具体的な機種名は覚えてないけど底面のモニタ側の足が起倒式になってて角度つけて机とかに置くことができる、っていうのが昔あったなあ。
凝ったやつだと角度変えたり大小2つ(それぞれ出した時につく角度が異なる)の脚が付いてたりして。
結局使ってると足がもげたり可動部が摩耗するのでちゃんと固定できなくなる、って欠点があったけど……。
100円ショップなんかでも売ってるもので同様のものを貼り付ける、っていうのは今もあったような。
やっぱり「もげる、壊れる、摩耗する」っていう難点があるみたいだが。

なんか有名なサイトで「ペットボトルの蓋を両面テープで貼る」っていうお手軽方式もあったな……。