X



【ドン・キホーテ】情熱価格PLUS NANOTE(ナノート)7冊目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/14(日) 15:14:14.24ID:koAsHi5F
2020年5月1日(金)より全国のドン・キホーテ系列店舗で発売
情熱価格PCシリーズ史上、最小・最軽量を実現したUMPC(超小型ノートパソコン)です。

360度回転可能な7インチのタッチパネル液晶画面とキーボードを搭載しながら、重量は約520gと軽量で、気軽に持ち運んで使用したい方に最適です。
また、画面を本体の背面まで回転させると、タブレットスタイルにできるなど、お好みのスタイルでの使用が可能です。
OSは、Windows10 Homeを搭載しており、ビジネスシーンでも活用できるため、多様化する働き方や個々の趣味・嗜好・ライフスタイルにあわせて使用できます。
さらに、前面に約30万画素のカメラを搭載しており、Webカメラとしても使用でき、テレワークでの使用にも最適です。

商品概要
■型番:UMPC-01-SR
■カラー:シルバー
■CPU:Intel Atom Z8350 クアッドコア
■OS:Windows10 Home
■ディスプレイ:7インチ高彩度液晶 1920×1200
■タッチパネル:搭載
■メモリ:4GB
■ストレージ:eMMC 64GB
■WiFi:802.11b/g/n
■BluetoothR:ver.4.0
■カメラ:前面0.3MP
■サイズ(約):181×113.6×19.6(mm)
■インターフェイス:microSD×1(256GBまで対応)、Type-C×1、USB3.0×1、イヤホン×1、microHDMI×1
■バッテリー:5000mAh/3.8Vバッテリー(約7時間稼働)
■付属品:ACアダプタ、 USBケーブル(約1.5m)、HDMI変換アダプタ、取扱説明書、保証書
■生産国:中国

※本機の主な売りは手頃な価格に加え7インチのサイズ、16:10で現行GPDWINを上回る解像度の1920x1200、
180度以上展開可能なフルキーボード、ファンレスといった要素を兼ね備えたスペックです。
よくある価格帯、ストレージ、メモリを並べて10.1インチ以上の用途の変わるタブレットを代替候補のように挙げるのは御遠慮願います。

【ドン・キホーテ】情熱価格PLUS NANOTE(ナノート)6冊目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1589838044/
0006[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 23:36:54.50ID:c2pb5q63
文字打ってる最中に指がトラックパッドに当たって変換前の文章が別の位置に飛んでいくのがうざい
タイピング自体も無反応が多く打ちミス多発
これじゃキーボードが付いてる意味が台無し
0007[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/12(水) 02:04:54.20ID:NF5dNsPk
>>6
タッチパッドは気を付けないと触っちゃうのは同意だがキーボードの無反応まったく経験ないな
ノートPCにしてはストローク深めなので、滑らせるように打つ人は取りこぼすのかも?
そうでなきゃ初期不良かもしれんけど、ドンキの店員にキーボードの取りこぼしとかいって通じるかどうか…
0010[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/12(水) 13:02:12.12ID:It8T/RLM
はいこっちね

>>1-4
先に7の付いた重複が使われているからここは実質8
0011[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/12(水) 14:44:10.33ID:bf0NB+pP
984[Fn]+[名無しさん]2020/06/14(日) 15:15:12.44ID:koAsHi5F
【ドン・キホーテ】情熱価格PLUS NANOTE(ナノート)7冊目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1592115254/

985[Fn]+[名無しさん]2020/06/14(日) 15:56:52.86ID:E7jWst8T
【ドン・キホーテ】情熱価格PLUS NANOTE(ナノート)7冊目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1592061998/

986[Fn]+[名無しさん]2020/06/14(日) 16:02:33.87ID:JigqDb/H
>>984なにしてんの?

987[Fn]+[名無しさん]2020/06/14(日) 16:26:35.99ID:PwdeW3qo
いや、立てたらリンク張れよ
0012[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/13(木) 02:08:07.24ID:JkKC/Kz3
動きが重い
読み込むたびに引っ掛かる
ただのブラウジングで
0014[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/13(木) 10:00:34.67ID:5Q/b+Jg/
ハードの改造ネタはほぼ出尽くしたから今度はソフト活性化してほしいな
いろんなOSのデュアルブートもっと熱くなってほしい
0016[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/13(木) 14:21:01.81ID:McPRvpc+
64Gじゃmsの更新だけで埋まっちゃうだろ?
デュアルなんて考えないでおとなしくchoromebookにしちゃえよ。
0017[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/14(金) 00:20:12.02ID:SqFtKLbp
俺も会社のヒートガンでeMMC外して256Gにしようかな
メモリは増やしても対して意味ない
0018[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/14(金) 01:25:12.48ID:OsnNoVmy
SDカードスロットからのOS起動ができたらもっと遊べたかもしれない
0019[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/14(金) 16:46:44.12ID:7teNd6iW
>>17
メモリチップ系って張替えだけで使えるの
どこか書き換えないといけないんじゃないっけ?
0020[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/14(金) 20:20:33.83ID:+SxJWVSH
>>19
NANOTEの場合RAMで2人、eMMCで1人先駆者がいるのでそれを参考にすればいけそう
彼らはそのまま動いたらしい
0021[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/14(金) 20:32:31.51ID:wg5Z1uE1
以前にPDAかなにかでメモリーのチップを2段重ねにして足を1本浮かせると認識されたのがあったような…
思い出せない…
0023[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/14(金) 21:46:34.58ID:w3pf9C1c
亀の子増設ってやつか
そんな雑な改造法で仕上がってしまうとか面白いな
0024[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/14(金) 23:01:33.30ID:V3ckojWy
>>23
別に雑じゃないだろ
アドレスバスとデータバスは最短配線だしw
0025[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/15(土) 00:19:44.48ID:1g582kFt
>足を1本浮かせる

浮かせるというかCSだけ別に繋ぐ、浮かせるだけじゃぶっ壊れる
ポケコン時代の常套手段
0026[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/15(土) 00:21:03.89ID:1g582kFt
8bit時代にI/Oデータのメモリボードでもあった>メモリスタック+CS別接続
0032[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/15(土) 13:53:02.57ID:cokGead8
素のWin10で16GBでもお釣りがくるのに64GBだと更新だけで埋まるとかいつの時代の人だw
0034[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/15(土) 18:07:57.95ID:x1+jLepV
ホントに再販ないんだなー
発売日に買って遊び尽くして厭きて放置状態だltいたけど、今の状況みると買っといてよかったと思うわ。
特に出番もないけど、売ろうとも思わないし、たまに引っ張って遊んでみたくなる
0035[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/15(土) 18:19:49.62ID:K77pOcL5
Windows updateにWindows 10 バージョン2020の予告来てるね
メイン機にもまだ表示されないのに…
0036[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/15(土) 21:09:42.13ID:bBy70dI/
>>34 俺もネット記事みて興味沸いて、発売日にドンキ覗いたら売ってたんでゴールデンウィークのおもちゃにでもと買ったんだが、買ってよかったわ。
0037[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/16(日) 03:02:25.70ID:rW+4K58y
>>32
流石に16GBでおつりがくるはないし、32GBでも更新考えるとギリなので64GBでデュアルブートは無茶という趣旨なら違和感ない
0038[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/16(日) 03:42:26.20ID:6+G8VcUR
NANOTEでWinとLinuxのデュアルブートするならWin側に48GBくらい割り当ててLinuxのホーム領域はMicroSDカードに作成して刺しっぱな感じがバランスよさそうな気がする
0039[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/16(日) 04:33:48.69ID:/ADMkoNC
Linux入れて何やるの?
それ自体を目的にして何も使わず終わりなのはちょっとな
0040[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/16(日) 05:58:51.98ID:AAc73rgW
発売日に近所のドンキで店頭に並ぶ前に手に入れて、GWに殻割りも含めて遊び尽くして
オクに放流してらちょっとした利益が出て、常用にはキツイし買って手放して良かったわ
0041[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/16(日) 07:20:45.56ID:bpKVKNBc
>>37
公式の動作環境は、32bitなら16GBだから間違いではないよ。
nanoteは64bitで、素でもないし、リカバリー領域もあるから当てはまらないけど。
0042[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/16(日) 08:50:00.87ID:/G6IxrwB
リセット直後で使用量13.8GBだけど
なおスワップ、ハイバネ領域込み
0043[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/16(日) 10:59:47.60ID:aDdSoM3/
Win10の回復パーティションは1GBも無いし、nanoteはリカバリパーティションも存在しない
というかWin10のシステムがリカバリイメージ込みになってるからな。
実機持ってりゃわかるだろうし、持ってなくても初期スレのほうで出てたような気がする。

リカバリー領域って、いつの時代の人?
0044[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/16(日) 16:22:55.61ID:bpKVKNBc
>>43
今確認したら、回復パーティションだったわ。
いつも、USBメモリから復旧させていたし、購入当初に確認しただけだから忘れてた。
20H1だけど、諸々ソフトウェアとWindowsUpdate入れて、17.8GBだったから、
素なら、16GBでもいけそうだな。
0047[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/16(日) 20:12:09.99ID:9sixLhA4
天満2-15はあるが、2-16はない
インターネットホットラインに通報してみた
0050[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/16(日) 22:50:29.38ID:RWzBAJs+
Q:商品は本物ですか?
A:当然本物です。お買い求めやすい価格となっているため不安に思うお客様もいらっしゃるようですが、ご安心下さい。当店ではお客様に安心してお買い求めいただけるものだけを、できるだけお安く販売していると心かけております。

Q:なぜ安いのですか?
A:大量仕入れを行っているため大幅なコストダウンとなり、皆様がお求めやすい価格が実現できています。
また、数多くのお客様からご利用頂くことにより、さらに大量仕入れが可能となり超特価でのご提供ができるのです。


ホンマかいなw
0053[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/17(月) 18:25:02.86ID:YrHa/a4W
とりあえず住所は架空っぽいな
地図を見る限り北区天満二丁目は15番までしか存在してないように見える
0055[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/17(月) 19:48:54.86ID:5Qm4+fCO
今までビックカメラ専売のSi02BF使っていて稼働中に給電しなくなってしまったので
購入。
店頭在庫のみと言うことだったので埼玉・千葉・東京・神奈川の店舗で在庫がある店を
ドンキに問い合わせたらちゃんと教えてくれた。
8/15時点で8店舗が在庫1台との情報だったので各店舗に確認したら2店舗でのみ在庫有り。
片方は私が注文しちゃったので南関東で残る在庫は横浜の伊勢佐木町店の1台のみに。

手元のタブレットやミニノート、ミニPCがAtom330、Z3770、Z3735FやAMD C-50やA6 Micro-6500T
なのでNANOTEで十分ハイスペック。
ブラウザとMP4再生とBOOKリーダ用に耐えられれば問題なし。
0059[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/18(火) 11:56:23.62ID:2luMsFrx
>>45
画像は全部chuwiのminibookらしいね。

会社概要のメールアドレスがあやしさ満点だしwhoisも中国の登録。

Domain Name: PIOOSH.STORE
Registry Domain ID: D195625344-CNIC Registrar WHOIS Server: whois.west.cn Registrar URL: http://www.west.cn Updated Date: 2020-08-06T04:38:11.0Z Creation Date: 2020-08-05T04:30:40.0Z Registry Expiry Date: 2021-08-05T23:59:59.0Z
Registrar: CHENGDU WEST DIMENSION DIGITAL TECHNOLOGY CO., LTD. https://icann.org/epp#addPeriod Registrant Organization: Cui Ou Registrant State/Province: Guang Dong Registrant Country: CN Registrant Email: Please query the RDDS service of the Registrar of Record identified in this
0060[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/18(火) 12:34:53.87ID:lD/6eHS4
>>59
たぶんOEM何だろうけどサイトに掲載されているのは
マーシャルの春先に出たPCですよね。
型番も写真もIRIEのものだし。
今社名変わったからマーシャルじゃないか。
0061[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/18(火) 13:54:45.52ID:7PKdpg2x
>>60
そのマーシャルとかいう会社は
サイトに存在しない住所を書くような会社なの?
0062[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/18(火) 14:35:49.95ID:7PKdpg2x
ホスト名からIP引っ張ってしらべてみたら
choopa LLCとかvultr holdings LLCとか
怪しい動きをする所に行き着くので
リンクも踏まない方が良いかもね。
0063[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/18(火) 14:38:45.50ID:7PKdpg2x
つーか、他にマトモな商品ページが無いところを見ると
わざわざこのために作ったとしか思えない。
0064[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/18(火) 14:54:33.44ID:/wDz88Zu
>>61
マーシャルはそんな会社じゃありませんが、
IRIE製品も取り扱っているので60さんが自社製品だと勘違いしているだけかと
それを言ったら東芝もマーシャルになっちゃいますし
0065[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/18(火) 16:22:20.47ID:+0nmOtSE
そのドメイン検索すると詐欺サイトという検索結果が出てきたな
今日検索したらすでにトンズラした後臭い(URL買いません?な結果)
住所もデタラメ、他のサイト(商品)の画像
察しw
0066[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/18(火) 19:06:34.80ID:lD/6eHS4
>>64
あれ?マーシャルの自社製品ですよね(CHUWIがOEM提供してるんでしょうけど)
型番もマーシャル製品のMAL-〜でJANコードも取得してますし。
で、その詐欺サイトの画像がCHUWIの製品のものじゃなくて
マーシャルの方だなと思っただけです。
IRIEもマーシャルのブランド名ですよね。

別に輸入代理販売しているわけじゃないんだから
自社製品で間違いないと思うんだけど。
(自社製造とは別ね)
0069[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/19(水) 10:40:59.32ID:DCMGyvx1
これバッテリーが充電されなくなったらコンセント刺して据え置きで使おうとしても起動しないんだろ
0070[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/19(水) 10:50:10.08ID:7NYX98ku
持ち運べることに意味があるのでバッテリー死んだらゴミ
0071[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/19(水) 12:04:03.70ID:vIBigKiC
液晶モニタ付小型VPNサーバにしたいのですがモノがない
GbE付いてない以外は程よいんだけど
0072[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/19(水) 18:06:09.19ID:LKEf8j28
出荷台数何台なの?
多いならロワが作ってくれるかも
ロワかよとか言うなよ
もし作ってくれるならそれだけでいいだろ
0073[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/19(水) 18:10:07.27ID:JUl8c94R
むしろロワくらい名の通ってて実績のある互換バッテリメーカーなら
元よりいい電池使ってそうw
0074[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/19(水) 18:12:00.50ID:Jv45aPtU
バッテリーヘタる頃までスレ生きてたならバッテリー交換ネタで盛り上がりたい
0075[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/19(水) 18:24:37.26ID:Dr9ePaiU
バッテリーに印刷されてる型番とかで検索すると
意外と見つかったりする。
0076[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/19(水) 19:03:28.19ID:pJuxCHzY
あれだけ汎用品だらけで価格的にもバッテリだけ特殊なんてありえん
電流量稼ぎに電源線2倍にしてるだけの汎用3極バッテリパックだろ
0077[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/19(水) 19:52:44.46ID:qJhII0qd
サイズ的にダイソーのモバイルバッテリーの中身は入るんじゃないかと思ってる
0078[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/19(水) 20:03:56.08ID:1wsPEqXV
普通に互換バッテリーとされるものがAmazonに出品されてるな
多分AliExpressにあるやつを中華業者がAmazonにもだしてるだけだと思うが
0081[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/20(木) 07:31:57.54ID:vzN0Team
eMMC交換成功した人いるから真似すれば延命は可能だね。
これの延命という行為の是非はさておいて。
0084[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/20(木) 09:36:14.16ID:79NhF6Kj
バッテリーの型番:557080Pで検索したらそれなりに出てくるね。しばらくは安泰そうやわ。
0085[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/20(木) 20:51:59.16ID:/4rNMF2G
大体のバッテリーを確保したい。
売ってないかな?
0086[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/20(木) 23:20:45.99ID:e6n6e1tl
AmazonにNANOTEの互換バッテリーあるけど、写真がEngadgetの分解記事の盗用だな
怪しい
0087[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/21(金) 00:43:03.10ID:Pk99VURw
どうせ中は広いからオリジナルより多少容量多いのに変えたい
0088[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/21(金) 07:26:33.28ID:7u/zH2w+
>>87
Aliで縦横幅のミリメートルで6桁の数字で探しゃわりと望みのサイズのバッテリーは手に入る。
0089[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/21(金) 09:51:18.64ID:dyfBJ1NV
俺のはここ最近急にバッテリーもち悪くなってきた感があるのでタイムリーな話題
0092[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/21(金) 15:09:57.28ID:lXDTBsCn
起動しなくなってしまった。
ディスプレイは明るくなるけどロゴが出ない。黒色のまま。
一定時間経過すると暗くなるがエンターキーを押すと明るくなる。
誰か助けてください!
0093[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/21(金) 15:43:22.62ID:UWVI/P2F
まだ1年経ってないしドンキに持ち込んで交換か返品でしょうなあ
0094[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/21(金) 16:13:55.50ID:i+YA24Cp
マイクロHDMIから外部出力してみる

(Windowsが起動してそうな雰囲気があるなら)
リモートデスクトップ(HOMEなので、事前にChromeリモートデスクトップとかの導入が必要)でログインしてみる

USBメモリでLinuxかなんかをブートしてみる
009992
垢版 |
2020/08/21(金) 21:49:50.31ID:HgP2LSxS
皆さんありがとうございます。
cpu等は一切いじって無いです。
バッテリーのコネクタは外したけど、変わりなし。
モニターはないので確認出来ず。
電源ランプの左横のライトは光って無いですね。(Aってやつ)
もはや窓からポイか( ノД`)…
0102[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/22(土) 00:35:59.63ID:mTpSwAby
まだ発売から半年も経ってないんだから余裕で保証期間内だろ
010392
垢版 |
2020/08/22(土) 11:23:53.34ID:4tH58VgL
もちろん充電している。
誰か確認してもらえませんか?
今の不動状態でも明るさの調整は出来ました。(ファンクションキー)
これってwindowが起動していなくても出来ますか?

あと、画面変更のやり方を教えてほしいです。プロジェクターつけるような。
0104[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/22(土) 17:53:43.62ID:LVZevvEi
まだ言ってたのか。なんで修理に持っていかないんだ?
010592
垢版 |
2020/08/22(土) 18:17:41.97ID:4Usr7n2s
わりと大事なデータがあり、なるべく助けたい。。
0107[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/22(土) 21:09:37.53ID:9VDCykOX
今時HDMIのモニターすら無いのか。
TVなら付いてないのは無い気がするんだけど。
0108[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/22(土) 21:18:45.30ID:75mPdbYu
ACアダプタが12V以上あるやつじゃないと、ピーク電力でACアダプタでは間に合わずバッテリーを使い出す
モバイル移動でバッテリーメインで使うように電源のリレーが切り替わるように設計されている。
バッテリー充電電力ワット数+PCの最大消費電力+USB供給の電力を超えるACアダプター
がないとだいたいバッテリーからも電力が使われてしまう。
0109[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/22(土) 23:03:49.22ID:ABBxyAW7
なにが大事なデータだよ
中華タブってことを忘れるからそうなる
0110[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/23(日) 00:18:44.71ID:mYzBmNC2
未だに強制更新しようとするのを完全に止められん
失敗させて変更を元に戻させるしかできてない
ムカつく
0114[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/24(月) 18:28:05.80ID:TDCK0k3d
なんかなぁ求める物とは大きくかけ離れてる
0115[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/24(月) 18:35:27.17ID:qlesWd5J
そりゃそうだろ。それ、NANOTEの後継ではなくMUGAストイックPCの後継だし
0116[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/24(月) 18:40:15.03ID:FNkybsZ1
NANOTE2ってホントに出るのか?
出るとしてもまだ先なんじゃね?
0117[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/24(月) 18:50:48.22ID:TDCK0k3d
仕様に記載ないってことはタッチパネル対応しないってこと?
0118[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/24(月) 19:18:22.85ID:wZ3Acw+U
>>113
それメーカー全然違うし、そもそもアポロレイクはクロック下がって更に遅いから嫌だ。
0119[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/24(月) 20:40:44.75ID:A/ELjzdN
コンバーチブルでもないただのゴミPCか、ガッカリ
コンバーチブルなら買ったのに
0123[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/25(火) 09:26:14.87ID:jMiya+6b
MUGAのほうがNANOTEより大分前からあるシリーズなのに知らんやつが多いんだな
0125[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/25(火) 11:07:26.53ID:IrViRUfa
へたな中古で苦労するよりはトータルで安上がりがコンセプト
0126[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/25(火) 11:49:23.12ID:n1rO+9ev
まあ自分の目的や技量に応じて好きなの選べって話でしかないからな
どっちがいい悪いじゃない
0127[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/25(火) 12:34:24.72ID:qLQ9HG2h
次回のNANOTEに求めるのはスマートフォンのホルダーに嵌まるだけの薄さ
あの厚みでは360度展開できてもメリットの所在が無い
0128[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/25(火) 12:39:06.17ID:zugfW22t
Ryzen 3 4300U搭載のが3万円台からあるんだからもう少しCPU頑張ろうよ
0129[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/25(火) 13:04:40.73ID:jMiya+6b
>>122
いくつかのベンチ比較してみたが、Z8350と比べてN3350は
・マルチはほぼ互角(ベンチマークソフトによって僅差で勝ってたり負けてたり)
・シングルは優れている
・グラフィックは優れている
なので悪くないのでは

NANOTEのベースモデルらしいCHT-Y70にN3350やN4000のオプションがあるんで、NANOTEの販売実績によっては採用あるかも?
NANOTEに載るならどっちかというと実運用時の発熱と消費電力がAtom x5と比べてどうなのかが不安
0130[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/25(火) 13:36:07.87ID:vaZDR0rv
>>113
ニュー速+、ドンキ、PC
きたーーー、もうあさってしあさってやんかとおもたら、14インチじゃねーか、がっかり。
ちっちゃいの、ちっちゃいの、ナノートなのー。ほしいのは。

ごばくった。
0135[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/25(火) 13:59:43.92ID:rS813bOe
また、使用に耐えないゴミPCを販売すると聞いて見に来たよぉ
0138[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/25(火) 19:26:15.83ID:x/tWnS48
ただ普通の低性能PCだと、普通のPCを持ってたら全く価値がないもんなー
14型タブレット変形でもできれば面白かったけど

デカいとNANOTEシリーズにはなれんが、面白い新型機を待ってるぞ
0139[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/25(火) 19:45:02.07ID:n1rO+9ev
>ただ普通の低性能PCだと、普通のPCを持ってたら全く価値がないもんなー
そういった層が相手の商品じゃねーだろ
0140[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/25(火) 20:33:36.95ID:BiWB60kD
そういった層も相手にできる商品を作れば
あっという間に売れるじゃないですか
0142[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/25(火) 20:41:38.92ID:fqYiDV3T
ドンキの2万のPCが、CPUがCeleron N3350にアップグレードだってよ。
0144[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/25(火) 21:08:59.32ID:thAACMhq
>>128
AMDは大口顧客以外相手の技術サポートが弱いらしいからドンキの仕入先だとノウハウが蓄積された古いCPU以外はきついでしょ
0145[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/25(火) 21:48:47.04ID:RyKAGCRI
CPU頑張ると売れないpcができるぞ
そこはレノボとかの領域だから
0146[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/25(火) 22:00:43.19ID:bc3iPHoI
NANOTEは+1〜2万円でも大手メーカーが手を出せない領域だからよかったね

ただのゴミPCはいらない
0149[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/25(火) 22:19:56.27ID:IrViRUfa
32GBしか搭載しないがSSDで開腹したら自分で部品の取替できちゃいまっせ
改造したら保証しませんけど だがそういうのでいいんよ 取説もいらないし
¥19800ならOS代とトントンで納得できてしまうからね
0151[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/26(水) 00:12:48.01ID:/zAKDbcu
性能よりもどんだけぶっ壊れず、トラブルが起きないかが重要だろ。
この手はOEMとMSの証明書問題で同一ドライバーがインストールできない時代になってから
大きな問題になっている。

小売メーカーは、ドライバーを付属せず。OSクリーンインストールすると
ドライバーなしで最悪になる。またアップグレードで工場出荷初期化区画が
消滅するなどの罠もある。
バッテリーのクオリティが悪すぎて不調になるバッテリーが多いやつとか
何もしなくても充放電繰り返してあっというまにバッテリー末期になるとか、
USBコネクタが緩くて接触不良で不安定とか、
BIOSなどは内蔵LCDには表示できずHDMI出力のみとか、
キーボードはUSBじゃないとBIOS操作できないとか、よくあるんだよ。
0153[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/26(水) 00:23:29.29ID:/eR5b1sm
てか、クリーンインストールよりイメージバックアップやわ。
0154[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/26(水) 04:42:22.52ID:v97QJB+U
駆動時間は、実質ではどのくらい違うんでしょうかね

NANOTE(ナノート)
■バッテリー:5000mAh/3.8Vバッテリー(約7時間稼働)

MUGAストイックPC3
■バッテリー:5,000mAh 7.6Vリチウムポリマーバッテリー 駆動時間:約9時間 ※1
0156[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/26(水) 09:31:23.63ID:R3lXX2Ei
ついにz8350の在庫尽きたのかな
3350はやや速く、ファンレスだと少しアチチになりそうなイメージ
まぁ体感速度はそんなに変わらんのじゃないかと思うな
メモリ4GBだし
0157[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/26(水) 10:05:53.97ID:bVrJA8wK
考えてみたらシングルスレッド性能は2倍になってるわけか。意外とスムーズに動くんかもしれんね。
0158[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/26(水) 10:27:47.28ID:rTfuYOBF
何度書いたらわかるん?
>工場出荷初期化区画
持ってないから判らんで煽ってるんかw
0159[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/26(水) 11:10:46.41ID:pijGrzbt
Windows 10 の更新履歴
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4555932/windows-10-update-history

このリリースの内容

2020年8月11日— KB4566782 (OS ビルド 19041.450)
2020 年 7 月 31 日 - KB4568831(OS ビルド 19041.423)プレビュー
2020 年 7 月 14 日 - KB4565503 (OS ビルド 19041.388)
2020 年 6 月 18 日 - KB4567523 (OS ビルド 19041.331)
2020 年 6 月 9 日 - KB4557957 (OS ビルド 19041.329)
0161[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/26(水) 15:14:09.26ID:PaRRO73E
無我3はバッテリー充電できなくなったら起動しないのかどうかだ
0162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/26(水) 15:34:54.51ID:z2zLcIzs
mugaってノーパソっぽい側にタブレットの基板くっつけたハリボテでおすし
0163[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/26(水) 19:03:28.45ID:sB++4LxC
>>162
自作ノートみたいに中で全部USB電源やジャックにしてくれるといいな
0164[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/26(水) 21:59:46.07ID:itRTtSWf
無我、もう少しスペックアップしてくると思ってたのにがっかりだぜ
0165[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/26(水) 23:12:05.32ID:Fk7/Yas7
むがーっとムリヤリ360度MUGAを開いても動くかな

動きさえすればガムテで固定して14型タブレットやー
0167憂国の記者
垢版 |
2020/08/28(金) 08:51:27.28ID:cvtr6MVz
タッチパネルじゃないから買わなくていい。つーかお前らは興味持たなくていいから。
0168[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/28(金) 16:28:15.05ID:trK75PIR
Sモードなんだろ?わざわざ解除せにゃあかんし面倒そう
0170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/29(土) 14:06:56.03ID:7b0HKTEI
素人さんにはSモードで巨大なスマホにした方がサポートも楽だろう。
そして事故責任でSモードを解除したら販売会社ではサポート外にw
0171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/29(土) 15:54:19.00ID:yxhWZHEL
販売会社サポートってドンキが?
それ以前にそこまで食い下がるような機種でも…
0173[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/29(土) 18:57:13.34ID:/83HEGeE
こういうのを買うような金無いくせに言うことだけは専門家気取りの貧乏オタはDQNの枠組みですかね
0174[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/29(土) 19:08:44.46ID:yc0Y9r2+
この手のPCはメインPCやモバイルPC以外のサブサブPCポジションで
オモチャ扱いのガジェット需要なんだが?

頭悪いDQNの言うことは意味不明だな
0175[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/29(土) 19:19:17.97ID:xiPl+NmZ
UMPCやタブレットなら分かるが、単なるゴミPCはサブのサブのサブでも
普通は買わないからな

もうそれ捨てるゴミをわざわざ買うようなもんだ
0176[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/29(土) 19:28:28.07ID:QkSC0x1T
いくらサブでも最低限の性能ないと、
たまに使おうとしてWindowsアップデートで激重

結局使わず放置

また久々に使おうとしてアップデート

の無限ループが起こるからな
0177[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/29(土) 20:01:26.84ID:yc0Y9r2+
自分の能力に応じて道具を選択して使うってことができない頭悪いDQNが涌いてるな
0178[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/29(土) 20:41:45.93ID:D+abpDi5
14型ゴミPCなんて選択して使う余地がないぞ
普通の14型PCを買えばいいのだから
0179[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/29(土) 20:50:01.61ID:lFtFG2N6
基本的にドンキの客層は
「これってインターネットできるの?」と声に出して質問できるレベルの方々ですからねぇ…
0181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/30(日) 00:10:26.31ID:3fhESMyo
Windows 10を無料で使う。プロダクトキーは必要なし!
ttps://pcmanabu.com/use-windows-10-for-free/

今はOSない中古パソでもどうにかなってしまうご時世だから何も言えねぇ
0182[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/30(日) 03:02:23.44ID:9R/gji/q
公共事業の糞システムでWin7をライセンス切れで1年以上使ってた
壁紙を設定できないぐらいで、なんも支障なかった
(壁紙を設定しても、しばらくすると黒背景・右下へ、「ライセンス切れてます」表示されるぐらい)
VPNで通常回線とは別枠だったからばれなかったのだろうか?
ボリュームライセンスだから?
0185[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/30(日) 11:27:22.10ID:ym5RM+A9
>>181
こんなもんならライセンス無しでもたいしたことないな
0188[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/30(日) 15:19:09.84ID:BiofOxiO
>>185
スマホにシェア奪われてから方針変更でこうなったらしい
ぶっちゃけ慣れないLinuxに移行するくらいならこれでいいよな
0189[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/30(日) 15:28:43.80ID:2f5QWz6Q
ライセンス緩和に走るのは
正攻法であるはずのソフト開発サイドの質がよっぽど終わってるってことだな
0191[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/30(日) 16:47:12.23ID:WyzY4rGf
Win10とかどんどん設定とかの構成変わってくし、Win使い続けてもどうせ頻繁に仕様変更入るならと思いきってLinuxメインに変えたわ
好みはあるだろうけど、NANOTEクラスのWinアプデだけでやたら重くなる端末使うなら覚えといて損はない
0193[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/30(日) 20:10:47.34ID:2vGpKPyB
そもそも正規OS単体で買ったら2万3万ってのがイカれてる
普通にPC買ったら含まれてるライセンス料なんて
無料〜数千円でそのくらいなら分かるが
0194[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/30(日) 20:31:42.60ID:nQeJ749/
Ubuntuメインが情強の選択
wine使えばWinアプリも走るし弱点はない
0195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/30(日) 21:00:33.46ID:Zuu6dLGK
wineなんかに頼るようじゃLinuxのソフトが貧弱なことに変わりはない
Linux純正で完結するようにできなきゃ今後も立場は変わらないね…
0197[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/30(日) 21:27:06.46ID:oc4BhZsj
完結も何も必要だったら自分で作るべしってのがLinuxですから
完結できるかどうかはユーザーの能力次第で既製品のソフトウェアの問題じゃないから
0199[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/30(日) 21:46:38.10ID:ob2XJ9Kp
こういう馬鹿がいるからLinuxは普及できないんだな
0200[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/30(日) 22:02:27.87ID:C0gfMfie
ゲームはそもそも必要なのか?
エロゲや3Dゲームが目的ならもう少し良いスペックのPCで使う方が快適だろう。
0202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/30(日) 23:15:41.21ID:nomn6Xvn
今時はLinuxアプリもかなり豊富だから、wine必要になること自体そうそうないぞ
wine自体の性能もここ最近よくなったって話は聞くけどあんま試してないから知らん
0203[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/30(日) 23:19:02.85ID:nomn6Xvn
>>197
それどっちかというとFreeBSDあたりでは
Linuxが2%程度とはいえデスクトップで一応使われてるのはその辺の伝統的なOSSよりは一般ユーザーにやさしいコミュニティの存在のおかげなとこあるので、むしろ真逆だと思うが
0204[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/31(月) 00:08:05.84ID:wWohueEH
>>197
そりゃお前さんみたいに趣味レベルでいいならその通りだが所詮PCなんて道具でしかないんで
自分の目的を達成できるものを選ぶだけだよ
選択可能な道具があるのに意固地になって作るところからやるなんて
一般ユーザーから見ればただの馬鹿
0207[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/31(月) 01:57:21.82ID:qAzoS9wD
Linuxっていっても一枚岩じゃなくて、UbuntuやMintなんかはライトユーザーを対象にしてて普通に使うぶんにはCUI操作すらほとんどいらんし、Arch Linuxなんかは >>197 みたいななんでも自分で解決したい人に好かれるイメージ
NANOTEは適当にUbuntu突っ込んで動くらしいし深く考えんでもいいんでは
0208[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/31(月) 10:56:19.27ID:SJ73pNk9
OSを使いこなすのは何か目的を果たす
手段であって目的じゃないからな
0209[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/31(月) 11:31:08.84ID:Wi+26pqf
手段が目的になっても許されるのは趣味の範囲内であればこそ
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/31(月) 11:47:00.01ID:RV8mfsW+
使うならKernel5.4以降にしておけよ。
バグとドライバの関係上で。
0211[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/31(月) 12:14:26.56ID:GevBbiQu
elementaryOSインスコ時は横倒しだったり内蔵ポインタが使えないけど
アプデで一通り使えるようになるんだな
でも使った後に充電LEDが点滅するのはなんなんだぜ?
0212[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/31(月) 12:34:29.16ID:6qGw4JNa
このサイズでいっぱしにWindows10が動くから価値あるわけで
使い勝手良いからandroidや他OSにするのはちょっとね
そっちはそっちでもっと優れたモノが簡単に手に入ってしまい無意味
なかなか入手できないレアっていうところもNANOTEの強み
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/31(月) 12:43:00.12ID:6qGw4JNa
たとえば便利だからって旧車スバルN360へ
エアコンステレオパワハンパワーウィンドウ取り付けようとするかな?
スピード遅いからってエンジン載せ替えや狭いからとシートやボディーに加工する?
まぁお遊びでは楽しいけれど完成後の評価はガタ落ちしてしまうよ
0214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/31(月) 12:53:04.21ID:TCAFkNa3
>>213
この人達はどう使うかとか完成後の評価とか関係なくどういじるかが目的だから問題なく加工するんじゃ?

本来の車(パソコン)として普段使いする人と同列で語ろうとするといつまで経ってもクソレス合戦が終わりませんよ
0215[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/31(月) 13:15:56.33ID:6qGw4JNa
Windows2000時代の貰った遺物廉価キャノンページプリンターが転がってる
予備カートリッジも沢山頂いたのでなんとか使えないかなぁ
ガラクタ中古用意して専用に仕立てるのもなんか嫌だ2000の正規OSも付いてきた
0216[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/31(月) 13:33:36.24ID:SJ73pNk9
プリンタは汎用ドライバで使えるだろ
細かな設定はできなくなるけど
0217[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/31(月) 13:44:00.39ID:bUsyjl9E
キヤノンではなくてキャノンだからニセモノかもしれんぞw
0218[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/31(月) 14:04:13.45ID:6qGw4JNa
譲られた方曰く
「Winndows XPから使用不可能になってしまったお蔵入り美品 タダであげるよ」
メーカーサイトじゃ非対応でドライバもない始末
同じ方からは以前にプリントごっこ貰ったりしていつも泣かされている
0221[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/31(月) 18:00:00.55ID:LOCALj5T
2万ってのがいいなあ〜ほんとに
7万でいい7インチ極小ノートあるんだけど7万はだせん
0224[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/01(火) 00:19:39.72ID:2B+vZe7p
おっしゃる通りジャンク別機体を探さにゃならんようだ トホホ
よーく見たらプリンター端子が昔の奴だしUSB変換器もバカ高だわな
色々考えて中古ネトブでも探しますわ内蔵電池…死んでても まぁ何とかなるっしょ
0225[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/01(火) 01:00:00.08ID:cEOjKrGZ
>>224
ネトブの時代にはパラレルポートなくなってたはずだし、よく調べてな。
0226[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/01(火) 01:09:36.56ID:49BGfSOx
なんでもかんでも貰うんじゃありません、今はプリンタなんて安いんだから。
0227[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/01(火) 02:01:15.57ID:RCE0wJe8
>>213
PC/AT互換機じゃないと好きなOSいれるハードルが相当高いから、自分が好きなOS使えるのもNANOTEの価値やぞ
0228[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/01(火) 03:05:36.91ID:1FwdK1lj
パラレル付きの機体も無いのか
USB-パラレルはジャンク110円が相場だが、USB未装備プリンタ部品の耐用年数が切れてるから
昔ほどは見かけない
0230[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/01(火) 17:43:50.36ID:cNNTul6w
プリキュアなんたらタブレット、みたいなもんだろ、これ
0232[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/01(火) 18:18:17.39ID:SVgsRF4a
>マイクロソフトが監修したというパソコンスキルアプリが搭載されており
0233[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/01(火) 18:20:26.35ID:SVgsRF4a
>>220
いいなこのケース、パッケージが小さいから本屋で探すのに手こずったわw
0235[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/01(火) 19:34:32.09ID:LdraH8KS
>>229
絶対子供より大人の方が使うやつだ
どうせ発売1ヶ月後には様々な魔改造の果てに各種エミュが動いてる
0237[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 06:22:46.93ID:QySGgZX2
どっかの名シェフ監修とか名店の味を再現っていうアヤカリ商法は多いよね
OSがマイクロソフトだからっていうのはどんなWinndows機でも一緒じゃん
それっかインテル特別監修で製作した謹製限定マシンですの方が興味持たれるが
0238[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 06:49:06.56ID:avv1H3nG
>>237
インテルもたまにプロセッサの致命的なバグが発覚して回収騒ぎにになってるし、あの「インテル入ってる」の声はショーンKだからな(これはインテルが被害者だが)
企業イメージなんて所詮その程度
0239[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 08:08:47.52ID:PnQN2ecx
どう見てもオモチャなのに何でこれがwin機に見えるんだ?
0241[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 08:29:07.18ID:QySGgZX2
CEってあの電気落とせないヤツのことか?苦労させられた苦い思い出カシオペア
そのあとの同社製品CPUが剥がれる狂うぞー機とかと並ぶ黒歴史
0242[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 12:23:06.73ID:w/2rBDSq
シグマリオン3 とか良かったやん
まだたまに使ってるわ
0243[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 12:57:10.81ID:hBI/cOFb
>>220
やべぇほしい!と思ってネット漁ったら売り切れだった
地元の本屋には、在庫があるらしいから良かったわ
本屋行くの2年ぶりくらいかもw
0244[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 12:57:18.45ID:KD1npoJ6
カシオペアのA60は今でも現役…
まぁ、テキスト文書の保存用としてですが…
0245[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 14:23:20.58ID:/u0OMPap
さすがにWindowsCEは無いだろ
とっくに消滅しとる
格安Androidタブレットの流用でOSもAndroidベースのカスタムとかじゃないかな
0246[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 14:58:15.79ID:r6aSSfWY
windows CEは車載用廉価版ポータブルナビとかの中に今も生きてるよ
0247[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 15:34:56.54ID:hBI/cOFb
SONYにVAIO type Pのコンセプトで作り続けてほしかった
0248[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 15:40:09.62ID:8SmDsR9Q
>>247
atom搭載で79800円とかしたのだが、そんなもの出たら買うのか?
0249[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 16:02:24.34ID:+PE6odSN
>>248
Eee PCが39800とかだったんだから時代としては普通でしょ
スペック以上の差はSONY税って言うかデザイン料だよ
あとコンパクトでパワフルってのは無理だろうから
後継機をずっと作っていたとしても
しょぼい性能のミニパソコンを少し高めで売ってるくらいの印象しか
残らなかったんじゃないかな

なので後継機が出なかったのは妥当だと思うよ
0251[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 17:04:21.85ID:Zgwfcx4a
どっちみち、売れないから作らないんじゃないか?
俺も作ってほしいけど。
今のトレンドだと、バッテリー交換不可になりそうなのが嫌だけど。
0252[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 17:53:33.80ID:03qmgqtz
吉田がNANOTE出してきたから比較あるかと思ったがなんもないのな
旧型と比較してたけど、SINEベンチATOM以下か
0254[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 18:23:02.18ID:gr4tvwAA
>>251
作業をする人がいないからね
電話機能つけるべきなんだよ
通話できるPCで受話器つき
出番は今やほとんどないが必要なときはいる
0255[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 19:19:39.91ID:xXXqElAi
muga3は予想通りタブレットボード流用か
しかもinsertキー無しってw
0256[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 20:03:35.14ID:Owqv4guB
VAIO pはPATAの1.5インチHDDがめちゃくちゃ遅くて富士通のLOOX Pなんかも同じだった
EEEPCは2.5インチ乗っけたのは当時としちゃまともな感覚やったな
0258[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 20:44:15.12ID:MjRLfyv3
iPod miniは1inch(CFサイズ)
LooxU(IDE/ZIF)とかVaioP(ZIF)は1.8inch
Appleでいうと初代MacbookAir(~2009)と同じ
LooxUは初期起動前にいきなりSSDに差し替えたなw
0259[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 20:49:24.13ID:HDOdA0jh
あの当時のSSDなんてめちゃ高価ですやん
そこまで金無かったけどゼロスピンドル化したかったから
SLCの8GB CFをアダプタかまして使ってたよ
フレキとアダプタの端子面が合わなくて苦労したけど
0260[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 20:55:52.06ID:BLjVV1T2
コンパクトフラッシュを1.8インチHDDスロットとか2.5インチスロットにアダプタかまして挿すの流行ったねえ。
プチフリに悩んだりしたっけ。
0261[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 21:36:59.94ID:KD1npoJ6
ここなら某mp3プレーヤーから4GBのマイクロドライブを抜いてた人もいそう…
0262[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 22:11:17.33ID:Gs2Q/tg2
>>245
WindowsCEは基本的に全てのデータがRAM上に載ってたから、
各種高速化設定完了後は下手なWindowsPCよりサクサク動いたよ
何よりWindowsアップデートとか意味不明なプロセスとかで遅くなることがない
0264[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 23:21:14.44ID:Owqv4guB
CEはマイコンで動いたからなあ5Vでいけた
置き換えが面倒だった
0267[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 23:37:16.33ID:BoiFsCvW
SoCってシステム ・オン・チップの略で、CPUやRAM、チップセット、モデムなどを1チップにしたものを言うのであって
マイコンかどうかを指す言葉ではないね
0268[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 23:47:36.65ID:Owqv4guB
armもマイコンやなスナドラはだいぶ高尚なもんやがそうでもないのもある
CEはSHで動いたんや
0269[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 23:58:24.19ID:BLjVV1T2
マイコン:マイクロコンピューター/マイクロプロセッサ
なのでCore i7もARMもマイコン
0270[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 23:58:33.06ID:0zZx74jm
ワンチップマイコンはSoCと呼んでも差し支えない気がする
0271[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/03(木) 00:10:26.27ID:uETs3ODt
CEはR4000系64bitプロセッサでメモリ32MBとか頭おかしかったな。
0273[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/03(木) 07:09:36.79ID:k9xenDQr
WindowsMobileへの進化→良いぞ
WindowsMobile6.5→タッチへのずさんな対応で爆死
WindowsPhone→無
0274[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/03(木) 07:29:45.36ID:cY8rSHJh
Windows Phone8はアプリさえ充実してれば良かったけどなぁ
0275[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/03(木) 08:15:26.59ID:0iIFjXax
Windows 10 mobileもってるけどアプリがないのが致命的
0276[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/03(木) 12:17:08.40ID:9f0QNnFu
自作できるけどね
テンプレート使うのがめんどい
html、xmlだけでいいのに
0277[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/03(木) 12:47:21.15ID:z+rqsNZ+
NANOTE2がでるにしてもCPUはほぼ決まりだな
買い替えはないな
0278[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/03(木) 12:57:49.13ID:0iIFjXax
でもキーボードがよくなったら買うんでしょ
0284[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/03(木) 15:38:14.17ID:0iIFjXax
>>281
ACアダプタのコンセント側カバーせんの?
個人的にFILCOのオススメ
0286[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/03(木) 17:01:09.82ID:KvyG2/yz
NANOTEいれる予定はなかったんやけど、あまりにぴったりで驚いた。
実際にいれる時には、スペースにまだ余裕があるんで、厚手のハンドタオルにでもくるむかな。
0288[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/03(木) 22:19:32.40ID:JY7XDGNQ
ストイックPC3のマザボ小さいな
NANOTEにそのまま移植できないかな
0290[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/04(金) 02:42:06.15ID:B3w/G6RQ
箱が小さいからもしかして再入荷かと思ってしまったよ
0292[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/04(金) 22:43:08.12ID:RZyN2mrm
monoteいいよなw
0293[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/04(金) 23:05:33.80ID:nE9MPMqA
ポーチまで買ったけど、思いのほか持ち歩かないな
まぁコロナであんま外でてないってのもあるけど
0294[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 04:18:04.77ID:s0dPgEcp
納期が長くても良い方、お待たせしました。

ThinkPad E495 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・14型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 20NECTO1WW
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001220791/
"「メーカー直販モデル」の売り場へ行く"をクリック

ThinkPad E595:価格.com限定 パフォーマンス・FHD搭載
e クーポン適用後:56,650円 税込・送料無料
「カスタマイズ」をクリック

メモリ
4GB -8,800円 を選択
SSD
128GB -12,000円 を選択

販売価格 35,750円
「カートに進む」 をクリック

画面右側の「クーポンを利用」をクリック
販売価格 35,750円

「購入手続きへ進む」
0295[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 05:46:21.23ID:9BxxPrGL
14インチが8インチになればなあ〜
小さくなるのに高くなるって・・・
0298[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 12:08:16.03ID:JunCjtBj
せめて8インチ以下、3万円以下になってから出直してこい
0301[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/05(土) 23:40:12.35ID:Tw7XSh4Q
メルカリで中古かったんだけど
タッチポイントズレは、なんとかなんないの?これ
0303[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 02:01:15.92ID:2+sp6IeS
タッチポイントのズレは一旦立ち上げてすぐに再起動させてみな
以後シャットダウンするまでスリープをしようがズレは起きない
回復ディスクから戻した状態ならばお試しあれ
0304[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 05:12:08.97ID:SnCpDAoL
それはわかってるんだがこの端末は起動もそれなりに時間を取らされるんだよなあ
0306[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 11:15:42.78ID:qmCQc0wK
>>302
情報ありがと
ここ見る前に解決した


みんカラのブログで

(以下引用)
しかし、Window10を2004にしてパッチを順調に当てていったら
タッチポイントがずれる事象が発生
初期化等いろいろ試した結果、KB4550936,KB4534170が悪さをしていることが判明

また以前昔のアプリでError in LoadDIBsectionとなるのも2004ではKB4550936とKB4558244が悪さをしているのが判明
(ここまで引用)

ってあったから
OSビルドみたら、最新だったから
初期化したら
OSビルドが、ロールバックされて直った。

直ったから、いま回復ディスク作り直してるところ。
0309[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 15:24:59.75ID:OEbZnhYj
>>307
自動で降ってくる頃にはさすがに大丈夫でしょ

大丈夫だよな…?
0310[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 20:23:52.52ID:NU0HdVNA
自動アップデートに怯えるとはw
流石貧乏専用PCしか所有できない貧乏人だな
貧乏人は19800円を安いと言って、ごみを買うかす
0311[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 20:31:06.03ID:Rb5nb8h7
>>310
そんな人がいるスレにどういう用があって書き込みしてるの?
まさか、
0313[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:00:57.60ID:eSXP0ZYt
2004はなんの問題もない
20H2はスタートメニューが出なくなったのでリセットして2004に戻して~.gtを書き戻した
0314[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:46:01.86ID:zK1KjAES
2004に戻ったと思ったけど見直したら20H2になってたわ
9/3分の20H2累積アプデも問題なし
0315[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 10:22:24.55ID:rWW36njo
どうにも誤打鍵多いのに疲れ昔ドンキで購入した青葉キーボードMA-2649を併用
確か¥1,000以下の安いヤツ
NANOTEキーボード上に載せて使ってみたら アラ便利!!
MA-2649の底面が鉄なのでNANOTEの磁石にピタッとひっつく(笑)
NANOTEのキーボードって少し凹んだ位置なので打鍵しても影響は少ない
自宅で使うときはもうこのスタイルが当たり前のようになっちまった
お持ちの方はお試しあれ
0316[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 11:05:41.84ID:rWW36njo
あとこれは好みの問題だけれど
動画再生はVLCメディアプレイヤーを使い調整とエフェクトのイコライザー
ライブを選び60Hzの値を一番高くなるように設定し2パスにチェックをする
そしてJVCのHA-FX11Xを挿して聴くとズンズン感が結構くる
上位のHA-FX33Xと聴き比べたが安価11Xの方がメリハリが出て好印象
0317[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 19:28:34.97ID:zkaoZ/Kp
個人的には同じ2万円シリーズなら、ディスプレイが犠牲になるけど
「ジブン専用PC&タブレット U1」の方がおすすめ。
多分値段と使い方(テキスト打ちPCとごろ寝タブレット)が一番マッチする。
次点でNANOTE。
用途は同じ、個人的にはイチオシだが流石に一般的にはキワモノが過ぎる。
0319[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 20:15:43.43ID:2ADKoLSt
ワンミックスやGPDだと6万はするんだよなあ 
ほんとにどんな魔法で2万になったんだ
0320[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 20:23:56.95ID:6IqjdgEI
>>319
そういうのは元から少ない客にプレミアム価格で売って
利益を出そうってものだからな
その代わり高性能チップに合わせた設計は必要になってるが

これはシビアな設計は必要のないチップをクラムシェルに詰め込んだだけで
中華7型Winタブ+キーボードって考えたら不可能じゃないわな
0321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/07(月) 23:47:16.14ID:rWW36njo
>>317
U1と両方所持し重宝しているNANOTE電源は100均変換アダプタかませばU1にも使える
意外だったのはU1の方が回復ディスク作成時間が短いという予想外な結果
U1の残念は左右のUSB挿し口が浅いことかな良い点は休止モードが使える点はグッド
どちらかといえばNANOTEでこの機能が欲しいが如何せんまだ実現できずにいる
0322[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 08:31:10.19ID:1FaAf/fQ
powercfg.exe /hibernate onにして電源設定から休止設定有効にするだけじゃん
0323[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 09:03:50.17ID:kFc2Vv8D
>>322
アンガト …だよね でもやってみたのだがなぜか失敗した
も一度頑張ってみます どもっ!
0324[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 09:34:20.76ID:kFc2Vv8D
ついでと言っちゃなんだけど詳しい方に教わりたい
万が一に備え回復USBをおおきなバージョンアップある度に作りかえている
これがもう4時間ぐらい必要でとても不便 所持機台数分だけ倍々なので…

片や世の中EaseUS Todoっていうベタな無料ソフトありますよね
このソフト機能のOSバックアップがあるじゃないですか
こっちだと大体20分もあれば作業ができてしまいます
理論的にはインスツールしたソフトも復活できてしまいます
OSにも備え付け機能もありますが以前失敗した苦いトラウマが…

で、教えて欲しいのは回復させたあと これも凄く時間が掛かってシンドイ
ソフトすっからかんのスッピンに戻してEaseUS Todoでバックアップ復元するが利口か
回復させずまんまバックアップ復元させちまうのが良いのかチト悩ましい点へのお答え
バックアップさせりゃ更新後のOS状態に戻るってことですよね?
誰かへ機体を譲るには回復が必要なわけで時間かけてもそっちは作りますけどなんか疲れる
どなたか平時はEaseUS Todoのバックアップと復元だけで充分だよと背中どついてください
0325[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 09:50:52.51ID:xtrTOnll
購入直後に真っ先にやったのが休止の有効化なんだけど、そんなに面倒だったかな、、、
0326[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 09:56:03.25ID:8yvu3el5
>汎用バックアップツール
OSインストールにバグとか操作ミスなどで失敗していると、その状態も含めて復元される。
>OSリカバリメディア
毎回インストールが行われるので確実に発生するバグでもなければ綺麗に初期化される。

この違いがわからなければどちらでも好きに汁
0327[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 10:00:04.95ID:8yvu3el5
>>325
powercfgだけだと休止関係のパラメータとかメチャクチャ(休止までの時間が32bitの最大値?)になってるから
電源設定を開いてグレーアウトしたり表示されていない追加の設定まで見ないとダメポ
0328[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 11:00:37.31ID:kFc2Vv8D
えーっと休止状態できるようになりました スタートのんびりですが
Windowsキー+Rで起動 cmdと入力 OKボタンをShift+Ctrl押しながらクリック
powercfg.exe /hibernate onと打ってEnterしexitと打ってEnterし閉じる
電源管理で休止状態選択できるようになるので選択
デスクトップでAlt+F4で休止状態選択できますので実行 即電源落ちて休止状態
皆さまお騒がせしました コマンドスペルは/hで省略してはダメだったみたい
0329[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 11:12:41.64ID:kFc2Vv8D
追補
C:\>PowerShell -command "Start-Process -Verb runas cmd"のバッチファイル作って
デスクトップに転がして於けば好きなときにコマンドプロンプト呼び出せるので便利
0331[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 11:39:52.26ID:9xV0iuoX
スリープなんてホカホカになるやん
休止なら電源オフと全く変わらないからな何なら高速スタートアップオンより持つ
0332[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 11:41:03.69ID:kFc2Vv8D
蓋閉じた時の動作で
バッテリー接続時はスリープ 電源接続時は休止状態にしとくとエエ
蓋閉じて音楽聴きたいならば両方ともアカンけどな
この選択をバッチファイルだけで変更できるのならもっと楽になりそう
0333[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 12:10:31.61ID:/qwkt6Fl
>>312
意味不明とは・・・さては、お前日本語に不自由しているだろう
0334[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 13:28:07.72ID:kFc2Vv8D
良い子は絶対マネしてはいけません バカがこだわり追求で
3ポートUSBハブUSB 3.0 / 2.0高速ノートPCノートパソコン用高速ハブスプリッターボックストップホット
それへ
グリーンハウス GH-CRMR-MMK USBコンパクトカードリーダーライターを3連装
背面指し口上段へ安い433対応ミニWi-fiをど〜ん
下段へMRS-MBH10BK microSD/SDカード専用カードリーダー・ライター を奢り
無線キーボードコネクターと無線マウスコネクターを装着
マイクロSDは512,256,128GB 本体装着SDも512GBをこれでもかとぶち込んだ

こんなんで平気なんかと思ったが至って正常動作 消費電力は3W増えた10Wぐらい
結構な出費とはなったが化け物に変わった
あとダイソーのT字型タイプのタッチペンをデザートで添えている …自分でもアホとオモー
0335[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 13:37:33.52ID:kFc2Vv8D
あぁごめん高速HUB上部へエレコムのU2H-TZ325Bをぶっ刺し
そこにグリーンハウスのを刺します
結局USBが7つに増えてダイレクトなSDカードリーダーもおまけで付いてきます
0336[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 14:00:53.86ID:2gBEjPKM
>>331
スリープでホカホカにはならんな
手持ちのNANOTEがそうなら何かおかしいんじゃないか
0337[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 17:36:13.69ID:sw+RguNz
>>328
メモ帳に@shutdown /hって書いて拡張子.cmd

一行で説明の終わるこれを用意しとけば休止するのにボタンとか出す必要ない

つか待機電力クソ多いのに未だにこれをデフォで用意しないマイクソは幹部何人か殺した方がいいマジで
凋落の元凶は間違いなくそいつら
こうやってネットの草の根で質疑応答ループさせて情報領域無駄にさせられるのも
0340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 19:57:19.27ID:/PkhYsLY
>>308
岐阜から届いた
JENESISのGeanee WDP-076-1G32G-BT
初期設定はほぼ完了した
解像度のせいで使いにくいことはあるけどそこそこだな
(HDMI出力可能)
設定をちょいちょいやってるだけで、結構な熱が
USBホストでマウスつないでるけど、マイクロUSBが充電共用で1ポートしかない
(マウスじゃないと操作しにくい)

ネットのレビューみてると、なにもしてないのに壊れたが発生するらしいけど、3000円だしな
なにに使うか考えてなかったけど、しばらく使ってみる予定
0341[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 20:20:01.88ID:GoZQIBd4
ねえ皆さんこのパソコンは使えるの?ようつべとか快適に見れる?
0346[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 21:57:50.50ID:LcGHs/S9
>>345
充電もできるマイクロusbのハブ
1000円くらいでうってるからオススメ

実は、俺も釣られて買っちゃって
実家に届いてるけど
RAM1GBだったのかー

画面がキレイ&最低輝度でちゃんと暗くなるなら、iwork7と入れ替えするけど、どうかなー
0347[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 22:33:10.51ID:xE40pvHd
>>346
OTG対応ならmicro USB端子1個でも大丈夫と聞いていたのに
TW708CASで上手く行かないという苦い思い出が
0350[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/08(火) 22:59:25.95ID:vQtZ6w9p
2GBが汎用ブラウザ一切使わないレベルで(動画鑑賞とメールと専用ブラウザ)やっとなのに
1GBとか発狂するわ
なんでそんなもん発売したってレベル
0351[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 05:54:12.29ID:uD9HhNK7
やっぱこのスレって使い道無くても安ければ買うゴミ収集が趣味の人間ばかりなんだなw
0352[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 06:44:02.50ID:JA/8uVK6
最近は充電しながらでも確実に問題なく使えるハブあるのか?
また騙させてみるか
0353[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 08:37:17.48ID:AyVK7DEr
>>351
YOUTUBER はそのゴミから1日で元を取り返すどころか儲けちゃうけどな。
0354[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 07:59:58.07ID:QsVaXcZU
儲かろうとどうあろうと手元にゃゴミは残るよ消えることはない
更に元来貧乏性が板についているから手にしたあぶく銭で再びゴミを買い求める
0356[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 08:19:29.54ID:ly5bFrBi
ゴミ好きの貧乏人を探し求めてこんな場末のスレにたどり着いて常駐して粘着とか随分執念深く暇なのだな
0358[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 09:56:38.52ID:JsAlR4ma
前MAG1とかいうゴミのステマもこのスレにきてたな
案外注目されてるのか?
0360[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 10:16:39.65ID:AD+NgU5+
昨日はじめて外持ち出したが、スタバとかで出すと結構ハズいな

ストイックPCは遠目からみればMACBOOKに見えなくもないが、これはどうみてもGPDの中華亜種にしかみえない

知ってる奴がみれば「うわっ鈍器PC」‥
0361[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 10:25:32.07ID:A62cnelm
>>360
一目で鈍器だって分かる奴も同類だから問題無い
普通の人は電子辞書だと思ってるよ
0362[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 10:28:28.69ID:AD+NgU5+
>>361
そうか
macbook使ってるような奴も漏れずにガジェヲタだろうから興味なくとも存在くらいは知ってると思うんだけどな
同類とかは思われたくないだろうけどw
0364[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 10:46:25.65ID:QstH+Plv
スタバだけはMacBookだらけの異様な空間だからな
他はそうでもないのに
0365[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 11:11:11.08ID:0hYMz7J6
俺はノートPCにシールを貼りまくって威圧するのが好きだ。凄く目立つ。アピール
0367[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 11:27:08.36ID:kWHWneUx
>>360
知ってる奴が見たら品薄人気機種をゲットしてかつ使いこなしの難しいUMPCを使いこなしている情強(なんてなw)
0368[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 11:27:19.60ID:hA0SACsA
あえてドンペンのシール貼って自ら鈍器アピールするのが勇
0369[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 12:21:04.55ID:KlsxFjCu
ガジェットとしては出来損ないの部類のmacbook使ってドヤ顔できるのがなんかおかしい気も……
0370[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 12:49:55.48ID:QstH+Plv
>>368
すまん
chuwiロゴにシール貼る種無しですまん
0371[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 13:19:24.57ID:QsVaXcZU
堂々と『¥19,800』と天板に貼ったったぞ ドヤ!
0373[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 15:11:46.04ID:7V3+sdnL
mononaxがまたnanouniv.の付録つけてたのをコンビニで見た
マイバッグ風の結構でかめのトートだったのでスルーした
0374[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 15:20:32.67ID:yRxB/vcD
>>373
見ました見ました
ぱっと見で気になりましたが、トートバッグでは専用にもならないしスルーでしたね
元々nanouniv.のロゴは地味すぎてトートバッグじゃ面白みも無いですし
モノ消しバッグ後ですとインパクトもねぇ…

モノ消しバッグはネタとしてはちょっと高くて手が出ないのが残念…
0375[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 16:22:44.05ID:ZwFbcbCo
外でドヤるのにわざわざ大きくて重いMBP使う方がナンセンス
0376[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 17:08:46.20ID:6wZkub97
放熱設計が悪くてすぐアツアツになるとも聞いたな
CPUのTDPせいぜい8Wとかのナノートには縁のない話だが
0378[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 21:34:42.90ID:TgXqSq/k
Leeの10月号サコッシュがいい感じかも?なんだが試した人は…
0380[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/10(木) 21:53:15.31ID:yRxB/vcD
>>378
新しい情報ですね、NANOTEらしいとこありました?
でも、サコッシュの長編が180mmらしいので181mmのNANOTEは入らないかと…
0382[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/12(土) 13:27:22.31ID:P0fTXUZz
WindowsUpdateしてる内に内蔵WiFiでも20Mbps以上出るようになったな@20H2
0383[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 00:31:13.63ID:y9BFG9Gx
Type-CのUSBハブでHDMIが装備されているのがあります。
0384[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 00:32:42.33ID:y9BFG9Gx
Type-CのUSBハブでHDMIが装備されているのがあります。
NANOTEのType-CはUSB2.0だと思うのですが、USBハブを接続すればHDMI出力って出来るようになるのですか?
元々装備されているminiHDMIと2つ使って出力出来たら便利だと思って質問しています。
0387[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 11:41:46.52ID:uBGku47E
>>386
仮にUSB-CでもDP出力に対応していないとUSBハブから映像でないぞ
一時あった外付けディスプレイアダプター機能内蔵なら出るかもしれんけどね
0388[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 16:46:30.48ID:f4ilxm1h
>>308

昨日届いた。マニュアル欠品、画面保護シートは指紋付きの気泡入り。まぁ3000円ちょっとでこれなら使い捨てのおもちゃと思えば納得できる。
0389[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 16:59:50.07ID:OEehVJwY
気のせいか、バッテリーの持ちが良い

edgeでYouTube再生中に別のタブでAbemaの番組表開いたら、
メモリ不足警告ダイアログがw
さす1GB

設定からbios起動して、Linux USB起動可能

もうちょっとなんかしたい
0393[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 17:10:48.34ID:4zQuHkFc
中華パッドスレでやれ
0396[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 07:06:47.65ID:GyFMb4rR
T90chiも愛用しているから中華タブの有用さはよくわかる
だけど超えられない壁があるんだよ
最大の欠点は充電しながら周辺機器を使えないということと
青葉キーボードは大事な作業の入力途中で結構頻繁に暴走をする
そんな不満もあってNANOTEを買い足した次第なわけ
0400[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 10:23:48.67ID:Nt7hwzFK
新品欲しいなら
類似品を探して
個人輸入するしかない
0402[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 10:51:02.43ID:qQcGIYnz
最寄りのドンキ、売り切れになってるけど展示品がまだ出てるから交渉してみようかな
0403[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 11:13:54.10ID:GyFMb4rR
手に入れられたのってホント奇跡だったんだな
能力がないとか散々な言われようだけれどトータルバランスが取れた良機だよ
そりゃスマホ全盛の時代だから太刀打ちはできないがこれはこれで充分にいい
0404[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 11:26:05.59ID:GyFMb4rR
>>402
それ絶対したほうがいい自分も展示品お売りしますでどうにか購入ができたクチ
何度も売ってと頼んだが当初は断られたけれどもね
数日後に店を訪れたら「現品処分」のちいさな書き込みがあった
「一応動作確認させてください」と待たされたけれどもね
まぁ持ち帰ってリカバリしたモノみたいのようで例のタッチパネルシッチャカでした
ネットの紹介あるモノを落として当てたら正常に戻ったのでノープレブレム
展示品だっただけに程度いい物のようで放熱がガンガン 少々熱いけどね(笑)
ライバル多いだろうからしばらく店へ日参することをおすすめする
0405[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 11:33:08.06ID:ZGRyU4V6
発売日に買ってGW遊んで放流して、久しぶりに覗いたけどまだ人気あるんだな
0407[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 11:41:14.97ID:GyFMb4rR
魔改造趣味の方のおもちゃとしての興味は冷めたかも
でもねとことん使い倒してやろうという方には面白い存在ですよ
変にバッテリーが蒸発したり音がうるさいこともないし電源も探せば何とか見つかるよ
0408[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 11:50:40.02ID:7Cgdj7z1
>>397
BT機器ではほぼ共通の問題だよ。
8タブ相手でも、ゲーミングPC相手でも、等しく遅延や飛びは起こる。

むしろゲーミングPCにこそ、ワイヤレスマウス、ワイヤレスキーボードは使ってはいけない。
ゲーム中の入力の遅延は致命的。
0410[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 12:44:34.44ID:ppQdukLv
>>396
ASUSは台湾企業ですが?
0412[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 13:06:50.60ID:GyFMb4rR
BTキーボードは突然暴走始めて遅延はまだ我慢できるけれどね
同じ文字が延々と入力された形になって止まらなくなっちまうんだよ反応しなくなる
キーボード電源切ろうがどうしようが治らないから結局再起動を余儀なくされる
当然ながら入力中の内容は消えてなくなる
0413[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 15:54:20.97ID:kDg3IhUu
でも再販はないと思うがセレロンのNANOTE2は出してくると思うけどな
欲しいやつはそん時に買えば?
初代のATOMからは買い換える意味はないと思うが
0414[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 16:04:53.08ID:ip5EPUC6
2が出るならその時に1の復刻を期待か
よくある売り方だろう
0415[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 16:18:16.10ID:MQpThFhG
それ以前にこの大元の生産メーカーはまともな所か?
増産無ければ倒産もあるだろう
0416[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 17:08:52.89ID:lTkLixc9
ドンキはその時調達できるメーカーから選ぶだけだし
NANOTE製造元がどうなろうと知ったこっちゃなさそう
0417[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 17:18:08.74ID:0+zrErt5
元々パーツとして希少性は一つも無い中華タブなんだから
コンセプトさえ勘違いしてなきゃどこが元になっても大差は無い
0418[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 22:13:42.15ID:gQ/M8JE8
>>412
そんなことなったことないなぁ
一応Microsoft、Apple、Lenovo辺り使ってるけど
0419[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 22:24:32.31ID:0UduC4zl
asus,lenovo,NECあたりのタブにいろんなBTキーボードつないでみたけどチャタリング問題がつきまとって結局USB有線接続のキーボードを使うことにしたな
0420[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 22:29:36.09ID:G8guUOS9
Mac miniもiMacも多くの人がBTキーボードで問題なく使ってんだから、
キーボード側か本体側か組み合わせか知らんけどBT特有の問題ではないやろ
0421[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 22:58:45.62ID:0UduC4zl
最後に使ってたのはNECのTW708だけど、ついに問題なく使えるBTキーボードにはめぐりあえなかった
gpd winを買ってからは全くタブ使わなくなったからもうどうでもいいけど
0422[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 23:09:06.16ID:kZr6zC3m
TW708CASでロジクールの小豆色のBTキーボード使ってるがトラブルらしいトラブルの経験は無いなあ
0423[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/14(月) 23:21:18.64ID:D4tkjP1v
TW708CAS使っていてBT接続でキーボードいくつか試したけどトラブルはなかったな
マウスの方はダメな奴があったけどね
0426[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/15(火) 03:17:15.86ID:L5KeFyu8
>>308
気になったがさすがにWindows10でRAM1GBは無理だわ
手元の環境だと起動直後で2GB以上RAM使ってるし
これを使いこなせる自信はないなー
0427[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/15(火) 03:41:54.58ID:TUQLgwgX
去年ぐらいにヤマダアウトレットで新品4000円で拾ったWin8タブでも2GBあったわ
10で1GBは客をバカにし過ぎ
生産の時点で
0428[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/15(火) 06:49:47.96ID:r74E2dhV
>>427
ドン・キホーテの7インチWindows10のUMPCスレでなんでヤマダの8インチWindows8のタブレットを例に出すん?
参考にもならないじゃん!
0429[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/15(火) 10:58:17.20ID:p6CoqjlM
泥タブでも1Gじゃやってらんねぇ
32ビットWindows10の2Gならばある程度は使える
でも1Gだったらイラつくだけで使う気にもならないよ
0430[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/15(火) 11:07:29.61ID:p6CoqjlM
そもそもドンキさえ大量に仕入れ売払うを躊躇し手を出さない選外物だよ
そんな訳あり不発売れ残り在庫商品を比べてなんになる?ドンキ判断以下ってさぁ
0431[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/15(火) 11:47:50.67ID:odxj9FoK
>>421
2.4Ghz Wi-fi通信環境下だったら
Wi-fiの通信量次第で(そしてWi-fi/BTの石次第で)BTが不安定になったりするよ
当方はBTオーディオが途切れ途切れになる症状に悩まされたけれど、
同じ様にHIDデバイスも通信が途切れてチャタリングっぽくなったのかも?
0432[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/15(火) 12:08:39.94ID:BbDKSKa5
まあWDP-076-1G32G-BTは
32bitのwin10の最低要求メモリが1GBだった頃の製品だからね
今は32bitのwin10でも最低2GBになっている

普段使いのやつメモリ16GBだけど起動した状態でメモリ3GB近く使っている
でも2GBなら2GBなり、1GBなら1GBなりに動くwin10優秀
0433[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/15(火) 12:35:36.54ID:1vjYhodG
z3740 RAM2GBこの辺が32bit実用最低ラインかな
ただ32GBROMもこの当時の主流だから色々しんどい
0434[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/15(火) 12:42:17.55ID:mzFaxxAb
vivo tab note 8の時代でwindows 8でRAM2G ストレージ64Gがまともに使えるスペックの最低ラインだったような
0435[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/15(火) 14:59:56.08ID:ChzjPFMu
>>433
しんどいってのは大型アップデートしようと思うとパズルみたいな作業をこなす羽目になる16GBなんじゃ……
0436[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/15(火) 16:55:38.12ID:7it5BPhv
アップデートなんかいらん するからダメになる 百害あって一利なし 
0439[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/15(火) 21:39:06.69ID:QWF74DQY
>>436
アプデせんのは勝手だが、そんなセキュリティガバガバな端末ネットにつながんといてくれよ
0440[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/15(火) 22:01:56.41ID:p6CoqjlM
実際に使ってみれば悪くはないんだよね
慣れてくれば中古のタブが良さげなんていう浮気心は起きない
また同サイズ他社機が羨ましいとも感じなくなるこれで充分とさえ思う
0442[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/16(水) 01:52:51.12ID:quvIvbme
>>441
ん?開けるよ…
って思ったら「管理者からの閲覧のみ許可しています」って表示されて中身が見れないんですね!
どうしたんでしょう?
編集時の設定をミスったのか、いたずらなのか?
0444[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/16(水) 09:33:17.35ID:B1Ro1gic
>>433
win10だとOSで2GB食うのでRAM4GBは必須。

ストレージは32GBでもSDやUSBメモリでなんとかなる。
0445[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/16(水) 12:07:42.37ID:5z7/ziHp
>>444
圧縮機能が優秀だから必須というほどではない
そもそも2GB端末の処理能力はたかが知れてるから
元から大したことできないけど
0446[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/16(水) 19:32:54.78ID:H9CcSgFE
>>445
古いatomだと32bitだから2GBでもそこそこ動くが重い処理は向かないわな
0447[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/16(水) 21:50:25.77ID:F6BP+F/p
z8350メモリ4Gストレージ64Gは最低ラインだし、そこに7インチキーボード一体型価格2万ってのが加わることで、NANOTEは並み居る中華UMPCのドンケツに燦然と輝くブービー賞となるわけなので、こいつのスペックを下回ったりタブやでかいノートだったりという時点で比較対象にはならないしスレチ
0448[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/16(水) 22:09:08.03ID:JS64fa0z
ごめん間違えた
4 自分:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/09/16(水) 22:08:19.00 ID:JS64fa0z
飛び出し約6mmの超小型USB Wi-Fi子機「WN-S150UM」、アイ・オーが発売
ttps://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1277458.html
0449[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/16(水) 23:22:52.63ID:MYEIRZzB
NANOTEって最低スペックだけどバランスがいいんだよね。
ストレージ32Gだと足りないし、128Gあってもい意味がない。
メモリー2Gだと足りなすぎるけど、4Gだとなんとかなる。
3000円のmaicroSD 256GB使えばそれなりに容量使える。
CPUも省電力だしファンレスでいける。
中途半端な機体より全然いい。
0450[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/16(水) 23:38:36.66ID:z9EFvnyz
WindowsノートじゃなくてChromeBookにした方が良かったんじゃね?
0452[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 03:04:36.24ID:DwfufCdt
どうせ物好きがターゲットなんだからOS入れ換えが容易なPC/AT互換機+Windowsという今の構成が一番いい
Windows運用してる人はもちろんLinux運用してる人も多そうだし、Android x86やCloudreadyいれてる人などなどいろいろ見かける
0453[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 05:11:33.59ID:HRlBsSYq
選ばれし購入できた者へのみ与えられる至福で豊かな時間
まったり流れる芳醇なひととき 敗れ去った者には到底理解及ばぬ空間の園
0454[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 06:38:04.50ID:yiI0XV+7
ぶっちゃけRAMが多少足りなくてもSSDが速けりゃそんなに遅くならないけどeMMCとかいうゴミじゃ致命的
0455[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 06:40:10.72ID:wXRYyp3I
>>449
残念だけど、microSDのスロットはUSB2.0仕様。
100MB/sのmicroSDでも、20MB/sしか出ない。
SATAのSSDは500MB/s、HDDでも100MB/sは出る。
本当に満足に使えると思う???
0456[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 08:02:23.97ID:SqsDZNzC
バランスの良い最底辺に使い心地の話を持ってこられましても
0457[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 09:08:22.85ID:ZkjTKzs4
>>454
ストイックPC3のemmcは早いんだけどなー
0458[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 09:26:09.24ID:lJlsFvbJ
遅くてもあるのとないのとの間には越えられない壁があるのだよ
0460[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 15:21:21.09ID:xUy0P540
偶然の産物だけどnanoteは
この価格にしては絶妙な名器だよ
組み付けの雑さはあるけどw
0462[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 16:06:10.77ID:JyfnX3vB
>>461
日本製品のクォリティに慣れるとはじめは衝撃だけど、そもそも値段も国産じゃありえない衝撃プライスだからアリだと思う
0463[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 22:58:04.04ID:HRlBsSYq
廉価機はタッチパネル非搭載が増えているのでそうした意味での価値もある
0464[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/18(金) 00:42:21.65ID:1PLkGPRu
いろいろショボイと貶されるけれど
SSDは性能高いけれど消費電力と発熱があるからね
モバイル的には今の形でいいと思う
0466[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/18(金) 03:00:18.95ID:eNmFzBVy
しかも1100円足せば3年保証、3300円足せば5年保証とかw

今の販売状況じゃ交換品無いからストイック3と交換しか道が無さげだが、丁度故障した時にNANOTE2出てればラッキーだな
0467[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/18(金) 08:08:06.12ID:RVr1IYUM
>>464
SATAは問題ないでしょ
nvmeはモバイルには要らないよね
0469[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/19(土) 00:26:58.49ID:/62Q7ThH
やっぱ発熱がねぇ空冷式にも限度あるしぃ
昔金魚鉢だか水槽を脇に置き水冷式っていう嘘みたいな話があったのを思い出した(笑)
0470[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/19(土) 15:41:25.13ID:MYzHL8UC
wifi遅いのはusb型の外付け使うしかない?
貴重なusb端子使うの勿体ないんだが

蟹さんのwifiモジュールって付け替えできないんだっけ?
0471[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/19(土) 20:14:30.92ID:yZnVfzi8
>>470カメラ用のUSB信号を奪ってUSBハブや無線子機を内蔵する改造が5月頃に何例か報告されていたよ
0472[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/19(土) 23:21:47.29ID:VNMkdFo3
USB-C電源以外にも使えたよね?
電源取れるUSB- Cにさせるハブ買えば、USBをwifi に差し出してもそれほど邪魔にならない様な
0473[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/20(日) 10:00:03.55ID:S5sJXNcZ
https://www.google.com/aclk?sa=L&;ai=DChcSEwjM-MKvw_brAhVN2JYKHSe4A0kYABAGGgJ0bA&sig=AOD64_0F3tJhTH9HtTwHGSsSGwq0Z0PMnQ&adurl&ctype=5&ved=2ahUKEwiS4rmvw_brAhVjNaYKHQjdBFcQvhd6BAgBEDs
不格好だがこれなんかがええんじゃね?
0474[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/20(日) 10:05:26.60ID:S5sJXNcZ
ごめんHB-R3MCで検索してちょ ¥1,000ちょいで買えるよ
0475[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/20(日) 14:28:35.69ID:qXAOnHaX
アップストリーム側のUSBがツライチじゃないのが残念
ELECOMの奴みたいにツライチだったらいいのに
これだとコネクタに負荷が掛かって壊れそう。
0476[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/20(日) 18:21:35.32ID:S5sJXNcZ
ツライチじゃないのは確かに痛い
底面にスポンジかゴムでも貼って対処しないといけないのかも
他に直差しUSB3.0の3連ハブがないんだよねぶら下がりじゃ嫌だし
0478[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/21(月) 14:57:35.03ID:NHzENDDO
ドンキって1000台発注したんかな?
1000台売れたからってもう1000台売れるとは限らないのが難しいところ
個人的に会社立ち上げて1000台仕入れて売りたいけど
今だと需要がある程度満たされてるから1台100ドル切ってないと爆死しそうで怖い
0479[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/21(月) 15:09:47.48ID:sZ4aMOD3
>>478
相場的には200ドルでも1000台は余裕で売れると思う
個人的には応援したいものの、発売と同時にいい加減なレビューでデマを流されたら最後だとも思うので背中を押すのは難しいですね
0480[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/21(月) 16:23:22.14ID:/mX2fmnG
クラウドファンディング的なもので資金調達してやってみれば?
単価安いからリサバなくて儲からないかもだけど
0481[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/21(月) 16:55:22.38ID:9XB+ZPHN
>>478
かなり悲惨な末路しか思い浮かばないがやる気があるなら買って応援したいね

でも恵安とか名の知れてる会社のOEMじゃなかったら発火爆発怖くてちょっと買うのためらうかもw
0482[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/21(月) 17:13:22.23ID:/mX2fmnG
そういえば昔は中国に発注するとサンプルとは別なものが送られてきたり
不良品が多かったりするので必ず検品要員を送り込まないと駄目
なんて話もあったな
0483[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/21(月) 17:21:44.52ID:VeU7r+ov
>>478
もし、新しく売るなら、SoCはそのままで良いから、メモリ8GBにして欲しい。
サイズ、ファンレスは変えずに。
0484[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/21(月) 17:24:44.93ID:9l/Huq7v
>>482
かなり昔だけど信頼できるツテで中国からMP3プレイヤー仕入れた事あるが、品物はそこそこマトモだがなんか数が多いな?と問い合わせたら、どうせ何台か壊れてるはずだから余分に入れといた!クレームは無しねとか言われてフイタw
0485[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/21(月) 17:46:20.37ID:2B5hkZTv
>>481
>恵安とか名の知れてる会社のOEM

名の知れてるはいいとして恵安は十分地雷w
0486[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/21(月) 17:48:49.42ID:2LQXMYqW
地雷だと認識できる時点で十分名が知られてるぞw
0488[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/21(月) 17:54:37.85ID:tcDejL9u
それなりに継続してやってるからバックレ逃亡はあまりなさそう程度の信頼度
0490[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/21(月) 18:24:59.23ID:K03BAUed
>>478
NANOTEは値段の他にドンキで売ってるからというところも大きいんじゃないかな。
自分だったら出来立てのよく分からない会社が扱ってる中華ノートなんか怖くて買えない。

>>480
peakagoというのがIGGにありまして(r
0492[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/21(月) 19:10:08.34ID:NHzENDDO
>>483
ラズパイベース(DDR4)で想定すると4GB→8GBは2〜3000円上がるみたい
4GBって少なすぎず高すぎずのいい感じだと思う
メモリ増やすとストレージもってなってきりがなさそう

リブレットもほほえみくんみたいなのがあったように
自社で需要が見込めてそのおまけでやれるような
もし爆死してもそっちでカバーできる的な状況じゃないと難しいわ
そうじゃないと2匹目のドジョウ失敗で9800円で投売りされると思う
知ってる人だけが買ってネ申機と言われる流れ
それはドンキ前でも後でも同じになりそう
これってドンキが売ったからよかったんだよなと思ってる
0493[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/21(月) 19:45:33.07ID:87PwWUpV
あたかも代理店であるかのように広告出してる詐欺屋さんが存在する事を踏まえるとドンキは技適まで取ってこの値段だからね
0494[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/21(月) 20:08:55.20ID:SdYRaKwQ
>>482
今は日本の方がデータ粉飾してるからまったく信用されてなくて
中国の方から経理責任者が直々に視察にやってきて
日本人が低姿勢でペコペコ接待してる時代w
0496[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/21(月) 21:03:18.19ID:VeU7r+ov
>>492
2〜3千円なら、メモリ増やして欲しいかな。
ブラウザがメモリ食い過ぎて不便。
それでも何とかしてるけど。

あと1年保証がどうなるのかは気になるところだけど。
0497[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/21(月) 21:41:39.59ID:3fFXctTo
メモリ増やしてもemmcが遅すぎて効果薄いんじゃない?
0500[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/21(月) 22:07:16.15ID:RrDKNRDp
4GBで十分だけど
0501[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/21(月) 22:10:17.89ID:n1I90Q1h
メモリ増やすって1ロット1000台だから
需要の最大公約数見ると2000円上がるだけで売れなくなる可能性がある
逆に2000円のところを5000円値を上げても売れる場合もある
マニアに十分な需要がある場合ね
0502[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/21(月) 23:03:36.74ID:9f/Mjfjm
8GBクンがアホみたいな値段でも買ってくれるでしょ
0503[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/22(火) 06:31:45.41ID:nLvjlf/N
低メモリは休止復帰失敗の元
2Gと4GBは合わせて5台くらいあるがそこ理由でもう買いたくない
16GBのSurfaceProの安定性が素晴らしいが高いから自由に買えない
0504[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/22(火) 09:39:05.93ID:pLmTRHXl
SurfaceProやipadは方向性がなんか違うので微妙に肌が合わない値段的にもだが
0506[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/22(火) 10:06:05.28ID:ctgpH2lC
値段とスペックそのままでメモリ8GBにしたNANOTE1.5出してよ
0507[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/22(火) 10:41:05.53ID:0A14lNVt
メモリだけ上げても、CPUだけ上げても、ストレージだけ上げてもほかがボトルネックになってそれほど性能は上がらない。
やるなら全部上げるしかないけど、それだと価格も大幅に上がるからドンキのコンセプトから大きく外れるし、売れない。

NANOTEは、低いところで見事にバランスが取れてるよ。
0508[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/22(火) 10:49:19.44ID:+DQPllzq
まぁ仮にメモリ1GBにして2000円下がるならメモリ1GBにしてくれって客層だからなぁ
何がマストかよくわかってるわ
0509[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/22(火) 10:52:27.14ID:/X/YOHY5
ネット見るにしても第8世代iPadの方が遥かに快適だからなぁ
iPadとThinkCenter M75q-1 Tinyとかの安いRyzen小型デスクトップあればリモートもできるし普通の用途なら困らない
0510[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/22(火) 11:00:27.50ID:Jv3aQZEG
>>508
それはない
少なくともドンキ行ったらPC安かったから買うっていう池沼とNANOTEのリリース情報見て総合的なバランスの良さから発売日に買った層は明らかに違う
0511[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/22(火) 11:05:34.13ID:l8TytCU6
一番需要のありそうなのはeMMCソケット化かな
まあ入らないんだが
あと適当にやりすぎてすっ飛ばす人多そう
0512[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/22(火) 11:23:33.61ID:yV1du4nB
>>509
値段が違うし、Windowsのソフトウェアが動かないなら、意味がない。
0513[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/22(火) 11:31:25.56ID:gNS8ujst
他のドンキPCと違って中身がまとも(明らかな流用品が少ない)だからな。
いつものリマークバカが無知を晒してリマークだと騒いだ程度w
0514[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/22(火) 11:31:26.46ID:0A14lNVt
>>510
NANOTEだけは色々な意味で条件が違った。
コロナ自粛の連休前、給付金の2割という絶妙な金額、GPD型のUMPCの高騰、Win版8タブの消滅。
全国どこにでもある有名企業からの販売。

すべてのピースがハマって即完売になった。
0515[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/22(火) 11:48:44.93ID:/X/YOHY5
>>512
Windowsで何やってんの?
大抵の作業はiPadの方が圧倒的に快適だし、
Windowsじゃないとダメな作業が一部あったとしてもこんな低スペ機だとどっちにしろリモートの方が快適だと思うよ
0516[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/22(火) 12:03:10.38ID:0A14lNVt
>>515
Windows自体否定するなら、そもそもこのスレどころかこの板に来る必要すらないじゃん。
0517[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/22(火) 12:04:35.71ID:Jv3aQZEG
アイパッドが7インチ程度のキーボード一体型で2万円になったら買ってやる
0519[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/22(火) 12:32:30.58ID:GAGwRokz
>>513
でもPeakagoのローグレード品のWiFiアップグレードで
余剰になった5GHz非対応のWiFiチップは流用してそう
0520[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/22(火) 12:39:48.88ID:/X/YOHY5
>>516
Windowsはデスクトップ1台あれば良いわ
で、この機種で何やってんの?
0521[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/22(火) 12:50:41.21ID:xqEaBoao
web回覧、メール、youtubeとほぼwinじゃなくても問題ないことしかPCは使ってない。
win用のゲームもアプリも使ってないし。

正直officeアプリは結構使う
てか必須
互換アプリは結構でてるけど、レイアウトとか機能とか少しの狂いもない完璧なのがないので結局office必須となっている現状。

正直officeの完全互換のプラットフォームが提供されればosなんぞなんでもいいかな
winには拘らない

ただマイクロソフトもその辺わかってんのか、office関連開放のガードは固いんだよな
0522[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/22(火) 12:56:37.04ID:/X/YOHY5
>>521
確かにOfficeは他のプラットフォームにも開放してるけど、
Excelでマクロやピポットテーブルが使えなかったり機能制限が著しいからね
0523[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/22(火) 13:30:06.36ID:EjLZkF1Q
自社で出してるモバイルwordすらゴミやからな
モバイルexcelはマクロ使ってない分には悪くないが
0524[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/22(火) 14:42:37.87ID:5KKmivZ1
>>523
オンラインもモバイルも、ないよりマシ程度で実際ビューワー程度にしか使えない
あれでoffice入ってますアピールは無理
0526[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/22(火) 14:51:03.54ID:Jv3aQZEG
winであるメリットとwinであるデメリットが殆ど帳消しになるくらい
一応そのまま使うことも可能くらいの意味しか見いだせないな
もしかしたら適当なパーツを組み合わせたPCを動かすOSとしてwin10が都合が良いのかもしれん
0527[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/22(火) 15:26:14.33ID:yV1du4nB
>>520
リモートって、ネットワークに常時繋がってることが前提でしょ。
物理キーボードが有った方が良いし、何よりこれ一台で解決してるのが良い。
0528[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/22(火) 15:37:06.66ID:ZOcS203o
だからこのスペックのWindowsで出先で何やってんのかと
リモートも常時やってるわけないやん
普段はiPadだけで十分だし、必要があればキーボード付けてリモートもする
ただ頻度としては多くない
0529[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/22(火) 15:47:19.10ID:0A14lNVt
どうしてもパソコンとしての使い方前提だとiPadは微妙なんだよな。
Windowsがやはりタッチ操作には向いてないのと同じで。

それとiPadで良いという意見は、それならスマホ(iPhone)で良いという意見に負ける感じ。
0530[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/22(火) 16:00:42.39ID:yV1du4nB
>>528
リモートってことは、Windowsのソフトウェアを使って作業したい場合、
ネットワークに繋がってないと駄目なんでしょ。
それって、だいぶ制約がキツいし面倒でしょ。
LTEの付いたiPadだって、安くはないし。
クラムシェルの方が圧倒的に場所をとらないし、持ち運びやすい。
nanoteで出来ることをやるだけなんだから、性能の良し悪しはあまり意味がない。
これで出来ないなら、他のPCでやればいいし。
0531[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/22(火) 16:09:18.30ID:ywWJWi4C
>>530
圧倒的に場所を取らないの意味が分からん
キーボードカバーと何が違うん?
あと7インチ、ATOM、Windows10でRAM4GB、eMMCという糞スペで何すんの?
0532[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/22(火) 16:17:15.08ID:yV1du4nB
>>531
持ち運びの時場所取らないだろ。
畳めるんだから。
キーボード別で必要なら、それも荷物になるし。
0533[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/22(火) 16:31:49.69ID:AmhV38zd
iPad+キーボードだけは絶対にないわ
0535[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/22(火) 16:49:37.30ID:otxG00dj
アイパッドででかいじゃん 普通のタブレットPCじゃん 
それにいまさらアイOSとかやるの面倒くさいし
だいたい恥ずかしいよ あれ持ち歩くのは
0536[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/22(火) 17:40:28.06ID:W83v2Bq4
>>526
Winが特殊なドライバほぼなしで動いている=標準的なPC/AT互換機=OS入れ替えても動く可能性が高いということでWinが好きな層にもOS入れたい層にもどっちにもリーチできる
0537[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/22(火) 17:42:58.95ID:s6av0kgt
>>531
さんざん指摘されてる根本的にサイズが違うに加えて、重心がキーボード側にあるので膝上とか不安定な場所でも使いやすい
0538[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/22(火) 19:16:13.66ID:85dFUjfq
そもそもiPadだのPCで何するのだの喚いてるバカがなんでPC板にいるの
住み着く場所を間違えてるよ
0539[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/22(火) 19:54:51.49ID:ywWJWi4C
普通に考えたらまともな用途に使えないスペックの PCで何やってんだって話やろ
0540[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/22(火) 20:00:44.70ID:l8TytCU6
まともな用途って何?
メモリ4GBあるから一通り使えるけど
そりゃエンコするなら使うべきじゃない
0541[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/22(火) 20:09:37.19ID:l8T6FZyn
まともな用途は5ch荒し
まともな用途に使えないスペックの PCで何やってんだって話は5ch荒し
0542[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/22(火) 20:09:48.50ID:l8TytCU6
ちなみにWindowsも64ビットだからアプリで困ることもない
Atomで64ビットだけど32ビットOSしか入らんのなんてざらにある
0544[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/22(火) 20:21:26.05ID:l8TytCU6
>>543
必要ならnanoteに多分32ビットOS入るよ
試してないけど
0545[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/22(火) 20:57:26.59ID:ubTdtmXe
>>544
一応32bitの2in1は持ってる
一旦32bit機にインストールしてからコピペすれば64bit機で動くソフトとか
32bitじゃないと動かないソフトとかあるから確保している

何故windowsを使うのかってwindowsのソフトを使いたいからなんよね
過去の遺産は切り捨てていくのが健全なのかも知れないけど切り捨てたくないんだよね
windowsレベルの後方互換性が当たり前だと思っていたんで
iOSが古いソフトを切り捨てていくのは驚いた
デベロッパーは古いソフトを切り捨てて欲しいからwindowsもSモードなんて用意したんだろうけど
0546[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/22(火) 21:35:12.23ID:GWQnKtLn
iPad連呼してる奴はリモートしたこと無いんじゃね?
そもそもMacのキーボードじゃリモートで不自由極まりない。
0547[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/22(火) 23:52:50.71ID:ywWJWi4C
リモートじゃなくてもBoot Campや仮想化ソフトでMacのキーボードでWindows動かしてる人は腐るほどいると思うが
iPadでもMS純正のリモートデスクトップ以外にSplashtopとかVNCとか昔から色々あるし
0550[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/23(水) 01:22:54.13ID:BuOjjs6C
消費電力が低いのと家庭Wi-fi接続していればデカイファイル落とせるし量的上限もない
オリジナルだと遅いがトングルWi-fi挿せばまともに使える
デスクトップやちょっと大きめパソだと電気代がかかりすぎて負担感じる
0552[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/23(水) 04:39:52.05ID:NCMHFRPJ
>>550
ラズパイ使え

ダウンロードURLをテキストファイルに書いとけば
自動でダウンロードするスクリプト書いてcronで定期的に動かしてるがいいぞ
HDD付けてるからフラッシュメモリも消耗しない
張り替えられないeMMCでファイル落とすなんて無駄なことせんですむ
0554[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/23(水) 07:25:51.79ID:shXEYvXZ
>>540
エフェクトかけないならハードエンコはいいかんじだけどな
0555[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/23(水) 07:59:25.64ID:Npf7dvfo
ATOM+RAM4GB+eMMC64GBとか現行底辺スペックだしほとんど罰ゲームやろ
UMPCでも最低限N4100+RAM8GB、NVMe SSD256GB、
できればCore m、RAM16GB、NVMe 512GBは欲しいところ
0557[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/23(水) 08:19:52.71ID:yzRAneUU
罰ゲームのスレまでわざわざお越しいただいてご苦労様です
0559[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/23(水) 09:45:44.16ID:bB41MHUo
クソスペックに抑えることで19800円で売ってることだけに意義があるので高くなったら本末転倒
0561[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/23(水) 10:40:41.59ID:u2J5DfQG
>>555
文句言って買わない典型的なクズ
コロナウイルスに感染して後遺症に苦しみながら死ね
0562[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/23(水) 11:02:22.77ID:EndwSmO7
UMPCに興味はあったけどを持ってない人が、お試しで買うのに色々な意味で丁度いい。

UMPCは所詮はサブだから、どうせ使わなくなるって分かってるんだよ。
だから5万も10万もするものとか、買ってまではなあ……って層にぶっ刺さったのがこれ。

そしてどうせ2万円だし、と割り切って乱暴に使い回していると、
いつの間にかメイン機がホコリを被ってるという。
0563[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/23(水) 11:33:38.74ID:BuOjjs6C
気分腐らせて手放させるのが狙いの入手できなかった敗北者の妬み嫉みが凄いね(笑)
ご紹介マシンのスレがこの掲示板にありますか?興味ない不人気機なんですよ
というか世間的には同じジャンルのエントリー機で中途半端感ではお仲間でしょう
困ったときに相談して情報を得ることさえ困難で絶対にビギナー向きじゃないですよね
ドンキ購入者さんには結構こうした点を重視する方が多いんです
メーカー製品でも敷居高かったり有料であったり不便でとっつきにくい
一度苦労して手にした話題のマシンだからこそ容易に浮気心は起きませんよ
別に争う気はなく喧嘩しようとも思いません スレ汚しに熱心な哀れな方だと思ってます
50ccバイクユーザーに90ccバイクの優位性語られても意味ないです
ご近所にちょい乗りさえできればいいのですから
0564[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/23(水) 11:43:53.36ID:Z+X369oI
>>562
まさにコレ。
元々小さいの好きでGPD亜種には興味があったが、あの値段だしてまでは欲しくない。
サブのサブで使わないのはわかってたし。

ただ2万なら欲しい…ってのがまさに突き刺さった。
2万だから買った。
だからcpuが〜だったらとかメモリが〜、SSDの容量(ry とか思わんなぁ
2万で買える訳ないし
0566[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/23(水) 11:49:52.03ID:fVRqUF1d
分解して弄り倒すために買ったようなもんだ
コロナでどこにも出掛けられないGWの鬱憤発散先に丁度良かったよ
お陰でだいぶ暇が潰せた
0567[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/23(水) 11:54:38.05ID:BuOjjs6C
シンプルイズザベスト 弁当箱スタイルの内部アクセスの良さではピカイチだね
どこかのサードメーカーで互換マザボ作って売ってくれるとありがたいけれどさ
0569[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/23(水) 12:10:29.22ID:EndwSmO7
確かいたなあ。
「保証?いりません!すぐ分解するんで!」
0570[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/23(水) 12:12:58.76ID:Z+X369oI
でも元々ネジ山なめてるし、封印シールもないし、保障はあっても損はないかも。
0571[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/23(水) 12:31:54.84ID:/DIQraQN
n4000にRAM8Gならプラス1万円で何とかならんもんかね
かなり違うと思うが
0572[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/23(水) 12:48:21.81ID:rHKEc/wW
結局買って満足するだけで使わない連中ばかりということはよく分かった
0573[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/23(水) 13:00:39.63ID:V62zQ5No
復刻未だなし?
未だに待ってるんだが
充電とUSBが別になってる7インチ台が欲しいんだよ…
0574[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/23(水) 13:09:07.96ID:enYK8dR5
「在庫僅少」を通り越して公式に「店舗在庫のみ」
0575[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/23(水) 13:27:58.45ID:Z+X369oI
>>572
使う用途を探してもかなり限定されるしな。
ぶっちゃけ家で使う分にはメインPCある奴にはマジで出番がない。

小ささ活かした外に気軽にもせ出せることのみが唯一の希望だけど、それにしたってスマホで事足りることしか外ではやらんのよな。

まぁここにいる人はそんなことは百も承知の上で購入してるし、そもそも無理して使うことなんて考えててないよ。
考えことは楽しくて、それで終わりw
0576[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/23(水) 14:19:15.35ID:OAlYuWYS
Windowsがネィティブで走ることに意味があるのであって
セキュリティガバガバなリモートデスクトップはお呼びじゃない。
0577[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/23(水) 16:01:50.75ID:YMW/AKPD
隙間時間にソフトウェア開発するのにはぴったりよ
開発環境整えるのにAndroid+UserLAndだとNANOTEと比べてもなおストレージの読み書きが遅くてさすがに使えん
0578[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/23(水) 18:37:59.74ID:k3OKkKyG
セカンドロットがもしあるなら無線の強化とかバッテリー増量とかPD対応辺りをやってほしいな
まあ構成変わって技適取り直しとかまずやらないだろうけど
0579[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/23(水) 20:19:09.87ID:1yoL+NaO
>>559
スペック厨にはよくあること
目的に応じて道具の性能を割り切ることが出来ない
0580[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/23(水) 20:59:59.04ID:lByFd/xi
>>562
Vaio type Pと真逆でワロタ
0581[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/23(水) 21:01:03.21ID:lByFd/xi
ちなみにVaio type Pをヤフオクで買ったことあるけど新品同様
持ち歩いてた形跡ゼロ
0582[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/23(水) 21:04:18.43ID:lByFd/xi
>>573
製造元情報によると1000台単位で注文受け付けるらしい
これまでドンキが何台売ったのか知らないけど
次の1000台は吐けないんじゃないかなあ
0583[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/23(水) 22:11:25.33ID:SFoxl8LS
>>579
それで目的が弄って遊ぶ事ってのもなんなんだか
スペック厨じゃなくても実際に使うこと考えたらCPUもメモリもストレージもこれじゃ足らんやろ
0584[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/23(水) 22:30:30.85ID:o4udbtma
問題はこの値段で売れる原価に収まるかどうかであって
実際に使うといってもこれでできる範囲しかやらなければいいだけのことだよ
メモ帳くらいは快適に動くんでしょ?
0585[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/23(水) 22:52:25.97ID:X6ITjeEw
メインのPCにするつもりでこんなん買う奴いねーから心配いらん
というかメインのPCがそれなりの奴が+αで買い足してオモチャにしたり相応の用途に割り振って使う以外にねーよ
https://i.imgur.com/o3Xe5D7.jpg
0586[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/23(水) 22:57:19.86ID:hACZQrpM
> CPUもメモリもストレージもこれじゃ足らんやろ

いくら必要で何をするのさ
おれぶっちゃけCore 2 Duoのメモリ3GB(4GBだけど32ビットなんでね)、1TBHDD使ってる
まあi7もあるんだけどCore 2 Duo使えるぞ
0587[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/23(水) 23:00:46.41ID:hACZQrpM
ちなみにCore 2 Duoで仮想環境動かすことすらある
さすがにメモリは絞るが1GB割り当てることもあるなあ
0588[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/23(水) 23:02:10.03ID:54tZujhW
4k動画編集や最新ゲームでもしたいんだろ
ほっとけ
0589[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/23(水) 23:04:27.57ID:EndwSmO7
>>585
メインにするつもりはなかったのに、今やすっかりメインの座に収まってしまった人間ならここに……。

結局普段の使い方ってネットとテキスト打ちとEXCELとPDF開くのでで8割なんだよなあ。
メイン機、16万もかけたのに……。
0591[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/23(水) 23:50:04.36ID:1yoL+NaO
>>583
足らんなら買わなきゃいいだけ
自分の目的に合致しない道具にいちいちケチ付ける理由はなんだ?
0592[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/24(木) 00:59:01.46ID:2Rt0sW04
9841脳
0593[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/24(木) 06:29:49.22ID:vEJrfWK8
使ってない連中がいくら擁護してもなぁ
Windowsアップデートで作業不可になるくらい重くなるレベルだとサブとしてもキツい
というかサブ用途でたまに開いたらアプデ始まって結局使えないみたいなのが容易に想像できる
0594[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/24(木) 06:36:50.39ID:78X7Duia
>>582
ありがとう
次は売れないかな…
外出先でパソコン使いたいけど荷物は軽くしたい自分みたいな人間には軽くて小さいのかなり魅力的なんだけどなぁ
0595[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/24(木) 06:44:03.85ID:Y2IykIen
アプデなんか寝てるときとか仕事いってるときにやるもんだろ
メインじゃねーからそんなカツカツの状況ねーよ
0596[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/24(木) 06:45:36.62ID:Y2IykIen
>>593
というか容易に想像してるだけの使ってない奴が批判しに来てんじゃん
0597[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/24(木) 06:56:19.82ID:+ymHYtTL
Windowsupdateとか普通は止めとくもんだろ
不具合で阿鼻叫喚地獄になってないのを確認してようやくスケジュール考える
0598[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/24(木) 08:10:34.55ID:FJ0B3BsG
よく中古で他のPC買った方が良いとすらいう奴もいるけど、これも全くの検討違い。
そりゃメインかそれに近い地位のPC買うならそうでしょうよ。
てかそれならもっと予算かけるし既にメインPCはあるんだよ。
これは使おうと思ってないの。
おもちゃなの。

それがわかってないんだよなー
0599[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/24(木) 08:42:28.36ID:JNCZPwfr
後輩に5kで譲ってもらったけど物理キーボード付きでこのサイズっていいな
外出先でも家のどこでもキーボードで文字打てるのはありがたい
欲が出て他のUMPC買っちゃいそうだけどしばらく世話になりそう
0602[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/24(木) 09:41:39.21ID:OMtcbTmA
>>593
通常のアップデートでは作業不可までにはならんよ
大型アップデートは余裕がある時にやるし
0603[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/24(木) 10:22:48.20ID:6AdSvzhP
メインPCあるしサブのサブ程度の位置付けだから、大型更新きて丸1日使えない状態になっても困らないな
0604[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/24(木) 10:34:33.90ID:/E87Wd9X
通常のアプデでも数分は掛からんし大型でも1時間は掛からんな、
アップデートで作業不可なんて言ってるバカは頭の中にウィルスでもウジャウジャ居るんだろw
0605[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/24(木) 13:49:25.89ID:x5IbA27m
>>600
安さに騙されて買った情弱に言ってるつもりなのかもだけど、まず弾数少なすぎて情弱にはほぼ買えないブツだったわけでな
そんな架空の情弱を貶しにわざわざこのスレまで来てる奴は初期のatomで情報が止まってる情弱か吉田の受け売りを披露すれば情強ぶれると思ってる池沼情弱くらいのもんだろ

しかももう発売からだいぶ経ってるもののスレで粘着してるあたり怨恨によるものじゃないかな
0608[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/24(木) 15:29:06.87ID:VmWtEfdN
在庫あるように見えて近づいたら10インチ2in1の展示品
0609[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/24(木) 15:31:24.40ID:8FW1UJ/9
こんなところで聴くのは近隣のドンキですら探さずに
転売するのが見え見えだから教えない方がいい。
0610[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/24(木) 15:37:28.74ID:OZkMefhj
欲しい奴はみんなもう手に入れたしな
てかオクでもそんなにプレミアもついてないし新品同様の中古でよければ手に入れやすいんじゃないか?
スペックしらずに安さと話題性だけで飛びついて使い道わからない奴は結構手放しただろ
0611[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/24(木) 15:40:21.26ID:cNIGbjsf
>>606
現品交換とかイレギュラーな処理の影響で、店頭には無くともPOSのデータ上に残っている商品があったりすると
棚卸しなどで在庫整理するまでは終了とは言いにくいのではないでしょうか?
0612[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/24(木) 17:23:06.67ID:C6Rr/ZTk
全国のどっかの店舗で最後の1台状態でも在庫あり表示なんだろうか
0613[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/24(木) 18:39:54.65ID:cNIGbjsf
>>612
違うと思いますよ
すでに店舗在庫限りへと変わってきていますし
0614[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/24(木) 19:15:32.87ID:ZeKBxsMt
>使ってない連中がいくら擁護してもなぁ

>容易に想像できる

リアルで馬鹿なのか?
0615[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/25(金) 00:09:04.87ID:Ng41OJah
アプデ数分で終わるとか別の機種の話?
ガチで使ってたらそんな発言出てこないと思うが^_^
0616[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/25(金) 08:25:57.24ID:XvNzoV0n
容易に想像できるなw
大抵の人は風呂入ってるときとかに済ませるだろうし、わざわざ時間計るのは暇人かレビュー書いてるライターくらいだろ
0617[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/25(金) 08:36:12.51ID:Gs8VmmEu
もうないねどこにも店舗商品限りではなくてヤフオク出品限りの方が正しいだろう
0619[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/25(金) 08:38:21.21ID:nSKPi/kE
AtomよりCele J/Nのほうが下位グレードだったんだなw
0621[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/25(金) 08:40:14.73ID:Gs8VmmEu
ウーバーイーツならぬウーバーゲッツしてお届けするのが親切ってものだぞ片田舎モン
0622[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/25(金) 10:54:21.68ID:ntlR3CZb
これに採用されてるようなatomはリベート配りすぎて一兆円くらい赤字出したせいでcherry trailまでで廃止になってる
atomの名前で開発が続けられてるのは超省電力サーバー向けとかの高級品
0623[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/25(金) 11:13:09.11ID:X+2GVvTr
だからってPentiumと肩並べるレベルまでグレードアップするとは思わなんだ
0624[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/25(金) 11:14:33.27ID:g6GILyH7
>>620
つまりシングルスレッド性能は2倍やで。
トータルでセレの方がいいに決まってる。
0625[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/25(金) 11:28:08.61ID:tIgGrSUe
n4000の2倍とかもうこれで十分じゃん
0626[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/25(金) 13:01:52.90ID:pWIJvwHh
この機種のいいところ。
片手でガシッと掴んでポイッとカバンに放り込めるところ。

ううむ……文章だと伝わらないなこの感じ……。
0628[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/25(金) 15:26:32.02ID:e98uFSDA
それを「あーあwやっちまったwww」で済ませられる程度の価格
0629[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/25(金) 15:46:22.37ID:cwhwmwZ4
手が滑って床に落下なんて5〜6回はやってるな
多少傷はついてるが元気に動いてる
0630[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/25(金) 16:02:24.37ID:Gs8VmmEu
丈夫だよ金属ボディーは伊達じゃない
0632[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/25(金) 16:12:59.15ID:Yqi0GsOD
展示品を頼み込んで買うか豆にチェックして処分品になるのを待つかw
0633[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/25(金) 16:17:32.73ID:Gs8VmmEu
https://www.asus.com/jp/2-in-1-PCs/ASUS_TransBook_T101HA/
コジマなんかではほぼほぼ同じ能力のものが4万円以上で売られている
いかにこの機種が激安なのかよく分かる 貶める連中はこれらも全否定だろうね
0634[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/25(金) 16:33:43.76ID:X+2GVvTr
>>624
いやリンク先見ろよ
特殊用途向けのCPUだぞそれ
64GBのメモリに対応したバケモンAtom
0635[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/25(金) 17:31:45.95ID:twNyu3r5
>>633
同じっていうけどさ
それとNANOTEが並べて同じ値段で売ってたらNANOTE一つも売れないと思うよ
0636[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/25(金) 17:47:40.29ID:FP3hC3rl
>>635
どっちに合わせた「同じ値段」かによるでしょ。
NANOTEが4万以上なら売れんだろうけど、T101が2万円ならNANOTEは売れる。
NANOTEの購買層にとって、T101は重さと大きさを半分にして出直してこい、という製品だから。
0641[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/25(金) 22:41:16.45ID:FP3hC3rl
>>638
それでも売れるのはNANOTEだな。
実際にドンキで同じ2万円で、すぐ横に2in1(ジブン専用タブレットPC U1)が売られてけど、
実際に売りきれたのはNANOTEという現実がある。
0642[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/25(金) 23:22:07.54ID:QVGkMu+/
WindowsDefenderのデイリーアップデートなら20秒も掛からんわ
Update止めるとか愚の骨頂w
0646[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/26(土) 07:42:45.75ID:u+1ITRY5
>>645
NANOTEはその大きさと値段がちょうどいいんだよ
代わる製品がない
0647[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/26(土) 08:08:11.73ID:oK/EQXAB
いやこれでもまだ大きいよ
GPD WIN初代の大きさがよかったのに
そしてもっと薄いくらいでよかったのに
後続の製品がだんだん大きくなってやがる
0650[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/26(土) 09:37:45.67ID:9caTyNX0
デタラメ垂れ流してるアンチはdefenderアプデがWindowsアプデに統合されてるのも知らんのだなw
0651[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/26(土) 10:56:07.99ID:SpCMwqtA
>>645
それ言ったら話が成立せんくね?
そもそもがNANOTEに不利な仮定で1台も売れないとか言っておいて、
反証が出てきたら数が少ないから売り切れただけとか、並べたら売れないという主張はどこいったよ?
0652[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/26(土) 11:24:56.01ID:65z1mvYe
なんで10.1型が競合になると思ってんだ
N4xxxかN5xxxで3万円台のUMPCもってこいよ
0655[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/26(土) 11:49:32.63ID:UvAkPnhV
使い方を決めて(出先のテキスト編集用とか、サブのサブとか、いじり倒して遊ぶおもちゃとか)買う人じゃないと買わないだろうし
そういう人はスペックとか値段吟味して納得して買うのに自分の使い方の範囲でしか物を考えられない頓珍漢が湧いてくるのはなんでなんだ
0656[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/26(土) 11:57:04.68ID:bZd9kd9I
買えなかった連中のウザ絡みで最近スレが活性化してるけど、そんな方に朗報です。

NANOTEは他のドンキPC同様低スペックです。
チャイナクオリティ丸出しで、無線はショボく、センサーは誤動作し、組み込みは池沼の仕事かというような低品質です。

そんな物やその愛好家に構うことは得策ではありません。時間の無駄、人生の損失です。何の生産性もありません。
ハイスペック機の優位性を説いたところで、それはそれとして個性を重視する価値観の前では意味を成さず、キリがありません。
そんな事をしている間にも日は暮れますし、ウィンドウズアップデートも完了してしまいます。

低スペック・低品質が許せない方にはマックブックやアイパッドがおすすめです。
多少お値段は張りますが、その分高級機を購入できるセレブ感を演出できますし、バカでも使える直感的なインターフェース、バカでも安心の安定性です。
保障やアフターサービスもアップルストアに持ち込めば良いので、トラブルと遊ぶヤンチャさも不要です。
場末の掲示板でドンキの購買層()を気にするより、スターバックスで街行く女性の熱い視線を集めましょう。
キャラメルマキアートをすすりながらマックブックやアイパッドを眺めれば、たちまち意識高い系の一丁上がりです。
金の無い方はバナナと中古ノートPCでも似たような様式を実現できますよ。

皆さんもアップル製品とスターバックスで、充実したドヤリングライフを実現しちゃいましょう!
0657[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/26(土) 12:30:38.31ID:Qe8+VfQy
慶安のゴミなんかいらんからこっちをもっと発注しとけよ無能
0658[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/26(土) 14:06:32.43ID:+S4/ls8k
>>647
スマホみたいな道を辿ってるな、小型機のレビューとかはもう少しキーピッチが広ければとか画面が大きければとか見るけど、ならいくらでもある既存のでかいの買えよとしかw
0659[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/26(土) 14:10:03.12ID:+S4/ls8k
>>657
ジブンPCの売れ行き見て数絞ったのかね、キーボード付いててもタブ型とミニノートは需要が違う事がバイヤーにはわからなかったのかも
0660[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/26(土) 14:15:38.53ID:rTJDW+5N
ちょっと前にジャンクで入手していたWI-U2-433DMSを挿してみたけど小さいのに以外と良いな
確かこの無線LANアダプタを内蔵している人がいた気がするけど
構成はNAS→WG1800HP2→WI-U2-433DMS→NANOTE
これでファイルコピーは200Mbpsくらいで安定する。このサイズだと充電用のUSB type-cプラグとも
干渉しない点もGood。2ストリーム以上に対応した大型のドングルだと容易に干渉してしまう
0662[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/26(土) 15:16:18.11ID:EYBKFUiG
>>658
既にUMPCの主戦場は8〜9インチになってる
7インチじゃOfficeもろくに使えないからな
0663[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/26(土) 15:30:23.74ID:eWdWrVdc
もともとUMPC買う層ってのが特殊な層なので市場が狭いんだよな
特殊な方々には7インチはドストライク
市場が狭いのですぐ売れなくなるのが難点
0664[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/26(土) 16:50:44.56ID:3+G5T+mX
まぁここまで小さくなくてもいいかな
個人的にはvaio pがサイズといいキーボードといい神だった
乳首もgood
0666[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/26(土) 16:53:08.15ID:J8eo71nG
アンチは購入者がメイン使いしてる人ばかりと思っててワロタ
0667[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/26(土) 17:00:03.60ID:n1oQ133m
大きいのがほしければ大きい他の製品を買えば良い
これくらいのサイズで安いのは、あまり無い
0668[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/26(土) 17:00:59.30ID:ji8sp8Am
長文わざわざ考えるくらいだ恐らく買い逃して悔しさから暴れてるんだろう
0669[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/26(土) 17:01:38.04ID:2MnPpcB9
>>666
サブだからって7インチ、Atom、RAM4GB、eMMC64GBは免罪符にはならんぞw
0670[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/26(土) 17:06:04.54ID:Qsej/2vA
そういう人は他を選んで使っているはず
粘着する理由がわからん
0671[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/26(土) 17:29:39.75ID:Vrc/kD+j
欲しいと思ったけど既に売ってなくて
あのぶどうは酸っぱいと自分が納得するために
難癖つける
心が未発達なためでそういう行動が抑えられない
そういう奴なんでしょ
0672[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/26(土) 18:12:58.82ID:2IamJPKc
そういう奴って本当に存在してるんだな
心理学とかの安易な結論付けのためのでっち上げだと思ってたわ
0673[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/26(土) 18:24:44.40ID:2MnPpcB9
なんでこのゴミを欲しがってるとかいう頓珍漢な妄想してんの?
0674[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/26(土) 18:43:45.41ID:zKDiolKN
再販ないと踏んで、頑張って購入してよかったとつくづく思うわ。
発売日は近隣店舗全て売り切れで、コロナで電車怖かったから頑張って自転車で他県遠征したんだよな。
在庫ありで行ったけど、取り置きできない言われてドキドキしながら買いに行ったの思い出したわ。

しかし再販ロット1000だと思うが、1000も捌けないと読んでるのかなドンキは。
0677[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/26(土) 19:29:22.68ID:PenvGFWM
ほぼすぐ完売してるんだから需要を読めずにビジネスチャンスを逸してる
ラインナップとして1年くらい売ってなきゃおかしい

+3万くらいじゃないとワンランク上の代替品すらないんだから
存在価値の強い商品だったのに
0678[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/26(土) 20:01:18.47ID:2IamJPKc
>>673
例えばリリース時のニューススレとかで、

アトムwwwゴミ確定wwwww

みたいな事言ってる分にはたまたま通りかかった人だろうなという解釈も出来るけど、
すでに発売から数ヶ月経ってニュースとしての新鮮味もないゴミのスレをわざわざ探して居着いてゴチャゴチャと的外れな事言ってる奴なんて、事実だけ見ればゴミに執着する異常者でしかないからな
さすがにそんなん居るもんかと事実の背景を汲み取って考察したら、一般的にはそういう解釈になるというだけ

もしかして異常者の方だったか?
0679[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/26(土) 20:03:00.48ID:EQZT2JI0
顔真っ赤になっている買いそびれがいると思うだけでこの上もない喜びですわ
0680[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/26(土) 20:11:57.79ID:ji8sp8Am
こんだけ粘着してんだから相当悔しいんだろうなw
0682[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/26(土) 20:22:44.48ID:Wxnxa4Nj
自分がゴミ認定しているのに使いこなしている人がいたり欲しがっている人がいたりするのが受け止められないんだろう
欲しがっているわけではなく、単なる承認欲求ではないかと
0683[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/26(土) 20:27:16.33ID:EQZT2JI0
中古紹介したり対抗機種を挙げてみたりで悲壮感たっぷり
でも上げている当人はそれらのどれも購入したとは言わないヘタレ
ここでヤフオクにあるよと教えてもそれすら購入をしようとしない
不潔に思うのか機械に疎く自信ないのかも知れない
いつもネットで見つけた数字だけ見比べて悦に入っているだけだし
それかよほどの貧乏とかただの物欲固執者かあるいは頭の悪い厨房ガキなのかもな
0686[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/26(土) 20:52:06.34ID:KEc9q3pw
古いゲーム機のエミュは十分な速度でるから、ポータブルゲーム機としてのニーズはあるw
0687[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/26(土) 20:54:16.24ID:lx5RVsGY
レトロゲーなんてそれこそ泥タブのほうでよくね
0688[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/26(土) 20:56:15.56ID:EYBKFUiG
ようやく出てきた用途がエミュ
GPD Winのがマシやな
0689[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/26(土) 21:37:43.40ID:KEc9q3pw
ほらね
否定しかしない

何挙げても結論ありきでダメダメいうだけ
0690[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/26(土) 21:43:16.52ID:3Ohr1cOw
何挙げてもって程挙がってないがな
まあ結論出てるのは当たり前やろ
スマホ以下の糞スペでなのは事実だし、
サブのサブとかいくら言い訳しても使い道がほぼないのは変わらない
せめてキーボードとポインティングデバイスがまともなら多少は使い道あっただろうけどな
0691[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/26(土) 21:44:34.37ID:2IamJPKc
ゴミに執着してる非生産的な暇人にはわからないだろうけど、仕事で使うパソコンには仕事以外のデータとかは入れないもんなんだよ
そういうリテラシーがまともな人はまず仕事用とそれ以外で使うパソコンを分けるのは普通の事なのね
つこうたで情報流出とか、プレゼンでエロ動画再生とかは例外なくそういうのが出来てない奴な
そして私用の物についても用途に応じて使い分けるのは普通の事なの
パソコンはマルチタスクで作業出来るけど、一つの端末で賄おうとするとソフト同士の干渉とか、複数のソフトの操作に個別にモニタやキーボードやマウスをあてがう事が出来ないとか、それ自体が障害になりうるのね
物理的に分けてしまえば解決できるからいくつも端末を用意しとくんだよ
0692[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/26(土) 21:47:03.87ID:KEc9q3pw
なんでも反対
結論ありき
コイつら野党かアベノセイダースと同じだな
0693[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/26(土) 21:48:30.49ID:2IamJPKc
って書いてて気付いたけど、低スペをあげつらってる理由は同族嫌悪だわw
普段から俺らがNANOTEに割り振ってる程度の事を延々やらされてるから自分を重ねてしまうんだろ
0694[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/26(土) 21:52:51.97ID:3Ohr1cOw
事実を摘示されると妄想を始める痛い信者みたいなのが湧いてて草
0695[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/26(土) 21:54:44.34ID:leCtqa59
やっかみの声を聞くたびに買って正解だったと確信する
0696[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/26(土) 21:56:55.50ID:H3TkSNaB
液晶結構キレイだと思うけど値段の割にまともなパネル使ってる?
0697[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/26(土) 22:26:09.11ID:rTJDW+5N
JDのB級品と言われているけどパネルの写真とかは出ていなかった気がするので真偽不明
0698[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/26(土) 22:29:01.08ID:/Ogb01PL
フルHDで綺麗すぎて満足度高杉
0699[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/26(土) 22:34:36.61ID:XPfdLmpZ
>>696
なんとJDI製なんです
製造途中で変わることもあるので、全てかどうかは解りませんが、キレイと感じたなら696さんのもJDI製だと思います
0702[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/26(土) 23:29:36.26ID:EQZT2JI0
樹脂ボディーで軽くしましたもっと廉価にしましたでも十分に売れそうな気がする
0705[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 00:09:26.87ID:tqaiKn0u
Windowsを動かすことが目的になってる時点でね
スマホではできないことでかつNANOTEで快適にできて、
普通のノートPCには不向きな作業って具体的になんだよ
0706[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 00:20:18.88ID:7SY8/PwB
>>705
Windows資産使うこと全般。
元々が、ソフトも動作環境も旧世代が対象だから、性能の低さが問題にならんのよ。
0707[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 00:34:31.36ID:672amWp2
ほら、抽象的にしか答えられない
その「Windows資産」で行う具体的作業でスマホで代用出来ず、
一般的なノートPCよりトータルで利便性の高いものはあるのか?
UMPCなんだから当然出先で使う用途でな
ソフト資産どころかWindowsアップデートだけでもストレス溜まるスペックで何を言うのか興味あるわ
0708[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 00:50:08.90ID:h9Byfm/g
UMPCなんだから一般的なノートPCより気軽に持ち運べる
この時点で利便性が高い
デジカメで撮った写真の整理を出先でする
ファイル名の一括変更とかフォルダ分けとか
普段のアップデートで100%張り付きなんてしない

写真はスマホで撮れ?
断る
0709[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 00:50:31.69ID:YMvk059n
>>707
この世にはWindowsでしか動かないソフトがあることも知らんのか?
消費しかしなスマホ馬鹿はこれだか駄目なんだよ
0710[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 01:04:17.88ID:672amWp2
>>708
どれもスマホでできそうだし家でやればいい気もするがまあ出先でしたい場合もあるだろうし一応理解はできる用途やね

>>709
理解力がないのかな?
「ソフトを使う」のが目的じゃなくて、「そのソフトで行う何か」が目的なんだろ?
その何かを具体的に挙げた上で、それがスマホで代替不可かつ通常のノートPCより利便性が高いことを説明してみろってことだよ
本当に実用を考えて購入してるならすぐ出るだろうからいつまでも言い訳ばかりしてんな
0711[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 01:12:03.17ID:h9Byfm/g
スマホで代用不可を求めるのがわからん
スマホより便利に使える時点でいいではないか
0712[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 01:16:14.65ID:672amWp2
>>711
余程使い勝手に差がないと荷物増やしてまでやるか?ってことになるけどまあそれでいいよ
0713[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 01:22:11.50ID:h9Byfm/g
androidは知らんけど
iOSでファイル管理なんてどうすんのよってレベル
使い勝手は全く比較にならない

そもそもデジカメの写真をわざわざiPhoneに移すとかバカっぽい
それなら家で整理するよ
0714[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 01:24:03.37ID:l/rOIhnW
まるでスマホ最強スパコンいらずみたいな勘違い野郎っているんだな
なんで猫も杓子もみたいにスマホ持ちが世の中に溢れているのかわかるか?
その異様な普及度や没個性たるやネトブのときにあったよね
自分では使いこなせていると思っていても通信費ぼったくられたり情報抜かれたり
コイツラにはこんな物でも十分満足するから楽勝って業者さんに安く扱われているのに
それも知らずにどうだ俺らは偉くて賢いぞと喜んでやがる
スマホだってピンキリあるよ漠然とスマホがパソコンより優れてるってバカな比較だ
アプリはアンタさんの自作?誰かさんに作ってもらったものだよな
まあ使っている機械は賢くなったのだろうがそれを操作する奴は確実に退化している
0715[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 01:27:36.03ID:h9Byfm/g
ちなみに出先でファイル整理ってホテルや旅館だからね
0716[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 01:32:10.48ID:YtyKmGmB
>>705
スマホでDiablo2とか動くのか?
テキスト打ちやネットショッピングもnanoteの方が楽だし、
スマホでは表示できないWebページもある
0717[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 01:52:24.59ID:06+x1kVR
明らかに変なやつを相手にするなよ
そいつを納得させてどうする
0718[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 02:38:27.99ID:wa5VZ+30
そもそもLibrettoやCassiopeiaだの当時からスペックが低くて値段が高いPC使ってたスレ住人からしたらこのスペックでこの値段って時点で夢があるんだ
粘着君は相当若いのかそれがわからないから話が噛み合わない
0719[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 06:15:21.02ID:l27qfm/Z
というか、優れているか劣っているかっていうような、二極化した判断ばかりで物事を多元的にとらえられないんだな
0720[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 07:06:13.89ID:2wWWL93U
>>710
お前マジで馬鹿だろ?

ソフトを使う=目的があるに決まってんだろ
でそれがWindows上でしか動かないものが一定数あって
アンドロイドやiOSのスマホじゃ話にならないんだよ
個別のソフトについていちいちお前に説明する必要はない

お前みたいにスマホを使うことが目的になってる馬鹿には理解できんのかな?
0721[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 08:05:49.80ID:jzwDyUdj
スマホで満足出来てる奴はスマホ使っていればいいじゃん
別にUMPCの方が便利だなんて強制しない
俺だってちょいちょいの使用ならスマホで済ます
じっくり使いたい時は「慣れた」win環境で使えるUMPCはありがたいんだよ
何をするにも
普通のノートPCが使える時はもちろんそっち使う
0722[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 08:20:19.97ID:rh8Vy2BC
>>718
Librettoはまだ普通に動いたけど、Cassiopeiaはかなりきつかったんじゃね?
NANOTEはどっちかいうとLibrettoに近い
0723[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 08:22:15.99ID:OlG+/Jga
>>720
だから最初から「AndroidやiOSのソフトでは話にならない」の例を挙げてみろって言ってんだよ
もちろん7インチAtomの糞スペでやるのに適してるものをな
0724[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 08:39:46.56ID:RpfTzD+D
まずそのクソスペPCのスレで粘着している理由は何だ?
0725[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 08:57:01.10ID:2wWWL93U
>>723
Windows10フルスペックをこのサイズとこの値段でを実現したことに意味がある
Windowsでしか動かないソフトなんていくらでもあるがそれをいちいち説明する必要はないし
スマホで間に合うお前にはWindowsは必要ないから理解できないのは仕方がない

しかし勝手に「適している」とか言い出してお前マジで馬鹿なんだな(笑)
0726[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 09:12:16.08ID:OlG+/Jga
はい、結局具体的1つも挙げられないいつものエアユーザーでしたw
所詮弄って遊ぶだけの実用性皆無の玩具なんだよね
「Windows10フルスペック」が動くことを確認したら押し入れに仕舞われる運命w
0727[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 09:15:11.55ID:2wWWL93U
ハイハイスマホ馬鹿のエスパーは凄いですね(笑)
リブレットから始まるUMPCもろくに使ったことないアホには理解できない世界なんですよ
0728[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 09:16:32.22ID:YMvk059n
スマホ万能ゆとりちゃんって色々と残念なんだな…
0729[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 09:19:29.79ID:OlG+/Jga
Windows10フルスペック(笑)を7インチ、Atom、RAM4GB、eMMC64GBという糞スペ、糞キーボード、糞ポインティングデバイスの機種に求めるメリットが皆無w

UMPC使いでもGPD PocketやOneMix系のように最低限の性能備えたものは他にいくらでもあるし、
普通に作業するなら10インチ以上で1kg切った製品も沢山ある
OS動かすのがやっとであらゆる作業がモッサリの糞スペ機種を実用目的で選ぶ意味がないw
0730[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 09:31:07.39ID:Rm12d3EI
>>729
なんでNANOTEを親の敵みたいにしてるんだ
選択肢は色々あるんだし、これ選択するのもありだろ
0731[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 09:38:53.66ID:wa5VZ+30
この口調からこのスレ以外でもraspberrypieスレで似たような事言って暴れてるみたいだな
0732[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 09:48:56.21ID:ZKb/t5cg
彼は外出先で動画の編集したりギガバイト単位のスプレッドシート編集したりするお仕事をしてるんじゃないか?
0733[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 10:15:20.45ID:RpfTzD+D
OSを動かすのがやっととかいってるあたり初期のatomの情報だけ知ってる程度なのは確実だな
低スペ機ユーザー相手ならマウントとれると思って荒らしに来たんだろうけど、都合の悪いレスはスルーしてるし、根本的な知識とか理解の程度に差がありすぎてただ暴れるだけになってるな
なんにしても粘着する合理的な理由はないし、知能が低くまともな社会経験もなく友達もいない躾に失敗したド底辺の後天性池沼がかまってほしがってるということだな
0734[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 10:22:24.47ID:OlG+/Jga
低スペ擁護できないから批判者攻撃のテンプレ信者レスで草
セロリン以下の最底辺PCでスマホ批判しても説得力なさすぎだろw
0735[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 10:24:25.49ID:Rm12d3EI
>>734
コスパだよ
それと、ネイティブでWindowsソフトが動くのが大きい
0737[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 10:37:33.77ID:7SY8/PwB
>>729
じゃあ他にいくらでもあるそういう製品を、お前が2万円で供給してくれ。
もちろん1年は無料サポート、朝9時から朝5時まで土日関係なくいつでも対応しろよ。
あ、もちろん全国の主要な街にあるドンキと同じように、取りに来いよ。
0738[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 11:00:21.22ID:nwpUcSZB
>>734
スマホの批判など誰もしてないな
こういう見当違いを批判のつもりで主張したり、都合の悪いレスをスルーしたりしてるから悪意しか持ってない知恵遅れと判断されるんだよ

>>585
>>691
この辺とかスルーすんなよ
理解する知能が備わってなかったら仕方ないけどな
0739[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 11:12:54.39ID:OlG+/Jga
毎日持ち歩くスマホに加えて中途半端なサイズかつゴミスペPCに実用性があるかって論点なのに、
具体的な用途の一例も提示できないアホのレスはスルーされて当然
0740[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 11:24:13.42ID:Rm12d3EI
>>739
なるほど、1つでも示せばいいんだな
mobileでないExcel
自宅のデスクトップPCで使い慣れたメールソフト
デジカメの撮影データを引き上げるSDカードリーダー
0741[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 11:47:31.80ID:7SY8/PwB
>>739
現場で設備データ更新。
数万平米の敷地を巡回するから軽くてキーボードありが必須。
あ、そのソフト、Windowsでしか動かないからand版お前が作ってくれな。
開発費3000万円だったらしいで。
ちなみにそのせいでシステム止まったら賠償金億じゃ効かないけどな。
0742[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 11:52:08.81ID:Rm12d3EI
ID:OlG+/Jgaよ、>>741にレアケースとか言うなよ
お前はそんな条件つけてなかったからな
0743[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 11:56:39.12ID:OlG+/Jga
>>740
ようやく出したか
じゃあ折角だし軽く相手してやるかな

Excel→7インチAtomで?修行僧か(笑)
メール→今時PC(しかも中華端末)でメール(笑)
デジカメSDカード→今時Wi-FiじゃなくてSDでデータ転送?しかも出先で?

>>741
こんな糞スペ中華OEM端末を仕事で使ってんのか
零細企業は大変やな
0744[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 12:06:02.53ID:Rm12d3EI
ひょっとしたら何か面白くなるかと期待したけど、こりゃダメだな
時間の無駄だわ
0745[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 12:07:59.33ID:OlG+/Jga
どんな用途に使ってるのかと期待したら底辺端末らしいアホな用途だったから仕方ない
低スペ中華UMPCを使う必要性が皆無
0747[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 12:13:06.73ID:fGjf2eIk
酸っぱい葡萄だから俺には関係ないと納得して去れば良いのに
それが出来ないのは欲しいからなんだろうなあ。
0748[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 12:14:36.76ID:nwpUcSZB
>>739
メインの環境を汚さないようにするって目的は理解できないらしいな

アホにも分かるように切り分けた用途だけ教えてやると、自分がNANOTEで一番よく使うのはLibreOfficeだな
家計簿とかパスワード等の管理に使ってるぞ
あとは調べものをまとめるときには端末が分かれてる方が便利だ
自分は積極的に持ち歩いたりしないが、保管場所に困らないしデスク上でも邪魔にならないから小さいのはただのメリットだ

別にNANOTEである必要はないが、小さくキーボード一体であることと、価格の安さは大きなアドバンテージだな
そしてお前の大好きなスマホは関係ない

逆に質問だけど、お前が主張する論点からキーボード一体型と低価格というメリットであり個性である要素を外しているのはなぜだ?
あとゴミスペPCのスレで粘着している理由は何だ?
合理的な理由を具体的に示せ
0749[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 12:14:50.76ID:FvB0be2b
ご主人様ておれのこそだったのか! QEのことかと思ったぜ。
0751[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 12:19:43.80ID:Rm12d3EI
>>750
だったらNANOTEみたいなmac(かiPadかiPhone)が出たら言うこと180度かわるな
0752[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 12:23:23.78ID:OlG+/Jga
>>748
家計簿もパスワードも専用アプリ使った方が便利だな
表計算ソフトで管理とか10年前の発想
デジカメ云々言ってるのもどうせ一眼レフとかじゃなくスマホ以下の安物だろうし、
最初からカメラ付いた機種で撮った方が速いわ

まあ予想してたけど無理やり引っ張り出してもスマホかせいぜいタブレットの方が便利そうな用途しか無くて草
0753[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 12:25:47.58ID:7SY8/PwB
>>743
そりゃあ元々FIVA101や工人舎PAが担ってた任務だからな。
CPU200Mhz、メモリ96MB、USB搭載。こんなクズ性能で十分なのにWindowsじゃないという1点で全てがひっくり返るんだよ。
0754[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 12:32:09.69ID:OlG+/Jga
>>753
GPD MicroPCとかの方が向いてそうだけどデータ更新だけならスペック要らないし値段比較してこれ選ぶのもありか
まあ君はいいよ
0755[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 12:34:00.46ID:nwpUcSZB
>>752
お前はそれでいいよ

で、明示されてるメリットをスルーしつつゴミスペPCのスレで粘着している理由は何なんだ?
0756[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 12:36:28.77ID:OlG+/Jga
今のところまともな使用例が1つだけ
実用ユーザー1%くらいだろうし所詮こんなもんか
0757[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 12:48:25.35ID:mSpmbB5a
マジでホリエモンみたいな奴だなコイツ
あいつもスマホ信者でPCこきおろしてたな

スマホでエクセル?
冗談じゃないわ
0758[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 12:51:50.24ID:OlG+/Jga
スマホでExcelなんか積極的に使わんよ
大抵はUIに優れた専用アプリがあるし、
ガチでExcel使うなら最低でも9インチ台のディスプレイ+もっとマシなポインティングデバイスが必要
0759[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 12:52:01.65ID:nwpUcSZB
どっちかというと飛行機下ろされた奴だろう
奴も無価値だと主張するマスクに誰よりもこだわり続けた
0760[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 12:54:08.52ID:EtO6vXfm
他スレだとNANOTEユーザーは信者っぽくてキモいって言われてるけどねw
0761[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 13:23:44.72ID:wa5VZ+30
どんな機種でも尖った端末には信者がついて当たり前だろ
それに粘着するのも大概他の信者だしw
0763[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 13:43:30.64ID:OlG+/Jga
実際多くの場面でiPadに大きく見劣りするパフォーマンスだよね>NANOTE
0764[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 13:48:47.24ID:y/RqJrLQ
iPadあればなんでもできる、なんて思わないけど、nanoteを我慢して使うより快適に作業できるという部分もあるよね。

ネットにしても、動画編集(LunaFusion)にしても、第八世代iPadの方が快適だと思うよ。

私はUMPC好きだから、GPD Pocket2持ち歩いてるし、やること限ればnanoteでできなくはないけど、本当にやることがしっかりしてる人はiPad使った方が幸せになれると思うよ。
0765[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 13:50:01.13ID:W6opiovA
困ったちゃんはママに買ってもらった型落ちスマホしかないんだよ。
だからちゃんとした母艦持って連携しているここのユーザーが憎いのw
0766[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 13:55:26.82ID:OlG+/Jga
スマホ以下という事実を突きつけられだけで勝手にPC持ってない認定するあたりが信者脳
スマホ、タブレット、メインPC、サブPCと併用するとしても普通NANOTEは候補に上がらない
サブにするとしても最低限のスペックってのがあるからな
今のところある程度納得できる用途は>>741くらいだわ
0768[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 14:06:17.19ID:mSpmbB5a
>>766
いや別におまえ納得させる必要なんてねぇし
誰がどんなデバイス使おうと勝手だろw
0769[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 14:11:12.61ID:Pynyjnis
スマホチャンは
バカチューバーのコピペ
atomの知識 3桁で停止
winの知識 xpで停止
持ってないよなw
0770[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 14:13:07.34ID:Pynyjnis
emmcの知識も最初で止まってるしなw
ずいぶん前からバスが違うだけで中身はSATA SSDと同じなのに。
0771[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 14:24:50.07ID:nwpUcSZB
皆さん荒らしはスルーですよ
こういう知恵遅れはある種の無敵の人です
反応を示してくれることが無上の悦びです
決してエサを与えてはいけません
0772[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 14:53:41.82ID:OlG+/Jga
>>769-770
へー、じゃあベンチでも貼ってくれよ
Atom+eMMCなら初代GPD Pocketという糞スペPCが一応あるけどこれよりは流石にマシだよな?
0773[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 14:59:59.61ID:3L5pr6RV
>>770
そこはインテルが悪いわチェリトレ以前は多分SOCのせいで遅いし
差別化のつもりなんやろがHDDより遅くしたのは悪質
0774[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 15:01:33.11ID:2wWWL93U
スマホ馬鹿が発狂しちゃったか
孤独な戦いご苦労さん(笑)
0775[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 15:04:49.85ID:2wWWL93U
>>764
まあ確かにその通りだが逆に言えばiPadがどんなに高性能でもWindowsが動かない時点で
使い物にならない世界がいくらでもあるんだよ
道具は目的を達成しするためにあるので目的に合致しない時点でどんなに高性能でも意味がない

それを理解できないスマホ馬鹿ちゃんには困ったもんだ
0776[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 15:34:34.06ID:OlG+/Jga
スマホだけで何でも出来るなんか一言も言ってないんだけどなw


スマホ + タブレット or 最低水準を満たしたPC

↑の組み合わせが普通で、
この糞スペPCは最低水準満たしてないからゴミだって話w
よほど特殊な用途でもなければサブのサブにすらならんわw
0777[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 15:40:41.83ID:PJa1xY89
>>776
それらの環境でネット環境無しに(diablo2をはじめとする)Windowsのソフトウェアが
nanoteよりも快適に動作することを証明すれば良いだけなんだが。
0778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 15:42:26.02ID:ioDJZa83
フルセットのOfficeが動かない
WindowsベースのDRM書類が開けない
セキュアサーバーに接続できない(VPNはセキュアじゃない)
いくらでもあるんだよWinでしか出来ないことがな。
フルセットと豪語したAdobeSuiteもサブセットだしなw

充分ゴミ未満>哀パットwww

オムツをした赤ちゃんにはぴったり。
0782[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 16:03:30.63ID:OlG+/Jga
結局弄るのが目的で実用してないか、
GPD Pocket2やOneMix等の一般的なUMPC買えない貧乏人がゴミスペで我慢してるだけ
最初から指摘されてるとおりやなw
0783[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 16:07:53.20ID:YmNb+fs2
>>782
そんなんPCに限らず車でもバイクでも趣味の世界ならいくらでもあるやないか
ゲームだって実用性皆無のネタ武器、はまればすごいロマン砲とかな

もっと楽しく生きろよ
0784[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 16:11:09.60ID:ng4EMf0f
GPD PocketもOneMIXもバッテリ&スリープ問題抱えてるしなぁw
ある意味nanoteの方がまともなんだよな。
0785[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 16:25:43.41ID:QdVsiAbY
ID:OlG+/Jga
みんなに遊んでもらってるんだから感謝しろよw
0788[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 17:05:00.89ID:A02ZXaoF
0789[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 17:30:15.23ID:OlG+/Jga
>>787
うん。だからガジェオタの玩具だよね
その2つ併用して有意な使い分けできてる?
0791[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 17:53:12.59ID:HPXWGWP3
>>789
教えてほしければまずお前がこのスレで粘着している合理的な理由とNANOTEと競合しうる製品を具体的に示せ
0792[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 17:54:10.15ID:9xoFOn1I
>>789
なんでいちいち有意とかおまえの確認をもらわないといけないんだよw
自分で買ったもん、好きに使わせろ
0794[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 18:01:05.91ID:OlG+/Jga
>>662>>705辺りからずっと通常スペックのPCも念頭に置きつつ話をしてたわけで、
スマホで全部代替できるなんて一言も言ってないからw
0795[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 18:22:04.98ID:HPXWGWP3
>>794
また都合の悪いレスはスルーしてんだな

お前は荒らしに来てるアンチのくせにおもてなしを要求してんだよ
持ってる奴が仕事で使おうが私用で使おうが保管しようがオモチャにしようがお前には一切無関係だ
個別の用途を知りたいならその理由を示せといってる
ご高説たれてるくらいだから合理的な理由の一つや二つすぐに出せるだろう
或いはやむにやまれぬ事情で知りたいのならそれを説明してみろ
必要なら可能な範囲で情報を提供してやる
0796[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 18:28:24.19ID:nf9prdfG
スペック厨の主観で通常(キリッ)とか言われましても。
しかもnanote買った連中は華麗にスルーした物出されましても。

サイズが同じだったり不必要なスペックなら趣味でもなければ買わんのよ。

所詮は自分のPCが買えないID:OlG+/Jgaの遠吠えはすればするほど
すっぱい葡萄にしか見えないんだよなw

哀れなID:OlG+/Jga
0797[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 18:29:42.46ID:OlG+/Jga
>>795
糞みたいな言い訳と読解力不足の馬鹿レスに一部説明してあげてるだけありがたく思えw
ってかもうガジェオタの玩具+αくらいしか使い道ないのは分かってるから聞く事ないわ
0799[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 18:37:55.37ID:nf9prdfG
ほらほら自慢のPCを見せてごらんw>コジキID:OlG+/Jga
0802[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 18:43:38.32ID:nf9prdfG
おや図星だな、今時PCも持たずに恥ずかしいコジキ>ID:OlG+/Jga
0805[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 18:47:19.61ID:06+x1kVR
なんかバカじゃない方が荒らしてる
ネット初めてだったのかな?
スルーとか覚えてから参加してほしいな
0809[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 18:58:52.89ID:HPXWGWP3
>>797
おい具体性がないぞ
都合の悪いことをスルーってのだけは一貫してるな
そもそも誰もお前の的外れな論説なんぞ誰も求めてないんだよ
読解力不足とか一部説明とか、自分と他人の区別が曖昧になる電波か?
聞くことないなら気に入らないならさっさと失せろ
0810[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 19:02:47.83ID:47Hz8iYf
ゴミスペ厨の苦しい言い訳聞くのも飽きたな
予想通りアホしか居ないしワンパターンでつまらんわ
0812[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 19:08:36.04ID:eE4bXNp8
腐るほどあるWindows用ソフトが動かないって時点で泥や林檎が選択肢から消えるのは当たり前
代替可能なソフトが無い事も多いし、あっても使いづらいし広告だらけだしで
0813[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 19:10:37.44ID:nf9prdfG
朝から貼り付いてんのか>コジキID:OlG+/Jga
19:00にコジキがID:47Hz8iYfにチェンジw
0814[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 19:14:52.30ID:FcNB9/+D
そろそろ釣り宣言でて逃げに入るぞ
今日も沢山釣れたわwって謎の勝利宣言で
0815[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 19:22:12.38ID:J6F6Bgit
実際にこれだけ釣れたらID:OlG+/Jgaの大勝利じゃないか?
絡んでる方は劣等感あったのかねぇ?
0816[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 19:25:10.53ID:nf9prdfG
あららコロコロ変えて劣等感丸出しコジキがID:J6F6Bgitにチェンジ
またリセットかw
0817[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 19:32:03.32ID:xaCMGpc1
後出し釣り宣言は負け犬の遠吠えだからな
素直に消えればいいのに悔しくて仕方がないんだろうな(笑)
0819[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 20:06:55.12ID:7SY8/PwB
1.小型軽量なら2万円でも高性能なスマホやタブレットがある。
2. Windows機なら1kg前後まで上げれば高性能なものがある。
3.UMPでも金出せば高性能なものがある。

どこまでいっても性能にしか着目しないのだからそりゃあ永遠に平行線。

だって性能は二の次で、安いWindows搭載のUMPCを求めた人の集まりなんだからさ。

ついでに言うとそれを全国どこでも店舗で買える巨大企業が保証付で出したことが大きい。
ドンキ(笑)と馬鹿にされてるけど、既に国内小売第4位の最大手企業。
0820[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 20:56:14.55ID:oVh/XNkU
>>819
そういや
発売日に買って家帰ってセットアップ終わったら画面が砂の嵐になった
ようは初期不良だったんだけど、翌日店舗に行ったらすんなり返品できた
クラファンとかではこうはいかない
0821[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 05:44:02.92ID:abW4xKRC
やけに伸びているから追加生産でも決まったのかと期待したけど違った。

>>819
全国どこでもと言われると、地方民としてはかなり違和感がある。
私の所はまだマシだと思うけど、それでも2つ3つ隣の街まで行く必要があるし
手に入るか分からないのに出かけるのは特に今の時期はためらってしまう。

タブの周りとかキーボード配列が気になるけど、通販でも手に入るなら買っていたかも。
0822[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 08:11:34.06ID:JXcYUNgB
>>821
ヨドバシとかソフマップ店舗限定販売でも同じ事言えるか?
ドンキの方がヨドやソフよりも全国各地に点在しているだろう
0823[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 09:07:11.03ID:L4FUiqt8
>>821
>>819の「全国どこでも」ってのは「どんなとこでも」って意味じゃないよ
そもそもは>>819は昨日の荒らし(ID:OlG+/Jga)に対するものだから
0825[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 09:53:34.47ID:QgxeLBAP
GPDポケットも出た時真剣に購入を検討したんだよな。
youtubeで動画をあさり、秋葉の店舗で実機まで確認した。
でもこれで何かできるか考えて、俺は文字打ち程度しか思いつかなかったけど、多分買ってもほとんど使わないだろうと思った。
そこに数万は出せないと当時は結論づけたと思う。
ただNANOTEのように同じようなものが19800円で出たら迷うことなく速攻で買ったところをみると、やはり金額ありきで買ったのは間違いないんだよな。
ほぼ使わないのわかってて買ってんだから。

貧乏連呼してたけど、本当に貧乏ならむしろこういい買い物はしないよな。
ケチほど無駄な買い物はしないから、使いもしないおもちゃとか余計なものは買わない。

ガジェヲタは基本的に金持ってると思うよ?
そこまで使わないのに同じようなものを無駄に何台も買ってるんだからw
0827[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 11:47:21.58ID:i0zvJoLP
GOLE1から追いかけた時、意外と最適な「買い時」がなかったのも事実。

200gで2万円を切っていたけどキーボードなし、バッテリー2時間のGOLE1では、
当時底値だったWinタブを押しのけてクラウドファンディングするまでに至らなかった。

そうこうするうちに、GPDWinで4万円弱、GPDPocketで5万円、対抗機種で6万円〜、価格もサイズも上がる一方。

2万円というのは、単純に安いと言うこともあるけど、「当初は2万円で買えたはず」という潜在意識を刺激したのもある。
0828[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 11:53:56.95ID:i0zvJoLP
言い方は大げさだけど、人によっては4年以上待ちに待った理想の逸品なわけで、
それを性能低いから使えない、ゴミ、なんて言われたらそりゃあ荒れる。
0829[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 12:19:05.72ID:ELiF5erS
VAIO PやLOOX Uを10万以上で買って使ってた身からしたら単体で映像出力、USB給電出来るコイツは神機だわ

性能も当時のAtomに比べたらサクサクよ
0830[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 12:27:20.91ID:o4fdaqVJ
また10年もしたらスーパーコンピュータ並のものが2万とかになるんだろ
0831[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 12:37:48.10ID:t1JzGnry
>>829
その2つは1.8インチHDDというゴミをのっけてるせいで異常に遅いんだよね
小さくすりゃええわで実用性考えてないジャップのゴミさが出てる機種
0832[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 12:53:08.58ID:DSOYQiij
カシオのポケコンから比べれば
スーパーコンピューター超えだよ
0833[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 13:59:18.45ID:i1r/AbjU
>>829
MicroHDMIポート付いてるのビビる
0835[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 14:57:52.68ID:jqMyUQ6+
PB-1000,AI-1000以外はカシオのポケコンはプログラム関数電卓の延長でしかなかったからなあ
シャープのポケコンには敵わない。
PC-1261が特に好き。
0839[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 15:39:23.15ID:gYmHtY5s
TK-88

……ゴメンナサイ、現役世代じゃないです。
10年ほど前に保守のために勉強しただけです。
0841[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 16:46:50.60ID:jqMyUQ6+
ポケコンジャーナルに投稿して原稿料4000円とかもらったよ
0845[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 18:43:42.49ID:s12pemHQ
PJは、パソコン通信あったなw
このスレで当時BBSでみかけてる人がいるかも知れない・・・・・
0846[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 18:45:37.74ID:s12pemHQ
保証関係なしに分解とかするハードなユーザーが多いスレだと思ったら
皆、ベテラン勢じゃないのw
スペック関係なしにハードを楽しめる人が多いわけだw
0847[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 19:59:53.52ID:3xm/xV4y
>>831
PはSSDモデルもあったが?
HDDモデルのPでもXPなら割と普通に使えたけどな
PもUもVistaや7は荷が重いのはその通り
0848[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 21:27:58.76ID:047Xe3qI
ワイはコンプティークの袋とじ派

ベーマガとPCマガジンやな
0849[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 22:16:07.67ID:i1r/AbjU
G-FORT大好き
0850[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 22:53:25.37ID:ZlRoHW8y
VAIO UX50の地獄のモッサリに比べたら今のatomなんぞサクサクすぎて笑うわ
あれはあれでコンポジット出力あったから海外行ってもホテルのTVに画面出力できて神だったが
0851[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 23:14:25.04ID:nz3oKW1V
初代 vaio pのwin7モデル持ってたけどSSDモデルでも強烈な遅さだった
シングルATOMの遅さ体験してる奴らからみたらZ8350なんて神だよ
まるで別モン

最低限には使えるのと、最低限にも使えない違いは感じることができるぞ
0854[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/29(火) 02:15:09.08ID:yd6kQr2u
LOOX-UはVistaモデルはクソだがXPモデルでは意外と普通に使えた
その辺がごっちゃになってるんでない?
0855[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/29(火) 02:15:30.20ID:dvOzXRWJ
やっぱみんなシングルコアの激遅時代経験してるんだなw
昔に比べると本当に安くなったし性能上がったと思う
ガジェットとしての変態さは昔の方が圧勝だけどw
0856[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/29(火) 02:19:52.21ID:bBBNK1JW
いや当時はモバイルノート向けのPentium-Mや
その超低電圧版で商品的にはAtomの前身のA110もシングルコアなんで
その辺はAtomに限った話じゃないし
0857[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/29(火) 02:25:47.24ID:51C7+TWX
XP時代はウェブが今ほど無駄負荷のクソの塊じゃ無かったからメモリやプロセッサは弱くても済んだ
それにURLを化けさせたり広告を押し付ける不快度が圧倒的に低かった
脱HDDも10年前なら大したハードルじゃなかったし
0858[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/29(火) 02:49:42.58ID:JITKKFto
いやAtom Z5xxの時代はメインストリームはVistaでZ6xxの時代は7だったよ
XPも並行されてサポートされていたけど
Atom Z5xxの登場当初はXP用のドライバが間に合わなくて
Vistaプレインストールモデルが提供されていたからなおのこと散々な評価だった
ネットブック用のAtomはその辺のドライバ不在の問題がなかったので
最初からXPモデルが提供されていたのも評価を分けた原因になっていたかと
0861[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/29(火) 09:58:02.38ID:b5VmmxEq
シングルコアのパソコンは、クロック高くても動作止まる
クロック遅くてもマルチコアなら良い
0862[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/29(火) 10:03:25.57ID:0kD69d/5
Pen-Mもあの当時としては神機だったな
Epson NT331のWiFiを差し替えてCentrino対応に変えたり
ヒートシンクを増やしたり(マザボいじるのに全バラしが必要だった)
BIOSをNT340と同じにしてNT340相当にしたもんだw
0864[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/29(火) 11:08:21.10ID:yTjsP2EH
20年前に日立のペルソナ使ってた爺だけど20kでこんなに小さいPCが手に入るなんていい時代になったな
今はGPDP2使ってるけどテキスト打つのとメールぐらいにしか使ってないから
もっと早く出てたらナノート買ってたと思う
0866[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/29(火) 17:04:24.84ID:7R3eYJz9
頭皮から醤油ラーメンの臭いがしそうなスレ
0868[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/29(火) 20:42:14.24ID:dvOzXRWJ
LibrettoだのVAIO Pだの言ってるスレなのに未だにF-07C使ってたって奴が出てこない事に逆にびっくりなんだ…
まあいくら何でもあれの使い道は思いつかないけど
0870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/29(火) 21:08:43.40ID:SHVBUpbK
Lifebook-TH40Dですら使うに堪えないありさまだったのに
さらに動作クロックを50%落としてるなんて結果見えてるんで手を出さなかったよ
0871[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/29(火) 21:10:43.22ID:o02Qu6xn
あれ買おうとしたけど、買うって言ってるのにドコモの担当が何だかんだ理由をつけて絶対売ってくれなかった
今となっては別に買わなくて良かったなという気がする
0873[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 11:32:36.29ID:1uDMYPs8
F-07Cは同僚が持ってたんで見せてもらったことあるけど
あれこそ使い物にならないレベルだと思った
ただしロマンだけは半端ない
0874[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 11:45:07.28ID:ZwS81kdZ
狂う僧のC1使ってたけど、ホンマやばかった
(フォルダあけるのに数秒)
体感的にwinであれ以上遅いのあんの?
0875[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 14:29:03.45ID:+tRVhKXP
>>874
プチフリという言葉が当たり前のように使われていたからなあ。
もっさりじゃない、フリーズなんだよ。

FIVA10xから20xになってCPUの速度が数倍になったのに、体感速度減少とかあった。
0876[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 16:34:23.98ID:hAkmPwEs
>>873
F-07Cスレがみんなこの使い物にならないまともに動かない状態で逆に何をさせるかで盛り上がっててうらやましかった
0877[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 17:10:54.01ID:7yfx+T32
F-07Cは、もしメモリが2GBあればWindows10入れたりして現役で使う人とか居ただろうなw
0878[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 17:16:19.16ID:fSUBGTz/
非力な3桁ATOM(Z520)でメモリ512MなPA3KX32SAとか結構使えたけどなあ
0879[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 17:39:37.12ID:kAplvb69
でも工人舎の一連のUMID OEM品ってOSがWindowsXPだからねえ
当時のAtom搭載のUMPCはドライバが準備された時点で
XPへのダウングレードが必須みたいになってたし
0880[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 18:19:20.71ID:Ht3nzjFj
NANOTEって思ったより随分まともなPCだったんだね…
0881[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 18:47:03.44ID:+tRVhKXP
>>880
このスレの何冊目だったかな。
「まともに動くからつまらない、飽きた」
みたいな書き込みを見た記憶が。
0882[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 19:45:38.32ID:pCgy063S
>>878
それはXPだからだろ
VAIO PもXPモデル後から出したくらいだからな
メモリ2GBで出してくれればいいのに差別化のためか1GBでしか出さなかったけどな
0883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 23:08:08.52ID:kU9HOsCk
>>877
7→8→出たばかりの10の順でアップグレードできた
クソ重くて即8に戻した
0884[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/01(木) 05:18:05.99ID:EBjNYboE
F-07CでWindows10とか無謀すぎる…
OS起動するだけでマシンパワーのすべてを使い果たしそう
0886[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/01(木) 09:47:43.49ID:EBjNYboE
8と10は初期がクッソ重かった記憶がある
8.1になって軽くなってatomでもそれなりに使えるようになった気がする
10はいつの間にか8より軽くなってた
0887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/01(木) 11:30:36.60ID:ChG/UtQI
10は64ビットが事実上の標準だからその分要求が高くなってる
0891[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/02(金) 09:44:46.94ID:FoPxNDKL
英語もそうだが今はエクセルも体験積んどけってか、子供の頃から…

大変だな
0892[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/02(金) 09:52:50.41ID:Bc3VrXBN
子供には裏技でPCぽいこともできるゲーム機でいい。
0893[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/02(金) 12:12:23.90ID:bMd1AUqz
文豪MINI5とか面白かった
ワープロなのにROMでCP/M-80入ってたり、PC-9801用のMS-DOSも動いたり。
0894[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/02(金) 13:52:02.77ID:iV3KTE7j
ポポペみたいに改造できたら面白そうだが
まずポポペみたいに投げ売りされることが重要
0895[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/02(金) 15:05:33.82ID:O3T39A/v
ポポペは画面が妙に綺麗で良かったな
kanonが丸ごと配布されてて良い暇潰しになった
0898[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/02(金) 16:34:07.10ID:7FR7p6sL
ポポペCE化の話題が普通に出てくるスレ
0899[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/02(金) 17:08:09.84ID:g6Mmpq3l
バッテリーが逝ったらアダプター給電だけじゃ起動できないってホント?
もしそうならば適合バッテリーを探しておかなきゃいけない
0900[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/02(金) 17:10:45.69ID:F0fTtR1F
オアポケ3とかDOSモバのDOS化なんつうのもあったが
0901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/04(日) 09:38:38.35ID:QuUk7tTx
>>881
ゲテモノ料理を期待する思考
0903[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/04(日) 14:39:32.55ID:myms8C4N
携帯電話含めMicroUSB給電機は基本的に一定%の充電量が検出されなきゃ起動させようとしないし
これも見た目の端子こそCだが中身は変わらんだろ
0904[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/04(日) 18:46:19.46ID:l3ffy7yL
>>899
GPDWINとかでバッテリーレスの改造とかあるから参考にしてみるといい
0905[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/06(火) 11:28:12.48ID:slr8fhRB
さっき富山県の高岡店でNANOTEが1つ売られていたぞ
その他の情熱価格PCも一通りあった
0906[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/06(火) 11:58:45.81ID:59Ny9tRz
自宅が特定されるかもしれんが、9時間5分後に着く
ちょっと待っとれ
0908[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/06(火) 12:56:41.11ID:J7MsNSmN
富山ならあるのかー
こっちのMEGAドンキは5万円の14型ノートしか置いてなかったわ
0915[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/06(火) 23:05:01.92ID:bsS6PWvD
徒歩はないだろうけどチャリはありだな
0916[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/06(火) 23:50:40.66ID:FZ5pMo+u
富山にドンキあるんだ
0923[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/07(水) 05:32:13.29ID:NWhv2YlW
たかがドンキNANOTE
されどドンキNANOTEさまさま NANOTEたずねて三千里
0925[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/07(水) 08:51:02.61ID:7Ifnshn2
ワシなんか東京多摩県から千葉東金まで行ってやっとこ見つけたのに
0931[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/07(水) 12:40:57.91ID:VHloyIRQ
クラウドファンディングでもやって製造元に直接発注したら良いんじゃね?
0935[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/07(水) 23:45:26.96ID:QToLKLfi
バカヤロー!の大地康雄とイッセー尾形のタクシーの話だな
0936905
垢版 |
2020/10/08(木) 10:32:06.82ID:1zNRGpXp
>>917
今日もまだあったぞ
店内は店員に聞いちゃえ
0937[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/09(金) 17:06:11.64ID:vKERk9hb
今から足を運んでももうないだろうね
0939[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/09(金) 17:46:45.47ID:PNr5+U0/
>>938
え まだ初代GPD3万するの
0940[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/09(金) 17:58:23.78ID:lhjMUtRi
>>937
写真にはGPD MicroPC写ってるのに、URLでは無い件。売れちゃったのかな
0942[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/09(金) 19:39:57.77ID:HdDI0BtI
>>239
後継機が軒並み大型化したので、このサイズじゃないとダメって人が
値が下がる前に買い求めるので値段を維持する原因になってる
0945[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/10(土) 00:41:06.03ID:XIjD0J/Z
その期待の台風さえ進路が逸れて空振って無駄足になるとってもおめでたいお話
0946[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/10(土) 01:27:02.42ID:XIjD0J/Z
ふと今気づいたがこの機種に限らずモバイル性を犠牲にすれば
BIOSで起動順位変えて外部のセルフパワーSSDからの起動運用も可能なんだね
64GBしかないと嘆かずともそれ以上のSSDさえあればいいわけだ
そっちへOS入れてもライセンス上で問題は起きないクローンで作ればいいわけだし
OS更新での支障有無をチェックすることもこれなら安心して可能になりそう
0947[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/10(土) 04:10:03.86ID:SrMWiVwY
モバイル性に全振りしてるような機種なのに犠牲にしちゃ意味ないだろ
0948[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/10(土) 06:42:50.77ID:hXbUPU7k
5月に買って、小さくて気に入ってよく使っているんだけど、これって内部時計のズレって大きくない?1日に数秒ズレる感じがあるんだけど、こんなもんなの?
0951[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/10(土) 15:13:36.87ID:o3v0fJuH
USBメモリだよ
小さくて速いけど熱いから故障が心配
0952[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/10(土) 15:52:17.43ID:+s0oaBZX
こんなのもあるしな、こいつで450MB/s
ttps://www.buffalo.jp/product/detail/ssd-psm960u3-mb.html
やろうと思えば組み込めるんじゃないか
0954[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/10(土) 16:47:25.32ID:yCpJTtT2
少し前にレキサーの512GB、5千円台中盤で買ったけど安かったんだな
0955[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/10(土) 16:48:28.71ID:gL5Ada1L
外部のセルフパワーSSDの話だろ
でもOSやUEFIからはUSB接続のSSDなんざ
USBメモリと同じようにしか見えんわけで
速度が十分にあれば形状がUSBメモリの形でも
外部SSDとして運用できるでしょうに
0956[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/10(土) 20:25:47.31ID:gavkdCT9
誰かGooglePlay入りの純粋な「ChromeOS」を普通のパソコンにインストールする方法を試した方いますか?androidアプリが動くとすごくよいのですが。次の休み大分先。先人の情報があれば有り難い。なぜ、別の機種にしなかったと言われても小さく安くてキーボードがついてるから。
0958[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/10(土) 21:42:13.45ID:/HFwiS7Q
>>957
普通のパソコンにインストールする方法をNANOTEで試した人は…と言うことなのでしょう
0966[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/11(日) 02:26:30.12ID:aatGD+Pz
chromiumなら簡単にインスコできるけどGoogleplay使えるChromeOSだとインスコにクッソ手間掛かるから素直にChromebook買っておけ
0967[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/11(日) 06:42:00.51ID:gYVEYNQr
brunchな
連休中に知ってたら試してただろうけど、今は素のままで使ってるし改めてゴチャゴチャやるのはめんどいな
0969[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/11(日) 14:21:06.32ID:91ziouKz
Brunch
公式のドキュメント通りにWSLでUSBメモリブートイメージ作成をやって、
初回起動時に30分
いつもの縦画面で起動、タッチ・マウス認識せず、キーはOK、USBマウスもOK
起動後設定から画面90°回転で横画面OK
Wi-Fiが遅いような気がするのでUSB CのハブつないでハブについてるLAN変換でのネット接続OK
気になるのは、ネットの速度じゃなくて、↓かも

2回目以降起動は3分〜ぐらい
USBメモリブートなので30分、3分はUSBメモリのスペックにも依存してそう

ゲストログインだとブラウザのみだったけど、Googleアカウントでログインしたら、Storeが出てくる
でも、設定しています・・で設定できずに進めない
0971[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/11(日) 18:49:48.70ID:B7VyXky9
>>969
これSPのUSBメモリが原因だったw
SanDiskの速いやつにしたら、
初回起動時 数分(見てなかった)で終わって、ストアの起動、アプリインストール、アプリの起動もOK
試したのは、Beach Baggy Racingってレースゲー
タッチが使えれば結構いい線いけそう
CloudReadyはタッチOKだったような?
0976[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/12(月) 09:56:04.82ID:TF+dA4NZ
>>975
ChromeOSの部分は公式配布じゃなかったか?
あれ問題になりそうな部分あるのか?
0977[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/12(月) 09:58:51.02ID:eWH1wcKh
普通にチョロメの拡張機能使えばいいだろ
動かないアプリも割とあるけどメイトは問題なく動く
cpu100%で遅いけど、ギリ耐えられる遅さ
0978[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/12(月) 10:04:43.51ID:eWH1wcKh
croud readyのこといってんなら全く問題なく入る
オープンソースだしライセンスも全く問題ない
ただandroidアプリ動かないけどね

純粋なchrome osはインストールデバイス設定されてるからNANOTEに限らず汎用のPCとかには後から入れることはできない
こっちはandroidアプリ動くけど入れられないよ

単純にOSの変更とか考えててなくてandroidアプリだけ動かしたいならエミュか拡張機能でいける

ただどっちも非力なnanoteじゃ辛いけど
0979[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/12(月) 12:45:08.46ID:TF+dA4NZ
いやだから昨日からそのChromeOSが汎用PCにインスコできるbrunchの話してるんだけど…
長文使って知りもしないのに何言ってんだコイツ
0982[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/12(月) 18:29:17.48ID:4f/m7ZAA
z8350の似たような構成のにインスコした実例とか無いもんかな
0984[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/12(月) 22:49:32.55ID:TF+dA4NZ
>>983
知らなかった…
それなのにGoogleplayが使えるってみんなあれだけ騒いでるのかよ
0987[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/13(火) 01:44:31.37ID:mCHkJ4yl
>>985
そのサイトに
>Take note that Open GApps does not provide you with any license for Google’s APKs included in the package.
と書いてある通りで、ライセンス契約が結ばれてない端末に勝手に入れていいものではない
0990[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/13(火) 12:34:08.11ID:XUkL2p3+
そのうち穴が塞がれるかもしれないから常用は厳しいって事だろうね
まあポインタもタッチパネルもダメならモバイル用としてはそれも致命的かな
0991[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/13(火) 12:51:58.62ID:7s4S7UyT
穴も何もGAPPSなんてCyanogenModの頃からずっとあるやん
0993[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/13(火) 14:33:15.49ID:0jRKHWKl
>>991
googleインスコ拒否って大問題になったんだっけ
オープンソース版開発してたgoogleのプログラマすら反乱→今の形に
0994[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/13(火) 15:51:33.45ID:+Cu3td3L
>>992
泥タブに興味は無いが2万で買えるまともに動く泥ノートがあれば喜んで買うぞ
0996[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/13(火) 17:59:06.51ID:YleI3nM7
いろいろ試した。クロックアップしているとandroid86、live起動失敗する。
0997[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/14(水) 01:20:01.31ID:UqsXIMwK
Amazon PrimeデーでChromeBook安くなっててものによっては2万切ってるから、Play Store必須の人はNANOTEにこだわらずそっちいったほうが幸せになれると思うよ
AndroidアプリをどうしてもNANOTEで使いたい場合、案外Ubuntu系ディストリ+Anbox+サードパーティー系アプリストアあたりが実用的な落としどころになったりするんかね
1000[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/14(水) 06:57:37.29ID:b016vg1Q
Chromebookって基本Chromeブラウザが快適なノートだからな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 121日 15時間 43分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況