【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part60【Renoir】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 13:02:14.11ID:kIl+afHD
2020年1月7日DaliとRenoirを発表した
2020年5月中に日本で初めてRenoir搭載したノートパソコンが発売される
年末までに世界で100以上のAMD搭載ノートパソコンが出て来る事もアナウンスされた
ぼちぼち実機レポートも出始めた。

AMDノートパソコン1発検索、発売日順
https://s.kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec101=46,47,48,52,53,55&;pdf_so=d2

過去スレ
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part59【Renoir】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1597209745/
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part58【Renoir】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1595082887/
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part57【Renoir】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1593186318/
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part56【Renoir】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1592043797/
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part55【Renoir】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1590886445/

次スレは>>980を踏んだ者が宣言した上で立てる。
できない場合はできない旨を表明すべし。
0952[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/05(月) 17:32:25.81ID:x6mm19fL
>>945
さすがにいまのローエンドAPUでも、性能的にはGTX730くらいはあるやろ?なかったっけ?
HD630同等だからギリFHD動画行けるやろ
0953[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/05(月) 23:19:39.75ID:zK8KX+4B
GIGAスクール構想の標準仕様に適合したPCで恐らく唯一のAMD Zenモデルが登場

Zen世代APUでシングルスレッド動作はキビキビ
Core i5-4300Uより早いかも!?
限られた予算でも確かなパフォーマンス
選ぶならやっぱりAMDのAPU

PassMark
2678 - 2C4T - AMD 3015e
2586 - 4C4T - Celeron N4120
2505 - 2C4T - Core i5 4300U
2449 - 4C4T - Pentium N5000

https://i.imgur.com/avr8exA.jpg
https://i.imgur.com/dXN9MXI.jpg
0954[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/06(火) 00:03:01.29ID:fxIOc0KD
紛らわしいTigerLakeのモデル名で既にお腹いっぱいですが、流動的下降TDPであるために、
プロセッサモデル番号すらもはや消費者にとって何の意味もないものになってしまっています。
https://www.notebookcheck.net/Enough-with-the-confusing-Tiger-Lake-model-names-Intel-the-lack-of-fixed-TDP-makes-model-numbers-useless-to-consumers.496409.0.html

1165G7同士で2倍以上の性能差w
金返せやインカスよぉ!!
0955[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/06(火) 00:20:43.20ID:PK+uhg7N
同じCPU積みながら筐体の冷却ガバガバでベンチ詐欺してた不健全な状態が
CPU側も不健全になっただけやぞ(震え声)
0956[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/06(火) 08:13:59.29ID:d96p3Koz
個人的にはTiger Lake HはTDP45WあるiGPU性能がどうなるかを注目してる
と思ったが32EUになるらしくTDP3倍に増やしてもiGPUを3分の1にする今までのゴミクズiGPU性能に戻っちまうのなw
0957[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/06(火) 08:17:59.82ID:/b55Zvlg
その分CPUに電力割り振れるしもう少しマトモなクロックまで上がってくれるんじゃないか
0958[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/06(火) 09:39:48.75ID:6zK3l11W
>>952
ビデオは、3D性能とはまったく別系統のビデオデコーダが働くのであんまりその比較は意味ないよ。
世代の古いハイエンドGPUが、最新のビデオデコーダ積んだエントリGPUにあっさり負ける世界。
下手すりゃ古いのはARMのSoCにも負けるw。

>>956
HモデルはそもそもdGPU前提だから、iGPUケチるのは常識だろう。
0959[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/06(火) 13:49:50.93ID:XnC4mKeE
dGPU前提ならiGPUをGeForce710相当なりintel HD 4600相当なりに落とすか
Fつけるかすれば良いような
0960[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/06(火) 14:46:36.98ID:cyiJmyI5
APUについて全く話してないのすごいなココ
スレ間違えたかと思ったわ
0961[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/06(火) 14:56:12.06ID:d96p3Koz
いつものiGPU性能ゴミクズに戻って欲しくなかった
0962[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/06(火) 15:19:23.46ID:6zK3l11W
>>960
今、Tigerlake Vs Renoirは避けて通れない話題なんだけど、
キチガイ自治厨と荒らしのバトルでおかしくなってるんだよ。
荒らしは諦めるしか無いけど自治厨はホントいなくなって欲しいわ。
0964[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/06(火) 16:10:36.27ID:JHbXq36U
でも最適化したらTigerLakeは強いらしいやん

nvidiaみたいにほとんどの有名ゲームに最適化していく気があるかどうかなんだけど
3dmarkの最適化だけで終わったらベンチ対策だけの詐欺ドライバーって言われても仕方ないよな
0967[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/06(火) 16:45:16.97ID:YoS3tF0G
TigerLakeの弱点は電力と価格だな
CPUを測る3つの要素 電力、性能、価格が大事でニッチなデスクトップならまだしも一般向けのノートでRenoirに及んでない
0969[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/06(火) 19:07:37.85ID:cyiJmyI5
バトルしたかったらバトルする場所を作ってそこでやるべきな気がする
0970[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/06(火) 19:13:20.65ID:PK+uhg7N
電力消費は最下級モードの省電力プランで書いて性能はデスクトップモードで書けばええやろ
大丈夫大丈夫ノート業界じゃ似たようなことはどこもやっとる
0971[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/06(火) 19:43:29.07ID:Ih6e5+yU
>>969
そんなところ作っても誰も行くわけないから、ここでしてるんだよ
0972[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/06(火) 19:54:29.58ID:NrRRT6tI
>>969
荒らしは自作自演なんだから人が少ない場所でやる意味がないw

IntelスレではIntelの宣伝しないでAMDのスレでIntelの宣伝とAMD叩きしてることと、
その書き込みにIntelガーかIntel信者ガーってレスをくり返してるからこれが目的
どうせこの手の奴は過去にどこかでその成りすまししてる相手と揉めた逆恨みってオチ
0973[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/06(火) 20:14:21.98ID:cyiJmyI5
こうやって阻止されるってのがわかったのは収穫でした
0974[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/06(火) 20:39:12.61ID:8eM35EJn
阻止も収穫も何も君以外は自主的に移動するわけがないって当たり前のことに最初から気が付いてるだけでは?
0975[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/06(火) 20:58:43.65ID:6DAf5dGa
自演連呼の奴も毎回同じような事言ってるし自演してる奴と同一人物なん?
全く効果がないの分かりきってるのに毎回取り合って自演連呼とか学習能力ゼロの池沼か同一人物しかないよな
0976[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/06(火) 21:08:46.00ID:8eM35EJn
自演って書かれると嫌がる反応したり大量の単発IDが出現するので別人では?
0977[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/06(火) 21:42:48.63ID:JDFcOdNC
OSがしっかり対応してくれるなら多コアCPU&HDD環境なんかだと圧縮ディスク使った方がレスポンスが良くなるパターンとかもそろそろ起きそう
0978[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/06(火) 21:45:21.26ID:Dlfufpma
>>977
デュアルコアCPUに対応できずにエラー吐きまくる糞プログラムでも大丈夫なようにWinXPの時代からマイクロソフトは仕事してるぞ
0984[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/06(火) 23:01:43.59ID:SfOqHljf
>>983
わざわざスレチと書きたかったっぽいけどデスクトップ用のZen3は板違い
0985[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/06(火) 23:28:53.62ID:JHbXq36U
でもデスクトップ用Zen3を搭載したノートはこのスレで
0987[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/06(火) 23:51:44.72ID:fxIOc0KD
自演してないこと証明してくれてありがとう

はい論破w
0988[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/06(火) 23:56:29.24ID:SfOqHljf
>>985
スレタイに書いてあるようにノート用APU以外の話題はスレ違いないし板違い
0990[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/07(水) 00:17:47.57ID:R4gYlaVW
ここ荒らしてる無職はご丁寧にもハードウェア板に立てられたワッチョイありのAPUスレまで荒らしたせいで、
ワッチョイも串やVPNを使ってコロコロ変えて書き込む&同じ内容の書き込みから自作板Ryzenスレも自演で荒らしてると判明済み。
0993[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/07(水) 09:33:03.10ID:VS1Uko58
>>964
8コアvs4コア+専用回路の思想違いの戦いは面白いんだよね。

圧縮とかすると圧倒的に8コアの方が速いんだけど、その差の恩恵を受けるには百ギガ単位のサイズでないと体感できない。
ふつうの人は日常的にそんなサイズのアーカイブは作らんw
CGのレンダリングも一般人はしない。
動画デコード・エンコも2passとか凝らない限り、ビデオプロセッサに投げた方が良い。
電量消費そこそこの多コアとシングル性能高めだけど電力消費の大きい少数コアも、思想の違いが出ていて面白い。
0994[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/07(水) 09:57:13.81ID:lQLMXkcM
>>993
もうネット見たり動画見たりオフィス使う程度ではAMDもIntelも体感差ないでしょ
一般人にはどっちでもいいんだよ

逆にレイトレCG作ったり動画の再エンコードをする人がCPUの遅さを感じてて
ちょっとでも良いものがほしいんだよ

ゲームやるやつはdGPU積んでるやつにしとけ
iGPUにこだわるとクソ画質で遊ぶことになる
0995[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/07(水) 09:57:39.97ID:um9Qe9/T
思想以前に脆弱性でパッチワーク塗れの現アーキだとZenの比較対象にすらならん
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 28日 23時間 53分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況