X



【DELL】XPS 13シリーズ Part29
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/29(水) 20:44:35.76ID:U0GtCKdg
DELL XPS 13シリーズのスレです。

過去スレ一覧
Part28 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1644220454/
Part27 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1622263528/
Part26 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1601376993/
Part25 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1586836820/
Part24 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1582731925/
Part23 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1572149276/
Part22 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1565702749/
Part21 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1550203623/
Part20 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1533702083/
Part19 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1525095237/
Part18 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1520158023/
Part17 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1515761484/
Part16 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1501824542/
Part15 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1490103094/
0161[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/14(日) 09:17:09.36ID:iikYPKvE
Core i5-1135G7がコスパいいのは前から言われてること
0162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/14(日) 09:43:26.06ID:OK34JDYS
そうなのな
興味がなかったから知らんかったわ

アップル的なんとか君がはじめから纏めてくれていればわざわざワイが調べる必要も無かったんだけどな
0164[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/17(水) 18:55:40.67ID:PYhiLxoV
先進的だと、、このキーボードのデザイン古臭く感じるのは俺だけか
0165[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/17(水) 19:07:03.51ID:i1GZIKqC
アイソレーションよりも前のキーボードだよね > ゼロラティス
変にアイソレーションにこだわってキーを潰していないからアリかな
※ ただしJIS配列は潰れてるけど
0166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/17(水) 21:22:34.23ID:vo9tZ0Fh
xps13plus 購入しましたが、英語キーボードで頼んだのに日本語キーボードで届いて返品手続き中
しかもその後タッチパッドが反応しなくなりました…辛い…
0168[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/17(水) 22:33:02.02ID:zYOTF/Rr
plus はほんと安いだけの誰徳モデルだわな。
デザイン的に売れそうにないから安くしてるんだろうけど。
0169[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/18(木) 00:14:54.79ID:iigXrTBg
>>163
VAIOの野暮ったさが際立つな
昔はVAIOといえば先進的なデザインだったのに・・・
0170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/18(木) 02:16:43.27ID:RieeDwrA
1280P待ってたけど来ないからZenbook 14Xにしたわ
CPUも12900Hとか上位互換だし
0172[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/18(木) 07:49:38.41ID:AbGdn9sw
英語キーボードが選べないしエンターの右にキーがあるキーボードとかきもくね?
0174[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/18(木) 09:28:27.64ID:j2iw0eCS
有線LAN付けて今時1Gbpsとかねーわ
せめて2.5Gbps以上にしてくれ。
0175[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/18(木) 09:29:40.16ID:AbGdn9sw
Zenbook 14X買ってねぇのか
US版でもエンターキーの横にキーあるから
0176[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/18(木) 09:55:47.47ID:gLlxOWLl
まだ注文しただけだけど、横にあるのは知ってるよ
HOMEとかなくて困ることあったからそこまで気にしてない
0177[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/18(木) 09:59:47.17ID:+Ask7MU9
zen 14Xはスペックいいんだけど、デザインがなぁ。
0178[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/18(木) 10:16:42.47ID:f7F8ulzm
まぁ確かに見た目は人を選ぶな
俺も耐えれるギリギリのオタク感
Plusのが明らかにオシャレ
0179[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/18(木) 10:39:26.80ID:j2iw0eCS
4K動画見るの好きだから液晶は4K無いと買わないなぁ。
0180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/18(木) 11:02:06.48ID:YQQeCeQu
モバイルはOLEDと4Kが二択なのが残念だよね
15インチ機は両立可能だけど
0181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/18(木) 22:45:35.00ID:seSQQpVE
>>125
今日行ったら京都ヨドバシにグラファイト置いてたよ。シックな感じでなかなか良かった
キーボードは個人的には気にならないレベルだった。メモ帳で適当に文章打ってみたが誤入力はしなかった

タッチバー式のファンクションキーは慣れが必要。ファンクションとかdelとか多用する人は絶対買う前に感触確かめたほうがいい
境界がない上に触感的なフィードバックがないので、最初のうちはタッチしてるつもりがタッチできてなかった事案が多発しそう
勿論使わない人には無問題、例えば主にコンテンツ消費する側の人とかね
0183[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/19(金) 09:39:25.33ID:CkjEaDt/
>>182
パームレスト部分は全面がタッチパッドのガラス素材でサラサラ
コーディングとかじゃなく素材なので経年でベタつくこともないんじゃないか
0184[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/19(金) 10:13:59.34ID:wzEN2gEt
>>183
ありがとー
delキーは良く使うから少し心配だけど、買うなら色はグラファイトにしよ。
0185[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/19(金) 20:34:03.89ID:GBufdVZA
ファンクションを使わないのに点灯していたらイラッとするだろうなあ
今年から来年に掛けてIntelもAMDもCPUの製造プロセスが一つ前に進むからタッチパネルはなくなるかもしれんが
0187[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/20(土) 01:17:01.12ID:weMmPE1R
dellの品質なんてそんなもんやろ
安かろう悪かろうが特徴だし
0188[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/20(土) 01:45:05.56ID:07C1COvd
初期不良で当たり外れがある時点で…そういうものと割り切ってる。運良く一発目で当たり引ければラッキーなメーカー
個人相手は対応も遅い。法人として買うとちょっとは対偶良いので策打つならそのくらい

いやそりゃ初期不良はどこのメーカーもあるだろうけど、電源バッテリーまわりとかグラフィックまわりとか謎挙動多いんだよなdell
自分が買ってきた製品でも、勝手にスリープ復帰&突然電源落ちるXPS1台、使用中まれにブラックアウトの4Kモニタ1台引いてるもの
0189[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/20(土) 08:10:33.67ID:eB39c25p
デザインに惚れ込んで
注文直前だったんだけど
186のビデオ見てまだ買うのやめとこうと思った
当たり外れと言うより全部だめ、っていう内容だったし。
0190[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/20(土) 08:19:55.03ID:eB39c25p
Windows11クリーンインストールして、dellのドライバーを一切入れなければ
トラブルは起こらないみたいだから、そのうち改善するかも?
ただ、筐体がゆがんでいるとかLCDが外れるとかは論外
0191[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/20(土) 09:09:47.56ID:qcPI2+ii
dellのアプリは入れないでいいけどドライバーは当てないと駄目だよ
0193[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/20(土) 22:15:13.65ID:KInjNM+D
XPS Plus、日本dell公式だと英語キーボードの選択肢ないんだが
米dellから購入しないと無理?
0195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/20(土) 23:09:16.51ID:KInjNM+D
>>194
だよねぇ
公費購入で事務通す都合で米dellからの購入は無理そうなんだよな
キーボードデザイン変更の上に日本語キーボードとか絶対買っても使う気起きないだろう。なんで無印XPS 13で1260P用意してないんだよ
0196[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/20(土) 23:49:47.97ID:QDInPOEw
それは熱設計が違うからやろ・・・
0197[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/21(日) 00:46:10.58ID:4BiJs4Su
英語キーボードも半月ほど前まであったから復活するんじゃない?
0199[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/21(日) 10:46:05.03ID:kiAlIfFx
>>195
>>159をみて冷やせると思ってんなら大概
載せてもサーマルスロットリングで本来の性能なんか出せないだろ

文句言うならデルじゃなくてインテルに言え
0200[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/21(日) 12:18:39.74ID:A+TLV7WX
なんか色々言ってきてるが、要はXPS 13 Plusの英語配列なくなってるって話なんだが
0201[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/21(日) 12:21:21.39ID:oIZa9TrV
>>200
> なんで無印XPS 13で1260P用意してないんだよ
って自分で言っておいて何でにレスされたら
色々言ってきてるってどういうこっちゃ
0202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/21(日) 12:46:52.95ID:A+TLV7WX
XPS 13 Plusで英語配列用意されてたらXPS 13を検討する必要がなくなるだろ…
熱設計とか買う側からしたら知らんわ。ただ性能が劣るCPU積まれてるのがXPS13で、Plusの英語配列が選択できないという理由で性能が劣るラインナップからの選択を迫られているのが苦痛で仕方がない

製造ライン安定してないんかな?Plus
0203[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/21(日) 13:13:26.96ID:9iOtYqad
英語配列とかわざわざカッコつけて選んでるだけ?
0204[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/21(日) 13:24:27.36ID:A+TLV7WX
英語配列のほうに慣れてるから
記号の配置がJISとUSじゃ違うからJISに戻すのストレスなんだわ
外付けキーボードも全部USで揃えてしまったのでノーパソだけJISは有り得ない
0205[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/21(日) 14:14:19.81ID:aMRVbOLX
普通に2ミリ厚み増やせばいいだけなのにな

一発芸で注目集めようとしてるの見え透いてるからダサい
0206[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/21(日) 17:56:03.50ID:4BiJs4Su
先月まではplusも英語配列あったんだよ
なんでいまないのかは知らんが
検討してたから少なくとも7/31のスクリーンショットには選択肢にある
0207[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/21(日) 18:00:20.63ID:iqFKaGYT
XPS 13無印(9315)も日本語配列しか選べなくなってるね
0208[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/21(日) 18:20:30.13ID:Vdf6TbQQ
デスクトップ用のキーボードだと英語のが選択肢多いからそっちに合わせる感じじゃね
あとはフランス語とかも仏語キーじゃなくてUSインターナショナルだと別に配列覚えなくていいから複数言語使うなら英語というかUS一択なんだよな
0209[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/21(日) 18:52:29.67ID:jszBbV5s
>>206
今見たら英語配列オプション復活してた。良かった、これで見積り出せる
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/21(日) 18:54:39.64ID:kiAlIfFx
>>201
「要は」って使う奴に限って要約できていない法則
仕事が出来ない奴の特徴でもある
0211[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/21(日) 18:55:07.69ID:jszBbV5s
と思ったら勘違いだった。やっぱ英語配列無理みたい
0212[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/21(日) 18:55:30.61ID:kiAlIfFx
>>202
熱設計とかしらん

厚顔無恥ですね
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/21(日) 19:12:34.77ID:oIZa9TrV
割と勘違いしてる奴多いけどANSI規格のUSが特殊で
ISOとISOを元にしたJISの方が実は世界標準に近くはある

>>202
何を言ってるのか全くわからん
ついこの間までXPS13 PlusでもNew XPS13でも英語配列あったので検討する必要なかったじゃん?
一文で文章が矛盾していて頭悪いんだなとしか思えない文章書くなよ
性能が劣るラインナップからってどっちも無くなってるし提供終了ってメッセージでてるよ

New Latitude 7330の方なら英語選べるし4G搭載できるけどうーん
0214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/21(日) 19:17:47.79ID:Jn2OZlJl
JISに飼い慣らされた社畜なので、USキーボード使おうものなら日本語入力切り替え時に左上端の`キーを押して数秒虚無になる。
0215[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/21(日) 19:34:16.41ID:jszBbV5s
>>213
昨日今日の話をしてるのに、ついこの間とかいつの話だよ…

ともあれ英語配列提供終了なのね。残念、XPSは選択肢から外すわ
因みにその提供終了メッセージはどこで見れんの?

似たようなシャーシで英語配列選べるの探したらPrecision5470ってのが良さげ。スペックの割に軽いのが良いが、バッテリー持ちは悪そうなのが難点か
0216[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/21(日) 19:41:18.39ID:oIZa9TrV
>>214
英語も日本語も打てるけどターミナル使うのに英語の方がやりやすいんだよね

>>215
昨日とか一昨日はついこの間だろ・・・それまでは普通に選べたんだから選べばよかったじゃん
バカに教えてやる理由はないので頑張って探せよな!
0217[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/21(日) 19:51:25.67ID:jszBbV5s
>>216
昨日より前のことを持ち出してどうしろってんだよ。そして上から目線で「教える理由はない」w
マジで謎。教える気ないなら絡んでくるなよ

英語配列選べないPCに用はないので去るわ。LattitudeとかPrecisionはスレチになるしな
XPSはまた英語配列選べるようになったら検討する
0218[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/21(日) 23:53:03.48ID:Zoa70MuG
ノートパソコンで熱設計なんか知らんってw
真剣な話君はノートパソコンやめたほうがいいぞ
0220[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/22(月) 12:33:39.66ID:N1j3XHrw
>>218
お前は人間を止めた方がいいぞ

11世代(Tiger Lake)からよりシビアになったっていうのに

Tiger Lake搭載ノートの性能はメーカーの熱設計次第で大きく変化
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1276701.html

人の話に耳を傾けないぶぁかなのに話の輪の中にははいりたがろうとする
トイレで飯食ってろよ
0221[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/22(月) 14:20:49.54ID:MPh6ZeX2
>>220
おいおい!
俺は
>>202の熱設計なんて知らんに答えてるんやで
ノートパソコンは熱設計との戦いが必ずついて回るからそれを気にしないならノートパソコンやめろって言ってんだが
0223[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/23(火) 08:03:55.87ID:Rn/AyXZ7
plus様子見てたけどもう買う理由無くなったな。
dellに無駄金使わなくて良かった。
0224[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/23(火) 09:24:16.71ID:X4yyg8Qd
フラッグシップ機種XPS13 Plusを買わなくても悔しさを感じない、不思議!
0225[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/23(火) 13:14:09.86ID:Oel8kRv1
plus年末に25%引きになったら買うかも…
やっぱり買わないかなぁ
0226[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/23(火) 19:25:26.58ID:ShbTz6eH
裕福な人や経費で買える人以外はスルーだろ
11世代をそのまま使って次はメテオレイクに行こうと考えている人が多いと思われ
0227[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/23(火) 19:45:27.18ID:mj3ahflV
問題は12世代になってバッテリー持ちや熱問題がどこまで改善したかでしょ
モバイル用途のタスクなんて11世代CPUで充分なんだから、バッテリー持ちか熱問題改善してない限り性能面で12世代Pシリーズ載っけてるPlusを選ぶ必要性ないでしょ

11世代と12世代比較できる人いないの?
バッテリー持ちだけはベンチやメーカー公称値は当てにならないから、ユーザーの大体の体感が聞きたいよ

個人的にはZoomミーティング3時間+Office作業3時間+ブラウジング3時間の計9時間は持たんと改善したとは言えんなあ
0228[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/23(火) 21:59:01.56ID:4eotyGUr
俺は6時間も持てば充電だ。それ以上使うような時はACアダプタ持って歩く。
0229[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/24(水) 02:02:13.16ID:pq7MQPFw
タッチパッドの境界が不明なノートPCなんぞ、どこのメーカーが出してきても買わんわ。
0230[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/24(水) 06:33:16.02ID:XBYPmJ1y
>>227
熱問題が改善してないからファンキョンがタッチパネルになったんだろ……
0231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/24(水) 11:03:31.49ID:7m2RCZck
最近のってPDだからスマホと兼用で常に充電器持ち歩いてるわ
今は100Wでも小さいのあるし
0234[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/25(木) 02:49:59.38ID:vvM54DjL
https://www.youtube.com/watch?v=QNsHyzzPYUQ

「アツアツでファンは煩い,バッテリーライフはM2 MacBook Airには遠く,通常のXPSにも及ばない」
えぇ...まるで格好だけで燃費最悪のアメ車みたい>XPS 13 Plus
対するM2 MacBook Airはファンレスで4K動画編集を挟んでも余裕で10時間超
熱設計()とはw

それにXPSってサーマル設定できるけど,パフォーマンスモード以外だと如実に性能落ちるよね
駄目じゃん
0236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/25(木) 16:16:37.53ID:esLlA9zK
>>234
intelのせいだから

デルに限らずどこのメーカーの設計者は内心で毒づいてると思うよ
10nmで足踏みしすぎたな

meteor lakeは順調です!とかほざいてるけど
もともとは今年の10月に出荷予定だったのをラプターレイクを挟んで一年延期
と思ったら半年前倒し

intelは潰れるかもしれんな
0237[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/25(木) 16:22:54.82ID:Se5e172x
別にIntelの10nmも+++って進化して言っていて初期10nmと後期10nmで別物だしなぁ
特定用途だけ早いだけで実際問題、絶対性能じゃM1もM2も低いよ

そもそもハードウェア全体を自分たちで作って売ってるのと部品だけ作ってるのじゃ違うのなんて当たり前だし
>>236みたいな僕は詳しいんだって人は半導体関連の学会とかまで出た方が良いよ
0238[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/25(木) 16:40:12.23ID:IDaH4M4e
super finガーとかそんな話はしていない
必死だなあ
0239[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/25(木) 16:48:40.77ID:qbLB0wDg
株式時価総額でライバルAMDにブチ抜かれたインテルさんのことはもういいんや
0240[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/25(木) 16:53:17.96ID:Se5e172x
何故こんな所でAMDIntel論争したがるのか理解出来ないが
別にIntelが技術で劣ってるわけでも無いしAMDもIntelも優れてるでいいし
10nmでも別にその中で進化はしてたし何で自分で株主でもない会社を貶める発言をするのか
全く理解出来ないんだけど
優れた物を叩いても自分の価値が上がるわけじゃないよ?
買うか買わないかの選択だけすればいいのにあれはあーだこーだ!って批評家気取るなら投資家になるか
博士号もって専門家になってからやりな
0242[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/25(木) 18:38:58.05ID:R9E5QcGP
学会とか出て何になるっていうw5chの住人に向かって言うことじゃないだろ

熱々intelCPUで性能求めた結果筐体刷新するも結局熱設計の問題は解決されてないのが今のXPSだろ
Extreme Performanceの名を関するPCをデザインで売り出し始めたら終わりでしょ
WebカメラだってずっとXPSは他のハイエンドPCに一歩遅れてる、前は搭載位置で、今はカメラ性能で
テレワーク全盛期になっても改善されないとか手抜いてるとしか
0243[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/25(木) 19:08:02.34ID:IheMFs2e
てかそもそもモバイルノートに12世代インテルが要らない
0244[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/25(木) 21:22:51.03ID:Se5e172x
>>242
5chは昔から専門板から雑談板でも謎に東大院、MIT院とかおるけど・・・
っていうか博士号すらない専門家でもないのにCPUをレビューだけ見て語ってる時点でどうしようもないよ
0246[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/25(木) 21:44:55.67ID:R9E5QcGP
>>244
へぇ、そうなんだ。気になるんだけど、どうやって分かったのそれ?学位証明書でも見せてもらったわけ?
ついでに言うと「院」じゃまだ博士号取得してないね、2つ目取ってるとなら話は別だけど

>>245
ちょうどMBAと悩んでたんだ、情報助かる
0247[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/25(木) 21:46:15.83ID:V+VuS7He
>>243
持ち運び用ノートに高性能はいらないと思っていたけどやっぱ良いよ

4Kディスプレイ2台つないでMATLABシミュレーションまでやってる
すべて1台で済んでしまうのは楽だ
0248[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/25(木) 22:40:31.00ID:TU2Rx8Bx
>>245
M2 pro 搭載のを10月に買うことにするわ
0250[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/26(金) 09:04:49.31ID:HnDzVUDs
>>246
はいはい
インテルの説明を鵜呑みにしているウマシカだってことはよくわかった
F欄で学位自慢されても
0251[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/26(金) 12:37:22.85ID:U+LQ8EsN
>>245
パフォーマンスなんかよりゲームがParallelsでどれだけ動くか互換性が問題じゃね
WebとLR使うだけならMac版使えばいいだけだし
0252[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/26(金) 13:06:21.46ID:1RzJ/5GZ
俺が使うソフトはほとんどMac版もあるけど
MacOSの使いにくさが致命的で乗り換えられない
0253[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/26(金) 16:13:43.06ID:VhHaRwSi
>>251
流石にXPSやMBAでゲームしようとは思わない、というかノートでゲームするシチュエーションが思いつかない
何のタイトルか知らんけど
0255[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/26(金) 18:29:33.16ID:U+LQ8EsN
>>253
割と軽いゲームはできるよ
軽く済む時にわざわざゲーミングノート持ち歩きたくはない、アダプタもデカいし
まぁやるゲーム次第だから人によるとしか言えんけどね
0256[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/26(金) 18:34:19.83ID:lRhAKGad
まぁゲームじゃなくてもいいけどMacにネイティブアプリが無いソフトじゃないと意味の無い比較じゃねって話
0258[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/26(金) 19:44:27.21ID:4SdyM7zV
だからそれはスゴイんだけどDRやLrCやブラウザを使うんならMacネイティブアプリ使えばいいじゃんて話よ
何を想定して>>245を出して来たのかが不明
ゲームしないならなおさら
0259[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/26(金) 20:03:13.38ID:sl0sniMj
Windowsが普通に動いてiOSアプリ開発もできるノートPCってロマン感じるじゃん
0260[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/27(土) 09:06:57.33ID:fcQexZ+8
ArmのWindows 11が動いてもロマンなんか微塵も感じないが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況