【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part68【Cezanne】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/04(日) 21:09:35.68ID:MAQ76IP4
このスレでは
2020年に発表のあったRenoirとDali
2021年に発表のあったCezanneとLucienne
話題はAMD搭載ノートパソコン中心ではあるが限定ではない
AMD叩きは絶対にNGだが競合他社であるIntel叩きはOK

前スレ
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part66【Renoir】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1620238588/

避難所、勝手にスレ立てられた
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part67【Renoir】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1625194608/

次スレは埋まってから立てれば良い
まったり進行で楽しく
0952[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/09(火) 13:36:08.71ID:ir9AB8x/
AMDが「Zen 4」プロセッサを2種類開発していることが判明、一体どんな用途に使われるのか?


AMDがデータセンターに関するオンラインイベントを2021年11月8日に開催しました。そのイベントの中でAMDが開発中のCPUアーキテクチャ「Zen4」に2種類のバリエーションが存在することが明かされました。

AMD Accelerated Data Center Premiere | AMD
https://www.amd.com/ja/events/data-center

イベントの中で、AMDのリサ・スーCEOはZen4を採用したサーバー向けCPU「EPYC」の第4世代製品群を発表しました。

まず、スーCEOが発表したのはZen4コアを最大96個搭載したCPU(コードネーム:Genoa)です。
GenoaはDDR5メモリやPCIe5.0をサポートし、第3世代EPYC「Milan」と比べて2倍の電力効率および1.25倍のパフォーマンスを発揮するとのこと。


さらに、スーCEOは「Zen 4c」と呼ばれるCPUアーキテクチャを発表しました。
「Zen 4c」はクラウドコンピューティングに最適化されたアーキテクチャで、コア密度やキャッシュ量がZen 4と異なるとされています。


加えて、Zen 4cコアを最大128個搭載したCPU(コードネーム:Bergamo)も発表されました。
BergamoはGenoaと同じくDDR5メモリやPCIe5.0をサポートしています。


AMDによると、GenoaとBergamoのソケットには互換性があるとのこと。
また、Genoaは2022年に登場予定で、Bergamoは2022年後半から2023年初頭に登場予定です。

・おまけ
イベントの中では、3D V-Cacheメモリを搭載した第3代EPYC「Milan-X」も発表されました。Milan-XはL3キャッシュを最大768MB搭載し、最大64個のZen 3コアを搭載しています。
Milan-Xのラインナップは不明ですが、2022年第1四半期に市場へ投入される予定とのことです。
https://gigazine.net/news/20211109-amd-zen-4-4c/
0953[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/09(火) 20:31:01.66ID:uzPUE4+F
元々Vega APUですら4TFLOPSあるがメモリがネックだった

初期スマホやPSPはgpuが5-50TFLOPSで動いてた。これスナドラ600クラスでもこういうgpuでRAMは8-12.8gb/sだった
VITAが50-100GFLOPSだったが実は2015年くらいまで第一線のの威力だった
switchのゴミGPUでもRAM4GB、携帯で150-200GFLOPSであっさだった

ところがスナドラ7nmやAppleの7-10nmプロセスで50gb/s、500-1000GFLOPSがスタンダードになって、そこそこのAPU性能に至った
ところがryzen3500uは2tflopsあった
ryzen4000uは4TFLOPSだった
そしてZEN4APUでは理論値6-8TFLOPSの100gb/sにv cashで実行150-200gb/sの馬力が出る

あとはGPU使用領域のRAMサイズの制限、これ4GBしか帯域ないだろう

しかし逆説的にgtx1070クラスのGPU帯域をノートAPUで実現できるわけで、グラボ必須のGPUソフトとかもそこそこ動かしてしまえる。ノートで

だから登場すれば作業はd GPUよりおそくてもそこそこ早く
rx6500モバイル搭載モデルに至っては実質的にgtx1080、rtx2060級の作業領域を得るから、遅いだけで重い作業の代用もできる
まぁ作業用として見ても十分な性能よ

そして本当の仕事用は3090や6900よりも速い次世代GPUで100TFLOPSとかの、かっては1080ti×8まいとかでやってたようなシステムを担う

これが将来GPU
0954[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/09(火) 20:37:16.13ID:uzPUE4+F
現状のAMDの APUの進化は量産用として5nmまで目処が立ち、DDRメモリも5nmクラスまで先が見えて、インフィニティキャッシュの存在もあるから論理的には
ノートAPUでrtx2060、d GPUセットでrx6600
メモリ帯域は8-16GBクラスまでの進化の目処は立っている

他社はワッパ事情でノートでこれやるの無理だろうと

ノートでこの破壊的な革命ができれば、ps5級のゲームもでき、それより多い作業用で使えると
そんなノートが10-20まで売られて、30まんでmっかいてがつく

こうなったらAMDのノートはMAC以上のブランドを実現するが、MAC、Intelはこの馬力勝負が現状できていない
0955[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/09(火) 21:32:04.16ID:GOTvOZv/
2000年 デュアルコアPOWER 4

2005年はデュアルコア元年!世界初デュアルコアAthlon64 X2!

2003年 クアッドコアPOWER5、1コア2スレッドSMT

2007年、ついに世界初のクアッドコアCPUが登場!Phenom X4!アーユーネイティヴ?

2010年2月 TurboCoreモードを備えたPOWER7、1コアあたり4スレッドSMT
→同年 Turbo CORE実装したPhenom II X6

2014年 1コア8スレッド POWER 8
→2020年?世界初!1コア4スレッドCPU Ryzen!

2007年 オーバー5GHz POWER6

2013年 世界初の5GHz、FX-9590!(定格4.7GHz)

2014年 12コア96スレッドSMT、POWER8

2016年(AMD時空) 世界初!SMT搭載CPU!なんと!1コアあたり2スレッド処理してしまう!これからはSMTの時代!Intelも後を追ってくるかな?

1998年 64bit POWER3

2003年 世界初の64bit CPUであるAMD64が登場

811 名前:Socket774 [sage] :2015/08/02(日) 19:23:35.57 ID:ayuaGh99
世界初の64bitCPUであるAMD64に触れないのはインテルがAMD64互換CPUだからだなw
0956[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/10(水) 06:13:22.95ID:fxRyGhSs
実機持ってない馬鹿の妄想きっついな
インテル内蔵はPS4超えたけど
AMD内蔵はまだたったの6割だぞ、、、w
0957[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/10(水) 22:04:54.90ID:mdBxPgZ4
そうですか次世代GCNすごいですね
セキュリティホール解決にDirectX 12無効化とかしてくるすごい会社のGPUはいらないです
0958[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/10(水) 22:38:34.91ID:Pc6Zhrs6
第四世代のCore iなんてもうゴミだしどうでもいいだろ
第二世代の俺は余裕でセーフ
0959[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/10(水) 22:45:08.87ID:v6KBI6OF
EUVをうらやむな キヤノンの26年前の中古露光機が売りに出される:価格は17倍になった

今年は、半導体業界の生産能力が逼迫しており、チップの価格も高騰していることから、半導体工場の上流でも生産能力を増強する必要があり、フォトリソグラフィは最も重要な生産設備の一つです。
多くの人は、10億元で販売されているASMLのEUV露光機を心配しているが、市場にはまだ大量の中古機器があり、今回も品不足と価格上昇のため、キャノン26年前の中古露光機の価格は17倍に上昇した。

報道によると、キャノンは1995年にフォトリソグラフィ装置FPA3000i4を発売し、今ではずいぶん前から先進的な話をしていますが、中古装置の価格が急激に上昇するとは思っていませんでした、
2014年の販売価格は1枚10万米ドルでしたが、今では170万米ドルと17倍以上の価格上昇となっています。

公式サイトの問い合わせから、キャノンのFPA3000i4リソグラフィ装置は、4〜8インチのウェハに対応しており、リソグラフィ解像度は0.35umのみ、つまり350nmで、26年前のアンティークはなぜ今でも貴重なのか?

これは、やはり現在の半導体市場の歪みと関係があります。
市場で不足しているチップは、先進的なプロセスばかりではなく、成熟したプロセスが半分以上を占めており、これらのチップは先進的な装置を必要とせず、中古装置の方が安いことが多いのです。

もう一つのポイントは、半導体メーカーのキャパシティが非常にタイトになっていることです。
そのため、最新の装置を注文しても、納期が半年以上かかることが多く、多くのファブでは一刻も早くキャパシティを向上させる必要があり、新しい装置を待つことができません。

https://m.mydrivers.com/newsview/795130.html
0960[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/11(木) 11:51:53.66ID:XQ4is7wp
AMD、「Instinct MI250/MI250X」アクセラレータカードを発表:6nmデュアルコア、560Wの消費電力

3D V-CacheスタックキャッシュをベースにアップグレードされたEPYC 7003xシリーズプロセッサーに加えて、AMDはデータセンターにもう一つの驚異、Instinct MI200シリーズアクセラレータカード(アクセラレータ)をもたらします。

本製品は、AMD初のExaScaleエクサスケールクラスのアクセラレータカード製品で、同クラスで世界最速のHPC性能、AI性能を謳っています。

Instinct MI200シリーズは、新しいコンピュートアーキテクチャー「CDNA2」にアップグレードされ、6nm FinFETプロセス、580億トランジスタを採用し、
業界初のMCM(Multi-Die Monolithic Package)である2.5D EFBブリッジングテクノロジーを採用し、内部に2つのコアを集積しています。

また、100GB/sの帯域幅を持つ第3世代のInfinity Fabricバス相互接続技術があり、第3世代のEPYCプロセッサーと最大8つの相互接続を行うことで、CPUとGPUのメモリの一貫性を実現しています。

ソフトウェアAPIは、OpenMP、OpenCL、HIP、ROCm Open、TensorFlow、PyTorch、Kokkos、RAJAをサポートしています。

新シリーズは2つのモデルに分かれており、Instinct MI250Xは220個のコンピュートユニット、最大1.7GHzの14,080個のストリームプロセッサコア、880個の第2世代マトリクスコアを統合し、ピーク時の性能はFP16半精度で383TFlops、FP32単精度/FP64単精度で47.9TFlops、FP32単精度で95.9TFlops
/FP64倍精度マトリックス95.7TFlops、INT4/INT8/BF16 383TFlopsとなっています。

メモリ/ビデオメモリには、ピーク帯域幅3276.8GB/s、フルチップECC対応の8192ビット幅128GBのHBM2eを1.6GHzで組み合わせています。

カード全体はOAMモジュール形態(将来的にはPCIe拡張カード形態も予定)で、PCIe 4.0 x16に対応し、パッシブクーリング(システム放熱)、消費電力は標準500W、ピーク560Wです。

Instinct MI250は、コンピュートユニットが208個、ストリームプロセッサーコアが13,312個にスリム化されており、これに伴いすべての性能指標が約5.5%低下していますが、その他の仕様はまったく変更ありません。

AMDは、Instinct MI200シリーズの倍精度性能が競合製品に比べて最大4.9倍、前世代に比べて最大4倍向上したとしている。

MI200シリーズはすでに、ATOS社のBullSequana X410-A5 2U1N2S(デュアルCPUクアッドGPU)、Dell社のPowerEdge R7525(デュアルCPUトリプルGPU)、Gigabyte社のG262-Z00(デュアルCPUクアッドGPU)、HPE社のCray EX235a(シングルCPUクアッドGPU)などの顧客ソリューションを獲得しています。 その他、Talk、Lenovo、KOI Cmputersなどのお客様にもご愛顧いただいております。

特に、米国防総省オークリッジ国立研究所とHPEが共同で構築したスーパーコンピュータ「Frontier」は、第3世代の「EPYC」プロセッサと「MI250X」アクセラレータカードを採用し、ピーク時の演算能力は1秒間に150億回の浮動小数点演算を実現しています。
https://m.mydrivers.com/newsview/794969.html
0963[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/11(木) 12:50:09.99ID:KBrSrXIs
例えばサーバー用とかそういうのの情報はいらねぇ
0964[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/11(木) 17:35:51.88ID:+V4OdCn7
35WでRyzen 5800HXの1.5倍、RTX 3060より速いM1Xが消費電力400WのAlder Lakeと比較される世界なんだからありだべ
0965[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/11(木) 18:04:11.52ID:TeMdTmP9
12900Hのシングルは5980Hに勝ってるがマルチスコアが8割程度しかなく
そうとう窮地だと話題にw
0966[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/11(木) 18:13:26.18ID:xPF0L7aV
貼ってる本人が使えないゴミだからか、情報までゴミやんね
0967[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/11(木) 18:56:55.33ID:TOl5nhbc
M1Xと12900Kとでは体感速度は同じだからセーフ
むしろ暖房機能付いてる12900Kのが優秀
0968[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/11(木) 22:07:57.34ID:HXi3JPF9
AMDのモバイル版Ryzen 7000を公開:5nmのZen4、最大16コア

インテルは、来年初頭のCES 2022において、最大で大6、小8、14コア、20スレッドのハイブリッド・アーキテクチャを採用したAlder Lake-P第12世代Coreモバイル・プロセッサーを発表する予定です。

一方、AMD社は、「Ryzen 6000H」と「Ryzen 6000U」シリーズを同時に発表する予定で、7nmのZen3アーキテクチャを採用し、最大8コア、16スレッドまで対応します。

しかし、最新のニュースによると、Ryzen 7000シリーズになると全く違うものになるそうです。

ハードウェアの専門家であるGreymon55氏によると、Ryzen 7000Hシリーズは5nmのZen4アーキテクチャを採用し、2つのシリーズに分かれているとのことです。

一つは「Phoenix-H」で、最大8コア16スレッド、熱設計上の消費電力は40W以下となっています。

2つ目は「Raphael-H」で、最大16コア、32スレッド、熱設計消費電力は45Wを下回らない。

GPU部分はRDNA2アーキテクチャにアップグレードされ、メインストリームのRyzen APUがVegaアーキテクチャから脱却する最初の機会にもなりますが、正確な仕様はまだ明らかになっていません。

なお、「Raphael」は一般的にZen4デスクトップ版Ryzenのコードネームとされていますが、昨年3月にリークされた情報では、モバイル版も用意されており、熱設計上の消費電力は最大65Wとされていました。

現在、Phoenix-Hは従来のモバイル用に改良されたもので、Raphael-Hはデスクトップ用をゲーミングノート用に適切に調整したものだと思われます。

実際、Intelの第12世代Coresも同様で、S-BGAパッケージの新しいH55シリーズは、最大で大小16コア24スレッド、熱設計消費電力45〜55Wとなっている。

Zen4アーキテクチャを採用したデスクトップ版の「Ryzen 7000シリーズ」は来年末に、モバイル版の「Ryzen 7000H/Uシリーズ」は後者の年初に発売される予定で、
5nmプロセスのZen4 CCD、7nmプロセスのCIOD3、最大16コア32スレッド、CCDあたり32MBのレベル3キャッシュを統合しています。

競合となるのは、ハイブリッド・アーキテクチャーであるRaptor Lake 第13世代Coreです。
https://m.mydrivers.com/newsview/795649.html
0969[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/12(金) 07:58:00.59ID:2Dx6shro
AMD Zen5 + Zen4D 小型・大型コアミックスの3プロセス - 3nm + 5nm + 6nm

Intel Alder Lake 12世代Coreは、メインストリームのx86セグメントでは初のハイブリッドアーキテクチャで、通称「大小コア」と呼ばれていますが、暴露によると、AMD Zen5とZen4Dも一緒に組み合わされるとのことです。

ハードウェアエクスポージャーである@Greymon55氏の最新の主張によると、AMD Zen5アーキテクチャのデスクトップRyzen製品のコードネームは「Granite Ridge」で、3nmと6nmのプロセスを使用しており、3nmは当然ながらCCD演算部分に相当し、6nmはIOD入出力部分に相当します。
小型チップのデザイン。

Zen5+Zen4Dのハイブリッドアーキテクチャーは、3nmと5nmの両プロセスを採用した "Strix Point "と呼ばれる製品です。

これはちょっとわかりにくいのですが、Zen5は3nm、Zen4Dは5nmのようですが、IODの部分はどうなっているのでしょうか?
6nmプロセスを継続するのか?
一度に3つのプロセスを行うことになります。

新たに発表されたZen4cアーキテクチャについては、@Greymon55氏によると、Zen4Dとは別物だそうです。
Zen4cはクラウドサービス(クラウド)、Zen4Dは具体的に何を表しているのかまだわからないが、おそらく緻密さを表しているのだろう。

以前のニュースによると、Zen4DはZen4をベースに、キャッシュシステムを完全に再設計し(トリプルキャッシュの半分くらいかな)、機能をスリム化し、周波数と消費電力を下げ、
最終的にはシングルスレッド性能を多少犠牲にしてマルチスレッド性能を向上させ、AVX512命令セット、DDR5メモリ、Zen4と同様のコア領域をサポートするという。

そのサーバーに相当するSky Dragonのコードネームは「Bergamo」(北イタリアのベルガモ)で、1つの小型チップに現在の2倍の16コアを集積し、全体で最大128コアを搭載し、2023年の第2四半期に発売される予定です。

Zen5は、ZenとZen2の間の増加分に相当すると主張しており、IPCの同周波数能はZen4に比べて20〜40%以上も向上すると予想され、2023年第4四半期に登場となる見込みです。

両者のハイブリッド・アーキテクチャーは、現在のところ、大型のZen5コア8個と小型のZen4Dコア16個の合計24コア、両方がマルチスレッドに対応していれば48スレッドになる予定です。
https://m.mydrivers.com/newsview/795737.html
0972[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/12(金) 12:12:37.65ID:52O0QnfA
言うまでもなくゴミクズ情報だからスルーしてたがそうじゃない奴も居たのか…
0974[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/12(金) 12:32:28.61ID:v7zWBiuQ
>>972,973
有益な情報の一例を貼ってくれや
0976[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/12(金) 18:09:26.67ID:nwtrZ3ix
ゴミクズ情報貼ってる本人はゴミクズだと思ってないんだろう
メンヘラの自覚のないメンヘラみたいに質が悪い
0977[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/12(金) 20:34:44.97ID:HDttBsnn
でも体感ではCoreよりFXの方が速い
0978[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/12(金) 20:35:02.34ID:HDttBsnn
Zen2とZen3両方買って使ったから分かるが
Zen2はなんかもっさりしている応答性っつーか反応が悪い
これは数値に現れないから厄介、モタつくZen2なんか今から買うわけないw
予算増やしてでもサクサク軽快爆速のZen3買うべき
俺も錯覚かとメインとサブ載せ替えて触ってみたけど、違うんだわこれが。
ぶっちゃけマルチコア使い切るようなアプリでないなら5900X以上じゃなくてもいいんだから、
さっさと5800Xなり5600Xなり買った方が幸せになれそう。
てか、高値でも十分に買う価値あるよZen3は。ブラウジング程度じゃ変わらないって
いう人もいるけど、たぶんZen3のほうがサクサク。冗談抜きで。
今から型落ち3900Xとか3950X買うのはあまり得策ではないと思った。
ただ、多少熱いね
メイン5600サブ3600だけどサブの方は使う気になれない程差があるけどなあ
3600は何するにしてもワンテンポ遅れてる腹話術のアイツみたいな感じ
0979[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/12(金) 20:35:56.98ID:HDttBsnn
スリッパ3990Xから5300Gに乗り換えたらあっ軽いと感じたよ
0981[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/12(金) 23:27:20.90ID:vl5LMkJn
>>978
いつもの持ってる設定での作文乙
書き込み回数を考慮して3/100点
0982[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/13(土) 08:13:55.63ID:xIlKGw4X
このコピペ、実際のユーザーの感想を繋げただけなんだよなw
0984[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/13(土) 09:22:07.62ID:P0qDiANr
AMDは新製品の発表時に次世代製品のレビューしちゃったり、
ユーザーは旧世代を落として新製品を持ち上げる性質があるからな

Zen 3Dが出たらZen3が何だか急にもっさりし出すに決まっている
0985[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/13(土) 09:31:38.52ID:1/tcnpQ1
しかしそんなこと書いてもIntel様の評価が上がるわけでもなく…
0986[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/13(土) 09:55:18.91ID:U0FS+s3j
あとなぜかインテルを目の敵にしてるのも
ユーザーはその都度の時点で買える範囲で良い方を選ぶだけなのに
0987[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/13(土) 10:17:22.85ID:1/tcnpQ1
それはそうだね、ユーザーはその都度良いと思った方を選ぶ
個人的にはZen2/3、第8世代以降のCore i5/7+ストレージにSSDだと大抵満足できると思う
0988[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/13(土) 10:21:02.66ID:1/tcnpQ1
第7世代も入れようかなって思ったけどウチのi5-7200uモデルをSSDに換装してメインメモリ16GB化してもたいして体感で速くならなかったので除外した
個人的な体感ですまんが
0989[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/13(土) 13:06:06.61ID:61uFcpTQ
>>986
AMDスレで熱心にIntelの話をしてる時点でいつもの人だろ
しかもAMDは世代で話してるのにIntelは世代ではなくi5i7って時点でw
0991[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/13(土) 15:45:01.69ID:whwD6Vwq
>SSDに換装して
HDDからSSDにしたってことだと思うんだがそれで体感変わらんとか鈍すぎだろ
0996[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/14(日) 06:33:27.34ID:8HshBdmE
来年CPUは変化なしで、RDNA2、DDR5、PCIe4.0、USB4、DisplayPort 1.4トンネリングモード等の弱点だった足回りの強化が主体だ
0998[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/14(日) 09:47:46.06ID:a1Bp4Kz9
2000年 デュアルコアPOWER 4

2005年はデュアルコア元年!世界初デュアルコアAthlon64 X2!

2003年 クアッドコアPOWER5、1コア2スレッドSMT

2007年、ついに世界初のクアッドコアCPUが登場!Phenom X4!アーユーネイティヴ?

2010年2月 TurboCoreモードを備えたPOWER7、1コアあたり4スレッドSMT
→同年 Turbo CORE実装したPhenom II X6

2014年 1コア8スレッド POWER 8
→2020年?世界初!1コア4スレッドCPU Ryzen!

2007年 オーバー5GHz POWER6

2013年 世界初の5GHz、FX-9590!(定格4.7GHz)

2014年 12コア96スレッドSMT、POWER8

2016年(AMD時空) 世界初!SMT搭載CPU!なんと!1コアあたり2スレッド処理してしまう!これからはSMTの時代!Intelも後を追ってくるかな?

1998年 64bit POWER3

2003年 世界初の64bit CPUであるAMD64が登場

811 名前:Socket774 [sage] :2015/08/02(日) 19:23:35.57 ID:ayuaGh99
世界初の64bitCPUであるAMD64に触れないのはインテルがAMD64互換CPUだからだなw
0999[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/14(日) 11:56:44.54ID:Sfv1HFwN
>>998
このコピペを自作板のRYZENスレに何度も貼ってた荒らしてたゴミネオもこいつだったのか
AMD信者とINTEL信者の両方を煽って対立させて遊んでいる?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 132日 20時間 52分 37秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況