X



ノートPC板なんでも質問スレ 27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/09(水) 10:31:51.21ID:ORJUXkfs
ノート初心者から玄人まで、知りたいことをここで聞けば、誰かが答えてくれるかも……

ノートPCに直接関係の無い質問は他の板の質問スレに行ったほうが回答をもらいやすいかも?

・パソコン一般板(デスクトップやPC全般に関すること)
https://tamae.5ch.net/pc/

・Windows板(Windowsの操作やWindowsUpdateなどに関すること)
https://peace.5ch.net/win/

・セキュリティ板(アンチウィルスソフトなどに関すること)
https://kanae.5ch.net/sec/

・ハードウェア板(モニターや周辺機器全般に関すること)
https://peace.5ch.net/hard/


■前スレ
ノートPC板なんでも質問スレ 24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1572600593/
ノートPC板なんでも質問スレ 25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1584522513/
ノートPC板なんでも質問スレ 26
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1595591408/

次スレは>>970踏んだ人がスレ立て宣言してから立てて下さい
0329[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 09:55:14.54ID:pc5NxnIR
>>326-328
コメントありがとう!コスパ面がイマイチわからなかったけど、安心しました。
また、さらにお得なサイトまで教えてくれて助かる!
0330[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 19:47:17.01ID:D8dSksJJ
BT USB軒並み在庫切れ

人気なんだってねー
0331[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 19:57:14.69ID:F+RWz6cN
>>320>>321
ありがとうございます
300HZのPCから探してたのですが、144HZにします
0333>>185
垢版 |
2021/01/05(火) 12:34:33.49ID:Dyyabx+6
返事が遅くなりましてすみません。
>210
ありがとうございます。
2133限定ではないのですね。2166も含めて検討します。
>>216
詳しくご説明ありがとうございます。
デュアルで使用する際は同じ容量のものだけなのかと思ってました。
8GB1枚や16GB1枚の追加も含めて検討させていただきます。
0334[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 21:02:04.06ID:arnzT8MA
初心者ですが教えて下さい

ノートパソコンを買ったのでUSBで回復ドライブを作ろうと思うのですが
インストールされているOfficeソフトまで削除されないですよね?
プリインストールされてたものでは無いです。

ご回答お願いします
0335[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 23:35:15.53ID:/WVYW8AB
回復ドライブ作るだけなら削除されないぞ
回復(リカバリー)したら消える
0336[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 23:51:21.58ID:BNPra0tM
hotmailと紐づけておけば再インストールの時勝手に認証されるだろうしなぁ
hotmail何ソレおいしいの?ってならアカウント作ってどうぞ
0337[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 08:09:26.20ID:TEpchhZ6
ノートパソコンの底面後方に直接つけて高さを高くして角度を変える器具って存在する?

ノートパソコンスタンドじゃなくて直接つけるものが良いんだけど
0338[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 08:14:48.04ID:SNRVCIRK
>>337
AmazonでLOGOSのアルミ製のすのこ売ってるから買ってみろ
ゴム紐でつながってるけどばらして後方に一本or二本使えば事足りる
ノートパソコン用の冷却台として使ってる人は多い商品だ
0343[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 08:22:57.15ID:SNRVCIRK
>>340
1650円のシルバーのがいいと思うぞ
軽い、冷たい、作りがしっかりしてる、メリットだらけだ
0344[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 11:03:01.06ID:xOG3su/o
>>342
100均の耐震ジェルかな。
机に接する側に何か適当に張る必要はあるけどね。
0345[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 11:16:33.27ID:tFmFTwhU
>>339
色々なゴム足だけを扱ってるショップあるよ
普通は紛失や破損したゴム足の補修用だけど高さの選べる形状のものもある
もちろん接着シールも着いている
0346[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 18:24:44.85ID:TEpchhZ6
みんなありがとう
色々買って試してみるわ
解決できないだろうなと思ってたけどアッサリ良さげな案が出てきて驚いた
0347[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 18:35:29.01ID:C7fiDgWE
10年ぶりくらいに新しいノートPC買おうとしてる初心者だが何買えばいいか全然わからん
Officeでの作業+動画視聴ぐらいだからCPUはcorei5相当がいいかなと
近くの量販店にLenovoのIdeaPad Slim 350の15.6型Office H&B付 Ryzen5 メモリ8G SSD256G が初売りで税込69,800円で出てたんだけどこれは買い?
0348[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 18:40:55.13ID:FSGVNvih
Officeと動画視聴だけなら新品ならなんでもOK
今の時代CeleronでさえCore 2 Duo以上の性能だしね
0349[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 19:47:55.00ID:SNRVCIRK
>>347
新品ならなんでもOKとか言ってるアホは無視しとけ
i5、Ryzen5以上が快適に決まってる
量販店じゃなく直販サイトで買えよ
0351[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 19:53:03.66ID:AUZQ4C71
ガレリアゲーミングノーパソGCF1060GFのSSDを増設したのですが
裏ブタからワッシャーが2つ落下してきてどこからおちてきたのかわかりません
困っています
助けてください
0352[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 20:11:09.36ID:atmnULCo
ネジを強く締め付けるとこ探してみ
ただ留まってれば良いっていう部分には使わない
0353[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 20:23:51.88ID:zWVFdSqS
>>349
直販サイトの方がいい理由はなんぞ?
サイト見た限りだとOffice含む金額で安いのもないし…
0354[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 20:39:39.62ID:QnNcJT6X
>>353
i5やRyzen5みたいな超高性能CPU進めるアホの意見なんて鵜呑みにしないほうがいいぞ
10年前の知識でいうとオフィスと動画だけのためにCore i7 3930Kを使うようなもんだし
0355[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 20:42:53.45ID:NtMRE6QF
>>351
ガレリアは触ったことないけどそれワッシャーじゃなくてEリング(Cリング?)じゃない?
(外側)ネジ頭→裏蓋プラスチック→リング(内側)の順で付いて
要はネジが完全には外れないようにするためのもの
0356[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 20:43:03.00ID:xOG3su/o
>>347
自分も同じ位ブランク有って今年購入したけど、
2in1のタブレットとしても使えるタイプを一度検討してみると良いよ。
0357[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 20:59:03.63ID:xOG3su/o
>>347
ちなみにRyzen5でも4500Uならお買い得、3500Uならスルーかな。
CPUパワーが1.5倍位違う。
0359[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 21:23:06.93ID:NtMRE6QF
>>347
それと同額で高性能とか同等性能で安価になるような選択肢はみあたらない。
気になる点といえば液晶がTN、type-Cなし、有線LANなし、メモリ片方オンボード、lenovo。
このあたりを許容できるならアリ。
0360[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 21:38:58.49ID:/pjToxK4
>>353
サーフェスlaptop goが安くていいぞ
エクセルと動画ぐらいなら余裕だしofficeついているし中古売るとき高い
0361[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 22:09:24.80ID:U05EaSUZ
解決しました
ヒンジの部分が強化されてるようでした
0362[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 09:20:18.40ID:KxjJ12kx
ブラウジングだけならスペックって最低限で良い?
Celeronで十分という声もあればCore i3は必要という声も

Chrome bookが最適なんだろうが、なんだかんだであれ意外と高い
0363[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 09:29:19.77ID:6cLkIjDh
>>362
Lynxならpentium3でも軽快に動くだろ
chromeとかfirefoxとかならi3以下なら性能に合わせて快適になり、i3以上は差が体感できないくらいじゃない?
勿論CPUグレードが落ちるとメモリやSSD/HDDなど他の構成物も変わるので、そっちの方が影響でかい
特にchromeとかならどっちかっていうとメモリの量が効く
0364[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 09:30:31.03ID:hrU2SZGu
ブラウジングだけなら普通の人はCeleronでOK
chromeでタブを数十個開くとか、YoutubeでフルHD(H245)を再生とかいうヘビーユーザーの場合はブラウジングだけでもi3以上が必要になる
0365[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 09:44:24.17ID:vBQztVeH
office使いたいならChromebookはやめたほうがいいよ
オフィスもどきは使えるけど所詮偽物だから
0366[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 09:55:56.55ID:HHfhSgLN
チョロメブックはAmazonのFireHDと同じでPCと思って買うと後悔する
0367[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 09:57:45.95ID:KxjJ12kx
ありがとう
タブは多くても5つ程度
使用ブラウザはChrome
YouTubeは選択可能なら1080で見る事が多い
ガチでブラウジング以外には使わないので最も重い作業はAbema

ミニマリスト気質なところがあるのでChrome bookに憧れるけど、あれって同スペックのWindowsより高いよね
というかWindowsだとメーカーなどが多種多様だからChrome bookよりも高い物も安い物もあるという事なんだけど
0368[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 09:58:45.20ID:jkr1zoIE
chromebookはchmateがネイティブで使えることが最大のメリット
0369[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 10:03:01.18ID:sgs7fZ1f
Chrome bookって動作が軽いというものの、ブラウジングも同スペックのWindowsより速いのだろうか
裏で動くものが少ないから速いという理屈は分かるがそれって立ち上がりなどで恩恵を受けるのであってブラウザ上で差が出るというイメージが無いが
0370[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 10:09:33.63ID:dIQlkagg
>>362
最近はブラウジングと言っても動画だゲームだと色々あるけど、
最低限で行けるとは思う。
但し、最新かつ最低限のスペックでどの程度出来るのかは、
具体的な製品のレビューを見た方が良いよ。
ドンキの奴とか。
0371[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 11:47:19.51ID:6VIiOXq3
>>367
ミニマリストならまだまだ使い勝手がよくないChromebookは選択しないけどな
あれは2nd PC向きなのが現実なので、複数台持つような価値観はミニマリストじゃないぞ
0372[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 12:35:49.77ID:RRvW4ePm
ミニマニストならドンキPCおすすめ
価格がアホみたいに安い、その分スペックはしょぼいけどブラウザとyoutubeだけなら全然使える
0375[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 14:30:44.00ID:d4fSJy+P
>>374
そのニュースサイト初心者騙しもいいところだな
タブを一度に10個開く?初心者がそんなことするかよ
エクセル開くのが早い?たった3秒の差じゃん
ファイルのコピーが早い?CPU関係ない、ストレージの差だろ
ファイルの圧縮が早い?そりゃ早いだろうが何を圧縮するんだよ動画や写真は始めから圧縮されているから意味ないぞ
0377[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 14:41:48.90ID:FGmsUfOV
SSDは気持ちいい
エクセル開くの爆速
ファイルのコピー爆速
タブ多量に開いてページングしても爆速
CPUなんかatomで十分
0378[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 14:44:40.60ID:nAkKq73M
初心者ってなぜかCore i7使用率高いよな
6コアのCPU使ってやるのが5chとYoutubeとかなんかね…
0379[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 14:51:29.10ID:mxU32w2x
>>378
高いブランド物を買う女と同じ心理だぞ、とりあえず価格やベンチマークスコアが高ければ偉いと思い込んでスペックを持て余すかどうかなんか全く考えずに脳死でCore i7やRyzen 7を買う
0380[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 15:07:12.93ID:FGmsUfOV
昔はエクリプスでバリバリコーティングしてた
それでもi5で十分な気がする
コンパイルや動作が遅いときは
大概コードが悪い
むかし某メガバンクで性能調査してたが
やっぱキモはストレージよね
0381[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 15:39:27.60ID:SCaAlHwu
2020MacBook AIR 8/8 8GBは
Windows搭載機だとどの辺になりますか?
10年ぶりの購入なので浦島太郎です
知識はWin7、macOS8で止まってます
宜しくお願いします
0382[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 16:03:27.00ID:OrrA6Ev9
>>381
どのへんって言われてもねぇ…
今のMacはCPUがARM化してMBAもMBPもMac miniもだいたい同じ性能だから例えようがない
Mac板で聞いたほうがいいと思う
0384[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 18:48:33.91ID:YUhkwcdy
>>375
書いてる石川 ひさよしって奴が無知無能で間違いだらけだからしょうがない
USB Type-Cを全部ThunderBolt 3と思い込んでるくらいアホだしw
0386[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 19:45:53.45ID:FSLgQ3A1
>>377
Atomでそんな事したらワンテンポどころじゃないくらい遅れてくるからストレスにしかならんぞ
0387[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 20:16:41.58ID:FGmsUfOV
>>386
ただのせっかちか
メモリ不足とかじゃね?
i5(デスクトップ、HDD)のLenovo製PC、
絞め殺したろか、って思うくらい
くそ遅かった
0388[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 20:54:08.48ID:6VIiOXq3
>>387
メモリ8GあってもAtomは遅いよ
初代GPD触ればレスポンスの遅さは通常利用でわかるレベル
わからないのはハイエンドPCを触った事ないからでしょ
0389[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 21:14:49.78ID:FGmsUfOV
>>388
悪かったなGPDユーザーで
石が早けりゃその分レスポンスが上がるのは
当たり前
それに見合うこと、やってるの?
0390[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 21:22:24.68ID:Dw2LgGXL
Atomが糞とか言うアホは00年代に生きているのか?
intelの涙ぐましい努力の結果Baytrail以降のAtomはPentium4は軽く越えるくらいの性能だぞ
Gemini LakeはCore 2 Duoが射程圏内だしな
0391[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 21:57:05.30ID:6cLkIjDh
>>386
atomが糞という場合atomが糞なのか、それに付随するメモリとemmcが糞なのかは本来分けるべきだな
atomは確かにi5i7より性能が劣るが、ブラウジングの描画程度なら(i5i7より遅いのは確かだが)使えないわけじゃない
0392[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 22:04:21.66ID:FGmsUfOV
たまに母艦PC(i58GSSD)触って
エクスタシーーーッ!
0393[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 06:38:33.34ID:X8mRAnq2
その比べる相手が化石のクソじゃん
ドンキノート使っとけよカス
0394[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 06:43:43.24ID:Q8I/glQB
自称情強のこどおじにワンルームおじには十分なんじゃね
0395[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 09:46:23.74ID:U/O+zp49
PC処分するのにおすすめの業者ってありますかね?
0399[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 17:54:38.13ID:huqP+IJJ
>>395
ストレージだけ取り出して、残りは自治体が小型家電として回収してるから
回収拠点に持っていけばいい
0400[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 18:02:12.74ID:aPbsHHH+
>>399
自治体によるのかも知れないが、小型家電としては回収してないと思うぞ
0403[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 18:28:19.25ID:huqP+IJJ
>>400
ほとんどの自治体でやってるから調べてみたらいい
市役所とか市民センターに専用のボックスがあって
そのボックスに入る大きさならPCも捨ててOK
0405[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 19:41:17.66ID:nhKKA7Jz
うちの県ではほとんどやってないみたい(´・ω・`)
0406[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 19:55:07.70ID:bdr7AH+j
むかし使ってた泥タブ
ごみ捨て場は良くないか
アキバ電気街辺りで捨てれるかな?
0407[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 20:21:19.84ID:lc1BSN4q
ヤマダで無料回収してくれるって言ってたよ
別にパソコン買わなくても回収のみOKとも言ってた
0408[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 20:29:12.28ID:heOOHr+c
昔と違って基盤から取れる希少金属である程度賄えるからかな。
0409[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 20:32:28.92ID:huqP+IJJ
バカなお前らに教えておいてやる
PCとかタブレットを勝手にその辺に捨てたら不法投棄だぞ
5年以下の懲役もしくは1000万円以下の罰金、またはその両方の刑
これ、暴行や傷害よりもはるかに重い罪だからな
ビニール袋二枚を不法投棄して罰金20万円のジジイもいたほどだ
当たり前だが前科になるから、欧米への旅行はもう不可能
あんまり適当なことするな
0410[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 20:39:02.83ID:bdr7AH+j
勝手にゴミ出したら罪なのは当たり前
ポイ捨てはアカン
ごみ捨て場に7インチ程度のタブは
アカンの?
0411[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 20:42:19.76ID:huqP+IJJ
>>410
このご時世にどんな種類のゴミも捨てられるゴミ捨て場なんか無いだろ
お前の住んでる自治体ではそのゴミ捨て場に小型家電を捨てていいのか
それくらいも調べられんのか?
老婆心で言っといてやるが、タブ捨てられるゴミ捨て場なんか無いからな
0413[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 21:03:15.39ID:m6XyB259
地域にもよるが30cm位内のゴミは引き取ってくれるからバッテリー以外はノコギリで30cm以内にすればok
バッテリーだけは回収ボックスとかに持って行く必要あり

まあどうせ回収ボックスにもっていくならタブレット丸ごと回収ボックスに入れた方がいい
0415[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 21:59:32.09ID:6gbrFWSj
スマホなんかはそのままゴミ箱にポイしている人多そうだよな、これだと運が悪いと清掃車が燃える
大きさ関係なく精密機器は家電店なり区役所なりへ持ち込んで処分するとよし
0416[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 22:02:08.85ID:bdr7AH+j
リチウムイオンは危ねーよ
配送時にも明記するの常識
0417[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 22:44:46.90ID:7nLYKYty
ノートPC掃除初めてして起動したら音が出なくなったし、イヤホンも認識しなくなったのだけど
一般的に原因何だと思いますか?色々やってドライバの再インスコまでしたのでここにきました
0418[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 23:15:14.40ID:NoupE9pJ
コロナに感染したんだな
廃棄して新しいのに買い換えなさい
0419417
垢版 |
2021/01/08(金) 23:32:46.58ID:7nLYKYty
解決しましたごめんなない
0421[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/09(土) 07:30:54.48ID:CPUIcKtz
もう買い替えたのか 行動が早いな
0422[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/09(土) 11:26:59.76ID:33JWMeNF
以前こちらでドット抜けの相談をさせていただいた者です。

メーカーに依頼したところ、やはり落下によるものでもドット抜けは正常なので修理できませんとのことでした。
購入してから3ヶ月経つので、購入したところでもおそらく難しいです。
正直かなり悔しいです。ドット抜けは今でも珍しくないものなのでしょうか?
0424[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/09(土) 12:15:10.66ID:CYDxL7jg
店によってはドット抜け保証があるくらいメジャーリーグ
0425[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/09(土) 12:30:43.97ID:2ynknArV
ドット抜けが1個や2個程度なら仕様
ドット抜け保証してくれるメーカーや販売会社のほうが珍しい
0426[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/09(土) 12:42:29.16ID:uubd2y+Y
"修理"は出来ないけどディスプレイパネルのパーツ交換なら可能じゃね?
もちろん保証は利かないと思うから工賃と部品代込みで5万くらい覚悟しないといけないけどな
0427[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/09(土) 12:47:42.98ID:b2ZGQ6kK
IPS液晶では、あまり抜け見ないなあ
フルHDオーバー(極小ピッチ)だと一個くらい抜けても気づかない
0428[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/09(土) 13:03:10.09ID:8mN3DjUN
今でもドット抜け保証ってあるの?
ドット抜け自体はメーカーの出荷基準内なら良品だからガチャな上に、画素数が増してピクセルが微細化してるから、拡大して見てここにドット抜けありますここにドット抜けありますって言えば交換し放題?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況