X



【デル】DELLノート総合 53台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0771[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 22:52:12.15ID:dkBxFSpC
その頃はデフォルトだとbgnでオプションでインテルのabgnが選べるような感じだった
0772[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 23:36:26.69ID:IXti+yfs
>>767
bじゃなくてbgnだろ、何勘違いしてるんだよ
0773[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 23:41:08.61ID:+mX80ic/
wifi6の恩恵どんなもん?
対応ルーター買う価値ある?
0774[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 23:43:46.76ID:f6ItA84K
>>773
元の回線が速くなければ何の恩恵もない
5GHzのWi-Fi使えれば通常の使用で困ることはないね
2.4GHzは不安定なところあるけど
0775[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 23:53:51.71ID:sjLP2tUu
>>773
接続数が多くて電波の取り合いしてるような状況なら
wifi6だと速度以外にも、同時接続の安定性でメリットはある
0776[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 00:00:51.05ID:VNSktD4h
まだ完全に出揃ってるとは言えないし普通の使い方なら今は買い替えるタイミングじゃない

レイテンシも違うのでシビアなゲームをする人には恩恵あるかもしれないけど
そういう人は有線で繋いでるしね
0777[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 00:02:11.24ID:G4hP1+jP
>>739
載せ替えの場合、UEIFブートのみしか対応してない機種は新品SSDの場合
GPTでフォーマットされてないと、win10のインストーラーでは認識しないみたい
MBRパーティションをDiskPartコマンドで削除する必要があるそうな。

新品のSSDじゃないなら問題無いみたいだけど
0778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 00:11:10.50ID:uRNPQPsL
>>777
あー、それ問題あるね
新規に買ったSSDの場合に認識しないのにどうやってフォーマットするのってなるもんな

外付けにするアダプタもあるんだけど、アマゾンでひとつ買ったら動かなくて返品した
0779[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 00:12:33.37ID:dlK/M1Zh
新品SSDだとフォーマットされてないんだからGPTもMBRもなく認識するだろう
別PCで使用していたMBRでフォーマットされたSSDの場合じゃないの?
0780[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 00:37:49.13ID:p/kgdpyL
>>773
まだ暫定機な技術だから熟成する前に次の新規格出たりするわけで追うのは無駄。
強さて言えば2.4gはまだまだ優位だし新しい物が良いとは限らない。
0781[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 00:42:46.71ID:m9oQZ9lT
理論上はIEEE802.11b/g/n/axってありうるのか
0782[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 01:20:06.74ID:N309GGbe
>802.11blgln

11b 11g 11n なの?w
0783[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 01:24:40.41ID:N309GGbe
ネットやyouTUBEではやたらとwifi6を押してくるし、
入門機なら1万円弱で買えるから
次はaxにしようと思ってるんだけど違うの?
0784[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 01:25:20.11ID:eUdgswhX
axは無理矢理5GHzの送受信機能だけ殺すとかしない限りデフォで両対応じゃないか
0785[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 01:57:08.57ID:VNSktD4h
今買う必要があるならacでもaxでも好きにすればいいよ
値段にMIMOに各種機能に安定性等々要素は他にもあるから総合的に判断すればいい

使用中のルータに不満がないのにWi-Fi6に買い替えても空振りの可能性大ですよという話
0786[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 02:20:38.51ID:nnbxrXny
ノートパソコン、スマホ、Switchは11acでやってるけど
(2014年に買った)PS4は11ac使えないから11nのほうの無線使ってる
PS4が現役ゲーム機なので11nでもまだまだ現役規格なんだなと思う
もしも今ルーター買い替えるなら一応11axも使えるやつ買うけどね
0787[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 04:02:58.00ID:foYUKieh
静かな環境でうるさくないなら、どれ選べばいいですか?
0788736
垢版 |
2021/01/05(火) 08:50:27.97ID:H1dW9GRF
>>757
書き忘れてましたがBIOSは最新にしてあります
あと一応分解してバッテリ放電なんかもしてみましたが
特に変わらない状況です
SSD付け替えは現物がないのでまだやってませんがおいおいやろうと思います

KP41エラーは強制終了のエラーだったのであまり参考にならなさそうです
0789[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 09:10:48.75ID:8SOwEqgv
PS4って初期は11ac非対応だったか
初めてPS4買ったのが11ac対応のProだったから元から対応していたものと思ってた
0791[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 10:56:17.43ID:l4Vjz1Sw
出張いくんで1年ぐらい前にドンキpcかったけどだとac対応してないのよね
ルートインとかで繋げられなくて困るから捨てた
0792[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 10:58:33.06ID:G4hP1+jP
>>791
大丈夫、たとえac対応しててもドンキPCとか投げ捨てるレベルなので問題ない
金出して燃えないゴミ買うとか奇特な人だな
0793[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 11:36:54.55ID:l4Vjz1Sw
ホントそうなのよね
最近はタブレットでエッチ動画見てるから
わたしの公開辞意動画が配信されてないか気になるわ
0794[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 11:42:16.71ID:ma+lc2eM
11axに対応していないデバイスなら、11acのルーター買っておけばいいってことだよね?
今後発売されるデバイスは11ax対応なんだろうけど
0795[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 12:06:05.30ID:uRNPQPsL
Wi-Fiは裏蓋開けてWi-Fiモジュールを交換すれば済むって話じゃないの?

SSD交換した時にWi-Fiモジュールも同じ規格で付いてて、これ換えれば良いのかなと思った
0796[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 12:11:50.11ID:G4hP1+jP
>>794
ルーター側は下位互換だから
今、何らかの事情で買い替える(新たに買う)ならax対応買っといた方が
ルーターとか1〜2年で買い替えたくないだろ
0797[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 12:16:29.44ID:vqRTcqGf
ドンキPCだとスレ違いだろうけど
別にacで繋がらなくてもnとかでいけるんじゃないの?
そこまで問題ある?
0798[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 12:21:16.18ID:ma+lc2eM
>>795-796
アドバイス感謝
ご指摘のとおり、11ax対応ルーター購入とwifiモジュール交換することにします
0799[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 12:21:45.18ID:q2vf9q1f
まああと3年くらいすればWIFI7(11be)が最先端になるから
そこまで気にしてもしゃーない
0800[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 12:23:34.26ID:q2vf9q1f
>>798
モジュールはINTELのAX200が入手性も容易なんでおすすめ
最近のPCなら問題ないだろうけどモジュールがついてるスロットがM.2かは確認してね
0801[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 12:26:09.99ID:ma+lc2eM
>>800
ありがとうございます
尼で検索してみるよ
0802[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 13:17:29.09ID:9pYcJBxq
うちもax環境にしたいけどプロバイダーが貸与品ルータしか使わせてくれないウンコだから辛い
無線のくせに有線GbEより速いとか技術の進化凄すぎだろ
0803[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 13:29:06.51ID:fL1MMywT
>>795
世の中にはセキュリティ名目で認証かけてるとこもある
なんでもささるわけじゃないのもあるから換装報告調べてから買うべき
そして付け替えてもアンテナ端子が小さすぎて
不器用にははめ込めない罠
0805[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 15:43:48.13ID:eQ6CYteg
DELL欲しくて注文したけど買えないからキャンセルしてASUSで買い直した
販売できないなら最初から売らないでほしいわ
0806[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 15:46:20.50ID:kT8s+j4S
>>803
まあ、そんな極端に高いもんでもないし、やってみればいいんじゃないの?
案ずるより産むが易しってことわざもあるしさ
0807[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 15:52:34.12ID:/9MAuS4z
>>805
普通に買える者と買えない者と二極化してるのかと思えてくるなw
実際には買えなかった者が喚き立てることが多いから大多数は普通に買えてるだろう
俺は何の苦も無く買えたv
0808[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 16:08:41.72ID:/9MAuS4z
品質にしても色んなメーカーのを何台も使ってきたがDellが一番物が良く満足度が高い
初期不良引いたり故障したりした輩が騒ぐから不具合多い印象を持つ者もいるかもしれんが全くそんなイメージ無いわ
この辺は各自の運とか考え方とか体験によって左右されるところがあるから絶対とは言わんが
0809[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 16:49:56.96ID:U2K3vlOq
第一勧銀無き今、番号銀行としては第四が一番数字が若い。
第四の名前は残してほしいもんだがな。
0810[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 16:57:08.56ID:+0GEs5BW
納品まで3ヶ月〜半年かかるかもと言われたから俺もキャンセル
半年後って次のモデル出てるだろw
物売るってレベルじゃねえぞw
0812[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 17:01:03.17ID:3/vUUrq3
また外出自粛の空気になってきたし、供給が追いつかないんだろ
0814[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 17:28:44.03ID:PXRmXmIH
契約時に嘘の納期を表示するのはいかがなものかと思う。
金を払った後に、あの納期は嘘ですからと平気で言うのにはビックリした。
やっぱり中国人は感覚が違う。
0815[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 17:43:58.17ID:p/kgdpyL
それを言い出すと即納モデル以外は信用できないw
ポンと10万円くらい出せるなら中古屋で新古品のノートパソコン買う方が早い。
0817[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 18:21:40.38ID:flCCLP6S
12/27に5405を注文
1/4に生産開始
1/30着予定

以前DELLノートを買ったときにキーが浮き上がってたことがあったが
今回はそんなことがないことを祈る
0818[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 18:40:48.49ID:XHjsoFSJ
>>814
本当にそんなこと言ったの? 録音ある? きちんと証拠を示せなければ、業務妨害でデルから訴えられてもおかしくないと思うよ
怪情報もほどほどにした方が良いと思うわ
0819[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 18:42:43.62ID:TEt1vSyR
実質BTOみたいなもんなんだし、納期は余裕を持って長めに表示してあるんだろ
予定より1週間は早く着いたぞ
0820[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 18:49:36.76ID:LLdITslC
5405を12月18日にポチりました。
その時の届け予定日は
01月22日.
過去からの経験上、実際にはいつ頃とどきそうですか?
0822[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 19:08:22.79ID:cHJhaeyp
わい12/7日注文
到着予定1/18日だったけど12/27日に5505届いた
0823[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 19:20:42.78ID:/r7hsMbB
>>817
それよりも数日早く5505注文したけどまだ入金確認済で生産に入ってない
おそらく品番によっても違うんだろうね
0826[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 19:52:25.28ID:8SOwEqgv
>>823
俺のG5 15 5500が一向に生産されない間に5405やら5505やらが次々と出荷されてたわ
0827[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 20:32:08.42ID:WYvW5dRE
>>820
12/12に5405発注
12/21工場出荷
1/5国内拠点通過
納入予定は1/14でした。

予定より1w前倒しくらいみたいですね。
0828[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 21:09:38.27ID:mIJbZaNH
3305 12/7注文

12/17中国発送
12/23日23:50ぐらい日本着
12/24日午前届いた
銀行振込(振り込み翌日に入金確認完了)
0829[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 21:13:00.76ID:mIJbZaNH
大体、注文から10日で中華発
そこから7日〜10日で自宅着

中国停電前の話ね
最近は停電・コロナ猛威でどうなるか知らんけど
0830[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 21:19:10.67ID:QCBNE+N9
>>818
すべて録音してあるよ
0831[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 21:41:29.76ID:QCBNE+N9
俺は普通に買いたかっただけ
でもそれは無理だからもういい
後は返金してほしいだけ
0833[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 23:11:07.36ID:cHJhaeyp
納期なんてあくまで予定でしょ
hpもLenovoもスレ見たら購入後に連絡無しにしれっと納期伸びてたりするみたいだし
0835[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 23:42:50.77ID:cHJhaeyp
>>834
12/12がまだ届かないのは気になるな。LINEチャットあるし聞いてみたら?
0836[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 23:44:51.86ID:YDbc1ieH
12月18日に5505注文したが
まだ生産開始されずw
0837[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 23:45:18.23ID:mIJbZaNH
29日〜3日ぐらいは配送止まるってチャットで聞いたぞ
その時期に中華から出荷だと遅くなるんじゃね?
0838[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 23:47:11.22ID:cHJhaeyp
中国で大規模停電もあったぽいよな
0839[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 23:54:29.06ID:ot7NEBz+
Dellはあくまで米国本社でグローバル展開企業だからUSのPCメーカーという印象しかないが
不都合不具合に見舞われた者は中国だからーという印象しかなくなるんだろうな
0840[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 23:57:36.03ID:cHJhaeyp
アメリカから通販とかすると適当な所かなりあるけどなw わいは初Dellだけど不満は無いわ
0841[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 00:21:36.51ID:bcGN3kzJ
5405 12/21注文 12/24出荷 1/5国内拠点通過
あと少しだ。楽しみ。
0842[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 00:23:27.95ID:ZFa8qDDZ
>>835
ありがとう
5505だから人気すぎて遅いのかなあ…
12/2にも5505頼んでて、それは届いたんだけどね〜
0844[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 02:29:49.84ID:LAimIt+S
ここにいるほとんどが5000番代買ってるけどそんなにスペック良いやつ買って何に使うの?
メモリ増設とかも必要あるのか?
0845[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 03:01:17.96ID:AGINfF3h
>>844
どうせ買うならスペック良いやつがいいんじゃない?w 5万円代で買えるんだし
0846[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 03:13:08.15ID:rEuII2jT
人は人自分は自分
低級グレードでも自分が必要十分と判断したんなら別に恥ずかしくないだろw
スマホあればPC不要と考える層も増えてるようだしな
個人的にはスマホ持ってから確かにPC使う相対時間は減ったが必須であることは変わらんな
0847[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 03:43:06.47ID:C8X46tGX
5505とか15インチ Win10 8GB 一般クラスのCPUでは最低クラスの値段でしょ?
12月頭とか税抜5万切ってたんだし
0848[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 04:26:31.48ID:4ckMUaTP
>>814
> 金を払った後に、あの納期は嘘ですからと平気で言うのにはビックリした。
> やっぱり中国人は感覚が違う。

「あの納期は あくまでも『目安』ですから」というところを、ちうごく人だから言葉が出てこずに
「間違いです」とか言いたかったところが「嘘」って言葉になったんだと思うがな。
そりゃ企業の窓口だから、日本人的には そういうのもあってはならないと考えるだろうけど、しょうがないだろ。
こころに余裕を持てよ。
あんたも米国人に道尋ねられて英語できちんと説明できるかい?
わけのわからん事言っちゃってると思うよ?
0849[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 05:25:46.29ID:HFwMEufU
>>844
5405のAMD仕様がコスパ高くてヒット商品だから特に目立つのだと思う。
基本的に3000系は外装プラでショボくて5000系になると途端に外装が質感の高い
アルミベースだから見栄え気にする人は5000系買うんでない?
lenovoのS540が値段安い割にアルミベースでぱっと見安っぽくないから
DELLの5000系は近年対抗意識燃やして格段にデザイン性が良くなってるからね。
スペックは今の時代にどれ買っても十分早いしそんなでオーバースペック気味だろうから
そんなでこうなると外装が見栄え良い商品が人気になる。
0850[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 05:30:19.11ID:AGINfF3h
LenovoのS540と悩んだけどメモリオンボードだしいつ買えるのか不明だからDellの5505にしたわ
0851[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 06:27:33.02ID:v5xEQLom
>>844
Atomの小型ノート持ち歩いてるとパワーこそチカラ ってのが痛いほど分るから14インチ+拡張テンキー(カーソルキー付いてるやつ)を持ち出し用に買ったった
0852[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 08:28:12.46ID:XzPsy0jO
なるほど
見た目とどうせ買うなら高スペックって事ね
0853[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 08:35:29.15ID:OPrUhk3F
XPS15 9500持ち歩いてる今となっても言えるわ
パワーこそ力
0854[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 08:49:36.40ID:dgcl9ylG
車とか機械とかは「パワーを持て余す」とか言うけどさ。
PCだとパワーが有り過ぎる故の不都合ってあんま無いと思うのよ。
精々バッテリー持ちが〜とか言うぐらいで。それが許容できてコストが見合うなら性能高いの買っちゃうわ。
能力が足りなくてイライラさせられるのは苦痛だから。
0855[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 10:12:06.01ID:7vwR5z23
>>853
パワー(力)こそ力ってどういう意味?
もしかして正義の間違い?
0856[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 11:00:10.74ID:GXsrO6ST
そこは、力こそパワーだろ!
って突っ込むんじゃないんかいw
0857[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 11:06:06.94ID:e7MkBssA
Inspiron7306買いました。Dell製品初めてで、要らないプリインストールアプリとかありますか?
0858[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 11:11:57.70ID:s521KNYT
言葉の意味はよく分からんがとにかくすごい自信だ
0861[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 12:03:03.83ID:C8X46tGX
安定させるのにWindows10をクリーンインストールしたほうが早かったわ
0862[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 12:06:11.94ID:ZZK+ecr0
5405だけど既設のSSDからCrucial SSD M.2 1000GB P1シリーズ Type2280に換装するけど、皆さんはどうやってOSクローンしてるの?
0863[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 12:11:49.77ID:C8X46tGX
入れなおすのが一番だよ
クローンするとOS上に前のSSDに対する設定が残っててWHEAエラーでることがある
0864[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 12:24:07.05ID:dgcl9ylG
逆に問おう。
力のないパワーに何の意味があろうかと。
0865[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 12:45:42.52ID:ZEBDzrQV
>>862
CrucialならAcronisTrueImageMicron_21500を使ってみては?
外人がクローンでSSD差し替え成功した動画あったよ
0866[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 13:42:03.44ID:HFwMEufU
>>862
crucialなら同社のバンドル版trueimage使えるけどverが古いせいでクローンできない場合がある。
うちはTIのポンコツぷりに懲りたのでaomeiかeaseusの無料版を一時的に使ったよ。
0867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 13:51:02.79ID:E4FwEX93
GPT→GPTだったら
EaseUS todo backupあたりで
問題なく出来るケース多いだろうな
0869[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 14:07:33.20ID:viwOn1l5
>>862
皆さん色々意見が出てるけど、俺も以前はTrue Imageが好きだった
が、不安定なのでMacrium Reflectを使い始め、それ以降は安定してる
5405でもマクリウムで移行したよ
0870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 14:08:30.73ID:viwOn1l5
ちなみに5405は一時的にならNVMe SSDを2台使えるから
それでクローンすれば簡単
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況