X



【デル】DELLノート総合 53台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0004[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/24(木) 19:56:59.39ID:SrRTIZv4
セゾンカードのポイントアップで20%、最大10000円還元来たから、リーベイツ待たずに注文するわ
0005[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/24(木) 20:53:39.63ID:pqQCL8EW
セブンイレブン支払い画面でメールから支払ったら、ハガキでまた支払いの紙が送られてきたんだが…同じ人いない?
0006[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/24(木) 21:17:07.02ID:wSeyIzGt
>>5
5405注文してコンビニ支払で無事品物到着したけど数日後に請求書来たことあるよ。DELLに問い合わせたら行き違いで破棄してくださいだと。そもそも支払い確認したから発送したんちゃうんかと小一時間、、、
0008[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/24(木) 21:37:02.16ID:wSeyIzGt
>>7
注文のときにコンビニ支払選んだら支払い方法がメールで送られてきたのでそれに従ってセブンイレブンで払った
0010[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/24(木) 23:13:09.24ID:OVrHPL8I
リバーロックの画像見るとサラサラ?ガサガサ?の素材で指紋残りやすそうな感じに見えるけど実際はどうなんだろ
0012[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/25(金) 00:13:27.69ID:eSnoNFjA
国内配送開始のお知らせが全く来ないで突然届いた
0014[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/25(金) 00:36:45.32ID:en+q69TR
>>13
さんきゅ!サラサラで指紋が残りやすいタイプ(上手く説明出来ない)かと思ってたけど違うみたいで良かった!
0015[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/25(金) 01:18:40.49ID:Yud7kxms
5505今裏蓋あけてメモリ取り付けたんだけど、SSDのところになんか青いのついてるんだけど
これどうしたらいいのかな?この上に取り付ければいいの?
あとバッテリー、動画見ながら上の7色のほうはずしちゃったんだけど、別の人の動画だと下の白いほうはずしてたw
上テープで固定されてるからおかしいと思ったんだけどまずかったかな
0017[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/25(金) 02:17:50.62ID:Yud7kxms
サイトで解説してる人の見たら、上に乗せて大丈夫だったみたいで
何とか終わってBIOSでも認識されました
裏蓋開けるのも大変だったけど、閉めるのがもっと大変だとは思わなかったw
ちゃんと嵌ってるのかよくわからない状態で閉めたけど、ネジもすぐなめそうでもう2度とあけたくない・・・
0018[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/25(金) 02:18:37.00ID:wEvHRlCN
5505、一通り設定終えて使ってますが
本当に静かでサクサクです
前のPCが五年前のHDD機だったので段違い
ここのレス参考にして良かった!
0019[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/25(金) 02:40:12.31ID:en+q69TR
>>18
私も6年前のHDDからRyzenだから届くの楽しみー
0020[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/25(金) 05:48:31.72ID:PZSO14CF
5305届いたんのだが、
これ保証書・レシート付いてないぞ
保証書どうするの?
0024[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/25(金) 08:12:20.70ID:6WuWbhdt
>>23
Ryzen7の方を買ったよ
正直普段使いではそこまで差でなさそうだけど、5を買って後で7にしとけば良かったなと後悔するのがいやだったので
0025[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/25(金) 08:34:06.05ID:MFf+4ucb
裏蓋はヒンジのあたりがうまく外れない&嵌まらないって感じだったな
0026[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/25(金) 08:51:50.96ID:i7yGXiqF
メモリ交換怖いから16Gでコスパいいの教えて下さい🙇‍♀️
0028[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/25(金) 09:22:07.89ID:EI9gft6L
裏蓋開ける時はちゃんと動画なり説明書見た方がいいよ
0029[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/25(金) 11:58:17.61ID:hQfnJxq3
5505買ったがなめちゃって輪ゴムも摩擦増強液もだめだったわ

これどっか開けてくれる業者とかあったりするのかな
0030[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/25(金) 12:13:31.47ID:dSz5Bo3T
ねぇママ、ほかの家にはみんなサンタさんが来たのに。
なぜ、ウチにはサンタさんが来ないの?

12月7日発注で
12月16日にビィルド完了してて
12月17日に出荷済みで
12月23日に注文を追跡リンクが現れたのに

なんで、ウチには来ないの?

ピンポ〜ン、サンタは年末でクソ忙しんだよ。おりゃ。
ってクリプレ的な、サンタは実在する的な、DELLの温情をかみしめたXmas
0031[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/25(金) 12:37:09.25ID:0qKe18g1
ネジナメる人多いね
やるの怖いな

昔同じサイズのドライバーでも
柄が短いのでやったらナメて、
長いのでやったらすんなり回せた
0033[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/25(金) 12:47:30.06ID:5ctIopie
チカラの入れ加減を考えろよ
緩める瞬間は押し付けるほう主体だぞ
0036[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/25(金) 12:58:40.08ID:q0SwSq4n
ネジ舐める人多いね
ドライバーが悪いのか、人間が悪いのか判断付きかねるけど
0038[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/25(金) 13:10:59.52ID:uPu/9JMD
ネジ穴に合わないそこらへんにあったネジ使ってるんじゃない?

仕事で100台以上デルのノートPC開いたことあるけど、なめたことは一度もなかったよ

愛用してるドライバーはVESSELの9900ってやつ
0040[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/25(金) 13:15:55.38ID:Yud7kxms
100均の精密ドライバーセットでなんとかいけたけど、なめないかドキドキだったわ
0041[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/25(金) 13:17:04.39ID:q0SwSq4n
>>37
>>38さんのレスを読んでると、確かに舐める人が悪いと言わざるを得ないね
誰しもが38さん並みにしっかりしていれば
0044[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/25(金) 13:20:12.19ID:uPu/9JMD
VESSELのはそんな高くないし手に入りやすいから1本専用のドライバー持っておくといいよ
0047[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/25(金) 13:33:24.89ID:uPu/9JMD
9900でもサイズいろいろあるみたいだから正確な品番書いとく

VESSEL 9900 00-75(00×75)
004929
垢版 |
2020/12/25(金) 13:41:27.84ID:hQfnJxq3
たしかにネジが回らなかったから力いっぱい回しました

私がわるいです。。
0050[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/25(金) 13:41:59.56ID:q0SwSq4n
どっちもよさそうですね
楽天ポイント入ってからポイントで買いますわ
0051[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/25(金) 13:49:49.85ID:pE4u8wUT
>>48みたいなボールグリップ型のドライバーならそういう力いっぱい回してもネジなめるだけみたいな頑固なネジも軽い力で楽々回せる
0052[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/25(金) 14:22:16.43ID:v1kquIlF
ネジなめる人って、セックスでも力任せに挿入して嫌われるんだろうなと邪推してしまう
0053[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/25(金) 14:44:13.63ID:V5C9xYnm
カメラのスライドカバーが沢山出てるけど、5505のふちが狭すぎて合うのが見つからん
0054[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/25(金) 14:59:31.17ID:bQHY85kc
>>29
俺も蓋占めるときたけど、
一本やってしまった。
ネジバズーカとか衝撃加えてネジに食い込ませて回す系は、ノートパソコン相手には使いづらいよねえ。。
0056[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/25(金) 15:40:02.62ID:sz5aQ1ce
ssdとメモリの追加出来たー
ヒンジ近くのネジ無理矢理引っこ抜かずに作業したらイケたわ。カード大事
ところでメモリ追加後に起動させたときに「Memory Changed!」って出てきたのって問題ないよな?
0057[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/25(金) 15:54:54.41ID:gQINahnG
結局のところリーベイツは年内来ないってことでOKなの?
0060[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/25(金) 16:25:35.01ID:GdLcWV0X
3305買ってリカバリメディア作ったのだが、
このリカバリメディアってドライバーと
dell純正ソフト入ってる?
0061[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/25(金) 16:54:12.39ID:674CdYf9
「お使いのバッテリはシステムに十分な電力を供給することができなくなり、交換する必要があります。」ってメッセージが出るようになったんだけど、いつもACアダプタをつないで使っているので問題ないですか?
バッテリってAmazonとかで買えばいいのかよくわからなくて…。
0063[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/25(金) 18:35:34.20ID:KL8lzw3v
dellに聞けば教えてくれる
買い替えろって言われたら壊れるまで使え
0065[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/25(金) 18:52:14.30ID:eSnoNFjA
>>64
あ、ちょうど同じ感じ
昨日届いた

クルーシャルの8GBメモリを今日注文した
0066[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/25(金) 19:22:11.65ID:wxaa06EC
>>57
自分もリーベイツなかなか来ないのでDellに問い合わせたらポイントの件はリーベイツに直接聞いてくれと返信あったよ
0067[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/25(金) 20:18:28.96ID:VpG7I4gL
大幅にパワーアップしたPCを手に入れた俺氏
inspiron3505ゲット

東芝dynabook qosmio
corei5-460M 第1世代 Nehalem
2コア4スレッド,2.53GHz
メモリー8GB

から

inspiron3505
AMD Ryzen5 3500U 第2世代Picasso
4コア8スレッド,2.1GHz,ブーストクロック3.7GHz
メモリー8GB

にパワーアップ

けど、ワードエクセル、HP見る
ぐらいしかやってないから違いが分からんw

HDからssdになったのでワードエクセルの起動は早く感じるが
0068[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/25(金) 20:20:42.82ID:VpG7I4gL
てか、dellって蓋閉じた後に
蓋開けたとき自動で起動してくれないの?

電源ボタン押さないと起動しないぞ
どっか設定あるの?
0069[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/25(金) 20:23:47.10ID:3HbaMbzz
知らんけど、蓋開けてしばらく待ったら勝手に起動するぞ
0071[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/25(金) 20:41:02.05ID:qRRjPs+m
蓋開けで自動起動するかどうかはBIOSで設定できる項目がある
0075[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/25(金) 21:18:26.39ID:y0tQR+Ry
新品のPC触るの久々なので、win10の設定やらワークグループの設定とかすっかり忘れてたよ
dellのノートはWindowsのプロダクトキーが筐体に貼ってないが、
ssd交換したらクリーンインストールできるのかな
0077[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/25(金) 21:23:26.31ID:VpG7I4gL
そういえば、Dellのpcのwinプロダクトキーってどこに書いてあるんだ?

てか、office2019が
マイクロソフトアカウント必須になってて
マジうざかったわ
0078[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/25(金) 21:47:06.08ID:tHvllyIp
5505買った、Ryzen快適すぎて草。
キーボードだけはまだ慣れないな。
NUM LOCKのON/OFF表示は何かないのかな。
backspaceとミスタッチして気づかずにoffしてる時があるんよね。
0079[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/25(金) 21:47:20.04ID:MFf+4ucb
普通BIOSの設定って製品が同じなら全部一緒な気がするんだけど
dellの場合は中国の工員が手作業でやってんのかな?ってくらい違うな
0080[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/25(金) 21:53:11.16ID:h6tofVF4
届いたらあれこれいじる前にまずはBIOS最新に上げてファクトリーデフォルトロードしたわ
念の為
0081[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/25(金) 21:54:01.78ID:Pyh5UClj
>>77
今はどのメーカーのPCにもプロダクトキーのシールなんて貼ってない
ProduKey等で内蔵のキーは見れるが怪しいソフトなので自己責任で
0082[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/25(金) 21:55:25.27ID:qn+SDEXu
>>77
今のノートPCみたいなOSプリインストール製品は
プロダクトキーじゃなく「デジタル登録情報」だから人が読める記載は無いんじゃね
0083[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/25(金) 21:57:17.64ID:qn+SDEXu
>>75
承認に必要な情報はBIOS側にあるので、
ストレージどうしようが関係ない
0086[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/25(金) 22:56:40.79ID:c4DEOPC6
届いてすぐなので用もなく開けてニヤニヤしちゃうから蓋開けONは今は余計
そういうことやらなくなったら便利かね
0087[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/25(金) 22:57:43.19ID:SRnsLR5I
5505、蓋開けたらONが違和感あったから、リモートでOFFにしてもらったわ
0089[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/25(金) 23:23:11.78ID:jZidFrPI
3505届いた
初期設定していらんソフト消してサックサクだな
0090[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/26(土) 01:01:42.49ID:x/S1zFSC
ソフト消すより再起動が安定だな
ソフト消してるだけだとWHEAエラーでブルスク何回も出たけどクリーンインストールで全くでなくなったわ
0092[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/26(土) 01:03:48.18ID:vHyja/Nd
再インストールはどういう手法でやった?
USBに回復ドライブ作成してそこから?
0093[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/26(土) 01:19:01.23ID:iY99K9WK
>>78
num lock一切使わないってんならChangeKeyみたいなソフトで無効化するなり他の何かのキーに置き換えるなりすればいい
0094[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/26(土) 01:26:06.00ID:bvExhR/1
5505届いた
液晶悪いって評判だったから覚悟してたけど思ったよりキレイだったわ
0095[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/26(土) 01:27:14.14ID:x/S1zFSC
>>92
Microsoft公式ページからWindows10のイメージ作成ツール落として最新版Windows10のインストール用USBメモリ作ってそこから
0096[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/26(土) 01:28:15.01ID:x/S1zFSC
回復ドライブ作成は出荷時の状態に戻るだけだからDELLの各種ソフトインズトール済み状態に戻されるから意味ないと思う
0097[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/26(土) 01:37:05.19ID:BaKcwPlD
だいぶ話題がループしてるな
次スレでテンプレ作った方が良いんじゃない?
0098[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/26(土) 01:42:37.23ID:vHyja/Nd
>>96
サンクス
届いてザッと動作確認してこのまま使い続けるか再インストールするか迷ってたけど再インストールする決心がついたw
0099[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/26(土) 02:18:28.30ID:NXLU8aos
>>98
OSのリセットしたらクリーンインストール状態に手軽にできるよ!
0100[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/26(土) 02:29:20.80ID:1rHY9Ar9
クリーンインストールしても電源の設定とか去勢されたままなので
システム復帰できなくなったときあきらめて初回の回復使ったわ

今はいろいろ調教してまぁ使えるようにはなってる
あとは起動直後に暴れるaarsvc_xxxxxを殺すのと
USBさしっぱなしだと夜中勝手に再起動するのなんとかするだけ
0101[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/26(土) 04:02:47.07ID:1y5xgoeh
もし届いた時に何かしら致命的な初期不良があったら交換する?それとも返品する?
0103[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/26(土) 08:24:31.62ID:jai14yZ+
>>94
思ったよりっていうのがみそなんだよな。
期待してないとまぁこんなものと妥協できる。
でも他のパソコンと並べると明らかに色薄くて色域クッソ低いんだよな。
スペック的には全然問題ないのに写真現像にも使えないのがもったいない。
0104[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/26(土) 10:05:40.40ID:trymvLj4
5505にメモリ追加して動かす、軽い……めっちゃ軽い。設定でハイブリッドスリープとやらを
探してたんだけど見つからない、もしかしてない?
0107[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/26(土) 11:02:46.98ID:BaKcwPlD
>>103
用途がOfficeアプリとかWebサイト見る等向けなんだと思うよ
写真の現像とかするならXPSとかを買えという話では

なんでも安売りしてたら商売にならんし
0110[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/26(土) 11:44:13.04ID:m7aB/3f/
水曜日に5505を買ったんだけど
キャンセルって簡単にできる?
0111110
垢版 |
2020/12/26(土) 11:53:07.19ID:m7aB/3f/
今のパソコンを1年しか使ってないし、
特に不満も無いから
無駄遣いはやめようかと・・・・

新パソを一から設定するのが面倒っていうのもあるw
0112[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/26(土) 12:04:52.70ID:XUdl8vV/
よく出る話をまとめてみた

・全機種共通
※プレインストールのSmarByteは不具合報告多数。削除推奨。その他はお好みで
※クリーンインストールは「PCを初期状態に戻す」「Windows 10 Update Assistantをダウンロードして実行」等の方法で可能

・Inspiron 15 5000 (Ryzen 5)
※M.2 Type 2230 SSDが標準。2280に換装可能
※オプションで2280を追加可能。

・Inspiron 14 5000 (Ryzen 5)
※M.2 Type 2230 SSDが標準。2280に換装可能
※オプションで2230を追加可能。ただしスピーカーを削る必要がある。
※クローン等のため一時的に接続する分には問題なし

・上記共通
※WD Blue SN550は不具合報告多数。回避推奨
※同一容量のメモリ増設でデュアルチャネル動作、ビデオ性能が格段に向上
0114[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/26(土) 12:26:10.63ID:GoccwSI/
>>113
じゃあ直しといてよ
同じ話題続くからテンプレにした方が良いかと
0115[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/26(土) 12:28:21.67ID:4LTmw3hL
Update Assistantを使ったインストールはクリーンインストールになるが
0117[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/26(土) 12:48:42.82ID:M4nAQ9+U
SSDって長さいろいろあるみたいですけど
既存のSSDを残しつつ1つ追加する場合は
どの規格・サイズがSSDが良いんでしょうか?

そこまで容量を使わないので
+128か+256を考えてます
0118[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/26(土) 13:04:28.96ID:BfX0xC94
>>110
5505キャンセル出来ましたよ
DELLから確認の電話がかかってきましたが
アカウントを間違って消したりしたので
そのせいかもしれません
0119[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/26(土) 13:04:56.86ID:zmPP12e+
>>95
それってOSのプロダクトキーどうなるの?
勝手にハードウェア構成で認識するの?
0122[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/26(土) 13:13:20.01ID:zhdBuFi9
OSリカバリーオプションのOSリカバリーメディアUSBを購入するとどういう内容のが付いてくるの?
回復ドライブ?
0123[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/26(土) 13:14:40.58ID:xKiRQfyd
>>104
自分も探してたんだけど多分ないと思う
powercfg /aで確認したら確か使用できませんってなってたかな
0124[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/26(土) 13:15:10.09ID:0AQWO42A
まったく、関係なくて悪いが
信者スレとはいえすげーなぁdell

俺、
0126[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/26(土) 13:15:59.56ID:x/S1zFSC
>>117
自分のPCの空きスロットに載るタイプを調べろとしか
空きスロットのないモデルもあるしな
0128[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/26(土) 13:17:49.80ID:iY99K9WK
>>122
あんなのわざわざ買う必要ないよ
Dell OS Recovery Toolで適当なUSBメモリに作成可能
0129[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/26(土) 13:22:37.35ID:0AQWO42A
>>122
あゆのは、趣味のPCじゃなく
仕事のツールとしてPC買った人が
メンテナンス等も仕事の一環でやらなければならない人が買う
仕事だから、公式な出るお金の証明ががないと償却に困る人向け

趣味でかったPCで買う必要はない
>>128の通りいくらでも自分で出来る
0130[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/26(土) 13:23:06.91ID:vAt7EtSq
もうどれ買うか決めたよ
この二択でいく

・2in1 7306(16GB)
・2in1 5406(8GB)→メモリ32GBに増設
保証は付けない
0132[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/26(土) 13:37:28.70ID:M4nAQ9+U
>>122,126,127
5505です
ありがとうございました調べてみます
0133[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/26(土) 14:04:31.73ID:0AQWO42A
>>132
dellは公式HPから各機種の分解マニュアルがみれる
これ見たら内部構造も間違いない
ただし、全ての解説あるわけじゃないから
構造写真から機構を読み取れる知識はすくなからず必要
0136[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/26(土) 15:01:09.31ID:PBQxxPr8
5505 4700U買ったけどすぐ熱で2回止まって、
浮かして使ってたけど面倒くさくなって浮かすの止めたら
今度は熱で恐らくファンから音がずっと鳴っている状態になった。
今修理に出しているが取りあえず4500Uに変更してほしい。
0137[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/26(土) 15:02:37.75ID:M4nAQ9+U
>>133-134
ありがとうございます
メモリよりもSSDの方が相性重要だと思うのでちょっと調べてみます
0139[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/26(土) 15:25:11.01ID:MO5ZMOS/
>>104
電源プロパティ関連はbiosで殺されてたりするから
biosにあればそれで
なければレジストリいじって表示させるしかない
スリープタイマーだすのはレジストリでいけた
0140[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/26(土) 16:22:11.29ID:1y5xgoeh
>>102 >>106
気持ちは分かるけどw
実際、初期不良に当たったら交換でまた待つか返品して他探すか悩むわ。まぁ初期不良が無ければいい話だけど
0141[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/26(土) 20:08:34.52ID:L1TseSr4
dellってhpが買えない人が買うメーカーって聞いたのですが認識合ってますかね?
0142[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/26(土) 20:10:22.35ID:vAt7EtSq
そもそもhpのPCのほうが安いからその認識は大きく間違ってる
0143[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/26(土) 20:11:48.69ID:nmCiJSQr
じゃあdellよりマシなメーカーはどこになりますか?
0144[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/26(土) 20:28:03.07ID:vAt7EtSq
個人的な感想で申し訳ないけど、格安3社の序列は総合的にこんな感じだと思ってるよ
DELLを選ぶ理由は納期の問題が大きい
hpもLenovoも本気で売る気あるのかってくらい納期がひどい

hp>Lenovo>DELL
0146[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/26(土) 20:46:08.27ID:Nhd7LNXi
DELLがhp買えない人が選ぶメーカーなのは正しい
hpは注文しても全く届かないから結局買えない

だからキャンセルして、DELLで買うことになる
0148[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/26(土) 20:50:43.33ID:28/W3CRn
lenovoは最初から納期が長すぎ
Dellは長いけどまあそのうち来る
hpは偽納期どんどん伸びる
結果マシなのがDell

作りはlenovo>Dell>hp
hpガワが酷すぎる
0150[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/26(土) 20:59:44.00ID:r2QXAqjg
品質良いのがいいなら安メーカー避ければ良いんじゃなかろうか
数万の差なんだし
0153[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/26(土) 21:12:34.75ID:NXLU8aos
俺もLenovoだけは買いたくないが、気にしない人には良いんだろうね
0154[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/26(土) 21:25:00.34ID:x/S1zFSC
品質気にするなら国産メーカーの買えばいいやん
富士通NECSONY他色々あるのに
0155[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/26(土) 21:30:36.71ID:r2QXAqjg
自分がdellにしたのは値段と納期とノートでもメモリ増設したいしssd交換するかもしれないからだな
みんながやってるから情報も多いし安心感ある
サポはあてにしてない、ahamoはドコモショップ使えないみたいなもんだと思ってる
0156[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/26(土) 21:38:56.47ID:DmaSWr1I
lenovoは一年くらい使っただけで
ヒンジか壊れて二度と買うまいと思ったな
0157[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/26(土) 21:43:46.25ID:1y5xgoeh
Lenovo人気ないんだな。今Lenovo使ってるけど6年前に買ってメモリ増やしただけでまだ現役や。毎日使うが家でネットサーフィンと動画見るくらいだからか用途にもよるのかも
hpもあるけもhpはキーボードのたわみが凄い
0158[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/26(土) 21:46:49.56ID:x/S1zFSC
あとDELLは値段なりの製品だという前提で買う人多いから
多少品質悪くても まぁこんなもんやろ ってなる
0159[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/26(土) 21:57:28.80ID:hqJjrqUZ
あくまで個人のイメージだけど、

DELLの方が新しい仕様やパーツを取り入れるのが早い、HPは遅い
故障報告はDELLの方が多い、HPはそれより少ない
納期はDELLの方が早い、HPは遅め
0160[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/26(土) 22:04:19.10ID:0AQWO42A
>>157
擁護するわけじゃないが、別段Lenovoが劣っているから人気無いわけじゃないよ
性能を決める主要パーツは何処も同じものだしw
個人で普通に使う分にはLenovo悪いわけじゃない

あれだ、5chみてるのなんてのは、
殆ど某国嫌いなので、メーカーの国籍で人気無いだけ
0161[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/26(土) 22:56:46.30ID:1y5xgoeh
>>160
なるほど。確かに国で選ぶ人もいるもんな
最近5chに来たからその辺は知らなかったw
0162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/26(土) 23:08:23.54ID:BIlYZl2m
中国自体は嫌いじゃないけど、レノボはスパイウェア問題が過去に出てるので無理
0163[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/26(土) 23:10:28.20ID:tFR0Wrak
●Dell Inspiron 5405/5505システムBIOS バージョン1.4.0
●SK Hynix BC511 Solid-State Drive Firmware Update バージョンA00(1100.4101)

この二つはDellUpdateでは「重要」じゃなくて「推奨」なんですけど、実行して問題はないですか?
0164[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/27(日) 00:08:23.41ID:JaDgYQLW
>>154
釣り?
富士通NECはいまLenovo傘下
SONYはPC撤退していまはVAIO株式会社
東芝も鴻海シャープ出資のダイナブック株式会社
PanasonicのLet'snoteか自作系ショップブランドくらいしか選択肢ないんじゃないの?
0165[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/27(日) 00:08:26.45ID:XNLWIosk
今の20パーセントオフと年始どっちが安い?
そもそも年始ってセールある?
0166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/27(日) 00:15:25.66ID:90N+3r+a
>>163
推奨だと言うなら入れればいい
不安なら入れなくていい

企業などでは出てから一定期間経たないと入れない等のルールの所もあるよね
不安なら少し待つのも手だろう
0167[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/27(日) 00:21:30.33ID:D9yLpHXn
前みたいな祭りセールないんじゃね?
生産追いつてないじゃん
0168[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/27(日) 00:27:17.09ID:xFzMjsG5
jnhショップ(嘉年華)で買った
Crucial CT8G4SFS832A 8 GB
を5505に付けたけど問題無く認識してるよ。
ちなみにバルク(?)みたいなパッケージで、
マレーシア製だった。

Amazonの+1500円は安心代と思えば安いから、
おすすめはしないけど、参考まで。
0169[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/27(日) 00:32:20.60ID:D8Po0fT0
>>168
私も安いからそこで買おうと思ってた
並行輸入書いてあったけどマレーシア製なのか
0170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/27(日) 01:19:06.15ID:MW8edffG
メーカーから直接仕入れている代理店を通さない「ショップが独自に仕入れて売る製品」が並行輸入、正規代理店通した製品でもマレーシアでも作られてるのもあるよ
正規品との違いは故障時の保証の規定とかになるかな、代理店経由の場合は代理店で修理対応してもらえる
並行輸入はメーカー直接問い合わせ、メーカーによっては故障品を海外に送る必要がある
https://ccie-go.com/crucial-fix-matome/

別に価格差ないなら代理店通した製品扱ってるショップか代理店直営店でいいとおもうんだが
DDR4-3200 8GBx1枚のCT8G4SFS832Aなら、国内のマトモなPCパーツショップで単品で買うなら送料入れても4000円程度でしょ
0171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/27(日) 04:27:27.00ID:D8Po0fT0
佐川の追跡ずっと確認してたのにさっき更新されて22時には近くの営業所に届いてたー
今からでも営業所に取りに行きたいw
0172[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/27(日) 06:18:15.07ID:BfjOZjKD
>>164
東芝社内では在宅勤務用モバイルPCをダイナブックからレノボに代えたとのこと
0175[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/27(日) 11:20:04.13ID:E0n43+FH
5505とXPS15で迷っていましたが
LENOVOのS540にしました
前スレでLENOVOすすめてくれた方ありがとうございました
0177[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/27(日) 12:19:15.11ID:BfjOZjKD
助けてください
先日5402を購入したばかりですが、急にスピーカーからの音がノイズだけになりました
何かすると鳴るポーンという音もバリバリいうだけです
処置方法をお教えいただけると有り難いです
0179[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/27(日) 12:29:19.22ID:dHhhPkdD
すみませんDIYとかしないのでドライバー類は持ってないんです
0183[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/27(日) 13:21:02.55ID:MW8edffG
故障だからメーカーに言って交換か修理してもらえ
0184[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/27(日) 13:32:24.09ID:90N+3r+a
>>177
ちなみに俺、過去に別のパソコンでこうなったことあるけど、ドライバ入れ直してもダメで、機械的な故障だった
なんにしてもメーカー対応だね
0186[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/27(日) 13:48:01.63ID:90N+3r+a
まあ、こんなとこで聞いてないでサポートに聞けよって話なんだろうね、>>185が言いたいのは
0187177
垢版 |
2020/12/27(日) 14:25:29.75ID:BfjOZjKD
>>178 >>184
ありがとうございます
最初設定の問題かと思い、あちこちいじっても駄目で、ググってもよく判りませんでした
結局ドライバーの再インストールで復旧できました
0189[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/27(日) 14:35:15.57ID:LiktcrSc
>>168
パソ工で買ったけどプラのパックにシール張っただけの怪しい感じだったよ
0191[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/27(日) 15:08:52.39ID:MW8edffG
どこのメモリも割とプラのパッケージに紙挟んだだけなのが多いよ
0192[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/27(日) 20:19:24.45ID:4EKSQGxV
すみません、どなたか教えてください
古い機種なんですが、inspiron 14R 5437が立ち上がらなくなりました
電源を入れるとDELLマークが出てブルーバックでグルグルして落ちてしまったり、休止モードに入りますと出て落ちたり、pin入力の手前まで行って落ちたりします
電源インジケーターがオレンジの点滅をしているので、ネットで調べた放電もしてみたのですがダメでした
バッテリーを交換すれば大丈夫でしょうか?
すみません、どなたか知恵をお貸しください
宜しくお願い致します
0193[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/27(日) 20:31:09.17ID:9MrmNXC8
>>192
たぶんバッテリとかハードウェアの問題じゃなくてOS寄りの問題な気がするけど
それいつ買ったやつ?保証期間残ってる?
0194[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/27(日) 20:36:06.52ID:9MrmNXC8
あ、古い機種ってことは保証期間も残ってないか

俺なら別のHDDかSSDに入れ替えてOSクリーンインストールやってみるかな
今のまま粘るならシステムの復元とかを試す手もあるけど
OSはwin10?それとも7や8.1とかで使ってた?
0195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/27(日) 20:41:43.21ID:9MrmNXC8
pin入力ってことは8.1か10かな

Inspiron 14R 5437なら普通にバッテリ着脱できるから
バッテリを外した状態でACアダプタ繋げて起動してみて起動できないならバッテリ以外に原因がある
0197192
垢版 |
2020/12/27(日) 20:54:59.30ID:4EKSQGxV
即レスありがとうございます
保証は切れています
8.1を10にアップデートして使ってました
バッテリー外しての電源入れ試してみます
0199192
垢版 |
2020/12/27(日) 21:08:02.82ID:4EKSQGxV
おぉ ありがとうございます
立ちあがりました 泣

どうやらバッテリーが逝ってしまったようです

本当にありがとうございました
助かりました
0200[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/27(日) 21:17:37.81ID:9MrmNXC8
マジかいw
切り分けが簡単だから一応試してみればいいんじゃねたぶんハズレだと思うけどくらいの
つもりで言ってみただけなのに完全に予想外でした、おめでとう
0201[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/27(日) 23:39:56.94ID:cGrUmqhn
昨日出荷済みになったけど年末年始の船便ってどうなってるんだろうね
0202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/27(日) 23:42:18.01ID:D8Po0fT0
今日届いた5505 4500Uでつべら見てるけどサーみたいなファンの音?聞こえる
今まで6年前のPC使ってて初Ryzenなんだがこれが普通なんかな?急にPCがレベルアップしたから戸惑いが多いw
0203[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 00:14:39.76ID:cDfKsMO1
5505の裏蓋開けてメモリ増設と2台目のSSD付けたけど本当に簡単だった
5405もやったけど、カスタマイズ性は5505は相当に優れてるね
なにせ安いし…
0204[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 01:48:39.74ID:oPJAqsZA
>>201
中華の連中は旧正月祝うから新暦の正月は普段通り動いてるんじゃないの
0209[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 07:23:33.99ID:VJI3I5K3
>>207
でも気になるくらいの音量ではないぞ。うっすら聞こえる程度。もちろん人によるかもだけど私は買って満足
まだメモリ増やしてなから後々やる予定
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 10:42:07.50ID:m5zSaR/G
dellやべーな
注文したけど全然電話繋がらんし、やっと繋がったら入金確認も取れないし納期もわからんだって
1週間前に入金してるのに
中国の停電とかでパンクしてるのかね?
ヤバすぎる
0212[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 12:03:37.94ID:0PXIiNAu
クレカなくてもvisaデビとか
銀行系のデビならクレカ並みに対応早いのにな
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 12:21:56.24ID:9voU4NMx
5505
バッテリーの劣化を少なくしたい

持ち出すことは無く、常にバッテリーに繋いで使います
充電の設定はDELLパワーマネージャーで「主にAC使用」にしています
50〜80に設定するのが良いと言う書き込みを見たことがあるのですがどちらの方がバッテリーの負荷が少ないのでしょうか?
0214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 12:36:24.03ID:hMZdQwRQ
問い合わせたらトラブルが発生しててコンビニ払いの入金確認のシステムが動いてないとさ
手動で確認してる状態とのこと
入金確認できなきゃ生産にも入れない
今買うならコンビニ払いよりクレカのほうが早いかもね
0215[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 12:42:26.46ID:CB2/Rtju
カード決済が一番早い
俺なんか営業担当にカード番号教えてるから、この機種くださいって電話するだけで勝手に番号入れて注文してくれる
ウソだと思われるだろうけど実話

仕事の関係でたくさん買うので
0216[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 12:43:51.18ID:Nn6m9lDx
メモリ換装前提の人、デルのプレミアム保証は何年のを付けてる?
0217[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 12:58:38.15ID:sVcWEoGe
>>214
あー、それでうちのも届かなかったんだな。
11/30発注、12/18到着予定のエイリアンだったんだが
問い合わせたら来年発送になるって言われて今朝キャンセルした。
ちなみに返金は来年1/15以降って言われて半ギレ状態ですよ。
0218[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 13:07:11.74ID:szALEbVE
プレミアムって出張修理のやつか?
送付修理保証は安いしパーツ抜いてから送りゃいいだろと思ってしこたまつけてるけど
0220[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 13:22:14.68ID:eV8IbmY9
楽天カードが誰でも作れるクレジットカードとか聞くよね
0221[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 13:53:31.01ID:Nn6m9lDx
>>218
そう
今は4年のをつけても21000円追加だから安いから悩んでてね
ずーーーっと2か月くらいこれ付けようかどうしようかで悩んでるw

4年使ったパソコンが壊れ、それより前に使っていた化石PCで
ごまかしながらやってるけど、そろそろ壊れそうなので決断しないとな
新モデル出るかもとも思いつつ、決断できない自分が恥ずかしい
0223[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 14:27:20.29ID:e6levbZC
>>217
俺も
全く話が進まないからキャンセルした
返金は返金の申請を受け付けてから2週間かかるそうな
でも返金申請しても受け付けたって知らせも何もない
放置プレー
本当に返金されるのか心配になってきた
0224[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 14:47:44.10ID:Qx8Usavp
>>213
同じ5505で同じ使い方で、DELLパワーマネージャーで「主にAC使用」にして様子見てたけど、100%充電のまま動かない。
そこで、カスタムで「充電開始」を50%、「充電停止」を70%にして、ACアダプターを引っこ抜いて69%に落ちたところでACアダプターをつないだ。
以後ずっと69%のまま推移。このままにしとくか、60%まで落とすか思案中。
0225[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 14:59:25.43ID:7S4WjvC+
>>223
トラブルで納期未定じゃキャンセルが殺到してるだろうな
返金もいつになるか分かったもんじゃない
中国依存のデメリット炸裂だな
0226[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 15:33:04.16ID:OedAnTwo
JNB(来年からpaypay銀行になるところ)に口座作ればVISAデビット使えるから楽だぞ
口座に入ってる金額しか使えないタイプで、カード番号一度に4種類用意できて、それぞれ停止や破棄や別番号作り直しもできる
0227[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 15:47:26.69ID:rLgOrYnY
>>222
自分も5505にそれ増設したよ
レビューの人もだけど、このスレ検索すると同じ型番出てくるし、これ使ってる人は多そう
0228[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 15:51:30.84ID:OedAnTwo
うちの5405に元から付いてたメモリはHynixのDDR4-3200だったけど>>222と同じ型番のメモリ載せて問題なく動作してる
0229[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 16:50:55.89ID:x8p+XA5N
すみません、質問があります
G5 5500にて、右側面の内蔵SDカードスロットを使用したのですが凄まじく速度が低下してました
複数のSDを試してもどれも同じ結果に。もしかして周知の事実なのでしょうか?
0230[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 16:58:11.68ID:szALEbVE
>>221
うーん、仕事や学業で使うやつで代わりがきかないならつけてもいいけど
個人的には私用PC20年で4台くらい使ってきてそこまでの緊急事態になったことないし、家族のPCやスマホもあるんで出張修理は別にいいかなと感じるわ
0232[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 17:17:23.62ID:OedAnTwo
出張修理はいらないなぁ
普通の延長保証4年はつけてもいい値段だと思うけど
0233[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 17:27:01.88ID:9voU4NMx
>>224
主にAC使用だと100%になってますね
常時コンセントと繋いでおくのはやっぱり良くないのかな
0234[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 17:31:06.31ID:wIzR36O0
カスタマーセンターに問い合わせたら、ホームページで案内される納期は当てにならないので、当てにしないでくださいと言われたよ
なんのための表示なんだw

2ヶ月後でも3ヶ月後でもどんどん伸びる可能性もあるって
それっていつになるか分からないってことじゃん
納期がそれじゃ購入できない

キャンセルしても返金は1ヶ月以上後になる可能性があるってさ
DELL側のシステムトラブルが原因でキャンセルしてるのにな

は〜、買いたかったのになあ
これじゃ買えない
色々と残念
0235[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 17:34:08.27ID:2P7Gl+QN
>>221
プレミアムって出張修理も選べるってだけで家に来てもらうんじゃなくて面倒なら送り返し選んでもいいんだぞ
ただ窓口が日本人でていねいだったし24時間やってて前にWindows updateで起動できずにおかしくなったのも手伝ってもらえたからかなりお世話になった
家族とかすぐ駆けつけてくれる友達でめっちゃ詳しい人がいれば要らないと思うけど、それだって拘束したら飯おごったりするからおれは次もつけると思う
0236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 17:34:24.76ID:sVcWEoGe
>>223
トラブルで配送遅れるのは仕方無いと思うんだが、
代金支払った客に一切説明無いってのは不愉快だよな。
返金されなきゃ訴訟もんだよ。
0237[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 17:45:40.83ID:u9s5heXS
>>236
訴訟費用のほうが安パソコンより高そうだなw
こんな年の瀬じゃ時間かかるだろうけどキャンセルや返金はちゃんと対応してくれるだろ
0238[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:00:25.31ID:ry7p9Mm3
ちょいと前まで余裕をもった納期表示で全然早く届いた報告が多かったけどな
トラブル無くとも年末年始はごたつくから発注避けようというのが普通の感覚かと思ってたがそうでもないんか?
0240[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:05:33.12ID:sVcWEoGe
>>237
俺の場合は30万程度なので、
返金されない場合は少額訴訟になりそうだな。
まあ、返金されるとは思うけどさ。
0241[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:08:16.17ID:Eb7BGDHm
>>239
シーズンは関係ないね
立てこむなら、納期を長く設定すればいいだけ
客に示した納期を守れない、それを客に報告しないという問題は全く別の問題
客も計画立てて買ってるんだから、無報告はあり得ない
0243[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:11:12.76ID:Eb7BGDHm
普通の商取引でも

○○日までに納品します

納期が来ても納品されない

客がどうなってるのかと問い合わせる

あー、納期伸びました

じゃ話にならない
0245[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:12:39.67ID:ry7p9Mm3
スマホスレとかでもそうだが大勢いる中で頭悪いのか要領悪いのか運悪いのか商品1つスムーズに買えないのどうしてもおるなw
0248[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:22:01.94ID:sVcWEoGe
>>246
11月30日に発注・即日入金したよ〜ん
んで届かなくて、今日電話するまで放置プレイだぜ
0250[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:29:46.96ID:sVcWEoGe
>>249
個人的にはクリスマス前の絶妙なタイミングで
発注できたと満悦だったんだが、違ったみたいね。
0251[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:34:21.04ID:OedAnTwo
コンビニ入金システムの不具合で入金確認が出来なくなるとか想像できないわな
0252[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:35:17.90ID:VJI3I5K3
5505 Ryzen5 4500Uだけど12/7に購入して到着予定1/18だったが12/27には届いたぞ
納期が当てにならないのは早まる可能性もあるからじゃないのか?
0253[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:44:14.26ID:J6s87FeO
店側としても銀行振込の返金とか面倒杉なんだろうと思うよ、実際w
0254[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 18:56:58.76ID:sVcWEoGe
ちょっと時系列で説明するわ。

11月30日 発注・コンビニ入金済
12月5日 まだ振り込まれてねーんだけど?みたいなハガキがくる
     →電話で聞いたら入金されてると思うのでハガキ捨ててと言われる
12月18日 到着予定だったが当然来ない
     →電話で聞いたら、12月25日くらいに遅れますと言われる
12月28日 まだ届かないので、痺れ切らせて電話する
     →納期は来年中にはwと言われキャンセル

この間、デルからの連絡・メールは一切なし
ちなみにオーダーステータスは今もなお12月18日到着予定のまま
0257[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 19:06:12.71ID:djR4u9tj
法人相手でそれやったら下手したら損害賠償もんだよな
だから担当が別れてるのか
個人客の木っ端なら適当でも大事にならんしな
0258[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 19:10:50.30ID:8jd7mK9y
>>254
返金も気をつけたほうがいい
俺が電話した時は、最初は返金受付から2週間以内に振り込みと言ってたのが、話してる途中から1ヶ月以上かかるかもと変わりはじめた
納期と同じでどんどん伸びるかもしれない
0259[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 19:15:30.37ID:sVcWEoGe
>>258
返金は1月15日と言われたけど、正直アテにしてない
最寄りの消費者センター調べたり、知り合いの司法書士に聞いたりして
自分なりに準備はしてる
0260[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 19:20:48.89ID:VZf6Qv+S
DELL買おうと思ったけどLenovoにします!
0262[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 19:23:51.08ID:sVcWEoGe
>>261
君の笑顔が見れなくて残念だよw
まあコロナ禍の中、笑いが取れたのなら良しとするかな
0263[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 19:23:57.82ID:7WHaSj3E
カカクコムのレビューでも同じような話が出てたな。
かなり大規模な遅れなんだろう。
もしかして中国の停電が原因?
0264[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 19:24:44.33ID:YenaI6+O
本人訴訟で「30万カエセ!」なら1万掛からないが
実際にはルーチンワークでの返金の方が早そう
HPとか他社との差は知らんけど


もはやネット販売はクレカ払い以外あり得ないね
0267[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 19:29:09.64ID:J/3pg7a+
・世界的な船のコンテナ不足
・停電

で納期に関してはどうしょうもない状態なんじゃないかな
0268[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 19:29:51.28ID:YenaI6+O
この金額だったら
簡裁代理権ということで司法書士に頼るのは選択肢の1つだけれど
何を笑うかは人によるだろうね
0270[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 19:32:59.37ID:ry7p9Mm3
時と場合により若干納期かかることはあるが普通に買える印象しかないがまあ人によるか
0271[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 19:33:00.99ID:/bLNW0ym
>>259
俺はそういうの大事だと思うぜ
客が何も言わずに従うから、そういうふざけた対応するんだろうからな
言えるところには言ったほうがいい
後の人のためにも
0272[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 19:39:42.10ID:/bLNW0ym
>>267
なら納期遅延を客に知らせないとダメだよ
客から問い合わせたら、WEBサイトで案内する納期はあてにすんなとか、その企業自身が言っちゃだめだろw
入金した後に「納期は○○日までと言ったな。アレはウソだ」じゃ客は困るぜ
0273[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 19:44:26.28ID:VJI3I5K3
Lenovo直販納期報告スレ見てたらDellはマシに見えるけどなw
0274[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 19:49:08.60ID:JojTY92R
キャンセル品がエクスプレスに来るの待つんだ
楽しみだなあ
0275[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 19:54:16.89ID:d2Su3eUh
ステータス上では2月中旬到着予定だけどいつ頃届くかな?
ちなみに入金確認完了の段階でまだ生産には入ってない
0276[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 20:00:34.50ID:2P7Gl+QN
長期戦なんだな、がんばれー

>>260
Lenovo、HPはもっと納期ながいだろ
クリスマス前のRebates20%で来年2月ってのがキャンセルで繰り上がって1月なんだし
0277[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 20:06:30.01ID:sVcWEoGe
>>271
大いに笑ってくれて構わないんだが、ここまで来ると
金額の問題じゃなくて「商品も届かないし、連絡も無かったから
怒ってるんだからねっ!」って思いを相手に伝えたい訳よ。
それがサービス向上に繋がるなら、ゴネる甲斐もあるってもんだな。
0278[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 20:08:14.71ID:d2Su3eUh
まあ注文したのが先週だからステータス上は2月中旬になってるけど
多少伸びても2月中に届いてくれれば全然良い
0279[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 20:09:08.63ID:xSnWkdUs
>>277
コールセンターの姉ちゃんに言っても、中国人だからよく分かってないと思うよ
「そうなんでますか〜」とか流されるだけ
0280[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 20:09:51.25ID:7iNl7ZVz
振込先は間違えないだろうけど
振込手数料dell負担にしてないよね
0281[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 20:12:00.72ID:sVcWEoGe
>>279
今朝の対応がまさにそれw
次は文書で送ろうと思ってね
いろいろ準備してるよん
0282[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 20:33:39.29ID:xSnWkdUs
>>281
俺も昔、GMOがダイヤルQ2のインターネット接続やってる時に二重契約されて電話だとラチがあかなかった
内容証明を自分で書いて送ったら即対応したわ
0283[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 20:53:13.07ID:VJI3I5K3
ヒンジで本体が浮く仕様になってるやつ初めて使うんだがぬこの毛吸って壊れないか心配になってきた。こまめにPC周りはコロコロしてるが何か対策した方がいいんかな
0284[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 20:58:30.45ID:x8p+XA5N
>>231
ありがとう まさしく同じ結果でした…
アドバイス通り外付けを購入したいと思います
0285[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 21:01:46.16ID:Qwf78DgW
なんか日本人丸出しのがいるね。読んでるこっちが恥ずかしいわ。
生まれてから、一度も日本から出たことがないジジイかな?

日本の様式を求めるなら、海外メーカーと接点を持つなって。
世界の常識からずれていることさえ、気づいていないらしい。
0286[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 21:30:06.65ID:AGObWC8d
ここは日本だからな
日本人丸出しなのが普通だろ?
なんで日本の中で海外の基準に合わせなきゃならんの?

外国人みたいに振舞えってか?
電車もアバウトな時間で運行したほうがいいのか?
それがグローバルスタンダードってか?

お前のほうが恥ずかしいぜ
馬鹿丸出しで
0287[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 21:49:08.01ID:AGObWC8d
基本的に、商売するならその国の文化や習慣、価値観に合わせるのが普通だよ
他所から来て、客に自分たちのスタンダードを押し付けるような企業はアホだ

それが正しいなら、イスラム国家やヒンドゥーの国で焼肉屋でも開けよ
「豚や牛の肉を食うのはグローバルスタンダードだ。食わない奴はイスラムやヒンドゥー丸出しの恥ずかしい奴だ」
と言ってみな
お前の言ってることが正しいなら、ブルーオーシャンで大儲けできるぞw
0288[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 21:51:35.75ID:Qwf78DgW
あったま悪いヤツだな。
DELLは、どこやって高コスパを実現している?
答えてみろよ。

で、金を払えば客になり、客は丁重に扱われるのか?
丁重な対応にコストをかけて、価格が上がったら、お前以外の利用者が迷惑するんだよ。

丁重な扱いがほしいなら、日本人が経営する店で、パソコンを買ってくれよ。
オレは英語を強要されず母国語の日本語でチャットできただけで、DELLに感謝したわ。
0290[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 22:06:27.84ID:e3IeixSe
べつにケンカする必要はないのだけど、外資系の企業は日経の企業よりも色々なことがドライで割り切っている仕組みであることが多い

デルもそういう所はある
それも含めての価格、コスパなので、そういう全部を踏まえてデルを買うべきか個々人が判断すれば良いんじゃない?
0292[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 22:08:00.24ID:Qwf78DgW
在庫を持たず、受注生産だから安くなる。
受注生産だから、受注が一気に集中すれば納期は遅れる。
在庫を持たないから、工場のある国で物流が滞れば納期は遅れる。

賢いヤツなら、自分が発注後に、どういう経緯をたどるのか?
一瞬かつ容易に、理解できるはずだけどね。
0293[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 22:13:09.18ID:Es/aaW33
>>288
グローバルに合わせない日本人恥ずかしい、と、高コスパの理由って関係ないよな

それに、WEBサイトで示した納期を守らない、それを通知しないってのがグローバルスタンダードなのか?
サイト上の契約の際に納期を表示しており、その条件の上で契約するんだから、むしろ国によってはもっと厳しいだろ

お前の基準にしてる国ってどこなんだよ
ソマリアとかか?
0294[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 22:15:38.54ID:YenaI6+O
>>292
そういう話はしていないでしょ
当初の納期見積とのズレ、ズレが発生したあとのコミュニケーションについて問題にしてる

日系かどうか全然関係ないし、危機対応としてあり得ない
『納期のズレがこんなだから、返金時期について信用しがたい』という考えに至るのも当然のこと
※考え方には個人差はありますが、B2Cでは個人差を含め対応を考えなければなりません
0295[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 22:16:10.87ID:Qwf78DgW
納期、納期w

ああ、お前は、中国に行ったことさえないんだね。
じゃあ、相手をしても時間のムダだと思うよ。お互いにね。
0296[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 22:17:53.69ID:Es/aaW33
>>295
そうだね
馬鹿に話は通じないからね
時間の無駄だね
0297[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 22:18:09.46ID:LUn0tnyq
>>202
うちもそうなる
でもアベマTVやニコニコは軽いのかファン回らないよ
メモリ追加したら鳴らなくなるかな・・・
パトリオットメモリの届いたのは良いけど、静電気とか怖くてまだ取り付ける勇気が・・・
0298[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 22:24:16.48ID:VJI3I5K3
クレカ決済してればこんな風にはならなかった話かもな。コンビニ払いにしてもコンビニの手違いで支払い出来てないケースも過去にあるし
0299[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 22:27:17.22ID:e3IeixSe
ケンカする必要は全くないと思うんだけど、カード以外の決済の対応がそんなに悪いなら、テンプレに入れる等して今後みんなが気を付けたら良いんじゃない?

皆さん色々おっしゃってるけど、hpの通販で延期延期延期で1ヶ月以上来なかった経験あるから、デルはよっぽどマシだと思う
12/7に注文したのちゃんと来たし
今は来ないのかもしれんが
0300[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 22:28:23.62ID:LUn0tnyq
>>288
概ね同意だな−
でもそれは大したトラブルに遭ってないからかも
うちは
Aを注文→Bに変更→Aの入金分にBの差額足して支払い→到着まで1ヶ月→一週早着
だった
購入を考える時点でレビューなんか調べて、キャンセル時の返金で混乱があるのを知ったから、返金は避けて差額入金にしてもらった
無理を聞いてもらって、サポートには満足してるよ
0301[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 22:29:05.04ID:VJI3I5K3
>>297
つべだと音は聞こえないけど、つべらだと閲覧もコメも多いやつ見てたからかな?と思ったんだけどどうなんだろな
過去スレにメモリ増設で静かになった書いてる人いたから多少は変化あるのかも
0302[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 22:31:35.42ID:Es/aaW33
>>295
悪かったね
煽って
君の言うことも理解できるよ
言い合いするの面白いじゃん
楽しかったぜ
ありがとさん
0303[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 22:37:49.99ID:Qwf78DgW
そいつは良かった。
5chは、はけ口だからね。

別スレでは、オレはシレッと、あんたとまったく同じ主張をしているw
郷に入っては郷に従え、は世界共通のルールだ。

When in Rome, do as the Romans do.
0304[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 22:41:53.68ID:szALEbVE
>>283
対策必要かわかんないけど、換気扇フィルターでも切ってはっつけたら?
0305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 22:47:38.47ID:SUsyqm+B
通販なんてクレカオンリーにすればいいのに
銀行がデビ扱ってればクレカ作れない底辺も大丈夫だし
いろいろな処理が捗るだろ
現金なんてアナログ日本ぐらいじゃね
0306[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 22:50:58.85ID:VJI3I5K3
>>304
ありがとう!ちと色々見てみるわ
0307[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 22:52:05.26ID:dvvzSl8j
DellのG5でも買おうかなと検討してます
それで英語のDellのコミュニティサイトとか見てたらDellのノートはDCPレイテンシが異常に高いってのがあるんだけど、
これだとDTMには致命的だし、普段使いでもサウンドにノイズが入ると思うんだけど実際どうなんですか?
DTMで使ってる人いないですか?
0309[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 23:12:08.45ID:J/3pg7a+
>>307
Ivy世代のlatitude持ってるけどレイテンシチェッカーで見ると高いのは気になってた

でも古い機種だから最新では改善してるのかなと思ったんだけどそうでもないのかな

無線LANが原因とか見たことあったけど詳しく検証してないや
0310[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 03:28:51.26ID:RCUx1m3A
コールセンターの女性は言うことが人によって違うんだよね

入金後1週間経ってもホームページの進捗状態が未確認のままなので確認の電話をしたら、

女性スタッフ1「入金確認できてません。トラブルが発生しており確認がいつになるかも分かりません。返金は解約受付から2週間以内に行います」

俺「全く目処が立たないなら解約するしかないですね」

解約手続きした後、連絡がないので俺から電話

女性スタッフ2「入金確認は、営業に回せばすぐできます」

俺「え?じゃあそうしてください」

女性スタッフ2「あなたの場合、解約手続きに入ったので無理です。また最初からになります。最初からになった場合、いつになるか分かりません。返金は受付から1ヶ月以上かかる可能性があります」

俺「・・・」

この会社は売る気がないんだろうな
0311[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 03:52:44.36ID:RCUx1m3A
返金処理も、最初の女性は口座情報と領収書の写真を送ってもらえればすぐ処理を開始し、遅くとも2週間以内に返金しますと言っていた

すぐに情報と写真をメールで送信し、折り返しがないのでこちらから再度電話

別の女性が出て、返金処理は入金確認が出来ないと開始できませんので、一ヶ月以上かかるかもしれません、と全く違うことを言う

これも、俺が再確認せずに最初の女性の言うことを信じていたら、約束の期日になっても返金されないことになっていたはず
つーか、入金確認してから返金処理なら領収書の写真を送った意味が無くなってしまった

もしかしたら、2番目の女性の話も違うのかもしれない
その場合、さらに返金は遅れるかも

正直、もう関わりたくない
0312[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 04:11:50.33ID:RCUx1m3A
当然俺も、さっきの女性は領収書の写真を送ればそれで確認して返金処理を開始すると言っていたし、返金までの期間もさっきの説明と違うと反論した

しかし、入金処理は外部業者に委託してるので、その業者から情報が入ってこない。当社が入金確認できない限り、返金は常識的にあり得ないでしょの一点張り

話すのが馬鹿らしくなって諦めた
0313[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 04:21:06.21ID:Cca0yrhM
つか、今時なんで銀行振込!?
迷惑杉だろww

クレカはどうした?
まず、そこを説明しろよ
0314[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 04:27:37.24ID:RCUx1m3A
>>313
コンビニ払いだよ

契約のときに普通に入金方法として選択できるぞ
DELL側が設定している入金方法だ

なんでそれを選択するのが迷惑なんだ?

俺は日常的に決済するAmazonとかはクレカを使う
しかしDELLは使っても数年に一度だ
そういう取引ではクレカ情報を渡したくない
過去にクレカを勝手に使われた経験もあるから、スポットの取引なら、なるべくクレカを使わないようにしてる

それの何が問題なんだ?
0315[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 04:38:39.95ID:Cca0yrhM
dellみたいな企業がクレカを勝手に使うと思ってる馬鹿乙
生きてて疲れないか?w
0316[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 04:46:42.19ID:D3SaEOSm
気持ちは分かるがDell側がシステム的に入金確認取れないと返金出来ないのは仕方なくないか?
そもそも間に入ったコンビニ側に原因があるかもしれないし確認してからじゃないとでしょ
0317[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 04:47:33.17ID:RCUx1m3A
>>315

大企業でも情報流出のリスクはある
用心に越したことはない

DELLが勝手に使うことはまずないだろう
しかし、万が一情報が流出すれば悪意を持った第三者が使用する可能性があるんだよ

君は子供か?
言っていることが幼稚すぎる
0318[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 04:51:04.82ID:RCUx1m3A
>>316

最初からそう言ってくれれば納得するよ

それを支払いの領収書があればそれで確認して処理するとか言ったりするからおかしなことになる

コールセンター員の統率が取れてない
人によって言ってることがバラバラで振り回されるのが困る
0319[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 04:55:44.86ID:0LCeS9SK
>>318
キモオタのお前に対して女性が会話してくださっただけでもありがたいと思えよw
0320[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 04:58:25.79ID:D3SaEOSm
>>318
コンセンの人が日本人なのか知らないけど、そこでややこしくなったなら、録音はあると思うしちゃんと話が伝わる人に対応変わってもらって録音確認してもらってから話した方がいいよ
0321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 05:04:35.12ID:RCUx1m3A
>>320

いちいち今まで話したことを録音で確認し直しながら話を進めるのはなあ

俺はそういうことまでしなきゃならないなら、そんなところからは買わないな

だからDELLで買うのは今後ありえない
0322[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 05:17:51.20ID:D3SaEOSm
>>321
基本的には確認しながらではなく、向こう側が内容を確認してオペレーターの対応の相違を把握してから話す形になると思う

そこまでするのが面倒と思うなら、今後はある程度の金額の物はクレカで買った方がいいよ
入金の確認さえ取れてれば海外企業なんて簡単に返金してくれるし。返品返金に関してはかなり緩いから
0323[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 05:30:50.81ID:RCUx1m3A
>>322
そのとおりだね
今後はクレカを使います
ありがとう
0324[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 06:35:52.94ID:w2yVZsA8
JNBのVISAデビットおすすめ
4種類まで使う番号を発行できるし、いつでも番号消せるし、利用停止も再開も簡単にできるし、口座にある金額までしか使えないので勝手に使われることもない

買い物するときだけカード番号有効化して支払い終わったら利用停止、初期不良がなく返品することがなければカード番号消去でそのカード番号は二度とつかえない
0325[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 08:35:51.18ID:Cca0yrhM
>>323
なんでそいつにだけ従順なんだよ
お礼まで言っちゃって
舐めてんのか?
0326[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 09:47:20.83ID:XGFh+A51
同じような改行使ってる時点で察しろよ
改行はガイジ仕様ってのは2ch時代からのテンプレだ
0327[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 12:52:59.71ID:5ET3EI6h
デルに限らずだけど、大企業で買う場合はクレカ購入がド安定だよ
もし万が一キャンセルや返品する場合でも返金が早い
0328[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 13:42:40.42ID:UqPE8Kqa
クレカは電話代などの引き落としや実店舗では使ってるけどネット決済では使わないなぁ
ネット決済はデビットカードか銀行振込が安定でしょ

てか銀行振込でも即日入金確認の連絡きたよ
0329[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 14:13:12.88ID:hJfj8naG
DELLは電話ではなく、基本チャット対応だろ。
注文時に応対した担当者名を記入する欄もある。

チャットで示された名前を記入しておけば、納品まで担当者が固定されるよ。
クレカ決済なら、機械対応で数分後に入金確認メールが届くし。

電話は今、すっごい迷惑行為だ。
いまだに仕事で電話使うジジイがいるんだけど、言ってやりたい。

電話は、止めてくれ。
自分の仕事がいきなり中断されて、相手はすごく迷惑しているぞ。
話し終わった後、いちいち手入力で記録させられるし、マジ、電話はクソ。
0332[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 14:33:57.91ID:UqPE8Kqa
チャットや電話で対応してくれるところは対応しっかりしてるし全然いいよ

某ネットサービスを退会しようと思ったら退会は郵送かFAXでしか退会を受け付けてなくて驚いたわ
入会はネットでできるのにw
0333[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 14:47:34.69ID:7XRI27Fn
クレカ怖がる時点で70才以上の年寄りの可能性があるぞ
あんまりイジメるなよ

年寄りクレーマーは怒鳴り散らしたり、俺様理論を展開したりするからコールセンターも迷惑してるんだろ
0334[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 14:50:37.10ID:z7RCC9oO
くっそー裏箱あかねー!

いいなーメモリー2枚差ししてドュアルちゃんねるしてる人は!
0335[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 14:52:39.27ID:UqPE8Kqa
クレカというかネット決済は決して万能ではないのは
今年あった某電子決済の第三者不正利用や世界中の企業での個人情報流出とかみても明らか

そういうリスクが嫌な人は銀行振込やコンビニ決済、デビットカードを使えばいいというだけの話
大半のネットショッピングではクレカ以外にそういう決済方法も用意されてるんだから
0336[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 14:55:02.90ID:Ax/xe/So
>>334
SSDと一緒に100円以下のヘラ買っといたんだけど、
裏蓋開けるときにそれが大活躍してくれたw
0339[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 15:13:05.47ID:UqPE8Kqa
確かに専用のヘラを買っとくと便利
0340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 15:13:56.97ID:mw5T7XWa
無理矢理はだめよ
ゴム付けてやさしくね
最初の一回しはグッと力入れてね
0342[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 15:29:08.74ID:THF8CyWC
開腹作業にはspudgerがあるとほんと便利
Aliとかだと10本で200円ぐらいだからなんかのついでに買っとくといい
0343[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 15:38:51.16ID:5G/w42vC
>>342
ググってみたけどそれ便利そうやね
今度Aliのセール時にイヤホン買うついでに買っとくわ
0345[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 16:09:00.23ID:fv2dQycn
俺は古いクレジットカードとか、メモリ買った時のプラスチックのケースとかを挟んでこじ開けてる
専用の工具あった方が便利なんだろうね
0348[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 16:34:44.43ID:37HLJLtO
5505微妙に値上がりしてる
昨日注文しておけばよかった
0349[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 16:45:18.12ID:5G/w42vC
5505と5405で悩んだけどテンキー使うから
5505にして良かった
まあ5405のサイズはすごく魅力的だけど
0351[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 17:41:59.39ID:wqRd+DNW
今はシステムの不具合で買えないんだろ?
ここのパソコン以外のおすすめメーカー教えてちょー
0352[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 17:45:43.96ID:HS+thndm
俺もこの前コールセンター電話したけど、カタコトの中国人出たぞ
話が通じない
0353[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 17:57:04.04ID:5G/w42vC
>>351
先週注文して普通に決済も完了してるけど?
0354[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 18:00:05.12ID:hJfj8naG
>>352
だから、今どき電話を使うなって。
チャットなら、機械翻訳を使える。
電話よりはるかに通じるよ。

で、ポチる前にわざとやり取りしておく。
注文時に担当名を入れる欄があるのは、査定や成功報酬があるからだろ。

注文を取り消されると報酬を失う仕組みなら、納品まで少しはマシな対応をすると思うよ。

逆に言えば、いきなり電話しても、対応した者は一円の得にもならない。
バカバカしいから、たらい回しにされるのがオチだわ。
0357[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 19:29:31.79ID:DsUFLwPL
inspiron 11の元から付いてるssdを容量大きいやつに変えたが、AS SSD benchmark 見たら旧ssdのままになってた、デバイスマネージャー見ても旧ssdだった、削除再起動で直ったが、皆気を付ける様に。
0360[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 19:46:11.86ID:YS7ko3pO
>>359
それはガオモンとかのタブレットを別に付けるのが良いと思うよ
0361[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 19:49:26.91ID:YS7ko3pO
gaomon PD1560とかが良いらしいよ
3万円切る価格で高性能だそうな
0362[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 19:50:02.93ID:IqzH4krE
Dellは壊れやすいって聞くよな
特に電源関係
0363[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 19:54:32.65ID:w2yVZsA8
電源回りはどこもかなり壊れやすくなってる
ACアダプタ内のコンデンサが死んだときが寿命だけどぱっとみわからんのよな
0364XP-Penの回し者
垢版 |
2020/12/29(火) 20:09:20.60ID:nYEA34r/
>>359
XP-Penの15.6インチ液タブはタイムセールで26,000円台
傾きが検知できるXP-Pen Artist 15.6 Proは11月末と12月中旬にセールで35,000円台
0366[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 20:47:47.57ID:OlP3ih+k
5505の液晶とボディをメガネ拭きをぬるま湯で濡らして拭いたけど掃除って本当はどうするのがいいんだ
キーボードは百均のスライムみたいなやつでコネコネした
0367[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 20:50:30.68ID:YS7ko3pO
>>366
好きにしろ
パソコン用のクリーナーとかあるんだからそれ使えば簡単
0368[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 20:56:02.19ID:D3SaEOSm
>>366
ボディはエタノールで拭いてキーボードはダイソンで吸ってる。ちょうど今やってたw
てかリバーロックやっぱり指紋目立つなー。気にするのは新品の今だけかもだけど
0369[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 22:16:21.42ID:OLGUeJeY
わい、高卒40代だけど現金ニコニコ払いしかしたことないわ
店員さんも現金ニコニコ払いだとニコニコしてくれるし俺もニコニコドや気分
0372[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 23:07:01.75ID:HziM1chZ
>>365
同じコンビニ払いでも個人差があるな
俺も同時期の入金だったが、確認まで1ヶ月半くらいかかかるかもと言われてキャンセルした
0374[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 23:12:47.22ID:Y3tPYnyR
入金確認に1ヶ月半かかるって異常だと思う
不信感しかない
0375[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 23:17:26.44ID:bNnm9oLB
5502なんですけど、マイクのブースター有効にでにないんですかね
分かる人いたらお願いします
0376[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 23:21:21.13ID:MCz2RwiI
売る気ないってことだろ。
0377[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 23:24:29.58ID:1VsaTzz6
コンビニ7日に払って次の日くらいに入金確認兼領収書メールきて23日に5505来た
支払いのハガキも何故か来た
ちなみにローソンで払った
コンビニによっても違うんかね
0378[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 23:30:57.23ID:MCz2RwiI
>>377
ほえー。
2週間くらいで届く人もいるんだ。
入金確認で1ヶ月半の人は商品到着は2ヶ月〜3ヶ月くらいか。
かなり差があるな。
0379[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/29(火) 23:47:09.64ID:nISx3qV1
もしかしたら窓口の人が日本語をよく理解してなくて間違って案内してる可能性もあるな。
入金確認に1ヶ月半ってまともじゃないもの。
誰でもそんなこと言われりゃキャンセルするよ。
それでキャンセルされてたら勿体ない。その客は二度と買わないだろうからな。
0380[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/30(水) 05:18:32.71ID:9P2BKkbg
5505のメモリー増設のつべ見たんだけど、ネジなめて裏蓋すら開かずにそのまま動画終わってて可哀想だけどワロタ
0381[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/30(水) 06:33:39.38ID:5yf8vnH+
ネジなめてる奴って持ち手の細いドライバー使ってること多いな
持ち手が細いと押さえつける力が十分に加えられてなくて、
ドライバーの回転に合わせてネジ頭の溝から浮いて来るのにそのまま回転させようとしてネジ穴削るパターン

持ち手の太いドライバーで押さえつけながらドライバー回せばネジ穴舐めることなんてないのに
0382[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/30(水) 06:35:29.76ID:k4uSX/BO
ちょうどいいマイナスドライバーでやればいいんだよ
馬鹿正直にプラスネジにプラスドライバー使うから変になる
0383[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/30(水) 07:32:24.14ID:PIFKJLeQ
5505買おうと思ってるが、公式より楽天のが安い。
12/30限定6000円offクーポン+1/7までポイント10倍。
おまいらもはよポチった方がええで
0384[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/30(水) 07:40:42.10ID:9P2BKkbg
>>383
公式の方が安くないか?
0385[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/30(水) 07:41:00.94ID:PIFKJLeQ
↑間違い
ポイント10倍が12/30限定、6000円offが1/7までやったわ
0387[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/30(水) 08:07:14.66ID:0c86MQa2
ねじ止め剤が使われてるけど、そんなに力を入れなくても回せるからゆっくりやれば大丈夫だよ。

細いドライバーは、上部が空回りするからネジ面に対して垂直になるようにして上から押しながら、横から親指と人差し指で擦るようにまわすといいよ。

裏蓋のヒンジ側側のネジは抜けないからゆっくり確認しながら回した方がいいよ。

あと、前側は斜めになってるから、ネジ面に対して垂直なっているか確認しながらゆっくり回す。

とにかくネジ面に垂直にしてゆっくり回す。
0388[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/30(水) 08:22:19.86ID:grafzsmZ
DELLのLEDバックライトってどうなの?IPS液晶とは違うんでしょ?
0391[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/30(水) 09:09:09.60ID:XHQY06mH
ネジをなめないコツは2つあると思う
・ある程度の力で押しながらゆっくり回す
・ネジに合ったサイズのドライバーで回す

案外、サイズに合ってないもので回してる人が多いと思う
大きすぎても小さすぎてもダメ
0392[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/30(水) 09:11:08.30ID:qPafLXF8
>>381,382,387
参考になるアドバイスありがとう
0397[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/30(水) 09:34:21.55ID:9P2BKkbg
>>390 >>393
これこれ!
その後どうなったのか気になるよなw
0398[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/30(水) 09:50:20.07ID:OM3Q/Mpq
>>396
昨日・一昨日から3千円ぐらい上がってる
この時期に値上げする意図がわからん
0399[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/30(水) 09:51:55.78ID:kCnWVdS8
割引額(今なら標準価格からx,000円Off!)ってとこが変動してるだけでしょ?
前からちょこちょこ上がったり下がったりしてるぞ
0400[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/30(水) 10:16:32.66ID:a5MEBV/A
ねじをなめるというのが一般的だけど、光学業界のC社では、ねじをわらうと言ってた
0403400
垢版 |
2020/12/30(水) 10:27:50.46ID:a5MEBV/A
ちなみに、ねじ馬鹿というのは、主にめねじのねじ山をさらってしまうこと
0405[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/30(水) 11:21:43.40ID:Egh2h6Rm
>>388
有機ELでもない限り今のノートはどれもLEDバックライトでしょ
DELLの商品説明でいちいち表記されているからそういう種類かと勘違いするかもしれんけど
パネル駆動方式(IPS/VA/TN)とバックライト光源が何であるかは別の話です。
切り替わったのは2011年頃だったかな。その頃はまだCCFLのやつもあったと思う。

つまり質問は「DELLのTN液晶ってどうなの?」になって
俺の答えは予算次第じゃアリ、IPSと並べなければ俺は見ても種類をたぶん即答できない。
あと7000シリーズ(5000シリーズも)だとIPSと表記されていなくてもIPSのこともある。
0406[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/30(水) 11:43:37.31ID:bw/rnQbE
今年の夏にノートのHDDをSSDに換装したけれど最後のHDDマウントで1つネジ穴が潰れそうで危なかったな
ドライバーは精密ドライバーで正しい使い方でも危なかった
0407[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/30(水) 11:47:27.65ID:bw/rnQbE
>>393
動画の人は早送りでもドライバーをぐらぐらさせているのが分かる
押し回ししないといけないのにただ回す力だけで失敗した
0408[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/30(水) 12:33:35.53ID:cbpFyM9I
今のパソコンモニターに線が入ったから見にきたけど
5505安過ぎ
買おうかな
0410[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/30(水) 14:48:25.78ID:nw0RBqqR
さて、Inspiron 3505でメモリ8G増設、16Gへあっさり成功した。
30分ほどで終わる。簡単だ。

CPU-Zというアプリで、フタを開けずにメモリを確認できる。
で、キングストンのDDR4−3200を購入。
メーカーは違うが、中のDRAMは同じで無問題だった。

要点は、2カ所の緩めるネジだ。
取り外しじゃないことを強調するため、みんな緩めると説明している。

が、実際はネジを回して、裏ぶたを浮かすイメージだ。
コツっと小さな音がして、裏ぶたに隙間ができたら、この部分から外していける。

戻す時も、この2カ所だけが浮いているので慌てやすい。
しかし、ネジを締めれば自然に隙間が閉じる構造だ。

残念だったのはInspiron 3505のSSD増設は、M2ではなく2.5インチっぽいことだ。
大きな2.5インチ用の空間はあったが、M2は既存の1カ所だけっぽかった。
0411[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/30(水) 16:57:25.17ID:xEXtNUwv
年末セール待ってたら高くなってた
年始セール待ちか
0413[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/30(水) 17:42:53.63ID:0SNanlw6
>>405
はーなるほど勉強になる
SSDなんかもm.2だけでnvmeなのかsataなのか書いてないと自分で調べなきゃいけなかったりパソコンてほんと大変だね
0414[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/30(水) 18:18:20.70ID:ruZI4NUh
2.5インチのSATAだったり
mSATAだったり色々あるわな

mSATAだと交換対象が少なくなって厄介 しかも割高
※DellにmSATAモデルがあるかどうかは未確認
0415[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/30(水) 18:32:16.22ID:rd0YyfFe
ぶっちょけ
今20万でxps買っても5405買っても数年後には同じゴミになるんだよね(笑)
戦力として使える年数も同じ
ゴミになる時も同じ
そりゃ液晶の質など差はあるけどさ
価格差15万円
0418[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/30(水) 18:44:29.63ID:tZuaA3a3
その間満足感を得ながら使い続けるか不満を抱えながら使い続けるかの差はデカい
物が違うから15万差は特段高いとは思わない
懐具合とか何を重視するか人によって異なるだろうが
0420[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/30(水) 18:50:14.22ID:9P2BKkbg
まだ開けて無いけど確かになめやすそうなネジだな。少し心配だわ
https://i.imgur.com/bQHvPdd.jpg
0424[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/30(水) 19:36:41.43ID:TCCE7gzJ
ドライバーの先っぽに
ゴムつけて
最初はぐっといって
後は優しくまわすんやで
乱暴に扱ったらあかん
0426[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/30(水) 20:23:29.31ID:RbuodTda
>>420
安物のドライバ使うとなめるかも。そこそこいいの使えば大丈夫。
0427[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/30(水) 20:41:50.44ID:fPYh9Ttp
You Tubeに動画上げた者です!
ちなみに 334も自分です!
ここで話題になってたドライバーやら用意してたんですけど、
力だけで開けようとして失敗しました
もちろんわざとじゃないよ!

自分は残念だけど今のところ諦めてますが、
これから開ける人は気をつけてください泣
0428[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/30(水) 20:52:12.25ID:9P2BKkbg
>>427
あなたでしたかw 笑ってごめん!
ドライバーもここに書かれてたやつだったし、もしかしてここ見てるかと思ってたけどw
斜めの所はネジに対して少しドライバーが垂直だったのかもね
0429[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/30(水) 21:07:52.63ID:fPYh9Ttp
>>428
いえ興味ある人の参考になってよかったです!だめな見本ですが。
自分は半分諦めてるけど、これからの人きをつけてーな

とりあえず力で無理にやったらなめる!慎重に!
0430[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/30(水) 21:11:15.43ID:nmO6HkIM
安いPCって大体白くモヤが掛かったような液晶だからね
数年エロ動画が高画質で見れると考えれば数万上乗せしても満足度高いと思うけどね
0431[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/30(水) 21:29:18.82ID:4cGcFo+q
>>429
ていうか雑すぎだろ
精密機械なんだからもう少し丁寧にやれよと思ったわ
0433[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/30(水) 21:41:54.49ID:fPYh9Ttp
>>431
はい、すみません!なんか不快にさせてたらすいません。DELLは悪くないです私が悪いです
0434[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/30(水) 21:45:26.64ID:fPYh9Ttp
>>432
ありがとうございます
落ち着いたらポチらせて挑戦してみるかもです!とりあえず無駄に摩擦増強液やら買ってしまったのでしばらく8ギガのまま戦います..
0435[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/30(水) 21:50:16.23ID:qPafLXF8
スレの流れをまとめると
よくある精密ドライバーよりは持ち手の太いドライバーの方が
ネジ山をなめにくいということね
0436[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/30(水) 21:59:08.80ID:5yf8vnH+
この手のネジはある程度押さえつけてネジの溝奥までドライバーを差し込んだ状態で回す必要があるんだけど
持ち手が細いドライバーの場合、回す際に押さえつける力が減りすぎて半分抜けかかった状態で回そうとしてしまうことが多い
結果ネジ穴の入り口部分を抜けかかったドライバーで曲げてしまう

持ち手が太いと「押さえつけながら回す」のが楽なためにネジをなめることはほとんどない
0437[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/30(水) 22:09:02.04ID:h73CkCIz
こういうのでは抜けないのか?

SK11 ビス抜きビット NO.1
0438[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/30(水) 22:11:58.35ID:NJpfc9nk
>>437
それ無理だぞ
最悪ドリルでネジ山落としてネジザウルスで何とかってとこだろうな
0440[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/30(水) 23:12:30.14ID:zdbkXXIu
6本だか8本だかまとめて売ってる
タイプはドライバーの持ち手を太くするのを付いてるよねw
0441[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/30(水) 23:27:45.99ID:PRY+kQqr
液晶確かにそんなに良くはないけど外部モニタ使えば解決
0442[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/30(水) 23:53:18.86ID:gV7jx31p
メガネ用のドライバーあるから大丈夫だろうと余裕ぶっこいてたが
裏返して難しそうだなと思った
0443[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 00:04:10.49ID:kAePLu0g
液晶は不満があればモバイルモニターを使うという逃げ道ができたので無理に4KとかsRGB100%にこだわらなくても良いと思うようになった。
0445[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 00:08:03.85ID:94Zb58y7
>>435
そういうことだね

持ち手のことに加えて、外装を固定するネジに精密ドライバーの出番はなかった気がする
普通のファミリードライバーの一番小さい(細い)やつか二番目に小さいやつで合うから。

適正サイズよりも小さいドライバーを使っちゃうとなまじ溝に入ってしまうために
そのまま回してなめてしまう可能性があるから、サイズ未知ならとりあえず
大きいドライバーから順に当てていって最初に溝に入ったやつを使う。
精密ドライバーセットだと一番大きいやつでも適正サイズより小さいかも。

最近のDELLの機種の実物を触ったわけではないし14か15.6インチがメインだけど
他社含めて精密ドライバーの出番はないことがほとんど。
実際問題なめてしまった後には何の参考にもならない話でした失礼します。
0446[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 00:33:06.76ID:+XBPfFzY
ダイソーの精密ドライブセットでぴったし回せたよ
0447[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 00:51:35.76ID:MZ3JIANH
19日に注文して21日に出荷になったのだがそろそろ来るかね
ステータス見ても出荷済みで変わる気配ないんだけど
それもと年末で税関とかで止まってたりするのかな
0448[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 00:53:48.58ID:fq2Qnev5
佐川に引き渡されるまで大体7〜10日くらい掛かるからそんなもん
0449[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 02:03:50.63ID:XD6o+gt4
>>444
お家メインでお出かけも一緒したい場合は
モバイル部分には目をつむってもいいと思うけど
0453[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 05:19:43.02ID:CIUI7LWI
液晶は発色もそうだけど目の疲労やフリッカーなんかもあるから一番大事まである
昔安いモニター買って白が目に突き刺すような眩しさで届いたその日にPCデポに売りに行ったことあるわ
0454[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 05:29:01.28ID:fq2Qnev5
>>451
今どきMLCとか普及価格帯に存在しないと思う
速度的にQLCでもなさそうだし3D-TLCじゃなかろうか
何層のNAND使ってるかまでは知らん
0455[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 07:09:24.22ID:ocv2c0JL
HDパネルだけれどインテルグラフィックスで動画再生を明るくするプリセットにするだけで十分だった
フルHD以上は細くて綺麗だけれどそこまでいらない
0456[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 08:00:53.69ID:exzFegrA
>>427
蓋を開けるまでをアップしてほしいけど、あのネジ舐めたら開けるのは困難かもですねえ。。
良い方法が見つかることを祈ります。
0457[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 08:07:00.00ID:RJDX+8tZ
ネジ一個ぐらい舐めても、なんとかする方法がありそうだけどな
0462[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 11:00:49.29ID:1rxKhDPe
>>446
ネジなめ問題の最適解だね!
はっきり言えば、ネジなめするのは、かなりの不器用か、老眼ジジイだろ。

やってみれば分かるけど、裏ブタはネジで固定していない。
ツメでがっちり止めている。ネジは補助。だから、小さくて細いじゃん。

小さくて細いから、小指で回すぐらいの弱い力ですぐ緩む。
ダイソーあたりの精密ドライバーで必要十分だよ。
0464[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 11:14:14.95ID:Wq5bodf4
5505Wifiだけ気になるなー
6対応だったら即買いなんだけど
0465[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 11:23:25.07ID:qf5E+AOM
>>464
Wi-Fi6のカードなんて2,000円で売ってるんだから差し替えればよし
0466[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 11:24:23.45ID:94Zb58y7
青いやつ付いてるもんね
裏ブタを開けるのに精密ドライバーは必要でも十分でもない
0467[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 11:33:32.27ID:ocv2c0JL
ネジが取れてもこじ開けるのが大変
ツールがあっても簡単には行かなかった
0469[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 11:48:27.53ID:1rxKhDPe
>>463
ネジ止め剤で抵抗が増して力がいる?冗談だろw
M2.5ネジの内径は約2ミリだよ。ネジ止め剤の抵抗なんて、ないに等しかったぞ。

実際に開けてないか、別のネジサイズで語っているだろ。
0471[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 12:08:21.67ID:94Zb58y7
M2.5なら昔から裏ブタに一番使われているサイズだね
「精密ドライバーで必要十分」だなんてことはないと言える
0472[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 12:13:50.04ID:1rxKhDPe
はいはい、一般論を語りたいなら、別スレもあるぞw
DFLL3505の開腹は、精密ドライバーで必要十分だ。
0473[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 12:25:27.94ID:auz72kOV
ベテランはダイソーの精密ドライバーで、そうでない人は工具に拘るでいいやん
良い工具は一生モノだから、自分は最初から良いのを使いたいけど
0474[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 12:26:16.60ID:tkmSnnhi
T5とかが要る林檎より楽なんじゃね
0477[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 12:32:17.37ID:tkmSnnhi
>>464
「Windowsのファイル共有は一切してません」だったらWi-fi 5で殆ど困らん


大容量NAS使ってるとか
ゴリゴリとクリエイティブな仕事してるとか
そういうのでなければ大抵Wi-fi 5でお釣りが来るような

どのみち「インターネット接続」の時点で自宅の外側が足枷になるからWi-fi 5でも実効速度がほぼ同じ
10台も20台もぶら下がってるなら話は変わるのか
0478[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 12:35:26.62ID:rfplu2j3
実際に裏蓋開けたことない人が色々ごちゃごちゃ語ってる感じするね

俺100台くらい開けたけど、ナメたことなんて一度もないよ
使ってるのコンビニのドライバーだけど

小さいものなんだから、最低限の注意すれば失敗しない
それすらできない不器用ならやめた方がいい

なお、1〜2度キツくて開きにくいこともあったが、その場合はドライバーのサイズ変えるとか、かなり強く押しながらやるとか、工夫すればいけた
0479[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 12:35:29.96ID:94Zb58y7
精密ドライバー精密ドライバーっていったいM2.5のネジを何番のドライバーで回す気なの?
それで精密ドライバーが「必要」なの?

>>472
ねじ止め剤の抵抗なんてないに等しい君のユルユル個体では精密ドライバーで回せました、
なんて話は一般論未満なんだよなあ
0480[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 12:35:49.32ID:A7ZTfNdT
WiFi6の差し替えなんてものの数秒で終わるからね
問題は、部品選び たまに選択ミスする人見かける
0481[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 12:41:36.48ID:EXJ7+QtO
5505のM2は精密ドライバーじゃ力入らないから回せなかったな。これ以上やるとナメそうだから他の用意した。
0482[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 12:52:14.28ID:tkmSnnhi
>>476
site:jp.ifixit.com macbook pro ssd

とかで検索すると色々分かるんじゃないかなあ
0483[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 13:00:03.73ID:1rxKhDPe
ネジなめネタが好きだなあw
精密ドライバーで必要十分とか、決めつけるように書くのが悪い。
人それぞれだから。

M2.5のありふれたネジだから、百均で手に入るような、ありふれた道具でも十分できる。
って感じか。

DELLは、Macと違ってトルクスドライバーではない。ワナを仕掛けてもいないし。
Macは結線トラップとかのワナがあって、知らずに開けると線を切る。

触るのが好きな消費者に、やさしいと思うわ。
0484[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 13:03:21.13ID:w3GxhyoY
>>481
既に舐めてて笑ったんだよな
組み立て雑かよって思った
0485[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 13:04:58.88ID:AaK2uMFs
3505は連続質問だったり、皮肉屋だったり関わりたくない奴が多いな
まあ同一人物だろうが
0486[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 13:41:30.78ID:TgcHAvM+
464だけど
wifi6ってそんだけで入れ替えられるのか
教えてくれてありがとう
買う
0487[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 13:58:29.96ID:Wk3hyRvr
>>486

アンテナケーブルを外す時は気をつけてね
なんでもリスクはあるよ。
0490[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 14:16:21.54ID:44Q4VJh+
>>486
不器用はアンテナ付けられない罠があるから
素人にはおすすめできない
0491[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 14:38:45.82ID:KhnZfslb
セールまだでしょうかー

納期遅いんですけどまだでしょうかー

ネジをなめてしなったんですけどー

WiFi5交換できるかなー

dellスレみんなたのちいね!!
0493[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 14:47:12.82ID:MU8c8Odm
5505注文しようとしたら4000円も高くなっとるやないか!
0495[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 15:55:29.15ID:b29icGIC
プラスドライバーにはサイズがある
プラスなら3番、2番、1番と小さくなってきて、精密ドライバーなら0番か00番のビット使う
0497[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 18:06:13.75ID:FSK5H3lm
>>496
12月に年末セールですでに安くなってたじゃん
期限がはっきり書かれていたのに買わなかったのは自分が悪いんだろ
0499[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 18:27:18.31ID:HTRBz5YW
>>498
ネジ山の豆知識は正直ありがたかったわ

軽くテンションかけながら持ち手の太いドライバーで回すと
ネジ山をなめることはないというのは参考になった
メガネの小さいネジ絞めとかにも応用できるし
0501[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 19:39:49.71ID:3m7Ss+Il
俺「入金したのに全然確認にならないんですが」

センター「システムトラブルで入金確認も納品もいつできるか全く分かりません。目処が立ちません」

俺「じゃあ仕方ない。キャンセルします」

センター「返金は2週間以内にします」

俺、返金口座情報を送るが折り返し無し

俺「俺の口座情報届いてますか?」

センター「はい届いてますよ」

俺「結局、入金確認の目処は立たないんですよね?」

センター「いえ、入金確認は担当部署に確認すればすぐできますけど?」

俺「え!じゃあすぐしてください」

センター「でもあなたキャンセルしましたよね?キャンセルしたから入金確認しても販売できませんよ」

俺「さっき、そちらが入金確認の目処が立たないと言ったからキャンセルと言ったんですよ?
すぐ確認できるならキャンセルなんてしません」

センター「でもあなたがキャンセルしたのだから無理です。買いたければまた最初の契約からやり直してください。
納期はいつになるか分かりません。
ホームページで契約時に表示される納期は当てにならないので参考にしないでください。
ちなみに返金は入金確認に1ヶ月以上かかるかもしれないのでそれから処理します」

俺「え?さっき入金確認はすぐできるって言ってたのに…」

なんなの?このコールセンター
0504[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 19:52:36.39ID:MRWQUnHF
なら、中国語が話せるお客様のみ電話して下さい。
日本語で話されても対応できません。
と電話番号に注意書きしなきゃな。
0505[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 19:54:56.95ID:pPBTzC95
完全に客に喧嘩売ってるなw
0507[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 20:05:05.06ID:KcDfLV2i
サポートが欲しかったらそもそも安ノート買ったらあかん。
0508[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 20:12:48.47ID:SW+EAdFq
サポート以前の問題だろうな
Dellのトラブルで入金確認が出来ず、その対応が滅茶苦茶って問題
思いっきり客を馬鹿にした結果になってる
商品は届かない、金は返ってこない
オペには馬鹿にされる
ふんだりけったりだなww
0510[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 20:23:55.82ID:nsFm8McA
買う前にdellのチャットでいろいろ聞いたが、
チャット相手日本人だったぞ

ふつう中華なの?
0512[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 20:38:39.33ID:qR7L2rRL
>>501
そういうネタのコピペあるの?
もし本当にこんな対応なら別の担当者にかわってもらえば良いじゃん
0513[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 20:40:36.82ID:qREeDP5L
ちょっと前にそんなこと言ってる人がいたよ
振込かコンビニかで30万円払ったって
0514[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 20:45:48.63ID:A7ZTfNdT
チャット日本人の人もおるけど態度が横着なんだよな
中国人の方が低姿勢なのが笑える 
0515[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 20:55:22.04ID:Yq8MFMul
>>510
時間帯によるかもしれないな
深夜に繋いだときは中国人ぽい名前の人だったよ
0516[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 21:09:35.31ID:RJDX+8tZ
日本語話すことはかろうじてできても、チャットは中国人じゃできないんだろ
0517[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 21:13:23.45ID:H4HRRdoC
つんぼなんだけどDELLってLINEでやり取りできるの?
0518[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 21:30:08.58ID:Ikiu37kt
5405のSSDをもう1つのスロットに移して
元のところに2280を増設って可能?
0519[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 21:36:36.37ID:t1N9Tjrr
>>517
公式LINEでやり取り出来るで
0520[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 21:48:41.98ID:uGek/bib
>>512
ひどすぎてコピペとしか思えんよなw
でもDELLはマジでこんな対応w
0522[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 22:36:38.74ID:pPkbPT9M
大多数は普通に買えて普通に使えてるからな
極一部ハマるやつがいるだけ
0523[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 22:37:11.32ID:dHt0yaMH
>>518
スピーカーの枠削ったらできるみたい
やり方はつべに動画あるよ
0524[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 22:40:07.29ID:fq2Qnev5
PC本体の初期不良というハズレ以外にも、配送ドライバーのハズレも、サポートのハズレ人員もいるしなぁ
0525[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 22:46:29.57ID:Ikiu37kt
>>523
さんくす、ちょっと探してみる
難易度高そうだからとりあえず1TBのに換装するくらいにしておく
0526[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/01(金) 00:03:45.39ID:tCWaynQ8
みんなノートPCで何やってる?
買ってみたものの特にすることなくて何で買ったのか自分でもわからなくなった
0531[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/01(金) 00:35:03.89ID:tNI7lRsS
出先のホテルでデータ入力程度にしか使わないのに無駄にRYZEN7にした
0533[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/01(金) 01:55:50.50ID:rv9R7HAt
みんなマカフィはどうしてる?
初期セットアップ中にユーザー登録されたから、そのまま使うかなぁ
0534[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/01(金) 02:04:28.11ID:fxi8ezjt
SSD交換してWin10クリーンインストールしてから入れない
WindowsDefenderでいい
0535[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/01(金) 02:09:19.40ID:4x/IiNCt
マカフィーとかノートンは重くなるからいらない
Windows 10のディフェンダーで十分防げる

無駄なソフトは入れるべきじゃない
0537[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/01(金) 04:15:05.51ID:Yy3NT4L2
>>526
ノートPCなので、寝床の枕元で使えるので重宝してる
5ch、Web閲覧、ネットショッピングとそれに伴うメールチェック
Mediaプレイヤー(音楽、DVD)、たまにWordで文書作成
情報収集と情報の保存、閲覧に欠かせない存在になってる
0538[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/01(金) 06:57:41.64ID:INBRLWGj
今までdellのPC10台は購入してるけど一番初めにやることがマカフィーの削除かな
0539[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/01(金) 08:07:57.92ID:zrNn0IW1
12月22日出荷からステータスに変化なし。休み中には届かないかぁ。
0540[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/01(金) 08:28:35.35ID:yvyr2R+j
マカフィ全部じゃなくマカフィ金庫だけ消す方法ないかなあ
削除や抹消しても消えない

機密情報を見れない状態で保存するという触れ込みだけど
そもそも機密情報を持ち歩き用のノートパソコンに入れる予定がないし
ウィルススキャンと無関係な機能だから要らない
0541[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/01(金) 08:58:16.40ID:DI8AOEqI
ウィルスソフトってのはそれ自体がウィルスみたいなもんだぞ
0542[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/01(金) 09:02:32.96ID:uDQxfUfM
>>501
その調子じゃ多分金も返ってこないだろ
金だけ取られてご愁傷さまw
たまにこういうリスクがあるのも仕方がない
だから安い
払った金は勉強代だと思って諦めなよ
0543[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/01(金) 09:32:12.72ID:XbtaHifx
クレカ使わずに支払い関係で文句言ってる奴は例外無くキチガイ
0545[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/01(金) 11:10:11.68ID:bj2Y0gsz
>>539
日本近海で海運コンテナ何個か落っことしたというニュースが。
まさかね。
俺は21日出庫で以降のステータス更新なし。

まさかね。
0546[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/01(金) 11:12:24.67ID:uyTjBBy0
OSリカバリーディスク代替のUSBメモリーについて
ぐぐったら32GB以上って書いてありましたが
32GBピッタリのUSBでも容量的には足りますか?
0547[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/01(金) 11:37:34.45ID:VpNE5xYA
勉強代で30万円は痛いな
0548[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/01(金) 12:28:56.95ID:rxkDXUUb
アリエンワーの返金待ちさんまだここで発狂してるの?
年末年始くらい気分転換しないと禿げるよ
0549[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/01(金) 12:34:15.46ID:G9AcMJdK
30日、薩摩川内市の下甑島沖でコンテナ船が荷崩れを起こして30個以上のコンテナが流出したということです。
10管本部は付近を航行する船舶に、警戒を呼び掛けています。

10管本部によりますと、荷崩れを起こしたのはイギリス船籍のコンテナ船で、30日、下甑島の南端から約33キロ
メートルの海域で、家具やタイヤなどが入ったコンテナ36個が流出したということです。
0550[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/01(金) 13:00:32.50ID:xKYmCfv2
>>546

32GB以上だから32GBでも大丈夫だよ。
0551[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/01(金) 13:19:25.72ID:Bhkrk5/W
>>546
新品か空の32GB以上の外付けhddがあれば試してみるといい
パーティション32GB切って回復作られるよ
中古の3年もの320GB300円だったから試したわ
残りはパーティション切ってバックアップに使ってる
問題は起動できるかは試してない
0552[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/01(金) 13:31:48.02ID:Yz9p5CfN
回復ディスク、1回作ってリカバリに失敗してから作ってない
ファイルはOneDrive Businessでクラウド同期してるから、もう毎回クリーンインストールでいいやと思うようになった

ファイルさえあれば何とかなるしね
0553[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/01(金) 13:42:21.67ID:uyTjBBy0
>>550-551
ありがとうございます
0554[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/01(金) 14:10:40.02ID:05H7i62i
>>546
Dell OS Recovery Toolの話なら16GBのUSBメモリでリカバリUSB作れるよ
8GBだと容量足りないと怒られた
実際に作られたリカバリUSB見てみると16GB中13GBは未割当領域で残ってるんだけどねw

ちな俺が作ったのはG5 15 5500のリカバリUSB
0555[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/01(金) 15:08:26.04ID:uyTjBBy0
>>554
ありがとうございます
0556[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/01(金) 15:34:02.91ID:/0PTs7uj
>>546
さすがに以上以下の使い方は義務教育の範囲の話だから
分らないならちょっと勉強した方がいい
0557[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/01(金) 15:55:02.81ID:uyTjBBy0
>>556
そういうことではなく
ネット情報は正確じゃない場合があるから
実際にやったことある人に必要量の確認しただけです
書き方が悪かったのなら申し訳ない
0558[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/01(金) 16:39:13.94ID:iExs3WEW
どっちの言い分もわかるよ
以上以下の使い方まで派生するのはさすがに質問者を侮辱しとるやろうけどねw
0559[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/01(金) 16:41:54.06ID:8KxZDuWK
3505のリカバリーメディア作ったけど、
たしか容量6GBぐらいしかなかったぞ

これなんで32GB指定なん?
0560[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/01(金) 16:57:57.36ID:4x/IiNCt
>>557
ネット情報が正確でないと言うなら、明らかにマイクロソフト公式情報の方がここより信頼できる

しょうもない言い訳するな
0561[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/01(金) 17:01:12.78ID:uyTjBBy0
>>560
559さんみたいなコメントもありますけど?
だから確認の為に聞いたんです
0562[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/01(金) 17:07:41.38ID:uyTjBBy0
お正月から不毛なレスバトルでスレを汚すのは本意ではありませんので
以下この件に関するレスは結構です

読み方によって誤解を生みかねない書き方だったのは大変失礼しました
0563[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/01(金) 17:13:14.35ID:4x/IiNCt
>>561
おまえ本当に頭悪いな
32GB以上と書いてあるのに32GBで足りますかが、義務教育の日本語分からないアホですと白状してる

それを指摘されたら下らない言い訳

使用容量が6GBであっても、他のスペースを一時的に使用するとか色々なケースが考えられるわけで、人に文句つけんなら自分で16GBとか8GBとか使って試せ
0564[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/01(金) 17:17:06.18ID:V3a5JsqA
>>559
リカバリーソフトウエアの開発コストを下げたかったとエスパー
実際には8GBで足りるPCも16GB超必要なものも同じソフトで処理させ、かつテスト項目を減らしたいと
エラい人が考えたのでしょう多分

過去のバージョンでどうだったのかは知らん
0565[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/01(金) 17:18:24.60ID:uyTjBBy0
>>563
DELLや富士通の公式サイトでは「32GB以上のUSBメモリ」となっていて、
マイクロソフトの公式サイトでは「16ギガバイト以上のUSBドライブ」が必要と記載されていました

上記理由により実際の必要容量が不明だったので実際に経験のある人に確認の為に聞いたまでです
別に言い訳と言われても別に結構ですが、そこまでケンカ腰になる必要ありますか?
0566[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/01(金) 17:20:44.37ID:4x/IiNCt
>>565
お前の最初の質問は、32GB以上と書いてあるが32GBで足りるか否か
今になって話をすり替えるな

だから義務教育もまともに受けてない馬鹿だと言われる
馬鹿は黙ってろ
0568[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/01(金) 17:23:23.85ID:uyTjBBy0
>>566
ご指摘ありがとうございました
0569[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/01(金) 17:28:22.22ID:4x/IiNCt
馬鹿が日本語が読めるか分からないけど、DELLや富士通のWebサイトで書かれているリカバリディスクの話と、マイクロソフトが書いている回復ドライブのメディアの容量の話は中身が別物である可能性が高い

ここはDELLノートのスレなので、DELLサイトで32GB以上と書いてあるならば32GBで足りる
それでトラブルが起こったらDELLに聞け
0570[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/01(金) 17:32:11.79ID:uyTjBBy0
>>569
そうなんですねもう少し調べてみます
32GBのUSBメモリを買います
ありがとうございました
こちらの書き方の稚拙さで失礼しました
0571[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/01(金) 18:59:39.22ID:EWqMwlhM
一連の流れを見て慇懃無礼とはこういうことなんだなあと思いましたまる
0572[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/01(金) 19:06:04.70ID:uyTjBBy0
>>571
確かに561とかは556を受けて多少反発の気持ちが入ってますけど
570に関しては569さんのアドバイスに本当に感謝して書いてるんですけどね
自分の最初の質問文の分かりにくさも含め言葉で伝えるのって難しいですね
0575[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/01(金) 19:28:40.22ID:1HA/0wqB
言葉で伝えるのって難しいですね、って書いてるけど、それって俺は悪くないってニュアンスあるじゃん

そういうとこが、馬鹿とか慇懃無礼って言われる理由なのに気付いてない
1から10まで全部ダメだよ、はっきり言って
0576[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/01(金) 19:35:00.14ID:6OWykYkj
>>568 >>570
大人の対応素晴らしい
0577[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/01(金) 19:36:49.42ID:6OWykYkj
>>575
ガキじゃあるまいし、
そんなことわざわざ指摘するようなことじゃないでしょ
0580[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/01(金) 19:49:18.97ID:uyTjBBy0
ご指摘ごもっともですし結果スレが荒れてしまってすみませんでした
これ以上荒れるのは他の方に申し訳ないので、以下ほかの話題でお願いいたします
0581[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/01(金) 20:16:34.23ID:Su+n3yRm
いちいちしゃしゃり出てくるから荒れる
それすら理解してない
二度と書くな
0584[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/01(金) 20:23:32.44ID:vfpspbQG
正月だぞ、もちつけ
0586[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/01(金) 20:31:43.35ID:fQ+/Ba0K
裏蓋のネジ回せない奴ばっかりだし、32GB以上の意味も分からないし、デルって小学生が買うノートPCなの?
0587[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/01(金) 20:36:02.53ID:yvyr2R+j
>>585
なんだこの狂犬
誰彼構わず噛みついてくるな保健所で殺処分されろ
0588[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/01(金) 20:36:34.37ID:zRHKM8Wv
馬鹿だのジジイだのキチガイだのガキだのって罵声浴びせるのが生きがいな人が買うPCですよ。
0591[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/01(金) 20:47:50.37ID:4x/IiNCt
5505開いたら、追加で付けたSSD含めて勝手にBitLocker有効みたいになってんのね
10 Homeだからコントロールパネルに設定ないけど、コマンドで解除してみるか
0592[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/01(金) 20:51:32.32ID:4x/IiNCt
話題変えようと思って投稿したけど、manage-bdeコマンドで簡単にできて自己解決してしまった
これHomeだとコントロールパネルに設定ないの不便だよね
0595[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/01(金) 20:56:58.78ID:4x/IiNCt
>>594
あっそうなの
出てこなかったから、暗号化途中だったのかな
最初は何も出ないけど、しばらくすると勝手に暗号化しようとするよね
0596427
垢版 |
2021/01/01(金) 21:19:01.95ID:gB0ig3C5
ご報告
せっかくすすめてもらったネジザウルスだけど残念ながらあかなかったわ
またなんかうまい方法自分で考えます。。
https://youtu.be/U7VkUhzQ2xg
0597[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/01(金) 21:20:07.87ID:hMl47YaG
暗号化のオフはまさに最初にやることの一つだな
データ溜め込んでからじゃなかなか踏み切れなくなる
0598[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/01(金) 21:22:27.04ID:vfpspbQG
>>596
続きの動画出したのかw
いつか開くの楽しみにしてるわ
0599[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/01(金) 21:24:22.27ID:xKYmCfv2
>>594

俺も設定から変更したよ。

Dell updateでBIOSをアップデートしようとしたらBitLockerを無効にしろとメッセージが表示されたので変更した。
0600[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/01(金) 21:33:20.51ID:fxi8ezjt
>>596
何も学習してないのか、ちゃんと持ち手を用意しろ
六角形になってるのは大きな持ち手に差し込むためだよ
持ち手があんな細いままで「押し付けて」とか無理だから
0603[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/01(金) 21:35:52.54ID:fxi8ezjt
ネジザウルスバズーカの持ち手を用意せずに先の細い部分だけ使って回してネジ穴更に破壊してるやん
0604427
垢版 |
2021/01/01(金) 21:36:43.06ID:6tU78eg8
アドバイスありがとうございます
持ち手ですね!落ち着いたら用意してチャレンジしてみます!
0605[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/01(金) 21:38:20.21ID:Zi3EfK7l
>>596
ネジ外しビットを使うか、最悪ドリルで揉むと行けそう
でも、動画を見る限り、押す力が足りないように見えるから、壊しても良いネジでもっと練習してから作業にかかるほうがいいと思うよ
焦らずじっくり作業しよう
0606[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/01(金) 21:42:23.55ID:xKYmCfv2
>>596

動画ありがとうございます、とっても勉強になります。

ただM2の小さいネジ、ネジ頭が外に出ていないなどの条件から残された方法は無いように思います。
0609[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/01(金) 21:48:01.16ID:jiXgBEYm
>>596
思ったよりもネジが浅いから
蓋がかなり傷つくの覚悟で極細のペンチで回すのが最終手段かな?
0611427
垢版 |
2021/01/01(金) 21:55:56.92ID:6tU78eg8
>>608
ネジザウルスの使い方、思いっきり勘違いしてました
普通のドライバーじゃないんですね、、

ネジザウルスさんに悪いから、動画概要欄に訂正のせとくかな。。

落ち着いたら次はセカンドで試して見ようと思うけど、動画見る限り液晶ばきっていきそうだね。。

どこか街の電工やさんにお願いしちゃおうかな。。
0612[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/01(金) 22:03:01.92ID:fxi8ezjt
>>611
ファーストでも行けるやろ

ネジ穴に接着剤みたいな余計なもん入れんな
ネジ頭の金属のほうが固いんだから、溝の奥まで差し込めて少しでも金属の引っ掛かりが残ってたら回る
接着剤とか奥まで差し込むための邪魔にしかならんからネジ頭壊す原因にしかならん、ちゃんと掃除してからやり直せ

ていうか、そういう認識だと ドライバーの使い方も間違えてる、ドライバーは基本的に押し付けながら回すものだよ
普通のサイズのネジだとネジ溝が深いから押さえつける力を殆ど入れなくても回せただけで、小型ネジだとなめるのも当たり前だな
0613427
垢版 |
2021/01/01(金) 22:09:58.64ID:6tU78eg8
ID:fxi8ezjt
さん親切にありがとうございます
落ちついたら再チャレンジしてみます
感謝
0614[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/01(金) 22:44:42.15ID:zrNn0IW1
>>545
コンテナ船は韓国・プサンからアメリカ・ロサンゼルスに向かう途中で、コンテナには家具や家電製品などが入っていたということです。

大丈夫かも!
0615[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/01(金) 23:19:29.25ID:9QqsCWkg
5505のハイブリッドスリープ、オフにできないなあ
PowerShellのコマンドラインに「powercfg -h on」と入れて実行しても、ハイブリッドスリープON/OFFの項目は出てこない
〇分でスリープ状態にする、ってしとくと、長い目で見てSSDの寿命が縮むかもだから
スリープはしない設定にしておいたほうがいいんでしょうかね・・・
0616[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/01(金) 23:31:00.01ID:cTE4Gl/U
自分も5505ハイブリッドスリープはオフにできなかったから、
対応してないボードなのかなと思ってたけどどうなんだろう
SSDでも普通のスリープなら大丈夫かと思って設定してるけど、
こっちもやめたほうがいいのかは気になってる・・・
0617[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/02(土) 00:41:23.16ID:54HRjCFU
>>615
触るな危険な行為

HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Power\PowerSettings
にある項目にAttributes 追加して
1 = Remove
2 = Add
するとなんか表示される
解説は英語でPower Optionsで調べるとわかる
0619[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/02(土) 01:13:54.10ID:hpbkM7OK
>>618
32GBx2にしたら良いじゃん
せっかく安いんだし

そこまでメモリ使う用途あるのか知らないけど
0621[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/02(土) 07:05:50.88ID:Vwce7sXD
>>609
できればバイスプライヤーでねじ頭をがっちりと咥えられればいい
あるいは、細いやすり、あるいはリューターですり割りを作り、マイナスドライバーを使う手もある
0623[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/02(土) 09:43:19.10ID:eKvqa+PZ
>>596
がんばれ!\(°o°)/
がっつり舐めてるね。
叩く系をあの場所で使うのはまずいのかな。
0625[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/02(土) 10:27:47.33ID:hpbkM7OK
>>622
正確には設定自体は出てくる
でも、そのタイミングでは設定を変更するためのメニューが出なかった

他のPCでは有効・無効の変更ができたはずなんだけど

初めてコマンドラインで解除したけど、特に問題なかったよ
0626[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/02(土) 11:20:21.41ID:/T1U6xoB
5年前のノートPC使ってる(17インチ)
CPU i7-5500U 2.4GHz 最大2.8GHz
GPU Geforce 840M 2G
MEM 8GB
HDD 1TB

そろそろ限界かと思うので新しいマシン探してる
このマシンDELL Inspiron17なんだけど
次は何を買おうかな
0627[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/02(土) 11:45:49.76ID:ELAIjlJ/
>>626

何に使ってるのかわからないけど、SSDにするだけでたぶん延命できるよ。

親の17インチのdynabook、SSDに交換、メモリーも追加したところ。
0628[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/02(土) 11:53:15.19ID:/T1U6xoB
>>627
ネットとYoutube、たまにゲームしてる
ゲームするときにスペックが足りない
新しいPC買ってもこのマシンはサブとして使い続けるつもり
0629[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/02(土) 12:08:22.49ID:744XUCXm
自分はi5-5300U/8GB/SSDのThinkpad X250から5405に乗り換えたけど別世界だよ
ゲームはやらないから知らんけど、ブラウザとか文書作成程度の普段使いでさえレスポンスの違いを実感できる
SkyLake以前のデュアルコア機なんかもう捨てて新しいの買うのがいいよ
SSDで延命って言っても結局は元々の処理性能の低さから逃れられないんだからさ
0630[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/02(土) 12:43:58.64ID:/T1U6xoB
>>629
別世界か、いいね
なんか起動とか処理とか全体的にもっさりしてるんだよね
新しいノートPC買うつもり
Inspiron 15 7000 (7501) GTX1650Ti搭載 これくらいのマシンで検討中
さすがに5年前と比べると性能は段違いだね
0631[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/02(土) 14:07:02.78ID:M+C2XOWI
あくまで個人的見解だが
ゲーム視野に入れるならやはりInspironよりもAlienwareの方が良い
それなりの価格差は長期使用と所有満足度で相殺する言い訳でw
数年前に両機17インチ所有したことあるが日常使いでInspironも悪くは無かったがAlienwareの満足感が高かった
今は使い方や好みが変わって小型13インチのXPS最上位構成使ってるが
AlienwareもInspiron上位機種もCPUがまだ10世代なので11世代に切り替わる春夏頃まで待った方がいいかも
0632[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/02(土) 14:18:09.78ID:/T1U6xoB
>>631
本格的なゲーミングノートか…
昔ほど高くなくなった感じはする
いろいろ検討して買うことにするよ
アドバイスありがとう
0633[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/02(土) 14:35:21.80ID:ArjCQ5Hr
>>613
一応、超級の最終手段としては
ネジ径+0.4ぐらいのドリルでねじ頭をまずざぐって
頭を切り飛ばしたうえで、裏ブタを除去して
残った先端をネジザウルスペンチで摘まんで回すって
方法もあるにはある。

高度な力加減、適切な電動工具
手先の器用さとそこそこのDIYの経験値等センスが必要なので
やる人を選ぶけど
0634[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/02(土) 14:56:44.90ID:aP35ZD3y
疑問なんだが、ネジをなめてしまったら、瞬間接着剤つけてドライバーとネジくっつけて回すのじゃダメなの?

とりあえずネジ回して外せれば、最悪、そのネジなしで裏蓋閉めても使えるじゃん
0635[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/02(土) 15:11:44.77ID:ArjCQ5Hr
>>634
事はそこまで単純じゃない

主に瞬間接着剤は隙間のある接着では著しく固着力が劣る
なめたネジとドライバーとか、絶望的なまでに隙間だらけ
とても瞬間接着剤が本来の強度を出せる環境じゃない

さらに、概ねネジ部などは凹形状の奥にあるので
周りに流れ込もう物なら一発アウト

今回の場合はくっつっきさえすれば回せる可能性はあるのだが
通常のネジなめ案件だと、金属ベースに対し金属ネジが錆等で固着している場合が多いので
衝撃等を与えないと取れないのだが、瞬間接着剤は衝撃荷重に著しく弱い

等々の理由から接着と言う行為が手法として勧められていない理由


そもそもだ、器用に瞬着剤をネジにくっつけられるような人は
ネジなめる様なぶきっちょな事態には陥らないというねw
0636[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/02(土) 15:43:44.61ID:7wekUyvn
>>635
あーなるほど
まさにそうだね

瞬間接着剤は、先にネジ側にたらして、ドライバー刺して、その後ドライバー周辺に肉盛りして…とかやると強度が上がるんだけど、そんな細かい仕事できる人はナメないよね、そもそも
0638[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/02(土) 16:14:58.76ID:7rQRoOJg
5505注文
次までに到着予定:: Feb 17, 2021

うへー結構かかるのね
0640[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/02(土) 18:49:02.88ID:KPHgVfJc
板違いだが

>>632
ゲームやるだったらコンパクトなタワー筐体にGeForce GTX 1660 Superとか付けて
液晶はワイヤレスHDMIで飛ばしてキーボードマウスはワイヤレスにするって手もある
HDMIでは具合が悪いってことならDPケーブルで繋ぐ、とか

ゲーミングノートは消耗品なので、念のため
昔よりはマシになったのだろうか
0642[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/02(土) 19:04:35.74ID:ogGzIXUX
ゲームを快適に…って希望でノートスレに来るやつは本当アホ
0646[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/02(土) 19:15:29.16ID:a4Jhl396
G5 5500買ったけどゲームやってないわ
せっかくのdGPUも省電力のためにゲームとか重い処理するとき以外iGPU優先されるからまったく使われていないという
0648[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/02(土) 19:37:47.85ID:vZbySEoP
3505使ってるがDellのノートって
開け閉めするの重くない?
ヒンジが頑丈なのか?
それならいいが

そのうち緩んでくるの?

dynabookは軽いのだが
0649[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/02(土) 20:22:04.28ID:ArjCQ5Hr
>>648
dellのはロックが無くても持ち運びで開かない硬さ

ロックの無い機種は、レノボを仕事で使ったことがあるが
大差無い重さだったぞ
dynabookは使ったことないんだが軽いの?そっちの方が異端なんじゃね
0650[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/02(土) 20:47:19.57ID:vZbySEoP
>>649
dynabookは軽いよ
純東芝時代の7年ぐらい前の機種だが

最近、右ヒンジが死んで若干閉まらなくなった上に
落として液晶死んだ

hdmiでテレビにつないで何とか遊べるがw
0651[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/02(土) 21:12:43.29ID:B2SwxkNC
お金返して!!
0653[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/03(日) 00:18:39.24ID:fAAspcMt
年末に5502届いたけど11世代i7はやっぱり快適だな
11世代からグラフィック性能が強化されると聞いてからずっと待ってた
ゲームするわけじゃないけど動画でカクカクすることなんて一切なくなった








まぁ、買い替え前はi3 330mなんていう激重カクカクの化石だったから
何買っても快適だったと思うけど・・・

つか文字が微細化、、、というか小さくなったから(正しい表現がわからん)
jane styleの文字がにじんで見える
0654[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/03(日) 00:41:56.08ID:/7tz8BnZ
>>653
Jane Styleってデスクトップアプリもあるんだ
そっちにびっくりした
iPhoneアプリしかないと思ったわ
0655[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/03(日) 00:44:33.22ID:M5T0kIbx
>>653
スケーリングの設定で150%とか200%とか
好みに合わせて設定するのが良いんじゃね
0656[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/03(日) 00:45:59.22ID:s1Hk6PyM
>>653
そういう問題じゃないかもしれんが
フォントチェンジャーなどでフォント変えて試してみては?
0657[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/03(日) 00:46:27.83ID:H5+H6D5O
>>653
第11世代i7でもメモリがDDR4Xじゃないと本来のグラフィック性能は発揮しないらしいよ

最初、5402で検討してたけど、その情報を仕入れて直前で5401(第10世代i7+MX350)に切り替えた

結果的にそちらが圧倒的に安くて(2万円くらい)正解だった

まぁ、11世代はthunderbolt4とかにも対応しててCPU自体が魅力的ではあるが
0658[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/03(日) 00:49:56.86ID:s1Hk6PyM
個人的にはWin10標準フォントが何か見にくいのでWin8.1フォントに変えて使うのが好み
0659[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/03(日) 00:58:56.32ID:s1Hk6PyM
自分は1185G7+LPDDR4x-4267機を選んだけど心情的にはDDR4-3200でもいいって感じかな
他人事だからそう言えるのかもしれんが
10世代i7+MX350機は選べない
性能だったり値段だったり何を重視するかによって各自好きなの選べばいいわな
0661[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/03(日) 02:44:25.23ID:CEBC5v9e
XPSはもっと軽ければな
LenovoがカーボンでXPSのパチモンみたいなの出したけどそっちは1kg切ってるしこれがDELLだったらなと思わずにはいられなかった
0662[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/03(日) 06:57:34.27ID:tij5dc/l
客は普通に「今日は店が出す」とか「今日は店が出さない」という言葉を使うだろ?
これって店が操作してることを認めてるんだよ
店の意向で出す出さないを決めてるって、客は分かってるのさ
0663[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/03(日) 06:57:59.90ID:tij5dc/l
メンゴスレ違い
0665[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/03(日) 12:17:26.68ID:1QN7sOQk
5405だけどssd換装しようと思うけど、1TBでおすすめのssdありますか?
0667[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/03(日) 13:50:13.19ID:/7tz8BnZ
>>665
SN550以外なら好きなの買えば良いと思う
SN550は正常動作しなかった報告が多い
俺もそうだった

仕方ないのでデスクトップの3881に接続したら使えた
0672[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/03(日) 16:07:56.02ID:cmsveJag
DELLの営業日って明日からかな
注文した後に届くの2月近く先って気づいて慌ててキャンセルしたんだけど
サポートリクエストの返信が自動じゃないみたいで1営業日かかるらしくて他のPCの注文ができない(:3」∠)
流石に今月中には届くだろうと適当に注文した自分を殴りたい
0673[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/03(日) 16:34:50.94ID:/7tz8BnZ
>>672
前のがキャンセル完了しなくても新しいの注文できるよ
先に新しいものを注文し、古いものを別途キャンセルすれば済む

ついでに言うと、急ぐなら電話で営業担当に急ぎで生産してくれと言えば早くなるよ
営業担当はそういうリクエストを生産拠点に出せる仕組みになっている
0674[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/03(日) 16:42:22.34ID:InSZkoLA
超簡単に言うと
コア4対6だから1.5倍の性能差がありますん
0675[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/03(日) 16:47:28.42ID:EfydFnFZ
DELLの初期納期表記は割と長めで実際にはそれより早く届くことが多い
今の時期の注文で即納モデル以外の中国生産は、中国の春節を挟むと最悪3月までずれるので表記が余計に長くなってるんじゃないかな
大抵は春節前に日本に届くと思うけども
0676[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/03(日) 17:31:27.30ID:jQxThO3o
ここのサポセン日本語理解してない

俺が確認で「こうですよね?」と聞くと、はいそうです
違うことを言っても、はいそうです
話にならないからキャンセルしても、それすら意味が伝わってるのか微妙
0677[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/03(日) 17:39:49.38ID:ISsO6VAe
>>674
ありがとうございます
ビジネスに使うならi7がいいと言う事ですね。
値段2万違うから、どうしたらいいか分かりませんでした、
0680[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/03(日) 17:57:05.76ID:73H4nQw7
10年前にネトゲしようと買ったXPS17i7
出てきた保証書とか見たら値段は13万
当時は家電量販店でも5万位で色々売ってたような…
そろそろ買い換えようと見に来て高いから驚いてるw
0681[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/03(日) 18:01:05.21ID:TARdxzMR
昨年10月頃に自己都合キャンセルした時は丁寧に速やかに対応してくれたしここのサポートに嫌悪感は無いなあ
別製品を11月下旬に発注して予定日より早く12月中旬に届いたし
ここに限らんが運次第ってあるんかのう
0682[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/03(日) 18:04:43.71ID:Tuop8uZm
>>661
dellもやっと重い腰上げて
次世代機は軽量をめざすみたいよ
期待して待つんだ
0683[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/03(日) 18:05:42.93ID:Tuop8uZm
>>681
片言のオペレーターに要望をわからすのが大変なだけで
サービスの態勢はdell悪くないよ
0684[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/03(日) 18:09:31.58ID:TARdxzMR
日本人じゃなかったけど意思疎通は全く大変じゃなかった
まあ人と内容によって変わってくるところはあるのかもしれんが
0685[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/03(日) 18:13:46.06ID:ISsO6VAe
>>679
うちは自腹なんですw
管理職だけは会社から20万のをzoom会議用だけに会社支給ですが。
それ以外にテレワーク用にVDI専用pc支給。
自分達は全て自腹かつUSBシンクラです。
なので今持っている私用pcでは遅くて買えと言われました。
0686[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/03(日) 18:42:50.69ID:EfydFnFZ
今使ってるPCと仕事内容にもよるけど、現行のPCは数年前と比べてスペック上がりまくってるから
現行製品ならi3やRyzenで十分な用途が殆どだよ
0687[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/03(日) 18:45:12.47ID:EfydFnFZ
もっとも、昔の「CPUは高スペック、実装メモリ少なくて実際の作業だとストレス感じる」みたいなのが現状でも一部存在するけど
0691[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/03(日) 20:01:40.75ID:dQe0hnZy
実際は納期未定なんだよな
買う時にWEBサイトに何月何日までにお届けしますって表示されるけど、あれ全く当てにならない日付なんだって
サポセンが言ってた
0692[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/03(日) 20:03:56.68ID:EfydFnFZ
納期確定してるのは国内拠点に在庫がある即納モデルだけだな
受注生産はすべて中国工場からの輸送も含めてかなりアバウト
0693[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/03(日) 20:08:52.80ID:ojwh5YoN
使う予定が決まってる人は困るよな
納期が実際は意味のない日付だったら
0694[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/03(日) 20:12:13.90ID:EfydFnFZ
まぁDELLの納期はマシだよ、大抵それより前に届くから
今のHPはほんまアカン
0695[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/03(日) 20:12:23.60ID:6TRuwJN/
それが海外では普通
納期遅れなんて当たり前
商品が届かないことだってある
日本人が神経質すぎるんだよ
それが嫌なら買わなければいい
0696[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/03(日) 20:30:13.54ID:T/oy8aoI
中国から送られてくる商品を買うと適当だよ
俺は納期なんて初めから当てにしてない
違う商品が届くのも許容範囲
金だけ取られてドロンされても仕方がないと思って買ってるよ
0698[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/03(日) 20:38:09.85ID:Tuop8uZm
取引として、中国仕様がスタンダードとか言われてもこまるわw
0699[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/03(日) 20:48:38.44ID:kycU6oPJ
DELLっていうかDELLジャパンが悪いんじゃないの?そこは
本国アメリカじゃ中国仕様取引じゃないだろ、流石に
0703[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/03(日) 22:52:58.19ID:23CHkumn
最近、到着まだかなカキコないけどみんなもう届いてるんだろうな。わいも届いてまだメモリ増設してないけど動画見たりするくらいだから増設悩んでる
0704[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/03(日) 23:03:08.39ID:EfydFnFZ
複雑な使い方しないなら8GBでも問題ないからなぁ・・・
0705[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/03(日) 23:17:41.64ID:xHNoYm0A
うーむ、i7 16GB だから、もっとキレッキレかと思ったがそれほどでもないな
マカフィーのせいかな
0706[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/03(日) 23:35:35.62ID:23CHkumn
>>704
そうだよねぇ。でも増設した人の書き込み見てるとやりたくなるんだよなw
0707[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/03(日) 23:42:29.97ID:EfydFnFZ
>>705
別機種だけどOSクリーンインストールして必要なアプリだけインストールすれば割と快適になったよ
0708[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/03(日) 23:46:23.43ID:7IIRohPv
デュアルチャンネル動作なら内蔵ビデオカードのスコア良くなったりするけどね。
8GBのモデルは大体一枚か基板実装でシングルチャンネルだから性能を活かしきれていない。
本来速度を引き出す為に4GBx2か8GBx2で構成すべきなんだけどね。
0709[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/03(日) 23:52:28.35ID:iJRjAT36
転勤が多いのでノートpc買おうと思うんですけど
機種はdell g3 15ゲーミングで用途は画像編集やゲームやるのかなくらいなのですが。このpcの評判ってどうなんですかね?個人的に画面狭いなとは思ってるのですが
0713[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 00:26:10.64ID:ldVwTEE8
どうなんですか?っていう人はどうなんですかね?
0714[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 00:43:24.26ID:CjK2aHDM
画面狭いな→別途テレビでもモニタでも買うなりもっと大きい画面のノート買えばいいじゃん
15インチサイズのゲーミングノートに画面の広さ求めるとか過労で判断力やられてない?
0715[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 01:13:56.76ID:y8FUVpJG
DELLの搭載モニターは輝度設定高く出来るから新品の時から輝度低くて全く使い物にならない
lenovoあたりから乗り換えた人には評価が高いのだと思うw
0716[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 02:32:15.09ID:ZP8Upus/
>>703
自分もタブで動画とかたくさん開く癖あるから
メモリ増設は必要だろうなと思ってたけど
Chromeの拡張でメモリ消費抑えられたわ
まあ一応デュアル用に8GBは増設する予定
0717[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 02:50:53.45ID:PG5NvRJf
>>716
私はタブも2〜3個開くくらいだけど>>708が言ってる様に必要なくても本来の機能引き出す為にやった方が良さそうだよね
0719[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 03:10:42.43ID:tGFEOtsl
購入前相談はチャットを使って行うのが良いかも
自由記入欄に「チャット担当の××さんが○○と言ったので購入します」と明記しておくのが良いかと
0720[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 03:35:51.35ID:PG5NvRJf
>>718
知ってて書いてると思うぞ。多分わいが機種書いてないからデュアルの利点書いてくれてるかと
0722[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 03:52:16.34ID:+1oZ9jM4
>>718
その話ってさんざんこのスレで出てて、純正じゃなく、どこの買ったってなるよ
普通に価格コムとかで安い店調べたら3000円台で買えるし増設も簡単

不器用だとネジなめて壊すけど、まともな人間なら何も問題ない
0724[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 05:16:34.28ID:CjK2aHDM
「DDR4-3200 CL22 1.2V」のタイプ買えばOK
1.35VとかCL16とかになると正常に動作しないことが大半
0725[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 05:19:40.70ID:CjK2aHDM
おっとすまん、DDR4-3200やCL22 の部分は機種によって標準搭載されてるメモリ違うから異なるわ
一般のPCショップで売ってる奴の大半がJEDEC準拠してるからクロック同じなら他も大抵同じなのがSO-DIMMだったな
0726[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 07:28:20.70ID:tGFEOtsl
>>722
敢えて「8GB DDR4-3200のメモリを購入して」って書いたんだから、
文法的に、「必ずしも純正品でなくて良い」というのが含意なんだがな

「〜するべきなんだけどね」だと、現代日本語の文法としては「〜するべきなのに出来ない」という反実仮想・仮定の語法と
「〜するべきなのに、出荷時ではそうなっていないモデルがあり、一部のモデルではシングルチャネルでしか動作させられない」という「条件」の語法が区別できない
「言葉が足りてない」ということになる


DellのPCの仕様全てを確認した訳ではないので、ひょっとしたら「現行モデルでは全て、増設すればデュアルチャネル化できる」のかも知れんけど
0727[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 07:51:21.79ID:DkRoBCui
誰か5405のRGBバランス晒してくれんかな
なかなかバチっと決まらなくてイライラする
R-10:G-16:B0でイマイチ
0729[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 10:20:06.16ID:zt4gBkLt
うーむ。
5405はよ来い。21日出荷ならそろそろ来ないものか。
メモリ買って待ってるのに。
ステータス出荷済みから変わらん。
0731[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 12:13:58.41ID:IEH5N2rj
年末に5505を買って、3日後にキャンセルしたんだが
さっき見たら、クレカの請求が取り消されてたわ
仕事速っwwww
さすが大企業wwww
0733[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 12:35:30.86ID:bOYk4EMK
今、中国色々大変なことになってるのにPC注文さばいてる余裕なんかあるのか?
0734[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 12:48:22.92ID:CO40t0GJ
5405を買おうと思ってたけど、即納の5402買っちゃおうかと迷い始めた
0735[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 14:36:42.11ID:BKjrJboR
価格コムでも即納の3500が上がってきてるな
我慢できねえもんなw
0736[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 14:41:50.89ID:IEj9svHc
どうしていいのかわからないんでちょっと相談させてください
現在Inspironの7472を使用しています
最近になって、PCの蓋を閉じておくと早ければ数分、遅くとも1時間程度で
画面が真っ暗なままで復旧しない(おそらく落ちてる?)状態になっています
電源関係の設定等を再度見直してスリープ等に入らないようにしたり、蓋を閉じても何もしないようにしています
またドライバ周りかと思い、VGAの最新ドライバを当てたりもしてみましたが症状は変わりません
Windowsの上書きインストールもやってみましたが変わりません
しかしなぜかHDMIで外部モニタに繋いでおくと蓋を閉じて数日放置しても症状が出ず、わけがわかりません
同じような症状の方や、直し方がわかる方おられませんでしょうか?
0737[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 14:48:57.93ID:+jNudCUc
キャンセルってサービスリクエスト送るだけじゃなくてサポート履歴のところからメッセージも送った方がいいだろうか
0738[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 15:05:45.66ID:vO+g3ZGV
>>736
とりあえずイベントビューアーで落ちたとき前後のログを確認かな
あと手動でスリープしたり手動でモニタスリープ(こっちは通常操作じゃ無理かも)したらどうなるかとか
0739[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 15:46:10.67ID:9rh7pbvC
5502ですがUSBでインストールメディア作成し、OSクリーンインストールしようとしたのですが、インストール先が見つからないと出てそこから進まず。何か特別な設定が必要なのでしょうか?
0740[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 16:30:10.83ID:ioHHYtsI
>>739
NVMe接続のSSDは、ドライバを入れないと認識しない
最新のWindows 10のOSイメージだと分からないけど、少なくとも少し前のバージョンではそう
0741[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 16:30:44.49ID:hixiBvRc
>>739

もう少しやったことを書いた方がいいですよ。

USBメモリーを外して起動するとどうなりますか?
USBメモリーから起動していますよね?
OSがインストールされていたパーティションを削除しましたか?
0742[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 16:32:25.12ID:tGFEOtsl
>>736
> HDMIで外部モニタに繋いでおくと蓋を閉じて数日放置しても症状が出ず

これって、HDMIでの接続先モニタは自動で電源切れてる?
それとも表示しっ放し?
0743[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 16:36:03.39ID:hixiBvRc
なるほどドライバーが必要なのか勉強になります。
0744[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 16:40:39.70ID:IEj9svHc
>>738
イベントビューアを見てみましたが
マウスやキーボード、電源ボタンを押しても反応しないので
電源ボタン長押しで強制終了しています。
で、切った時間でKP41エラーが出ているのでどうも内部的には動いているようです
ネットワーク上からもPCが消えて他のPCからアクセス等もできない感じです
手動スリープであれば特に問題なく復帰します

>>742
HDMI接続先モニタは表示しっぱなしです
0745[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 16:49:05.09ID:RLN4QHDR
WINDOWS10でNVMEドライバなんているっけ?
まあそもそもNVMEなのかどうか知らんけど
どっちかというとUEFI設定とかのような気がするな
0747[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 18:41:36.17ID:CjK2aHDM
インストールメディアを、ちゃんとMicrosoft公式HPからメディア作成ツールダウンロードして作ったのかどうか、だな
0748[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 18:42:25.46ID:CjK2aHDM
ここ2年ほどNVMe SSDにWin10インストールしてるけど、NVMeドライバとか要求されたことないわ
0749[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 18:51:49.35ID:ums4WjpO
DELLならDELLのツールでインストールメディア作れるやん
0751[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 20:09:27.50ID:ZqcBoiC2
>>748
Windows 10のISOイメージからインストール用USBメモリを作ってるけど、1909とかだと認識しなかったな
手元にPCないから、また5405が届いたらやってみるけど
0752[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 20:11:15.30ID:XfInVA44
5405でSSDのせかえた時にusbメモリに回復ドライブつくって新規インストールしたけどなにも問題なかったよ
0753[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 20:35:37.45ID:CjK2aHDM
>>751
ISOイメージからインストール用USBメモリを作る?
Microsoftのインストールメディア作成ツール使ってないの?
0755[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 20:55:31.27ID:J4YtWGrr
>>753
マイクロソフトのWebサイトからダウンロードできるISOイメージがあって、それをUSBメモリに書き込んでる
Windows 10のバージョンがはっきり分からないけど1909以降だった

ISOイメージはファイルサーバに入れてて、必要な時にUSBメモリ作ってる感じ
0756[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 20:56:50.70ID:J4YtWGrr
インストールメディア作成ツールっていうのは、Windows 10 Update Assistantのことかな
今度そっちでやってみるよ
ダウンロードに時間かかるのが手間なんだよな〜
0757[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 21:04:19.86ID:vO+g3ZGV
>>736
画面を見ても外から(ネットワーク越しに)見てもPCはフリーズしているように
見えるけどもイベントログはしっかり記録されているってことですか。謎ですね。
ご自身でビデオドライバの更新とかOS書きインストールとか一通り試した後みたい
なのであまり役に立つことは言えそうにないですが、俺が思いつくのはこれくらいです。

本体分解(裏蓋を開ける)してもいい場合
・BIOSを最新版にアップデートする
・分解して今のHDD/SSDは退避した上で、別の内容消えていいHDD/SSDに換装して
OSをクリーンインストールしてとりあえずハードかソフトかの切り分けをする
(これで発生するならハードウェアがあやしい)

本体分解(裏蓋を開ける)したくない場合
・BIOSを最新版にアップデートする
・KP41(Kernel Power 41)でググって出てくる対処法でそれっぽいやつを試す

保証期間が残っている場合
・DELLにTEL
0758[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 21:06:12.46ID:CjK2aHDM
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
いやここのMedia Creation Toolだけども、昔のMedia Creation Toolだとローカル保存したISOからでもUSBメディア作れたんだよね
今のMedia Creation ToolだとMicrosoftから直接DLして作るようになってる
起動用のデバイスドライバ類のファイルが追加されてるのかもしれない
0759[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 21:13:25.82ID:J4YtWGrr
>>758
メディアクリエイションツールとアップデートアシスタントは中身は同じな気がするね
確かにドライバとか入れるのかもしれん

やってみる
ただ、その場合、NVMe SSDの付いてる本体でやらないと無理かもしれんよね
どのPCで作ってもドライバ入るのかとか疑問はあるな
0761[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 21:47:35.67ID:CjK2aHDM
>>759
MediaCreationToolのメディア作成時に「このPCを今すぐアップグレードする」と「別のPCのインストールメディアを作成する」の選択肢が出てくるから
殆どのPC用の汎用ドライバ用意してると思うよ
0762[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 21:52:25.04ID:rJygjjNm
ISOはCDにせんとあかんだろ
USBに入れてもブートできんやろ
WINDOWS状からマウントしないと
0763[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 21:56:08.95ID:MjL10kfZ
ちょっと教えてほしい
2015年に買ったDELLのノートだけど、デバイスマネジャーでwifiの通信規格をしらべたら、
「802.11blgln」
となってるんだけど、これって11b→11a→11g→11n→11acの流れの中の
最も古い規格ってこと?
2015年ならタイミング的には最低でも11nかなと思うんだけど、違うの?
0764[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 22:01:59.31ID:vO+g3ZGV
b/g/nは今でもスマホの下位グレードとか格安PCだとあるよ
acどころかaにも非対応つまり2.4GHz帯対応だけで5GHz帯非対応ってこと
流れの中ですべての製品が互換性を確保というか包含してきたわけじゃないってこと
0765[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 22:05:56.69ID:CBA8JzX/
PC弄りズブの素人だけど5505のメモリ増設出来た
ドライバーもメモリもここを参考にやったので感謝
ネジを圧しながら回すって案外気付かないもので、今まであらゆるものでネジなめしてきたのが嘘みたい

個人的にヒンジ側のカバーを外すのに苦戦したので、クレジットカードより薄い何か(昔のテレフォンカードくらいの)があると、カバーを傷付けずに済むと思う

あと、バッテリーケーブル外す時に封印シール剥がすけど、根本のQRコードのシールあたりを軽く剥がすだけでいいよ
バッチリ貼り付いてるからケーブル被覆まで引っ張っちゃった・・・
ケーブル自体は爪先でゆっくり引き抜けるよ〜
0766[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 22:13:17.95ID:PG5NvRJf
>>765
ちゃんとバッテリーケーブルも抜いたんだ。偉いな
0767[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 22:20:14.66ID:MjL10kfZ
>>764
一応、DELLのラインナップの中では中位の機種(CORE i7)なんだけど。。。。
11bだったと今頃気づいて、ちょっとショックなんですわ
0768[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 22:39:31.29ID:vO+g3ZGV
>>767
ちなみに機種は何ですか?

大雑把に言うとDELLノートのラインナップは下から3000、5000、7000系、XPSとあって
i7が載っていることは機種の上位下位に直接は関係ないっす(3000系にi7載せたり5000系にi3載せたりする)
これとは別に個人向けのInspiron、G、Alienwareに法人向けのVostro、Latitudeみたいな区分も
0769[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 22:45:19.81ID:f6ItA84K
>>762
ブートできるよ
単に入れるだけじゃなく、Rufusとかのアプリを使ってブートセクタを作る必要がある

でも簡単
0770[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 22:46:56.64ID:f6ItA84K
>>763
2015年のモデルならそんなもんだね
6年近く前のモデルなのだから、搭載してなくても無理はない
0771[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 22:52:12.15ID:dkBxFSpC
その頃はデフォルトだとbgnでオプションでインテルのabgnが選べるような感じだった
0772[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 23:36:26.69ID:IXti+yfs
>>767
bじゃなくてbgnだろ、何勘違いしてるんだよ
0773[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 23:41:08.61ID:+mX80ic/
wifi6の恩恵どんなもん?
対応ルーター買う価値ある?
0774[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 23:43:46.76ID:f6ItA84K
>>773
元の回線が速くなければ何の恩恵もない
5GHzのWi-Fi使えれば通常の使用で困ることはないね
2.4GHzは不安定なところあるけど
0775[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 23:53:51.71ID:sjLP2tUu
>>773
接続数が多くて電波の取り合いしてるような状況なら
wifi6だと速度以外にも、同時接続の安定性でメリットはある
0776[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 00:00:51.05ID:VNSktD4h
まだ完全に出揃ってるとは言えないし普通の使い方なら今は買い替えるタイミングじゃない

レイテンシも違うのでシビアなゲームをする人には恩恵あるかもしれないけど
そういう人は有線で繋いでるしね
0777[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 00:02:11.24ID:G4hP1+jP
>>739
載せ替えの場合、UEIFブートのみしか対応してない機種は新品SSDの場合
GPTでフォーマットされてないと、win10のインストーラーでは認識しないみたい
MBRパーティションをDiskPartコマンドで削除する必要があるそうな。

新品のSSDじゃないなら問題無いみたいだけど
0778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 00:11:10.50ID:uRNPQPsL
>>777
あー、それ問題あるね
新規に買ったSSDの場合に認識しないのにどうやってフォーマットするのってなるもんな

外付けにするアダプタもあるんだけど、アマゾンでひとつ買ったら動かなくて返品した
0779[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 00:12:33.37ID:dlK/M1Zh
新品SSDだとフォーマットされてないんだからGPTもMBRもなく認識するだろう
別PCで使用していたMBRでフォーマットされたSSDの場合じゃないの?
0780[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 00:37:49.13ID:p/kgdpyL
>>773
まだ暫定機な技術だから熟成する前に次の新規格出たりするわけで追うのは無駄。
強さて言えば2.4gはまだまだ優位だし新しい物が良いとは限らない。
0781[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 00:42:46.71ID:m9oQZ9lT
理論上はIEEE802.11b/g/n/axってありうるのか
0782[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 01:20:06.74ID:N309GGbe
>802.11blgln

11b 11g 11n なの?w
0783[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 01:24:40.41ID:N309GGbe
ネットやyouTUBEではやたらとwifi6を押してくるし、
入門機なら1万円弱で買えるから
次はaxにしようと思ってるんだけど違うの?
0784[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 01:25:20.11ID:eUdgswhX
axは無理矢理5GHzの送受信機能だけ殺すとかしない限りデフォで両対応じゃないか
0785[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 01:57:08.57ID:VNSktD4h
今買う必要があるならacでもaxでも好きにすればいいよ
値段にMIMOに各種機能に安定性等々要素は他にもあるから総合的に判断すればいい

使用中のルータに不満がないのにWi-Fi6に買い替えても空振りの可能性大ですよという話
0786[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 02:20:38.51ID:nnbxrXny
ノートパソコン、スマホ、Switchは11acでやってるけど
(2014年に買った)PS4は11ac使えないから11nのほうの無線使ってる
PS4が現役ゲーム機なので11nでもまだまだ現役規格なんだなと思う
もしも今ルーター買い替えるなら一応11axも使えるやつ買うけどね
0787[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 04:02:58.00ID:foYUKieh
静かな環境でうるさくないなら、どれ選べばいいですか?
0788736
垢版 |
2021/01/05(火) 08:50:27.97ID:H1dW9GRF
>>757
書き忘れてましたがBIOSは最新にしてあります
あと一応分解してバッテリ放電なんかもしてみましたが
特に変わらない状況です
SSD付け替えは現物がないのでまだやってませんがおいおいやろうと思います

KP41エラーは強制終了のエラーだったのであまり参考にならなさそうです
0789[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 09:10:48.75ID:8SOwEqgv
PS4って初期は11ac非対応だったか
初めてPS4買ったのが11ac対応のProだったから元から対応していたものと思ってた
0791[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 10:56:17.43ID:l4Vjz1Sw
出張いくんで1年ぐらい前にドンキpcかったけどだとac対応してないのよね
ルートインとかで繋げられなくて困るから捨てた
0792[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 10:58:33.06ID:G4hP1+jP
>>791
大丈夫、たとえac対応しててもドンキPCとか投げ捨てるレベルなので問題ない
金出して燃えないゴミ買うとか奇特な人だな
0793[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 11:36:54.55ID:l4Vjz1Sw
ホントそうなのよね
最近はタブレットでエッチ動画見てるから
わたしの公開辞意動画が配信されてないか気になるわ
0794[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 11:42:16.71ID:ma+lc2eM
11axに対応していないデバイスなら、11acのルーター買っておけばいいってことだよね?
今後発売されるデバイスは11ax対応なんだろうけど
0795[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 12:06:05.30ID:uRNPQPsL
Wi-Fiは裏蓋開けてWi-Fiモジュールを交換すれば済むって話じゃないの?

SSD交換した時にWi-Fiモジュールも同じ規格で付いてて、これ換えれば良いのかなと思った
0796[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 12:11:50.11ID:G4hP1+jP
>>794
ルーター側は下位互換だから
今、何らかの事情で買い替える(新たに買う)ならax対応買っといた方が
ルーターとか1〜2年で買い替えたくないだろ
0797[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 12:16:29.44ID:vqRTcqGf
ドンキPCだとスレ違いだろうけど
別にacで繋がらなくてもnとかでいけるんじゃないの?
そこまで問題ある?
0798[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 12:21:16.18ID:ma+lc2eM
>>795-796
アドバイス感謝
ご指摘のとおり、11ax対応ルーター購入とwifiモジュール交換することにします
0799[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 12:21:45.18ID:q2vf9q1f
まああと3年くらいすればWIFI7(11be)が最先端になるから
そこまで気にしてもしゃーない
0800[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 12:23:34.26ID:q2vf9q1f
>>798
モジュールはINTELのAX200が入手性も容易なんでおすすめ
最近のPCなら問題ないだろうけどモジュールがついてるスロットがM.2かは確認してね
0801[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 12:26:09.99ID:ma+lc2eM
>>800
ありがとうございます
尼で検索してみるよ
0802[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 13:17:29.09ID:9pYcJBxq
うちもax環境にしたいけどプロバイダーが貸与品ルータしか使わせてくれないウンコだから辛い
無線のくせに有線GbEより速いとか技術の進化凄すぎだろ
0803[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 13:29:06.51ID:fL1MMywT
>>795
世の中にはセキュリティ名目で認証かけてるとこもある
なんでもささるわけじゃないのもあるから換装報告調べてから買うべき
そして付け替えてもアンテナ端子が小さすぎて
不器用にははめ込めない罠
0805[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 15:43:48.13ID:eQ6CYteg
DELL欲しくて注文したけど買えないからキャンセルしてASUSで買い直した
販売できないなら最初から売らないでほしいわ
0806[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 15:46:20.50ID:kT8s+j4S
>>803
まあ、そんな極端に高いもんでもないし、やってみればいいんじゃないの?
案ずるより産むが易しってことわざもあるしさ
0807[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 15:52:34.12ID:/9MAuS4z
>>805
普通に買える者と買えない者と二極化してるのかと思えてくるなw
実際には買えなかった者が喚き立てることが多いから大多数は普通に買えてるだろう
俺は何の苦も無く買えたv
0808[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 16:08:41.72ID:/9MAuS4z
品質にしても色んなメーカーのを何台も使ってきたがDellが一番物が良く満足度が高い
初期不良引いたり故障したりした輩が騒ぐから不具合多い印象を持つ者もいるかもしれんが全くそんなイメージ無いわ
この辺は各自の運とか考え方とか体験によって左右されるところがあるから絶対とは言わんが
0809[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 16:49:56.96ID:U2K3vlOq
第一勧銀無き今、番号銀行としては第四が一番数字が若い。
第四の名前は残してほしいもんだがな。
0810[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 16:57:08.56ID:+0GEs5BW
納品まで3ヶ月〜半年かかるかもと言われたから俺もキャンセル
半年後って次のモデル出てるだろw
物売るってレベルじゃねえぞw
0812[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 17:01:03.17ID:3/vUUrq3
また外出自粛の空気になってきたし、供給が追いつかないんだろ
0814[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 17:28:44.03ID:PXRmXmIH
契約時に嘘の納期を表示するのはいかがなものかと思う。
金を払った後に、あの納期は嘘ですからと平気で言うのにはビックリした。
やっぱり中国人は感覚が違う。
0815[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 17:43:58.17ID:p/kgdpyL
それを言い出すと即納モデル以外は信用できないw
ポンと10万円くらい出せるなら中古屋で新古品のノートパソコン買う方が早い。
0817[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 18:21:40.38ID:flCCLP6S
12/27に5405を注文
1/4に生産開始
1/30着予定

以前DELLノートを買ったときにキーが浮き上がってたことがあったが
今回はそんなことがないことを祈る
0818[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 18:40:48.49ID:XHjsoFSJ
>>814
本当にそんなこと言ったの? 録音ある? きちんと証拠を示せなければ、業務妨害でデルから訴えられてもおかしくないと思うよ
怪情報もほどほどにした方が良いと思うわ
0819[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 18:42:43.62ID:TEt1vSyR
実質BTOみたいなもんなんだし、納期は余裕を持って長めに表示してあるんだろ
予定より1週間は早く着いたぞ
0820[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 18:49:36.76ID:LLdITslC
5405を12月18日にポチりました。
その時の届け予定日は
01月22日.
過去からの経験上、実際にはいつ頃とどきそうですか?
0822[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 19:08:22.79ID:cHJhaeyp
わい12/7日注文
到着予定1/18日だったけど12/27日に5505届いた
0823[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 19:20:42.78ID:/r7hsMbB
>>817
それよりも数日早く5505注文したけどまだ入金確認済で生産に入ってない
おそらく品番によっても違うんだろうね
0826[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 19:52:25.28ID:8SOwEqgv
>>823
俺のG5 15 5500が一向に生産されない間に5405やら5505やらが次々と出荷されてたわ
0827[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 20:32:08.42ID:WYvW5dRE
>>820
12/12に5405発注
12/21工場出荷
1/5国内拠点通過
納入予定は1/14でした。

予定より1w前倒しくらいみたいですね。
0828[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 21:09:38.27ID:mIJbZaNH
3305 12/7注文

12/17中国発送
12/23日23:50ぐらい日本着
12/24日午前届いた
銀行振込(振り込み翌日に入金確認完了)
0829[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 21:13:00.76ID:mIJbZaNH
大体、注文から10日で中華発
そこから7日〜10日で自宅着

中国停電前の話ね
最近は停電・コロナ猛威でどうなるか知らんけど
0830[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 21:19:10.67ID:QCBNE+N9
>>818
すべて録音してあるよ
0831[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 21:41:29.76ID:QCBNE+N9
俺は普通に買いたかっただけ
でもそれは無理だからもういい
後は返金してほしいだけ
0833[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 23:11:07.36ID:cHJhaeyp
納期なんてあくまで予定でしょ
hpもLenovoもスレ見たら購入後に連絡無しにしれっと納期伸びてたりするみたいだし
0835[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 23:42:50.77ID:cHJhaeyp
>>834
12/12がまだ届かないのは気になるな。LINEチャットあるし聞いてみたら?
0836[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 23:44:51.86ID:YDbc1ieH
12月18日に5505注文したが
まだ生産開始されずw
0837[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 23:45:18.23ID:mIJbZaNH
29日〜3日ぐらいは配送止まるってチャットで聞いたぞ
その時期に中華から出荷だと遅くなるんじゃね?
0838[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 23:47:11.22ID:cHJhaeyp
中国で大規模停電もあったぽいよな
0839[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 23:54:29.06ID:ot7NEBz+
Dellはあくまで米国本社でグローバル展開企業だからUSのPCメーカーという印象しかないが
不都合不具合に見舞われた者は中国だからーという印象しかなくなるんだろうな
0840[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 23:57:36.03ID:cHJhaeyp
アメリカから通販とかすると適当な所かなりあるけどなw わいは初Dellだけど不満は無いわ
0841[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 00:21:36.51ID:bcGN3kzJ
5405 12/21注文 12/24出荷 1/5国内拠点通過
あと少しだ。楽しみ。
0842[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 00:23:27.95ID:ZFa8qDDZ
>>835
ありがとう
5505だから人気すぎて遅いのかなあ…
12/2にも5505頼んでて、それは届いたんだけどね〜
0844[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 02:29:49.84ID:LAimIt+S
ここにいるほとんどが5000番代買ってるけどそんなにスペック良いやつ買って何に使うの?
メモリ増設とかも必要あるのか?
0845[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 03:01:17.96ID:AGINfF3h
>>844
どうせ買うならスペック良いやつがいいんじゃない?w 5万円代で買えるんだし
0846[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 03:13:08.15ID:rEuII2jT
人は人自分は自分
低級グレードでも自分が必要十分と判断したんなら別に恥ずかしくないだろw
スマホあればPC不要と考える層も増えてるようだしな
個人的にはスマホ持ってから確かにPC使う相対時間は減ったが必須であることは変わらんな
0847[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 03:43:06.47ID:C8X46tGX
5505とか15インチ Win10 8GB 一般クラスのCPUでは最低クラスの値段でしょ?
12月頭とか税抜5万切ってたんだし
0848[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 04:26:31.48ID:4ckMUaTP
>>814
> 金を払った後に、あの納期は嘘ですからと平気で言うのにはビックリした。
> やっぱり中国人は感覚が違う。

「あの納期は あくまでも『目安』ですから」というところを、ちうごく人だから言葉が出てこずに
「間違いです」とか言いたかったところが「嘘」って言葉になったんだと思うがな。
そりゃ企業の窓口だから、日本人的には そういうのもあってはならないと考えるだろうけど、しょうがないだろ。
こころに余裕を持てよ。
あんたも米国人に道尋ねられて英語できちんと説明できるかい?
わけのわからん事言っちゃってると思うよ?
0849[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 05:25:46.29ID:HFwMEufU
>>844
5405のAMD仕様がコスパ高くてヒット商品だから特に目立つのだと思う。
基本的に3000系は外装プラでショボくて5000系になると途端に外装が質感の高い
アルミベースだから見栄え気にする人は5000系買うんでない?
lenovoのS540が値段安い割にアルミベースでぱっと見安っぽくないから
DELLの5000系は近年対抗意識燃やして格段にデザイン性が良くなってるからね。
スペックは今の時代にどれ買っても十分早いしそんなでオーバースペック気味だろうから
そんなでこうなると外装が見栄え良い商品が人気になる。
0850[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 05:30:19.11ID:AGINfF3h
LenovoのS540と悩んだけどメモリオンボードだしいつ買えるのか不明だからDellの5505にしたわ
0851[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 06:27:33.02ID:v5xEQLom
>>844
Atomの小型ノート持ち歩いてるとパワーこそチカラ ってのが痛いほど分るから14インチ+拡張テンキー(カーソルキー付いてるやつ)を持ち出し用に買ったった
0852[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 08:28:12.46ID:XzPsy0jO
なるほど
見た目とどうせ買うなら高スペックって事ね
0853[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 08:35:29.15ID:OPrUhk3F
XPS15 9500持ち歩いてる今となっても言えるわ
パワーこそ力
0854[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 08:49:36.40ID:dgcl9ylG
車とか機械とかは「パワーを持て余す」とか言うけどさ。
PCだとパワーが有り過ぎる故の不都合ってあんま無いと思うのよ。
精々バッテリー持ちが〜とか言うぐらいで。それが許容できてコストが見合うなら性能高いの買っちゃうわ。
能力が足りなくてイライラさせられるのは苦痛だから。
0855[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 10:12:06.01ID:7vwR5z23
>>853
パワー(力)こそ力ってどういう意味?
もしかして正義の間違い?
0856[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 11:00:10.74ID:GXsrO6ST
そこは、力こそパワーだろ!
って突っ込むんじゃないんかいw
0857[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 11:06:06.94ID:e7MkBssA
Inspiron7306買いました。Dell製品初めてで、要らないプリインストールアプリとかありますか?
0858[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 11:11:57.70ID:s521KNYT
言葉の意味はよく分からんがとにかくすごい自信だ
0861[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 12:03:03.83ID:C8X46tGX
安定させるのにWindows10をクリーンインストールしたほうが早かったわ
0862[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 12:06:11.94ID:ZZK+ecr0
5405だけど既設のSSDからCrucial SSD M.2 1000GB P1シリーズ Type2280に換装するけど、皆さんはどうやってOSクローンしてるの?
0863[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 12:11:49.77ID:C8X46tGX
入れなおすのが一番だよ
クローンするとOS上に前のSSDに対する設定が残っててWHEAエラーでることがある
0864[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 12:24:07.05ID:dgcl9ylG
逆に問おう。
力のないパワーに何の意味があろうかと。
0865[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 12:45:42.52ID:ZEBDzrQV
>>862
CrucialならAcronisTrueImageMicron_21500を使ってみては?
外人がクローンでSSD差し替え成功した動画あったよ
0866[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 13:42:03.44ID:HFwMEufU
>>862
crucialなら同社のバンドル版trueimage使えるけどverが古いせいでクローンできない場合がある。
うちはTIのポンコツぷりに懲りたのでaomeiかeaseusの無料版を一時的に使ったよ。
0867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 13:51:02.79ID:E4FwEX93
GPT→GPTだったら
EaseUS todo backupあたりで
問題なく出来るケース多いだろうな
0869[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 14:07:33.20ID:viwOn1l5
>>862
皆さん色々意見が出てるけど、俺も以前はTrue Imageが好きだった
が、不安定なのでMacrium Reflectを使い始め、それ以降は安定してる
5405でもマクリウムで移行したよ
0870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 14:08:30.73ID:viwOn1l5
ちなみに5405は一時的にならNVMe SSDを2台使えるから
それでクローンすれば簡単
0871[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 16:46:24.52ID:otOTS1HX
昨日注文したメモリ(8GB/送料込み3800円)もう届いた
やっぱネコポス早くて便利だわ
0873427
垢版 |
2021/01/06(水) 18:25:46.14ID:+Y3QPVgv
5505ドラクエ11sできるね

買ってよかったー
0874[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 19:39:16.70ID:KsH9Xf1i
5505が税込5万切ってたってまじか
ようやく買い替えに嫁OKが降りたので検討中だけど12日過ぎるまで待ったほうがいい?
0876[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 19:56:13.35ID:AGINfF3h
12月初旬に送料込みで52000円くらいで買った
結局Dellは送料が付くからなー
0877[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 20:18:27.30ID:JiQUyqUB
決済完了後翌営業日出荷予定で3月になってるけどこれミスなのかマジなのか
0879[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 20:27:19.35ID:TN5WEZCR
5505年始に税込5.7万で注文して組立前なんだが
どうせ予定2月中旬だから
切るならキャンセルして税込5万切りて買い直そうかいな
0880[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 20:51:21.70ID:GtaISvY7
5405を昨夜注文して1/26お届け予定
思ったより早そうだけど実際にはもう少し早く届くのか?
0882820
垢版 |
2021/01/06(水) 23:24:49.37ID:Rsqcua6y
>>820です。
出荷してからなんの音沙汰もなく
突然今日届いたwwなんのこっちゃ
そらまぁ早く届くに越したことはないけどさ
日本に着いた、とか、宅急便に渡った、とか、、、なんもなしかよw
0883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 23:32:03.85ID:AGINfF3h
>>882
とりま届いて良かったなw
注文した時のメールに追跡番号が反映されてると思うけど別途お知らせが来る訳ではなかった
0884[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 23:36:09.43ID:o0e3CLIW
Inspiron13 7300買ったんだが、バッテリー駆動になるとディスプレイ表示が白飛びする。。BIOSアップデート来ないだろうか。
0885[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 23:55:50.26ID:j1maQ4hn
やっぱり5505が5万円以下だったのは破格だったの?
丁度買い替え時に人気があって、スペックがいいから買ったけどいい買い物だったのかな
0886[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 00:01:26.07ID:9ZZcGvrW
キャンセルするための電話番号がわからねえ
どれもこれもオーダーサポートに行けばっかなんだが
0888[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 00:16:35.45ID:hsDIa13C
>>885
その製品が眼中に無い者にとってはゴミに過ぎないだろうけど
自分が気に入ってるんならそれでいいんじゃない
0889[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 00:19:29.43ID:Tjo21gl8
>>888
製品が眼中にないからゴミなんてことはないね
考え方が極端すぎだろ
0893[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 00:51:57.74ID:5LsByhtD
DELLの高度なサポートって何なんだろ
初期設定したときにDELLの高度なサポートが受けられる云々とあって
一応住所氏名メアド入れて登録したんだけど
デル製品をご購入のお客様へのご案内とかいうメールが来ただけ
開梱と初期設定(とっくに終わってるが)などの動画へのリンク集っぽい
高度なサポートってまさかこのメールだけ?
0894[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 00:52:26.84ID:pijC8fbg
注文時のメールに照会ページに飛べるから、そのとんだ先の照会ページで現在の状況が確認できる
照会ページで確認してなければいつの間にか出荷されていつの間にか届く
0896[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 03:50:15.92ID:AuuWutQB
>>859
これよく言われるけどどこかのレビューの感想?
それとも構造見て排熱悪そうって思われてるだけ?
それとも自分で使って得た実績データの話?
7306気になってるから諦めるなら根拠が欲しい
0897[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 05:25:13.22ID:dzKwdqCd
>>882
自分でHP上で登録すればメールで教えてくれるよ。
登録しないと何も無い。
0898[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 09:40:52.09ID:Tjo21gl8
>>890
人によるから、自分が興味なきゃゴミ、って考えが極端だという話
0900[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 11:03:32.98ID:4+i4Ua7y
Inspiron7000シリーズのTigerLakeモデル買おうと思ってるのですが
dellの公式レビュー見ると熱暴走で固まるってのがちらほらあるけど
あれってi7購入者のレビューなのかな?
無難にi5買っとけば安全なのかメモリ16GB欲しいとi7強制になるから
電源管理でプロセッサ制限すれば回避できますでしょうか?
0901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 11:13:52.11ID:4+i4Ua7y
ちょっと前にも排熱の事書かれてましたね・・・
うーん避けた方が無難なのかなぁ
0903[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 11:39:22.59ID:p09I92AK
5405が14型で5505が15型
分かりやすい違いは画面の大きさ以外だと5505はテンキーがついてる
あとは分解して拡張するときにSSDの増設の邪魔になるものない?とかそんなん
0904[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 11:56:50.20ID:pcNWLCVi
>>896
7306使ってるけど、動画数時間見るくらいだけど特に異常はなく使えてるよ。
0906[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 12:12:36.58ID:GMglq2cK
デカい版というか頻繁に外に持ち運ぶんじゃないなら
言うまでもなくテンキー付きで画面の大きい15型の方が使いやすい
逆に頻繁に持ち運ぶなら重量差以上にサイズ的に14型の5405一択だと思う
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 12:21:31.28ID:dzKwdqCd
5405でも拡張テンキーパッドで快適
15インチのキー配列って押し込めた感強くてなんか嫌だった
持ち出し用途なら14インチが好き
終いには外付けフルキーボードも持ってくけどね
0908[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 12:23:41.86ID:cKgmKCqD
外には持ち出さないがベッド上で自由姿勢で使いたいと思い初めて13インチ選んでみた
15インチからの移行で最初はさすがに小さく感じたがすぐ慣れた
個人差はあるかもだが解像度スケーリングFHD相当で常用可
思惑通り取り回しに柔軟性が出て使い易く満足している
参考迄
0910[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 12:32:05.50ID:cKgmKCqD
>>909
個人的には選択肢には入らんなー
2in1は検討したが欲しい仕様に今一歩届かずクラムシェルにした
自分の使い方なら変形しなくても快適やで
タッチパネルは有りにして良かった
0911[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 12:35:00.76ID:1ySi/+W+
なんか今朝、ドライバーが更新されてたけどインストールして不具合出た人いる?

よく見ないでインストールしたので…。
0913[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 13:02:59.03ID:21vmmMNQ
12/12に注文した5505、なんの前触れもなく、いま突然届いた
正月を除いて考えると1ヶ月弱で到着のイメージだね
0914[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 13:27:13.42ID:pcNWLCVi
>>905
i7、16g、512gbのモデルです。保障は特に考えず延長しませんでした…。した方がいいんですかね?画面綺麗でペン収納も便利でいい感じです。
0915[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 13:43:15.59ID:JhLEUuR6
>>911
同じかしらんが
dellupしたらスリープにして寝ようとしたら
数分後に見たら勝手に再起動してハードウェアスキャンで画面煌々として停まってた
0916[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 14:04:04.26ID:vDavWe+G
>>913
15日の5505がセットのマウスだけ届いたわ
船次第で今日か来週届くかなあ
0917[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 14:26:07.49ID:Dwsh7mIL
>>914
保証は自分の使い方次第だね
外に持ち出したり、家でも毎日10時間以上使うとかならいると思うし、
家オンリーかつ1日2〜3時間くらいなら特にいらないというかもったいない
0919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 14:35:02.37ID:Txjluqbi
アクシデンタル保証は1年入るわ
落下はありそうでなあ
0920[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 15:05:11.45ID:W0EI0sR2
12/17に5505注文して届くの待ちなんですが、SSDやメモリの増設ってあとからできますか?
とりあえず使ってみてダメなら増設しようと思ってまだなにも買ってないんですが…
0921[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 15:08:30.55ID:pijC8fbg
出来るよ
使ってみて不満出ないような用途なら無理に増設する必要もない
0922[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 15:50:34.24ID:hkhRWgVn
まあメモリなんか安いもんだからモヤモヤした思いで使い続けるより
サクッと8GB足して16GBで使った方が精神的にいいような気がする
0923[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 15:52:50.11ID:5fCoFrOF
iGPUはメインメモリをVRAMとして使うからデュアルチャネル化の恩恵あるしな
0924[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 15:55:55.21ID:pijC8fbg
ゲームとかするなら効果あるだろうけど
効果の感じられない使い方する人も結構いるからなぁ・・・
0926[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 16:09:53.64ID:GMglq2cK
メモリの増設はともかくストレージは利用形態によっては
簡単に外付けSSDやUSBフラッシュメモリー等でもいいと思うよ
クラウドサービスを利用してもいいし
デフォで256あるし内臓ストレージの増設は個人的には必須ではない
0927[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 16:46:44.71ID:3WZo5OuZ
>>920
メモリもSSDも欲しくなった時に買って増設すればいい
それできるのが利点のひとつ

安い時に買っておくのもいいが
もう年末年始の特売も終わってるだろうし遅いな
0928[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 17:04:24.19ID:tlDy23P/
デフォ256のSSDシステム用として増設の方その他個人用にすれば寿命伸びそうじゃん
0929[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 17:07:55.56ID:tlDy23P/
昔は大体寿命くるのHDDやらが最初だったけど
今ってどこから壊れ始めるんだろう
0932[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 17:41:33.08ID:IUhu2gAi
決済完了後、翌営業日出荷予定
2021/03/04
 
て、表示があるんだけど、これどうゆうことなのかな
決済完了したら翌営業日にすぐ出荷されるのか、3/4に出荷なのかよくわからん
0933920
垢版 |
2021/01/07(木) 17:47:51.87ID:W0EI0sR2
ありがとう
年末年始で安くなってるなぁと思いつつ、メモリはともかく同じ予算でSSD増設するか外付けHDDにするか迷って今日まで来てしまった
写真や動画保存用で、長期保存できるのはどの形態がオススメですか?
SSDのほうが壊れにくいのかな
0934[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 17:53:14.49ID:DO2lv2Dv
>>932
デルに聞いた方がいいよ
我々はデルの社員でもなんでもないので
0936[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 17:56:05.04ID:2MmqFPGg
>>933
長期保存するなら外付けHDDとクラウド併用
Microsoft 365のビジネス版の月540円で1TBクラウド使えるから、そこと外付けに入れればいい
0937[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 18:15:02.55ID:Tn2jYkgL
適当な電器店でサイズ感見て15インチでっか!テンキーイラネ!ってなったから5405なんだけどSSD増設できるのは5505が魅力的だなと思うわ
0943[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 20:19:03.35ID:pijC8fbg
春節前に出荷されたら早いけど、部品足りないとかで春節挟むと長くなる
0944[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 20:19:55.85ID:HSJaQ4AR
Inspironの3000と5000の違いはわかりやすいけど
5000と7000の違いってどのあたり?
0945[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 22:24:23.04ID:IUhu2gAi
>>934,>>938
聞いてみたよ
現在在庫が無く、納期に1ヶ月ぐらいかかるだろうって
3月になることはないと思うって
0946[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 22:48:44.43ID:v2HuO9tC
>>945
いや、それ工場の出荷が1ヵ月後って事だと思うんだ
てことは出荷2月じゃ、自動的に3月になる可能性があるぞ
0947[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 22:57:45.93ID:7ZZNAj4T
返金おせーよここ
メーカー側の都合で仕方なくキャンセルしたのに金も返ってこねえ
いい加減にしてほしい
0949[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 23:11:29.79ID:5fCoFrOF
購入前の質問やキャンセルしてもらったことあるが迅速丁寧でサポートに不満無かったなあ
クレカだから現金の動きは無かったが
0951[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 00:31:10.41ID:9lkrD9R7
>>933
誤送信失礼

外付けハードディスク買っておいて
SSDと両方に保存しておくのが良いかと

これまで使ってきたPCのディスクが生きているなら
抜き取ってバックアップディスクに仕立てるのも良いだろう


コンパクトさ重視なら2.5インチ、
コスパ重視で行くなら3.5インチを買うのが良いかな
電源コードも判断材料かと
0952[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 01:17:17.12ID:RD+7yBaD
年末に頼んだInspiron 3505届いた
すげーサクサク動く
たかが4万ちょいでこの性能は安い
買ってよかった
仕上げがやや安っぽいけど4万ちょいなら満足
0953[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 02:01:07.43ID:FJBiZP6C
春節で2月11日の土曜から2月17日木曜までの7連休は稼働しない。
0954[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 02:40:52.67ID:pIDZKxne
>>939
これアップデートしてから何故かプツプツ雑音入るようになった。ダウングレードしたら治った。
0955[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 06:32:00.99ID:9T+oPiP1
>>933
私も丁度昨日、前に使っていたPCの2.5インチSSDを外付ストレージにしたところです
USB3.0用の2.5インチSSDケースは尼で¥1180なり
0956955
垢版 |
2021/01/08(金) 06:34:40.32ID:9T+oPiP1
文字化けしてました
1180円でした
0957[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 08:06:34.79ID:L4RPYVwh
レノボが先んじた形だがデルも近いうちに次世代Ryzenのノート発表しそうだな
0958[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 10:54:09.16ID:T14KeAU7
>>955
前に同じようなの使ってたが今は懐に余裕あるのでUSB接続スリム高速SSDのように謳われてる製品1TBで20000円程を買った
コスパ悪いと感じる者もいるだろうから万人にはお勧めはしないが
0959[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 11:09:05.18ID:Kni5ioK5
人柱報告です。5405を970evo plus 1TBに換装しました。外付けケースに入れてSamsung Data Migrationでクローンして差し替えたらあっけなく完了。windows10標準ドライバー?ではシーケンシャルリード1800MB/s位であれっ?と思いましたがSamsung nvme driverをインストールすると3500まで出たのでなるほどという感じ。でも熱はやっぱりヤバそうです。一応クローン前にbit lockerの解除はしましたが必要なのかな。
0960[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 11:25:25.11ID:0Yf/HZIm
DELLの5万円以内の安モンって、外装はプラスチックなの?
3〜4年は使うもんだし、パソって部屋のインテリアでもあるから俺は金属じゃなきゃイヤだな
0963[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 12:09:12.39ID:sxR5Lrtu
上位機種ならメタル仕様だろDELLでも
0964[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 12:50:39.19ID:v+z8kCrP
第二世代Ryzen 5 3500U
第三世代Ryzen 5 4500U
どれだけ性能差あるの?

この2つで迷ってるんだが詳しい方教えてくれ

https://www.dell.com/ja-jp/shop/cty/pdp/spd/inspiron-15-3505-laptop/cai229rhlbaa08oo3ojp?gacd=9643257-23732657-5785552-266271997-127759547&;dgc=af&VEN1=/Vv6e0WKODg-ol1qvs1367JBwTrUyW/iYQ&dclid=CL2g7Zmzi-4CFb1AwgUd_poO4w

https://www.dell.com/ja-jp/shop/cty/pdp/spd/inspiron-15-5505-laptop/cai101ahlm5a08oo3ojp?gacd=9643257-23732657-5785552-266271997-127759547&;dgc=af&VEN1=/Vv6e0WKODg-epaml1MhnCKTqugRfydNAA&dclid=CIC1v6W3i-4CFYS5vAoddRoBbg
0966[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 13:09:16.95ID:2xBXODJ9
>>964
まったく詳しくないけど俺は後者を三日前に注文しました 後者を選んだ理由は新しいから
0967[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 13:44:59.49ID:QY6PICBb
短大行く娘のパソコンなんですが
5405 年末年始長期お得保守officeH&B ワイヤレスマウス付き
これ買えばいいですかね?
office付きや保証付き買ったこと無いので高いのか安いのかよくわからんのです
0968[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 13:50:27.95ID:9bjATVqo
>>967
保守付きってやつは普通に3年に伸ばすより安い
アクシデントも一緒に3年分付いてくる
学生には十分なんじゃね、つかこれ俺が欲しいよ
0969[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 13:56:56.10ID:sxR5Lrtu
Officeはナシで安価に買って、オクで落札すりゃいいんじゃね?
てか、オジさん、分かるかな?
0972[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 14:14:03.87ID:5onVIvcr
オッサンなのにofficeつき買ったことないとかありえるんか?
0974[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 14:26:30.19ID:tbmTO8qH
officeは365とか永続版とかオープンソースとかもあるから別個手配の人ということもあるさ。
0975[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 14:28:15.21ID:QY6PICBb
>>968
お買い得なんですね ( 'ω')アザッス

>>970
庭付きの家でお願いします

>>972
自宅用のはoffice有り買ったこと無いですね
0976[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 14:29:38.05ID:aJsY+iCr
親が買ってあげるって絶対娘さんかわいいやん
お前にはもったいない
0977[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 14:30:48.91ID:w4x+8lDs
一昨日注文した5405のステータスが生産中に変わった
0979[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 14:34:53.76ID:aJsY+iCr
組み立ては1日で終わるよ
問題は出荷されて日本につくまでが割と長い
0981[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 14:36:34.18ID:QY6PICBb
>>976
娘だろうが息子だろうが進学に必要と言われたら親として買わんといけないのですよ:;(∩´﹏`∩);:ぴえん
0982[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 14:40:37.41ID:PSvW9zEU
>>981
娘と一緒に選んだほうがよくないか?
勝手に選んで買ってこれじゃないになったら使われる事無くて勿体無いよ
0984[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 14:52:17.72ID:9T+oPiP1
>>967
Officeは大学からライセンスもらえるかもしれないし、入学時の説明を聞いてからでいいのでは
0985[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 14:57:31.22ID:VBUgqlbT
大学生協で買える所もあるんじゃない
そういう所で買うのが良いのかは分からんが
0986[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 15:04:59.11ID:QY6PICBb
>>984
説明会が今月末だったんですがコロナで未定になったのでギリギリにオーダーして納期が遅くなるのが嫌なのと年末年始限定モデルが1/12までまでなんでさっさと注文しようかなと思いまして
0987[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 15:06:28.55ID:w4x+8lDs
>>979
ナルホドありがとう
チウゴグの物流は優秀な日本とは違うからね
0988[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 15:10:03.35ID:b9ydWWot
マウスとかは要らないと思うけど、使用者の手にあわなかったら最悪だし、店頭で実際に触ってみて自分の手に合ったのを買うのが一番

OfficeH&Bは買い切りでPC生きてる限り使えると考えれば別につけてもいいと思うけどな

自分は4年保証にアクシデンタルつけたけど、まぁこれは個人の好み

ノートPCでする用途でCPUは4500Uだろうと4700Uだろうと大差ない
0989[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 15:10:35.37ID:QY6PICBb
悪くない構成なのが分かったので後は娘に確認取って注文しようと思います。
皆さま ありがとうございました┏○ペコッ
0990[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 15:38:34.24ID:7o6porI5
>>959
外付けケースってどの製品を使ってますか?
Amazonで安いのを買ったら認識しなかったんですよね…よろかったら教えてもらえたら助かります!
0991[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 16:06:28.90ID:RYC/eQAO
今のオフィスてアカデミで安く買えんの?
バンドルのが安い?
0998[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 17:50:45.87ID:WeEG/YTo
>>964
第二世代は製造プロセスの関係で排熱多めかつワッパが悪い。
つまりバッテリーが持たない傾向があるので既にintel機種使ってると稼働時間に不満が出るよ。
そこを改善したのが第三産世代なので旧製品が大特価とかでない限りは選ぶ必要はない。
因むにlenovoが第四世代ZEN3ベースの新作を発表したので5405は近々の型落ち品になるから新型追うなら注意。
値段安くてコスパ最高なのが欲しいんだよってなら5405はかなり買いの部類に入るけどね。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 1時間 2分 13秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況