X



ThinkPad Eシリーズ Part47 【Edge】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 12:38:08.69ID:Ka7+3IG9
中華人民共和国 国務院
http://www.gov.cn/guowuyuan/
中国科学院
http://www.cas.cn/
Lenovo Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/レノボ

■Lenovo公式
https://www.lenovo.com/jp/ja/pc

■前スレ
ThinkPad Eシリーズ Part46 【Edge】
http://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/notepc/1595935717
■過去スレ
ThinkPad Eシリーズ Part45 【Edge】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1586364727/
ThinkPad Eシリーズ Part44 【Edge】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1562750864/
ThinkPad Eシリーズ Part43 【Edge】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1537541735/
ThinkPad Eシリーズ Part42 【Edge】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1529408209/
ThinkPad Eシリーズ Part41 【Edge】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1516627393/
ThinkPad Eシリーズ Part40 【Edge】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1500887582/
ThinkPad Eシリーズ Part39 【Edge】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1484196111/
ThinkPad Eシリーズ Part38 【Edge】
http://itest.5ch.net/potato/test/read.cgi/notepc/1480899069/
ThinkPad Eシリーズ Part37 【Edge】
http://itest.5ch.net/potato/test/read.cgi/notepc/1471195488/
ThinkPad Eシリーズ Part36 【Edge】
http://itest.5ch.net/potato/test/read.cgi/notepc/1464258506/
ThinkPad Eシリーズ Part35 【Edge】
http://itest.5ch.net/potato/test/read.cgi/notepc/1455084326/
ThinkPad Eシリーズ Part34 【Edge】
http://itest.5ch.net/potato/test/read.cgi/notepc/1446808379/
ThinkPad Eシリーズ Part33 【Edge】
http://itest.5ch.net/anago/test/read.cgi/notepc/1438659418/
■関連スレ
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part60
http://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/notepc/1596689232
0002[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 12:51:45.40ID:4TjHY3Gr
さあ、語れ!
0003[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 13:09:59.73ID:7oX0AO5y
ス毛金
タ沢日
|東成

0005[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 15:17:45.60ID:G5CxzKRg
E15Gen2が届いたけど液晶が残念
CPUがいいからサクサクだけど液晶を見ると落ち込む
キーボードには傷がある
0006[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 15:21:08.81ID:G5CxzKRg
裏のカバーにも傷があるし本当に新品?って疑ってしまう
0008[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 16:15:43.17ID:G5CxzKRg
>>7
価格ドットコムモデルを買ったけど英語キーボードに仕様変更して62000円くらいだった。
0009[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 16:25:20.83ID:u8PBMsdA
>>8
ありがとうございます!
結構高いですよね。
5万切ったら買おうかな
0010[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 16:30:24.61ID:G5CxzKRg
税込みで62000円だから安いと思う
0011[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 16:41:08.27ID:ZOdmEz+0
あっちこっちにこのスレのURL貼られてるな
Tスレの荒らしが立てたスレなのかもしれん
0013[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/03(木) 07:30:22.51ID:Ya2paEG0
色が薄くて鮮やかさがない。
全体的に暗いし輝度設定をMaxに上げると今度は全体的に白っぽく見える
液晶種類がIPSになってちょっと精細に見えるだけで一昔前のノート液晶とたいして変わらないなあ
0016[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/03(木) 12:18:00.04ID:gOwzQLsW
液晶交換したほうがいい
0017[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/03(木) 12:22:08.37ID:oIeOK3oe
>>13
液晶ガチャだな
液晶メーカーによって品質が違う
ちなみに液晶はLG製?AOU製?
0018[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/03(木) 12:25:13.47ID:oIeOK3oe
Tシリーズもハズレ液晶だとIPSのくせに視野角が狭い酷いのが届く
0019[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/03(木) 12:26:40.09ID:gOwzQLsW
>>17
何メーカー製だろうと、どっちもsRGBの色域54%程度だからあまり変わらん
0020[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/03(木) 12:30:34.04ID:gOwzQLsW
リンゴの16インチはsRGB色域180%のオーバースペックだね
0021[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/03(木) 12:35:38.49ID:oIeOK3oe
そういえばBOEもあったわ
俺のE585はBOEだった
機種違うから参考になるかわからんが
隔離スレのテンプレのコピペ

E585液晶格付け

コントラスト比
BOE=AUO>LG

視野角
BOE=AUO>LG

発色数
BOE(6bit+FRC)">AUO(6bit)=LG(6bit)
0022[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/03(木) 13:25:03.63ID:zxj8qImU
流石に安価なノートとはいえ2020年にこの色域は無くねーか
0023[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/03(木) 13:37:22.27ID:ds9/QYjb
クリエイター用途というなら物足りないだろうがこんなノート事務作業とかちょっとしたネット閲覧だろ
そういう用途には十分
色域云々語るやつが最初からこのクラス買うのが馬鹿なんだよ
いくらだと思ってんの?
0025[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/03(木) 18:04:15.05ID:tfLhFk0H
なんだかんだでLenovoのノートは長生きするから最高!
LenovoのG565を買ってからもう9年目になるけどヌルサクでストレスないしまだまだ現役
画面サイズ:15.6インチ
CPU:AMD Athlon II P360 Dual-Core /2.3GHz/2コア
メモリ容量:8GB
ストレージ: Intel SSD256GB
OS:Windows10Pro May 2004
新しく購入したパソコンはLenovoのThinkpad E15 Gen2で、今月の7日に到着する予定だけどワクワクする。
0027[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/03(木) 21:31:04.32ID:XKXzjVcC
明日からリベ20%か
0028[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/03(木) 21:51:57.90ID:CZRBLQQ5
>>26
視野角については、以前自分が使ってた非RetinaのMacBook Airより全然まし
0029[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/03(木) 23:01:20.00ID:kQISRjYr
>>25
9年使っても壊れてない?すげえw
0030[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/04(金) 01:20:53.89ID:FeGIHt4v
そりゃOSインストール直後は出荷時同等の動きはするだろう
その後のアップデート作業でどんどん重くなっていくが
気がつくと常駐が増えていてくっそ重たくなっているという
0032[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/04(金) 03:20:18.39ID:5FLBCNq/
E585、E595についてはパネルはLGが当たりという結論だぞ
上のBOEのアホは何言ってんだ?尿液晶で吠えるなって
0034[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/04(金) 05:08:06.63ID:9gQ8UYJU
>>31

X1を超えてるみたいにミスリードするだろ
E14(AMD)がThinkPad “E”の最高傑作。でしょ

ttps://www.notebookcheck.net/The-Lenovo-ThinkPad-E14-AMD-is-the-best-E-ThinkPad-till-now.490513.0.html
0035[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/04(金) 05:29:41.39ID:1mFNvuPH
メモリ一つオンボで最高傑作はないわー
ThinkPadの売りはその拡張性だろうに
0037[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/04(金) 06:35:48.44ID:1mFNvuPH
>>36
朝から尿液晶後悔組が必死かよ
直近三か月のスレを読んだか?当たりはLGと結論出てただろうが
0040[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/04(金) 07:39:28.08ID:3RJJH3zJ
どのパネルも大差無いしRadeon Settingsでいくらでも調整できる
0041[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/04(金) 08:08:01.95ID:+M9ZluHn
e495尿液晶だけどハズレ感しかないなぁ
でもLGはもっとひどいのか。

2台買って比較でもしないとどちらが、より悪いのかなんてわからんしな。
どっちもノートPCの液晶としてはハズレの分類なんでしょ?
0042[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/04(金) 08:15:42.48ID:AlLKwTcX
>>35
記事は600-800ユーロ帯って書いてあるし
液晶とかオンボメモリ、拡張性の少なさのマイナス点も記載してあるがそれでもamd4000搭載ノートではいいと書いてあるがなw
0043[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/04(金) 08:21:21.61ID:3RJJH3zJ
>>41
LGは青みが強い、その他は黄色が強い、これだけの違いらしい
そもそもこの価格帯にどこまでのものを望んでるんだって話だと思うよ
0044[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/04(金) 08:28:47.47ID:Ps+2qO50
>>33
ドイツ誌のを、Google翻訳で翻訳したものを貼り付ける。
やっぱり液晶はがっかりするって評価してる

LenovoThinkPad E14 AMDは、これまでで最高のE ThinkPad
600ユーロから800ユーロの範囲にあるラップトップの場合、常に妥協が必要です。これは、Lenovo ThinkPad E14 Gen 2にも当てはまります。それでも:これは、手頃な価格のEシリーズの中でこれまでで最高のThinkPadです。
ベンジャミンヘルツィヒ、2020年3月9日🇩🇪
ビジネスAMD Ryzen(Zen)ThinkPadラップトップレビュースニペット
批評家によると、ThinkPadファミリーでは、Eシリーズは2010年に「ThinkPad Edge」として誕生して以来、望ましくない継子のようなものでした。そして、彼らはポイントを持っていました:それらの非常に安価なプラスチック設計で、E ThinkPadsは古典的な黒のビジネスノートパソコンから遠く離れていました。また、初期のモデルでは角が丸く、縁が銀色で、カラフルな蓋が付いていたため、外見もうまくいきませんでした。

2018年以降、LenovoはEシリーズで戦略を変更したようです。デザインは、ThinkPad E480以降、従来のThinkPadに少し近づきました。そして品質も向上しました。 Eシリーズはまだローエンドエリアにありますが、ロークラスの最下位にはもういません。

最近のモデルであるLenovo ThinkPad E14 Gen 2では、これまでのところこの開発のハイポイントがわかります。私たちの包括的なレビューでは、Eシリーズの歴史の中で最高のパッケージであることが判明しました。

レノボは、AMD Ryzen 4000のみを使用することを決定し、一筋縄ではいきませんでした。シャーシを再設計する際にも、優先事項がありました。それは、厚さの代わりに画面ベゼルを減らすことです。同時に、廃止された2.5インチベイは、2つのM.2 SSDスロットのために放棄されました。また、LenovoはRAMスロットに加えてはんだ付けされたRAMを追加し、デュアルチャネルモードを再び有効にしました。これは、統合されたRadeon GPUが最速であることを意味します。

もちろん、非常にがっかりする画面やコスト削減されたポートの選択など、ローエンドシリーズのいくつかの典型的な弱点はまだ残っています。それでも:ThinkPad入力デバイス、よりコンパクトなシャーシ、優れたパフォーマンスにより、これまでのところ、ThinkPad E14 AMDは最高のE ThinkPadです。
0046[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/04(金) 09:28:42.63ID:aGTypVFe
優れたパフォーマンスってののレベルが異次元すぎるからな
4コア4スレッドRyzen 3ですらRyzen 7やi7をもマルチ超える性能だし
6コアRyzen 5や8コアRyzen 7も言わずもがな
0047[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/04(金) 09:37:15.09ID:oBRNdExi
尿液晶は嫌だけど我慢できないこともないんだが
2画面の上下の尿度の差が激しすぎるとめちゃ気になって困る
上画面美白、下画面が超尿でN天堂に交換してもらったら
上下の色の差が少ない液晶に交換しました!といわれて上も尿になって戻ってきた俺のDSiLL
0050[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/04(金) 09:52:30.37ID:3RJJH3zJ
メモリオンボならせめてCPU交換かな
それがダメならせめてファンを流通させてくれないかな
0051[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/04(金) 10:33:22.77ID:FMj5Xgdk
もしかして糞ジジイたちはパソコンで密かにエロビデオ見てるの?
こんな尿液晶でエロビデオ見てもあまり勃起しないから困る?
0053[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/04(金) 11:41:07.51ID:FzI4dSgF
全部オンボードでいいから
もっと小さくて軽くしてくれ
0054[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/04(金) 12:04:40.87ID:Ps+2qO50
メモリーオンボでもデュアルチャンネルオンボだから最小構成4GBで買った奴は情強
足りない部分は後で増設すればよし
オンボのデュアルチャンネル+追加の単独チャンネルでコスパいいし最強
0055[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/04(金) 13:40:17.28ID:rTpOvFI+
オンボ4GBで購入して浮いた金で16GB増設するのも悪くないかもね
0057[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/04(金) 13:45:31.44ID:xTpiNYoG
デュアルチャンネルが4GB分のみとかどんな罰ゲームだよ
0059[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/04(金) 14:51:19.02ID:BkBQ8Sq2
まあ、趣味品なら自己満足も大事なんだけど、
トータルで8GBもあればふつうのユーザーがふつうに使うのに何も支障ない
デュアルかどうかなんて誤差以下だよ
0060[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/04(金) 14:52:32.09ID:ZECT4JRe
Intel,Tiger LakeことノートPC向け「第11世代Coreプロセッサ」を正式発表。新CPUコアと新GPU搭載で性能向上を実現
https://www.4gamer.net/games/492/G049235/20200902115/

Intel、Tiger Lakeこと第11世代Coreを正式発表、最上位のCore i7-1185G7はRyzen 7 4800Uを圧倒
https://ascii.jp/elem/000/004/025/4025586/

Tiger Lake世代のMSI製最新ノートPC「SUMMIT」、最上位ビジネスモデルの試作機をチェック
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1274606.html

第11世代Core「Tiger Lake」の新要素まとめ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1274802.html

TigerLakeすげえな
Ryzen4000をCPUもiGPUも圧倒してんじゃん
さすがインテル様だ
0062[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/04(金) 14:58:18.84ID:1xnrmj1S
ちゃんとマルチスレッドも価格も圧倒してくれるなら買うよ
0065[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/04(金) 15:21:41.95ID:Ps+2qO50
>>60
圧倒なんかしてねえやろ?
11世代と言ってもプロセスルールが10nmで4コア、対して7nmで8コアのAPUを圧倒するわけねえだろ?
シングルスコアでは勝てるかもしれないけど、マルチでは完敗だぞ?
0066[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/04(金) 15:25:36.03ID:Ps+2qO50
もう少しでAMDから5nmのAPUが出るらしいよ
0067[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/04(金) 15:42:13.45ID:3RJJH3zJ
>>59
そんなことはない
メモリとブラウザとGPUの相性問題が絡むから
コスパ優先で選択肢が限られるのはあり得んだろ
0069[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/04(金) 16:16:11.95ID:SiEjJMyk
TigerLakeはメモリLPDDR4X4266という現行最速のメモリのベンチ結果
4800Uは普通のノートPCのDDR4 3200縛り
この意味が分かればアホかとなる
0070[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/04(金) 16:24:01.80ID:SiEjJMyk
ThinkPadでLPDDR4X4266採用してるモデルは上位機種でもない訳だけど
4000UもLPDDR4X4266に対応してるので仮に同じ条件で動作したら負けることは無いよ
0072[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/04(金) 16:49:15.54ID:molrY7fh
なんで4800Uと比べるん?
0073[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/04(金) 16:53:32.34ID:FMj5Xgdk
>>71
価格の半分はブランド価値だからね
0074[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/04(金) 18:14:05.04ID:QuH7bc19
lenovoもhpもintel i5の方がryzen5よりも2万円ぐらい高くない?
intelの部品代以上にPCメーカーが高く値付けしているように思えるけど
0075[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/04(金) 18:14:35.79ID:X+dyohex
>>68
28Wと25Wの比較と言うのが正しいのでは?

Intel Core i7-1185G7
TDP15W cTDP up 28W

AMD Ryzen 7 4800U
TDP15W cTDP up 25W
0076[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/04(金) 20:00:45.53ID:ymEqEePj
ここで勝った負けたやりはじめるのか
スレ立てで乗っ取られたりして色々大変だな
0078[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/04(金) 20:20:24.90ID:PE3ZMWdo
明日E15Gen2が届く!
0079[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/04(金) 20:22:42.96ID:C4LFU5LR
>>76
もうほっとけよ
昨日はアップル持ち上げて、今日はアップル批判して、明日にはスパイウェアの話をしだすから

ルーティーンなんだよ
0080[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/04(金) 20:33:52.02ID:FMj5Xgdk
>>79
自演して何が楽しい?
0082[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/04(金) 21:16:53.79ID:SWGHPUc7
>>76
おっ!急にどうした?
なんか負け犬みたいな格好するなよ
0083[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/04(金) 21:22:53.40ID:PE3ZMWdo
>>76
スレ立てなんか誰でもできるんで、あなただけの権利じゃないし気にしすぎでは?
余計な被害妄想はよくないよ
0085[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/04(金) 21:50:09.39ID:asmjxnS/
うん?負け犬?
負け犬の遠吠え?
超面白いw
0086[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/04(金) 22:10:04.43ID:SN0DdHtI
Windowsバージョン2004にしたら、タスクトレイのアイコン右クリックメニューから
Lenovo Vantageを起動できなくなってしまった
ストアアプリからは起動できるのだが、少々不便
0087[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/04(金) 22:22:57.88ID:asmjxnS/
>>86
Windowsが余計なものを片付けてくれてるからありがたいじゃん!
Windowsがこれは要らないと判断したなら使わないほうが安全だよ
0088[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/04(金) 22:33:42.11ID:asmjxnS/
機種によっては中国向けの特殊仕様のWindows10がプリインストールされているという噂もあるから気をつけたほうがいい
Lenovoはそのプログラムに参加しているからな
0089[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/04(金) 22:55:38.65ID:FkW97UEi
この淫厨あっちこっちで同じ事ばっかり言ってて草
いくらもらってやってんだよ
0091[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/04(金) 23:12:26.13ID:oLISixZN
Lenovoの製品にはバックドアがあるってのは事実だと思う。
中国産のパソコンやスマホはリスクは付き物だよ
自分で解決する脳力がない情弱は普通に日本産か米国産を買って使ったほうがいい。
0093[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/04(金) 23:20:22.34ID:oLISixZN
>>90
バックドアっていうか脆弱性だろう?
0094[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/04(金) 23:32:05.74ID:xdmJ25Mc
>>93
そういうレスをするということは
情報漏洩リスクの話してるのに基本的なことは知らないのね
0095[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/04(金) 23:45:56.45ID:oLISixZN
>>94
バックドアは特定の目的を狙って仕掛けたスパイウェア。
脆弱性は意図しなかった不具合あるいは欠陥
違い分からない情弱野郎!w
0096[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/04(金) 23:52:32.30ID:ynJBC0zd
ソフトレベルのバックドアはクリーンインストールでもしとけ
BIOSレベルになったらもう諦めろ
もちろんBIOS上書き修理できるスキルあるなら別だが
0097[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/04(金) 23:58:19.39ID:C4LFU5LR
ぷぷぷ。明日は一人で液晶の話でもしてろよバカがwww
0098[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 00:00:57.02ID:dRSAnERN
明日はE15Gen2が届くんだけど話題の液晶を考えたらゾッとする。
ヤフオクに出品する気満々 
0099[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 00:08:03.86ID:FqZ7ZEJ1
話題の液晶?
0100[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 00:09:29.78ID:V1VYW8F9
話題の糞液晶
0102[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 00:14:22.76ID:V1VYW8F9
なんか嫌な予感が
0103[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 00:18:14.06ID:V1VYW8F9
E15の液晶が悪くて日本だけじゃなく、中国、韓国、欧米など全世界で大きな話題になったいうからゾッとする
品質悪くて全世界的に悪名高いって
0104[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 00:21:07.61ID:FtaDzdq+
液晶はLG以外が尿液晶みたいやな
まぁ好みあるからセッティングでいくらでも調整できるで
0105[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 00:37:06.83ID:V1VYW8F9
>>104
調整してMacのレベルの80%くらいなる
?Macのように鮮やかになる?
0106[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 00:46:54.66ID:FtaDzdq+
>>105
別スレからの引用やけど
色温度 8500k以上
明るさ -25~-30
色調 0
コントラスト110~130
彩度 160~180

これくらいの調整で違和感なくなるというか
かなり自然で鮮やかになるで
林檎は嫌いやから知らん!
0107[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 00:51:07.07ID:V1VYW8F9
>>106
貴重な情報ありがとう
010886
垢版 |
2020/09/05(土) 02:13:43.13ID:9YQ0zL5q
>>86
>Windowsバージョン2004にしたら、タスクトレイのアイコン右クリックメニューから
>Lenovo Vantageを起動できなくなってしまった

Lenovo システム インタフェース Foundation Windows 10 (32bit, 64bit)をインストールしたら直った
0109[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 09:09:24.71ID:V1VYW8F9
E15の液晶ってさ、テレビ画面と比べてどうなん?
鮮やかさの違い結構出る?
0111[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 09:43:40.70ID:cSDLvufb
先月買ったE495だけど暗かった
でも慣れるもんだ
視野角は問題ないし激安だし
ただ家庭で見てこれだから、明るい店舗売りはし難いだろうな
0112[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 10:00:36.01ID:r0REJ5xx
みんな、画面明るさって最大にして使ってるの?
私はまぶしいからどのパソコンでも50〜60%に下げてるので、暗いっていう感覚がよく分からない
iPhoneなんか明るさ10〜20%で使ってる
0113[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 10:19:40.77ID:auPwDuBz
iPhoneの輝度は600nit
E15の輝度は250nit
0115[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 10:51:38.73ID:xsGH0Sv6
最高に出てこの輝度でしょ?
使ってれば劣化して更に暗くなってくるでしょ?
0117[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 11:40:46.62ID:WTVfhCWK
輝度100%にしてもiPhoneとかの輝度50%という認識で良いんでは
目に優しいかどうかは人による
0118[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 11:45:14.62ID:r0REJ5xx
>>112です
ごめんごめん、まさかiPhoneの方に食いつかれるとは思わなかった
2〜3年前のE480とかと比べてもE14は暗いの?
E480も明るさ半分くらいで使ってるけど
0119[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 11:46:13.21ID:FqZ7ZEJ1
じゃ、X13AMDかX1 Carbon買おうかな・・・・

でも、そんな高くなくていいんだよね、仕事兼メインノート兼泊まり時のおもちゃになるから
0120[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 12:23:19.07ID:iq/yqoJ+
今朝 E14 Gen2 が届いてセットアップしてるんだけど付属の65WのACアダプタ接続すると
ACアダプタそのものから雄の蚊が鳴いてるような小さいな音で「ピィィィィィィィン」てずっと聞こえるのよ。これ正常ですかね?
0122[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 12:54:49.72ID:Ne9lLShT
>>120
コイル泣きは故障じゃないから大丈夫。
ハイエンド品には滅多にないけど安物にはよくあるよ
0124[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 13:16:30.54ID:Yf0qEhcB
X13 250/300/500nit
X13 AMD 250/300nit

モバイル用のXでもこの程度だから廉価クラスのEシリーズなら妥当じゃね?
0125[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 13:20:02.52ID:8hVmJoN2
輝度より色域が大事じゃない?
色味が薄いとテンションが下がる
0126[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 13:55:45.89ID:iq/yqoJ+
>>122
ありがとう!
おかげでコイルも蚊も気にならなくなったよ。
0127[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 14:07:12.11ID:0U0eF09r
>>120
マウスなんてプロうたってるくせに本体がコイル鳴きするからな
0128[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 14:19:51.20ID:1oSxK/GT
俺のEシリーズも本体からコイル鳴きするぞ
ストレージアクセスすると鳴る
0130[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 15:03:19.24ID:bMGLf7u+
そもそも250nitで十分でしょ
iPhoneみたいに炎天下で使うわけでもないんだし
ThinkPadがスマホになってどうするw
0135[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 19:39:10.83ID:FqZ7ZEJ1
ところで、これに2TB 2242を装着したいんだけど
両面実装は無理っぽいのかな

2TB+2TBとか良い響き
013686
垢版 |
2020/09/05(土) 20:01:05.67ID:9YQ0zL5q
>>108
スリープor休止状態から復帰したらまた
タスクトレイのアイコン右クリックメニューから
Lenovo Vantageを起動できなくなってしまった
0137[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 20:07:15.46ID:8hVmJoN2
英語キーボードのe14届いたけどアンダーバーが入力できない
何故?
0138[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 20:12:35.69ID:8hVmJoN2
本体の右側が文字入力する時にガタガタしてすごく不安定。
押すとたわむ
五年前のオールプラスチックのノートよりも脆そうで怖い。
奇跡的な不良品に当たった
捨てたい
0139[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 20:31:33.73ID:bMGLf7u+
かっこつけて英語キーボードとか選ぶからだろ
コロナの忙しさで従業員が焦って適当に付けたんじゃないのか?
一旦外して自分でつけたらいいだろ
0140[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 20:37:26.44ID:8hVmJoN2
液晶はまさかの黄色い尿液晶。
色域が狭くて全然鮮やかじゃない。
これじゃまた五年前のノートの勝ち
0141[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 20:43:10.81ID:8hVmJoN2
この黄色に慣れない。
明日捨てる
0142[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 20:55:32.39ID:bMGLf7u+
>>141
お前、Eの購入祭りに乗り遅れてずっとEシリーズ下げまくってるやつだな?
Yahoo知恵遅れの学歴厨みたいなやつだな
0143[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 20:56:06.20ID:FqZ7ZEJ1
>>141
詳しいスペックが判らんが俺にくれよ
0144[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 20:58:25.22ID:8hVmJoN2
輝度250nitって詐欺だろう?
俺のメインのノートが220nitだけどe14より全然明るい
eシリーズのノートって実際は170nitくらいしかないじゃない?これは詐欺だな
0145[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 21:04:13.63ID:bMGLf7u+
>>144
もう少しだけ構ってあげよう
メインがノートPCなのになぜわざわざe14なんか買うんだ?嘘
しかもメインなのに220nit??
暴れるならもう少しマシな設定を考えてくれないか?w
0146[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 21:15:10.64ID:nZ8MOUGr
>>144
パネルの表示品質にどの程度の差があるものなのか、件の「5年前のオールプラスチックのノート」とe14を横に並べた写真を見てみたい
0147[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 21:19:36.47ID:FqZ7ZEJ1
>>146
同じく
ここまで騒ぐならやはり、状況証拠を挙げるべきだ
0148[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 21:21:38.89ID:8hVmJoN2
古いノートの画面がもっと明るいのは確かだぜw
Eは画面がおしっこの色してるし明らかに明るさが足りない
色も薄くてダメだこりゃ!
0149[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 21:21:51.37ID:8hVmJoN2
古いノートの画面がもっと明るいのは確かだぜw
Eは画面がおしっこの色してるし明らかに明るさが足りない
色も薄くてダメだこりゃ!
0151[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 21:24:50.89ID:8hVmJoN2
アンダーバーが入力できないってどういうこと?
0152[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 21:29:29.41ID:8hVmJoN2
古いノートはピンク色はマジで綺麗なピンクだけど、このEは正確に言って薄いオレンジ色に見える。
こういうのは二台並べて比較してみないとマジで分からないだろうな
0153[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 21:30:22.63ID:FqZ7ZEJ1
>>149
Radeonグラフィックスの設定で輝度の項目あるはずだから
それ弄ってみて文句言ってくれ、明るさは
0154[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 21:34:40.53ID:8hVmJoN2
>>153
弄ってみたけど変わらない
Eの液晶のおかげで古いノートの液晶の明るさと色っぽさに初めて感動した
0155[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 21:36:56.61ID:nZ8MOUGr
当事者を除く本スレ視聴者全員が証拠写真待機モードに入ったようですね
さて、どうなることやら...
0156[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 21:38:06.89ID:FqZ7ZEJ1
>>154
あぁ、エアプーーーか

これで君が嘘っぱちだと言うことが判ったよ・・・
おとなしくしてくれないかな
0157[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 21:40:47.62ID:bMGLf7u+
土曜のゴールデンタイムに設定がめちゃくちゃ雑な後悔組が暴れてるな
Radeon Settingsを弄っても明るさが変わらないってどんだけ嘘並べるんだよ
0158[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 21:43:41.94ID:FqZ7ZEJ1
あぁ、20%今回なさそうだし
液晶がーーーーはいるし
なんて日だ
0160[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 22:00:08.64ID:FqZ7ZEJ1
X13の2242にSSD積めるならX13でもいいんだけどね・・・・

結局良いの買ってもすぐに買い換えちゃうんだよな
だったら割り切って安くてもパワフルなマシンが欲しいと思ってる
0162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 22:11:46.20ID:9YQ0zL5q
AC駆動からバッテリー駆動に切り替えたとたん、色域がやたら狭くなったので
AMDドライバ設定を調べたところ、Vari-Brightという設定項目を
「最大バッテリー寿命」→「最大輝度」に変えることで改善された
ちなみにこの設定は、AMD Radeon Softwareをストアかもしくは
インストーラ入手かしてインストールしないとできない
(購入直後の環境にはAMD Radeon Softwareは入ってない)
0164[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 22:27:43.76ID:8hVmJoN2
>>161
お前何言ってんの?アホじゃない?
0165[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 22:35:20.96ID:FqZ7ZEJ1
あぁ、M.2 2TB注文してしもうた・・・

さて、本体をどれにするか迷うな
0166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 22:48:26.02ID:W5exsK2F
おれに挿れていいぞ
0169[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 22:58:56.14ID:Kx//EroQ
スレチだったら申し訳ないが、毎週水曜に来るWindowsアプデ前後に必ず Live Kernel Event 1d4エラーが出る。信頼性モニターを見ると、きっちり毎週1度だけエラーが発生している。
これの原因がいまいち分からない。今のところ実害は無いけど、もしかしてWinのクリーンインストールした方が良い?機種はE14 Gen2
0171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 23:13:35.57ID:pXI0uKSR
>>106
E14Gen2初期ロットだかこの設定にしたら
白飛びして違和感ありまくりだぞ
0172[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 23:37:52.63ID:6Jk0B7Bl
>>171
ググると設定のやり方を詳しく書いてるサイトかあるから自分で調整したほうがいいよ
>>106の設定だと大抵のモニターでは酷いことになると思う
0173[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 23:48:47.42ID:bMGLf7u+
>>172
そもそも>>106はE495、E595のLGパネル向けだぞ
先ずは自分のPCのパネルくらい調べろ
0174[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 23:56:20.71ID:8hVmJoN2
アンダーバーの入力ができない件、誰か詳しい人いる?キーボード不良かな?
0176[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 00:26:32.00ID:vQmxTHzz
いつもの中国おっさんでしょ
かまってちゃんで連投してるだけ
0177[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 01:04:48.80ID:7p45mlOZ
>>176
死ね
0178[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 01:08:08.25ID:O4dbr68A
台風来たから荒れてるね
0179[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 01:16:41.04ID:/oOhfFkp
自分もノートPCメインだから有り得なくはないだろうけど
6万程度位ので何言ってんだろと言いたい
出来ればどの程度光度違うのか
並べて写真撮って見せてみて欲しい

自分は10日にポチるつもりなんだけど
延長保証付ける場合は3年位でもいいよね?
0180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 01:25:01.48ID:DJ4KDjXO
みんなage厨には触れないこと
たまにsageで撹乱してくるけど、基本的に脳内会話だから違和感感じたら相手にしないのが一番

延長保証はお好きにしてね
0181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 01:25:27.31ID:PSx23ezF
>>179
そんな保証は全く必要ないでしょ
PC関係なんてトラブルのは最初と最後、これシステムでは常識
初期不良以外はThinkPadはメンテでいくらでも長く使える
とりあえずクリーンインストールさえ覚えておけば余裕
ということで標準保証ですらある意味不要
0182[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 01:57:11.12ID:O4dbr68A
俺も10日買おう・・・
よくよく見ると10日??%になってたからここに来るんだろうね

価格.comモデルなら値段も変わらなさそうだし
0184[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 05:16:35.05ID:PSx23ezF
3年も経ったPCの不具合をLenovoがまともに相手にするわけないだろ
クリーンインストール以外の方法だと結局はWindows10で後々不具合連発だ
こんな便利なOSの最大長所を活かさなくてどうする
0185[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 06:25:20.39ID:7p45mlOZ
キーボードの不具合は改善した。でもパソコン自体があまりにも不審な動きをする。
スパイウェアを疑ってるわけではないけど、嫌な予感がするから今日、クリーンインストールだぞー
OSを綺麗に削除して純粋なWindowsをインストールする。
さあ、ヤルゾ!
0186[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 06:52:21.12ID:rwQL3KWh
「不具合は改善した」じゃなくてお前が設定でキーボードをUSに変更する事すら忘れてただけだろ
0188[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 10:36:52.61ID:0IonLN0c
Bios設定でLegacyブートモードが選択できないってオチ
最悪やね
USBブートできないじゃんこれ!
0191[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 12:24:54.92ID:0IonLN0c
Bios設定でLegacyブートモードが選択ができないからUSBブートができないからクリーンインストールは無理だよな。
SSDの寿命がこのパソコンの寿命だからこれから買おうと思ってる人は慎重に考えなよ
パソコンじゃなくてタブレットみたいなシステムになってるんだよ
0193[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 12:32:12.34ID:0IonLN0c
E495とE595はLegacyブートモードがあるけどE14、15はできないようになってる。
これ買う奴は絶対痛い目に合うからこれから買うならE495とE595を買ったほうがいい。
この端末はパソコン音痴向けのおもちゃだよ
0194[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 12:32:47.85ID:0IonLN0c
>>192
死ね、バーカ!
0195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 12:34:47.02ID:nx+ZwLjf
レガシーブートが出来ないならUEFIブートをすればいいじゃない。
0196[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 12:53:24.58ID:DkAi8az2
レガシーブートできなかったらなんか問題あんの?
0198[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 12:56:41.25ID:0IonLN0c
>>195
それがね、USBを選択しても起動しない
USBはレガシーじゃないとブートしないからね
0199[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 13:08:30.96ID:0IonLN0c
>>195
それがね、USBを選択しても起動しない
USBはレガシーじゃないとブートしないからね
0200[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 13:13:40.30ID:rwQL3KWh
普通、USBメモリってUEFIでブートできるだろ
0201[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 13:32:30.68ID:DkAi8az2
なんだ?E14,E15固有の問題でUEFIブートできないのか?
できないんならSSD入れ替えクリーンインストールした人がもっと騒いでるんじゃないかと思うが
0202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 13:35:26.30ID:rwQL3KWh
頭悪くてUSB作成に失敗してるだけじゃないの?
0204[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 14:03:27.49ID:BOvAIjN7
E15にCT8G4SFS832A [SODIMM DDR4 PC4-25600 8GB]
https://kakaku.com/item/K0001177496/
指して4GB+8GBで動作確認

裏のネジは緩めても抜けないタイプ
カードとかを脇から指して爪を外さないと裏蓋は外れない
ゆっくりやっても細かい爪が一箇所弾けとんだ
固定具の仕組みはよくわからんかったが上から無理やり入れたら入った
0205[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 14:07:09.77ID:rwQL3KWh
>>204
最近のThinkPad筐体は糞だから小さい爪が飛ぶかどうかは運レベル
最初からメンテナンスする前提の本体じゃないんだよ
0207[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 14:46:30.11ID:/LaDFlpH
嫌なら使うな
0208[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 15:12:16.81ID:0IonLN0c
液晶パネルを調べたけど
製品は AUO B156HAN02.3
最大輝度は220nit
公式ホームページには250nitなのに実物は220nitだ。
さすが中国メーカーの製品だな。
これは詐欺じゃない? 
0209[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 15:23:40.56ID:/LaDFlpH
液晶はクラス表示
最大220nitはクラス250nit
そんなことも知らない新参なのか?
0211[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 15:45:05.86ID:0IonLN0c
>>209
お前、Lenovoのある機種には220だったり250だったり表記がバラバラででたらめなことを知らないか?
畜生!
0212[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 15:48:44.26ID:idFtFNF0
E495、595、14/15Gen2ってどれも液晶は似たようなもの?
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 16:40:00.72ID:PSx23ezF
>>212
けっこう違うみたいだぞ、LGは青みが強い、その他は尿液晶らしい
とりあえず液晶メーカー調べてみろ
0214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 17:36:32.55ID:vZZc1HQ6
>>212
E595が来たけど、尿液晶だった・・・
2020年なのに尿液晶・・・
価格ドットコムでもユーチューブでも高評価だったのに
騙されたわ
0216[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 17:42:56.74ID:PSx23ezF
>>215
そんなことはない、とりあえず色温度とかRadeon Settingsでいじりまくれ
ディスプレイの色なんてある意味好みの世界やし
0217[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 17:53:45.22ID:P1jDRoJx
win10のインストールメディアなら、BIOSいじる必要ないだろw
0219[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 18:29:07.54ID:ULxxTjsS
AUOの液晶パネルだが、このくらいの輝度・色温度で十分
自分は6500K以下の色温度にブルーライト削減ソフトオン、かつ常時夜間モードな色で慣れてるから
むしろデフォルト・フル輝度だと青すぎて眩しすぎる
0220[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 18:34:00.90ID:PSx23ezF
>>219
すげえな、日常でそこまでの尿度に慣れてるのはある意味尊敬するわ
めっちゃ目に良さそうなPCライフだな
0221[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 19:53:59.54ID:nyuGMMuG
なんでこんな伸びてんだよwwwwww
0222[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:26:48.85ID:VbQXpv5X
E585の液晶が綺麗だったから孫のビデオ編集やりたいって言ってる親にあげるついでに
7nmのRyzenに買い替えようと思ったら
E15Gen2はメモリが片方オンボードな上にNVMeしかないせいでHDDに換装できないとかマジか…
0223[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:33:53.80ID:laK2UZNK
>>222
メモリオンボとかクソ改悪だよな
SATAのSSDも取り付け不可とかもはやThinkPadの体をなしてない
0224[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:44:45.79ID:qeYYDaD4
オンボメモリはメーカーにも不人気って伝わってるだろうから次モデルで元に戻ること
期待して次モデル待つわ
0225[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:09:23.48ID:7p45mlOZ
せっかくアルミボディーなのにプラスチックの爪は何だよ?裏蓋取る時はすぐ爪が折れる
アルミも薄っぺらですぐたわむしショボいな
米軍のMILテストをクリア済らしいけど米軍がふざけてんじゃない?
Macこそ鋼性のある丈夫なアルミボディーで米軍向けのパソコンだと思う。
0226[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:22:11.83ID:s5gF6qa+
8+32GBで足りない人はほぼ居ないから
オンボのみ増設不可が主流なんだからスロット一本あるだけマシだと思うが
0227[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:36:19.36ID:7p45mlOZ
>>226
8+32GBって何ほざいたんだ?
Ryzen5 4500Uは仕様上、二つのスロット合わせて32GBまでが上限だぞw
0228[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 00:10:13.75ID:7QxBVsM/
デュアルも上限も理解してないアホが現れたな
0229[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 00:24:43.29ID:6KPzsrt/
>>228
デュアルしても上限は32gb!
パーカー!w
0230[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 00:28:21.32ID:6KPzsrt/
>>228
ryzenの仕様書でもダウンロードして勉強しなよ
パーカーw
0231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 00:49:09.36ID:7QxBVsM/
メモリオンボによって最大でも24G、この時点でE595に及ばない
しかもポートも少なくなってるしSATAも無いし意味不明な改悪はどこまで続くのか
0232[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 00:49:55.58ID:Wp/6LWwb
メーカーが検証したのが32までっていういつものやつでしょ
0233[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 00:54:13.15ID:tIj1ZwcT
せっかくのRyzenAPUなのにデュアルチャネルが8+8GBまでしかないのはつらい
来年はZenAPUもNaviになるらしいから仕様戻してほしいなあ
0234[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 00:56:38.92ID:m1nT0EmG
有効かどうか分からんけど
今見積り出すと期限が9月10日になるな
これで10日にそのままポチれれば
0235[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 00:59:02.41ID:7QxBVsM/
>>233
ほんまそれ
E15が8G+8Gに制限されて前モデルのE595が16G+16G可能
Ryzenの意味ねー
0237[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 01:15:06.54ID:m1nT0EmG
>>236
一応試すのに取ってみました
20%きて、週末ダメなら平日価格でもいいかなと
0239[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 01:37:07.26ID:zSyrsZ8R
一応、8gbメモリーでCinebenchテストをやったら2190点が出てランキング8位を取った。
メモリー8gbでも余裕ってことだからあまり落ち込むなよ
0240[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 03:23:47.62ID:wItUNdRC
見積もり取ってみたけど9月9日になってる…
0241[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 06:21:59.11ID:m1nT0EmG
>>240
あれ?
保存した見積りを表示すると10日までってなってませんか?
自分も見積り依頼の時は9日でしたが
確認すると10日でしたよ
ttps://i.imgur.com/8jRfWm5.jpg
0242[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 06:29:20.83ID:m1nT0EmG
まぁ、問題は72時間有効とかだと
仮にリーベイツ20%が10時以降の場合
少なくとも無効になりそう・・
そもそも週末価格なんで弾かれそうだけど
0243[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 07:09:26.21ID:GR1JKxQI
2280スロット埋めたいのだけどSN550の1TB選んでおけば間違いない?

2280にWindowsをクリーンインストールして
2242 256GBの使い道ないけど、初期化してDドライブ化しようかなと
0244[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 07:10:09.80ID:GR1JKxQI
>>243
E14AMDです
0245[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 07:12:12.06ID:NsQzn1VU
>>233
>>235
それね 俺も同じ事おもってたんだけど、聞くところによるとオンボードメモリ単体でデュアルチャンネル動作になってるって話じゃん?
だったらオンボ8GBに8GB足してたら、追加分は丸々シングルチャンネルにならねーの?
それともそういう場合はオンボのデュアルが解除されて追加分とデュアル組むの?
もし前者なら本当の糞だし4GBオンボなんて産廃にしかおもえないんだが
0246[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 07:42:18.27ID:jgfKiG8A
>>245
まじか!?それ、前者ならクソ中のクソじゃねーか
やっぱオンボメモリとかあり得んよな
0247[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 08:03:50.02ID:NsQzn1VU
というかさ、Ryzen4500UのEシリーズって安いか?

例えば、
HPの15インチでハイパワーのR5-4600Hの方積んでメモリ16GB
ストレージはSSDとHDD両方装備
GPUはGeforceGTRX1650(GTX1060より若干下クラス)積んだゲーミングPCですら税抜き8万ちょいだぞ
しかも7%割引クーポンとかリーベイツの還元とかもある

こんな糞みたいな手抜き商品でゲームすらまともにできないノート買うくらいならもう少しだけ足してHPのゲーミングノートのほうが遥かにマシなきがするがなあ
0248[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 08:45:04.65ID:A+2WE4qi
オンボードメモリ単体でデュアルチャンネル動作ってなんやねん
0249[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 08:49:10.36ID:NsQzn1VU
>>248
なんやねん と俺も思うけどそういう書き込みを何度か見たことあるのよ
0251[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 08:54:35.67ID:jgfKiG8A
結局さ、E15の実質デュアルって6G+6Gなんだろ?
だって2GはGPUに取られるからE595でさえ8G+8Gでも実質デュアルは12G?
0252[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 09:40:06.34ID:rbPnlPDa
WI-Fi6を対応のIntelの無線チップだけど、無線接続の時に良く落ちる。しばらく経つとまた接続が始まるという謎の現象が!
やっぱりスパイウェア?が水面下で中国サーバーと秘密通信してるのかな?
0253[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 10:30:29.34ID:RyIQWCTB
>>41
キーボードのためだけにThinkPad選んでるんだからしょうがないだろ
前にHPのやつ買ったがキーボードくそすぎてうんざりなんだ
それにゲーミングノートPCなんか騒音うるさくてかなわんから、ゲームするならデスクトップPCでやるわ
0254[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 10:31:46.23ID:RyIQWCTB
ごめん、253は247当てです
0255[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 10:43:55.01ID:NsQzn1VU
>>253
キーボードに愛着あるならしゃーないか
俺も長年キーボードが好きでThinkPad使ってきたしな

だが勘違いを指摘させてもらうとゲーミングノートPCが煩いってのは完全に誤解だぞ
通常ノートと同じ作業範囲ならばゲーミングノートのほうが圧倒的に静かだよ
ファンの口径やヒートパイプが全然ちがうから同じ発熱量ならゲーミングノートの圧勝

https://www.gigabyte.com/jp/Laptop/AORUS-17G--Intel-10th-Gen
最近これ買ったけど本当に静かだよ
セミファンレス動作できるからCPU、GPU温度が60℃以下の場合はファンは完全停止のゼロノイズ
ThinkPadでCPU負荷かけまくると耳に付くシャーー!と耳障りな音がでるが、同等の負荷ならゲーミングノートは低いフーっていう音が出る程度
ファンを全開にするショートカットや設定があるからそれをONにすると空気清浄機並みのすごい音とドライヤークラスの風が後部から出るけどね
普通にゲームする程度だとこんな風量は必要ないから普段はおとなしいもんだよ

あとこの機種、キーボードがメカニカルなんだよね
俺はノートはThinkPadにこだわってたけど7段から今の蒲鉾になって相当劣化して、数年前にさらに大幅劣化してる
久々にまともなキーボード触ってそれが良く実感できたよ

脱線話だけど最近の金掛かってるゲーミングノートは馬鹿にできないって話
0256[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 11:17:57.55ID:RyIQWCTB
>>255
なるほど、同じ処理なら騒音が少ないということか
しかしゲーミングノートでいいキーボードにあたるのはギャンブルすぎてな…めちゃ高価なやつならちゃんとしてるんかな
前買ったやつは普通に良いキーボードみたいな評価だったのに触ったらペナペナだった
0258[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 11:43:17.73ID:NsQzn1VU
>>256
ギャンブルというかピンキリだね
ASUSのTUFっていうシリーズのゲーミングノートも今年買ったけどこっちは涙が出るレベルのペナペナ&キーボード全体がしなる酷いものだった
その点ThinkPadならいつの時代も標準以上のクオリティは確保してくれてるから安心はあるね
0259[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 12:11:44.03ID:lXzAVk4m
深夜にいいこと聞いたぜ
20%つけば御の字だな
10日が楽しみw
0260[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 15:14:43.92ID:jeSuqs4W
>>245
part45か46にオンボードだけの場合と増設の場合を、アプリで確認した結果の記載を見たけど。
オンボード単独はシングル動作、増設するとデュアル動作
0261[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 15:22:19.29ID:zT3+Zbcw
E15って金属かと思ったら天板だけ金属だった。
パームレストと裏蓋はプラスチック。何でYoutubeでは全部金属だと嘘のレビューしたんだろう?
0262[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 16:00:33.09ID:NsQzn1VU
>>260
なるほど
俺の勘違いか
0263[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 16:14:05.02ID:lihBBjOy
>>261
E14は底面もアルミだから、それと混同した可能性があるかと
0264[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 16:17:32.88ID:RyIQWCTB
このスレの人らの一部もE15はフルアルミって言ってなかったか?
適当言ってたのかよ
0265[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 16:38:32.90ID:yh1PUyQE
E14Gen2のカスタマイズで悩んでるのだけど
指紋センサーは読み取れないことが多いというのでIRカメラにしようと思ってるけど
暗いところでも顔認証してくれるカメラなの?
バックライトキーボードにするから暗いところで使うことを想定してる
0266[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 16:40:39.27ID:zSyrsZ8R
アルミっぽい仕上げに騙されたじゃない?
天板とパームレストに手を当てて見ると分かる。
天板はさすが金属が使われているのでひんやりと冷たい。
パームレストと底面パネルはプラスチックなのでひんやり感は全くない
0267[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 16:53:46.31ID:jgfKiG8A
このスレ見てるとEの最新はかなり改悪されてるな
0268[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 16:55:05.55ID:Wk7woA9l
>>258
E595で早速キーボードに期待するクオリティに裏切られたわけだが
これいうと所詮Eシリーズ、格安ビジネスノートだし、他社よりマシと擁護レスつくだろうけど、俺の比較基準は常に現在使ってるThinkPadなんだ
継続して贔屓にしてる顧客を裏切っちゃいけないよ
たとえコストダウンして性能下げても他社よりマシだろうとしても、常に向上心持って前機種よりクオリティ上げていくべきだわ

E14/E15になってキーボード交換がパームレスト一体になったり、2.5インチドライブ無くしたりで残念な舵取りしてるけど、これもE440/E540のパコパコパッドみたいに1世代だけの実験だと思いたい
0269[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 17:05:40.62ID:NsQzn1VU
>>268
気持ちはわかるよ
T400系の頃までの7段は本当に良かった
未だに7段KBのマニアは居て当時うられてたノートそっくりのThinkPadキーボードは超プレミアだからね
数年使ってくたびれたやつでも当時の購入価格の倍で売れる
次に買ったT430は既に劣化後だったがこれまだ慣れればまだまだ行けるレベルだったな
今はさらに劣化してゴムみたいなキータッチになってしまってるね
0270[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 17:06:23.07ID:jgfKiG8A
林檎信者もThinkPad愛用老害も変わらんな
E595のキーボードでそこまで発狂するならX1でも買っとけばいいものを
貧乏人ほどうるさいもんだ
0272[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 17:28:58.83ID:TDm2uub+
>>247
みんなが少し重めのゲームするとか決めつけないでね
0273[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 17:29:42.12ID:4fAheFSw
爪割れてパームレストが浮いてしまった。
爪脆くてパキパキとすぐ割れるね!
こんなクオリティだったらThinkpadじゃなくてLenovoブランドで出せばいいのにな。
EシリーズはThinkpadではなく、Thinkpadのデザインをコピーしただけのショボいもの。
買いたい人は自分のハートが割れる覚悟をしてから買ってね
0274[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 17:41:34.00ID:jgfKiG8A
爪割るってどんだけ開けるの下手くそなんだよ
これだけ各パーツにアクセスしやすい作りはThinkPadならではだろ
0275[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 17:43:04.03ID:NsQzn1VU
ThinkPadは内部アクセスと保守が評価されてきたのに最近のEシリーズからのあの小さい折れる爪はほんとどうにかしてほしいね
もう中を開けるなって事なの?
0276[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 17:45:26.86ID:NsQzn1VU
>>274
いや、今や普通のノートと比較してもアクセスしにくい部類だよ
ASUSのゲーミングノートを最近カスタマイズしたけどASUSの方が開けやすかったし折れるような爪は付いてなかった
0277[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 17:53:01.14ID:SG5HeEPz
ASUS A17は俺も開けたけど斜めのとこがそれなりに開けづらいし
E15gen2と大差ないと思うけどなー
0278[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 18:02:08.89ID:zSyrsZ8R
>>274
お前、Eを使ったことないなあw
0279[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 18:06:38.40ID:jgfKiG8A
>>278
E595を買ってすでにグリス塗り替えもしたがなにか?
0280[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 18:07:14.70ID:hm/IueiF
E460、E480使ってたけど
ツメはね、1個ぐらい折れても不思議じゃないよww
気にしないけど
0281[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 18:11:19.09ID:Wp/6LWwb
爪なんて絶対に割れないよ
ものの扱いだが雑なだけだと思う
例えば携帯の液晶がバリバリの人は無理だったりしそう
0282[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 18:15:40.43ID:RyIQWCTB
E595開けたけど爪なんか割れんかったぞ
0283[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 18:19:32.52ID:NsQzn1VU
余りにも爪が薄くて小さいから、折れて飛んで行ったことにすら気付かん奴も多そう
俺も気づかなかったもんな
で閉めるときに爪の数数えたら3つ位少なかった
0284[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 18:21:02.62ID:jgfKiG8A
爪割るやつってどうせ吉田みたいに素手で雑に扱ってるんだろ
0285[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 18:43:23.63ID:/IVHT8hC
爪に注意しないといけない時点で残念だけどな
以前の様なサービスホールタイプが良い
天板アルミの必要性あるか?その分のコストを廻して欲しい
0286[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 18:51:43.63ID:+/l1wLNg
爪は客が勝手に換装した時の言質取り用なんだろうけど
そういう姿勢が2.5インチスペースの廃止とか最大8GBしかないオンボードメモリの誰得しようとかに繋がってるのがなあ
0288[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 18:58:09.29ID:zSyrsZ8R
増設とかできないけどMacのほうが開けやすいんだね。ネジ取ってからパネルを上向きにスライドすれば開くようにできてて、アップルのものづくりはさすがだと思う
0289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 19:04:03.90ID:jgfKiG8A
>>288
なぁ、林檎信者よ、お前、自分のこと恥ずかしくないか?
あんな開けやすい筐体で爪を割る、ThinkPadスレで林檎上げ
しまいには訳の分からん改行でだらだら吠える…読みにくい
0290[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 19:06:10.80ID:zSyrsZ8R
>>289
Eは決して開けやすい筐体じゃないやでw
0291[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 19:06:55.94ID:LyqbNdMK
みんな当たり前のようにライゼンベースで語ってる・・・
お願いインテルさんを忘れないで!!
0292[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 19:08:50.85ID:Ygs7yB0E
メモリ増設するためにE595開けたら爪一つ割れたわ
ピック使って慎重に開いたんだがな
運ゲーか?
0293[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 19:17:13.85ID:zSyrsZ8R
林檎はエントリーモデルとしてAirがあるけど、こんなショボい作りじゃないしProもAirも品質は変わらない。
Thinkのエントリーモデルは天板だけ金属で他のパーツは全部糞プラスチックだし酷すぎる
液晶パネルもスペック詐欺だしLenovoは詐欺商法でお客さんを馬鹿にしてんだよ
0294[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 19:20:38.99ID:NsQzn1VU
>>293
そのエントリーはいくらで、スペックは?
SSDもメモリも半田付でスペックアップする為にストアで定価&ボッタクリ価格でメモリやSSD増やすしかないじゃん
メモリ8->16にするのに追加料金すごいかかるよね
流石に詐欺商法で客を馬鹿にしてるのはAppleの方だわ
比較にならないレベルでね
0296[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 19:32:11.67ID:zSyrsZ8R
>>294
もちろん比較にならないよ。
アップルはブランド品だからな
Thinkも一応ブランドだけどハイエンドとエントリーの品質が同じじゃないし雑すぎる。
ブランドなのにブランドとしてのイメージが悪くブランドとしての価値が全くない。
だから若者に受け入れてもらえないしThinkを買うのは糞じじいしかいないw
0297[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 19:36:39.92ID:NsQzn1VU
>>296
バタフライキーボードなんかに数年耐えてきた信者からみればそうなんだろうね
0298[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 19:37:49.97ID:zSyrsZ8R
パキパキ爪割れる脆いプラスチック筐体なのに米軍規格をクリアしたってのは詐欺じゃない?w
0299[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 19:44:00.58ID:4fAheFSw
手で持ち上げると本体がたわむしひどい
0300[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 19:45:34.61ID:NsQzn1VU
値段が安いんだからガワはそんなもんじゃない?
Ryzen4500UのThinkPadとそのAir君の性能差を教えてくれるかな?
Air君は税込みでいくらするんだったっけ?
0301[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 19:57:16.18ID:ks7dKbfl
>>295
多汗症ではあるけど過去スレ見たらThinkpadの指紋センサー自体が読み取り性能悪いみたいな話でてたから避けた
0302[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 20:21:59.08ID:fHwHdgge
MacOSとトラックパッドが好きだからAirもProも所有してるけど夏場はファン最大で回っても筐体熱いし触りたくなくなるよ。
ということでおれは夏ThinkPad、冬Macbookで使い分けてる。
0304[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 20:54:21.82ID:OVBA8sTh
e14届いて半月ぐらい、指紋認証失敗なんてしたことないけどな

e14は底面アルミだけど爪折れにくいかな?メモリ届いてるけど二の足踏んでる
0305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 20:58:03.55ID:hm/IueiF
デルのインスパイロン5505は
なんとデュアルM.2 2280行けるみたいだな・・・

なんで、ThinkPadはこういうの出してくれないんだろう
0306[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 21:30:25.73ID:fHwHdgge
>>304
E14 gen2 届いてすぐメモリ増設したけどカード隙間に挿し込んで1週で綺麗にカバー外せたよ。
爪どうこう言ってるのはE15だけじゃないの?
0307[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 21:42:15.34ID:jgfKiG8A
思い出した、ID:zSyrsZ8R は前スレでも暴れてたやつだ
E495とE595の安売りに乗り遅れて一人で拗ねてるこどおじだったはずw
0310[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 22:36:48.28ID:hm/IueiF
IR外すか・・・・

俺は指紋もIRも両方入れる構成がいい
0311[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 22:39:12.37ID:YV1qI9oE
>>301
タップしても反応しない時がよくあるよ
プラスチックだから滑りにくくよく指が引っ掛かる
Macのタッチパッドはガラスだから滑りが超気持ちいい
0312[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 22:41:24.29ID:YV1qI9oE
>>304
それアルミじゃないからよく見てみな
0313[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 22:59:52.19ID:RyIQWCTB
さすがにE14はアルミだろ…
0314[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 23:05:54.62ID:YV1qI9oE
>>313
さすがにって言わないでまず自分の手を天板と底面パネルに載せて温度測定をして見れば?
もしアルミだったらおめでとうね!
0315[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 23:09:01.39ID:jgfKiG8A
4500Uのアイドル時の温度ってどれくらいなんやろ
0316[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 23:14:14.63ID:RyIQWCTB
なんじゃそら
0317[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 23:44:37.77ID:1pI5zO7K
デュアルストレージとか必要性を感じないんだが、
ノートのストレージなんか512GBかせいぜい1TBもあれば十分で、
他はNASやクラウドにでも入れといた方が複数端末で利用しやすくね?
0319[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 23:55:52.85ID:wItUNdRC
家に余ってるSSDあるからデュアルストレージは地味にうれしい
0320[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 00:04:05.98ID:zM/kbkQZ
>>317
そんな複数端末でナスやクラウドにアクセスするなんて良くやるよね

いつでもネットに繋がってるわけじゃないし、そんなデカいデータにアクセスしたら通信制限かけられ放題
0322[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 00:06:36.55ID:PmpSfHTK
仕様書にバッテリーの最大使用時間13時間だったっけ?
実際は5時間40分しか持たなかった。
同じ経験したやついるかな?
0323[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 00:09:11.03ID:zM/kbkQZ
>>321
自宅ならね
家だけで使うとは………
0324[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 00:12:03.66ID:Wsyk6lto
外で使うようなファイルで1TBだと不足するってどんな使い方してんだ?
0325[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 00:24:18.78ID:1V1hIpb9
仮にPCIe NVMe SSD 4TBが一万円になったら
外付けなんかより一つの筐体内の方がスペース取らず便利に決まってる
0326[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 00:36:17.51ID:PmpSfHTK
>>325
SDDはHDDと違って前触れなく突然死することがよくあるからな、全部PCに搭載するのは良くないよ。バックアップ用外付けとして利用してこまめにバックアップ取ったほうが賢い使い方だよ
0327[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 00:45:23.26ID:vVckhzWw
2TBのHDD積めないのはなあ

m.2 SSDは僅かなスペースを狭めるために
爆熱で製品寿命とバッテリー寿命を縮めるから2.5インチの選択肢だけは奪わないでほしかった
0328[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 00:48:24.92ID:1V1hIpb9
>>326
そんなことはない、PCIe NVMeは一つの例でPCIe NVMe SSDの方は250GでOSだけ
SATAの方で4TBでデータ、これが理想なんだよ
だから早くSATAが値下がりしないか待ってるところだ
0329[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 01:03:00.55ID:PmpSfHTK
>>328
SATAの方で4TBでデータってやつ、筐体に詰んだら常時通電してるよね。電気が通るから熱くなるよね。電源入れたらOS側のSSDと同じく稼働している状態なんだから突然死するリスクはOS側のSSDと同じレベルだ!ダコ!
0330[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 01:06:52.28ID:1V1hIpb9
>>329
熱くなるってどんだけ古い話をしてるんだよ
デフォルトのSAMSUNGのPCIe NVMe SSDも30℃前後で安定してるわ
SATA2.5なんかもっと温度は低くなるだろ
そもそもSSDの突然死なんか都市伝説レベルの話だろ、神経質かよ
絶対に必要なデータだけクラウドとUSBにバックアップあるから余裕
0331[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 01:14:31.30ID:PmpSfHTK
>>330
だからお前は情弱野郎だよ
まあ、好きにやれ!
0333[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 01:28:35.57ID:1V1hIpb9
>>331
好きにやるわ!
とりあえずSATA2.5の廃止だけはまじ改悪
0334[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 01:43:33.01ID:pz4ePnFS
>>332
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1553263268/177,180
...
177[Fn]+[名無しさん]2019/03/27(水) 22:38:45.97ID:yucURY3P
長らくThinkpadスレを機能不全にしてたことせん君荒らしのマッチポンプ自演とか、ぜんぶここの運営の仕業だから
5ちゃんねるは別会社立ててビッグデータ販売してるんだよね
だから書込データ量そのものがビジネスに直結してる
水増ししてでも増量する必要あるんだ
幾つかのスレで無意味な対立煽りの応酬レスが散発的に発生するけど、もめ方はだいたい同じで最近は言葉尻を掴んでその解釈で揉めるのがトレンド
同時発生はさせずインターバルおいて渡り歩くように荒らしが発生させるのがパターンになってる

180[Fn]+[名無しさん]2019/03/27(水) 23:03:37.14ID:DUJ2MzV8
>>177
あーなるほど
Mac板も林檎板も泥板もiOS板も全てそのパターンで荒らし現れてたわ
PCや家電関連ってだけで消費者動向指数が高いもんな
マジで荒らしを潰すためにやってたけどレスしたら致命傷なのかすぐ消えて
最近は第三者のフリしてアンチのアンチが現れるようになったからアレも自演なんだな
餌が巧妙化してるとは思ったけどNG入れろと言うと皆んな消えちゃうからそもそも俺対運営(複数人)だったのかも
酷いと埋めてレスをうやむやにしてくる
iOS板にいたリンクマンという奴は確実にバイトだった
今はau板に居るらしい

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1553263268/182,183

182[Fn]+[名無しさん]2019/03/27(水) 23:06:51.18ID:YRSBYhof
>>177
最近あちこちでよく見る変な言い争いで無駄にスレ伸びてるのってそれなのか
何かすげー納得いったと同時に結局は過疎化に拍車かけてるだけだろと思った

183[Fn]+[名無しさん]2019/03/27(水) 23:22:42.00ID:yucURY3P
>>180
補足説明するけど5ちゃんのビッグデータ販売する会社の初期所在地は西村.scの会社と同じビルにあったんだよね
これは5ちゃんねる.netが西村.scと経営母体として既に一本化されてることを示してる
Jimはとっくに手を引いてるということ
つまり現在のやらせ荒らしは西村管理下の5ちゃんねる主体で行われているということ
まあ一本化される前でも西村.scはデータを売っていたから、コピー元である5ちゃんねる側を水増しする必要はあったので、過去からやらせ荒らしはやっていたのだろうと推測できるけど

そもそもの話として、西村とJimは本当に敵対していたのか?という話もある
2013年のユーザーデータ流出事件発生後に2ちゃん分裂騒動が発生したのだけど、クレジットカード情報流出は漏らされた個人にカード新規更新を必要とさせるコスト的被害を発生させ、また個人のリアル特定を可能とさせる信用情報被害も発生させた
この責任を有耶無耶にするため、誰が責任を取るべき主体者なのか分かりにくくするために分裂騒動という狂言を演じたんじゃないか?という疑惑がある

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1553263268/185,193

185[Fn]+[名無しさん]2019/03/27(水) 23:37:27.91ID:yucURY3P
>>182
データ総量の増加そして人がいるように見せるため、マッチポンプの自演応酬荒らしは有効だったんだよね
これはこの板だけで実行されている訳でなく、幾つかの専門板で同じようなパターンを用いて実行されている
酷いところになると、住人の重ならない幾つかのスレに殆ど同じようなパターンの書込を行う荒らしが常駐なんて例もある
これは荒らしが同一人物であるのか、荒らすパターンがノウハウ共有化されて誰がやっても同じようになっているのか、いずれかは不明
個人的にはたぶん人が入れ替わってローテーションできるようになってるんだと思う
他にも板独自のローカル仕様荒らしパターンがある
まあ、あめぞうを荒らしての住人簒奪で成立したと言われる2/5ちゃんねるらしいよね

193[Fn]+[名無しさん]2019/03/28(木) 03:51:32.03ID:bI8QE2fk
水清ければ魚棲まず、これを覚えておけよ
浄化されすぎて掲示板なくなったら元も子もない
対立煽りってのは怒らせて書込を誘うための手法
何かないと人のこない半死状態のスレは恒常的に書込があって生きてる状態に見せたいんだろうね
死んだと思われたら誰もこなくなるからさ
0335[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 01:45:51.97ID:pz4ePnFS
運営かは知らんが下のほうのスレにこんなの発見したわ

目的はよくわからないが書き込みバイトとかなのかな
0336[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 01:57:36.44ID:pz4ePnFS
あとワッチョイでこんなんだからID判別は無意味

●荒らし使用のワッチョイ分析●
【Renoir】AMDのノート用APU/CPU Part46【Picasso】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1567561363/
9/4 10:47〜22:37に上記スレで荒らしが使用したワッチョイ一覧
上記スレに登場の荒らしはノートPC板"AMDのノート用APU/CPU"スレの荒らしと同一人物(但し単独個人とは限らず)
18種類のIPアドレスを使用(但し重複ワッチョイが同一IPアドレスと限らず)
19種類の端末ないしブラウザを使用

ワッチョイ d101-oeIa ※10:47開始
ワッチョイ b1ba-GhsC
ワッチョイ 1301-vkx6
ワッチョイ 517c-WPIU
ワッチョイ 91fb-ZZ/X
ワッチョイ 9963-Vxpz
ワッチョイ 13ad-5WvC
ワッチョイ 0101-7Rdi
ワッチョイ d363-29T5
ワッチョイ 536f-9YRn
ワッチョイ 91da-fIvc
ワッチョイ 51f0-tdtf
ワッチョイ 6bba-78SU ※11:55ここで休止
ワッチョイ ebda-wjoK ※13:12再開
ワッチョイ a99c-Ubqx
ワッチョイ 1301-ovNj
ワッチョイ 61d8-QFzT
ワッチョイ 0101-a83L
ワッチョイ 139f-nibx ※22:33

短時間に非モバイル回線の繋ぎ替えや端末使い分けを実行するも逆引きによる端末種特定が困難とされており5ちゃんの仕組みを理解した偽装方法に精通していることから、高いITスキルを持つと思われます
手慣れた明快な煽り文言の選択、また素人の無知に漬け込んで萎縮させようと威嚇する書込みスキルの保有も確認され、掲示板利用経験が豊富であると考えられます
逆引きで認識できた端末データのうちに複数PC-OSの使用が確認できることから書き込みの為に充実したIT機器環境を用意していることが伺えます
過去に調べた他荒らしの利用OSを見ると古いリビジョン使用の例が多く枯れた環境を好むと推測されるので、当荒らしにおいても同様の傾向を持つと予想されます
0337[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 06:02:08.79ID:aI385gou
今どきノートにHDD積むメリットなんて無いから2.5インチベイは要らん
代わりにそのスペースにM.2 SATA2つ付けてくれればいい
0338[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 06:54:24.64ID:W2oOEdaL
2.5インチありで、筐体がデカくなるぐらいならいらんなー
0339[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 06:56:21.99ID:Uxcu8gyR
まぁ
SSDにしろHDDにしろ
2.5は流用になってきてるだろうからな
0341[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 08:35:58.43ID:BGcdkv1b
495 今3,2万で買うより木曜のほうが安くなるのかな?
0343[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 09:14:40.19ID:6IJlEfXy
>>342
今で3.5台だな

>>341
リーベイきかせられるかどうかが勝負だろうけど
今のサイトの作りだと難しそうよな
0344[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 09:40:25.66ID:Pjj2Odm4
>>310
指紋あったらそっちでパスワードとか認証すればいいからIRは結局使わなくなるのでは
0345[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 09:49:24.58ID:ewdrMuHz
>>280
全く同意。俺は折れなかったけど単に僥倖だった感じ。
無印220からWとかX含めて20年以上使って来てるけど、最近急にメンテ性落ちた。乳首無ければ乗り換えるレベル。
0347[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 09:56:50.50ID:BGcdkv1b
>>343
カート保存から買えば良いとか無効とか聞くけど

レノボに問い合わせれば教えてくれたり?

仮に運良く3.2万として明後日ラッキーなら2.8って事か
0348[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 09:57:08.30ID:3oUvQxKo
EシリーズでもE130とかはメンテ性良かったのにな〜
0349[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 10:04:06.57ID:6IJlEfXy
>>347
いま価格クーポン付きで見積もり保存できなくなってんのよE495は
わざわざ数量限定クーポンの為保存できないって表示を作るくらいだからダメなんじゃね?と思っているけど
まぁ聞くのは構わない気がする、そんなサイトの作りまで即答で返ってくるかはわからんが

あと、これ本当に最終日20%来るのかね。
PC買う予定が出来てから見はじめたので過去をしらないけど
いつも10%が続いて最終が20%って流れなのだろうか
0350[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 12:08:46.30ID:YUs0LG6V
E495見つからんな
のろまったか

>>349
3月6月と決算月の10日は20%割引が来てる

>>347
問い合わせた場合、そのメール等を基にあなた個人のリーベの承認取り消されるのがオチだと思う
0351[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 12:15:26.53ID:ouuJmDbz
>問い合わせた場合、そのメール等を基にあなた個人のリーベの承認取り消されるのがオチだと思う

まぁそういう可能性が高いよね
一応抜け道だけど多めに見逃してもらってる状況なのに「この抜け道通っていいんですよね!」なんて聞かれたらダメですとしか言いようがない
0352[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 12:31:48.31ID:y6F54mWC
>>349
20%じゃなかったら週末価格+リーベイツ10%よりも高くなってしまうんで
0353[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 12:50:09.89ID:BGcdkv1b
>>350
ツイッターでそれで10%イケるってあったんでそうなんだと思っただけで確実かどうかは判らないよね
0354[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 13:01:54.50ID:TrySb7d0
>>353
自分もE495のURL見つけられないし
ネットの話は基本眉唾にしか見えんよな
0357[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 13:32:21.63ID:Yj49WW2B
>>353
リーベの合わせ技は元々公式がルート作ってる訳じゃない「抜け道」だから
「ポイントバックされたらラッキー」程度に考えて
基本的にはポイント付与されなかったりすることを大前提に考えておいた方が精神安定上は良いと思いますゥ…
0358[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 13:43:19.02ID:ouuJmDbz
誰にも分らない事をここでグダグダ聞き続けても意味ないとおもうけどな
抜け道であり適用されるかどうかは向こうの気分次第でこっちの裁量じゃどうにもならないんだし
0359[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 13:54:31.52ID:6IJlEfXy
>>351
まぁその通りよね
自分もわざわざリスク負おうとは思わないから、自ら問い合わせることはしないもの

E495は今朝(9時ちょい)までは価格コム限定の他の機種選択でLenovo開いて、検索でE495引けばたどり着けたんだけど
今やると、白いページで何も表示されなくなってた

20%がもしきたら495をもう一台買うかFLEX550,c340を購入するか迷ってたんだが選択肢一つ消えたかな(どれ選んでも今は液晶最悪みたいだけど)
0361[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 15:49:50.94ID:ZjlfVsUb
>>360
悪い事は言わないから電源は65Wにしとき
45WのUSBPD電源は安価であるけどスマホの充電にも使える65Wは希少だから
0363[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 16:09:59.04ID:yen3KnhR
65Wはでかい、熱い、邪魔
どんだけ外で使おうとしてんだよ
0365[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 17:09:47.58ID:ouuJmDbz
わずかな追加料金で65Wにグレードアップでお得!って事なんだろうけど急速充電する必要性もないから+500円でも要らんわ
0366[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 17:18:15.09ID:AbRVnoiv
E15gen2でCineBenchテスト
マルチスコアでなんと2339pts!
0367[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 17:27:07.67ID:kJJON2ST
メリット 充電速度
デメリット デカイ
いらんなー
0369[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 18:15:26.51ID:ouuJmDbz
>>368
機種によってはそういうことあるのかな?
俺のは15Wの末尾Uだから45Wで足りなくなるとは思えない
0370[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 18:19:49.29ID:7758/fHh
充電速度以外に変わるとは思えんが
45Wだと性能が抑制されるような資料とかあるん?
0371[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 18:26:33.43ID:RBramOv2
負荷かけると消費電力が50Wぐらいなんだっけ?
0372[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 18:31:39.66ID:yen3KnhR
45Wで性能差を感じるとかどんだけ繊細なんだよw
充電速度とか求めるならそもそもこのモデル買うなよ
0373[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 19:26:53.08ID:zM/kbkQZ
リーベイツ20%って・・・

LenovoPro扱いで買ってもついてくるのかな?
安いので20%ポイントつけばもっと安い
0375[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 19:49:49.47ID:pqGf+9/T
>>372
素人過ぎる
65Wは必須だ
0377[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 20:03:15.76ID:zM/kbkQZ
でも、確かに65W接続時と45W接続時の挙動は体感できるほど違うよ
0379[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 20:13:16.01ID:7758/fHh
体感できるとか言われても…
じゃあベンチで比較してみてくれんか
0380[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 20:13:17.23ID:ouuJmDbz
まず機種名言おうか?
0381[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 20:13:26.97ID:yen3KnhR
アダプターでベンチマーク変わる!さんが暴れてるな
0382[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 20:21:20.24ID:PC+W9Wlq
デスクトップのTinyは135Wアダプタつけるとベンチスコア上がる
ノートの場合は20W程度の上昇だしバッテリー駆動だからそういう細かい制御はしてないと思うのだが
0383[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 20:24:20.15ID:t/NeKwox
>>369
TDPは低格内運用の場合の消費電力で
負荷を掛けると消費電力が増える
(低負荷=低電力抑制の状態でも構わない、と言う場合は無理してオススメはしない)

>>376
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1568644392/474-476
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1540588965/42-45

45W電源でコンセントから機器まで45Wの電流がロスなく流れるかと言うとそういう訳でもなく
フルパワー状態で電源回していると電源の寿命が短くなる(だから容量大きい方が長期的に見ると得)ってのもある
0384[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 20:30:20.20ID:PC+W9Wlq
W数上げるとちゃんと性能上昇するのか
だったら65W選ばない理由がないな
0385[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 20:40:00.17ID:r1bVLG/x
メモリーを増設したら消費電力が二倍くらい増えて熱出しまくりだな
0386[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 20:44:39.10ID:7758/fHh
>>383
リンク先見れんがデータとかがあるの?
ノートPCはアダプタ容量大きくしても変わらんという認識だが
0387[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 21:01:26.24ID:pz4ePnFS
>>378
嘘っぽいというか変な奴が一人でダラダラ書き込んでるんだおー
envyスレにも出没してるおー
0389[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 21:21:03.21ID:X9x3Kxtt
68[Fn]+[名無しさん]2020/09/08(火) 09:34:31.34ID:XBaImeXq
レノボカスタムショップで値引き販売してるらしい。
実機があればその場で家電量販店のポイントを使って購入、なければ支払いだけ済ませて後日発送されるのを待つ。
ポイントを使って購入は出来るけど、買ったパソコンにポイントは付かないので注意。

ThinkPad E14 Gen 2 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・14型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 20T6CTO1WW
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001266379/SortRule=1/ResView=all/Page=2/#23528172
>実店舗にて購入検討中 ネット価格よりマイナス1万程度 2020/07/12 03:50
保証内容を3年に増やしても、ネットと比較し1万円程安く見積もってもらえたので
購入を検討しています。スペックはこのモデルと同様です。(実店鋪は値引を積極的に実施中とのこと)

レノボカスタムショップ一覧
https://www.lenovo.com/jp/ja/landing/lenovo-general/customshop/

リーベイツのポイント還元よりも、現金値引きのほうがうれしいね。
0390[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 21:25:12.62ID:PC+W9Wlq
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1568644392/474-476
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1540588965/42-45
をざっくりまとめると
別のデバイスに充電できるタイプのUSBハブ刺した時、45Wだと電源が足りないので充電できないらしい
E585(Ryzen3500U?)はフルロードで42w消費するから65wが推奨されてるようだ
65wにしないとゲームやってる時にいきなり電源落ちるってレスがあるけど、バッテリーあるわけで熱が原因と思われる
0391[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 22:24:26.04ID:5TgLlUFD
42W消費だと新品状態でも40W弱程度の電力になる45W電源じゃ足りないな
0392[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 22:30:15.59ID:ouuJmDbz
>>390
流石にそんなもの真に受けるのはどうかとおもうよ

いくらLenovoといえどPC性能を出し切れないACアダプターを標準添付品としてつけるか?普通にかんがえてありえんだろ
0393[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 22:36:14.46ID:yen3KnhR
45Wで発狂するならそもそもこんなエントリーモデル買うなよ
これでゲームやるとかどんだけ乞食ゲーマーなんだよw
0394[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 22:37:16.53ID:7758/fHh
E585はおそらく2500Uだから関係ねえやろ
ほかも根拠に乏しいし

もっと65W時には45W時と比べて何%アップするみたいなのはないの?
0395[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 22:39:06.26ID:vs+FgxTk
>>390
バッテリーチャージボードが140℃超えてるからいきなり電源落ちて当たり前だろタコ助が
0396[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 22:39:46.52ID:PIMET26G
昔使ってたR500は、バッテリが死んだあとだと45Wではクロック制限がかかって使い物にならんかった
65Wなら大丈夫とどこかで読んだが試さないうちにご臨終
0397[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 22:40:05.25ID:FUg+pfgY
>>392
Think Centre Tinyは標準の60W電源だとRyzenの性能出しきれなくて
130W電源オプションに付けた途端に明らかに性能上がった比較ベンチ上がってたな

ただ3Dゲームとかヘビーな使い方しないなら45Wで充分だろう
0398[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 22:42:33.29ID:l8QroVaN
デスクトップとノートを比較するのってどうなんだ?
0399[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 22:45:54.66ID:ouuJmDbz
>>397
マジか レノボはありえないメーカーだったんだな
0400[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 22:47:41.95ID:XVmUueEI
バッテリ内蔵になってからたしかに標準電源接続だと充電0%のとき電源付かないな

オンボメモリとか2.5インチ廃止もそうだけど、
ThinkPad名乗るならユーザーの自由にしておいて欲しいのにどんどん悪い意味でMacBookみたいになってる
0401[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 22:57:30.15ID:soRHHBCv
>>399
電力容量の多い電源は高価なので
安売りが基本のBTOメーカーではデスクトップも含めて基本的に容量の少ない電源が標準なことが多い
0402[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 23:09:56.72ID:+UV/HIYs
こんなにショボくするんなら
もうthinkpad止めればいいのに
0403[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 23:27:46.31ID:dqoeFzge
キーボード、拡張性、ディスプレイにこだわるよりも薄く軽く安くしたほうが売れるんだからしょうがない
0404[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 00:01:33.05ID:PUO+t8Rc
E14が届いたんで開封動画まで撮ったけど本体を振ると中から変な異音が!
パネルを開けて見たら訳わからない小さいネジ一個出て来た。
開ける時は細かい爪が3個折れてしまった。
0405[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 00:03:58.27ID:2RP7lHBM
E495だと65Wの電源にしてもパフォーマンスは変わらなかったというレビューをどっかで見た
0406[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 00:17:19.28ID:PUO+t8Rc
>>405
確かにある奴がYoutubeでレビューしたよね。
65Wの電源と45Wの電源で試したけど効果がなかったって。
またあいつが動画でE14のボディーは全部アルミだと嘘のレビューをして、そのデマがたくさん拡散してしまい、嘘を信じて買ってる奴が多すぎるw
0407[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 00:31:45.14ID:cuJABJmx
E15はともかく、E14はBase Cover Materialがアルミニウムって書いてるしアルミだろう
0408[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 00:52:49.72ID:Vi0pLWqx
>>406
ん?ほんとにe14買ったんか?爪3箇所おれたんか?w
少なくとも三面はアルミやぞw
0409[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 00:55:08.89ID:PUO+t8Rc
>>407
パネル取って裏の表記を読んでみな!材質がPCって書いてあるだろ?タコ!w
0410[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 00:56:10.28ID:PUO+t8Rc
>>408
またタコがw
0411[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 00:59:36.16ID:86nEjddW
本当にアルミかどうかは温度測定してみりゃわかるやろ?馬鹿野郎w
0412[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 01:04:52.76ID:xqtdrSOC
一応Lenovoには底面アルミニウム的な文面が
プレミアムモデルだろうけど
0413[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 01:10:17.68ID:araWS+gV
45Wでもパフォーマンスは変わらないよ、ただパワーいる処理の時
電池減ってく。電池残量少ないとパワー絞られてパフォーマンス落ちる
そういう仕様じゃなかったっけ?
0414[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 01:12:32.12ID:86nEjddW
自分の手を天板とパームレストと底面パネルに当てて見な 
ヒンヤリと冷たい感触だったら間違いなくアルミニウム。
ひんやりと冷たい感触がなかったら間違いなくププラスチックだよw
0415[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 01:17:05.39ID:araWS+gV
プププラスチック!www
に見えたw
0416[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 01:23:48.00ID:86nEjddW
ははは!w
0417[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 01:30:39.47ID:Vi0pLWqx
>>410
開封動画取るぐらいなんだったら折れた背面カバーの画像でも上げてみれば?w
0418[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 01:36:20.38ID:pIoXdUEb
アルミだろうとプラだろうと実用で問題無かったらいいだろ
こだわるならX1を買えとあれほどw
0420[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 06:58:22.79ID:g4JzcP0Z
>>414
ツルツル仕上げのプラは想像よりひんやりするから間違えやすい
0421[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 07:16:12.98ID:MDtF0w0B
なぜわざわざ65wの電源を用意してるか考えるんだ
45wはコスト削減
あとはわかるな?
0422[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 07:40:55.80ID:wJcAkejB
エンコしながらPD充電だとデコデコに65W級の発熱が掛かるが
140℃に到達したら問答無用で電源がバッツン遮断される
0426[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 08:38:59.00ID:86nEjddW
>>424
E14、15なら余裕で行けるぞ
0427[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 08:43:42.77ID:6lZ36+bk
スレが伸びてると思ったらACアダプターの出力でもモメてるのか。
バッテリー積んでるノートでパフォーマンスが変わるわけ無いだろ。
例えばバッテリー残量が20%以下とかパワーセーブが働く様な状況なら考えられなくもないが、そうでもなければアダプターからの不足分はバッテリーから供給されるよ。
デスクトップと混同してないか?
0428[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 08:50:04.57ID:vOMJOWQm
あ、書き忘れた。
持ち運び運用が多いなら45wがいいと思う。
自宅メイン運用なら65wがいいんじゃないかな。
携帯する場合、アダプターは出来るだけ小さくて軽い方がいいよ。
0429[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 08:50:48.49ID:pIoXdUEb
最近、初めて5ちゃんねるにコメとかしてたんだけど
いつの間にこんなにレベルの低い連中ばっかりになったんだ?
ノートがACアダプターで性能が変わる?アホかと
ThinkPadスレはもう少しマシだと思ってたけどこんなもんなのか
0433[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 10:53:33.00ID:29CMlgSf
電柱のところにネコがいるだろ
あれ追い払うとパソコンのパフォーマンスが向上するわ
0436[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 11:19:41.42ID:L1Zg2qsv
キーボード糞安っぽいな
キートップをツルピカに仕上げればいいのに
スペースキーはやたらうるさい
Enterキーは横向きに細すぎて押しにくいし、Enterキーを押すつもりでよく下のシフトキーを押してしまう
キートップの大きさのバランスもめちゃくちゃだしマジで使いにくい変態キーボードじゃねえ?
昔の低価格パソコンのキーボードより使いにくい糞キーボードで草
0437[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 11:26:32.04ID:P7H6rifR
E14,15より品質のいいキーボードを備えたノート教えてくれ
0439[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 11:34:19.89ID:L1Zg2qsv
>>437
昔のG565のキーボードマジ使いやすかったぞ
仕上げもツルピカだしキートップも大きいし使い心地はデスクトップのキーボードそのものでマジで絶賛するw
Eシリーズは絶対改悪だよ
0440[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 11:37:37.62ID:8md9BCqm
糞安っぽいとか言ってるのは馬鹿なのか?
糞安いんだよ
0441[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 11:38:27.89ID:P7H6rifR
いやそりゃ昔がよかったっていうの痛いほどわかるが
今さら昔のPCを買うわけにはいかんしな

今の最新の各社ラインナップから良いのはないのか
0442[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 11:40:47.90ID:2RP7lHBM
トラックポイントがついててスペースキーが狭いまともな日本語配列キーボードをいいので
そうなるとThinkPadしか選択肢が無くなる
こんなことなら赤乳首と出会わなければよかった…
0443[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 11:41:25.08ID:86nEjddW
>>427
電源でパフォーマンスが変わる可能性はある。
なぜならば、メモリー8gbまでは変わらない。
でも16gbに増設すると電力消費が倍に増えて本体がすごい熱を持つようになる。
45Wの電源アダプターもやたら熱くなる。
絶対じゃないけどこの場合は45Wよりも65Wのほうがパフォーマンスが上がる可能性はある。
0444[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 11:47:22.62ID:L1Zg2qsv
>>441
富士通のはThinkより使い心地がいい
Macの最新モデルのキーボードはもう不具合ないし静かなキーボードでかなりいいよ
0445[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 11:52:12.88ID:bvS+p/5f
要するに構成によっては45WのACアダプタじゃフル性能発揮できないってそれだけの話ですかね。
Thinkpadじゃないけど MSIでそういうレビュー見たわ。
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1266365.html
0446[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 11:52:33.36ID:P7H6rifR
>>444
富士通のノートPCはそうなのか?最近見てないが検討してみるか
ていうかMacのキーボードが品質よくて打ちやすいと言ってる?まじで?
0447[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 12:11:18.42ID:AsJMmjpt
リーベイツって明日20%付く日?
E14ぽちりたい
0448[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 12:19:37.39ID:fVkLhEIF
50ヘルツのやつらはもちろん
60に変換して使ってるんだろうな
PCの応答速度が明らかに変わるよな
0450[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 12:24:17.14ID:L1Zg2qsv
>>446
世界一静かなMacキーボードは絶対他人に迷惑をかけない
キーストローク自体は浅いけど押した感覚はしっかり伝わるので非常に優秀なキーボードだと思う
0451[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 12:26:59.06ID:J+2BMMdX
>>443
というかパフォーマンス云々以前に
45W電源だと取り外しできないバッテリーの寿命が削られる(普段電源接続してる時まで)っていうのがな…

なんでバッテリー取り外しできないように改悪したんだろう
0452[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 12:30:30.75ID:P7H6rifR
ううむ、キーストローク浅いのは俺は無理だなあ…
0453[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 12:31:01.67ID:86nEjddW
>>451
取り外せばいいじゃん?
家の据え置きで使うならバッテリーを取っていいんだよ
誰が取り外し不可って言った?
0457[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 13:28:31.21ID:iHXY3f+k
バッテリーで思い出したが、皆はLenovo Vantageで「バッテリーの充電しきい値」を有効にして閾値設定してる?
俺はアダプター接続で使ってるからLenovo推奨の40%で充電を開始、50%で停止にしてる。
0459[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 13:42:44.56ID:L1Zg2qsv
>>457
は!Lenovo推奨は80%で充電停止だろう?
何ほざいてんだ?
0460[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 13:48:57.44ID:SfhtnwQi
>>459
容量50%ぐらいの状態の方が、満充電に近い状態よりも電池への負担が軽減される
実用性とのバランスを考えて70〜80%くらいをメーカーは推奨しているのだろう
0462[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 14:02:53.01ID:L1Zg2qsv
>>461
最後を読め!この馬鹿野郎がw
バッテリー寿命を最適化するもっとも単純な方法は、Power Managerのバッテリー保守で自動を選択してバッテリー充電の閾値の管理を任せることです。
バッテリーマネージャーの自動管理では80%で停止するようになってるからな
この馬鹿野郎w
0464[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 14:10:43.38ID:xqtdrSOC
液晶的には15
キーボード的には14
納期的にも取り敢えずE495ポチっておいて
来年辺りE15でもいい気もするんだけど
Ryzen第4世代のは来年だろうし
納期2ヶ月が
0465[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 14:32:22.32ID:989PBktQ
>>462
面倒くさい人は任せろって言ってるだけで>>457が正しいこと言ってるやん
このスレで連投してる人は大概おかしいわ
0466[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 15:02:15.83ID:Ny9oPJQ4
E14よりE15のほうが液晶いいの?
0467[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 15:18:07.81ID:xqtdrSOC
自分のレスですかね?
おっさんなんで液晶の大きさ的には15かなと
別にモニター買えって話なんですけどね
0468[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 15:27:32.12ID:26TzFYVm
E14 Gen2が手元にあるけど
天板と底板は金属だよ
パームレストは他のアルミ部分と同じような仕上げだけど正直金属なのか樹脂なのか分からなかった

E495もあるけど天板だけアルミ
0469[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 15:39:21.45ID:pIoXdUEb
なぜこんな安い機種でACアダプターがどうだの天板がどうだのと
ここまで猿のようにキャッキャはしゃげるんだろうか…
0470[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 15:54:56.48ID:tANpBHtJ
E14 gen2 についてはスペックシート読むとわかるけど、底面がアルミ・樹脂の2パターンで販売されているよ
0471[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 16:01:48.90ID:P7H6rifR
日本のE14はアルミで、海外のE14は樹脂だよ
0472[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 16:10:06.88ID:aNwtaIE9
E595がSandyBridgeのi7-2600SだとしたらE15はSandyBridgeのi7-3970Xを限界までオーバークロックさせたような性能
0473[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 16:14:45.08ID:xqtdrSOC
先日ハードオフでT490sがあったけど
パームレストはプラ系ぽかったな
流石に薄っと思った
0474[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 16:59:31.00ID:86nEjddW
>>468
底板がアルミなのになぜ爪が割れる?
金属が割れる訳ないじゃない?
底板の素材に関しては底板の裏側に表記があるよ
ちゃんとPCって書いてあるw
ポリカーボネートっていうプラスチックのことを知ってる?
0475[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 17:00:53.02ID:Wgooo5zv
>>464
e495は繋ぎですか
納期はどうにかならんもんかね・・・dellスレでもinspironを7月に頼んだ人が最近やっと届いたみたいなレスがあったし

>>465 >>334
ホント一人芝居みてるのも飽き飽きだよな
0476[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 18:04:39.66ID:olr2m0p+
>>475
スレチ!
納期専スレは他にあるからそっち行ってね
0477[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 18:13:31.91ID:989PBktQ
>>474
日本の仕様書には平均値と断り書き入れてるけど1.64kgと記載してる
画像は英語の仕様書の一部で天板と低板の素材は下の方に書いてあり、1.64kgの場合は天板と底板はアルミだとさ

https://i.imgur.com/C8aWrcp.jpg
0478[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 19:10:39.63ID:eA20/9nz
いよいよ明日か
0479[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 19:15:28.37ID:olr2m0p+
日本向けや他国向けとか関係ない。
在庫もないしレノボが適当にやってるじゃない?
爪割れ報告がやたら多いし、いわゆる日本向けはほとんどプラスチックだと思う。
アルミ当たった奴は幸運だね。
俺は底面パネルを取って裏側にカッター入れて削って見たけど見事に削られたしやっぱりプラスチックだった
0480[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 19:23:25.88ID:P7H6rifR
爪って底面についてるん?
0481[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 19:27:51.66ID:Ci4TL8l+
>>479
あー返信するの無駄だわ
機種名も書かず曖昧な証言で無理やり論戦をひっかける

>>334の通り今後この手の書き込み相手せんは
0482[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 19:49:36.56ID:BRfaw4Bv
わいのE14のSYSTEM DETAIL見ると

Base Cover Material Aluminum
Display Shell E14G2 AMD FHD IPS 2D AL BK

となってるから上半身も下半身もアルミ。
0484[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 19:55:34.23ID:Ny9oPJQ4
アルミは磁石につかないからそれで調べるといい
0485[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 19:58:43.02ID:pIoXdUEb
どっちも磁石にはつかねーから意味ねーだろ
0486[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 20:11:03.45ID:Wgooo5zv
>>481
その通りです
わたしは今後も荒らしっぽくない人に安価していきます
0487[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 20:15:36.86ID:P7H6rifR
日本のE14はカスタマイズ注文時に
Base Cover Materialがアルミニウムって書かれてるから
カスタマイズ注文したやつは間違いなくアルミ
もしアルミじゃなければ注文内容とあってないことになる
0488[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 20:47:58.09ID:fVkLhEIF
要するに、カスタマイズするようなうるさい奴にはアルミ
デフォルトで買うヌルいやつにはプラ
っていう舐めた商売に見えるな
0489[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 21:06:56.53ID:8grdxK/v
カスタマイズするときに爪バキバキ折って底面剥がすのか
用意してある交換用のがアルミ製なんだな
0491[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 21:47:44.02ID:eA20/9nz
>>489
はぁ?
0494[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 23:08:03.53ID:86nEjddW
プレミアムにアルミ使うのはわかるけどエントリーモデルで同じ機種なに対してアルミだったりプラスチックだったりするのは明らかにおかしい。
そこに何の意味がある訳?
液晶パネルもスペック詐欺してるし非常識なメーカーだよ
買った人は液晶パネルのスペックを調べて見なよ
輝度220nitに当たった人たくさんいるはず
0495[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 23:13:37.26ID:pIoXdUEb
まーた220ニトが暴れてるのか
0496[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 23:20:46.72ID:P7H6rifR
意味不明の妄言
何もかも仕様通りだろ
0497[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 23:23:10.82ID:eA20/9nz
T14とE14の液晶は同じ物?
X13はデュアルストレージ無理っぽいから迷う
0498[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 23:34:27.12ID:olr2m0p+
>>496
アホだなw
0499[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 23:38:07.74ID:989PBktQ
>>496
煽るレスしかしないやつが一杯おるからスルー推奨
反論するだけ無駄やで
0500[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 23:50:24.42ID:86nEjddW
iphone11シリーズは液晶パネルのスペックが違うけど、ちゃんとエントリー、ミドル、ハイエンドに分けて液晶パネルを使っているから問題ないけど、糞LenovoはエントリーモデルであるEシリーズで輝度220と250のパネルを混ぜて使ってるし筐体はアルミだったりプラスチックだったりしてでたらめじゃないか?w
0502[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 00:56:58.93ID:58zUYDbv
E595のはなしになるが
爪は底面カバー側じゃなく
パームレストとフレームの方に付いてたな
だから、爪割れたらカバー交換じゃ治せなくて、パームレスト側を交換しないといけないのが辛い
まぁ数か所折れても問題はないけどさ
0504[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 01:44:52.77ID:PPgsomBf
かなり頻繁に持ち運ぶからE14にするけど納期が心配
一応バックライトとメモリ8GBだけの最小カスタムにしておく
0505[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 01:56:16.23ID:SguRJGh6
>>503
他スレで見かけたが、裏蓋側の吸気口みたいなところに黒いシールが貼られてて
ヒートシンク等の放熱を邪魔してるってほんとなのか?
0506[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 01:57:17.06ID:KaiNjsce
E14、8/20ごろに注文したら到着が10/20ぐらいだぜ
納期覚悟しとけよ!
0508[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 02:22:13.45ID:fT/NG83Z
>>504
納期スレにも書いたけどe14の4500Uならちょうど二週間。発注から3日ぐらいでステータス更新されて昨日前倒しに更新された
他にも2週間ぐらいと報告あったよ
4700Uはかなり厳しそうなレスを見かける
506は煽りカキコかなwww


e14 gen2 価格コムモデル
カスタマイズ:4GB バックライトキーボード+指紋認証パワーキー
発注 9/4
出荷済(予定) 9/14→9/9
納品予定日 9/25→9/18
0509[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 02:25:30.09ID:QFdM1U5I
煽りじゃなくてマジで10/20だが
構成がまずかったか…
0510[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 02:33:41.15ID:gzZO/yGz
参考になればやけどE595のメモリダウングレードカスタムだけで
6月末注文で9月に入ってから届いたから実質二か月
0512[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 03:18:49.42ID:cXUq8f0y
律儀な人ですね

文句ある人は現物の写真を上げながら討論しましょう
このスレ現物写真まったく貼られてませんから
0513[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 03:48:01.23ID:rOlo+X1N
>>503
E595はこれみたいにピックをスライドさせて開けたけど爪おれたよ
折れるか折れないかは運だよ
折れなかった人も、次開けるときは折れるかもよ
0514[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 03:52:31.06ID:gzZO/yGz
爪なんてあってもなくてもどっちでもよくね?ネジでしめるんだし
むしろ爪無い方が簡単に装着できていいかもだぞ
0515[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 03:57:54.83ID:rOlo+X1N
爪折れて、パームがパカパカ担ったと言う人もおったし、折れる場所による
ネジ付近ならたいして問題なし
0516[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 04:14:33.24ID:gzZO/yGz
裏蓋を開ける順番が悪いんだと思うぞ
一方のヒンジ辺りからぐるっと一周するように外さないとな
0518[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 06:37:53.72ID:nN5d/ogb
何でそんなポキポキ爪折れる?
ぶきっちょかよ
ギターピックみたいな奴でゆっくり隙間空けてって折れたことないぞ
0519[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 07:18:12.89ID:+9M+J9qT
ゆっくりより勢いよくやる方が折れにくいけど
0520[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 07:40:11.14ID:Q5m/yQ9R
初期不良が多いPC買って、俺のは壊れた、俺のは壊れない、って言い合ってる様なもんだよ
結局は運要素が大きく絡むんだよ
そこに自分の経験範囲での話で「こうやれば折れない」みたいなこと言い合っても意味がねーわ
0521[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 07:55:35.29ID:HMQDoOrN
爪に運の要素なんかあるかねぇ
目隠しで解体してるならともかく
0523[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 08:13:06.55ID:Q5m/yQ9R
>>521
隙間にカード類とか突っ込んでスライドという間接的な方法で爪を外すわけで、それでこれだけ折れるって言ってるんだから運以外の何があるんだよ
0524[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 08:13:27.53ID:mRb8aKmK
>>514
馬鹿じゃない?爪がないとパームレストが浮き浮きになるぞw
0525[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 08:22:18.69ID:gzZO/yGz
やっぱりLenovoはコロナで混乱してるんだな
E595が届いてメモリ増設のために裏蓋を開けたら吸気口を塞ぐように黒いシールが
これはおかしいと思いそれを剥がしたら手で触っても分かるほどに温度が下がった
YouTubeでE480とかE495とかたくさんの動画を見たがやはりあのシールはおかしい
Eシリーズが届いたらとりあえず裏蓋をチェックしてみろ
そもそも同じE595でも海外モデルと日本モデルでは裏蓋の吸気口の塞ぎ方が異なる
Eシリーズで使い回ししてるから内部でいろいろあるんだろけど
0527[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 08:45:14.99ID:kWCX3GM3
運ならどうやってメーカーは修理するんだっていうね
0528[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 09:24:32.90ID:l5jkmLrE
うーむ
残念ながら週末割引の見積り無効になってしまった
0529[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 09:36:56.00ID:zX8Xla8c
自分もEXPIREDになっていた
なかなかうまくいかんね
0530[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 09:44:25.63ID:s20XiS06
メモリー蓋があるけど蓋って要らなくない?
蓋するとメモリーがもっと熱くなるだけ
0531[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 09:59:36.24ID:N/esYRbl
自分の終末見積もりも無効になってる
対処してきてる感あるな
0532[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 10:08:50.74ID:l5jkmLrE
10月3日にZen3発表か
ThinkPad新型12月頃出るんかな
2ヶ月待ってる間に新型出るとか嫌だぞー
0534[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 10:13:34.11ID:U2Z8Lg2x
週末価格&10%ポイントバックの方が安かったな…
見積保存ができないクーポンが出てきた時点で警戒しておくべきだったか…
0535[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 10:18:37.13ID:asHtEe4/
>>533
APUに降りてくるまで時間かかるでしょ
そんな短期間でくるならルノアールは去年の9月に発売してるだろうよ
0536[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 10:24:16.64ID:9kSRft+T
先程E14の見積もりしたら10/10出荷予定になってる。
本当にこの日の近辺で出荷されるなら買いたいが悩む。
0537[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 10:29:36.68ID:z+1HyZrQ
はよ買え
悩む時間無駄
買う人が多かったら2ヶ月待ちとかなってもおかしくないんだぞ
0538[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 10:38:23.24ID:HMQDoOrN
>>523
もしかして、隙間を広げてまわって結果として爪が外れ(折れ)てない?
分解手順としては、爪を外して隙間を広げるんだけど

数回の開け閉めで折れるのは力の入れ方を間違えてる気がするわ
0540[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 11:27:57.53ID:s20XiS06
E14だけど充電部の爪が割れて浮いてしまった
強力接着剤を使って見ても効果なし。
どうしようもなく頭に来てハンマーでパソコンをで叩いて四分割にバラバラにしてゴミ箱に捨てた。
背面カバーをハンマーで叩いたら見事に割れたしプラスチック素材だった
もう二度とLenovo買わない
0541[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 11:32:33.35ID:uNw/DB3W
怪文書やめろ
0542[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 11:45:07.79ID:q7LkdWH3
所詮、Lenovoのパソコンってゴミや
Lenovoのゴミパソコンを買うのは加齢臭のゴミじじいたちしかいない
モテる人や賢い人はMacを買うし
0544[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 12:00:47.16ID:raj+jlwF
ワロタ
0548[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 12:48:28.61ID:vZI8DLT9
やはり従来の裏蓋外して増設が楽でベスト。今の厚みに出来るか知らんけど。
0551[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 13:49:38.57ID:Y4lZWSPN
まあ、Macのユニボディのように薄くて繋ぎ目のないデザインに憧れてそれを目指した結果だろうけど脆いプラスチック素材でユニボディデザインは低能すぎじゃない?
0552[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 14:01:01.40ID:pNIxLF/l
>>550
阿呆陀羅だわ
0553[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 14:03:28.41ID:wzAfMJr5
Rebates経由だと専用のクーポンコードがあるような……

このクーポンでないとポイント付かない落ちはないの?
0554[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 15:31:46.62ID:e0knrhDu
>>525
そのシールって裏ぶた開けないと
見えないとこに貼ってあるの?
0555[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 15:38:35.23ID:Q5m/yQ9R
>>525
シールの件、前にも同じ事言ってた奴いたけど、写真とかアップしてくれるとよくわかるんだけどなあ
言葉じゃ何を言ってるのかよくわからん
0556[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 16:37:00.73ID:59IDxUSx
E490 フリーズ多いなあ
半年で2回フリーズした
おまえらもこんなもんなん?
0558[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 17:06:20.67ID:gzZO/yGz
>>554
吸気口用の縦長の穴が並んでると思うけど、そこを塞いでるんだよ
E595はファンの下の二か所が開いてるだけで他は黒いシールで塞がれてる
ヒートパイプの下も全部塞いでるから熱が逃げない
E480とかも同じ配置だけど全部開いてるんだよ
0560[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 18:18:08.48ID:mcQI3tAe
そのシール、メッシュになってない?
埃除けだと思ってたけど違うのか
あとメモリの蓋は外すなよ、ノイズ対策だろうから
0561[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 18:19:36.56ID:gzZO/yGz
>>559
剥がさないと吸気口の意味が無いよね
籠ってた熱が逃げて手でさわっただけでも普通に温度が下がったぞ
そもそもE480とかと同じ筐体でなぜこのモデルだけ塞ぐのか意味分からん
シールもYouTubeで見てると一つ一つ形が違うし切り方も雑だし
0562[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 18:20:59.54ID:gzZO/yGz
>>560
メッシュはPCIe NVMeSSDの部分がそうなってる
そこまで馬鹿じゃないからメッシュの部分の排気は別だって分かるわ
メモリ部分はそもそも論としてLenovo御用達のあのつるっとしたシールなんて無い
0563[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 19:12:58.75ID:0F4efcUt
米のレノボフォーラムでE14のバックライトのLEDがどうたらこうたらの問題のやりとりで、レノボの中国従業員が問題を日本チームに連絡したとか書き込んでるんだが、もしかしてThinkPadの開発は日本でやってんの?
0564[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 19:27:19.92ID:Id3rUn7h
>>563
もうそれ散々既出すぎてあきたよ
0566[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 20:12:44.10ID:9/Clilwh
なるほど
最近のThinkPadの品質は日本の衰退とリンクしてたのか、、、
中国で開発してたらもっと良い物になってたのに
IdeaPadとかかなり高級感でてるからな
もうEシリーズと比べたら立場逆転しとる
0568[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 21:12:50.88ID:2OD3KqRA
IdeaPadで高級感??
HPとかと比べて劣るならわかるが
0569[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 21:27:31.17ID:Id3rUn7h
>>566
え、Ideapad持ってるけどE14/T14/X1買おうか悩んでる
0570[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 21:53:54.77ID:Id3rUn7h
Eシリーズもなんかコスト削減してるな
USB Aが3つから2つに減ってるのはちょっとな・・・・
0571[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 22:02:30.38ID:zJ8kyuox
今時そんな有線沢山使うか?
0573[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 22:18:13.77ID:Id3rUn7h
仕事上必ず1個はマウスで潰される
そして、もう1個はPLCやらサーボやらあれそれこれに・・
まぁ、差し替えれば問題ないんだけどそういうの使いながらUSBメモリとかも使える余裕が
欲しい

前に持ってたe480は3ポートあったんだけど
0574[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 22:54:27.01ID:a1RMO5w4
俺はトラボでひとつ
あとはたまに外付けドライブかUSBメモリくらいだな
0575[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 23:02:37.25ID:Id3rUn7h
リーベイツ経由でポチッたよ・・・・
納期6週間とかねww

Ryzen 7 4700U/8GB/128GB
IR/指紋/KBバックライト

ナイトクーポン使って88088円

価格.comモデルの方が微妙に高かったから普通に買った
0576[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 23:28:57.31ID:vdRTGVG/
>>575
価格.comモデルは16GBだぞ
スロットの8GBメモリを4GBメモリにすれば、安くなる
0577[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 23:31:52.64ID:eE1MLJeF
俺は4500Uの5万円コース
4700Uだとフル性能は出そうもないだろうし
4700Uじゃないと足りない用途もないもんなあ

秋のうちに届くといいな
0578[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 23:35:54.75ID:Id3rUn7h
>>576
いや、そういう考えもありだけど
価格.comだとどう頑張っても91,080円になる

価格.comで8GB+4GBで3000円高いなら
4GB1枚なんか要らないから差額3000円で8GBメモリ買った方が安いと思うけど
まぁ、3000円以下では買えないんだけどね
0579[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 23:40:13.88ID:wmXTsqPn
>>577
4700Uにしとけよw
3500Uが4コア8スレッド
4500Uが6コア6スレッド
4700Uが8コア8スレッド
0580[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 23:46:51.14ID:6EQAiK+d
E14の熱設計だと4700Uはサーマルスロットリングかなり起きそうだけどどうなの
0581[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 23:53:37.95ID:mBg4OzUj
納期が2週間(4500)と6週間(4700)ってものデカイ差じゃない
結果としてはあまり変わらなかったリーベイツ20%きてる今はもっと納期遅くなったりするかもだし
0582[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 23:58:34.06ID:Id3rUn7h
>>575
SSDは256GBだったww
0584[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 11:33:24.14ID:ShwnKLTv
ThinkPad E495 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・14型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 20NECTO1WW
最安価格:\138,600(+\81,950)

なんでやねんw
0585[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 11:40:13.14ID:qb1Kh+y4
旧Ryzenの在庫が無くなってきたのかな。
納期も年末になるって書き込みあったし。
E495の筐体そのままで新Ryzenモデルを出して欲しい。
E14を買おうかと思ったけど止めた。
0586[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 12:18:43.78ID:cL1ipSY9
>>584
ずっと安売りクーポンだと売れ行きが鈍るからたまに高くしてまた下げてお得感演出するんだよ
Amazonとかでも普通にやってる手法
0587[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 12:26:52.61ID:czaMWb3y
高い場合は納期早くなるとかのメリットが欲しいな
0588[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 12:41:21.81ID:U9U2DiEy
Lenovoサービスプログラムが嫌になってクリーンインストールしたけどいやらしいものがまたたくさん復活した。
削除してもまた復活するなんて、まるでスパイウェアみたい。
0589[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 12:42:26.54ID:/0nFkl/u
昨晩10時に注文したけどまだリーベイツに緑マークつかないなあ
心配だ
0590[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 12:52:44.91ID:YNrfGb+6
E15発熱半端ねえな
intelより熱がひどくない?
0592[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 13:01:59.41ID:YNrfGb+6
普通にファイルコピーしたりする時に裏豚を触ってみるとMacのように熱くなる。机も機械の熱で熱くなってる。
0593[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 13:08:03.68ID:YNrfGb+6
公式発表でバッテリー持ちが13時間以上持つって言うけど実際は5時間くらいしかもたない。
3回テストして見たけど平均5時間10分程度だった
0595[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 13:18:55.01ID:AJVHoR0v
.comモデルのE15 Ryzen5 4500U注文したけど
メモリを4GB構成にしたから8GB×2か16GB×2にしようと思うけどどっちが良さげですか?
0596[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 13:22:02.22ID:jU9HbA/D
本体が熱くなるのは排熱がちゃんとできてるって証拠なだけで、
センサー温度で議論しなきゃ意味ないと思うんだが
0598[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 13:26:25.94ID:U9U2DiEy
>>596
逆じゃないか?ちゃんと排熱できてないから本体が熱くなるだろう?w
0600[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 13:32:05.75ID:j3SEVOHs
>>595
メモリスロットの空きは1本しかない、オンボードメモリは余程のスキルがないと外したり換装できないと思うよ
+4=合計8 か +8=合計12 か +16=合計24(GB)にできるだけ
0602[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 13:33:38.45ID:cL1ipSY9
>>595
無理だぞ

>>596
他の奴も指摘してるが逆だよ
排熱がしっかりしてるなら熱風が排気で出るから本体はさほど熱くならない
高級ゲーミングノートなんかは排気がドライヤー並みに熱いが本体裏が熱くなるとかはありえない
本体が熱い=排熱ができてる証拠 なんてのを本気で信じてるのは頭の悪いMacユーザー位だよ
0603[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 13:37:07.04ID:iWDTRN/T
本体が熱いってのは排気口の出る熱の事を話してるに決まってるだろ
0604[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 13:41:07.42ID:cL1ipSY9
>>603
>裏豚を触ってみるとMacのように熱くなる。
0605[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 13:41:38.05ID:AJVHoR0v
>>600
ありがとうございます。いまいち理解していませんでした。
事務作業メインで+動画観るくらいの使い方なら+4GBの計8GBくらいで良いんですかね?
0606[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 13:46:48.33ID:cL1ipSY9
>>605
8GBで十分だがそれなら最初から8GBで買っておけばよかったんじゃね?
32GBとかにするとかんらまだしも、+4GBなんて大した差額じゃないだろ
爪折れ破損の危険性がある割腹作業があるのに
0607[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 13:53:15.01ID:o+1Y+DqL
E495とかE595のCPU温度はアイドル時で48℃前後やで
グリスの状態によっては負荷時で60℃もあれば80℃もあるらしい
0609[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 14:00:16.74ID:jU9HbA/D
すまん情弱だった。最近の薄いPCって裏蓋に拡散させて排熱してんのかと思ってたわ

で、センサーは何度を示してるの?
0610[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 14:05:22.20ID:cL1ipSY9
>>592
E15って事はRyzen4000系かな?4000系は熱いよ
4500UでIntelの10世代i7と同じくらいの性能だけどあっちも相当熱い
ストレージもNVMeだから熱持つ

あと買ったばかりなら裏でWindowsのアップデートとかが同時に走ってるんじゃないかな?
俺もThinkPad買ってすぐのころはファンが良く回って熱ぽかった記憶あるが、そのうちそういう事もなくなって割と普通の温度で使えてる
0611[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 14:39:09.97ID:F4lodCma
E595はまあ、ちょっとした専用アプリのゲームとかしたらすぐ熱くはなるな
でもまあ熱いのはヒンジ付近とCPUのすぐ下の裏蓋くらいだろ
0612[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 14:45:27.97ID:o+1Y+DqL
>>611
そのCPUのヒートパイプの下の吸気口を塞いでる黒いシール取ると温度下がるぞ
0615[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 16:03:12.34ID:hQafj9/b
>>592
NVMeのSSDはめちゃくちゃ熱を持つ
ほんと2.5インチのスペース削減されたのがキツい
0616[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 16:09:21.42ID:lr3Z1Y0k
E440のパコパコパッドと同じで、不評だと次のモデルからすぐにもとに戻すよ
だから5000番台のE24は2.5インチ復活するはず
MicroSDスロットももちろん
0617[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 16:51:39.66ID:GLygiDtD
E15って2.5の空きスペースないの?
0619[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 17:07:07.65ID:Fi8qEMfx
Rebatesのチェックマーク入って保留中に変わったナリ
0620[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 17:16:41.76ID:sdMg3c1h
発送/到着見込みが空っぽなままだわ...いつ記載入るんだろう
0621[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 17:29:40.94ID:VqQquqAi
E450いまだに2004アップデート来ねえわ
0625[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 20:30:31.45ID:o+1Y+DqL
>>614
そりゃ裏蓋の内側に貼ってあるから外さんと剥がせないわけよ
簡単だからやってみ
0626[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 20:32:34.06ID:cL1ipSY9
↓よくあるパターン
CPU温度は下がったがSSDとメモリが高温になった
0628[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 20:50:33.96ID:o+1Y+DqL
>>627
それだったら普通は穴の開いてるメッシュ状のシールになるだろ
まさにファンの下に貼ってあるような
筐体のプラ部分に吸排気用の穴が開いてるのに雑なシールで塞がれてるだろ
あれ、個体によって全然貼り方が違うから本来は必要ないものだぞ
0629[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 20:57:40.64ID:7H7Hw7Zl
>>628
ありがとう!
でも、なんで貼ってあるんだろ?
剥がし忘れか何かかな?
0632[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 21:01:14.79ID:o+1Y+DqL
>>630
画像検索したら普通に出てくるよ
0635[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 21:15:07.06ID:o+1Y+DqL
お前のためだけに裏蓋開けるのめんどくさすぎ
自分で見てみろよ、まさか開けるのが怖いとかじゃないよな?w
0636[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 21:31:57.59ID:qbbAQRKy
このスレは故障、不具合等は画像なり確たるものがないと相手する価値がないレベルで虚偽の煽りが溢れてるんだよなー

・E14の底板がアルミじゃない
・爪が折れたー
・メンテナンス性が悪いからこんなのthinkpadじゃない(一理あるけどeシリーズ以外で頑張れ
・黒いシールが吸気口塞いでる ←NEW 画像待ち
・暴言、煽りレス
0637[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 21:34:00.73ID:OKGPr7EI
なんでバラそうとする人ばかりなのこのスレ
保証や修理が受けられなくなるというのに
0638[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 21:37:09.46ID:2nTgYJmd
バラすのが嫌ならThinkPadなんか買うなよ
0639[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 21:37:29.79ID:tfebhLQW
バラさないとストレージもメモリも追加できないじゃん
それに別に壊れても構わん
0641[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 21:40:49.43ID:qbbAQRKy
>>637
メモリ・ストレージの増設が起因しなければ保証対象外になることはないと思う
サポートに送るときは外す必要はあるけど
ただ、シール剥がし君が具体的に何を言ってるかは不明だが対象外になるから人には勧められない
0642[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 21:44:50.65ID:2nTgYJmd
初期不良以外で保証を受けたいその心理がさっぱり分からん
自分でいじってこそのThinkPadだろ?
マザボのはんだ不具合とかじゃない限り、基本は自分で対応しろよ
そんなこともできないくせにThinkPadに手を出すとか意味不明
Lenovoの適当な補償に頼るとか量販店の養分になってるジジイかよ
0645[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 21:51:18.65ID:F4lodCma
保証や修理受けれんでもいいから増設したいんすよ
壊れても5万程度だし
0646[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 21:52:54.20ID:2nTgYJmd
ThinkPadで3年保証とか信じられん
CPUとパネルとあのキーボードさえ手に入ればあとは自分で遊び倒すだけ
0647[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 21:57:48.29ID:YY/mAAVm
変な人ばっかりが連投するようになったかここ
しかもみんな上げてる人
0648[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 21:59:38.26ID:WTEgH7hL
>>646
毎年モデル変わるから
もし電源入らないレベルの故障したら保証でその時の最新モデルと交換になる
なぜなら交換修理の部材がないから
0649[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 22:00:52.45ID:2nTgYJmd
頻繁にID変えて顔真っ赤にするよりマシだろ
これでいいのか?w
0650[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 22:19:04.13ID:U9U2DiEy
クリーンインストールしたらWi-fiが頻繁に落ちる不具合が治った。
LenovoはBIOSにスパイウェアを仕掛けているのでクリーンしてもLenovoのアプリはいつの間にかまた復活して嫌がらせをする
今度は起動する時、メーカーロゴで2分以上時間が掛かる不具合が!
対策研究中。
0651[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 22:21:50.16ID:94rwe2Fv
確かに爪はおれる事もあるぞ
でも文句言ってる奴に画像貼れと催促すると逃げられるぞ
0654[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 22:31:58.25ID:Yh/lPhhP
クリーンインストールしてもレノボアプリ復活マジかよ
ちょっと購入考えちゃうわ
0655[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 22:33:53.10ID:94rwe2Fv
>>79
>>334

最初age厨も注視してたけど関係ないんだわこれが
安価つけられなくて余計な事書き込んじまったわ
0656[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 23:18:31.73ID:94rwe2Fv
>>336
疑心暗鬼になっちゃうけど
同じ話しだすのが特徴だから

もし痴呆老人だったらごめん!オレが謝るわ!
0657[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 23:24:48.09ID:GR22VWIZ
E15ライゼンにバッファローの外付けSSDつけたんだけどUSB3だとめっちゃ遅くて使い物にならない。同じ人いる?
0658[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 23:26:56.81ID:4F1RkbuJ
E14AMD
アンカーUSB-PD 65Wで40%から50%にするのに約9分30秒
純正ACアダプター65Wで40%から50%にするのに約6分30秒

純正が速いね これは便利
0659[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 23:28:55.63ID:YNrfGb+6
>>654
再起動するとLenovoの赤いメーカーロゴで2分以上フリーズして起動する。
見事な嫌がらせだと思う。
0661[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 23:58:39.39ID:94rwe2Fv
書き込めないと思ったら安価規制なんてあるのね・・
初めて知ったわ
0662[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/12(土) 00:45:43.59ID:gD1PjnoU
>>658
Lenovoの充電器はAC部分が大きいしType-C部分も太いから電力ロスの少ない設計なんだと思う
スマホも充電できるし自分も65Wにしときゃよかった
0665[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/12(土) 11:34:44.63ID:hxQ1cUT8
ハンマーで叩いてバラバラにして捨てた
0666[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/12(土) 11:37:22.61ID:zhW6QVWv
E14昨日が発送予定日だったのに一週間伸びたんだが
六週間待ちだし流石にひどくないか
0667[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/12(土) 11:37:26.96ID:KxXxo5hZ
使い捨てとは思ってないけど
ここ数年は新型が出る度に毎年買い換えてるわ
0668[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/12(土) 11:54:37.99ID:H5q2lZ9q
ズベ「あいつDFしてるよーw」
0669[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/12(土) 12:24:37.34ID:tEjUp3Dp
>>667
だったらMac買え!
Macは旧型も高い値段で売れているし一回買っとけば毎年少しだけの予算で新型に乗り換えれるよ
Mac以外のものはブランド価値がないから旧型になると所詮ゴミ値段w
0670[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/12(土) 12:30:15.77ID:vMmXp/pb
メモリを8GB増やすのに22000円掛かるくそぼったくりMacBookがなんだって?
Windowsなら1/8の価格だぞ
0671[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/12(土) 12:41:20.77ID:T5tiCK4r
スタバにわざわざ火傷をするために持ち込むあんな機種、いらんだろ
0672[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/12(土) 12:42:38.06ID:tEjUp3Dp
>>670
windowsパソコンはいくらスペックが良くてもブランド価値がないからゴミ値段だし毎年新型に変え買えるならMacのほうがお得だよ。
10年くらい長く使うつもりならwindowsパソコンでいいかな?
0673[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/12(土) 12:47:40.68ID:hxQ1cUT8
俺はMacも持ってるけどデザインや使い心地はMacがマジで神!
0674[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/12(土) 12:48:19.22ID:05LH60tn
Macは長く使うとヒンジが壊れたりバッテリーが膨らんで全体が歪んだりするから
毎年買い換えるってのは賢い選択なのかもなぁ
0675[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/12(土) 12:49:37.07ID:clZ+aY4U
7月末に注文したE15gen2がやっと届いた
パネルのIPS表記が消えて心配だったけど思った以上にキレイな発色で安心したわ
パネルはLenovo製らしく(まあどこかOEMだろうが)初めて見る型番だった
0676[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/12(土) 12:50:10.09ID:T5tiCK4r
ThinkPadスレで暴れるって林檎はよほどストレスがたまってるとみえる
そういえばiPhone12 Proのデザインはもはやホラーだな
0678[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/12(土) 13:05:35.34ID:clZ+aY4U
>>677
デバイスマネージャーで見たからHWiNFOは知らん
パネルのハードウェアIDはLEN40BA
0679[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/12(土) 13:11:22.45ID:T5tiCK4r
>>678
そのパネルはLG製や
とりあえず便利やからHWiNFOはzip版でいいからもっとけ
LGは尿液晶やなくて当たりやからラッキーやったな
0680[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/12(土) 13:18:41.81ID:clZ+aY4U
>>679
HWiNFOで調べてみた
Lenovo [unknown Model: LEN40BA]
これLG製なのね、当たりでよかったわサンキュ
0681[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/12(土) 13:28:26.35ID:T5tiCK4r
>>680
HWiNFOで右側にMonitor Nameが表示されるやろ
それをpanelook.comで調べる
ThinkPadスレでLenovo製パネルとか言ってたら笑われるで
頑張ってな
0683[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/12(土) 13:36:28.54ID:0eUVt36Q
LEN40BAってLG製であたりなのか
うちのE15 gen2もこれだったけど何がハズレなんです?
0684[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/12(土) 13:41:37.66ID:T5tiCK4r
LG以外は尿液晶らしいから好みの問題やけどハズレかもな
E495E595をまとめたスレがあるから読んでみろ
0685[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/12(土) 14:06:42.03ID:gVN79Y+O
2012年に買ったE530が今だに壊れない
7年前にmSATA SSDにしたっきりノーメンテだけど、つい最近アプデしたWin10 2004もトラブル無く動いてる
0687[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/12(土) 14:17:36.11ID:Zx7JmEps
それは壊れてると思う程スロー過ぎて無理だ
ムーアの法則って知ってるか?
18ヶ月で2倍の性能になると言う
8年で何倍の性能になってるか計算してみ
0688[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/12(土) 14:19:42.64ID:huG4a5iF
Windows10の2004がいまだに来ないんだが…
0689[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/12(土) 14:20:10.24ID:gCCeFJ8l
macが圧倒的にカッコイイのは事実だな、コスパは圧倒的に最悪だが
0690[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/12(土) 14:56:32.93ID:huG4a5iF
またアホな林檎信者が現れた
スレが一気に氷河期になるからやめてくれ
0691[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/12(土) 15:28:51.62ID:hxQ1cUT8
>>689
毎年売って新型に買い換えればいいじゃない?
0692[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/12(土) 15:35:03.24ID:tEjUp3Dp
E15は高速スタートアップを無効に設定すると起動する時、メーカーロゴで2分以上掛かる現象がある。
高速M.2SSD専用の機種だから常時スリープみたいな状態で使えってこと?
0694[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/12(土) 16:10:09.99ID:tfn47dDZ
とりあえずageてるのNGにするとこのスレすごいすっきりするな〜
0695[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/12(土) 17:06:04.99ID:g9dwlQMM
価格のE15に指紋センサー付けると4400円上がる
なんでかと思ったらバックライトキーボードがセットされるのな
外すと2200円で正常になる
0697[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/12(土) 17:25:09.01ID:JsvaP+Oe
>>688
うちのE480も2004 アップデートが来る前に、2021年を迎えそう。
lenovoは1909で打ち止め?
2004 特には必要ないからほっとくけど。
0698[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/12(土) 17:37:59.22ID:tfn47dDZ
>>695
おれはe14でまだ実機が届いてないがレビュー見る感じだとバックライトキーボードの方が質がいいらしいから付けておいた
0699[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/12(土) 18:03:28.78ID:PDnRKKr1
>>697
そんなの自分でやればいいじゃん
ほしいものは自分から積極的に取りに行かなきゃ天罰当たるよ?
0700[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/12(土) 18:56:50.76ID:v8OKOQtM
>>698
495とe14バックライト両方あるけどタッチ感は495の方がThinkPadらしいムチムチ感じで良い
0701[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/12(土) 19:14:11.55ID:nFoUADzQ
E495なんだけど、本体右側のUSB2.0端子の調子が悪い
マウスがつながったりつながらなかったり
別のマウスでも同様だ
左側の端子だと安定する
端子の不良かな・・・
0702[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/12(土) 19:18:07.61ID:F1VmmtQp
>>701
KURE(呉工業) の接点復活スプレーでも使ってみ
それでダメなら初期不良だな
人気機種だからコロナ禍で作業員が適当に付けたんだろ
0703[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/12(土) 19:40:05.21ID:nFoUADzQ
>>702
ポータブルHDDとか接続すると普通に使えて、再度マウスつなぐと一時的に使えるようになる
数分すると不安定になる
0704[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/12(土) 19:42:33.96ID:MJRJ84b5
俺のE14は6週間以上であるが・・・・
ステータスはまだ出荷予定すら出てこない
0705[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/12(土) 19:45:25.91ID:tysdTEOM
USB端子に直接スプレーして内部基盤濡らす系の人おるかー?
0707[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/12(土) 20:21:41.94ID:nFoUADzQ
起動時に毎回「powermgr.exe 0x0000007e 指定されたモジュールが見つかりません。」のダイアログがでるようになった
マウス不具合とも関係ありそう
Windows10 2004の不具合が遅れてきたのか・・・?
0709[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/12(土) 20:56:42.82ID:nFoUADzQ
丸ごとバックアップから4日前のバックアップを復元してpowermgr.exeのエラーは出なくなった
マウスは復元時のWindowsRE下でも不安定だったので、ドライバではなく端子の不具合かもしれず
修理出すのも面倒なのでUSBポート2つで頑張ろうかしら
0710[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/12(土) 21:24:25.55ID:nFoUADzQ
古いUSB1.0時代のUSB延長ケーブル経由で不調の右側の端子にマウスを接続したら安定したような気がする
これで何分持つか様子見
0712[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/12(土) 21:43:36.75ID:nFoUADzQ
powermgr.exeのエラーが出たのは、よくよく思い出してみると、おそらく、Windows10 バージョン2004において、
Lenovo Vantageの「電源スマート設定」→「インテリジェント・クーリング」の設定を何かしら変更したことが原因だと思う
ドライバが2004対応するまでこの設定個所はそっとしておこう。。
0713[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/12(土) 21:50:24.71ID:nFoUADzQ
>>710
この状態で今接続不安定になった。やっぱ左側端子じゃないと使えないなこれ
0715[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/12(土) 22:45:42.12ID:nBTY/LRW
コスパ最悪はどう考えてもSurface
高すぎてビックリしたわ
i5のRAM8GBで20万って頭おかしい
0716[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/12(土) 23:02:06.69ID:20lqjTZF
高速スタートアップを無効にすると再起動に2分以上時間がかかるけど、同じ症状が出た人いる?
0717[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/12(土) 23:04:51.55ID:ghHZdusr
今どきそんな奴おらんやろ、ハードディスクじゃあるまいし
0718[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/12(土) 23:28:30.46ID:EaKwzO3X
>>716
公式でフォーラムではE595かE495でBIOSアプデしたら起動に時間かかるようになったとか報告あった気がする
0720[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 00:11:20.98ID:2lGE7Set
>>719
BIOS関係で困ったことはないし、あえてセキュアブート切ってLEGACYサポートにしてる
それにBIOSの更新は怖くてやりたくない
一度BIOS更新失敗してPC1台完全にダメにしたことがあるから
0721[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 00:27:57.18ID:f+62sIWZ
LEGACYサポートはE495とE595が最後。
E14、15からはUEFIのみで昔みたいに手軽に起動ディスクを使ってOSインストールとかできないし超めんどくさい
BIOSアップデしたら起動がハードディスクよりも遅くなった
昔のXPみたいな感じの起動速度だな
E495,E595買ったやつは勝ち組だよ
0722[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 00:59:15.48ID:5t2Bx1M0
まじか!?
やっぱりBIOSアップデートって怖いんだな…
0723[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 01:31:09.30ID:r8KdtfrB
毎日ネタ作るのお疲れ様です

・E14の底板がアルミじゃない
・爪が折れたー
・メンテナンス性が悪いからこんなのthinkpadじゃない(一理あるけど薄さと安さで犠牲にしてるから現時点では諦めろ
・納期が遅い(4700はどこも品薄だし納期スレいけ
・黒いシールが吸気口塞いでる
・BIOSアプデ失敗とした結果リブート2分 ←NEW
・暴言、煽りレス
0724[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 01:33:18.11ID:JX6ELMzN
Naviが載った5500Uが搭載される時までには
仕様をE495・595に戻してほしいなあ
0725[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 01:33:33.02ID:2/DSl64s
定期的にmac買えとかでるよな

macの価値はゼロだよ、ソフトが対応しないんだから買う価値なし
0726[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 01:39:57.11ID:5t2Bx1M0
>>723
むしろお前こそなんでそんなに腹を立ててるんだ?
そこに記載されてるのは全部大問題だろうに
0728[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 02:29:40.25ID:XcOxlnWR
まあ、あまりにも酷いレスの応酬が続いたから腹立つわな
だけど堅苦しくなり過ぎるのも書き込みにくくはなるから、賑やかしくらいは勘弁しようよ
このスレ数人しか住人いないんだからさ
同じ話題は釘指すとか工夫しよ
0729[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 02:45:50.76ID:tpm4TwiQ
ここじゃ何書いてもおま環扱いだよ
本家のレノボフォーラムならレノボの従業員がちゃんと検証して返信してくれるからそちらでやろう
そちらではBIOSの起動遅くなるのも複数人いたし
0731[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 03:31:19.50ID:5t2Bx1M0
>>730
ほとんどが事実やからこれまでのThinkPadを知ってる層が問題にしてるんやろ
お前が毎日暴れすぎで邪魔やってはよ気づけよ
0733[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 04:14:14.45ID:m/6uX8r0
>>731
日本で発売されたE14 gen2で底面がアルミじゃないやつがおるわけ?
0734[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 04:43:55.13ID:5t2Bx1M0
知らんけど実際におるんやからしゃーない
ちな爪が折れるのと吸気口が塞がれてるのは事実やで
0735[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 04:53:47.19ID:m/6uX8r0
爪折れやすいってさんざん情報出てるんだから注意しろよって話だ
吸気口はまあ本当かもしれんが
0737[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 05:25:59.59ID:m/6uX8r0
>>736
画像ありがとう
エアフローを考えてわざとこうしてるようにも見えるが…
むやみに取るのは怖いな
実際取った人は全体の温度下がったんだろうか
0738[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 05:36:03.73ID:5t2Bx1M0
>>737
いや、それがね、おれはThinkPadの改造動画を見るのがけっこう好きなんやけど
EシリーズのE495、E595以外は裏面の仕様は同じなのにこの部分はちゃんと開いてるんだよ
つまり吸気or排気用にちゃんと使われてるんだよ
YouTubeに他モデルのEシリーズ動画が溢れてるから確認してみ
だから余計にこの部分を塞いでるのは意味不明なんだよな
ちなおれは取って手で触っても温度は確実に下がったよ
0741[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 07:15:57.05ID:jqQ8VB1B
これ、エアフローを考えたら明らかにおかしな作りだよね
この部分だけは富士通レベルで完全に設計ミスだわ
0742[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 07:34:58.63ID:4WqS5Z1E
なんの目的もなくシールが貼られてるとは思えないけどなぁ
0743[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 07:47:00.98ID:RISY5KE+
何かの温度は上がるんじゃないかなとしその何かが鍵かな
0744[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 07:50:07.27ID:jqQ8VB1B
ちなみに海外のYouTuberがあげてる動画でもE15は
ヒートパイプの下は完全に開いてるな
0745[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 07:53:29.22ID:hUxdUrL2
>>736
ファンが吸気する所は広げて良いとおもうけど、中継ヒートシンク部分のシールは排気のエアフロー的に外さない方が良いでしょ
0746[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 07:56:24.01ID:jqQ8VB1B
>>745
すまんが全く理解できん。このシールがあることでどうなると思ってるんだ?
その理屈ならE14やE15の説明ができんだろ
0747[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 07:59:20.70ID:jqQ8VB1B
>>742
目的は一つ、Ryzenモデルがあまりにも安い仕様にしたので
熱を籠らせて早く壊して次の買い替えへ繋げる
0748[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 08:03:15.70ID:DhEX9o3l
開けてみてみたけど、このシール、めっちゃ簡単に付いてるのな
メッシュ部分はがっつり接着されてるのに、このシールはぺらっぺら
しかもネジの部分にかかってるとこは隙間があるし。。。
これ、いるのか?
0749[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 08:04:19.28ID:hUxdUrL2
>>746
エアフローでCPU以外も冷やしてるって事や
SSDスロットを見れば網目の隙間がわざわざ開いてる
0750[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 08:06:56.72ID:gg71kRN6
>>749
お前はアホなんか?だったらなぜ同じファン構造のE14とE15は開いてるんだよ
都合のいいところだけ見て全く説明になっとらん!
お前、そもそもノートパソコンの冷却の仕組みを理解してないだろ
0751[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 08:10:41.30ID:2lGE7Set
まぁでも通常使用時にCPU温度80〜90C゜だったMacBook Air(2017)より全然ましだわ
40〜50C゜あたりを推移してる
0752[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 08:14:00.73ID:gg71kRN6
リンゴの温度、えぐいな
こんなもんをスタバにもっていって熱さに耐えながらドヤるとか修行かよ
0753[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 08:18:28.28ID:p1Rfimd/
まぁそう熱くなるなよここで温度がどうたらこうたらいうよりレノボに聞けばいいじゃん
0754[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 08:22:56.45ID:4tdZZV9K
DellはbiosのダウグレードサービスがあるけどLenovoはダウングレードできない。
困ったもんだ
0755[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 08:24:22.52ID:gg71kRN6
>>753
それが一番信用できんw
あの富士通でさえ排熱クソ設計のミスを絶対に認めなかったからな
レノボの目的が買い替え促進ならまともな回答がもらえるわけない
ちな吉田推奨のプラカッターでもっと吸排気用の穴を開けてやろうかと検討中ww
0757[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 09:13:43.08ID:T5oTwFBu
>>747
zen2モデル実は特別安くも無いぞ
zen2モデル買うなら手ごろな10万以下のゲーミングノート買うのが賢い
CPU発熱えぐいからゲーミング仕様のまともなヒートシンクと冷却性能備えたノートの方が実用性がある
最近は何をやるにもGPU活用されてるし利用用途も増える
0758[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 09:19:32.02ID:Y5DXDVyt
>>757
それはちょっと違うと思うぞ
カスタマイズと拡張のしやすさならE495とE595は最高クラスだ
そしてThinkPadはノートパソコンの中で最も部品調達が容易なPCだからな
長い目で見たらコスパ最強なのは間違いない
0760[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 09:31:37.78ID:Y5DXDVyt
>>758
ゲーミングみたいな最悪コスパに比べたらzen2も神コスパだ
拡張性、メンテ性、部品調達とかは同じだからな
そもそもノートで冷却性とか言ってる時点でアホやなとしか思わんが
これで安くないならもうデスクトップを自作しろって話になるだろ
0761[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 09:34:06.15ID:T5oTwFBu
>>760
zen2モデルをOCCTとかでCPUフルロード状態にして観察したらわかるよ
どんな温度になるかファン音になるか
0762[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 09:36:51.18ID:Y5DXDVyt
>>761
だから…このモデルはそんな使い方をするようなPCじゃないだろ?
高負荷の作業でもYouTube4Kとかだ
ThinkPadのEシリーズにお前は何を期待してるんだ?w
0763[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 09:38:14.16ID:T5oTwFBu
そんな使い方しないのに6C12Tの高性能CPU積んでるの?それこそただの馬鹿じゃん
0764[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 09:47:50.05ID:Y5DXDVyt
>>763
Eシリーズのスレで6C12Tとはお前は何の話をしてるんだ?
どうした、大丈夫か?
0765[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 09:53:57.58ID:R13+n1ZJ
renoirで7nmモノリシックにしたのにpicasso12nmより発熱過多なUシリーズ同士の比較記事ドコー?
まあ知らないことなので真面目に知りたいだけですけどね、そこまで主張されると
0769[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 10:42:45.49ID:f+62sIWZ
ホント熱くなるね。発熱でプラスチックのヒンジが劣化してパキパキ割れそうで怖い
0770[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 12:10:49.69ID:ViqRrXg3
e595でゲームやってるけど常にドライヤー状態だわ
扇風機よりうるさいからゲームの音聞こえないw
ゲームや動画見るときはイヤホンしないと集中できんな

熱で壊れるの速そうだし、一年たったので今回のリベ20%でe495に買い替えたわ

毎年買い替えたら、年1万ぐらいのコストで維持できるな
0771[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 12:23:02.58ID:BLKE6Qjc
ノートだから熱い
Ryzenが熱い
Intelは冷える
原因はどれ?
0772[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 12:32:47.97ID:r6cBEMAA
>>771
12時から13時
18時から19時
この時間は通信速度制限かかるからこの時間をさけて書き込みしてくれ
0773[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 12:39:21.23ID:XSadK07Z
E595の裏蓋シール問題

結論としてはバッテリーの部分だから閉じており、裏蓋は使いまわしかもしれんが基盤設計に合わしてシール貼っている

https://anonelife.com/hobby/pc/thinkpad-e595-basecover/

>>736がマーキングした画像も上のブログから借用してるけど、そこに本体と蓋の画像も並べて上げられている→2枚目の画像

同じブログ内の画像があり見ればすぐわかるのに悪意持ってばらまいてる
また>>736はBIOSや爪への応援、鎮火を図る書き込みに反対してるから明らかにそっち側の人間チーン


https://i.imgur.com/dFH6SJe.jpg
https://i.imgur.com/W4oYZBI.jpg
0776[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 12:58:08.99ID:XSadK07Z
あからさまにミスかどうか断定できんがヒートパイプの部分が閉じられてるのかな
次の週末までに自分のe14開けて比較してみるか
0777[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 13:01:17.35ID:2/DSl64s
早く俺のE14生産開始してよね
0779[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 13:02:15.53ID:0KI9Rd4q
次はシールを剥がして保証が効かなくなり、スレで暴れだすキチガイが出現すると予想
0781[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 13:05:44.91ID:ViqRrXg3
そういや価格コムの書き込みで、届いたe495がカラカラ音してたので裏蓋空けたらメモリが金具ごと外れてるという初期不良だったのに、カバー空けたから保証外と言われたら例があったな
メモリ交換方法マニュアルに乗ってるぐらいなのに
カバー空けたら保証外という技を都合に合わせて自在に使うのがレノボなのかい
0782[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 13:45:57.21ID:Y5DXDVyt
>>780
バッテリーの位置と真逆なのに毎日のようにこれだけドヤるあいつこそ悪だろ
自分では全く検証もせずにただ否定するだけ

「結論としてはバッテリーの部分だから閉じており」

↑なんだこの戯言は

5ちゃんはいつからこんなレベル低いアホが支配するようになったんだ!?
0783[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 13:48:34.10ID:Y5DXDVyt
>>773

お前はもうこのスレには来るな
そこまで馬鹿だったとはさすがに思わんかったわ
0785[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 13:54:09.96ID:sJBzwhRe
>>773
結局はこいつが暴れてただけか、ほんと上下も把握できん恥ずかしいヤツだな
0786[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 14:02:06.00ID:sJBzwhRe
初期不良以外でレノボの保証が必要とか、レベル低すぎない??
最初に問題なければ後は自分でいくらでもメンテできるのがThinkPadだろ
0787[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 14:19:54.70ID:2/DSl64s
レノボのノートパソコンは数台買ってるけど

初期不良もなければパーツ交換後も不良は全くなかったけど
運が良いのかね・・・
0789[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 14:24:55.87ID:REnwoiBK
>>787 それが普通だと思うよ
そもそも底面のシールくらいでおたおたしてLenovoに頼りまくるようなのがThinkPadを買ったらダメでしょ
量販店で店員にすすめられたセロリンでも買っとけよって話
0790[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 14:35:20.41ID:8i8P2vv8
俺はレノボ2回買って2回初期不良だな
ASUSのは初期不良で2回交換したわ

購入品の不良率の違いは購入時にキッチリ全機能のチェックしてるかどうかじゃないか?
0791[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 14:45:52.39ID:XcOxlnWR
拾い画像でネタ擦り続けるなよ
数日前に現物の画像求められてやっと拾ってきただけだぞ
叩いてるやつらも臭すぎ

あーあ次スレあたりは>>723にどんどん追加してってテンプレ化が必要かもな
0792[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 14:58:17.03ID:REnwoiBK
>>791

顔真っ赤にして自演して恥ずかしいのう
バッテリーの位置も把握できんとか池沼かよwww
0794[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 15:02:16.90ID:REnwoiBK
5ちゃんのPC関連スレはいつからこんな低レベルになったんだ?父さん悲しいぞ
>>773もそうやけど、レノボサポートに頼るとか幼稚園生かよ
ガールズちゃんねるよりもレベル低いやんけ!
0795[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 15:26:28.33ID:cOiQ+AJb
名古屋のビックカメラでThinkPadの価格を見てみたけど
特に安いってこともなかったな
0796[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 15:42:05.85ID:4tdZZV9K
E15は所詮大人のおもちゃにすぎないのでメインマシンとしては使えない。
ベンチマークテスト専用機みたいなもの
0797[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 16:10:58.79ID:BLKE6Qjc
>>781
レノボに何も言わず開けたからだよ
音がするから初期不良じゃないかと一報しないと
0798[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 16:26:54.22ID:2/DSl64s
>>795
釣りか?
ちゃんとE14/E15を見たのかな?
E495/E595なら確かに激安なんだけどね
0799[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 16:49:13.00ID:0KI9Rd4q
保証が不要とか言い出すキチガイが現れる方が早かったか
法人向けPCを個人の思い込みだけ言ってるのヤバいな
0800[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 16:51:51.30ID:jBsP9gXm
>>797
まぁそうだろうけど
もしメモリー増設したあとに
初期不良見つかったら保証なしってことだよね
0801[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 16:53:04.36ID:jBsP9gXm
>>799
レノボってむしろ品質や本体の安さをを保証でカバーして運用するスタイルのPCだよね
0802[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 16:56:39.22ID:REnwoiBK
>>799
>>801

パネルの上下を間違えることなんて恥ずかしいことじゃない
恥ずかしいのはそれを認めず自演するお前なw
0803[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 18:32:29.85ID:2/DSl64s
Ryzen 4500Uは2ヶ月以上と表示され
Ryzen 4700Uは6週間と出るんだが

4500Uが売れ過ぎちゃったか、納期が逆転するとはね
0806[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 21:20:43.11ID:xUSoo7tX
>>803
Ryzen5、注文時は2ヶ月以上と表示されたけど5日くらいで出荷連絡きたよ。
0807[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 21:38:58.18ID:2/DSl64s
>>806
あら、そうなの、随分と鯖呼んでるね

俺の4700Uも2週間ぐらいで来て欲しいけど・・・・
0808[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 22:10:16.08ID:xBgv6JIK
裏ブタのシールは、インテルがカネだして貼らせてるんじゃね。
「AMDは熱くなりますからIntel買いましょう」ってことでさ。
0810[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 23:17:50.71ID:hEc1ffJm
どうしても、駄作機:「エッジ」の系譜をひく、“どうしようもなマシンの静粛性の無さ”・“どうしようもないディスプレイの選択肢のショボさ”・“どうしようもないバッテリーの持たなさ”という3ダメ項目と、「安物買いの銭失い」というイメージが、拭い去れない悲しい定めのシリーズ、それが、E。

https://www.lenovo.com/jp/ja/jpad/thinkpad/ より

ThinkPad E シリーズ
スタンダードビジネスノート
販売価格
¥57,750〜
0811[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 23:19:08.70ID:XcOxlnWR
自演でもなんでもいいけど荒らしにノセられて迷惑だけは掛けないようにねー
人少ないから問題ないとは思うけど
次からは現物画像で語ろうな


他人のTwitter書込みを盗んでコピペする泥棒野郎のやらせ荒らし

298 [Fn]+[名無しさん] 2019/06/04(火) 22:39:44.39 ID:x2m61uyB
>悲報 chrome速報暗躍中
>ASUS C300MA / CS10 / C100PA / C302CA / C213NA / C101PA / Dell 11 2014 / Acer C720 / R11 / R13 / SAMSUNG Plusで自演中

>Chrome速報 編集部
>@Chromesoku
>本人乙とか言われてるし
>書き込んでねーわw


>Chrome速報 編集部
>@Chromesoku
>某掲示板のChromebookスレに、ワイの過去ツィートを何度も書き込んでるヤツがいるな
0812[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 01:05:18.39ID:0gEpYCq0
>>795
Lenovo proショップの店員に声かけて見積もりとったの?
店頭のPOPの価格だけ見ても意味ないよ。
0813[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 06:35:03.64ID:69snPXmy
>>773

こいつの頭の悪さはやべーな、どう見たらバッテリーの位置になるんだ?
こういうのが暴れまわってるから検証が進まんのだろ
0814[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 06:45:11.44ID:EaegllK7
ささやかながらもコストかけて張ってる、しかし外したければ外せばいいんじゃね?
0815[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 07:17:55.97ID:0GyQT3Y3
AMD adrenarin2020をインストールすると画質が良くなるけど起動がすげえ遅くなる。
高速スタートアップを切ったら起動時間が2分以上かかったのはBiosアップデートではなくこのアプリのせいだった。
Lenovoのパソコンは画質をめっちゃ良くしてくれるこのアプリのことが大嫌いみたい。
なんかいい方法がないかな?
0816[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 09:12:41.23ID:PZByKGk/
シール剥がした写真が上げられてないのでそんなことやってるやついないのかもしれないけど、
エアフロー変わっちゃうし普通はやれないよね
0817[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 09:39:20.58ID:NiMoP4Nu
>>815
おれは入れてるけどそんなことないな
安定版じゃないバージョンで。何が良くなったかわからないぐらい
何もこれといって
0818[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 10:04:41.26ID:6dLKst9/
>>78
カラカラいうならカバー開ける前に通電確認してないほうが悪い
こういうクレーマーは蓋開ける際に自分で破壊してるのを脳内で都合のいいように
蓋開ける前にカラカラなっていたと改変することがよくある
0820[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 11:28:59.07ID:FB/KRBxN
尿液晶の調節もう疲れた。
AMDのソフトで色々弄ったけどあの黄色い色合いはどうしようもない
LGパネル当たったやつはホントよかったね
0822[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 12:04:45.94ID:eTYK0xxK
長い間安物の青白い液晶になれてるとそれが普通だとおもってしまうんだよ
個人的には青白いのと尿なら尿の方が良いな
青白いのは見てて頭痛がしてくる
0823[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 12:25:01.84ID:JXDk1bRb
色温度下げた方がiOS端末に近くなる
Radeonだと変更できるから良い
Windowsだと6000ぐらいが好み
0824[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 12:33:05.85ID:crUo6fsr
>>822
青白液晶が安物?
じゃ黄色い尿液晶が使われている液晶テレビがないのは何故だ?
0825[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 13:20:59.88ID:4JqgjIgb
E495、右側のUSB端子不良だ、どのマウスつないでも数秒も持たない
初期化して修理出すのも面倒だし、左側の端子だけで使うか。トホホ
0827[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 13:28:02.93ID:4JqgjIgb
>>825
中のデータ除かれるの嫌だし、修理期間中のメールのやり取りとか後でマージするのも面倒
0829[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 13:34:10.70ID:4JqgjIgb
>>828
かれこれ一か月使っていて、ここ数日から不安定になった
不具合のまったく発生しないときもあれば、なにをやってもつながらないときもある
Windows REから起動してもマウスが安定しないということは、OSやドライバではなく
ハードウェアかBIOSの不具合かなと
0830[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 13:38:36.10ID:eTYK0xxK
>>829
急におかしくなった訳ね
めんどくささと天秤に掛けて修理権利捨てるってのもまぁ人それぞれだからしゃーないね
0831[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 13:51:28.71ID:H90u+Fa9
8月購入のE495のパネルをHWiNFOで調べてみたんだが
Monitor Nameが [unknown Model: LEN40A9]だった。
LEN40A9をpanelook.comで調べてみたんだが該当なしだって。
これってどこ製なのよ。
0834[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 14:07:51.68ID:/IT7Mvco
すぐに壊れる、"unknown" のパーツw
さすが、E
0835[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 15:18:55.81ID:lwtK9xKc
ググれば引っかかるじゃん
パネルの型番:N140HCA-EACなら、INNOLUX製

これとは違うが話題になってた底面カバーのシール
金属粉吹きつけと合わせてEMI対策の一環らしいぞ
0836[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 15:48:07.17ID:IE/MCFfk
中国の「ハイブリッド戦争」:秘密とスキャンダルのためのオーストラリアと世界への北京の大量監視(Zhenhua Data.IBM.Lenovo)

北京の軍事および諜報ネットワークにリンクしている中国の企業は、著名で影響力のある人物を含む、何千人ものオーストラリア人に関する詳細な個人情報の膨大なデータベースを蓄積しています。
データベースには240万人の名前とプロフィールがあり、35,000人以上のオーストラリア人が含まれています
データベースを作成した会社は中国の政府と軍にリンクしています
リークは中国の諜報活動の広がりと範囲についてさらに疑問を投げかける。
オーストラリアの35,000人以上を含む240万人のデータベースが、中国の諜報機関である国家安全保障省によって使用されていると考えられている深センの会社Zhenhua Dataから漏洩しました。

鎮華は主な顧客の中に人民解放軍と中国共産党があります。

収集される情報には、写真、政治団体、親戚、ソーシャルメディアIDとともに、生年月日、住所、婚姻状況が含まれます。
Twitter、Facebook、LinkedIn、Instagram、さらにはTikTokアカウント、さらにはニュースストーリー、犯罪歴、企業の犯罪行為を照合します。
情報の多くはオープンソースの資料から「削り取られた」ものですが、一部のプロファイルには、機密の銀行記録、求人応募、および心理的プロファイルから提供されたように見える情報があります。
同社は、いわゆる「ダークウェブ」から情報の一部を入手したと考えられている。
あるインテリジェンスアナリストは、データベースは「ステロイドに関するケンブリッジアナリチカ」であり、2016年の米国の選挙キャンペーンに先立ってFacebookプロフィールから収集された個人情報の山を指しています。
しかし、このデータダンプはさらに進んでおり、人工知能を使用して、公開されているデータをトロールして個人や組織の複雑なプロファイルを作成し、潜在的に妥協の機会を探る複雑なグローバル操作を示唆しています。
データベースは、オーストラリアフィナンシャルレビューとABCを含む、米国、カナダ、イギリス、イタリア、ドイツ、オーストラリアのメディアアウトレットの国際コンソーシアムと共有されています。
メディアコンソーシアムはZhenhuaにコメントを求めましたが、返事はありませんでした。

IBMの元従業員である同社の最高経営責任者であるWang Xuefengは、中国のソーシャルメディアアプリWeChatを使用して、世論と「心理戦」を操作することで、「ハイブリッド戦争」を宣伝しています。
データベースに登録されている35,558人のオーストラリア人のうち、州および連邦の政治家、軍の将校、外交官、学者、公務員、企業幹部、エンジニア、ジャーナリスト、弁護士、会計士がいます。
彼らは現首相や元首相から、アトラシアンの億万長者であるマイクキャノンブルックスやスコットファークハー、ビジネスフィギュアのデビッドゴンスキやジェニファーウェスタコットまで、さまざまです。
しかし、「特別な関心」または「政治的にさらされた」ものとしてリストに掲載されているオーストラリア人は656人います。これらの用語のどちらによって会社が何を意味するのかは正確には説明されていませんが、リストの人々は職業と経歴にばらつきがあり、誰がリストを作成したかについての説明はほとんどないようです。
リストには、現在のビクトリア州最高裁判所のAnthony Cavanough裁判官、元海軍海軍大将、元ロッキードマーティンの最高経営責任者、レイドンゲイツ、元タスマニア首相のトニーランドル、元外務大臣のボブカーが含まれます。
このリストでは、歌手ナタリーインブルグリア、One Nationの共同創設者であるデビッドオールドフィールド、元党党首のラリーアンソニー、元財務長のピーターコステロの息子、セバスチャン、元労働党議員のエマフサール、ニューズコーポレーションのジャーナリスト、エレンウィネットと農村部の実業家、ABCのジョージーディレクターが登場します。サマセット。
しかし、自称のパースシェイクジュナイドソーン、ジーロングの会計士、詐欺師のロバートアンドリューキルソップ、元TEACのボスであるギャビンミュアが不正行為で法廷に出廷する数週間前に2007年に亡くなったなど、犯罪歴のあるオーストラリア人もいます。

https://www.abc.net.au/news/2020-09-14/chinese-data-leak-linked-to-military-names-australians/12656668
0840[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 18:10:34.99ID:69snPXmy
まーた上下を把握できん池沼が暴れ始めたか
0842[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 18:26:32.50ID:69snPXmy
かわいそうな池沼さんの吠えまくった内容がこれ



773[Fn]+[名無しさん]2020/09/13(日) 12:39:21.23ID:XSadK07Z
E595の裏蓋シール問題

結論としてはバッテリーの部分だから閉じており、裏蓋は使いまわしかもしれんが基盤設計に合わしてシール貼っている

https://anonelife.com/hobby/pc/thinkpad-e595-basecover/

>>736がマーキングした画像も上のブログから借用してるけど、そこに本体と蓋の画像も並べて上げられている→2枚目の画像

同じブログ内の画像があり見ればすぐわかるのに悪意持ってばらまいてる
また>>736はBIOSや爪への応援、鎮火を図る書き込みに反対してるから明らかにそっち側の人間チーン


https://i.imgur.com/dFH6SJe.jpg


https://i.imgur.com/W4oYZBI.jpg
0845[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 19:38:19.28ID:FB/KRBxN
パネルソフトでE15の液晶パネルを調べたところ、15.6インチじゃなくて15.5インチだった。
Lenovoはコスト削減のために1インチを削ってスペック詐欺に走った
0846[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 19:51:10.12ID:eTYK0xxK
算数もできない馬鹿が言ってもなぁ
四捨五入とか約ってことも理解できてなさそうだし
0847[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 20:12:51.50ID:FB/KRBxN
>>846
Lenovoの四捨五入ってのは
輝度220だけど250とみなす
パネルサイズは15.5インチだけど15.6インチとみなす。
SSDの実際の容量は236gbだけど256gbとスペック詐称する
0849[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 20:26:35.23ID:cUUYWuki
調べてすぐわかることで嘘つく荒らしがそんなこと出来るわけないよ
0850[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 21:00:42.84ID:0z3JzVyy
>>847
SSDの容量のこと自作PC板で書いてきてくれ
頼むから書いてきてくれ
0851[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 21:02:20.83ID:RfEA14Xv
>>850
こんな奴に1000と1024の差を説明させられる自作板住人がかわいそうだからやめてやれ
0852[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 22:15:20.10ID:mDBAv+bx
よほど昨日の上下間違いが恥ずかしかったみたいだなwww
0853[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 22:51:45.83ID:9mU0jVwi
4500U+16gbで動画の書き出しに23分もかかった。スペックのわりには弱い性能だな
やっぱり実際のパワーはIntelのほうが強い
0854[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 22:59:23.15ID:0z3JzVyy
書き出しに23分かかる動画を使ったのでは
違ってたらすいません
0856[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 23:44:09.32ID:4JqgjIgb
モニタのカラープロファイルをsRGBからこの機種用のプロファイルに変更すると色域は広がるが、
Firefoxで表示される色が変になったのでsRGBに戻した
0857[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/15(火) 06:42:17.44ID:Fhi0x3r8
黄ばみ補正Gifをフル画面で1時間流したら白くて色域のバランスが取れた綺麗な画面になった
不思議だな
0860[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/15(火) 08:31:50.02ID:B/fQG1Iw
色の補正してると目が慣れて
わけわかんなくなっちゃう
0861[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/15(火) 09:17:19.83ID:o5c4hYOK
普通色補正するなら見本をとなりに置くだろ
iPadで写真表示させて合わせる
0862[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/15(火) 09:36:03.68ID:GqC0z+AH
そんなに手間かけるんだったら、昔使ってたがカラーキャリブレーター
使った方がいいじゃん。今値ごろなのあるか知らんけど
0863[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/15(火) 09:39:48.96ID:o5c4hYOK
プロじゃないから大体でいいんだよ
絶対iPadと同じにならんから
少しでも合わせてた方が画像や動画扱うには良いというだけ
0864[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/15(火) 14:55:17.05ID:8R+SjE73
さすが、E
0865[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/15(火) 17:48:55.74ID:UqK9mIr6
4 tha E
0866[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/15(火) 18:52:41.41ID:EMKSJANS
iPhoneとかiPadって出荷時点から色発色の正確性正しいの?
0868[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/15(火) 19:50:23.39ID:4rcc71wi
windowsをproにアップグレード成功した!
0870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/15(火) 20:42:14.24ID:zJSYYu7+
>>869
業界の秘密なんでポイントだけ教える
ポイント: 共通の仮想プロダクトキー、オフライン
正規のOEMプロダクトキー
0872[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/15(火) 22:47:49.87ID:zJSYYu7+
Proバージョンではコルタナを丸ごと削除できるから気持ちいい!
コルタナ削除するとパソコンの性能が15%上がるよ
0876[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/16(水) 01:13:18.03ID:uSSKcxVV
>>875
何ほざいてんだ?ガイジw
0877[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/16(水) 01:37:24.09ID:+PeUHLkK
E14に最大30WのUSB-PDを刺したら充電できるものの「低速の充電ケーブル」と通知が来た
0879[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/16(水) 05:08:07.83ID:XAUXrHOx
>>878

上のThinkPad E15 Gen 2に決まってると真面目に答えていいのかこれ…
0880[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/16(水) 10:33:11.00ID:usFCS816
E14を使い続けたらブラウザでこのようなメッセージが毎日表示されるようになった。
「警告:あなたのパスワードを使ってログインしようとする不審なアクセスをブロックしました」
もしかしてLenovoスパイウェアが水面下でアカウント情報を抜き取るために何かやってるのかな?
0881[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/16(水) 10:46:18.85ID:aSmUW4nR
ブラウザは何使ってるのか
セキュリティソフトは何使ってるのか
とか色々情報適当すぎなんでなんとも
SSうp!
0882[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/16(水) 10:59:11.48ID:uSSKcxVV
E14に搭載されてるM.2 2242, PCIe-NVMe規格のSSDは売ってるところも少ない。
SSDが逝っちゃったら困るな
0883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/16(水) 11:24:47.39ID:Ta95pUBr
>>880
Chrome 使ってるだろ?
お前のパスワード簡単なやつだろ?

どうだあたったろう。こわいか?
0884[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/16(水) 11:46:29.05ID:usFCS816
>>883
てめえよりは高度なパスワード使ってるぞw
0885[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/16(水) 12:03:08.97ID:R/tRturQ
E14gen2到着。電源いれたらいきなりブルースクリーンであせったが、自動リブート後は何も無かったようにセットアップが動きだしてセットアップ完了。
Lenovo Vantageでアップデートして再起動したらまたブルースクリーン。大丈夫かこれ?
0886[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/16(水) 12:07:25.11ID:uSSKcxVV
>>885
Lenovoのパソコンに搭載されているOSは中国向けの特殊OSなのでトラブルが沢山ある。
microsoftのサイトからOSを落としてインストールメディアを作る。
クリーンインストールしたら全てが直る。
0887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/16(水) 12:12:14.31ID:Ql5NNsKM
>>885
電話すれば、初期不良扱いで、取り替えてくれないかな
0888[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/16(水) 12:33:11.73ID:Ta95pUBr
>>884
じゃあお前のパスワード流出してるなw
流出したパスワードとかpasswordとか1234みたいなリスト攻撃に使えるワードは
Googleが自動的に警告だしてくれるんだよ。俺でさえそんな警告喰らわないのに
俺より高度なパスワード使っててそれとか、流出確定w
0889[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/16(水) 12:33:14.82ID:GSJZLMWI
>>882
2280のスロット空いてるんだから、2280のSSD買ってきて挿せばいいだけだと思うが
0890[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/16(水) 12:44:31.30ID:8MYyxREN
>>888
ログインしようとしてる不正な〜だからパスワード試行してたやつがいるってことだろ
日本語不自由か?
0891[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/16(水) 13:01:45.50ID:usFCS816
>>889
2280は読み込みがちょっと遅いみたいだけどしょうがないか
0892[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/16(水) 14:47:20.43ID:R/tRturQ
>>887
その後の再起動でブルースクリーンが出なくなっているので今日は様子見てみるわ。

指紋センサーが電源スイッチと共用なのはちょっとと思ったけどX395の指紋センサーより認識精度いいな。
LANソケットの可動部はすぐに壊れそうな感じがして怖い。
0893[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/16(水) 14:54:32.25ID:GCDIPdqd
>>892
LANソケットの可動部が壊れるんじゃなくてLANケーブルの端子が壊れるよ
7回ほど抜き差ししたのに、ケーブルの端子が潰れて壊れた。
有線LANを使いたいなら外付けケーブルを買って使ったほうがいい
と言ってもこの機種は有線より無線のほうが速度が出るんだけどな
0894[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/16(水) 14:59:21.76ID:8MYyxREN
E14gen2って改悪の塊だな
CPU性能が若干あがった事以外は全てオール糞な気がしてきた
E485あたりの方が遙かに筐体は良いよな
0895[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/16(水) 15:03:37.24ID:GSJZLMWI
E14/15のRJ45はほんと止めて欲しかった
メモリオンボや2.5インチ廃止よりツライ
0897[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/16(水) 15:23:39.21ID:uSSKcxVV
Apple RGBカラープロファイルを導入したら色合いがちょっとマシになった!
0898[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/16(水) 15:52:30.00ID:eysc501Z
リベを餌にホイホイとE15注文したけどやっぱ急ぐとよくないな
注文前によく調べないのが悪いんだけどメモリオンボ固定とか2.5のスペースないとかSDスロットないとかIPS液晶で安心かと思いきや液晶ガチャとか拡張性皆無とか素人がイメージしてたThinkPadとは全く違ったわ
0899[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/16(水) 16:01:01.71ID:R/tRturQ
>>893, 896
そういうことなのか。やたら外す時に固かったわ。このあたりの作りはhpの方が上手いな。
情報ありがとう。

液晶はAUOだったけど、言われているような尿液晶とは思えないな。
0900[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/16(水) 16:02:08.95ID:XD/ZPebR
>>885
さすがに初期不良で戻したほうが無難じゃないの?
そんないきなりブルスクする端末使い続けるの嫌じゃない?
0901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/16(水) 16:04:54.71ID:XAUXrHOx
アホがE14、E15の方がいいとか吠えてるが
どう考えてもえ495、E595の方が優秀だろ
0903[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/16(水) 16:16:37.06ID:8MYyxREN
>>901
優秀というか、物としての出来は数段上だな
性能はgen2の方が上だがほんとにただそれだけの劣化製品って感じ
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/16(水) 16:40:33.96ID:8MYyxREN
人による
見る箇所、評価ポイントが違うからね
おれは性能云々より物としての完成度が高い方が断然いいわ
0908[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/16(水) 16:43:53.41ID:vCJb4bk5
本日e14到着組
ドット抜け確認とアプデして終わり
増設メモリ待ちだわ
0910[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/16(水) 17:01:10.38ID:XAUXrHOx
ポート減少、メモリオンボ、LANポート改悪
これだけで選択肢から完全に外れる
0911[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/16(水) 17:04:40.54ID:3HqLXcvd
まぁCPUは早くなってるし、薄くて軽くはなったけどな。電池も持つし

でもUSB減ってるとは思わなくて届いてからアレ?ってなったw
0912[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/16(水) 17:09:57.69ID:8MYyxREN
>>911
でもE495と比較して相当高くなってこの劣化だからなあ
6コア12スレッドのHシリーズ積んだGPU付きゲーミングノートが10万切る価格な時代だしE14はベツにお得感なんて無いと思うわ
0914[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/16(水) 17:25:09.37ID:B08z15ZT
E495の筐体そのままでRyzen5 4500Uに差し替えたモデルが欲しい。
0918[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/16(水) 17:47:14.91ID:8MYyxREN
最初から盛った状態で比較すると一切やすくないからなあ
lenovoが安いのは盛ったモデルからぼったくりパーツをぼったくり価格のま引けることのみだし
0919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/16(水) 18:06:50.44ID:GCDIPdqd
画質悪いしカメラ要らん。昔のようにカメラ選択オプションがあってほしい
0920[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/16(水) 18:59:05.60ID:FDAR9XaM
みんなLANポートにさす運用なのか
E14は底面アルミと高性能CPUと若干小さく軽くなったのがいいかな
メモリオンボは許されねーが仕方ない
0921[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/16(水) 20:04:07.42ID:fJCDfHvk
>>915
msのisoでインストールすれば問題ない?
vintageとかゴミなくなるから
0922[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/16(水) 20:05:53.81ID:zR98S08c
E15はスリープから復帰できない致命的なバグがある。
電源ボタンを押しても画面付かず、仕方なくて強制的に電源落として再起動する時がしょっちゅうある
cpuが良くてもマーザーボードが安物だからしょうがないか
0923[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/16(水) 20:10:32.34ID:XAUXrHOx
裏蓋の黒シール問題だが海外のYouTubeでE485も同じヒートパイプとファン構造で
ちゃんとメッシュで開いてるんだな
余計に今回塞がれてるのがよく分からんな
0924[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/16(水) 20:15:05.50ID:ww+fdROM
どうしてもE14とE15を貶したいHPの工作員が紛れているようだな、ageてるオマエだよ
0925[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/16(水) 20:36:58.31ID:uSSKcxVV
>>924
じゃあ、お前は中国共産党の五毛だよね?
0926[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/16(水) 20:38:09.63ID:8MYyxREN
>>924
どうしても、というか普通の感想としてゴミじゃんコレ
E585持ってるがこっちは最高だぜ?
0927[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/16(水) 20:44:10.56ID:XAUXrHOx
祭りに乗り遅れてE14かE15しか買えなかったんだろ、そんなに追い詰めるなw
0928[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/16(水) 20:57:23.50ID:vCJb4bk5
確かにe485 bottomで画像検索してるとメッシュになってるな
個人的にはLenovo製品って日本の方が販売時期後だから改善かコストダウンのどっちかで蓋しただけやろ
485ユーザじゃないから割とどうでもいいから持ってる人はLenovoに問い合わせてよw
0929[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/16(水) 21:05:29.42ID:XAUXrHOx
>>928
E495、E595にも共通だからけっこう関係あるんだぞ、これ
メッシュとしっかりした接着コストが高いから適当にシールにしたのかもなww
0931[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/16(水) 21:32:22.37ID:XAUXrHOx
うわ、めんどくせえやつだった、いきなり粘着し始めたぞw
自分で調べろや
0932[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/16(水) 22:00:38.29ID:zR98S08c
高速スタートアップ無効
起動時間は30.12秒
シャットダウンは11.23秒
M.2のくせに遅いなあ
0933825
垢版 |
2020/09/16(水) 22:55:33.25ID:DlLh+935
右側USB端子の不具合とpowermgr.exeのエラーの原因は、
joulemeterというMicrosoft製のフリーソフトを一時的にインストールしたことが原因のようだ
このソフトが使用中のUSB端子に過剰な負荷を与え、動作を不安定にした
しかもこのソフトをアンインストールすると、起動時にpowermgr.exeのエラーを吐き出す

とりあえずjoulemeterインストール前の状態にリカバリしたが、USB端子は不安定のままだった
BIOSでバッテリー無効化した後、下記の方法で放電処理したところ、
それ以降数日間、これまでUSBマウスが突然動かなくなることは起きていない
これでもうしばらく様子見てみる
https://pcsupport.lenovo.com/jp/ja/solutions/HT509520
0935825
垢版 |
2020/09/16(水) 23:13:28.22ID:DlLh+935
>>934
パソコンの消費電力をCPU、モニタ、端子などカテゴリ別に表示するソフトと謳っているんだけど
PCの構成によっては使えなかったり、不具合を起こすみたいです。α版だともいわれてますし
今後この手のソフトには気を付けよう…
0938825
垢版 |
2020/09/17(木) 00:47:07.63ID:9vmaSk0E
>>937
よくよく調べてみると、作者自身はもう公開停止したっぽい。今出回っているのは古いバージョンのミラーだけ
http://research.microsoft.com/en-us/projects/joulemeter/
Note: Joulemeter is no longer available for public download.

ちなみにこのソフト使うきっかけは、45W電源で、USBポート2つにポータブルHDD2台を接続して問題ないか気になったもので
0939[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 06:26:42.43ID:yiI0XV+7
E495とかいうゴミを必死にマンセーしてる馬鹿がいてワロタ
0940[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 07:24:17.55ID:oT25Xj1f
E14とかいうコスパ最悪の改悪マシンを購入して後悔しまくって
E495に嫉妬しまくって必死に下げまくってるアホがいてワロタ
0942[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 08:47:56.97ID:oT25Xj1f
ちゃんと調べずに買うからや
E14→メモリ最大24G
E495→メモリ最大32G

悲しいのー
0943[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 08:53:40.40ID:O53IorSA
16GBあれば大概足りるだろ
32GBってZen+のUに何やらせるつもりだ
0944[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 08:58:12.08ID:oT25Xj1f
だったらE495のCPUで十分だろって話になるだろ
このEシリーズにどこまでのCPUを求めてるんだって話や
E14を買ってしまったことがそんなにくやしいのかw
0945[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 09:00:54.87ID:hP7+KqK6
はっきり言ってE495とかE595とは次元が違う性能だよ
何せ同じ性能なら消費電力は50%も低い
同じ消費電力なら性能は25%高い
つまり同じ性能同じ消費電力ならコア数が2倍でマルチ性能は2倍に跳ね上がる
IPCの向上は同じクロック周波数でも15%性能が上がる
GPU性能はメモリー帯域がボトルネックとなる事も多いがDDR4-2400からDDR4-3200で33%確実に性能が引き上げられる
0946[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 09:19:27.20ID:9LuShguA
6コア12スレッドなら、そうなんだけど、
6コア6スレッドだからなぁ
デスクトップでも、4コア8スレッドと6コア6スレッドのどちらがいいか
と聞かれたら、評価が分かれる
0947[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 09:19:52.95ID:oT25Xj1f
そんな細かい数値を体感できるような処理をEシリーズに求めるなって
排熱もごく普通の筐体に何を期待してるんだw
次元が違うとか言いながらデュアルで動くのは8G+8Gだぞ?E495なら16G+16Gだ

もうアホかと…
0948[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 09:22:39.14ID:8d6B3Lrr
まぁノートでベンチマークで詰めるような性能を求める訳じゃないしな
それに性能を求める様な作業をするならデスク使うし
0949[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 09:26:32.50ID:FO4TH9ui
ノートのファンめっちゃうるさいんだが
みんなマジでぶん回してるの
0950[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 09:30:49.77ID:oT25Xj1f
マジレスするとLenovo Vantageの電源スマート設定をいじれ
0951[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 09:53:26.36ID:O53IorSA
だからzen+で十分と推しながら16G×2を推すのは止めれ
0952[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 10:10:51.92ID:AudXfUIR
>>947
>次元が違うとか言いながらデュアルで動くのは8G+8Gだぞ?E495なら16G+16Gだ

0953[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 10:26:55.99ID:qCyfhdnj
Ryzen3500Uと4500Uじゃ性能の次元が違うだ!
次元が違うだよ!
0954[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 10:47:06.35ID:FO4TH9ui
おまんらファンぶん回して何してるんや、教えてくれんのか
0955[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 10:57:55.15ID:zBcD9aNf
3500uと4500uでは出来ることに違いはないけど
メモリの量は出来ることに違いが出てくるな
0957[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 11:36:39.02ID:nw+tbnWu
まあE495持ってる人はE14が不要と思いたいし、その逆もしかり
もうどうでもいいだろ
0958[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 11:56:26.44ID:HRncelKZ
E495持ってる人はE14買い足せるけど逆はもう出来ないんだ...
改悪されて無ければE14買ったのに...
0959[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 12:02:59.79ID:T21HweMK
>>956
試しにブラウザ50個開いてyoutubeを同時に流し放題を実施
CPU負荷は92%まで上昇、メモリは12gbほど食っている
だからタブ50個開いて同時に動画再生してもまだまだ余裕って感じだし後20個追加して計70個くらいは開いて普通に使えると思う。
結論: 4500uでメモリ16gbで申し分なく充分
本当にタブ50個開いて使ってるアホはさすがいないと思うけどなw
0960[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 12:10:28.19ID:hP7+KqK6
それにE14の方が圧倒的に性能良いからE495を欲しいと思うわけが無い
普通なら3年かかるのを一世代で入れ替わってる
同じくらいの性能の違いを求めるなら3年後のZen5となるよ
世代間の性能の違いを理解出来てない
ZenからZen+に進化したのとはわけが違う
0962[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 12:27:18.40ID:I3CwklTv
>>960
高々、15WTDPのワットパフォーマンス論じても意味ないよ
性能云々いうなら6コア12スレッドのH版になる
そしてH版に外部GPU積んだゲーミングノートですら10蔓延以下なのに、中途半端なUでしかもメモリ半田とか糞lanコネクターの機種が5〜6万とかマジでいらんよ
495はリーベ換算で2万円台後半だから意味があったわけで
0963[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 12:29:07.37ID:lTclWr9O
E15買ったあとにE495買ったよ
E495はCPUはルノアールと比べるとうんこみたいなもんだけど安いしおもちゃとしては充分
E15はスペックかなり上がるけど、そもそもこんなノートで重い作業させないしな…
ストレージは2242 NVMeが手に入りづらいことはマイナスかね
E14は2.5インチベイあるけどHDDなんて今どきノートに積むバカ居ないしM.2 SATAで良かったのでは
一長一短よ
0964[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 12:33:14.37ID:I3CwklTv
>>963
手元にあまったSSDをぶち込むのにちょうどいいんだよ
3万以下で買ってるんだからわざわざ新品のNVMeSSD買うとかいうことすらばからしいコスパなんだし
0965[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 12:47:12.34ID:hP7+KqK6
>>962
分かってねえなあ
Ryzen 7 3750HよりもRyzen 5 4500Uの方が圧倒的に早いんだよ
シングルもマルチもiGPUも全部だ
0966[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 12:49:45.32ID:I3CwklTv
>>965
4000系のHの話だぞ
それ積んだゲーミングノートが10万円以下の時代になってんの
0970[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 13:22:31.18ID:Tzb+i9nx
毎回同じような内容でE14/E15をもちあげているやついるけど、レノボ関係者かノートPCを紹介してるアフリエイターだろうなぁと思ってるわ
0975[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 15:08:11.04ID:hP7+KqK6
>>966>>968
なんでE495を引き合いにしないの?
0976[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 15:32:57.34ID:hP7+KqK6
>>970
恐らく性能がすげえ上がってるからだろう
ライバル不在だぞ
0977[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 15:36:18.77ID:JYxw6kcp
>>960
E14とかE15が直ぐに届くならいいけどな
数ヶ月待ちとかで仮に次世代出た場合微妙だから
取り敢えずE495ポチった
0978[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 16:07:52.44ID:WwzETV2C
>>970
なるほど、そういう捉え方もあるのね。

オレは毎回同じ内容で叩いてるE14/E15アンチを転売ヤーか在庫処分したいレノボ関係者だと思ってるわ。

金にならねーもんな。。。

ideapadスレはまったく荒れてないし。。
0979[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 16:14:04.41ID:nw+tbnWu
E14は9%のとき注文したやつが数日後届くようだぞ
だいたい1ヶ月弱くらいか
0980[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 21:23:55.26ID:LJ6F9BAU
E14はWindowsの夜間モード要らねな
天然の黄ばみ液晶最高!w
0981[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 21:30:30.50ID:tq545G5O
ブルーライトがカットされてる!
ThinkPad、大好き。
0984[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/18(金) 05:56:31.44ID:hWr+Ybpu
僕のE15が今日届くんだ!
メモリは増設したいけど筐体が脆いプラスチックで爪が良く割れるって悪い噂がたくさんあるんで、迷ってる
もし爪割れてパームレストが浮いたら捨てたいほど嫌な気持ちになるし裏豚開けずに元構成のまま永遠に使おうか?
話題の尿液晶が俺に当たるんじゃないかなって心配だし、、、
悩むなあ、はああっー
0985[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/18(金) 07:08:44.28ID:AHJ+yyDI
ぶっちゃけノートのSSDなんか256GBあれば十分だからE495でデュアルストレージとか言われてもね
むしろただでさえ重いE495をこれ以上重くしてどうするのかと
電池も無駄に食いそうだし
0988[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/18(金) 09:16:11.81ID:2tXebhcz
SSDがもう一台あっても絶対デュアルストレージにしない。
SSDは寿命が短いし一台運用でいい。余ったもう一台は壊れた際の予備として大事に取っとく
0989[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/18(金) 11:33:59.10ID:p1L9QTnC
>>984
E495で1本やったが、耐衝撃アロンアルファを針でちょっとだけ塗って一晩放置
閉めてもう一度開けたが次はツメ折れなかった。

もっとも壊れたら終わり、標準保証なんて受けないの前提だけどね。
1年以内に壊れたらちょっとだけ後悔するかもしれんが、増設して快適にする方が重要だ。
0991[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/18(金) 23:06:44.34ID:L1WtkqLU
今、E14g2頼んだらいつ頃になると思う?見積ではいまだに2ヶ月超。
0992[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/18(金) 23:13:20.19ID:TGUc3Nak
10日組の納期すらまだ出てないから誰にもわからないんじゃ
0995[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/19(土) 00:16:46.89ID:V37RfyAJ
うめ
0996[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/19(土) 00:17:05.79ID:V37RfyAJ
埋め
0997[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/19(土) 00:17:35.95ID:V37RfyAJ
産め
0998[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/19(土) 00:18:18.19ID:V37RfyAJ
習近平は糞!
0999[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/19(土) 00:18:50.93ID:V37RfyAJ
1000[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/19(土) 00:19:44.10ID:V37RfyAJ
埋め!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 11時間 41分 36秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況