転車の話するぞコノヤロウ
0125川の名無しのように
垢版 |
2019/05/03(金) 16:08:39.36ID:NO5dWjcS0
キングクリムゾンの次スレであってるよね?
0126川の名無しのように
垢版 |
2019/05/04(土) 21:22:47.23ID:N6vkaG2l0
フロントシングル化したいんだけどBBそのまま使う場合はどれ選べばええねん?
0131川の名無しのように
垢版 |
2019/05/06(月) 00:06:03.65ID:qvlGRJya0
さとう玉緒結婚にだまされたよー
68のおじいちゃんとなんてでも信じちゃったよー
0135川の名無しのように
垢版 |
2019/05/06(月) 23:32:05.21ID:dU5hT4FT0
                     ''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
          ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy     ザッ
               ザッ     MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
     ザッ            ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
                __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    ザッ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´
             
                  VIPからきますた
0136川の名無しのように
垢版 |
2019/05/07(火) 12:01:20.38ID:b91r6eSe0
北朝鮮のミサイルやぞ?こーゆー緊迫したネタで釣るなや
スケベネタやアホネタにしろ、まったくもう
0137川の名無しのように
垢版 |
2019/05/07(火) 12:37:39.15ID:VoGrcHyZ0
あの、イスカンデルミサイルは?
0138川の名無しのように
垢版 |
2019/05/07(火) 13:22:55.90ID:EwTM4jiq0
【速報】トランプ大統領、日本時間で午後1時45分頃から緊急記者会見

から飛んできたw
バカヤロがw
0141川の名無しのように
垢版 |
2019/05/07(火) 18:36:23.02ID:6+ugDIeL0
668 (*ΦωΦ)ゴムの人 ◆hentai/Who sage ▼ New! 2019/05/07(火) 18:31:37.79 ID:i9q1evUU0 [1回目]
画像】ソフマップさん、ガチでシコらせにくるww
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1554208906/

秩父の滝沢ダムに感銘
0142川の名無しのように
垢版 |
2019/05/07(火) 19:51:05.59ID:vF8qPy3u0
伝書鳩
0144川の名無しのように
垢版 |
2019/05/07(火) 22:22:23.40ID:fk7CDvm/0
住民の半数「避難必要なし」www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20190428/0003560.html
2019/04/28 - 西日本豪雨で川が氾濫した西予市野村町で、愛媛大学の調査団がアンケート調査を行った結果、
回答した住民の半数以上がダムや堤防があることを理由に避難の必要はないと感じていたことが明らかになり、
専門家は、ハード整備に頼らない ...
0145川の名無しのように
垢版 |
2019/05/07(火) 22:33:34.68ID:fk7CDvm/0
災害に強いまちづくり 指針改訂04月30日 07時02分ttps://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20190430/0003563.html
去年7月の西日本豪雨を踏まえ、国土交通省四国地方整備局は、災害への備えを進める自治体向けのガイドライン
を改訂し、仮設住宅の建設場所を確保する際の留意点などを新たに盛り込みました。
四国地方整備局は、地震や津波、豪雨災害への備えを進める四国の自治体向けに、避難やインフラ整備の留意点
や各自治体の事例をまとめた「災害に強いまちづくりガイドライン」を平成24年に策定しましたが、
去年7月の西日本豪雨などを踏まえ改訂しました。
それによりますと、仮設住宅の建設場所を選ぶ際、土砂災害や浸水のリスクも考慮することなど、愛媛県の被災地の
事例を参考に留意点が盛り込まれています。
また、高知県宿毛市で、市役所周辺の道路が浸水し職員の参集に支障が出たことを受け、浸水しても登庁できる道路
の整備が検討されていることが紹介されています。
このほか、津波被害からの復興に向けて事前にまちづくりを行う際の手引きも改訂され、病院や高齢者施設を浸水
しない場所に配置するよう検討することや、まちづくりを進める際には住民の合意形成を重視する観点から、
さまざまな解決策を前提に議論することなどが追加されました。
四国地方整備局は、「西日本豪雨の教訓や四国各地の先進的な事例を自治体が共有することで、南海トラフ巨大
地震など災害への備えにつなげてほしい」と話しています。
0147川の名無しのように
垢版 |
2019/05/08(水) 17:41:21.56ID:rC49OhRd0
別冊少年マガジンスレから
0148川の名無しのように
垢版 |
2019/05/08(水) 21:58:56.84ID:Tfp72exl0
負けないように枯れないように笑って咲く花になろう
0149川の名無しのように
垢版 |
2019/05/08(水) 22:02:51.60ID:Aa+v1aoK0
どこにでもあるんやなこういうスレ
この前はカレー板に飛ばされたわ
なんJからや
試合中やのにしょうもない釣りすな
0150川の名無しのように
垢版 |
2019/05/08(水) 22:38:10.77ID:PZkbQWzY0
┏━━━━━━━━━━━┓ 
┃The image you are    ┃ 
┃requesting does not exist ┃ 
┃or is no longer available. ┃ 
┃                ┃ 
┃imgur.com           ┃ 
┗━━━━━━━━━━━┛
0151川の名無しのように
垢版 |
2019/05/09(木) 11:50:57.59ID:Pk+FRqME0
33 名無しさん@1周年 2019/05/09(木) 11:09:38.38 ID:4472w8mr0
【芸能】さとう珠緒(46)、22歳年上の会社役員と“令和元日入籍” していた
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1554208906/l50
0152川の名無しのように
垢版 |
2019/05/09(木) 11:59:26.32ID:EnGzCf7L0
初めて見てきたが井川ダムいいな
深山に年経た静かな貫禄がある
0153川の名無しのように
垢版 |
2019/05/09(木) 12:00:33.66ID:Dhp5CYNH0
【From】ニュース速報+
【2ch歴】ずっと
【釣られた回数】たくさん(15回くらい)
【釣られた時の餌】さとう珠緒が令和婚
【コメント】騙されて悔しい
【∈(・ω・)∋ダムー】∈(・ω・)∋ダムー
0155川の名無しのように
垢版 |
2019/05/09(木) 12:24:57.75ID:Yg8ZvyPl0
なんJからきますた!
5ちゃん縮小ですか?
0156川の名無しのように
垢版 |
2019/05/09(木) 13:04:00.21ID:OBozuS4T0
【From】ニュース速報+
【2ch歴】ずっと
【釣られた回数】たくさん(30回くらい)
【釣られた時の餌】【運営より】鯖縮小に伴い5月1日よりダム板廃止のお知らせ
【コメント】ダム板住人なのでびっくりしたが、今日書き込んだばかりなんで不思議だった
【∈(・ω・)∋ダムー】∈(・ω・)∋ダムー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況