X



【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part60【Renoir】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 13:02:14.11ID:kIl+afHD
2020年1月7日DaliとRenoirを発表した
2020年5月中に日本で初めてRenoir搭載したノートパソコンが発売される
年末までに世界で100以上のAMD搭載ノートパソコンが出て来る事もアナウンスされた
ぼちぼち実機レポートも出始めた。

AMDノートパソコン1発検索、発売日順
https://s.kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec101=46,47,48,52,53,55&;pdf_so=d2

過去スレ
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part59【Renoir】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1597209745/
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part58【Renoir】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1595082887/
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part57【Renoir】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1593186318/
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part56【Renoir】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1592043797/
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part55【Renoir】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1590886445/

次スレは>>980を踏んだ者が宣言した上で立てる。
できない場合はできない旨を表明すべし。
0668[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 12:59:13.65ID:T45Cdtpj
俗にバカは風邪引かないという
なぜなら風邪の症状を知らないから、調子が悪くても風邪引いたと思わないからだ
バカは敗北を知らない。自分の状態が把握できないから、負けていると思わないのだ
0669[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 13:53:51.05ID:YK4h9C6b
今デスクトップPCでは何が売れてるのか?
堂々の1位は圧倒的なCPU性能を誇る例のあのアレだ
https://s.kakaku.com/pc/cpu/ranking_0510/
0672[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 14:40:16.44ID:Whe8kUa7
>>668
自分頭いいとか思ってそうだねあんた
0675[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 15:34:40.53ID:1PRLpAZz
Ryzen5000いつ頃でるん?4000とあんまかわらん感じ?
0676[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 15:56:19.83ID:YK4h9C6b
>>675
来年の事を言えば鬼が笑う
と言う話聞いた事あるか?
0677[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 16:41:36.51ID:8CiDpGIj
来年の話をして鬼が笑うなら、板違いの話をすれば世界中から笑われるな
0678[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 22:58:49.67ID:YK4h9C6b
書き込め
0680[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 00:35:00.29ID:w4bdVTdd
これツッコんじゃダメな奴か、キチガイの考えることはホントわからんな
0681[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 00:57:43.94ID:/cFBQR5e
自演失敗の体を装ったいつもの淫照キチガイの欺瞞工作だから放っておけ
0685[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 06:24:06.34ID:umAVKGgp
こういう極端な薄型ではなくてキーストロークを確保した厚みのノートPCを求めても見つからないのがAMDのウイークポイントだわな
0686[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 07:04:12.14ID:Co2mgKWe
そういうオーソドックス型ノートがいつまで経ってもAMDを採用しないんだよな
薄型などの浮かれた遊びノートばかりなんだよなあ早く真面目なノートにもAMDを載せてくれ
0687[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 08:13:33.62ID:pe+Zm/bo
そんなんじゃない
実際は薄型が売れてるから作ってるのだよ
売れる物を販売してるってだけ
ノートPC週間売れ筋ランキング
集計期間:2020年09月14日〜09月20日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=39
0688[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 08:44:00.02ID:Co2mgKWe
そうかなあ?
世界で薄型が日本で売れていないオールインワンばかり売れるとずっと言われて2、3年前にも読んだ
突然キーストロークのしっかりしたノート需要が消え去る訳ない無いから売れようがないだけだろう
0689[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 09:04:23.01ID:b3667zWc
いつ設計したか分からんような分厚いノートパソコンは再設計する気もないだろうしAMD版が出るとは思えない
0690[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 09:33:06.21ID:pe+Zm/bo
>>688
情報は常に更新が必要
過去の常識は今の非常識
昔は当然と言われていたことが今では非常識となっていることも実は多い

ゲームやるのにグラボが必要だった時代はLlamaの頃から無くなった
しかしその頃はTDP15Wでは無TDP45Wだったのも事実
TrinityではTDP35WとなりKaveriでTDP19WでBristol RidgeでTDP15Wとなった
売れて行くのがどんどん薄型化されたモデルでこの傾向はこの先も続くと思う
0691[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 09:35:37.41ID:pkyt3ZOA
薄型は優れてるから売れてるわけではなく、ただ単に見た目第一印象が良いから売れてる
それ自体は否定しないが見た目で買ってる時点でパソコンにそんな興味ない層や実際には必要でないスペック厨への受けがいいからryzen載せることが向きなんだろ
0692[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 10:06:12.38ID:cbxFOuiD
薄型じゃないのがほしいとかいつもの自演厨の難癖やん
0693[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 10:59:40.99ID:dnu/ftJh
どうせお前ら10万以下のノートしか買わないじゃん
Let'snoteやLifebookは選択肢に入ってないくせに
キーボードがしっかりしたのが欲しいなんて贅沢を言うな
0694[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 12:06:01.11ID:1QUumKpj
自演やってる無職おじさんは曜日感覚も時間感覚もないなw
0695[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 12:13:28.19ID:Co2mgKWe
自宅内モバイル程度なら冷却に余裕の出来る従来型ノートがいいんだってば
薄型化コストなんて不要
薄型が必要なモバイルビジネスマン向けよりかむしろ新需要に応える製品だろう
薄型はファンが回り続けてそこから痛む
0696[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 12:31:20.16ID:/zzt27mS
>>692
自演厨は実際にAMD製品を使うつもりなんてないからそういう実使用に関する話は書き込まないぞ
NEC限定のEEみたいにノート筐体が糞で冷却できないせいで選別CPUの性能が死んでる糞製品を熱心にリンク貼ってたように
0698[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 12:57:19.32ID:cbxFOuiD
いや、いつもそうじゃん
この後どうせ、「えーRyzenって薄型しかないのか…仕方ないタイガーを搭載したオーソドックス型ノートを待つか」とか自演レスするぞ
0699[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 13:11:28.91ID:I9vqp2Uy
パソコン詳しい店員さんにあらゆる事を聞いて
それならばこれに決めたってくらいニーズに合致してる
0700[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 13:32:44.30ID:RLxQCtbT
どうやって選ぶゲーミングノートPC?最新世代Ryzen&内蔵GPUとエントリーdGPU搭載ノートPCで比較
https://ascii.jp/elem/000/004/027/4027696/
0701[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 17:34:43.87ID:1ZL+uKBl
Bravoさんは4800Hの中でも最弱
ideapadSlim550さんは4700Uの中では真ん中くらい

G5 15SEは4800Hの中で最強だけど、dGPUが5600Mなのがな・・・
やっぱ2060積んでてバランスがいいのはA15かな
0702[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 18:12:33.56ID:JmGxM2U3
>>701
G5 15SEは爆熱だぞ。ありえない。
0703[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 18:16:57.62ID:1ZL+uKBl
ベンチ探してみ

cinebenchのスコアはa15より高かった
0704[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 20:02:32.38ID:0cQSRDgE
>>698
今どうしようもないINTELCPUのヨイショしてるってアンタがやってることの自白されてもw

そういう風に自演荒らしが同じIDのままAMDとINTEL叩いてたことをなかったことにして、
INTEL信者が荒らしてるって書く目印のせいでアンタが自演荒らし当人だって分かるのに
0705[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 20:03:22.43ID:J7+bz+cX
えーRyzenって薄型しかないのか…仕方ないアルバーを搭載したオーソドックス型ノートを待つか
0709[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 23:38:13.05ID:RLxQCtbT
Zen3のパフォーマンスは、12コア5GHz:150WのTDPで明らかにされたRaptor 9 5900Xをトップにしています。

AMDのCEOであるリサスーは、Zen3プロセッサは間違いなく最大のパフォーマンスを目指すと述べている、
プロセッサのこの世代は大きな一歩であることをほのめかしているので、それは正確に何を達成するのだろうか?
最新のニュースとしては、「Ryzen 9 5900X」が12コア、24スレッドに加えて5GHzまで高速化されるとのこと。

Zen3アーキテクチャは主にパフォーマンスに重点を置いていますが、IPCのパフォーマンスでは、全体の10%から15〜20%の範囲で、10〜15%程度になると合理的に予想されます。これは、アーキテクチャを実行できる小さな変更ではありません。 。

IPCアーキテクチャの性能に加えて、周波数も改善の焦点である、前の7nm Zen2は、最高の周波数はRyzen 9 3950X 4.7GHzであり、この側面は、はるかにIntelの14nmの鶏のバージョンに劣っている、i9-10900Kは5.3GHzに達している。

また、Zen3でも周波数格差は縮まり、Ryzen 9 5900X(Zen3の指定はRyzen 4000をスキップする可能性が高い)がRyzen 9 3900Xに取って代わり、同じ12コア24スレッドを維持しつつ、周波数はかなり高くなり、4.6GHzから5GHzに上がると予想されている。

5GHzは、数年前にFX-9590の導入と32nm SOIプロセスブルドーザーCPU上で5GHzに来るように実装されたAMDにとって重要ですが、このプロセッサは、ほとんどの業界のジョークとなった、Pentium 4の高周波数、低エネルギー効率を再現しています。

Ryzen 9 5900X の場合は、今 5GHz で 12 コア、5GHz の加速周波数と Zen3 アーキテクチャとは異なりますが、その存在は AMD が正常にシングル コアの王冠を戴冠することが期待されています。

もちろん、これには大きな代償があり、噂によると、Ryzen 9 5900XのTDP150W、現在のRyzen 9 3900XのTDPが105W、45W増加したことになります。
https://m.mydrivers.com/newsview/716001.html

IntelがTDP95W超えてTDP125Wで出してきたせいで
負けじと引き上げて来たw
しかしIPCはZen2の時点で高いからZen3では死体蹴り状態だろう
0712[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/29(火) 01:58:41.78ID:eCMDITjL
別企業同士のプロセスノードの数字並べていきりあがったり
理論密度から勝手に理論の字を外して触れ回ってるのは
企業と無関係の一部のおかしな連中がやってることであって
そういう世間に誤解を振り撒いてる連中が馬鹿にされるのはしょうがないけど
Intelを詐欺師であるかのように呼ぶのは言いすぎかな
0715[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/29(火) 16:38:56.55ID:7iy3lb0C
こんなスレでゴミゴミ言ってるだけで満足してるならクズ人間の中でもまだマシな方
0716[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/29(火) 17:34:44.13ID:mr68PFls
>>714
気になったんだけど、Handbrake如きで変換するなら、
実質は、QSV vs VCEで比較するのが現実的だと思うんだ。
2pass soft encodeでもするならまだしも。
0717[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/29(火) 18:11:16.64ID:C25+ntee
>>714
なぜ16Gメモリじゃないのか理解に苦しむなw
0718[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/29(火) 19:51:34.70ID:YHc2tHob
ThinkPadEシリーズに虎が降臨して住民イッライラで草w
0720[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/29(火) 20:54:02.96ID:ptM0hF4s
AMDの8コア5Ghzで200W越えでもインテルに全く歯が立たなかった時の話かな?
0723[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/29(火) 23:52:50.81ID:IyePwJzK
719
自作板やPC一般で語る内容をノート板に持ち込んでるキチガイ性犯罪者ヤバスギ

ってみんな思ってるよ
0726[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 01:31:59.60ID:p+XgALFf
先日G14の欠点を質問したものだけど、自分にとっては欠点ではなかったので買っちゃいました。
G14発売以来最大の割引キャンペーンは30にちまで。
0727[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 02:30:28.45ID:4V2oPb4Z
しかしRyzen 9 5900Xが12コアなのに
Ryzen 7 5800Xが8コアなのがな
ちょい前には10コアが来ると言われてたのにこれで出て来る可能性は消えたって思った
0728[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 02:40:16.74ID:eM9rFdKK
8コアで10コアを倒してしまっても構わんのだろう?
0731[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 04:07:52.48ID:m2Du0BjD
>Zen 3 Vermeerは、ついにゲームにおけるAMDの問題を終わらせることができました。
>Ryzen75800Xは、4KのAoTSのCore i9-10900Kより17%速く、1080pのRyzen 7 3800Xより60%高速です。
やっぱり第3世代Ryzen欠陥品だったの自白してきたかw
そりゃ全メーカー2060まででボイコットされるわw
0732[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 04:18:19.80ID:m2Du0BjD
>“Zen 3”世代のRyzenについては10月9日に明らかにされる。あと10日である。
虎湖-Hの噛ませが自分から準備してきて草w
0733[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 09:06:05.47ID:qCyOo7Un
自作PCには全く関係ないTigerlakeスレが自作PC板にあって、そっちも荒らされてるのな。
一方、こっちにはIntel CPUスレはあっても過疎ってる。
やっぱり反応する人間がいるかどうかが荒らしが住みよいかどうかのポイントなんだろう。
0734[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 09:55:27.39ID:4V2oPb4Z
>>731
あんまりやり過ぎるとIntelが死んじゃうから手加減してやらんといかんのだよ
>>732
あと10日のうちにでもリークがいくらか出て来てる
出るまでの色んな駆け引きが楽しめるのは今だ
0737[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 15:42:02.18ID:qCyOo7Un
>>736
実はRenoirは「ゲーム以外」の方が向いてるんだよな。
0738[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 16:31:49.47ID:4V2oPb4Z
>>737
シングルチャネルで手加減してやってるからありがたく思え
0739[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 18:00:55.56ID:37v5hPYD
AMD、Ryzen 9 3900の単体販売を10月より開始

 AMDは、「Ryzen 9 3900」のトレー版(バルク)の国内販売を10月3日11時より開始する。税別価格は53,800円。

Ryzen 9 3900は、2019年9月よりOEMおよびSI向けに提供されてきた製品だが、今回単体での販売が開始される。
12コア/24スレッドの「Ryzen 9 3900X」と比べてコア数やキャッシュに変更はないが、ベースクロックが3.1GHz、ブーストクロックが4.3GHz、TDPが65Wにそれぞれ抑えられている。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1279987.html
0742[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 19:28:06.80ID:lS9JeF5R
TSMCが3nmチップの増産を発表し、新しい2nmチップ工場が開設

世界最大のファウンドリの1つであるTSMCは、AppleやAMDを含む幅広い企業のチップの製造を担当しています。
同社は、クパチーノの巨人の新しいA14 Bionicを装備し、2021年に市場に投入される予定のAMDの新しいZen4アーキテクチャを装備する5nmリソグラフィーに全速力で取り組んでいます。

それにもかかわらず、TSMCはすでに将来のプロセスに取り組んでおり、本日、3nmリソグラフィーに基づくウェーハの生産を2023年までに100,000に増やし、今年は55,000に達する計画を発表しました。
製造業者は4月に技術が予定通りであり、5nm改良プロセスよりも10%から15%の範囲で大幅な向上をもたらすことを確認し、15%高い密度と、20%から25%程度のエネルギー効率の向上を検討しています。

これと並行して、TSMCは、非常に高い需要を期待して、2nmリソグラフィーでその目的を概説しています。
その結果、ファウンドリはプロセス専用の2番目の研究開発プラントを完成させており、顧客数が予想を超えると、まったく新しい2番目のプラントを建設することになる可能性があります。
どちらのプロジェクトも台湾を拠点とする予定で、2021年に工場がオープンし、生産ラインは未定です。

TSCMは、2023年に100,000ウェーハに達すると予想される、3nmプロセスの大きな計画を持っており、2024年に市場に出るはずの2nmリソグラフィーをすでに開発しています。
TSMCの2nmのN2リソグラフィーは、開発の初期段階であり、研究段階にありますが、引き続き大幅なパフォーマンス、特に効率の向上を実現します。
噂によると、同社はゲートオールアラウンド(GAAFET)と呼ばれる新しい構造を採用する可能性があり、これはライバルのサムスンの3nmプロセスで使用され、さらに3Dチップテクノロジーを採用する予定です。
https://www.tudocelular.com/mercado/noticias/n163883/tsmc-anuncia-producao-chips-3nm-fabrica-para-2nm.html
0743[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 19:42:27.28ID:6ll3LhNu
>>733
>>734のように荒らしが自分の書き込みに自分で反応するのはどうすれば反応しなくなるか教えてくれw
0746[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 21:44:19.50ID:m2Du0BjD
ワイ「社会のゴミゼン(キャッキャ)」敵「荒らしはNG」


言うほど荒らしてるか?
0749[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 22:18:23.85ID:m2Du0BjD
>>747
ほんとそれ
0753[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 22:31:44.25ID:iTh0mYtK
>>750
相手にしなければ相手がいいかえせないからだと思い連投レイプ
相手にすれば自作自演オナニー

逃げ場はない
0755[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 22:36:21.36ID:m2Du0BjD
公式「Witcher3 1080p画質高プリセットで40fps出まぁああああああす!!」

実機「10fpsしか出ませんでした」


ク ソ ワ ロ タ w
0758[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 22:42:14.31ID:aNVZAUBq
無職ガイジの自作自演の失敗に糞ワロタw

746 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/09/30(水) 21:44:19.50 ID:m2Du0BjD [4/10]
ワイ「社会のゴミゼン(キャッキャ)」敵「荒らしはNG」


言うほど荒らしてるか?

747 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/09/30(水) 21:47:41.45 ID:m2Du0BjD [5/10]
むしろこれを荒らしと思うことの方が荒らしだろ

749 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2020/09/30(水) 22:18:23.85 ID:m2Du0BjD [6/10]
>>747
ほんとそれ
0760[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 23:05:46.14ID:Jk04vBuQ
>>754
最初の数秒はちゃんと速いって書いてあるやん

この数秒の結果でryzenに勝利宣言w
0761[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 23:08:07.89ID:lS9JeF5R
RyzenのオーバークロックアーティファクトCTR 1.0がリリースされました:500MHzの周波数を増加させ、11%パフォーマンスを向上させます。

AMDの7nm Zen2プロセッサのオーバークロックは弱く、上限突破が難しく、さらに複雑になっている。
本日、1USMUSがRyzen 3000のオーバークロック処理を簡略化し、パフォーマンスを向上させることができるオーバークロックツール「ClockTuner for Ryzen 1.0」、通称「CTR 1.0」を正式にリリースしました。

これまでの汎用オーバークロックツールと比較しても、CTRには多くのメリットがある。
(今まではできなかった)省エネ技術は、最終的には消費電力を増やさずに周波数の向上を実現しており、オーバークロックの結果はプロセッサごとに大きく異なってくるだろう。

また、プラグイン経由でCineBench R20を統合しており、オーバークロック後の安定性テストも容易に行える。

また、マザーボードやプロセッサ自体がCCX独立したオーバークロックをサポートしていない場合でも、それは簡単に制限をバイパスすることができますが、
任意の危険なコードを使用していないので、アンチウイルスソフトウェアによってクリーンアップされません。

以前にリリースされたCTRはまだベータ版で、現在はCTR 1.0が正式版となっています。

まず、オーバークロック後の性能を見てみよう、彼自身はRyzen 9 3900XT、R20のデフォルトランニングスコア7191、オーバークロック後には7974と10.9%の性能向上を謳っていた。

性能が飛躍的に上がっただけでなく、電圧も1.283Vから1.25Vに下がった。

また、周波数も大幅に増加しており、各CCX内のデフォルトの周波数は4042MHzだが、CTRオーバークロック後に4550MHz、約500MHzの増加、これも性能向上の鍵となる。
https://img.guru3d.com/ctr/28.png

もちろん、CTRオーバークロックはリミット周波数を上げるのではなく、ユーティリティ周波数を大幅に上げることで性能を大幅に向上させることもできるので、シングルコアのリミット周波数を狙うのはやめておきましょう。

CTRオーバークロッキングソフトウェアの互換性もあります。
ほとんどのRyzen3000シリーズプロセッサを使用できます。
RyzenTR3990Xのみがサポートしていません。
また、一部のCPUには追加の調整機能がありません。

CTR 1.0は英語、フランス語、ドイツ語をサポートしており、英語版はGuru3Dからダウンロードできます。
https://www.guru3d.com/articles_pages/clocktuner_for_ryzen_ctr_guide_download,1.html
0763[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 23:36:44.74ID:BmW6GfSS
>>761
ノート板にそれを貼るってことはRyzennMobile4000シリーズで出来るのか?
とりあえず実験してSSあげてくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況