X



【namco】ナムコ総合スレ 4 【無断転載禁止】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 15:44:36.11ID:fnlbv7Ll
ナムコって若い娘から知られてないよ
この間クラスの女子に「ドルアーガって知ってる?」って聞いたら
「は?誰おまえ?」って言われたよ 。
一般的にはその程度。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 16:31:37.39ID:byBjXoIg
ゲーセン以外で出来るゲームと言えば昔はゲームウォッチぐらいしか
遊ぶものが無かったからなぁ
あのゲームウォッチひとつでで延々と遊んでられた
今のガキにゲームウォッチなんかさせたら3日もしないで放り投げるで
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 18:04:43.27ID:7v7HEnEV
俺の体験を体験してない奴を消せる機械でもあればなあ
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 18:30:53.76ID:JlGYrhk6
VG2の連中とは直接会ったことないが
連合のミニコミ誌は毎回買ってたな

その後のゲーメストは
ほとんど買わなかったが
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 20:41:39.98ID:QtKbuqTk
当時の家庭用ゲーム機で流行ったのってカセットビジョンぐらいやろ
おもちゃ屋の店頭にデモ機が置いてあって、与作とかやったけど
画質のショボい事ショボい事
その後、ファミコンのドンキーコングを見た時は、ゲーセンと変わらんやんって
ビックリしたもんやで
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 05:21:40.52ID:N+x5TyXq
比較的初期の頃のメスト読むと連中が極度のナムコ寄りって分かるぞ
山河(有田)はじめ古参はその傾向が顕著
商業誌で特定メーカーびいきはイカン
同人誌気分が抜けないのはプロとして失格
VG2=メストの連中は嫌いやったわ
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 06:58:11.54ID:2qnPXb8V
>>663
イシターに出てた騎士軍団、全部出して欲しいよなw
ハイパーナイトとかブラックナイト辺りが格好いいと思うわ
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 08:36:00.12ID:kKkCbJE3
ゲーメスト発刊当時は特定のゲーム会社ヲタクってナムコしかいなかったからな
その後格ゲーのカプコン・SNKやシューティングの東亜・西京・NMK等のヲタが増え、逆にナムコヲタは絶滅していった
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 08:48:15.93ID:It0QSd6z
ゲームマニアの大半が格ゲーやシューティングのマニアになってからはアニメファンと完全に被ってたが
その発端はナムコだったりもするので
功罪を問われるべきだ。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 11:03:26.30ID:CoMQFwHM
別に今更、ナムコの功罪なんか語る気ねーわ
ジジイ共と茶でも啜りながら、こんなゲームも有ったよねーって
過去の思い出話に花咲かせてるほうが性にあってる
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 11:24:26.18ID:2DEvwSdQ
花博でギャラクシアン遊びたかったが
当時小学生で名古屋からの日帰りの限られた時間で
できるわけもなく・・・
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 13:24:18.58ID:9Dw+G8g8
2人以上で同時プレイの場合はゲーム内容はシンプルな方がいい
ゲームよりもプレイヤーの会話が楽しいからだ

だから、青春をボッチで過ごしたゲーマーには
スカイキッドやエグゼドエグゼスのようなゲームの評価は低いのが定石
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 14:28:27.36ID:2qnPXb8V
>>681
俺もナムコだと知ったのはマッピーだわ
その前にラリーXとかやったけど、メーカーは意識してなかった
マッピー表紙のNG未だに持ってるはず
でも、ゼビウスやディグダグにもハマったよ
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 14:40:30.68ID:xXO1D7ph
でも一番ハマったのはゼビウス
だが16面までクリアできず一周できなかった。

1000万点の解法も買った。田尻氏が直接通販してた。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 14:48:36.27ID:kPhrZRMB
ワイはニューラリーXとディグダグやな
上手く立ち回れば、トーシロでもそこそこクリア出来るやろって
思わせるゲーム内容やった
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 18:42:35.93ID:IO83q1dL
>>687
アーケードのクラシックコレクションVol.1やPSの3D/G+に入ってるゼビウスアレンジメントにも出てくるよ。
PSの3D/G+ではバグ技でこんなこと↓もできるらしい。
https://www.youtube.com/watch?v=IGv_UXJJB9E
やり方は動画ページ上で解説されているので読んでね。

極パのは耐久力が256(最後の1枚だけ65536)で撃つたびに残り数値がフキダシで出るのがおもしろかった。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 18:52:24.26ID:IO83q1dL
あ、あと3D/Gではグラフィックの自由度が上がって、
横回転どころか曲線軌道で蛇行したり円運動するバキュラも出てくるようになってたな。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 02:01:22.87ID:Uph7ICpk
毎回変わった作風で「なんだこれは?」って好奇心をくすぐったのとポップな色使い、
当時としては突出してたBGMが他メーカーを上回ってたな
今も言える事だがゲームは異質であるべきなんだよ
最近はスリザリオ?とかいうゲームにナムコの遺伝子を感じた
ナムコ作品でナムコらしさを感じたのはもじぴったんとかドリラーが最後かな
今じゃ業界の末席を汚すくらいに成り下がってて悲しいわな
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 02:59:56.35ID:Y8l1hs0+
ちょっと前のレスにあった爆突機銃挺とやらをYoutubeで見てきたけど
確かにあの出来じゃあ文句のひとつも言いたくなるわな
1988年であのレベルとか、予想の斜め下を行く改悪ぶりやったわ

名作だったバラデュークも、アレが続編やと聞いたらブッ飛ぶやろ
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 09:11:51.91ID:yiNulssF
初代バラデュークは不気味さ、怖さ、美しさの融合。
でもって続編がヘンな絵でしかも笑えないギャグ。
あれはガッカリだったよなあ。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 09:31:10.98ID:ZUYkib3+
あのクッソ寒いダジャレは源平チームの名残りの影響か
源平じゃ大好評だったと勘違いして、ここでも満を持して導入したんやろうな
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 11:06:08.97ID:SmgWAp8I
ベラボーマンのウンババって敵キャラ(円柱形のトーテムポールみたいの)に脳の入ったパーツがあって、
爆突機銃艇にもそれを球形にしたような敵キャラがいた。
http://livedoor.blogimg.jp/lunchbox360/imgs/d/b/db0ec716.jpg
それ以外でも全体的にベラボーマンと雰囲気が似てるとこがあったし、
機銃艇も源平チームが関わってんじゃないかと当時から思ってたが、実際どうなんだろうか。
チームじゃなくても、グラフィックデザインの人だけかもしれんが。

あと、爆突機銃艇はパケットがあまりかわいくねえ。
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 11:13:58.09ID:HTq5klke
バラデュークも言うほど面白くはないやろ
当時嫌いだったが、そんな名作だったか?と思ってようつべ見直してきたが
やっぱり退屈でつまらないとしか感じなかったわ
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 12:08:34.40ID:/yBSo6ix
関係ないけどメトロイドってバラデューク意識したんかな
あの世界観やデザインに加えて主人公は実は女性だったという結末
ホリススムの母親だったという設定にするのはいかがなものかと思ったけど
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 13:34:19.94ID:HTq5klke
いいやバラデュークは糞ゲーだろ
音楽だってエンディングにしかないし、終始どっくんどっくん言ってるだけ
ドットだって今見たら荒くて小さくて美しい?どこが?としか思えない
当時の知り合いもつまんないって言ってる奴多かったわ
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 13:51:54.15ID:Cp3JAzLc
バラデュークは1回だけノーミスクリア成功して
残機9機残して30万点出せたが、
本気でノーミスクリアを狙ってから40日ほどかかった
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 15:08:22.81ID:ZUYkib3+
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      <お前の中ではな
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_____________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 15:21:32.13ID:HTq5klke
人格否定とAAしか出来ないあたり、バラデューク信者の底が見えるね
つまらない要素こっちが上げたんだから
お前は面白い要素あげてみ?
美しい?w
どこがw
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 15:26:38.16ID:HkorYbC3
バラデュークの
当時のナムコらしからぬグロとナムコチックなデフォルメのバランスがとれたグラフィックには衝撃受けた。
クレジットやバガン登場時やゲームオーバー時などの音の薄気味悪さも素晴らしい。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 16:04:10.07ID:riHDyuVf
>>700
ドルアーガにゼビウス
全然一発屋じゃないじゃん
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 17:03:20.10ID:5WpltEzP
頭に血が登ってプライド殺人マウンティングで忙しいんだよ
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 18:21:17.35ID:22Tyv46h
ベストセラーと言っていいゼビウスですら、面白くないという人もいるから、バラデュークでオモロい、オモロくない論争しても無駄じゃないか?

あとゼビウスがベストセラーじゃないというならそもそも話が合わんねw
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 19:11:46.13ID:aS0TA1SR
d2あたり?ルールや操作性に馴染むのに時間がかかるようになった感じかな。
リブルラブルは難しかったけど、2人プレイで乗り切ってのちに1人でできるようになったので、ちょっと邪道w、音楽も祭りだったし。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 20:26:55.38ID:0McHnDT/
バラデュークはUPLのアトミックロボキッドになんとなくイメージが受け継がれてるような気がする。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 20:34:59.86ID:azHRSqvU
俺がゴミ認定したゲーム好きなアホは脳に蛆が湧いてて社会の害悪だから今すぐ死ねって事
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 20:44:03.79ID:azHRSqvU
UPLネタ来たからテンプレ通り脳内に藤沢憑依させて暴言吐きマクローゼ
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 21:20:31.91ID:Uph7ICpk
バラデュークねぇ
ドラバスと同じ雰囲気ゲーじゃね
雰囲気はメトロイドがもろ継承してるから業界に何も残さなかったわけじゃない
操作の不自由さは快感とは逆だけど(特に引っ掛かり)
パケットのドットが良かった
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 21:31:18.51ID:Mq02lklq
半端に評価分かれるゲームより満場一致で叩き殺せるゲームのドタマカチ割って脳漿飛び散らせて殺した方がいい
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 22:24:17.85ID:VY603SzV
というかナムコゲー置いてるゲーセンオーナーとその従業員とそこに立ち入った奴、
そのゲーセンから半径50kmの住人全員死刑妥当。
バンナムもバンダイもバンプレストも同罪だ。
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 22:30:04.02ID:EE3/juO7
まあナムコは凄いメーカーだってのは認めるよ
でもプレイしてつまらないのはつまらないって言うさそりゃ
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 22:41:53.73ID:HkorYbC3
統一感あるブランドイメージがなくなり
他社が開発したエアバスターの方がナムコのシューティングより面白かったりしたので
期待がスカされようが駄作を連発しようがどうでも良くなった。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 23:09:20.18ID:/yBSo6ix
確かに続編が名作と言うナムコのアケゲーってあまり思い出せないな
タンクバタリアン→タンクフォース
ギャラクシアン→ギャラガ→ギャプラス
はまあ評価していいか
とても苦しい例を挙げれば
ディグダグ→ディグダグ2ではなくディグダグ→ミスタードリラー
一応親子だっけ
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 23:21:51.75ID:EgYdEHu+
続編が良かったのって大多数の人はニューラリー]なんだろうが・・・自分はポールポジションUもニューラリー]並みに成功したと思う
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 00:20:32.75ID:3PoNhRRK
続編は開発者が違ったりすんだろうが本当にダメなの多い
イシターは最初面白かったんだけど友達がずっと経験値稼ぎしてんの見てやる気失せた
ブラストオフは唖然
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 00:47:42.71ID:FwZcHc+t
うろ覚えだがナツゲーで駄作ブラストオフ稼働してるらしいじゃねえか
プレイヤーいたら後ろからブン殴って金髪につまみ出されよう
俺は健全なゲーム界を思って暴行したんだ悪くない
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 01:17:46.05ID:edkCs2Wm
>>720
リブルラブルの二人プレイって一人でやるよりよっぽど難しいと思う
マジで息が合わないとマシュリン囲むことも出来ないだろ?
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 07:50:55.05ID:FwZcHc+t
自分と違う考えの人間がいる現状にイライラする
人それぞれとか舐めてんじゃねーぞ、俺の体験と考えに合致しない奴は滅べ
ピストルばくとつナイフグサクザメッタ刺しキレ事件
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 10:20:28.83ID:wnmXcykP
>>746
ゲームはキャラ単体だけで成り立つもんやない
ゲーム内容やグラフィックに音楽と構成要素は多岐にわたる

>>747
そうだな、当時なら連載を見てみたかった
その後、ワルキューレはナムコアンソロジーかなんかで、
伝説のシステムでワルキューレの冒険をリメイクしてたよね
ワルキューレのアドベンチャーゲームも後にPCだかで何本か出たようだが、
PC持って無かったんで遊んだことないんだよな
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 10:26:54.03ID:Ikzfh75g
オッサンのワイ、ワルキューレの存在を知らなんだ
でもつべで見たけど名作と言われるには程遠いかなぁとは思った
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 11:11:30.23ID:s7W7WTsa
元祖リアクション芸ヒロイン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況