X



【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 15膳目【釜土鍋】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2021/07/05(月) 21:52:04.86ID:oq4UqwjC
すべての基本である、ご飯のおいしい炊き方、研ぎ方
あまったご飯の保存方法など について語りましょう。

前スレ

【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 14膳目【釜土鍋】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/okome/1578026453/
0101
垢版 |
2021/08/14(土) 06:15:11.42ID:YPcZOgM4
>>88
テレビでも、鉄に比べ土鍋の方が遠赤外線でふっくら炊き上がると言ってた
https://i.imgur.com/WuNvSWP.jpg
でも個人的には、炊飯時の温度では大した量の遠赤外線は出ないだろうから、有意な差はあるのかは疑問
高温なら遠赤外線の量も多いから差は出るとは思うけど、放射量が少ないと与える影響の差も小さくなると思う
ふっくらの理由もお米が踊ってとなってるけど、踊るのは対流によってなのでチョット違う
>>94
万遍なくは、同テレビの料理屋だとガスを使ってるけど、火から20センチほど上に間を開けてると言ってた
炊き上りのお焦げの出来具合を見ると満遍なく火が通ってるように見えたけど、家庭のコンロじゃ無理な芸当か
0102
垢版 |
2021/08/14(土) 15:28:22.28ID:iwuKSG+H
>>101
遠赤外線って物体に当たると数百ミクロン程度しか浸透せず熱エネルギーに変わるので
煮汁があると煮汁に遮られて米まで到達しないし
煮汁が無くなっても鍋肌近くの米の極表面にしか影響を与えない
つまり土鍋の遠赤外線は眉唾
0103
垢版 |
2021/08/14(土) 16:47:24.57ID:uFJJ6sNQ
>>99
旧タイプの釜炊き三昧4合使ってる。普段は1.5~2合炊いてるけど、1合でもギリ炊ける。
炊き上がりは土鍋と比べると硬めでさっぱり(?)になるのかな。
軽くて扱いやすいし壊れないのは大きなメリットだと思う。
0104
垢版 |
2021/08/14(土) 18:41:43.49ID:r8HCm8ap
遠赤外線は工業用遠赤ランプでも使わない限り誤差だよ。
0105
垢版 |
2021/08/14(土) 21:36:38.88ID:tWZuKba2
遠赤外線でふわっと炊けるとか何処から出てきたんだろうな
元々は炭火で焼き魚を焼くと遠赤外線は表面にだけ作用するから
遠赤外線が作用する皮はパリッと
身は遠赤外線が作用せずふわっと焼けるというのが元だと思うのだが
0106
垢版 |
2021/08/16(月) 04:12:42.33ID:FarESU/c
>>101の土鍋の店は、京都の「草喰なかひがし」という店
高くて一生縁の無さそうな店w
ご飯を出す時は、煮えばな、普通のご飯、おこげ、の三回を出すみたい
煮えばなは、沸騰して水分が抜けかけてる段階のご飯らしい
美味しいらしいので、土鍋で炊いてる人は途中で食べてみたらええと思う

詳しく見たい人は、NHKオンデマンドで8月29日まで有料で配信してる
Core Kyoto 「おくどさん〜あたたかく守る 京のかまど〜」
英語の分かる人は、NHK WORLDで無料配信してる
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/ondemand/video/2029153/
0107
垢版 |
2021/08/16(月) 04:37:50.59ID:Cg7lv61l
商売上の演出ってやつだな
0108
垢版 |
2021/08/16(月) 15:42:43.17ID:qoD+6HfQ
遠赤外線の効果は、暖房器具などでもアレ?って思うようなのがあるな
0109
垢版 |
2021/08/16(月) 21:26:27.24ID:FarESU/c
>>107
確かに京都の人は演出がスマートで上手いとは思う
やり過ぎの人も居るけど
0110
垢版 |
2021/08/17(火) 09:34:06.96ID:loz6z28H
>>105
赤外線が表面だけ加熱するから美味しく焼けるって理屈ならグリルだろうがフライパンだろうが表面だけ加熱してるんだからパリッとふっくら焼けるだろアホなのか

一般的な加熱法よりはやや内部に浸透するのが遠赤外線だぞ

浸透力
電子レンジ >> 遠赤外線 > その他の加熱調理
0111
垢版 |
2021/08/17(火) 20:43:31.34ID:1qyV0PPS
>>110
遠赤外線は熱流束が高いから表面から中まで温まりやすいって聞いたが…
0112
垢版 |
2021/08/17(火) 21:36:12.11ID:s+vpP+aW
遠赤外線塗料を用いた土鍋なら多少は恩恵が…
0113
垢版 |
2021/08/17(火) 21:50:00.28ID:L4QOTFGO
>>102の言うとおり水あると水を加熱するだけだから意味ないけどね
0114
垢版 |
2021/08/17(火) 23:11:45.39ID:O73LYkbN
そもそも、土鍋から米や水を熱する程の遠赤外線が出てるのか?
電気ストーブに手を近づけたら熱くて火傷しそうだけど、これは神経のある表面だけを温めてるからだろう
缶コーヒーを近づけたらどうかと言うと、なかなか温まらない
0115
垢版 |
2021/08/18(水) 01:00:56.31ID:Us2BaihB
>>114
赤外線暖房器具は近赤外線だろう
近赤外線はある程度浸透透過する
0116
垢版 |
2021/08/18(水) 02:35:03.98ID:/xw4Z4jb
>>115
そういう問題ではなくて、水や食材自体を温めるほどのエネルギーが出てるのかという事
0117
垢版 |
2021/08/18(水) 02:41:43.88ID:/xw4Z4jb
熱流束が高いからという話もあるけど、奥まで浸透するなら一理ある
でも殆ど表面に近い部分だけだから、殆ど関係ないんじゃないか
0118
垢版 |
2021/08/18(水) 03:45:36.23ID:T31iYIWX
そもそも炭火焼は遠赤外線と近赤外線の合わせ技らしいけど土鍋はその辺どうなってるんだろう?
0119
垢版 |
2021/08/18(水) 07:27:09.66ID:0HzNzgAQ
本当に赤外線が出ているなら
鍋の内側だけじゃなく外側にも出ている訳で
調理中土鍋から赤外線を感じた事は無いし
コンロの天板がやたらと熱くなる事も無いよな
0120
垢版 |
2021/08/18(水) 17:37:49.39ID:1XtEtFSS
赤外線を感じるって...ガラガラ蛇ですか?
0121
垢版 |
2021/08/18(水) 18:18:26.91ID:b5C5a+5q
赤外線は出てるだろ
土鍋の火止めて、手を近づけてみれば?
暖かく感じるだろ?
何で暖かく感じるんだよ

答え、赤外線が出てるから
0122
垢版 |
2021/08/18(水) 18:26:56.02ID:8iIONQZL
赤外線とかどうでもいい話
0123
垢版 |
2021/08/18(水) 18:40:35.20ID:kMPHzImt
飲食店アルバイトなんですけどガス焚きする時は米を浸水させて、炊飯器で炊く時はそのまま炊いているんですがなぜガスだと浸水させるんでしょうか
0124
垢版 |
2021/08/18(水) 18:59:04.41ID:b5C5a+5q
上のは嘘だな
温かく感じるのは熱伝導で暖められた空気介してるのもあるからね
0125
垢版 |
2021/08/18(水) 19:01:18.43ID:b5C5a+5q
わかりやすいのはサーモグラフィーか
加熱した土鍋のをサーモグラフィーで見たらどうなるでしょうか
光って見える
なぜ?

答え、赤外線が出てるから
0126
垢版 |
2021/08/18(水) 19:05:07.85ID:k/qvPnOc
そもそも土鍋に限らず鉄鍋でも熱すれば赤外線は出るような…
思うに炊飯に関しては遠赤外線云々より熱伝導率の違いの方が大きいんじゃないか?
0127
垢版 |
2021/08/18(水) 19:12:36.35ID:Okh3iDoW
>>123
教えてあげよう
炊飯器はスイッチオンすると浸水時間も考えて炊飯してくれるから
0128
垢版 |
2021/08/18(水) 22:42:15.42ID:Us2BaihB
普通の金属鍋と比べて土鍋の赤外線が多いかだよ
0129
垢版 |
2021/08/18(水) 23:06:01.42ID:pv5VecFt
>>121
土鍋が熱いからその熱を感じるだけだwww
0130
垢版 |
2021/08/18(水) 23:17:36.06ID:b5C5a+5q
>>129
いくら何でも頭悪すぎだろ
0131
垢版 |
2021/08/18(水) 23:32:22.60ID:/xw4Z4jb
鉄などに比べ赤外線が多いのは確かだとは思う
手を近づけて熱く感じる程は出ていても、それが水や米を熱する程の熱量かは別だろう
表面だけ熱するから少ないエネルギーで手は熱く感じる
0132
垢版 |
2021/08/18(水) 23:33:52.33ID:k/qvPnOc
「煮物・蒸し物調理における土鍋の加熱調理特性」によると土鍋のほうが金属鍋より遠赤外線量は多かったらしい
ただ、食材の内部温度上昇は金属鍋より土鍋のほうが遅かったそうな
ゆっくり加熱するのが良いってことかな?さっぱりわからんw
0133
垢版 |
2021/08/19(木) 23:38:01.28ID:eLNrtHvL
>>132
煮物と仮定して、水→食材の順番で加熱される
遠赤外線量は多くても、他の人が書いてるように食材内部までは届かない
熱伝導率の高い金属鍋の方が、水→食材と温度が上がるのが早いんじゃないか
0134
垢版 |
2021/08/20(金) 16:35:25.41ID:JbxCcnCu
>>106
3回出るのは良いけど、量が少な過ぎるって
一口で終わってしまう
0135
垢版 |
2021/08/20(金) 19:14:17.09ID:lqxhq8rT
高級な店は、ほんの少ししか盛らないものだ

高級店は行った事はないが
0136
垢版 |
2021/08/20(金) 21:12:23.93ID:Y86YS/wj
>>132
上がりにくいがおいしく炊ける秘密なんだけどな
60℃付近の時間が長いと酵素の働きで僅かに米の旨味や甘味が増える
只その原理が分かってしまえば鉄鍋で再現するのは容易い
弱火で炊くだけだから
同じ原理で炊飯器に氷を入れて炊くという技もあるし
だから土鍋にメリットはない
0137
垢版 |
2021/08/20(金) 22:21:47.95ID:HJtSn4pp
>>136
バカだろ
0138
垢版 |
2021/08/21(土) 17:50:14.75ID:v3KejPnR
自己紹介乙
0139
垢版 |
2021/08/21(土) 19:56:04.02ID:SHgiSM8u
>>136
土鍋は分厚く、かつ熱伝導低くて最初温度上がりにくいから簡単に美味しく炊けるんだよ
よって土鍋のが適してるよね
ペラペラの土鍋は知らん
0140
垢版 |
2021/08/21(土) 20:53:12.66ID:oLTfy0Cp
>>139
ゆっくり温度を上げる1点のみなら土鍋かもしれないが
炊飯の終わり間際に適度に余分な水分を飛ばすという点では
土鍋は余熱で運任せなのに対して金属鍋は加減を見て調整できる
そういった点では金属鍋の方が炊飯に適している
0141
垢版 |
2021/08/21(土) 23:11:41.06ID:SHgiSM8u
>>140
炊き方決まったら時間で消すだけだし
運もくそもないわ

どう考えても自分で調整するほうが運だろ
加減をみて調整って具体的にどうすんの?
点火から具台的にどう調整してるのか書いてみ?
0142
垢版 |
2021/08/22(日) 10:04:26.46ID:rqEjenPa
>>140
わいはティファールの鍋でも金属鍋でも土鍋でも炊飯するけど、あんたの言ってることはわやですわ
とりあえず金属鍋での炊き方を書いてみ?
0143
垢版 |
2021/08/22(日) 23:22:55.91ID:tlkeQYXL
火加減は適当にしてるなあ
沸騰前は強くなるようにして、あとは吹きこぼれない程度に弱めるだけ
0144
垢版 |
2021/08/23(月) 09:12:02.13ID:lck7ukSv
調整できるとか言いつつ具体的な調整はいっさい説明できないというw
どうせ大して上手くもない飯食ってんだろ
0145
垢版 |
2021/08/23(月) 12:34:33.33ID:3qG0V5Jh
加減なんて自宅の環境次第だろ。

ガスコンロと鍋が違ったら火加減も時間も変わる。
0146
垢版 |
2021/08/23(月) 12:41:25.21ID:lck7ukSv
>>145
そんなの当たり前だろ
それでもどんな調整してるのか答えられないのが金属鍋派ね

うちは土鍋で30分浸水後、中火で点火してタイマーで7-8分後に消火
それだけ

で、金属鍋はどんな調整してんの?
具体的に何を基準にしてどう調整してんの?
0147
垢版 |
2021/08/23(月) 17:25:45.02ID:2ie9d+Hc
金属鍋もいろいろな種類によって加減は違う
素材、厚み、型、
例えば鉄釜とアルミの平たいメスティンでは時間も火加減も違う
鉄釜、アルミ、ステンレス鍋、土鍋、セラミック釜等、炊飯は経験がモノ言う
0148
垢版 |
2021/08/23(月) 18:04:23.17ID:zVVtGoKz
結局答えられないのが金属厨ね
やっぱアホなんだね
0149
垢版 |
2021/08/23(月) 18:09:43.55ID:Z8Uatof8
アルミの羽釜なんだけど、大体10分くらいで沸騰するように中火で加熱して蓋がカタカタ言う様になったら弱火で10分。
強火にしてちょっとしてパチパチ言ったら火を消して蒸らす。やんないときもある。

コンロ換えたら自動炊飯機能付いてたんで、今は任せっきり。
0150
垢版 |
2021/08/23(月) 20:06:14.24ID:cneKm7fZ
みんな火加減とか拘るんだな
面倒だから中火で15分位放置してるわ…
0151
垢版 |
2021/08/23(月) 20:44:09.54ID:cuVU4e/p
自分もガスコンロの自動炊飯機能に任せてる
0152
垢版 |
2021/08/23(月) 20:45:08.17ID:EZGgH+Ek
>>146
土鍋だって大きさ形で時間違うだろ

土鍋厨って土鍋以外の米は不味いと思ってるよね
0153
垢版 |
2021/08/23(月) 20:59:03.39ID:ZCqigfVy
>>152
そんなこと書いてないんだが
アスペなんかな?
0154
垢版 |
2021/08/23(月) 21:09:42.04ID:071vtojv
自動炊飯出来るコンロ持ってないの?
0155
垢版 |
2021/08/23(月) 23:58:31.16ID:4m/sZW+h
火力調節は、拘る人は拘ると思うけど、あまり意識はしないでもちゃんと炊けるという事はあると思う
>>95の固形燃料は調節という事は出来ないが、沸騰した頃には火力が落ちて結果的に>>149のパターンになる
土鍋は、これも結果的にご飯に炊くのに合う特性だから調節もあまり必要ないんだと思う
そういう意味では土鍋はご飯を炊くのに向いてると言える

これはどちらも、一見同じような火力で盛大に燃えていてる
左の羽釜の炊飯量は10合、右の羽釜は20合ちょっと、
炊飯量が違うから火力も変えないといけなさそうだけど、沸騰までの時間も炊き上りもほぼ同じ時間
火口の大きさが違うので意識する事なく同じ結果になったという事だと思う
竈でご飯炊くのも難しい蘊蓄を語る人は居るんだけど、(良く聞くと、竈のご飯は子供の頃に食べたり火を燃やすの手伝ったという人が多いが)
実際は難しい事は考えないでも十分炊ける
https://i.imgur.com/9hJEGMq.mp4
0156
垢版 |
2021/08/24(火) 00:35:02.00ID:YcbNOH0k
まあ商売でやってる人とかは蘊蓄語って金出させるんだろうけど個人で炊く分には難しい理屈は必要ないわな
手軽に美味い飯炊けるのが土鍋の良さだと思う
0157
垢版 |
2021/08/24(火) 12:02:08.82ID:XzyfeQBc
>>154
炊飯モードあるけど使ってないね
土鍋でいいし
0158
垢版 |
2021/08/24(火) 12:09:27.75ID:y1sTO71B
炊飯においては、熱伝導性が低くてじわじわ温まり、じわじわ冷めてく手間なく美味しく炊ける土鍋が最適ってことだな

金属鍋も点火後弱火→強火→弱火で調整すれば同じことができるけど、手間かけてそんなことしたって結局土鍋と同じだし

タイマー付きコンロなら点火するだけで勝手に美味しく炊ける土鍋より優れてる部分なんてないね
0159
垢版 |
2021/08/24(火) 12:16:41.30ID:6zbNtLJ5
>>156
土鍋という時点で手軽じゃない
0160
垢版 |
2021/08/24(火) 13:24:47.34ID:YcbNOH0k
>>159
炊飯器と比べたら多少はね?
0161
垢版 |
2021/08/24(火) 16:18:36.73ID:szh7qc2Z
炊飯のために一々土鍋とか面倒
普通に普段使ってる鍋で普通に炊く
0162
垢版 |
2021/08/24(火) 18:10:30.45ID:NgoWsAEd
普通に普段炊飯に使ってる土鍋で炊くだけだし
いちいち土鍋って何?
毎回土から作ってとでも?
0163
垢版 |
2021/08/24(火) 20:15:13.04ID:EacjaKuT
>>150
俺は、釜炊き三昧
コンロの一番小さい火口で
中火で吹きこぼれが無くなって焦げ臭してきたら、
全開2分
そんなスタイル。
                  
0164
垢版 |
2021/08/25(水) 03:40:31.21ID:i3NnoF9E
土鍋は無いわな
使った後キチンと洗って乾かさないとカビ生えるし
0165
垢版 |
2021/08/25(水) 09:30:17.88ID:aS5nSNBJ
きちんと洗って乾かさない奴いるの?
0166
垢版 |
2021/08/25(水) 10:34:47.38ID:oUw8JVm/
俺は炊いた後そのまま放置して乾燥させてる
どうせ半日後にはまた炊くわけだから無問題
0167
垢版 |
2021/08/25(水) 10:38:04.90ID:oUw8JVm/
あまり余計な物を排水口に流すと詰まりの原因になるからね
極力余計な洗い物はしないようにしてる
大きな汚れはティッシュで軽くふき取るだけ
0168
垢版 |
2021/08/25(水) 10:53:50.58ID:XYJ/KpHG
土鍋の使い始めに目止めしてないのか?
表面に細かい穴が無数にあって
どんなに洗ってもそこに何かが必ず残るからな
0169
垢版 |
2021/08/25(水) 12:07:10.33ID:fQfTuUwP
土鍋がカビた事は無いが…
住んでる地方とかによるのかね?
0170
垢版 |
2021/08/25(水) 12:19:16.75ID:R+GSRtoq
普通はカビない
0171
垢版 |
2021/08/25(水) 13:01:30.55ID:9WUxdjZe
土鍋洗うのに基本は洗剤使わないから油断するとカビるだろう
カビない人は洗剤で洗っちゃって洗剤ご飯でも食ってるのか
0172
垢版 |
2021/08/25(水) 13:11:50.16ID:fQfTuUwP
洗剤使わない派閥とかあるんだ
そりゃカビるわな
0173
垢版 |
2021/08/25(水) 13:38:28.71ID:2bCmkDYv
土鍋に洗剤が染み込んじゃうから普通は使わない
0174
垢版 |
2021/08/25(水) 14:24:28.12ID:RakU/wpP
ハリオの土鍋は表面コーティングしてあるしね
0175
垢版 |
2021/08/25(水) 14:48:39.86ID:R1b3Z1Eh
同じガスコンロで炊くとしても鍋によって炊き上がり具合は違うものですか?
硬めシャッキリが好きで三菱炊飯器使ってますが、コンロでやる場合どんな鍋がいいのか迷ってます
0176
垢版 |
2021/08/25(水) 15:31:10.40ID:DqsH6Emx
>>175
炊くの簡単な分厚い土鍋買うといいよ
金属鍋は細かな調整が必要らしい
しかもその調整は秘密らしいw
0177
垢版 |
2021/08/25(水) 16:21:49.64ID:i3NnoF9E
>>175
土鍋キチガイのステマには騙されないように
極々普通の鍋でおいしく炊ける
0178
垢版 |
2021/08/25(水) 17:33:05.90ID:3WP0Xsc+
火を止めてから蒸らし時間の蓄熱温度が命
厚板金属鍋の蒸らしこそ至高
0179
垢版 |
2021/08/25(水) 18:06:24.99ID:DYRAndS/
土鍋、クレンザーでガシガシ洗うよ?
0180
垢版 |
2021/08/25(水) 18:18:56.53ID:+JU1D7r9
土鍋なんて毎日洗う必要はないんだよ
冬場の風呂は2日に1回でいいのと同じ
必要ないことを毎日習慣でやってるほど馬鹿馬鹿しいことはない
0181
垢版 |
2021/08/25(水) 18:57:52.91ID:qKVZMFtS
>>179
クレンザー味のご飯美味しい?

>>180
洗えよ汚いなぁ
0182
垢版 |
2021/08/25(水) 19:14:53.41ID:C1oL+DO3
>>175
鋳物のココットでごはん用あるよ。

鋳物は土鍋と金属鍋のいいとこ取りだと思ってる。
0183
垢版 |
2021/08/26(木) 03:07:27.39ID:m0Tlxwjx
>>175
家にある色々な鍋で炊いてみるといい
どの鍋でも大抵は上手く炊けるから
火加減水加減で好みに合わせて炊けるのが鍋炊きのメリットであって
炊きあがりのために鍋を買うとかは違うと思う
0184
垢版 |
2021/08/26(木) 15:37:42.86ID:QnA6fm6U
今夜は何で炊こうかな
土鍋?
鉄釜?
厚底アルミ鍋?
時短鍋?
0185
垢版 |
2021/08/26(木) 19:31:34.00ID:3ZWUXehL
つかった土鍋は一晩水につけて束子で洗って布巾で水気を取って陰干しかな
0186
垢版 |
2021/08/26(木) 21:09:54.16ID:m0Tlxwjx
>>185
土鍋は漬け置きも駄目だけどな
0187
垢版 |
2021/08/26(木) 21:33:26.54ID:hb00ukc8
俺は半年前から炊飯土鍋を使い始めたけど洗ったのは最初の使い始める前の1回だけ
基地外みたいに毎日洗う奴の気持ちがさっぱり分からん
0188
垢版 |
2021/08/27(金) 07:12:05.58ID:rBiX5g+e
半年も洗わない基地もなかなかw
0189
垢版 |
2021/08/27(金) 07:58:21.78ID:kg69AlWK
秘伝のタレ状態
0190
垢版 |
2021/08/27(金) 14:05:26.04ID:a+zc9cqt
175です
レスくれた方々ありがとうございます!
過去スレけっこう遡って読んだけど、研ぎ方や火加減等参考になったしすごい読み応えあった
ご飯炊けそうな蓋つき鍋持ってなくてどのみち何かしら買いたいので鋳物鍋買ってみようと思います
0191
垢版 |
2021/08/27(金) 14:10:15.95ID:KSb/YLvp
いい加減土鍋はもういいよ
割れる、重い、洗剤使えない、漬け置き出来ない、持ち手熱い、熱効率悪いなど欠点だらけ
対してメリット無し
土鍋のステマはいい加減諦めろ
0192
垢版 |
2021/08/27(金) 14:20:19.90ID:rHf+h1bQ
>>191
割れないしコーティングしてあるから洗剤も使えるし熱効率と炊飯は関係ないし
使ったこともない雑魚は消えてくれん?
スレ分けるか?
0193
垢版 |
2021/08/27(金) 14:56:42.92ID:+1MHHiv6
ハート型の炊飯器かわいいwww
0194
垢版 |
2021/08/27(金) 15:35:37.94ID:KSb/YLvp
>>192
コーティングじゃなく釉薬だろう
釉薬自体にピンホールと呼ばれる極小の穴があるし
釉薬は本体との熱収縮率の差で貫入と呼ばれるヒビが入るのでそこから染み込む
釉薬の有無に関わらず土鍋に洗剤は駄目
0195
垢版 |
2021/08/27(金) 16:02:50.26ID:rHf+h1bQ
>>194
コーティングって言ってるだろ
馬鹿なのか?
0196
垢版 |
2021/08/27(金) 17:02:09.39ID:KSb/YLvp
>>195
コーティングって何コーティングだ
まさかフッ素樹脂塗装かw
0197
垢版 |
2021/08/28(土) 12:51:40.46ID:z2Wsp2Xu
>>196
先にググれよ
セラミックコーティングの土鍋がある
0198
垢版 |
2021/08/28(土) 14:04:39.28ID:QieAbhDL
普通の土鍋でなら見かけるけど、セラミックコートされた炊飯土鍋はリアル店舗で見たことないよ
自分の行動範囲が狭すぎなのかもしれんが
0199
垢版 |
2021/08/28(土) 15:03:35.63ID:xCfWEpQa
道具の良し悪しはともかくとして
喧嘩腰で持論展開してる人の炊くご飯は美味しいのかな
なんだか一般家庭の食卓に海原雄山が来て、ドーンと素晴らしい炊き上がりの絶品ご飯出してくれたとしても
あの調子でご高説垂れられながら美味しく食べられるのかって感じ
0200
垢版 |
2021/08/28(土) 15:40:00.56ID:CERUPWOb
>>197
陶磁器(セラミック)の土鍋をセラミック(陶磁器)でコーティング
意味不明だな
要は釉薬じゃねぇの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況