X



ぶっちゃけ再早で昇格してくのに必要なこと21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0397名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 21:05:53.31ID:voXgU4Xo
コムはもう、駅1では課長にならない人のほうが多くなった
0398名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 21:08:04.68ID:k8J+k3Kx
副業の方が本業の手取りより多いのが現実
0399名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 21:09:48.33ID:9fJ/VjRa
>>393
馬鹿、給料高いやつから切るに決まってんだろ。だからバブル弾けて中高年の失業者が溢れたんだぞ。
0400名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 21:16:03.62ID:nXjJK97T
>>397
東西に比べると現場やロケの数が段違いで少ないから担当課長ポストも少ないやね
東西だと参事Aでも支店なら担当部長やから給与は別として見栄えは悪くない
0401名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 21:18:47.72ID:k8J+k3Kx
副業より収入が少ない本業って何なんだろう 本業と呼べるのか?
0402名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 21:22:41.51ID:FdD2OfVD
労働の対価でそんなに爆益でないよね?
0403名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 21:26:26.09ID:k8J+k3Kx
不労所得だよーーーーん
0404名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 21:28:47.60ID:k8J+k3Kx
もちろん元手は自分で稼いだんだけどね
0405名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 21:54:08.14ID:k8J+k3Kx
安月給で金もないくせに酒ばっか飲んで二次会三次会行ってたらお金たまらないよ。

酒と煙草は中毒性が強いから麻薬と同じやで。
0406名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 22:28:50.79ID:k8J+k3Kx
ちなみに仮想通貨のような投機ではない
0407名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 22:47:07.89ID:FLfytrAw
>>397
そういえば、今年2月に昇格して課長任用になっていない人いるわ
0408名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 23:13:57.49ID:25pyPJvj
>>407
ここ3,4年は
再送以外は駅1で課長になってない気がするよ。コムは。
0409名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 08:05:21.14ID:RCSXGAD0
コムは駅一主査で参事チャレンジする人が沢山いるよ。主査がいきなりテンピンに管理監督者になってビビる
0410名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 08:14:04.16ID:FbarOLOJ
>>409
それいいな。
0411名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 20:10:31.43ID:xYFK1NvI
>>410
東も駅1主査増やして欲しい。
0412名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 20:41:36.23ID:FS4fhk3F
主査だから駅2と思い込んで、格下だと思ってたやつにいきなり逆転される駅1課長が多発して悲惨よ
0413名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 21:27:55.70ID:P1UGhGdF
>>412
ワロタ
東は逆に部長だと思ってた参事A上司が本社系組織に異動していきなり課長になっててその後の呼び方にこまるとかあるで
0414名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 22:03:54.61ID:6E1cizl3
データの人間からすると、所属する組織で職位が変わるのが新鮮。
0415名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 23:34:50.33ID:2e3tO7R1
到達していないとゲームオーバーになる年齢教えてください。
40で駅になってないとダメとか。
0416名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 23:49:28.14ID:L2pe4fIX
増やすも何も駅1主査なんて作ることはない。今のポストでそれなりの人材を上げるだけの十分ポストはあるし、将来そのポストが確実に不要になることが目に見えてるので、今以上に昇格させる意味がない。

コムは上げたい人材が上げられないので仕方なくやってること。
0417名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 05:00:49.77ID:sr2cfoaI
>>413
ほえー俺のとこは役職で呼ぶの禁止だわ、さん付け
0418名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 07:00:50.32ID:WAGDSxth
>>414
seとss、あれなんなんだろうね。
0420名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 17:50:57.72ID:UG6KntLl
Q.服装について教えてください。先日、アロハシャツと破れたジーンズで出社してきた中堅SEがいて、さすがに問題があると思って注意しました。
ところがそのSEに「服装は自由だ」と逆上されて紛糾。「服装をこうしろと強制されるのはおかしい」と言い出す始末です。いったい職場ではどのように対応すればよいのでしょうか。
0421名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 18:05:20.58ID:7lWLX45k
舐めるような手つきでボタンを上から外して脱がしてやればいいよ
そうすれば諦めもつくだろ

もしくは対抗して全裸で出勤してもいい
だって自由だからね

個人的には両方同時にやるのがおすすめ
0422名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 18:47:51.09ID:QDf9v5g6
>>420
どこの会社?
ドレスコードとかないの?
0423名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 19:32:42.79ID:oidXUEs6
>>420
就業規則で、らしい格好しなさい、ってないの?あるいはここまでの服装OKってクールビズ期間周知ないの?うちの会社はジーンズダメよ。キレイ目だろうと。
0424名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 19:38:06.79ID:yU++ZyNa
服装ルールは会社や職場で決めればよいことです。学校でいえば制服を指定しているようなものです。もう大人の集団なのに細かい服装ルールまで決めなければならないのは情けない話ですが、そうした会社では常識論ではなくルールを作っておかなければならなくなります。
服装の乱れは心の乱れ。他のトラブルにも発展しかねません。身だしなみの問題が多くなると、スーツやカッターシャツが原則となるかもしれません。問題社員がいたら他の社員にも迷惑をかけます。
0425名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 19:41:24.80ID:P2c0Thwa
クールビズの範囲にあるならよいかと。でもジーンズはダメだろうね。
0426名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 19:55:02.50ID:MvMegCoy
>>420
推奨はセンターマン
0428名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 20:55:32.04ID:QDf9v5g6
うちの会社、ポロシャツOKだけどズボンの中に入れないといけない
0431名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 21:40:55.52ID:95Wn3eom
シャツイン(笑)
0433名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 23:31:36.44ID:9jAhjflh
うちはポロシャツどころかシャツもタックアウトオーケーだから大分楽
0435名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 05:12:37.76ID:Z3YWtk01
タトゥーオーケー
0436名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 05:47:58.77ID:pEG8D8a5
>>433
うちも丈の短いシャツOKだよ
柄は派手なのはいけないみたい
0437名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 09:00:14.58ID:yrtT0c6/
ジョブチャレノットオーケ〜
0438名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 18:35:57.80ID:HdDWVYYR
NTTドコモの平均年間給与はいくらか

NTTドコモ(提出会社)の2018年3月31日時点での平均年間給与は 873.7万円と800万円を超えています。また、従業員の平均年齢は40.2歳となっており若干ですが40歳を上回っています。平均勤続年数は17.3年となっています。
0439名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 08:43:34.97ID:GFREkrOu
日立は10万人のテレワークやるけど、NTTグループは?
0440名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 21:56:29.32ID:dlQOOUv7
東5年目パン2でずっとcでこのまえの業績もわるかったがこれから挽回できるかな
0443名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 00:00:58.94ID:Wi8x+AFe
>>440
それかなり厳しい。
転職考えるレベルだと思う。
0444名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 00:19:15.23ID:E6pXt4LU
今5年目で1年目以外ずっとB4なんだけど期待していい?
それとも普通?
0445名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 03:03:08.74ID:zAvIFKzx
>>444
B4って何?
コムなんだけど、B4って無いからわかんね、、、
0448名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 08:06:53.38ID:qiUSwecT
>>447
ゴムフェラは要りません
0449名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 09:19:39.88ID:vrCG6zA/
再編のついでに、使えなくなった中年の課長を降格orクビにしてくれ!澤田さんならやれるぞ
0451名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 12:00:20.81ID:JMX3rIsZ
検討している事実はありそうだな
0452名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 12:03:32.15ID:q/XzjBxO
安定が取り柄だったのに
0453名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 12:23:20.03ID:xUUPgjXz
わざとリークしたくせにぃ〜
0455名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 12:34:00.05ID:glkmrHoY
日経は意図したリークなんだろうな。
コムが絡むから、世間とかがどう見るか観測気球上げたのではないかな。

まぁこれが本当なら個人をドコモに取られてコム実質解体って感じだね。
東西の法人がスルーされてるのがかわいそうでもある。
0456名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 12:51:48.16ID:xUUPgjXz
東西こそ解体・再編すべきです
0457名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 12:52:22.84ID:A6tmkD7p
そもそもデータ、コムでクロスセルしてるって決算の度にわざわざ言ってたし、フラグは立ってたような。個人取られるってほど、昔みたいに儲かって無いと思います。コラボ開始以降は価格競争が酷いし。
0458名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 13:04:33.50ID:fPVStvXR
>>456
まぁ、普通の神経してたらそうなるんだろうけど
0459名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 13:08:51.01ID:cyPgKXwO
東西は合併した方がいいと大阪に家買ったやつ以外は思ってるだろ
0460名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 13:38:10.26ID:0RALLRHo
同じような仕事をグループで別々にやることほど無駄はないな
0461名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 14:22:59.85ID:qiUSwecT
合併したらデータに合わせてボーナス上がるかな?
0464名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 15:14:18.19ID:qM1gPmQo
>>463
その考え自体が利益追求と反してる。
0465名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 15:16:24.50ID:yBkrq7vx


法人売れない→
解体してオフィス営業と合体→
更に売れない→
また解体→
もっと売れない→
設備部隊の赤字も背負わされる→
品質低下→
案件毎にとんでもない利益や人件費を乗せられる→
客から愛想をつかされる→
社員誰もやる気なし(今ここ)
0468名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 15:41:04.18ID:qM1gPmQo
形を変えて売れるなら世話ねえでゲス
0469名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 15:45:46.54ID:qM1gPmQo
次はICTなんたらいうお題目で金ドブしますよ
0470名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 15:49:05.83ID:8GKJxCiA
最高デジタル責任者に絶望的な何かを感じてしまう。
0471名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 16:08:05.32ID:qM1gPmQo
CDOやらCIOやら

CEOとCFOあたりでお腹パンパンよ
0472名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 16:51:15.95ID:cyPgKXwO
西はエッジコンピューティングでAWSと勝負するからまだまだいける
0473名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 17:42:53.41ID:glkmrHoY
>>472
釣りにマジレス申し訳ないが、雇用維持が目的の西法人が世界で勝負しているアマゾンには敵わない。
土俵が違いすぎるよ。
0474名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 17:50:43.64ID:glkmrHoY
今回の報道記事でもデータ、コムの再編はGoogleやアマゾン等のグローバル企業に対抗するためと書いてあったが、そもそも東西でも経営資源ではGoogleとかに負けないレベルはあったと思うんだよね。

それがこれだけ越えられない壁になってしまったのは、やっぱ経営層よレベルの差か。
トップは外資とか外部から持ってきて、実務は再送者を集めた経営改革推進部でも作ったらどうだろう。
0475名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 18:12:18.57ID:k6pWCRe1
再送の実務者能力は低いよ
0476名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 18:18:10.19ID:ZJWZ9hA7
酒飲みゴマすりが優遇されるからね再送は。
0477名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 18:44:07.42ID:dRFPuFdJ
何にもしていない穀潰し爺だらけの西がAWSと勝負とかマジ馬鹿げてる。現実的に物事が見れない時点で何やっても無駄
0478名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 19:00:17.27ID:fPVStvXR
福島の原発事故の時、電車の中で爺さんが言ってた。「今の日本の技術力があれば、放射能汚染とか何とかなると思うんやけどなぁ」を思い出したわ。
高度成長期のレベル感が抜けきれてないんだろうな。
偉い人=年寄りなのが如実に出でる。
0479名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 20:18:27.20ID:j4EX5dhX
ユーザーから見たら東西は電話屋だからクラウドなんか任せられない。今でもシステム構築はSI企業に丸投げ
0480名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 20:53:20.28ID:vrCG6zA/
AWSとGCPに勝てないって言ってる奴は、両方とも仕事で実際に使っての評価だよな?俺コムだけど絶対に勝てないと思った。性能良すぎ、安すぎ、使い易すぎ、エンジニア多すぎ!
0481名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 20:56:11.97ID:2BoGxBsH
何でも定価でしか売ってくれず品数も少ない街の文房具屋と、アスクルとの勝負みたいな感じだな……。
0482名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 21:04:43.28ID:cyPgKXwO
AmazonにGoogleとN含めた日本の優秀層がガンガン転職してんだなと少し一緒に仕事して感じたな
0483名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 21:08:54.72ID:j4EX5dhX
>>480
Nのクラウドなんか、AWSには料金で大負けだし、AWSはどんどん最新機能が不可されてんのにNのクラウドは単なるVPSだわ

世の中のエンジニアは将来性のあるAWSを勉強したほうが高収入取れるし海外企業でも転職できる。

負け組のIBMクラウドにも負けてるNクラウドなんか誰が採用するのかっての。
0484名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 21:12:13.03ID:j4EX5dhX
>>481
いざ買おうとしても見積書に一週間、発注から納品までに半年だからな東西は。

アマゾンとマイクロソフトなら1日でサーバ調達して動かせるわ
0485名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 21:51:59.67ID:vrCG6zA/
まあ実際にAzure AWS GCP を使ってみることだな。絶望するよ。インターネットの記事読んで満足して、実物使わないであーだーこーだいう奴がNには多すぎる
0486名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 22:41:12.85ID:fPVStvXR
あずけ〜るですら即日無理なのにその上のサービスを迅速になんて余計に無理。w
0487名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 01:24:39.91ID:eweR2iiu
光ゴミフレームとか言うゴミ
0488名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 07:43:36.11ID:4Ns1/mDn
30代、地方支店再送、また本社に行ったら、もう地方には戻れなくなるんだろうか。。。
0489名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 08:39:49.38ID:Fuo3unsD
地方と本社ってどっちがラクなの?
0490名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 08:41:44.03ID:jRabj5Rl
ウヒョーウヒョーウヒョー

金融資産が年初来989万プラス!!!

もうすぐ四桁万円!
0491名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 08:42:55.04ID:TFYr42cQ
>>489
職場でドローン飛ばしてマスゴミに取材させるカンタンなお仕事です
0492名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 08:48:04.08ID:3ze75NWl
>>488
簡単で楽な仕事の地方がいいのか
こんなヤツが最早やってるって、この会社終わってるなw
0494名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 10:47:48.21ID:0mAIZwLP
>>489
本社で営業系ならなら市場に客が腐るほどいるし、話が通じるベンダーも沢山いる。件数や金額なら普通にやっていればノルマは達成できる。社内も上司が会社の幹部だから話が通りやすい。

地方は先ず客を探すところから。提案〜納入までに時間がかかる。
仮に様々な経験を積んだ営業が頑張ったとしても社内から反発が起きたり、訳がわからない上司の圧力で、提案競争力が低下し案件がパーとか。

どっちにもいた俺からすると、地方支店は地獄だ。仕事がホントにつまらなくなる。昇格は支店で目立てれば早いと思う。本社しかいたことがない再送は仕事ができない。地方支店に課長で来て、だいぶやっつけられてるのを何人もみてる。
再送は本社から出ないほうがいいですよ。受け入れる支店も大変だしね。
0496名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 16:38:24.86ID:leZiAh/N
>>494
勉強になる、ありがと。訳の分からない上司って最早?ずっと支店な人?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況