X



【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 15膳目【釜土鍋】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001
垢版 |
2021/07/05(月) 21:52:04.86ID:oq4UqwjC
すべての基本である、ご飯のおいしい炊き方、研ぎ方
あまったご飯の保存方法など について語りましょう。

前スレ

【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 14膳目【釜土鍋】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/okome/1578026453/
0830
垢版 |
2023/02/21(火) 16:40:11.11ID:8T0uEP53
>>829
銀峯くん=10割精米=連投でID赤い人

独自の理論を連投して、人の話は否定しかしないから触れちゃダメw
0831
垢版 |
2023/02/21(火) 17:19:17.48ID:21Jq3nTZ
830は真正のバカだから相手にしないように
10割精米とはヌカが完全に除去された通常の精米のことなのに全部無くなってしまうと勘違いしてるバカ
0832
垢版 |
2023/02/21(火) 17:29:46.95ID:21Jq3nTZ
あと精米の話をしてれば10分精米=10割精米に決まってるのに1分=0.01割だと言い張ってたバカでもある
0833
垢版 |
2023/02/21(火) 17:33:23.31ID:21Jq3nTZ
>>830
ところでお前は炊飯土鍋を使ってるのか?
その弱い頭で扱いの難しい伊賀焼の炊飯土鍋を使うのはやめとけ
0834
垢版 |
2023/02/21(火) 20:17:25.14ID:us6/SOM0
>>830
了解
0835
垢版 |
2023/02/21(火) 20:33:04.43ID:mck525A/
ほら噛みついてきたw
0836
垢版 |
2023/02/21(火) 20:34:24.86ID:wTuWfiR9
粗土で作られた伊賀焼の炊飯土鍋はマメに目止めをしないとヒビ割れしてしまう
日々の手入れが面倒で耐久性にも疑問符が付く
また粗土で作るよりも目の詰まった土で作られた炊飯土鍋の方が蓄熱性は高いはず
つまり炊飯土鍋をわざわざ粗土で作るメリットは無いと言っていいのではないか?
銀峯が土鍋のNo.1メーカーとして君臨してるのはその辺りに理由があるのかもしれない
0837
垢版 |
2023/02/21(火) 20:41:38.67ID:kPqf5t0Z
ちなみにこれは今日俺が銀峯の炊飯土鍋で炊いたひじきと人参の炊き込みご飯
めちゃくちゃ旨かった
https://i.imgur.com/ewfvbvQ.jpg
0838
垢版 |
2023/03/08(水) 10:50:20.27ID:yTOQiJYl
やっぱり炊飯土鍋は銀峯がベストかと。
違いが分からない人が伊賀焼を買ってしまうんだと思う
https://i.imgur.com/l01b72j.jpg
0839
垢版 |
2023/03/08(水) 10:54:28.10ID:yTOQiJYl
銀峯の炊飯土鍋はペタライトが50%使われてるから耐熱性が高くて目止め処理も不要なのだ
伊賀焼はただ土だけで作られてるから割れやすくて目止め処理も必須なのだ
0840
垢版 |
2023/03/09(木) 10:07:05.76ID:0Ki0HM00
そもそも土鍋は炊飯に向かない
0841
垢版 |
2023/03/11(土) 04:07:16.04ID:1FzVE0Dh
そうでもない
0842
垢版 |
2023/03/11(土) 04:52:20.40ID:zzn2uSEN
熱伝導率の低い土鍋は炊飯どころか調理に向かない
0843
垢版 |
2023/03/13(月) 01:54:06.95ID:xmpgQkky
だがそれがいい
0844
垢版 |
2023/03/13(月) 10:33:05.29ID:vIvtGo79
熱伝導率が低いのは蓄熱するから。
蓄熱するからこそしっかりと蒸らしができる
炊飯で重要なのは蒸らしなのだから土鍋は炊飯に最適と言える
0845
垢版 |
2023/03/13(月) 13:02:33.95ID:uzv1uEnb
>>844
蓄熱というが比熱を比較すると材質的に優位性はない
アルミは0.905kJ/(kg・K)に対して陶器は成分により最大で1.0kJ/(kg・K)程度で大差なく
熱伝導率のアルミ237W/(m・K)に対して1.0~1.6W/(m・K)という土鍋の欠点を考えると
やはり炊飯に向いているとはいえずむしろ調理器具に向かない
0846
垢版 |
2023/03/13(月) 13:33:23.53ID:QFZzHSib
考察が薄っぺらいね
0847
垢版 |
2023/03/13(月) 17:30:07.34ID:I+DL07kk
米は水道水でよく洗って炊く水を六甲の水などで炊くとウマイ
0848
垢版 |
2023/03/13(月) 18:38:41.17ID:hhHC3gJZ
ミネラルウォーターは使うなら軟水な
硬水を使うと逆に不味くなるので注意だ
0849
垢版 |
2023/03/13(月) 20:44:00.13ID:YTPAlAqw
>>845
鍋の重さが違うのを考慮しないと
土鍋くらい思いアルミ鍋とかメチャクチャ高そうだけど
0850
垢版 |
2023/03/13(月) 21:23:40.27ID:hhHC3gJZ
>>849
重い=厚いなので
蓄熱量が増えても更に熱が伝わりにくくなってマイナス
重さを誇るのは無意味でしょ
0851
垢版 |
2023/03/13(月) 22:10:46.35ID:xmpgQkky
まあ、土鍋が炊飯に向いてるってのは馬鹿にはわからんだろうね
0852
垢版 |
2023/03/14(火) 10:51:24.63ID:KF/AK6ZB
ガスコンロが二つとレンジで調理するからおかずと味噌汁など数種類作るので
土鍋利用は実用的ではない、土鍋利用者のおかずってこだわっていないみたい。
種に漬物とか納豆・玉子かけご飯とか、
0853
垢版 |
2023/03/14(火) 11:06:08.22ID:nTKa2/in
炊飯にこだわり無いなら余所行けば?
0854
垢版 |
2023/03/14(火) 14:32:25.40ID:KF/AK6ZB
美味しい御飯を食べるため各米の特徴を知って色々な銘柄を食べてみて
今6種類(北海道3山形2新潟1)銘柄に絞りつつあり、毎日のおかずによって
ブレンド配合を変えて食っている。炊くのは3合炊き炊飯器で200gの米を電子ばかりではかって炊飯して
毎日炊き立てを2人で食っている。水は六甲の水で1合ライン線0.2mm上くらい
48分で炊けて失敗はない。
0855
垢版 |
2023/03/14(火) 16:15:33.19ID:XeANPKdy
>>852
視野が狭いなー
食事作りの効率性や実用性なんて、キッチン環境や家族構成でも違えば暮らし方によっても多種多様だろうに
何で炊こうがこだわりまくりの人もいれば適当な人もいるってだけ
0856
垢版 |
2023/03/14(火) 20:28:47.39ID:OkLDPyYa
>>852
要領が悪いよ。

土鍋なら火を止めたらコンロからどけて蒸らし15分。その間に空いたコンロで2品3品作れるよ。
汁物も完成したらコンロから外して最後にひと煮立ちでいい。
魚焼きグリルで焼き物作れる。
0857
垢版 |
2023/03/15(水) 10:59:48.90ID:mvng4+wd
>>852
炊飯器が買えない貧乏人しかいない
0858
垢版 |
2023/03/15(水) 14:42:23.97ID:nRSv8nCQ
>>857
洗濯機買えない人は、洗濯板なんて使わずにコインランドリーに行く。
炊飯器買えない人は弁当買ったり、パックご飯買う。

土鍋炊飯は趣味だよ。
0859
垢版 |
2023/03/15(水) 16:19:01.01ID:A/TPENE9
確かにプラセボ効果しかない土鍋炊飯は趣味だわ
0860
垢版 |
2023/03/15(水) 16:52:10.84ID:nRSv8nCQ
家庭用は100vの限界があるから高価な圧力IH買っても炊飯能力そのものは頭打ち。ガスのが早くて美味いよ。
0861
垢版 |
2023/03/15(水) 16:55:26.49ID:QTb58yG1
>>852
土鍋利用者って、
実際は土鍋使わずにサトウのごはんとかしか
食べてないよ。
0862
垢版 |
2023/03/15(水) 17:00:26.21ID:QTb58yG1
>>858
そんなやつ、いるのか?
0863
垢版 |
2023/03/15(水) 21:12:47.83ID:sKIiRUUF
日曜日に土鍋で5合炊いて1合食って
1合ずつ冷凍
0864
垢版 |
2023/03/16(木) 11:27:18.24ID:dIZ8V411
ご飯が美味しくなくなるな
0865
垢版 |
2023/03/16(木) 11:31:09.41ID:dIZ8V411
土鍋で鍋料理して、炊飯器でお米炊けば?
趣味は違う分野にすればいいし
0866
垢版 |
2023/03/16(木) 11:33:48.93ID:mcZ70SPx
糖質カット炊飯器が景品表示法違反の疑いで国民生活センターが動き出しているけど
遠赤外線効果とか嘘の効果を謳う炊飯土鍋も取り締まれと思ったり
0868
垢版 |
2023/03/16(木) 13:55:49.24ID:l087/aC0
やっぱり炊飯器はスレタイから外すべきだね
炊飯器なんかスイッチを入れるだけなんだからおいしい炊き方もクソもない
0869
垢版 |
2023/03/16(木) 16:56:58.95ID:1pXEMWfN
ご飯のおいしい炊き方
米の選定・米の保存法
新米でもよく洗った方がウマイ
米に対しての水の量は大事
炊き立てがウマイ
0870
垢版 |
2023/03/16(木) 18:15:31.41ID:CGG5ieJZ
土鍋でも炊飯器でもない鍋で炊いてるけど、どんな鍋で炊くにしてもちょっとしたコツとか
試行錯誤していく過程もあるしなぁ
そういう情報を共有したいし、何かを排除するより共存でいいと思うんだけど
0871
垢版 |
2023/03/16(木) 19:32:20.93ID:mcZ70SPx
炊飯には流行があるしな
最近の流行は研いだ米を冷蔵庫で吸水かな
0872
垢版 |
2023/03/18(土) 11:50:57.87ID:anNZotjg
最近の流行は、サトウのごはん。

バカなの?
0873
垢版 |
2023/03/21(火) 19:32:27.69ID:kF/L832u
寝る前に朝炊き上がるようにタイマーセットした米が不味くて辛い
0874
垢版 |
2023/03/22(水) 12:24:27.63ID:4npxnOHY
>>873
洗米後すぐに炊く前提でブログラムされてるのに
馬鹿な炊飯器はタイマー炊飯でも同じプログラムで炊くから不味くなる
浸水後のを炊く時は早炊きモード使うとマシだけど
馬鹿な炊飯器はタイマー炊飯で早炊きが選べなかったり
早さに全振りしてて味が疎かになってたりする
タイマーの設定時間から浸水時間逆算してプログラム適切に変えるくらいのことはして欲しい

>>871
お米マイスターって人がやってるね
夏場は時間長いと発酵しはじめるし濁りも増えるから冷蔵庫は有効だと思う
0875
垢版 |
2023/03/22(水) 13:32:05.63ID:cV7OZfy9
>>874
冷蔵庫で吸水の理由はそれだけじゃなく
冷水で吸水させると給水速度は遅くなるが
最終的な吸水量が多くなって炊いた米が美味くなる
夏場には只冷蔵庫に入れるだけじゃなく氷で水温下げてから冷蔵庫2時間
0876
垢版 |
2023/03/23(木) 16:27:42.41ID:zpJvRy0E
>>875
土鍋ごと冷蔵庫に入れてやってる
冷蔵庫から出して火にかければ20分で炊き立てが食べれる
土鍋には負担かかる気もするが安いやつなので気にして無い
0877
垢版 |
2023/03/26(日) 18:03:13.67ID:KWCzM1Yo
>>875
炊飯器ごと冷蔵庫に入れてやってる
冷蔵庫から出してコンセント差し込めば
なん分かで炊き立てが食べれる
炊飯器には負担かかる気もするが高いやつなので気にして無い
0878
垢版 |
2023/03/27(月) 01:05:59.09ID:8uVcxO9q
土鍋ごととか無意味でしょ
それなら冷蔵庫に入れないけど断熱効果のある土鍋で氷水使ってるとか言う方が説得力がある
0879
垢版 |
2023/03/27(月) 04:40:17.29ID:E/RYkboQ
魔法瓶じゃないんだからそこまで断熱しないよ
メディアで氷いれるとか言ってるけどそっちのが無意味
0880
垢版 |
2023/03/30(木) 00:30:18.41ID:dN0c6loh
こだわりの勘違いでウマイ米って思っちゃう土鍋炊き
0881
垢版 |
2023/04/01(土) 16:23:15.87ID:7bUubnQA
バーミキュラで炊飯してるんだけど、おこげ気味で鍋にこびりつくので
鍋炊飯を諦めかけていた。
レシピ本や動画の通りにやっても、おこげ気味で鍋にこびりつく。
さいきん原因が分かって、問題は火が強すぎたことだった。
レシピ本とかは2から3合炊きにカスタマイズされてるのに対し、
オレがやってるのは1合炊き。
弱火で炊飯してみたら焦げないし鍋にもこびりつかない。
美味いかどうかは別として電気窯程度のご飯は炊ける。
1合のときは弱火で炊くて言うのは正しい?
0882
垢版 |
2023/04/01(土) 16:28:34.43ID:VzyQUayX
>>881
少量鍋炊飯が美味しくないのは沸騰キープ時間が長く取れないから。最適な時間になる前に水が無くなり炊飯終了。

1合を弱火で炊くならIH炊飯器のほうがいいかもね。
0883
垢版 |
2023/04/02(日) 10:33:35.14ID:8mTDYp1J
>>881
俺は毎日3合IH炊飯器で150g〜200g炊いて問題なし。
弱火で炊くっていいかも、自宅で餃子を焼くとき水分飛ぶ手前から
弱火で15分〜20分店舗並みに失敗なくうまく焼ける。←関係ないけど
水島弘史シェフの弱火調理検索してみてください料理の参考になると思います。
0884
垢版 |
2023/04/02(日) 14:43:29.11ID:TcX2umtE
弱火調理はタンパク質に関してだね。

デンプンの糊化には火力があったほうがいい。
0885
垢版 |
2023/04/03(月) 10:56:21.92ID:B/B3XSdj
少量炊きなら沸騰時間維持できるよう水増やせば良い
弱火は対流弱くなって炊きムラになる
0886
垢版 |
2023/04/03(月) 12:32:13.45ID:rn1cYvlk
デートに行ってあげたのにお金をもらえません
いくら食事代をだしてくれるといっても
準備するのにお金がかかります、
交通費だってかかります
私に付き合ってもらえるの
だから、私にお金を渡すべきだと思います
そういう気づかいができない人と
デートしたくないです
婚活で知り合って初めて合う女性には
交通費とかありがとうねとか言ってお金を渡すのが普通ではないのですか?

私は馬鹿にされてるのでしょうか?
0887
垢版 |
2023/04/05(水) 00:39:43.43ID:yuSFxYLA
>>881
単純な物理の話
米の量が3合から1合になれば必要な熱量は1/3
3合で中火なら1合では弱火位にしないと駄目なんじゃね
とりあえず3合でも1合でも同じ火力で炊くのはおかしいでしょ
0888
垢版 |
2023/04/05(水) 03:27:13.16ID:JhLbDC2/
ずっと弱火でOK
弱火でも沸騰する
沸騰したあと一分間強火にして切って
蒸らせばOK
0889
垢版 |
2023/04/05(水) 04:48:59.04ID:vE3kunoC
炭?を入れて炊くと美味しくなると聞くんだけど
ホームセンターとかで売ってる煉炭?をそのまま炊飯器に放り込んで炊くだけで大丈夫なんでしょうか?
結構でかい煉炭なので入るかどうかが微妙なんですが
0890
垢版 |
2023/04/05(水) 10:06:35.31ID:yuSFxYLA
>>888
沸騰するするまでの時間は短いほうが良いのでずっと弱火はない
給食で大量に炊く場合なんかは温度が上がりにくいから沸騰した湯に米をぶち込む
0891
垢版 |
2023/04/05(水) 18:44:11.75ID:SK624oId
>>889
燃料用途の練炭は駄目だよ
買うなら木炭でそういう用途用に洗浄してあるやつを

>>887
鍋の熱容量があるから1/3にはならない
0892
垢版 |
2023/04/05(水) 21:36:11.92ID:JhLbDC2/
はじめちょろちょろなかぱっぱでずっと弱火でOK
弱火で沸騰したら、ほぼ100℃キープで失敗しないで炊ける
少量炊きでは理想的なのだ
0893
垢版 |
2023/04/05(水) 21:46:34.29ID:yuSFxYLA
>>891
あ~あ
練炭面白そうだから放置してたのに
練炭は粉末状の石炭の粉炭を樹脂で固めたものだから
練炭が溶けて黑米みたいな見た目のご飯を期待していたのに

あと熱量の細かいところはいいんだよ
ガス流量計でもなきゃ正確に1/3とか無理だし
0894
垢版 |
2023/04/05(水) 21:49:47.42ID:yuSFxYLA
>>892
それは火力調整の難しい竈時代の常識でしょう
常識とは時代によって変わるんですよ
0895
垢版 |
2023/04/05(水) 22:40:22.24ID:0OjL4Fsn
中パッパのパッパは強火だよ。
強火沸騰と重い蓋で圧力かけて、拭きこぼすのが理想の炊き方。
吹きこぼれない弱火ならマイコンジャーと変わらん。
0896
垢版 |
2023/04/06(木) 01:42:49.91ID:/oKvSLvL
米の量も考えずに弱火だ強火だ言うのは無意味

90年代位の研究で沸騰までの時間は短いほうが良く
米の細胞は丈夫でデンプンの糊化には熱量じゃなく時間が重要
加熱と蒸らしで20分位の時間が必要というのが分かっている

つまり最初は強めの火で5分以内位で沸騰させ
沸騰後は沸騰状態を維持できる程度に火力を落として10分程度加熱
その後10分位の蒸らしがいい
0897
垢版 |
2023/04/06(木) 10:11:15.82ID:cJpNWLPG
土鍋の長所は温度が上がれば鍋全体の温度ムラができない事
弱火でじっくり炊いた方が理にかなってる
現在のガス火の一定の弱火状態
昔のまきではできない芸当
0898
垢版 |
2023/04/06(木) 11:45:09.63ID:yfBtpNTn
結局は炊飯土鍋が最適
ステンレス鍋とか鋳鉄琺瑯鍋とかでも炊けるけど工夫や小細工しないと炊きムラや吹きこぼれに悩むことになる
メスティンでも炊けるけど蒸らしに工夫が要る
0899
垢版 |
2023/04/06(木) 13:17:13.44ID:b6X1N29/
>>896
沸騰まで5分ってのは極端だな
新旧含め多くの文献、論文にあたったけど
沸騰まで10分前後というのが定説

その定説を踏まえつつ自分好み、あるいはその研究者の好みが5分というのは全然否定しない

結局安定していて万人に高評価を得られる炊飯の温度曲線というのははっきりしていて
好みの問題でそのカーブをいじるという事でしかない
0900
垢版 |
2023/04/06(木) 22:35:05.52ID:1xcZO8+h
>>891
d(゚Д゚ )☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b
0901
垢版 |
2023/04/09(日) 21:18:27.19ID:Nf7v3idO
>>891
社会経験の無さ故に、話し言葉がめちゃくちゃ
小学生よりも酷いね
0902
垢版 |
2023/04/23(日) 20:42:30.69ID:Ze/uZ3jt
お湯沸騰させてから米入れた方が
0903
垢版 |
2023/05/02(火) 14:08:00.38ID:WBzBybKX
炊飯土鍋で焼き芋を作ってみたら石焼き芋みたいに上手くできたわ
最弱火で1時間半ぐらい。途中で芋を2~3回回転させつつ焼く
皮がボヨボヨになってきたら出来上がり
0904
垢版 |
2023/05/02(火) 20:01:59.87ID:+/cpcZJ2
計量の仕方で質問なんだが
水加減が1合あたり180~200ccと言われるが

今日3合分を秤で米を450g計って研いで再び測ると水で濡れて540g
水加減1合あたり200ccとすると残り510cc加えて炊くのが理系的スッキリするのだが
従来の計量カップ使う方法を模すと600cc加えるのが正解に思う
どちらが正解?
0905
垢版 |
2023/05/03(水) 09:24:40.64ID:foXMt/AH
理系的には無洗米つかうとスッキリする
0906
垢版 |
2023/05/03(水) 16:20:45.05ID:XuB854fo
>>904
標準水量は生米gに水1.4倍
米450gなら水630
最初にスケールに鍋を載せて0リセット→研いでから水入れて合計1080g
0907
垢版 |
2023/05/03(水) 17:29:45.17ID:crWU6BZp
>>906
ありがとう
重量で計る場合の計量法かな?
3合450gを研いで濡れて540gつまり水90g
水180cc✕3で540、合わせて630g
こういう事だろうか
0908
垢版 |
2023/05/04(木) 05:32:38.97ID:84bB6jp0
>>907
炊飯試験として加水量を統一するには鍋ごと計量する。
洗米後の加水の場合
・水の切れ方に誤差が出る
・洗米時間によって吸水量が異なる
・洗米後に水を切ると割れやすい
(特にザル上げ)
0909
垢版 |
2023/05/04(木) 11:40:37.55ID:cvn6lJEn
厳密に言うと、炊飯時の沸騰のさせ方で有効な水量は変化するから、自分で火加減を調整する場合は毎回同じ火加減にしないと仕上がりに差が出るし、夏と冬だと加熱始めるときの水温が変わるので、同じ火加減でも仕上がりに差が出ることがある
この辺は炊飯器の水加減とはちょっと違うところだと思う
0910
垢版 |
2023/05/04(木) 12:21:40.37ID:YY14y8m7
冷蔵庫浸水なら季節によらず炊き始めの温度条件が安定するね
0911
垢版 |
2023/05/04(木) 17:01:33.18ID:awQz4I+S
>>909
火加減を同じにするためにガス流量計が欲しいと何度思ったことか
0912
垢版 |
2023/07/02(日) 05:12:00.69ID:EJ48WQT0
フライドポテトとかは生芋よりも一度冷凍させたほうがカリッとして美味しいとかあるけど
米を一度冷凍させると細胞膜にダメージが入って浸水時間短縮できるとかいうミラクル起きないの
0913
垢版 |
2023/07/14(金) 09:54:12.33ID:OrLBFq7G
>>912
米の細胞膜壊れたらデンプン流出で、ベタベタにならんか?
やったこと無いから判らんが
0914
垢版 |
2023/08/07(月) 14:32:20.17ID:uU74G2bh
2年半ぶりに炊飯土鍋から15年使った安物のIH炊飯器に戻して炊いてみたらやっぱりIH炊飯器の方が美味く感じてしまった
甘みがあって1粒1粒に弾力があってまさに銀シャリ
やっぱりIH炊飯器の方が上なのかも
0915
垢版 |
2023/08/09(水) 11:05:31.13ID:wKU2WMgz
浸水時間が長すぎると柔らかくなりすぎて弾力が無くなってしまうのかも
浸水15分、炊飯15分、蒸らし15分だと炊飯器と同等の炊きあがり具合になる感じ
0916
垢版 |
2023/08/09(水) 15:39:23.18ID:by/VStil
自分の土鍋・炊飯器、お米と炊き方が世界基準とでも思ってる?

道具と炊き方が変われば味も変わるよ
0917
垢版 |
2023/08/10(木) 20:14:39.60ID:c6FhB67H
浸水15分、炊飯、蒸らし10分
これがベストかも
0918
垢版 |
2023/08/11(金) 22:30:06.06ID:qKG8HxQx
室温、水温測定する炊飯器必要か
0919
垢版 |
2023/08/11(金) 22:44:44.65ID:JnNoXvCQ
>>917
科学的根拠は?
0920
垢版 |
2023/08/12(土) 12:08:33.93ID:9cJwvE8k
最強の炊飯器である炎舞を使ってます
炊飯のときに使う水に何使おうかなって悩んでおります
水道水でも美味しいのだろうか?
でも浄化槽に変なのが入ってたらやだしなぁ
水を買うにしても最近は高いっす・・・
キリンのアルカリイオン水を買ってたんだけどもう無いのよね
ブリタの浄水器を使うのが良いんだろうか?
ただ水の補充が面倒くさいのよね・・・
0921
垢版 |
2023/08/12(土) 16:36:31.92ID:eB97EBHF
炊飯で重要なのは硬度
0922
垢版 |
2023/08/13(日) 09:39:40.10ID:0dsQCB1s
ブリタの水で炊飯したらめっちゃ美味しかったわ
天然水とかで炊飯してたんだけど米に味がなかったのに味を感じられるようになったわ
0923
垢版 |
2023/08/27(日) 20:58:53.69ID:sB4OW7f9
昨日TVを見てたら炊飯してたのをすっかり忘れてしまって立派なお焦げご飯になってしまった
たまについタイマーを入れ忘れることがあるから怖い >>炊飯土鍋
0924
垢版 |
2023/08/27(日) 23:09:07.64ID:eILjhuiv
>>923
ガス炊飯するなら炊飯モード付きのガスコンロ便利というか必須
0925
垢版 |
2023/08/28(月) 10:31:40.61ID:c69l6Vtx
過熱すると自動で火を止める機能が付いてるけど湯気が上がる前に勝手に止まることがあるのも悩み
0926
垢版 |
2023/08/28(月) 18:09:33.74ID:yBYeqvP8
土鍋炊飯1合なら加熱10分位だから火元から離れたりはしないな
目を離すなら自動炊飯か炊飯器で
0927
垢版 |
2023/08/31(木) 16:41:15.74ID:9eDlaUX5
アルミ釜の炊飯器の時は少し油入れて炊いてたけど
土鍋も最初油少し入れてたけど油無しで炊いても底にくっつかないで炊けて驚いた
0928
垢版 |
2023/08/31(木) 18:02:58.73ID:xqROkBGg
ダイエットのため玄米かオートミールにしようかなって思ってます
白米と半分でどちらかを炊くって感じです
どっちが美味しく炊けるでしょうか?
0929
垢版 |
2023/08/31(木) 18:36:35.06ID:yBMfLPbV
>>928
ダイエット目的なら、量減らさないと。
玄米とかオートミールとかでやった気になるより、ご飯半分で。
0930
垢版 |
2023/08/31(木) 21:06:56.46ID:Ne48Fcqc
電気もガスも使わずにお米を炊ける炊飯器がタイガー魔法瓶から登場 [421685208]
ps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1693482415/
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況