X



■■お粥は人類最高の食物!■■
0001若きブッダ
垢版 |
2011/02/02(水) 22:04:39ID:7Enp1cls

お粥は、世界を救う!

夢の最高最上の究極・至高のメニュー!
0316
垢版 |
2021/01/25(月) 06:53:23.99ID:+F3C2t0a
火から外して蒸らすのがポイント
0317
垢版 |
2021/01/25(月) 19:39:44.87ID:BHsgPEx4
浸水したお米で炊いたらあっさりめのお粥になった
0318
垢版 |
2021/01/28(木) 21:01:28.69ID:No+/39yl
ん?へんな話だな
0319
垢版 |
2021/01/29(金) 13:37:48.46ID:aVIbmP09
鶏の手羽先も一緒に入れて弱火で2時間
醤油とごま油で味付けして中華風の鶏粥作りました
0320
垢版 |
2021/01/29(金) 20:06:21.31ID:pIIlh7O5
2時間!?
0321
垢版 |
2021/02/04(木) 19:18:00.61ID:BdtVGLO6
卵あんかけ粥
0322
垢版 |
2021/02/04(木) 20:37:46.25ID:ulh7IxdV
お粥あんかけにする必要は無いんですわ
0323
垢版 |
2021/02/05(金) 09:13:58.16ID:BvI5/3pD
お米と一緒に福豆も入れてみました
お米と豆のうまみを堪能できました
0324
垢版 |
2021/02/06(土) 19:21:52.59ID:SxMCAm4u
晩ごはんに梅は助かるな。
0325
垢版 |
2021/02/09(火) 06:49:00.26ID:hsVtZ4l6
2人分だけど2L水筒に発芽玄米と卵とキャベツと白だし入れてお粥始めたけど
手間はかからないし、めちゃくちゃ痩せる
余ったのは冷凍保存できるし、無添加でヘルシーなのに
2人分で1日200円もかからない。
相方は嫌がってるけど(笑)肌も良くなったし綺麗になったと言われた
0326
垢版 |
2021/02/09(火) 15:57:14.94ID:RXvdmWgG
一食15円で食わな
0327
垢版 |
2021/02/09(火) 16:56:57.12ID:cpRtn+zu
1口コンロだから何十分も煮込んでられないと思っていたが
保温水筒で作ればいいのか
0328
垢版 |
2021/02/09(火) 22:34:40.65ID:hsVtZ4l6
>>327
卵はコツいるけど普通に作る分には美味しくできるしお勧め
0329
垢版 |
2021/02/10(水) 11:59:54.32ID:iEnuqc0d
一風堂の朝粥が気になるとんこつ粥
0330
垢版 |
2021/02/10(水) 18:34:38.57ID:5Hty8C4G
そんなもん自前で作ったえんや。
豚いっこ入れて炊くだけの話や。
0331
垢版 |
2021/02/10(水) 19:22:24.09ID:r2OC5mrn
豚骨スープだからそれじゃダメだろうな
0332
垢版 |
2021/02/11(木) 02:38:13.77ID:wd8+f5em
味噌味、白だし、鶏ガラ、コンソメ、豚骨、食べるラー油
なんでも合うからお粥は飽きない
0333
垢版 |
2021/02/11(木) 02:53:56.03ID:klMkGyNR
海苔、じゃこ、漬物。
ちょっとしたものが重要なおかずになる、お粥のいいところ。
0334
垢版 |
2021/02/11(木) 07:50:16.58ID:klMkGyNR
今朝の朝食でやってみたが
火を消して蓋の蒸しだけでいくと米の旨みが溶け出さないな
汁が旨くないとお粥としてはイマイチかな
0335
垢版 |
2021/02/11(木) 14:09:48.69ID:UZaKmfS/
お粥は炊飯用の土鍋で炊いてごらん
本当にうまくてびっくりするよ

粥が好きではなくあまり食べない俺が
土鍋で炊いたらうまくて驚いたほどだ
0336
垢版 |
2021/02/11(木) 20:12:43.89ID:cJF5W7hI
圧力鍋の方が美味しく炊けるよ
0337
垢版 |
2021/02/12(金) 14:24:46.22ID:SILSbmSC
圧力鍋でお粥作って圧力を一気に抜いて
蒸気の穴からぶわ〜とやらかしたことがあるw
0338
垢版 |
2021/02/12(金) 17:33:38.90ID:J7YotQJQ
日本のお米料理の始まりはお粥らしい。
0339
垢版 |
2021/02/12(金) 23:34:26.07ID:cyXMZLFi
お粥は片付けも楽だし隙が無い
0340
垢版 |
2021/02/13(土) 06:00:50.68ID:mus5/Mzn
飯物でありながら汁物でもあるから食事がらく
0341
垢版 |
2021/02/13(土) 07:33:54.29ID:mus5/Mzn
だしになるかと思って椎茸細切りいれてみた
たいしたことないな
0342
垢版 |
2021/02/13(土) 09:04:25.47ID:KhTceAhC
味付けしていないお粥にきのこの当座煮や塩きのこ添えて食べる方が好きだ
0343
垢版 |
2021/02/13(土) 15:22:40.07ID:asfdexPU
>>341
だしにしたいならちゃんと干し椎茸使った?
値段も数倍になるが旨味要素と栄養素も数倍に跳ね上がる
0344
垢版 |
2021/02/13(土) 18:47:12.96ID:mus5/Mzn
>>343
使った。いや、お粥自体に下味をつけるのはイマイチだった。
食べてて途中で飽きてきてしまう。
白粥にしておかずや調味料で食らうほうが力ある。
0345
垢版 |
2021/02/13(土) 19:46:40.69ID:VxVTe1s8
白だし入れて食べる時にラーメンスープの素とか入れて食べてる
その方が安くなるし美味しい
0346
垢版 |
2021/02/13(土) 23:50:54.78ID:cXXnIMw8
子供の暖かい弁当箱にお粥だけ入れて持たせようとしてんだけど
拒否してくるんだけど、どうしたらいいの。うちの子理解力無さすぎる
反抗期ないと思ってたけど、これが反抗期なの
0347
垢版 |
2021/02/14(日) 00:32:02.60ID:CkqQSCv4
>>346
馬鹿じゃないのご自分
たきめしですら昼間ヤバイとか言われているのに
どうして弁当箱に詰めるのだろう
それも汁物を
あのね
人からおかしいって子どもに言われてるんだよ
気づけない人間なのかな
先ずはこのスレに来ないでね
0348
垢版 |
2021/02/14(日) 01:04:46.62ID:GjMVZepN
>>347
ネタにマジレス乙w俺は会社にお粥持ってくけど何もねーわ
お前の周りって窮屈だなんだなw
0349
垢版 |
2021/02/14(日) 01:50:16.82ID:CkqQSCv4
>>348
うわやば
この地震のときに人からだいじょうぶ
0350
垢版 |
2021/02/15(月) 05:58:55.15ID:i/bh21eU
米は足が早い
持ち歩きにはパンが有利だろう
0351
垢版 |
2021/02/15(月) 06:09:23.78ID:ZYLiB9lj
>>350
水筒という便利な物があってだねキミ
0352
垢版 |
2021/02/15(月) 06:29:26.66ID:GR5ydfFq
オートミールの方が健康に良くね?
0353
垢版 |
2021/02/15(月) 07:29:49.44ID:i/bh21eU
弁当に汁物は向かないな
米をわざわざ粥にして持ち歩くというのは
携帯性を考えたらおにぎりだ
0354
垢版 |
2021/02/15(月) 08:57:09.18ID:W/QIs5tM
余熱したスープジャーにお米と熱湯入れて3時間もすればお粥できてる
0355
垢版 |
2021/02/15(月) 15:20:17.29ID:i/bh21eU
スープを持とうよ
0356
垢版 |
2021/02/15(月) 16:52:51.77ID:gBkApwmY
このスレの奴って水筒やペットボトルにお粥入れて呑んでそうw
0357
垢版 |
2021/02/15(月) 17:20:21.52ID:gBkApwmY
>>356
当たり前だろw

>>353
おにぎりやパンってゴミ出るし食べ歩きみっともないだろ
その点水筒にお粥を入れておけば
食事をしていると思われずに
スマートにお食事を済ませることができるのだ
この様にお粥は攻守共に最高のスーパーフードなのである笑
0358
垢版 |
2021/02/15(月) 17:26:30.78ID:3FxS7O6B
0359
垢版 |
2021/02/15(月) 18:52:09.51ID:i/bh21eU
みんな、こいつに注意ね。
0360
垢版 |
2021/02/18(木) 19:09:20.82ID:1wUHLcpB
せっかく良い進みだったのに
0361
垢版 |
2021/02/19(金) 09:20:03.38ID:do7r+J49
リースグリーンスグロート作ってみた
正解がわからないけど甘いお粥は好きじゃないことだけはわかった・・・
0362
垢版 |
2021/02/19(金) 10:49:10.72ID:WA5XTL6k
お米の味を甘いというのが日本食だからね
0363
垢版 |
2021/02/20(土) 05:51:16.25ID:tgI27nOk
大きい海苔をちぎってお粥に浸して食べる
それだけで絶品
こういうのは炊きめしの白ごはんでは味わえない
0364
垢版 |
2021/02/22(月) 13:16:22.33ID:ZcCxv8+5
しばらく雑穀粥だったから久しぶりに白粥にした
ミルキークイーンって作ったのもあるんだろうけど
もっちり甘くて粒感しっかりで美味しかったぁ
0365
垢版 |
2021/02/23(火) 14:17:54.88ID:g1nBFSWJ
文がへん
0366
垢版 |
2021/02/25(木) 11:51:51.86ID:0Z/wqlqR
横浜ベイシェラトンの朝食の帆立貝柱の中華粥が絶品
0367
垢版 |
2021/02/25(木) 19:17:10.98ID:xWJkea+k
それ旨いと有名よね
横浜のホテルの料理は中華料理の伝統があって
いろいろな料理を発明してきている
0368
垢版 |
2021/02/26(金) 02:47:20.89ID:gWoNXLr4
菜種油の匂いは奨められない
風味としても健康としてもごま油
0369
垢版 |
2021/02/27(土) 15:23:53.71ID:qzeLkRBQ
色々試して土鍋でも作ってみたけど
お粥は保温力の高い2L以上の水筒で
沸騰したお湯と米だけを入れて
3時間放置した物が1番美味しかった
0370
垢版 |
2021/02/27(土) 19:36:52.69ID:L/IoEKjS
お粥炊飯器みたいなものだね
0371
垢版 |
2021/02/28(日) 23:37:28.10ID:SCe0Ep4L
お粥に合う米は何だろう
0372
垢版 |
2021/03/01(月) 04:57:34.32ID:Ef0c/ys4
新潟ではあらない
0373
垢版 |
2021/03/01(月) 09:33:05.38ID:2umFKLxk
あきたこまちで作るお粥があっさりしてて好きだなぁ
0374
垢版 |
2021/03/03(水) 13:02:56.96ID:WU1R8bOU
>>369
魔法瓶で美味しいお粥ができた!ありがとう!
0375
垢版 |
2021/03/03(水) 20:37:37.06ID:zxWXtJUf
>>374
いやいや。美味しくできてよかった
0376
垢版 |
2021/03/04(木) 02:15:16.86ID:+sK9DBAI
>>375
ぜんぜん美味しく出来なかった、でもありがとう。
0377
垢版 |
2021/03/05(金) 10:32:49.19ID:JxLE9NJM
>>308
この食べ方いいね
ついついまんべんなく混ぜちゃうから目から鱗だった
0378
垢版 |
2021/03/05(金) 13:19:00.27ID:83Gohyex
味噌の味わいを調節できるんだよね
多ければ最後に残るから摂りすぎも防げる
0379
垢版 |
2021/03/06(土) 07:34:08.09ID:AGgr8sN1
もののけ姫のなかで作られていた料理がみそがゆ
0380
垢版 |
2021/03/08(月) 09:22:58.84ID:1mpz4Eb/
白粥に塩昆布ととろろ昆布をトッピングした
昆布出汁で炊けばよかった
0381
垢版 |
2021/03/10(水) 06:17:46.10ID:xUWHs1uh
トッピングが一番良いかも
出汁で炊くと白粥にクセみたいのがでて飽きになるかも
0382
垢版 |
2021/03/10(水) 06:19:06.91ID:xUWHs1uh
茶の出汁はあまり飽きないらしい
0383
垢版 |
2021/03/12(金) 13:47:18.32ID:n2xKrbCM
ちょっと関係ないけど新しい調理方法を思いついてできたの
聞いてくれる?
0384
垢版 |
2021/03/12(金) 17:17:52.36ID:NPG2ol2I
おでんの大根下茹でするのに入れた生米多すぎて粥になった
これがすごい美味しいかった
下茹で大根も美味しかった
0385
垢版 |
2021/03/12(金) 17:24:02.08ID:s63lOhk1
気持ち悪い
0386
垢版 |
2021/03/12(金) 18:51:05.47ID:y3rokGZY
ふつうに大根で炊き込んだごはんが美味しいのと同じ話じゃんよ
それだけのこと
0387
垢版 |
2021/03/12(金) 18:52:28.91ID:ubaTXT2P
どーでもいい
0388
垢版 |
2021/03/12(金) 22:44:14.55ID:dReYX0FW
お粥より雑炊にした方が美味しい
0389
垢版 |
2021/03/13(土) 01:23:43.36ID:z7RLyL2B
という人は
弱火で炊かずに火を切って蓋だけで待つといいよ
いわゆる雑炊みたいな米が出来る
0390
垢版 |
2021/03/14(日) 07:28:57.97ID:BES7Tgz6
スープジャーで作るお粥は簡単で美味しい。
ジャーで準備した後3、4時間で食べられる環境ならおすすめ。
それ以上だとちょっと食中毒とか心配だな。
徹底的に消毒とかしていたらもう少しいけるんだろうけど、
どうしてもスープジャーは汁漏れ防止のために部品が多い。

一時ハマって、チキンスープを作ってお粥にしてたな。
0391
垢版 |
2021/03/14(日) 20:26:23.40ID:SxcVzg9J
そこまでやるなら出先で消費したほうがいいな
0392
垢版 |
2021/03/19(金) 14:37:28.62ID:ALnuv2Wp
時間置いてとろみが増したお粥も美味しいなぁ
0393
垢版 |
2021/03/19(金) 22:48:47.93ID:0KpVZFh6
マッスルグリルの沼はお粥と雑炊どっち寄りかな?
0394
垢版 |
2021/03/20(土) 13:32:32.90ID:gpmF+6ZK
スルーね
0395
垢版 |
2021/03/22(月) 14:09:49.95ID:q/9gyQU9
牡丹餅に使った餡子が残ったのでもち米の粥に入れて食べた
きな粉があっても良かったな
0396
垢版 |
2021/03/23(火) 01:04:50.54ID:kD9qc1u6
餅に近い食材を入れて不味くなることはない。
団子のタレを滲ませても美味いはず。
0397
垢版 |
2021/03/23(火) 19:30:25.25ID:j/VIWrIs
>>396
天才!
0398
垢版 |
2021/03/24(水) 02:15:52.13ID:zt7osNC1
そういえば、酢を使った報告はまだ無いな
0399
垢版 |
2021/03/24(水) 09:15:54.14ID:aHWmfVi4
酢か…
酸辣湯風のお粥なんて良いかもね
0400
垢版 |
2021/03/24(水) 20:45:28.82ID:3XpmnqQT
中華粥に黒酢
0401
垢版 |
2021/03/24(水) 22:03:57.79ID:cKYch800
失敗するとむせ返りそう
0402
垢版 |
2021/03/27(土) 03:50:14.07ID:riQ+/dkm
酢はあんまり思い浮かばないなぁ
なにかしら出来そうだとは思うんだけどね
0403
垢版 |
2021/04/03(土) 14:30:57.46ID:CP5d94gv
毎日、SNSにお粥レシピあげてる人がいるんで
参考にいろいろ作る→やっぱり白粥が一番ってなる
0404
垢版 |
2021/04/05(月) 01:51:57.15ID:DtsI4PqU
具材を後乗せしたときに美味しいもんね
ホタテとかも入れてからでなくても後で混ぜるだけで美味い
0405
垢版 |
2021/04/12(月) 12:12:36.23ID:P1j8Tut3
>>384
お米で筍のあく抜きしてそれを筍粥にするってツイート思い出した
0406
垢版 |
2021/04/15(木) 19:52:07.70ID:QmhkRM0I
たけのこはシュウ酸多いからやめたほうがいいよ
0407
垢版 |
2021/04/16(金) 07:46:43.30ID:QNCbQxHN
筍とほうれん草は難しい
やめとくべき
0408
垢版 |
2021/04/22(木) 17:12:46.52ID:C8Uw6WMT
鶏粥にポン酢あんは美味しかった
0409
垢版 |
2021/04/22(木) 21:28:44.72ID:KyE8nwD8
茶葉を使って炊くとそこから食材も広がる
0410
垢版 |
2021/05/06(木) 11:09:55.99ID:vmlJaJNb
麦茶粥、香ばしくておいしかったです
0411
垢版 |
2021/05/06(木) 14:30:01.02ID:7FsuFumK
紅茶までいけるかな
きついかな
0412
垢版 |
2021/05/06(木) 19:06:32.96ID:Meb+N9bU
ブレンドすればいけそう
0413
垢版 |
2021/05/07(金) 09:58:19.31ID:+3zMrntQ
実家が和歌山なので普段お粥は芋茶粥
0414
垢版 |
2021/05/11(火) 14:18:23.47ID:nvVnMsn2
紅茶ならいっそのことスパイスを入れてみたらいいかも
0415
垢版 |
2021/05/12(水) 01:43:01.01ID:b3Efpagc
たしざんになってきたな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況