X



ドンキ7型UMPC「NANOTE」1万9801円

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/04(月) 14:32:47.14ID:adiMBLt9
まーた乱立させやがった
死ねよ
脳味噌まで貧困のゴミ
0007[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/06(水) 20:31:09.77ID:SSM5OEWt
829 [Fn]+[名無しさん] sage 2020/05/06(水) 19:41:21.28 ID:aYSF+4l2
Micro HDMIからテレビ出力試してたが、全く出力できず(端子認識すらしない)、
HDMI出力チップ故障の不具合か?と思って色々試しても解決せず。

ふと別で持ってたMicro HDMI⇔HDMI 変換コネクタ使ったら出力できた…
付属のHDMI1変換コネクタ壊れてたのかよ…

変換コネクタは100円ショップで安く買えるからいいけど、
同梱品も買った時点で故障とか、ドンキクオリティ相当やばいな…

本体のチップが故障してなかっただけ、幸運だったと考えるべきか。
0008[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/06(水) 21:04:18.44ID:U05GcUHm
某社だと変換コネクタが錆びてたとかだったような
0009[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/06(水) 21:25:47.43ID:uUUVIAFl
4 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/05/02(土) 02:47:43.64 ID:5bn/17D8
>>1
乱立してるから交通整理

1
【ドン・キホーテ】情熱価格PLUS NANOTE(ナノート)1冊目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1587972951/ 埋まった
2020/04/27(月) 16:35:51.73
2
ドンキ7型UMPC「NANOTE」1万9800円
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1588086474/ 伸ばされているので実質現行2
2020/04/29(水) 00:07:54.42
3
【ドン・キホーテ】情熱価格PLUS NANOTE(ナノート)2冊目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1588336672/
2020/05/01(金) 21:37:52.89
4
【ドン・キホーテ】情熱価格PLUS NANOTE(ナノート)2冊目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1588336912/ ここのスレ
2020/05/01(金) 21:41:52.42

従って次のスレタイは↓
【ドン・キホーテ】情熱価格PLUS NANOTE(ナノート)5冊目
これ以上適当に立てたら殺す
0010[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/06(水) 22:03:33.24ID:SSM5OEWt
861 [Fn]+[名無しさん] sage 2020/05/06(水) 21:52:40.13 ID:aYSF+4l2
ここまでのチューイングまとめ(改造は自己責任で〜)

@CPU高速化(極度のクロック低下防止)
裏蓋開ける→サーマルパッドの位置をCPUの上へずらす

AWiFiの高速化
BIOS→Advanced→Thermal→Thermal Configuration→Allow High Performance→Enable

Bメモリの高速化(現時点ではBIOS立ち上がらなくなる等不具合報告もあり)
BIOS→Chipset→North Bridge→Memory Configuration Options→
 Frequency A selection→Auto
 Frequency B selection→Auto

Cスピーカー音質の改善(特殊イコライジングの無効化)
タスクトレイの音量アイコンを右クリック→サウンドの設定を開く
→デバイスのプロパティ→追加のデバイスのプロパティ
→System Effects→Enable Sperker Equalizerのチェックを外す

Dスピーカーの音の改善(逆位相ステレオの正位相化)
Realtel HD Audioドライバインストール→Equalizer APO 64bit版インストール
(インストール途中で「スピーカー」をチェック)
→configuration editor起動→一番下の緑色+をクリック
→緑Lから赤Lまでドラッグ→できた矢印をダブルクリックして「-1」入力
→「電源」マークが黒字の場合は、クリックして水色背景白抜き字に変える
→File→Save

Eタッチポインタにスクロール機能追加
WheelPLUSをインストールして右クリックにトリガーを追加
0012[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/06(水) 22:32:39.07ID:eiekYG2M
スピーカーの逆相は接続ケーブルを物理的になおすほうが手っ取り早くて確実。
0017[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/11(月) 11:21:37.93ID:KRszOVPQ
初回ロット売り切り終了にするのか
それとも第二ロット販売もあるのか

ドンキ遠いから自粛して買い損ねたよー
0019[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/11(月) 12:40:13.31ID:bh02NgOP
おつかれさま
7インチは魅力的だった。またリニューアルしてumpc出してくえw
0020[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/11(月) 12:44:55.22ID:KRszOVPQ
次はスマホの液晶流用して6インチとかが良いです
まあ一巡すると三年は需要が無くなるものだから
継続して売っていくのは難しいのだろうけど。
壊れてもいつでも新しいの買えるって状態になっているといいなあ。
0021[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/11(月) 14:09:36.51ID:xJIe2tAT
なんつーかGWで遊んだし2万以上でメルカリで売れたしこのスレともおさらばだな
もうこれ以上は遊べそうもなかったしいい判断だったわ
0022[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/11(月) 15:21:20.95ID:juuDgB/F
うちはヤフオクで売れたけどちょいとだけ利益出た
欲しがる人は居るんだよな
0023[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/11(月) 15:30:50.77ID:IFsBd5x+
wifiがー → アンテナ配線変更
スピーカーがー → スピーカー配線変更・ソフトで変更
メモリクロックがー → BIOS設定変更 → 調子悪くなる・バッテリー線挿抜でリセット

タブレットモードのなんちゃらがまだ残ってるのかな?
0024[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/11(月) 19:45:58.28ID:avDuYQq8
ゲットだぜ!
0026[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/11(月) 20:53:54.03ID:o9gDYkzU
若い女の子がいっぱい居る地区のドンキに有った! 
0027[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/11(月) 23:11:21.21ID:+WhJX/ES
そのままコーヒー屋でドヤリングして若い女の子にアピールしなきゃ
0028[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/12(火) 01:30:51.81ID:h9RUO2eE
>>27
チョンばかりでいやどす
0029[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/12(火) 02:07:15.33ID:h9RUO2eE
>>21
俺もそう思ったけど。また欲しくなってしまったよ。
0030540
垢版 |
2020/05/12(火) 07:29:54.34ID:1o3d4KJl
ドトールPC
0033[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/12(火) 07:47:47.23ID:EYeVL9gt
日高屋はさっと食べて店を出るのがマナーです
PC広げるなんてもってのほか
0034[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/12(火) 08:11:37.24ID:Ive2H3vf
日高屋なんてコロナ最盛期でも店員マスクせず、客もマスクなしで酒飲んで大声で盛り上がってたぞ
0035[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/12(火) 08:55:07.76ID:qQaQtScw
古い14インチのノートでストマックトップしてたら寝落ちして、重くて起きた
これがナノートならもっと寝れたのに
0038[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/12(火) 19:06:42.45ID:z5H8gha6
そりゃそうだろ
非常にもっさりです
実用不可です
何基準でほざいてんだよ
0040[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/12(火) 19:47:53.26ID:JwcFoDBy
別に吉田なんかどうでもいい。
人がどう言おうが欲しいものを買う。
0041[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/12(火) 20:08:17.46ID:q79SQbj3
>>38
そもそも20000円の、新品で全国にあるドン・キホーテで誰でも買える(マニアックな通販サイトやアキバ等にしかないような店でなく)PCなんだから
モッサリしてるのは当たり前やろ
しかもアニメーション切るとかタスク減らすとかの工夫を一切しないで「使い物にならん」とか""""闇""""とか
闇でも何でもねぇよ。
0042[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/12(火) 20:29:11.94ID:mt46Ukm2
買いに行きたいがだるくてドンキまで行けねえ
こんなんでもう12日過ぎちまった
0043[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/12(火) 20:55:38.06ID:lugZLzP/
>>41
NANOTEに2万払った後に寄ったパチンコ屋で7,8千円負けて
劣等感を刺激されて不愉快になりながら家に帰るくらいなら
Fire 7 タブレット16GB 【純正カバー (トワイライトブルー) 付き】 に7,670円払うだろ
0044[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/12(火) 21:19:22.17ID:h9RUO2eE
>>43
パチンカスの話なんて出てた?
0045[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/12(火) 22:02:40.88ID:q79SQbj3
>>43
キワモノ玩具と普通に使える電子機器を同等に語られると困るな
0047[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/12(火) 22:12:47.43ID:KAB9Y1Ik
個人的には持ってるFire8に比べたら遥かに使いやすいわ
処理速度もいうほど変わらん
0048[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/12(火) 22:28:17.02ID:EYeVL9gt
一時間半かけて一番近いドンキまで行ってきた。
ちょっと自分には大きく感じて購入断念。

昔PA3KX32SAという折りたたむと文庫本サイズのUMPCを使ってたんだけど
あのぐらいの大きさのを出してくれないものか。
0049[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/12(火) 22:34:48.90ID:TQZF6UHy
中華UMPCが大量に出てくるきっかけになったのは6インチ液晶のGPD Winだったけど
むしろ段々大きくなって最新機種はどれも8インチ級になって来てるから
小さくなる方向へはもう期待できないでしょうな
0050[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/12(火) 22:51:49.35ID:mt46Ukm2
結局だんだんデカくなるんだよな
もう赤ロム携帯でそれっぽいの作って運用すっか
0051[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/12(火) 23:10:03.56ID:JNLBkNZk
売れるには売れたが
やっぱ小型って使いにくいね論調でリピート率が極めて低い
だから変化を見せて釣るフェーズに移行した
0052[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/12(火) 23:30:37.59ID:lgREtHpo
名古屋の入荷情報ありますか?栄店と安城店聞いてみたけど、どちらも売り切れてからの入荷は無いとのこと。
手に入らないと欲しくなる
0053[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/12(火) 23:49:12.78ID:Wef2COxf
>>51
ほしいのはバトンくらいの大きさのキーボード、ディスプレイなし本体と
ディスプレイキーボード一体の入出力機器
ディスプレイやキーボードの大きさを任意で変えられる
0056[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/13(水) 02:34:02.39ID:0GfUwj+e
>>48
W161xD111xH26mm  PA3KX32SA
W181xD113.6xH19.6mm NANOTE

あまり変わらないような。。
0057[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/13(水) 06:59:24.24ID:jH4DPw4Q
16センチと18センチ、2センチの違いはこのサイズだと結構大きい差になるような
0058[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/13(水) 10:32:26.73ID:CAopCi3p
もう売ってねえな。県境こえて行くのも馬鹿らしいし素直にgpdwinmax買うわ
0062[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/14(木) 12:45:40.73ID:SmhfbaFT
PA3KX32SAくらいの小ささは良いが、そんな小さなキーは嫌だな
A〜Pまでフルサイズキーで上下のズレがほとんどなくQキーが少し欠けてる10キー分だけくらいなら16cmでも16mmピッチで打てるようにできるか
0063[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/14(木) 12:56:01.51ID:74ayYlf6
本体幅189mmでもシグマリオンのキーボードは打てた。しかも両手で持って親指二本でだ。
キーピッチの一番狭いキーと同時押しの必要なキーの配置がボトルネックになるからそこをうまく設計すれば何とかなる。
0064[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/14(木) 16:34:27.15ID:PhqFxgPd
こいつのキーボードの一番の問題はQの段とAの段のずれが不自然なことだろう

GPDが初代Pocketでこんなキーボードを出したのはともかくとして
何で後追いの機種がことごとく同じようなずれをやらかすのか
ポインターや電源ボタンなどの配置の違いからして
キーボード周りの基盤も完コピじゃないだろうに
0065[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/14(木) 18:11:23.22ID:skdqaC/d
>>64
いわゆるマックの左右対称デザイン
これを実現しておけば株主からの評価が高い
0066[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/14(木) 18:18:07.00ID:OoPacyz0
つか、キートップは小さくて良いので、配列とシフト押したときに入る文字は
普段使ってるキーボードと一緒がいいなあ。
このPCで[を打つには〜とか頭を切り替えるのは面倒やん
0067[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/14(木) 19:46:54.92ID:5rR4rM/P
英語のでいい
記号とかショートカット使いにくいしキートップの情報量が無駄
0068[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/14(木) 22:33:07.11ID:4ATpV27O
俺はむしろ日本語フォントの変なのも個性っぽくて気に入ってるけどな
潔癖な人は駄目なんだろうな
0069[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/15(金) 06:21:05.58ID:lRmsl5fy
キートップのひらがな表記だけ消したいんだけどどうやればきれいに消せるかな
0071[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/15(金) 09:40:48.65ID:3kfEjWBR
>>69
ゲキ落ちくんで擦る。
それでもダメなら、
アセトンを綿棒に含ませて擦る。
0072[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/15(金) 09:52:05.31ID:8yfWNy1k
逆に入れ換えたやつとかを印刷するにはどうやったら良いんですかね
0074[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/15(金) 11:03:46.91ID:3kfEjWBR
>>72
デカールでござーる
0075[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/15(金) 11:28:44.98ID:aYb1O+Vb
キートップ全部艶消し黒とかで塗ってもカッコ良いかもなあ
0076[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/15(金) 20:23:59.72ID:AmSmCM7g
自前ビルドのChromiumOS USBブートしたけど、
wifiをonにできないな
画面はもちろん縦
おさわり禁止
0077[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/17(日) 06:46:04.36ID:aSAXIL5O
画面ひっくり返るのがusbブートのネックだな。
trueimageでフルバックアップ取ったけど、外部モニターにつないでマウスも付けないとバックアップの作業できなかったわ
0078[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:16:50.94ID:4BdS8MDI
trueimage、バックアップ取る時だけインストールして、
バックアップ取ったらアンインストールしてる。
アンインストールすると、動作が軽くなるよね?
0080[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/17(日) 16:41:22.24ID:1nPMwEP7
>>79
本スレは技術論が多くなってきたから
面白くなくなっちゃってさ。。

正直、話してる内容についていけないって感じ?
0081[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/18(月) 11:32:36.37ID:6o4N750L
え?
0083[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/19(火) 21:26:52.54ID:6kZuGx+h
今年の買ってよかったおもちゃ
Switch 6.2 TegraX1
NANOTE 7
ASUS P1801 18インチタブ Tegra3
HP Slate 21 21インチタブ Tegra4
0087[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/20(水) 02:54:36.56ID:VYP1HLed
>>86
上級なのに4GBメモリ…
0090[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/20(水) 05:21:27.51ID:jaZp3Zqa
日本で企画している製品にはしては微妙すぎるキー配置
0092[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/20(水) 06:30:08.94ID:N8byu2JR
普段PC使わない奴が考えたみたいな配置だな
ぜんぶあればいいだろみたいな感じで
0093[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/20(水) 06:32:15.71ID:JSbZrP0E
>>85
昨日届いた18は4.2
21は4.4

自分が使いたいアプリが対応している限りはOSのバージョンアップ不要と考えているセキュリティ意識低いやつなんで

ただ、18はWindows部分が壊れたw 初期化うんぬんやってたら、起動時に修復ループになってしまった
0094[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/20(水) 07:53:21.02ID:1jkI5bCB
one netnoteやん
nanoteは値段が安くて話題になったのに
>>86は性能はnanoteより若干上だけど
値段がone netnote並み
性能はone netnoteより劣るとか
良いとこない
0095[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/20(水) 07:59:07.66ID:hSiS+O02
後継があるならサイズは維持してN4100、ストレージ換装可能がいいな
0096[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/20(水) 08:53:02.47ID:F79mWBw2
バッテリーなしAC動作がほしい
最近の若いもんはバッテリーの寿命がデバイスの寿命になりすぎ
0097[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/20(水) 09:41:38.48ID:oKmhlMS4
>>86
29800円なら買い増し考えるけど、その値段じゃ買わないかな。
てかその値段で買う層はもう持ってるやろ。
0098[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/20(水) 09:46:10.31ID:QQIIHKxH
その価格帯ならCHUWI MiniBookだってあるわけだしな
0099[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/20(水) 10:11:45.05ID:8z5HUCmN
>>96
バッテリーなしって意味わからんけどChuwi Heroboxみたいなやつか?
0100[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/20(水) 10:17:32.40ID:9AwKpPk8
>>86は、予約段階では44,800円だったから、
今よりお得感はあったよ。
0102[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/20(水) 10:48:41.93ID:A33f45XT
marshalだから再生部品を利用した自己満足エコロジーノートなのでは
だから高いんだよ
0104[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/20(水) 11:38:58.10ID:hQWX1gDB
>>86
物理キー配列自体は良いくらいだが、キー割り当てが酷すぎる
日本語部分以前に記号やF6〜F10の配置が耐えがたい
ここまで詰め込むならAキーの段のFnにF1〜F10入れて、「,」「.」「/」「−」以外の記号キーは最上段にした方が良いだろうに
0106[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/20(水) 17:03:38.47ID:ZS5Fq6Z0
>>93
hp slatebook x10
もってるんだよね
シェル型で美しいし性能も申し分ないんだけどもosが古くてさ〜
0107[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/20(水) 17:48:00.50ID:9AwKpPk8
>>104
キー自体の配置が良いなら、ソフト的に入れ替えるという手もある
0108[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/20(水) 19:20:34.96ID:hQWX1gDB
>>107
Fn側のコンビネーションに割り当てられる設定が有ればできるな
普通のではWin側でのキー配置しかできず、Fn側に割り当てられてない同じキー扱いだとどうしようもない
この手のキーボードでは左ShiftのFn側は右Shiftにするなど、全部のキーに何か割り振って欲しいもんだ
0111[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/20(水) 23:03:37.68ID:PJUTyPP3
自分の能力に目をつぶれば、
キーボード全面艶消し塗装に萌え〜
0112[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/20(水) 23:09:21.65ID:MaKvCThO
>>111
使ってるうちによく使うキーがテカッてくるけどな
0116[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/21(木) 09:36:43.05ID:mthelNzm
>>115
中華屋のテレビのリモコンみたいにサランラップ巻いてると予想w
0117[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/21(木) 09:57:09.32ID:O54A6mIp
現在、デスクトップPC用に不便な有線キーボードを物色中。
普段からナノートサイズに自分を適応させようとの目的です。
アマゾンでこれは良いと思ったのはBTだったので不発。
ついでに寄れるドンキに期待しているところです。
0118[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/21(木) 10:02:21.79ID:Eo3iBW/y
BTでも内部電池がいかれた時に充電用コネクタが充電専用じゃなくて信号用として
使える様になってれば構わんのだよな
0119[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/21(木) 10:30:19.46ID:O54A6mIp
なるほどです、ありがとう。
どうやって商品仕様から読み解くのでしょうか。
メーカーはSHEYI、型番はSYWS0226-B。
1500円なのでドンキ無駄足だったらダメ元でも可なんだけど(w
0120[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/21(木) 10:50:55.39ID:Eo3iBW/y
一月待ってもいいなら中華通販でいいんでないか
猫や杓子に売ろうとしてるのはBTか無線ドングル式で有線の小型は国内でも千円未満に
なるから地方でわざわざ置こうとはしない
0121[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/21(木) 10:54:40.59ID:yi9kNjEm
有線 bluetooth 兼用 キーボード[検索]
兼用タイプは1万前後
0122[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/21(木) 10:57:49.08ID:O54A6mIp
NANOTE、2万円(w
0128[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/21(木) 15:55:41.15ID:a9v9g9Lc
少しはそそられるけど、
不格好なコネクタぶら下げないとモニターにつなげられないんじゃ小さい意味がないなぁ。
ホームサーバーにはいいかもね。
0132[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/21(木) 19:46:21.24ID:f1kIoVT2
>>128
付属品のMicro HDMIはUSBプラグと干渉して同時使用出来無いw
>>129の言うようにMicro HDMIケーブル用意が必須
0133[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/21(木) 19:56:15.28ID:xW3cnagk
大きいコネクタに小型の変換コネクタを付けるならまだしも小型のコネクタにでかいアダプタ
を付けると括約筋が緩んでガバガバになるからな
0137[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/22(金) 22:21:49.68ID:UlDlKmrF
変態キーボードの有無を確認する為に昨日行きました、MEGAドンキーに。
無かったです。まあ当然でしょ、ドンキなんだから。
NANOTEに関してはPOPが無くなっていました。
品切れ中とか入荷未定といった情報さえ提示されていません。
と同時にNANOTE以外の3機種を、
展示品につきという理由で2000円引きで売り切る姿勢でした。

変態キーボードに関してはAmazonにBTのSHEYIブランドのを、
注文したので明日受け取ります。
で、裏蓋を開けてバッテリーの線を一本、半田ごてで外す予定です。
0139[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/22(金) 22:49:33.14ID:kVpkNVgf
田舎ドンキは在庫あるけどな
都会民は頑張ってくれ
0141[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/22(金) 23:31:27.60ID:qc+uEh0l
外国人なんだよ
日本不慣れなんだから優しくしてやれ
0146[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/23(土) 04:04:33.23ID:bxOQJKqt
1000台限定で売り切れ御免商法なんだから、もう次はない。
0147[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/23(土) 08:02:19.30ID:gxOEoJ0x
ガラスケースの中にポップを倒して入ってるからまだ入荷するよ。
航空便の減便で入荷が滞ってるからちょっと時間がかかるかもだが。
0149[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/23(土) 10:33:20.01ID:r/MtGk74
20FTコンテナだとチャージ掛かるから、混載で40FTフルコン組むしかないのよなー
蛇口あたりから出港だとTOKYO揚げで6〜10日前後、通関が通って引き取りから客先(ドンキ)配送されるまでさらに…となると後は分かるよね?
0151[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/23(土) 11:43:03.25ID:4XNfDyFC
他のPCと同じくらいの工場への発注でないの?
数ヶ月したら探さなくてもフツーに売っていそうだけどね
0153[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/23(土) 13:41:12.04ID:R3qq/RAK
次はないって言っとかないと転売が捗らないからね
0154[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/23(土) 14:00:58.23ID:yJpLW/98
次はないって本当ですか?
今買うしかないですね
ヤフオクやメルカリで売っているので助かります
みなさんも欲しい人は早く買わないと完全に手に入らなくなるですね
急ぎましょう
0157[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/23(土) 16:12:05.90ID:McZ08u2m
今売れてない製品も安くしたら売れるという良い実例
0158[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/23(土) 17:25:37.21ID:v3v7W91A
Onemix系触ってみたかったけど躊躇してたから
ドンキは神
0160[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/23(土) 17:55:27.54ID:2SgHuu12
>>158
これ気に入ったなら他のUMPCに手出してみるのも良いぞ
性能差かなりあるからストレスが全然違う
0161[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/23(土) 18:14:24.60ID:JA8r6ey0
【チラ裏】サイズが許せばこういうのが速いけどなぁ

中古パソコン ノートパソコン ノートPC Microsoftoffice2019 Windows10 メモリ8GB
新品SSD256GB 新世代Celeron USB3.0 DVD 無線 シークレットPC アウトレット
https://store.shopping.yahoo.co.jp/pc-m/toshiba-4-240.html?sc_i=shp_pc_rcmd_selectItem_itmnm
[CPU]  高速 新世代Celeron 通常販売価格(税込)16,980 円 送料無料(多分離島以外)

これ買え!では無く参考。小型ガジェット\2万は使い捨てオモチャとして妥当。
漏れはMUGA2買った後で上記類似4世代i3な15インチ\20,000送料別買った。
TN液晶がクソだが画面以外は大満足した。
0162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/23(土) 18:33:24.82ID:gcswfjAw
サイズも全く違う中古のノート何か勧めてくるなよ。
普通のノートで良いなら、デルのビジネスとか、選択肢は他にもある。
宣伝をするにしても、もっとスレに合ったものを選べよ。
0163[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/23(土) 18:38:24.40ID:ATMmP7s3
>>161
宣伝乙。というかそれWindowsもOfficeがライセンス違反品かPCがゴミかの二択じゃね
0165[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/23(土) 18:56:09.79ID:+yn03/iI
おすすめが的はずれなんだよなぁ。
さぞ優秀な万年ヒラなんだろうなあ。
0166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/23(土) 18:57:37.44ID:R8saJmUC
>サイズが許せば
最も許されない部分なんだが・・・
0167[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/23(土) 19:13:00.66ID:v3v7W91A
>>160
テキストメインだから今のとこ不満ないな
microHDMIケーブルも持ってたから干渉せずハブ挿して据え置き化もできるし
バリバリ使いたくなったら他のも買うかも
0168[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/23(土) 19:14:44.51ID:wj1evQ8b
30代で年収400万の無難な人柄の男と結婚予定の女に20代で年収800万の半グレを紹介するようなもん
0169[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/23(土) 19:14:52.03ID:ATMmP7s3
その世代のリース上がりPCが最初からメモリ8GB積んでいるとかまずないしSSDだっていくら安くとも数千円はする
WindowsのMRRPだって数千円するだろうしOfficeのライセンスなんてもっと高い。真っ当に積み上げたらそんな値段じゃ利益出ない

Windowsは7からの無償アップグレード、OfficeはVLの切り売りだろうと推測するけどどちらもライセンス違反
Windowsはともかく再インストールしたらOfficeが使えなくなったりして
0170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/23(土) 19:27:23.33ID:wj1evQ8b
開いてみたらC2Dのが来たとか書いてあるなw
30代に見える40代450万の半グレに訂正するわw
具体的な商品名も書いてないし普通に詐欺かなこれは
0171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/23(土) 19:28:15.61ID:zIjm3GxA
今日ふと思いたって昔のPCからディアボロの大冒険入れてやってみたんだが、やっぱりローグライクって小型端末と相性いいな
0173[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/23(土) 20:32:55.01ID:GP1KBk9Q
小さくて安いからいいのだ
小さくて高いのも安いが大きいのもいらん
0178[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/23(土) 21:55:32.00ID:PXLvyq6A
会社でポンコツ呼ばわりされても
使いみちはあるんだよ
0179[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/23(土) 22:13:36.32ID:mZg1war5
仕事でメインに使ってるノートが相当前に買ったDELLのWin7機だからNANOTEの方がハイスペックだわ
0180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/23(土) 22:22:05.69ID:JA8r6ey0
>>172 そう。サイズガチャは流石に困るから、自分は他店の15インチ確定で発注した。
富士通が来ると思ってたけどThinkPadが来た。
液晶背面に長く白い傷入ってたけど拭いたら目立たなくなった。
デカい重いけどバッテリーすら外して固定運用してるので問題無し。
Yあほうショップは万が一の時の返品考えての選択だったけど
ボッタクリ店が多いので趣味で探すのは面白い。仕事だったら苦痛。
有名店直販サイトか尼で良いかと?
0181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/23(土) 22:26:28.89ID:PXLvyq6A
大手会社のお下がりPCかな
でもこんなサイトあったんだ
0182[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/23(土) 22:34:53.48ID:UYAdK9wZ
良心的に解釈するなら引き上げ品の在庫を持たずに入れたのをすぐに売り払ってる
と取れるがそんなことはないだろうな
0185[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 05:58:44.70ID:0hoLTu8g
1000円も出せばデスクトップpcがBluetooth可になるとは知らなかった。
これでNANOTEと同サイズのキーボードを日常的に使えるようになる。
待ってろ不便、調教してやる。
0186[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 08:03:49.64ID:GINixtIG
biosパス設定したら入力の時にどこ押しても反応梨になりました
電源長押しで落として三回ぐらいやれば入力できます
なにか対策ありますか?
0187[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 08:17:37.46ID:v1/jXL0w
>>186
バッテリーのコネクタを外して暫く放置
CMOSがクリアされるので、それに期待
0188[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 08:22:42.49ID:v1/jXL0w
あ、BIOSパスワードってその程度では解除されないか…?
とりあえずUSBキーボードでの入力や、復元試してみてはどうだろう。
0189[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 08:28:01.02ID:vUEnIUI8
>>187
>>186はパスワードクリアしたいんじゃなくて、たまにしかパスワード入力できないのをこまってるんじゃないの?
0190[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 08:39:38.42ID:v1/jXL0w
あ、そういう事だったのね
己の文盲が恥ずかしい

でも気になる症状だね
ちょっと自分のNANOTEでも試してみるよ
0191[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 08:49:35.90ID:smh5910y
>>34
日高屋いったらホームレスが白い粉(ふけ?)まき散らしながら食ってたわ
二度と日高屋には行かない
客層最低やろあそこ
0192[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 08:52:59.86ID:v1/jXL0w
自分のNANOTEでも同じ症状が確認できました
起動時パスワード要求との事で、BIOSでUSERパスワードをかけた状態で、
・規則性は不明ですが、たまに発動
・発動すると内蔵/外付け問わずキーボード入力受け付けず
・通常状態ではパスワード入力時に電源ボタンがエンターキーの様な役割を担う様子ですが、それすらも無視

キーボードを認識しないと言うより、フリーズしてませんかねコレ
とりあえずパスワードが入力できたら、DELキーを押すことでBIOSへ入れたので、
パスワードを再設定(入力せずエンター)で解除、保護されない通常状態に戻りました
0193[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 08:53:15.42ID:smh5910y
>>41
吉田の言うとることは完璧に正しいぞ
誰でも買えるような場所で売るからこそ
使い物にならんものを売ったらいかん

アニメーション切るとかタスク切るとか何十年前の話してるんだよwww
0194[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 09:11:39.59ID:L4gQSRAA
今朝メインノートをupdate再起動したらディスク100%になって使い物にならなくなったので、
NANOTEをメインに格上げしたわ
0195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 09:44:00.76ID:VOwgVrWU
今日も起動してニヤニヤしてる
動いてるの見るだけで楽しいな 工人舎ほど遅くないし
0197[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 09:55:11.29ID:xXh9p94A
せっかくモバイル機を手に入れたから楽天モバイル経由のVPNをしようと思った。
VPN鯖がなかったから低消費電力のNANOTEにインストールして使うことにした。
問題が起こった。持ち出すNANOTEがない・・・
0199540
垢版 |
2020/05/24(日) 09:57:16.55ID:gieOPf5l
win8.1入れられないの?
0202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 12:16:03.50ID:vTM1cNy5
8.1は最高だった。但し社外スタートメニュー必須だが。
マジでタイルの存在忘れてた。今も10に上げた事を後悔してる。
8/8.1までなら簡単だった色々な設定が、10になっていちいち調べないと
行き方すら解らん。セーフモードすらあんなに手間とかもうね (´・ω・`)
0203[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 12:25:23.00ID:f16inW/O
無意味にLiveタイル使ってるわw
日付、カレンダー、バッテリー、wifi、天気、ニュース
android初期のウィジェットみたい
0204[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 12:25:29.00ID:f16inW/O
無意味にLiveタイル使ってるわw
日付、カレンダー、バッテリー、wifi、天気、ニュース
android初期のウィジェットみたい
0205[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 12:39:05.41ID:sCJ+4xXb
>>197
何やってるんだよw
自分もNANOTEを仕事に持っていったら問題が起こった。

遊ぶNANOTEがなくなった……。
0206[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 13:01:16.29ID:6BWzsU9d
よくも悪くもただのatom機
0209[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 13:38:42.90ID:8zWTtfdv
>>193
アンカー先の人はもっさりしていといってるだけで
使い物にならないとは言っていないようだが?
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 14:04:02.32ID:yO9LBu7g
3735Fでもネット程度なら普通に動いていたのに
2倍の性能があるのに贅沢言うなよ
0211[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 14:15:40.34ID:i5Vgg53d
Youtubeやニコニコ動画の視聴すらおぼつかなかったネットブックと比べたら遙かにマトモ
0212[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 14:21:20.46ID:PCfLCYbh
>>192
起動時にBIOSがキーボードの初期化に失敗してるっぽいというのは
過去に見た気がするな。

BIOSのアップデートは無いだろうから諦めるしかないね。
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 14:54:50.37ID:dXnYhc+H
狂う層経験してる世代からすると、こんなん全然余裕っすわ
0214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 15:08:45.65ID:l0jhAoUx
あの頃はまだバッテリーを外せば初期化できただろ
0216215
垢版 |
2020/05/24(日) 15:11:35.83ID:Rje396E8
2じゃなくて1の間違い
NANOTE買ってよかった
0217[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 16:01:05.38ID:hVBlU/qu
HDDはピン折って入れたり、ジャンパでオーバークロック、メモリは亀の子で増設だったからな
0219[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 19:00:07.27ID:qjz0NTUY
お前らあれこれ文句言ったって
ドンキしか買えないんだから
黙って買えよ
0220[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 19:02:26.26ID:/cEbBPle
>>193
だったら、ビックカメラで好きなノート買えば良いんで、
それは、客の選択でしょ。
まあ、ビックもインテル入ってるタブレットとか、
これより性能低いの売ってたけど。
ナノートは、最低限Windowsが動く性能あるよ。
0221[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 19:38:45.56ID:ue0i9P7C
>>219
メインなら他の買ってるわ、サブもある
ドンキのはサブのサブ
そんなのにわざわざ高い金払う必要ねえんだわ…
0222[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 20:44:16.58ID:UL/5UEb/
ちょっと適当に扱いすぎてディスプレイが微妙に割れた悲しみ
気になる以外の難点はないからこのまま酷使するけどさ
0225[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 22:12:06.53ID:6HAqLSEw
てかこうやって端末増えていくんだが…
つらい
工人舎のとか手放さなきゃいけないのに…手放せない
0226[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 22:39:52.64ID:W8RwhsMe
なんか左サイドのバックランプ漏れが気になってきたんやけど、他の人のはどうなってんの?
0227[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 23:00:28.43ID:sNmJJarp
青の電源インジケータもオレンジの充電インジケータも脇から漏れまくりだぞ
0229[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/25(月) 01:40:26.71ID:Pgj5vZli
>>225
わかる…
SC3とか起動も億劫だけど、手放せなくてここまできてしまった…
0230[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/25(月) 07:44:44.69ID:gTz5xh9/
>>229
工人舎が復活して今の技術でこういったのだしてくれないかな、、、。
0232[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/25(月) 08:02:26.96ID:gTz5xh9/
>>231
最後の手のひらPCのやつだな。XPの。UMIDが工人舎にOEMしてたやつな。
工人舎自体は台湾インベンテックのグループ会社。
0233[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/25(月) 11:49:42.64ID:BiCQjPm5
最初の工人舎はPCコンパチブルのラップトップ作ったりしてすごかったけど
名前は同じだけど別の会社になったとかなんかいろいろあったっぽいねえ。

UMIDはあと少し生き延びれていれば4桁ATOM登場でかなり実用的なものが
作れる時代になったのになあ。
PA3KX32SAはCPUが遅いのとRAMが512Mしかないのがなんとかなったら
もっと使えただろうなあ。
金属部分が見えるデザインにしちゃったおんで大きく見えるけど、表面に革調シート貼り付けると
革カバーかぶせた文庫本って感じになって、なんでこういうデザインにしなかったんだろうなあ
あとワンセグはいらなかった。
0234[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/25(月) 12:43:00.59ID:3AxvyZb+
工人舎といえばデュアルディスプレイの変態もあったな
0235[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/25(月) 12:55:01.21ID:CAykiNUm
オンキヨのほう持ってるわ2画面の
ソーテック→工人舎→オンキヨだっけ?
高校の頃e-oneに心を鷲掴みにされてから20年くらい経つけど、今でも趣向がまるで変わってねえw

2画面のは筐体に余裕があるから、いつか中身をセレN4100のちっこいやつに入れ換えたい
0236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/25(月) 12:58:24.27ID:osoqUm5x
>>234
持ってた
工人舎版は解像度が1024*600が2枚で
オンキョー版は1366*768が2枚だったんだよな
後からオンキョー版も工人舎版と同じ仕様になったらしい

いわゆるネットブックのカテゴリだから
縦600ドットの制限があるはずだけど
一時期768ドットのもあったのはなんでだ

右側のディスプレイはパネルの実解像度より高い解像度を設定出来たので
600ドットで画面からはみ出すソフトはそれで凌いだりした
0237[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/25(月) 15:20:32.67ID:Pgj5vZli
変態2画面PCを持ってた人が瞬時に2人も出てくるってどんな確率だよw

しかも、オシャレなiMac全盛時にe-oneに心を鷲掴みにされるってどんな高校生だよw

ドンキ限定で発売から間もないNANOTEのスレで、工人舎をはじめ、カシオペアだのCE化ポポペとか変態端末話題が次々と…
もう、みんな同じ病気なんだろうなぁ…
0238[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/25(月) 15:46:16.37ID:prBQ3+OO
3人目の変態が通りますよw
一時期DX1007a5にWin10入れてたけどシングルコアには荷が勝ちすぎたわw
0241[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/25(月) 16:43:47.71ID:Uf7D+rrv
G-FORTの基板を鉛筆で塗った思い出はある
これはPPCだけど
0242[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/25(月) 16:52:32.83ID:G1lgG2TP
DX100という文字列を見るとi486DX4しか思い浮かばない
0243[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/25(月) 16:54:16.74ID:gTz5xh9/
>>240
あれってバッテリーだと800MHz固定で、動作重かったんだよなw
で、あとからツールバーから解除できるBIOSかユーティリティかなんだかをアップしたんだよなw
あと画面回転させるツールとかw
ああいう変態開発者が今の時代にいたらもっと面白いなのになw
0244[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/25(月) 17:48:35.18ID:8TOX4wl0
>>243
正直使い物にならんくてすぐに手放したよw
AMDが入ってたよねたしか
面白い機種だったけど重すぎた
あと2画面だけど真ん中にベゼルが2個あるから見づらかった
今は2画面なら普通のノートに右側か左側だけ小さめの液晶が必要なときに出せるような機種が欲しいかな
0245[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/25(月) 18:17:33.04ID:Pgj5vZli
>>242
i486DX4とか聞くと、当時の職場にあったオリハルコンを思い出す…
(売ってたわけじゃないよ!)
0246[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/25(月) 18:33:48.29ID:s1aWuQiM
2画面といえばasusが最近出してな
asusはキーボードpcとか
ノートのタッチパットを液晶にしたりとか
冒険してて面白い
0247[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/25(月) 21:07:17.84ID:OUtrwUur
>>237
そりゃあそういうのが好きな人が今回飛びついたんだから必然でしょう。

しかしこんな場所でも流石にポケコン派はいないか。
0249[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/25(月) 21:12:08.76ID:EnFpjcni
>>247
シャープのPC-1255使ってました
PC-1251のメモリ多い版です
ニーモニックが広まる前に16進数で直にハンドアセンブルしてました
その後PC-E500も使ってましたが、あれは手に余りました
0250[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/25(月) 21:21:43.18ID:ku1n32tW
シグ3とか圧倒的不利移動で使ってた頃が一番楽しかったなぁ
無意味にドトールで何時間持つか長居してた

あとはリナザウでkwinsとか
0252[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/25(月) 21:24:18.88ID:N6o0DGWh
スレチはやめろ
0255[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/25(月) 21:31:50.13ID:9xOFBYrV
うちには筐体がねたねたでキーボードが引っかかるMC-MK22とMK32があるな
0257[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/25(月) 21:37:40.03ID:9ciugM3u
道理で今はもう手に入らないシグマリオン用のケースが合うとか書きこまれるわけだw
0259[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/25(月) 22:31:32.45ID:Uf7D+rrv
一部端末で使えるbitwarp PDAが128kbpsの繋ぎ放題が2000円とか破格だと驚いた思い出
Air'Hが5〜8000円コースとかもあった時代だったから
今は低速制限ですら200kbpsとか技術の進歩半端ない
0261[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/25(月) 22:45:43.18ID:e9ZuR4jG
>>234
俺も持ってた
持ってたひとが5人以上いるってすごいスレだなここ
0263[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/25(月) 22:58:20.68ID:g+xU7cQe
じいさんが寝れば、その分身も消えて平和になるだろう
0264[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/25(月) 23:02:52.17ID:prBQ3+OO
当時大学の授業でFX602P使わされて家ではPC8001使ってたから
爺さんと呼ばれるのには抵抗はないな

まあFX602Pでインベーダーゲームして遊んだりしてたが
0265[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/26(火) 00:10:24.47ID:cVMNb+8F
型番忘れだけどシャープのポケコンを大学生のとき購入した。だが買って1か月で速攻盗まれた。
0266[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/26(火) 00:19:39.30ID:S0+FKGWb
スタバでどや顔して使っていたら後から来た奴が本物を使いだした。
凄く恥ずかしくなってトイレに逃げ込もうと本物の横を通ったらNANOPCだった。
凄く親近感がわいた。
0268[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/26(火) 01:30:38.94ID:gnhCE8WC
すいすいくるくるダイハツミゼット
ちょっとそこまでスズキのツイン
0269[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/26(火) 02:41:17.90ID:9qlBskYh
>>655

>>248
PB100とPC-850Vならまだ持ってる。
流石に使わないけど、PB100は電卓として使用しても良いかなぁ。と思うくらい可愛い。
0270[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/26(火) 02:52:55.50ID:gnhCE8WC
カシオはPB-1000以前はFX502P→FX602P→FX-702P→PB-100という電卓をプログラム可能にしただけの流れでコンピュータとは言い難い
シャープのポケコンはコンピューターをポケットに入るサイズにしたもの。
peek,poke,call文を発見したユーザーの歓喜はどれほどだったろうか。

もっともポケコンはPB-1000が一番出来が良かった。
その座もHP95LXの登場までではあるが。
95LXはその後100LXを経て200LXへと進化する。
HP200LXについては語るまでもないだろう。
0271[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/26(火) 06:18:32.58ID:bozB8MeK
PB100が出てた頃はまだ小学生だったけど、ゴーストバスターズの影響で憧れてたなぁ…
NANOTEは胸にぶら下げるにはちと大きいか…
0274[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/26(火) 07:54:35.26ID:crPMwhtS
昔、日清食品のUFOのプレゼントで遊COMというのが当たった。中はPB100 不揮発メモリーが高かった。
0277[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/26(火) 09:41:42.88ID:dIKSkJ6X
>>276
カシオのPB100 から始まって今でもおアポポケが最高だなw
あの打ちやすく気持ちの良いキーボードはもう出てこないだろうな。
出張報告も直接FAXできて最高だった。
会議中に打った議事も出張先のFAX借りて印刷→配布できたしw
0278[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/26(火) 09:45:28.88ID:dIKSkJ6X
何より複数種類の罫線も割とフリーハンドで引けてプレビュー機能は秀逸だった。
に日本語変換も小気味よく、業務用ワープロのオアシスベースだったから。
今の解像度であの横幅なら2画面表示可能だなぁ。
なにより乾電池で長期間運用できるのがよかった。
0279[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/26(火) 10:13:28.16ID:vQCALGkp
vilivからこのPCに乗り換えたいが本体サイズどうなんだろ
0285[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/26(火) 19:41:27.93ID:6lReJbdz
>>282
いや、全く刺さらん
0286[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/26(火) 20:24:13.01ID:Tnxu3yeM
ポケコンはキーボードがタッチタイプできないから無しだったな
当時気になったのはNEC PC-8201とかであって
OASYS Pocket3とかシグマリオンとか、タッチタイプできる最小クラスで色々弄れるのが好き
NANOTEはタッチタイプ派も親指打ち派も取り込めてて両方居るだろうな
0287[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/26(火) 20:29:11.96ID:gnhCE8WC
人差し指一本で高速タイピングが出来るのだ。
PC-12xxシリーズは p. と打つとPRINTと変換される機能とかもあったし。
0289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/26(火) 21:24:53.13ID:XW3+rMPi
スレチだけど解析資料読み漁ってたな当時
MAX232Cの自作シリアル通信でPCにBASデータ取り出したな
0291[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 00:10:09.86ID:Ff/6r76b
EnGadget 日本版のNANOTE分解記事、見た?
0292[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 00:54:14.10ID:6IYY5e4F
NANOTEはキーボード部分が分厚すぎてなあ。
小説書きにしか使わないから性能的に文句はないけど、もちっと薄くして欲しい。
GPDポケット辺りだともっと薄いのな?
そしたらGPDにするかな?と思う。
0294[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 03:11:16.28ID:jFjP+vnv
逆にこのサイズ感が好きだな。
厚さが最近のUMPCよりあるところにグッときたよ。
天板にはRが付いてるけど本体部は角ばってるのもいい。
単に好き嫌いの問題だけどね。
0295[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 03:43:34.73ID:Dkr9J/IO
ここまでOQOの話題がまったくナシ。
アレは高すぎて、買えた奴はこの貧乏人しか居ないこのスレには皆無という事か?
0300[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 07:52:55.89ID:KjmXVghz
>>295
値段以上に入手性の悪さがなあ。
今以上に個人輸入のハードル高い時代だったし、輸入業者も怪しいのが多かった。
そこまでの情熱をかけなくともUX50とか買えてしまうし、小型特化ならW-ZERO3やリナザウもあったし。
0302[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 08:44:59.01ID:Wh5jQIQi
初モバイル機はthinkpad230csだったなぁ
今あの大きさをモバイルといっていいのかわからんが、実に楽しかった。

それから
シグマリオン2、3
musea
HPのポケットpc(型番忘れた)
リナザウSL-C1000
vaio c1 msx
vaio p (旧型)

このあたりまdwがいろいろ買ってた

それからはスマホ全盛になっちゃって、久しぶりにNANOTEみたいの買って楽しかったわ。
0303[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 09:41:20.40ID:fQdQWKSG
>>300
あれはバッテリに熱がもろに伝わる構造で妊娠多発だったのと
01+はフレキ断裂、02はスライダーを保持してるところのパーツがすぐ割れて
どっちも耐久性に難があってあんまり使いこんだ記憶がないw
エクスパンツから買ったけど未だにセールのメールが来る
0304[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 09:44:25.68ID:oSQ+vU9G
厚みは嫌いじゃないなぁ。まぁ厚いとは思うけど。
これはサーマルパッドに合わせた結果なんだろうか? それとも空冷の関係?
0305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 09:53:25.95ID:Wag45gr5
今日のソリティアコレクションのデイリーのエキスパートのTriPeaks名作だわ
0306[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 10:16:10.99ID:jMnGclM2
>>304
N8350に絞ったらもっと薄くできるよ。
FANあり上位CPUと共通筐体だから厚みは仕方がない。
筐体はケースベンダーのものだけど、自社で金型起こしたら2万じゃ変えないだろうな。
ここの連中は知ってるだろうけど金型ってむちゃコストかかる。
UMPCなんてニッチだから台数がでないから量産効果ないのが痛い。
0307[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 10:17:48.44ID:jMnGclM2
>>304
わかる。薄い法がいろいろ利点あるけどこの厚みがなんていうか、、、雰囲気出してるっつーかw
0309[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 11:34:17.65ID:u9qvX6gb
面白いからいいんでない

535使ってた身としてはnanoteを黒のピーチスキンに塗りたくなってきた
0311[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 11:49:21.19ID:XEV5hqnB
結局いつものドンキPC
0312[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 13:48:06.53ID:9v/kTp98
リナザウは3000系列より760が好きだったなカーネル替えてたけど
カーソルキーの形かな
0313[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 14:45:50.37ID:RmZxu//s
>>312
1000以降は分厚かったからね。
700が一番美しいわ。
0314[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 16:08:48.09ID:ORZ/xf5H
でも長く使ってるとカーソルキーの反応悪くなるんだよな
シールみたいなキーボードだったけど右端ひっぺがしてよく拭いてた
0315[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 16:22:23.51ID:KsSftua5
700もbitwarp pda使えるようにイヂったな
860はルーター化とか
0316[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/27(水) 19:23:36.40ID:V0+Ul50x
スマホも2倍くらい厚くてかまわんのに
それでバッテリー増やせるなら
0319[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/28(木) 13:47:03.40ID:lKJgQxEO
今を生きてるジジイが退屈している。
もっとNANOTEを愛してよ w
0321318
垢版 |
2020/05/29(金) 06:28:24.28ID:ajLnTY0W
>>320
販売確認されてる世界一つおいのキター
0324[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/29(金) 08:43:51.51ID:6Xdw7kpo
>>302
C1民いたのか
スレ消滅するまで居た俺としては嬉しい
PenII版のC1XFで低温やけどしたのは良い思い出
0325318
垢版 |
2020/05/29(金) 12:37:18.39ID:ajLnTY0W
>>322
13000mAhあったのか。BL12000以降調べてなかったから知らなかったわ。。
Energizer P18Kが発売してくれてたらよかったんだけどなー。
0326[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/29(金) 14:35:53.57ID:2K78A6ul
Windowsってどうやってインストールするんだっけ?
XPとか2000のCDあったけどCDブートしてくれない
吸い出して、USBメモリ化してもブートしない
0327[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/29(金) 16:11:35.03ID:CNcIFwCB
EfiからBiosにできないと無理。というかドライバないから諦めるべき。
0328[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/29(金) 16:11:56.60ID:PD71gD/H
>>326
XPぐらい前だと起動時にCD-ROMのドライバ無いと
認識しないからインストールメディア読めないよ。

事前にパーティションを確保して
そこにインストールメディアの中身をコピーしておくっていうのが
1スピンドルの常套手段だったけど
そもそもNANOTEだとストレージのドライバが無いので
セットアップ途中でストレージが見えなくなって止まる。
0330[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/29(金) 17:51:59.03ID:0eG162+6
ネトブク全盛期の初代ATOMの印象しかなかったけど、今のATOMって全然別モンじゃん。
そりゃ遅いけどさ、初代ATOMみたいな苦痛はないな
まだ我慢できる範囲というか

結果的に買ってよかったわw
0332[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/29(金) 18:27:11.60ID:XF8yPCCv
Z8350は初期Atomと違って分岐予測してるんじゃなかったっけ?
0333[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/29(金) 18:48:44.41ID:1/VUsEI2
>>330
これはマジにある
工人舎時代とは別ものでまぁ使えるレベルには速い
0334[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/29(金) 18:56:23.29ID:sScWFQJL
Windows7以前はGPTからブート不可。正攻法ではブートできない
0337[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/29(金) 19:04:30.53ID:lM6kqrHc
Cedar TrailあたりまでAtomはアレな感じだったけれど、最近のAtomは普通に使えるよね
4C4T、GPU動画再生支援有、64bitOS対応とか、Diamondvilleを買った頃は考えもしなかった
0338[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/29(金) 19:06:43.57ID:hzpnCOHi
NANOTEは普通に使える
EeePC901のAtomN270はP4並MP4 720p再生がぎり
0339[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/29(金) 19:18:04.94ID:6zW/AQgf
個人的にAtom三桁に悪い思い出が無いのはGeodeLXのSA1Fで暫く耐えてきたからかな
デスクトップなんぞと比較するのは論外としてLOOX UB50に買い替えてXPにしたら
めっちゃ快適だったから
0340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/29(金) 19:18:14.76ID:Hfifi8G4
意外にこのスレにvivotabとかビックタブとかに群がった人は少ないのだろうか。
0341[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/29(金) 19:22:49.41ID:hzpnCOHi
バイク用の7インチぐらいの防水他プレットずっとさがしてるとこだわ
0342[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/29(金) 20:01:44.14ID:6Xdw7kpo
>>339
SA1FのGeodeLX、PenIIの233なんかより更に遅かったからなぁ
MMX無しのPentium133あたりを使っような体感
0343[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/29(金) 20:06:23.47ID:6Xdw7kpo
>>340
Vivotab Note8は子供が艦コレやりたさに買ったけどすぐ飽きて放置したたなぁ
フレキ断線も対策して使ってたけど最後はKP41病でアボンしたわ

ビックタブは2015年の福袋に入ってた、これはメルカリで打ったはず
0345[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/29(金) 20:29:54.41ID:mdkbiFe+
インテル入ってるタブレットは運良く買えて、シフト表程度の軽いOfficeデータの閲覧や編集に使ってたよ
確かにあの頃と比べて快適に動くようになったよな
0346[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/29(金) 20:33:41.80ID:Evz6hatx
>>326
CSMの設定項目ねーだろ
そういうことだ
昨今のマザーだって明示的に指定しなけりゃうごかねぇだろ
0347[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/29(金) 20:44:13.90ID:lM6kqrHc
>>340
その辺りのWindowsタブレットに手を出して
・Atomでも用途を限れば問題なし
・物理キーボード一体型のノートPCタイプ方が良い
・ちょっとやそっとのトラブルは知恵と物理で乗り切る
こんな調教を受けた人達がNanoteに手を出していそう
…以上、Atom系列を6台乗り継いで得た結論ですた
0348[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/29(金) 21:07:29.27ID:ne8dydnq
みんなそれくらいの経験は当たり前にしてきているから
この性能はむしろご褒美レベルで普通に使ってると思うよ
俺はoffice2003が好きで未だにインストールして使ってるわ
excelはマクロガチガチに組むわけじゃないから実に快適に使える
フルHD動画も見れるしこれといって困ることがないな
0349[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/29(金) 21:19:06.50ID:6Xdw7kpo
>>344
あれはNehalemの超低消費電力版とかいう
クソとクソのダブルで死産する運命のやつ積んでたから…
C2D世代とほぼ変わらない遅さのくせに発熱はガッツリ
熱で自壊するのだけは速かった
0350[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/29(金) 21:24:35.58ID:6kB7SZf6
>>328
XP時代は長いからあれだが普通にUSBからDVD/CD-ROMをブートしていたが?
0351[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/29(金) 21:52:57.03ID:D+rx93ev
atom N455機種使ってたから今の4スレッドは贅沢
0352[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/29(金) 22:29:08.55ID:g1cmsUJH
>>327-329
ありがとうございます
完全に理解しました

VirtualBOXだとXPはインストールできて、ピンボールできました
2000はインストール後の「起動中」ロゴで止まります
0353[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/30(土) 00:10:42.18ID:QemCjQgA
嬉しいです。
年下の老若男女の自由。
だってジジイは、もうすぐ100歳だから。
0354[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/30(土) 03:44:05.69ID:hykD7NEJ
そろそろThinkpadのUMPCの発売だそうだ。
コロナの影響で少し遅れるかもって話もチラホラ
0355[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/30(土) 08:28:46.18ID:9gnpjmoS
ThinkPad X1 Nano、10〜12インチモデル?

X1シリーズだから、そこそこ値が張りそう。
0357[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/30(土) 08:37:37.46ID:uHsHleuB
lenovoのネットブックはThinkVantageで高速起動が売り文句だった
実際は超モッサリ&爆熱で速攻返品したったw
0358[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/30(土) 08:44:14.13ID:SadfjTDD
ドンキに焦って対抗してきたか
名前も紛らわしいな
0360[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/30(土) 10:50:43.00ID:nhOfNX2a
>>349
設計もプアだったが、ASUSのサポートがもっとプアだった
修理に出しても改善しない、調子が悪くなったという報告が複数あったくらい
CPUの上にコアを避けて絶縁用と思われるポリイミドテープが貼ってあるんだが
修理上がりでテープがコアに乗り上げていてヒートパイプとコアが密着していないとか
個人的にASUSの株が急落した機種だった
0362[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/30(土) 15:52:33.21ID:66mCqj52
初期atom経験者多いんだな
ネットブック売れたからなー
俺もvaio p飛び付いたが、ssdモデルでもヤバかった。
HDDモデルはもっとすごかったらしいけど、ホント投げ捨てたくなるレベルで
遅かったから、atomのせいだと思う

あの遅さに比べたら今のatomなんて全然使えるよ。マジで。
officeもってないからそれだけでもいける。
officeモバイルってofficeオンラインより少し機能増えてるような気がするんだけど
気のせいかな
0363[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/30(土) 16:00:27.51ID:UNWqrvhX
それな
あの頃はできることを探すことに苦労するレベルだったけど
今はゲームだとか編集だとかパワーが必要なこと以外はそれなりにできるもんな
0365[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/30(土) 16:18:24.02ID:66mCqj52
z530 ssd win7 だったけどwin7モデルの方がヤバかったのか
0366[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/30(土) 16:41:12.08ID:zkv8I47X
CPUよりメモリ不足がヤバイ。1GBでWin7は流石にムリゲ
0367[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/30(土) 16:42:38.91ID:wXG1S0WK
あの時代はインテルとMSが仲が悪くてCPUの性能に対して最悪のOSリリースしてたからなw
UMPCメーカ不遇の時代だなw
0369[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/30(土) 19:30:44.03ID:og+bBgbb
>>368
XPモデルは1GB
Vista,Win7モデルは2GB
2GBのWin7モデルより1GBのXPモデルの方が快適だった
0370[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/30(土) 22:30:18.66ID:mPzrziEI
Win8.1 Z3735F 1GB 16GBのWinタブはどうにか使える

4コアPentiumMと考えたら4コアAtomなんて
オジサンたちには夢のCPUやん
0371[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/30(土) 22:30:20.25ID:0I2PWNhF
Aの処理終わるまでBの処理できない3桁番台のAtomがもっさりの原因であって、メモリ関係ないでしょ。
Silvermont以降(OoO実行/グラフィックがPowerVRじゃなくなって)からはもっさり感はないと思うけど。
0372[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/30(土) 22:37:31.84ID:og+bBgbb
Windowsの挙動にメモリ関係ないとかまた大胆な持論が来たな〜
0373[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/30(土) 22:45:11.43ID:dAygpwGq
atomは演算補助ユニットチートでベンチが不正に水増しされてるけど
PenMを600Mhzに制限した状態よりシングル遅いからなぁ
PS1エミュすら音飛びしまくり
0375[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/30(土) 23:20:04.84ID:cbWFr9SX
>>373
それってATOMのクロックが下がらないようにしないから
クロック落ちた時にそうなるんじゃないの

つか、エミュとか不安定なプログラムが上手く動かないだけやん

イリュージョン初期の3Dエロゲとか動くのに
0378[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/30(土) 23:32:54.81ID:KYO2aU7s
AtomのZ2000番台あれ何とか使い道ねえのかなあ
煮ても焼いても使えんわ
3桁Atom以下
0380[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/31(日) 00:39:21.35ID:it/qRDjA
2000番台3桁よりはマシだったよ思うよ。
これはまともに使えるようになったなと実感したのは3000番台からだけど
0381[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/31(日) 05:10:49.08ID:c+icgM41
安物定番の3735Fは結構使えるなという印象だったが
0383[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/31(日) 08:21:42.62ID:pYou3rV3
Z系Atomは2000番台までGPUがPowerVR系だったから
Windowsでは使い物にならずintelも早々にサポート打ち切った
N/D系は945/3150系で少しはマシ
0384[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/31(日) 08:42:35.35ID:6pdC2UIq
組み込み用と割り切っていたのか、コンシューマー製品すらドライバが32bit版しかリリースされなかったり、
64bitOSはそもそもインストール時点でコケたD2700
あれは迷走を強く感じさせてくれたよ
3000代で持ち直して本当に良かった
0385[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/31(日) 11:21:58.77ID:gbB557Ml
>>382
Atom 330も遅いから結局インオーダーて時点でゴミということです。
0387[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/31(日) 11:29:14.06ID:IsTYn6GJ
vaio Pもホント不遇だったよな
キーボード神なうえにトラックポインタもついててデザインもかっこいい
cpuさえまともなら今でも欲しいと思うわ
ガワがPならで中身NANOTEぶっこんで安かったらよかったのに
0388[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/31(日) 11:54:32.12ID:jBa9gw3+
>>387
Core YのCPUとNVMe搭載のVAIO Pが出たら20万円ぐらいまでなら即購入しますね。
0389[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/31(日) 12:49:05.24ID:Or5C1xVe
そんなこというと20万で4GBモデルを出してくるのがSONY
0390[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/31(日) 12:52:13.66ID:YpQafzkl
ソニーって、もうパソコン作ってないし。
どこかが、Pをパクって金型から作ってくれれば良いのに。
0391[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/31(日) 12:53:13.37ID:jBa9gw3+
>>389
確かに、VAIOはそのような嫌がらせをしてきますねw
0392[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/31(日) 13:07:18.03ID:eOxm4rWm
4GBでないと稟議通らないから需要にこたえてるだけなのに馬鹿なのか?
0393[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/31(日) 13:27:06.83ID:osmIfyNd
>稟議通らない
家庭争議のか?w
(家族が複数とは言っていない)
0394[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/31(日) 16:39:36.30ID:wwhJizTK
ttps://rocketnews24.com/2020/05/31/1375759/
ドンキの7インチノートパソコン『NANOTE』を使って外で仕事をしたらこうなった!
0395[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/31(日) 16:47:03.78ID:/YBTP+nN
>>394
さすがに配列をオリジナル化してないレベルで仕事に文字入力使おうってのは無茶
文字入力主じゃない人向けに初見でもどうにかなるキーボード配列を狙ってる訳で
0396[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/31(日) 16:53:20.98ID:jBa9gw3+
>>395
その点、GPD Pocket2やONEMIX 3Proの配列は慣れればまともに使えるよな。
0398[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/31(日) 17:18:38.51ID:FYbU0cSY
GPDもOneMixも右下の配列がデタラメで50歩100歩
というかただのクローンだしw
0400[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/31(日) 18:30:20.14ID:2FOG78Ku
キートップを取る方法を教えてください。
そのままとっても壊れませんか?
0405[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/31(日) 21:53:42.85ID:jJ22mvDZ
ロケットの記事はスマホスタンドといいホントに酷い
なんであんな内容のない記事書けるんだろうか
あれで金貰えるの不思議だ
0406[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/31(日) 22:58:27.19ID:4lvqrpcC
バカほどゴテゴテ無駄に足して冷却の妨げになっててウケる
グリースサンド見て気がつかんのだろうかw
0407[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/31(日) 23:46:41.04ID:XQHTOQtG
>>396
GPD2は、もっと根本的な問題がある。
重心の問題なのか、タイピング時に本体が安定せんのよ、あれ。

それと上部のFキーを諦めてるのはやはりマイナス。
NANOTEもF9F10は入替えが必要とはいえ最小限で済むし、何より入れ替えても物理的に配置できる数が多いのは大きい。
0409[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/01(月) 01:36:19.38ID:GLtuygKK
>>396
個人的にはNANOTEのほうが使いやすいと思うから個人差大きいんだろうな
記号打つのに上いったり下いったりするよりは1ヶ所に集まってたほうがわかりやすくて、NANOTEはすんなりブラインドタッチできるようになったわ
0410[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/01(月) 08:12:26.32ID:YEF5dDX/
右側の手前だけ足浮いてるわ
無理やり捻って補正かけるか悩むな
0413[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/01(月) 14:50:48.31ID:WjWFplFo
>>407
タイピングがブレるのは液晶開けすぎてるってことなんじゃ?

ゴム足で支えられる角度だと安定するよ。

まぁ、開けると天板の端っこがゴム足浮かせる設計に問題があるのだが。

Fキーがないのは、ショートカットキーでなんとかしてる。
0417[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/03(水) 07:58:11.20ID:Frn5pYDr
十万給付請求用紙が来た。
NANOTEは先行して14日に購入している。
家計上のやり繰りは給付の一部を予定済みw
0420[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/03(水) 13:03:20.10ID:lwbVptzG
全国の小中学生に配った27万8000円(俺たちの税金)の富士通製ノートパソコンのスペック

CPU Intel Celeron N4000
メモリ 4GB
ストレージ eMMC 64GB
ディスプレイ 1920x1080, 10.1インチ, タッチ対応
OS Windows 10 Pro 64ビット
その他 防水・防塵

価格 27万8000円

https://www.news-postseven.com/archives/20200130_1534882.html


19800円 NANOTEは神!
0421[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/03(水) 14:07:14.39ID:knT2w7kO
>>420
LTE(月5000円)が3年間分(18万円)勝手に付いてくるが宜しいか?
0423[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/03(水) 18:51:02.53ID:+gDgr46/
>>420
クソスペックなのに液晶だけやけにいいな
もうフルHDの方が安いのかな
0424[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/04(木) 00:03:15.29ID:hBkRqrLt
>>416
iMacもパクリ云々見てじゃMacintosh128kはなんなのさと突っ込みたくなった
(system1もaltoのパクリじゃんというのは無しで)
0425[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/04(木) 00:04:10.29ID:hBkRqrLt
>>420
どうせ途中でパソナと電通が25万ほど中抜きしてんだろ
0433[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/04(木) 10:33:27.28ID:B/nxAuwt
3年後に大量に中古が放出されるのか、小中学生が3年使った端末なんてボロボロだろうけど
0436[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/04(木) 12:33:24.50ID:QqgHGCRT
導入でいろいろもめた某市の教育向けタブレットのリース落ち品買ったことあるけどめっちゃきれいだったよ
びびって扱いはやたらきれいでトラブル多発だったらしくろくに使ってないのw
あと、3年間の子供が壊すこと前提の保守付いてるのも高い理由
通信料と保守代金考えたら逆にハードにそんな金かけられないんで低スペックにするしか無いという
0438[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/04(木) 12:41:10.98ID:f4gKsaZl
パナソニックの頑丈ノートPCのような壊れにくいのを与えるべき
0440[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/04(木) 12:56:21.57ID:1emzU4bl
リース落ちもピンキリで綺麗なのは未使用品だったりする
BIOSで使用時間見て1時間未満だったら
動作確認&初期セットアップして
ホットスワップ用に保存してあったやつ。
0441[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/04(木) 13:00:23.24ID:QP79gLLI
>>440
使用時間ってBIOSアプデするとリセットされる物もあるという話を聞いたことがあるな
0442[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/04(木) 13:00:45.63ID:DlMCTFem
>>438
レッツよりThinkPadの方が強いんですけどね。
メンテナンス性も非常に高いですし。

ただ、中華というのに躊躇う人がいるのも確か。
0443[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/04(木) 13:12:24.67ID:Zl3n2txB
>>442
中華だけならドンキでPC買う人は気にしないだろうけど、ThinkPadの場合ただ中華というだけじゃなく前科がね…
0445[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/04(木) 13:54:48.97ID:wGikrRRF
>>416
あの方向性のまま、今現在の技術で復活してくれないかな、、、。
ASUSがネットブックの元祖みたいになってるけど実はSA1Fが最初だよな。
0446[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/04(木) 14:36:09.47ID:5YdWBuBy
SA1Fはキータッチが酷かったから、キーの裏にネジ入れて使ってたわ。
小ネジなんで確か3000個じゃないと買えなくて、SA1F使いで欲しい人に
キー裏にネジ入れ改造の解説書つけてプレゼントしまくった思い出がw
まあ、その後OQO、ONKYO407BXと使って、今ではGPD MicroPC使ってるけど。
0447[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/04(木) 15:53:18.96ID:6Sr0H4/n
>>445
EeePCに代表されるネットブック用のプラットフォームは
ネグロポンテ氏の100ドルPCに対抗するためのIntelとMSの戦略から出てきたものに対して
SA1Fに採用されているGeodeシリーズのプラットフォームは
それとは関係なくかねてからあった先進国の教育やシンクライアントを対象とした
1000ドルPC向けに出てきたMediaGXの末裔だから
同じ安価な小型ノートとは言っても出てきた背景はずいぶん違うんじゃないかと
0448[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/04(木) 16:50:47.70ID:B/nxAuwt
>>436
なる、うちの怪獣共にそんなの与えたら3年も持たずにバラバラになるなと思ってたけど、スペア用意して駄目になったらどんどん交換するのだね。
0449[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/04(木) 21:03:38.31ID:QqgHGCRT
普通に使ってるときは全く問題ないんだけど、数GBぐらいのファイルをUSB3.0-GbEアダプタ経由でコピーすると5割ぐらいの確率で何故かブルースクリーンで落ちる
糞遅い無線LAN経由だと問題ないんだ一日がかりとかになるしなぁ
まぁ落ちることよりもブルスク後の再起動でLANからのbootが優先されてしまってアダプタ抜かないと起動しないのが困る
BIOSでブートの優先順位変えられないからなにげに面倒・・・・
0450[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/04(木) 22:06:44.43ID:OCbYs0md
ムキになってゲームやってたらバッテリー終了で強制シャットダウンしてしまった
イベントものだったから不正になったかも
0452[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/04(木) 23:27:10.07ID:rDYQAeXk
現在、初期状態戻し中。
で、そうかと思い至ったのが人の苦労。
なるほど一台一台に喜怒哀楽の記憶が有るのですね。
デスクトップでは苦労知らずだったものでw
0453[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/05(金) 07:40:13.39ID:cGieBAp5
発売日に買ったけど、最近売ってるやつは発売日のやつのいろんな不具合治ってるんかな。裏蓋浮いてるとかスピーカー反対向きとか。
0457[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/05(金) 08:23:15.11ID:Of5AJ+BD
中国の工場でこのスレみた工員が治したかもしれない
0459[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/05(金) 08:55:38.49ID:PTclsmzc
スピーカー逆位相はワザとだからな
ヒートシンクが浮いてるのは設計ミスだろうから直して欲しいが
0460[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/05(金) 10:50:29.91ID:QRsVLXab
ガンプラの会社がキット作って出した方が精度高そうだなw
0462[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/05(金) 19:55:52.97ID:69LdrKDZ
>>460
あそこの精度は模型業界ぶっちぎりトップなんで高そうどころじゃない
0463[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/05(金) 21:33:46.52ID:dcsX8V2Q
プラスチックでいいからチリ合わせちゃんとしたの出してくれwww
塗装はプラモ用の塗料で好きなの塗るからwww
0464[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/05(金) 22:26:28.87ID:XCGUSx7/
プラモ用ではすぐ落ちるぞw
モデルガン用にしておきなさい
0465[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/06(土) 16:12:19.99ID:KgO1559D
なにもしてないのにシャットダウンしてて、イベントID 6008が記録されてた
0466[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/07(日) 07:13:25.49ID:7ZoTCJsu
Bluetooth接続のNANOTEサイズのキーボードは案外と良い。
机上の自由度が格段に増します。
100均のジョイントマットを裏に貼り付けて高さもNANOTEサイズに。
厚さは14ミリ程です。

NANOTE本体には同じく100均の「防振粘着マット」の25ミリ角を
底面に。厚さは3ミリ。
これは、やたらベタベタしていて、なんだかなぁ…です。
0468[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/07(日) 13:56:45.10ID:Vd8eQC0J
本立てにノートpc置いてキーボードとマウス置いてるイメージか。
顔したに向けなくていいから姿勢良くなる。
0469[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/07(日) 23:59:42.70ID:7ZoTCJsu
ごめんなさい。
キーボードの件はデスクトップPCとの関連です。
NANOTEの為に日常から変えています、という話。

で、やっぱりマウスは必要だとドンキ開店を待つ。
有線、小さい、安いでマウス探し。
これでいい、680円。
1000円札を出してレジで待つ。
「220円です」、「えっ」。
購入してから確認すると、対応表記がVistaでストップw
何年前の商品なのでしょうか。
0470[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/08(月) 02:48:21.97ID:y/MTAfVW
店頭で普通に買うと4、5千円からになるからお世辞にも安いとは言えないがUMPCには
トラックボールだろう

10年くらい前のドスパラじゃロジのローエンド品が気軽に2千円前後で買えたのは何だったんだろう
0472[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/08(月) 06:09:52.58ID:sC2fCd+j
>>470
私もNANOTE買ってすぐの頃にトラックボールを試してみたくて買いに行ったら思ったより高くて断念しました
以前は安いのありましたよね…
0474[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/08(月) 07:59:25.01ID:FkBMCsH7
>>473
フィンガータイプってUSBのアンテナタイプばっかだよな
BTとかないんだろうか
0475[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/08(月) 08:31:53.69ID:DZZPIuA5
ごろ寝の古いやつ出した
スクロールホイールがなくてひっこめた
0476[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/08(月) 08:34:12.18ID:FkBMCsH7
1000円台の薄型中華製BTマウスどうかなぁ
聞いたこともないメーカーだけど

薄型ならポーチにも同梱できそうだし
0477[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/08(月) 08:47:58.92ID:Q3Km3pWZ
無線マウスといえば100円ショップのダイソーで200円の無線マウス売ってて
ちょっと驚いた
0478[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/08(月) 10:20:52.75ID:KPwHpcD1
空中マウスでまともに使えた試しなし
光学ポインタの方がよっぽどマシ
0479[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/08(月) 10:51:53.26ID:mYyfhzjC
>>477
セリアなら100円で売ってる。
ただ、なんか消費電力がやけに大きくて、電池の減りが速いからNANOTEには不向き。
0480[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/08(月) 11:46:33.89ID:9rjRNYAC
昔週アスの付録で付いてきたマウスあるけど使いやすくはないな
現実的なところでUSBタッチパッドが適当かと
0481[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/08(月) 12:45:03.94ID:Se3lS9+o
ジャンクで買ったLogicool M570t使ってる
USB3.0と干渉するけど
0483[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/08(月) 19:13:13.31ID:sC2fCd+j
>>482
余ってたそれの旧型をNANOTE用にしたけど、NANOTEと相性が良くて満足しています
0485[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/08(月) 23:34:57.09ID:I38p6aQT
Type CポートにUSB A変換アダプタをさしてワイヤレスマウスつないでも、普通に使えるな。
0486[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/09(火) 01:17:23.30ID:nRm3nHhu
小さいコネクタに堅くて長いものをつないでおくと事故の元なのでHUB越しでな
0487[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/09(火) 09:22:17.27ID:lP0gij9a
キツキツは締まりがいいからねえ
長くて太くて大きいカタいのは
壊れちゃわないか不安だぁ〜な
0488[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/09(火) 11:30:04.34ID:8uXJNqJH
Type-Cはまだ良いんだけれど、microHDMI端子が市販ケーブルを使ってなお怖杉
キツキツのmini DisplayPortよりだいぶマシと言え、あの小さい端子をぐりぐりして抜き差しするのはあまりやりたくない
その内パターンもろとも剥がれそうで。
0491[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/09(火) 15:09:38.00ID:GDXeX6t1
なにかの付属品で極細なHDMI変換ケーブルあったな
Lightningケーブル並に細かったきがする
0492[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/09(火) 15:12:34.77ID:NFdpkCUh
microHDMI端子がUSBアダプタと干渉するので
カッターでエラ部分をガシガシ削ったった
0494[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/09(火) 15:59:22.01ID:iNAN8T3u
ほぼエミュでゲームマシンと化してるので、USBのコントローラとHDMI端子の鑑賞は致命的だったわ

マジでケーブル買おうかなぁ
0501[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/11(木) 19:53:53.79ID:cuKLTEvd
有線のホイール 左右クリック付きやアスキー付録は
0502[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/11(木) 20:13:31.16ID:WmlY4N+1
以前に客先の狭いパソコンラックでマウスを使う場所がないから手持ちの小さいトラックボールで仕事してたらクレームきたっけ…
そりゃあ帳票レイアウトの作成なんて画面見たまま固まってるようにしか見えないけどさぁ…
0505[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/11(木) 20:34:12.24ID:WmlY4N+1
>>504
建設会社の事務所だったので、機器とかは解ってないかと…
そもそもマウスは繋がってるけど、動かす場所がないとかw
現場では「カタカタカタカタターン!」ってのを期待していたのでしょうけど…

あのトラックボールどこいったかなぁ?
発掘してNANOTEに繋いでみたいなぁ…
0506[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/11(木) 22:18:59.15ID:4EZ0GrYr
建設会社なんて人類の底辺が集積するところだかんな
0509[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/11(木) 22:53:29.19ID:nYlVZuP4
パソコンじゃなくても充電できるし、満充電しなきゃ使えないわけでもないから別に
0510[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/11(木) 22:59:31.42ID:NNnO2nyS
こんな俺のチンコより遥かにちっせえマウス握れる自信ないわ
0511[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/12(金) 01:14:12.71ID:uRUr1Nrk
貴重なUSBポートをマウスごときに占領されたくない
0512[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/12(金) 01:56:07.35ID:xBPDXjv7
青歯でタッチパッドだけというのもないんだな
あきばおーで安い時には1500円くらいでキーボードにくっついてるのが買えたんだが
0515[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/12(金) 07:18:22.25ID:axpJH8MT
>>514
LogicoolのはCDドライブ並みに大きいやつかな?
近所のリサイクルショップで相場より安く売ってたんだけど、NANOTEに使うには大きくて諦めたんだよなぁ…
0520[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/12(金) 21:46:50.03ID:Pq46/Dn0
スマホをマウスとして使うアプリとかどうだろうか
0529[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/13(土) 03:02:34.10ID:1feMHc+S
ゴムコーティングするほどの高級品か

使う前に手を洗わないか何かを手づかみで食べながら使うと覿面に汚れるぞ
0532[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/13(土) 11:15:39.95ID:+gNuZWBQ
買ったら負けかと思ってたけどUSB1つ犠牲にしてまでもwifi買おうかなぁ
あまりに遅すぎる
有線LANの方買うかまだ迷ってるけど
0533[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/13(土) 12:26:15.48ID:3+TSy0bL
無線LANアダプタは11n/5GHz対応 2ストリームのを使ってる
ジャンクで300円程度か。でかいが1ストリームなアダプタより安定性が良い
0534[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/13(土) 16:07:02.10ID:zUeWx0F3
スリープ復帰後とか話にならないよな
接続し直すとかなり違う
0535[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/13(土) 16:37:54.65ID:6IWidsNd
>>522
そのマット、、ホムセに売ってる床にひくやつだろ?
なんか色々と汚えぇ写真だな!
0538[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/13(土) 18:51:34.14ID:QYiNHz5o
てかアスキーの付録だったウルトラマウスについては誰も触れないのかよw
0539[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/13(土) 22:27:33.93ID:1oYIoLVJ
>>535
子供おったらしくぞw
なお上の階で何も敷かないでどすどす歩き回る大人がいる
0540[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/13(土) 22:28:26.90ID:1oYIoLVJ
ホームセンターと言うか西松屋やらバースディとかによく売ってあるやろw
0542[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/13(土) 22:30:43.97ID:1oYIoLVJ
>>538
マウスはクソだから放置してたら加水分解してベトベトでホコリまみれだぞ
0543[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/14(日) 04:57:14.39ID:8/AqdUMu
無知でした。
usbTypeCのハブと聞いてT y p e Cメス4口を想像した自分は。
0546[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/14(日) 09:41:20.02ID:JookI59R
泥をAtomのPCにインストールすると音が出ない問題はなんだろう
富士通のタブレットでもIntelのスティックPCでも駄目だった
USBオーディオ繋いでも駄目だからなにか相性があるのか?
0548[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/14(日) 20:49:13.72ID:bhwqQ1qK
安いタッチペンのおすすめあります?使ったことなくて?、何選んでいいかわからん。必要かと言われると使ってみたいだけなのですが。やっぱり筆圧非対応?
0549[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/14(日) 23:36:55.61ID:n2QZhvc/
>>548
NANOTE用ならスマホ対応タッチペンでおk
筆圧対応品使いたいなら別PCで液タブ購入推奨
お絵描きに作業領域と処理速度は正義だよ
0550[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/14(日) 23:38:39.80ID:6qgnRqii
設定アプリで見るとハードウェアはペンとタッチ対応と表示されるものの、対応するデジタイザは存在しないらしいので筆圧は諦めるしかない
タッチ操作前提の画面構成なスマホなら100円ショップの極太導電ゴムタッチペンでも余裕だけど、小画面のWindows機では思い通りの場所をタッチ出来ずイライラすること請け合い
乾電池か内蔵バッテリーを使用する静電気発生方式のペン先が細いアクティブスタイラスならギリ行けるが、決定打と言えるおすすめ商品もこれと言って無いのが実情だったりする
今はプリンストンの乾電池式を使ってるけど、急に反応しなくなったりしてそんなに良い製品でもない
0552[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/15(月) 00:36:45.91ID:sE1xHKay
>>548
乾電池内蔵のDELLアクティブスタイラスペンは全く使えませんでした
インクがこぼれているかのようにピピピピッと点描されるので1点をクリックする程度がやっとです
0555[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/15(月) 18:06:25.41ID:87gkuSHF
先日abw-act1を入手したので突いてみたけど入力不安定で実用に耐えそうにない。もっとも
ttps://www.renesas.com/jp/ja/products/software-tools/boards-and-kits/eval-kits/rx72n-envision-kit.html
これを突いてみても無反応だったしスマホやタブレットでの使用しか想定されていなさそう
0556[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/16(火) 06:51:03.03ID:Hi/ZkpMw
「ハブ越しの接続」という安全策に共感しました。
そこでT y p e Cのハブ(2000円)を購入。
6in1です。
USBx2 SD/TF TypeC HD4K.
HDもマイクロではないので気楽でしょう。
0558[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/16(火) 15:58:00.14ID:wSLHkvmn
YouTubeに上がっているレビューの動画を観た限りでは購入意欲をそそられない
0561[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/16(火) 19:34:59.52ID:SvNrmeUu
>>556
usb-c altモード使えてる?
買おうかな
0562[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/16(火) 20:20:08.09ID:Lj9zOiUN
NANOTEのUSBはType-AポートがUSB3.0でType-CポートがUSB2.0なので、ハブなどを着けるならAポートがおすすめです
0564[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/18(木) 13:40:35.22ID:ucVROFph
この機体とスペックを見た瞬間、「ああしよう。こうしよう。裸エプロンもいいな。いやまて、上半身もこもこセーター下半身裸もな。そのまままんぐりがえして、、、はぁはぁ」という妄想ができない人は買ってはいけない。
0566[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/18(木) 15:00:24.39ID:5Uxo85YO
確かにw
現実的な想像だと
これ、どこでも使えるコンソール端末に最適かも?
これ、よくあるATOMWinTAB系の構成ならLinux系ディストリ行けるかも?
これ、持ち運べるキーボード必須なPC系エミュに最適かも?
これ、この値段なら少々の不具合でも分解していじって遊べるかも?
これ、このスペックなら艦これとかエロゲぐらいはどこでも出来るかも?w
あたりの想像した人は買って正解だったのでは?
逆に
2万円で新品のWindowsノートパソコンが買えてあれもこれも動画編集でも何でも出来ちゃう!
なんて思った人(多分youtuberとrocketnewsの記者ぐらい)は買っちゃ駄目だろうけど

俺は割と楽しんで使ってる
0567[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/18(木) 15:02:39.88ID:WtSekwT0
何とかなる、何とかして見よう、を楽しむ。
いい素材です、NANOTEは。
0568[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/18(木) 17:15:53.17ID:dDU0AWa+
貧しい人が止むに止まれず購入する、または、
それなりにPCを使いこなしている人がオモチャとして購入する
そういうことなのでしょうね
0569[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/18(木) 18:39:06.80ID:mhSNNR+v
やむにやまれず買うPCにしちゃ趣味性高過ぎだろう
こういうのって小さく作る方が高くつくんだし
0570[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/18(木) 18:56:41.97ID:EnWquEsY
ドンキのコンセプト通りに「おっ、これいいじゃん、(必要ないけど)買っていこう!」ってのにもってこいですからね
以前の慶安PCもそれでそこそこ売れてましたし…
0571[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/18(木) 19:28:04.89ID:JBd5Rx6T
発売日に買って1週間位遊び倒して売却する
そんなオモチャ端末ですし
0574[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/19(金) 08:59:30.75ID:X8WzbQyz
cpuだけm3とかにしたらどこまで値段上がるかなぁ
金型使いまわしでメモリも4GB、SSD64でいいから。
0576[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/19(金) 09:37:36.69ID:X8WzbQyz
>>575
m3ってそんなに発熱高いん?
そりゃatomよりかはあると思うけど

m3でもファンないのあるんだよなー
0577[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/19(金) 10:24:57.29ID:lYzivfTN
core m使ったやつはサーマルスロットでatom以下のゴミw
0578[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/19(金) 10:50:25.18ID:zOkgGz/u
スペック仕様ではAtomの2倍レベルのはずのN4100で
ドラクエベンチがZ87xxを下回る機体だらけだったりするしな

まーCoreMでAtom以上の性能を出すのは容易だろうけど
0580[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/19(金) 12:15:20.85ID:KlxD5von
サーフェスプロもCore m3のだけファンレスよね
やはり12インチの筐体サイズが効いてるのかしら
0581[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/19(金) 13:02:31.65ID:vCooI6Iz
>>577
重いけど1012とかの広い金属ボディだとそこまで落ちない
まあ12インチだからこれやGPDと比べられんが
0582[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/19(金) 13:31:00.63ID:o5FVdze0
12インチのCore m機もってるが、このサイズでも金属のボディが熱々になるんでUMPCにのせてファンレス実現は相当きついと思うわ
0583[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/19(金) 14:46:51.42ID:vCooI6Iz
あとバッテリーが二本、電圧5V以上でないと厳しいとも聞いたな
0584[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/19(金) 21:00:14.84ID:5RNgZisl
ファンレスで性能を出そうと思ったらファンレス専用設計の筐体を用意しないとダメ
ファンレス時代のLet'snoteは負荷掛けても結構粘る。90度に迫っても定格で回っていたり
0585[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/20(土) 12:00:08.81ID:JuyKVV+G
GPD Pocket2(ファン停止)とMacBook 12"(ファンレス)も使ってるけど、ゲームとかするのでなかったらnanoteより快適だけどな。

まあ、10世代のファンレスは無理だろうけど。
0586[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/20(土) 12:31:26.63ID:cUO1PaZS
m3のpro4持ってるけど、ボディプラスチックだよな
あれでよくファンレスで放熱してると思うわ
0587[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/20(土) 19:03:53.20ID:vyrusalb
買って眺める。
これで良いのですよ(・∀・)

箱から出してはいけません。

一ヶ月前に買ってテーブルの上に乗ったまま・・・・・
0589[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/20(土) 19:19:17.68ID:yU5imNS3
本当に箱の中身が入ってるか確認したほうがいいぞ
0594[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/20(土) 21:32:52.02ID:pKXa2slU
>>587
ブーブーにシンジュ
0595[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/21(日) 00:52:29.61ID:hZICt0Lc
貧乳スレの名言・至言
「貧乳は触れるものではなく愛でるもの」
0596[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/21(日) 04:02:46.19ID:evClNvDk
何かと物入りでいまだ買えてない
まだ売ってるの?
0597[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/21(日) 10:19:18.76ID:qIU8kgsz
メガドンキとノーマルドンキいったけど無かったわ
店員さんも知らなかった
0598[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/21(日) 11:20:03.96ID:DUZSAnYW
販売終了だよ
nanote2とか、バカが言ってたけど
不良在庫を安く買い叩いただけの商品だからロット数売れば終わり
0600[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/21(日) 12:11:33.86ID:hfkZ77cv
再販か販売終了かはわからんが、別に買い叩いてないし安くもない
妥当
0601[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/21(日) 16:14:22.83ID:BhLG1rmB
穴場なのは地方の郊外型店舗で担当者呼んでくれというとPCそれなりに知識ある人が出て来てくれる店舗
仕様とか、実際どの程度の使い勝手なのかとかいう話して答え帰ってくる店員がいるとこ
担当者出してくれと言って出てきた店員にそういうとこあれこれ質問しても要領を得ない店舗とかやる気ねえから通うだけ無駄
0602[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/21(日) 17:12:31.56ID:OlrKWlUY
もう追加発注はしてないような気がするな
今あるには返品→整備再販のリフレッシュ、もしくは地方の田舎の在庫品じゃないか?
0606[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/21(日) 20:09:58.30ID:H+dYuUba
不良在庫呼ばわりが名誉毀損なんじゃね
知らんけど。
0607[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/21(日) 20:23:36.13ID:r2ND2vFb
不良在庫にわざわざ日本語キーボード作ってくれてありがとうw
0608[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/21(日) 20:36:15.11ID:hioC+tII
キートップ印刷だけだから新規金型起きてないし版下代しかかからん
Atomブランドからインテル手引いたし不良在庫だから激安

こんなんで煽ってくる阿呆がいるとはな
0609[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/21(日) 21:49:32.30ID:fFj6tGr5
こんなんで文句言っているのは人間の不良在庫なんだから
0610[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/21(日) 23:30:31.64ID:DUZSAnYW
ワーワーほざいて
肝の小さいことを晒す前に

海外の不良在庫を知恵を使って儲けに変えるドン・キホーテのやり方から
もっと学べよ

おまえらこれの利益率ナンパーだと思ってんだ?
仕事してるやつ見習えよ
お前の仕事の利益率と比べてみろ!

煽りや、訴えられるやら
頭悪すぎるんだよ
0611[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/21(日) 23:45:51.05ID:V28cPY9c
大切なのは、経理用語的な意味での不良在庫であって、
その在庫品の品質が不良ではない事だぁー、元気ですかー。
0612[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/22(月) 06:21:34.23ID:Lbow771S
不良在庫ってのはパーツなのか組み上がったPCなのか、どっち指してるんだ?
0613[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/22(月) 08:18:30.68ID:Zr5rD1vR
何にせよこれを技適通して日本の流通に乗せて2万ならガジェオタなら買うだろ
0619[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/22(月) 11:24:41.03ID:w2SSOLdu
鈍器側が
1000の倍数ロット売れる!と思わなきゃ出ねーよ
0620[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/22(月) 11:37:39.66ID:aQZ8JRuM
>>619
これな。
こんなん買うのマニアだし、一般にあまり数でるもんじゃない。
どうしても欲しいなら初代GPDポケットの中古が同じくらいまで値がこなれてきてるから、そっちのがいよ。
マジで。
0621[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/22(月) 11:58:17.79ID:yRg/1QTY
当時初代GPDポケット買おうかと思ったけど
なんか電源関係の不備が放置されているっぽくてやめた記憶
今でも初代は買う気にならない
0622[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/22(月) 12:38:42.15ID:aQZ8JRuM
オクで新品同様のNANOTE買っても品質が新品でも既に中古クォリティだし、メモリ8GB、CPUも1ランク上、作り込みの精度も上とあれば俺ならGPDいくけどな。
俺は良くも悪くもNANOTE買えてしまったが、後から初代の中古と同じ値段と知ってしまったなと思ったよ。
0623[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/22(月) 12:57:17.91ID:eyaMdZUR
>>620
ほんまにそうね
俺は手に入らないから
gpdポケット初期型を手に入れて
逆にここを参考にして弄ってる
0624[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/22(月) 13:13:25.62ID:pQuW/MOv
これを買って有効利用している賢い消費者は勘違いUMPCを鼻で笑ってスルーしてる
両方買ったりクレームばっかしてるやつは無能w
0628[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/22(月) 16:58:46.73ID:iuN99wcu
>>621
NANOTEを買う直前にGPD Pocketを買ったけど、電源関連はやっぱり気になりますね
バッテリーを消費していても電源オフ時にケーブルを繋ぐと100%って表示されるし
充電が終わってもファンが回りっぱなしですし…

でも、性能や使い勝手はさすがに良いんですよね…
(キー配置以外)
NANOTEが外でのメインになったけど、GPD Pocketも手放せない…
0630[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/23(火) 10:37:05.82ID:fXvt0hwK
Switch用のケースにNANOTEは入るが、
Switch用の保護フィルムはNANOTEにはちょっと小さかった
0632[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/24(水) 09:32:04.45ID:HqZgBGmx
保護フィルム二重に貼ってあるし、標準でついてる奴で十分では?
一番上に貼ってある剥離シールついた奴は透明度低いのでアレだけど
0633[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/24(水) 09:52:41.66ID:1sFJGPf3
貼り付け済みのは空気もゴミも大量混入していて使い物にならなかったから即剥がした
0638[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/24(水) 13:55:57.59ID:/8wW1nK5
小型PC用の画面とタッチパネルとキーボードバッテリを含んだCPUとメモリ含まないゔvaio pが出ればいいんだけどね
0639[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/24(水) 18:39:53.90ID:vjKeAJ6M
使わなくなったスマホをサブディスプレイにするといい感じ
0640[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/25(木) 14:00:47.12ID:qBCwigmz
我慢できずに裏蓋を外してしまいました。基板と銅板の隙間を覗くとCPU 部分の冷却シートと銅板がすごく隙間がある。電源 IC 部分は大丈夫。銅板を外して無理矢理曲げて装着。密着させる。
0641[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/25(木) 14:02:47.10ID:BPqlgY7Q
FANは無いけどFUNが有る。
ASCII報じる、ファンがまわる程の温度上昇は無かった、と。
彼らには愛情が無い。目的を持って身銭を切っていないから。
報じる有象無象は皆そうだ。
所有者こそが事実を伝える。
0643[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 01:51:15.83ID:kHPY8FzX
電源は150℃、CPUは80℃だからわざとそうなってるのに
わざわざ150℃の熱源をCPUに当てていくのか(困惑)
0644[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 03:57:23.84ID:cJfnRbUl
うちの近所普通に売ってんだけど、買っといた方がいいのかな?
年末に投げ売りするの待つつもりだったけど
0645[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 05:35:04.55ID:/zV1I9tH
買わないなら店名をさらせば誰かが行く
そんなスレだ
0646[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 05:55:52.45ID:+Wyj/0Ph
>>644
こういうガジェット類は年末まで待てる人には向かないと思う
良いなと思ったときに買って楽しめる人向けだと思います
0648[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 07:05:23.71ID:x7h1z5yS
買ってオクに流せば一台あたり5000円ぐらいお小遣いが増えるぞ。
0650[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 08:46:41.62ID:65OuJn2P
音おかしいのは結局Bluetoothスピーカーで対応することにした
SRS-X1 ×2
0651[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/26(金) 10:10:37.98ID:FA8M4zwV
銅板は0.5mmも無い歪みを補正するだけ
目で見てわかるほど曲げると壊れる(充分冷えなくなる)からw
0652[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 12:03:23.80ID:N96H4Az9
まったく金かけないなら曲げるのもありかとは思うけど、amazonで安いサーマルパッド買って切り貼りする程度でも効果あるけどな。

最近メーカー品ばっか買ってたから久々にPC分解したわ。
昔デスクトップでパーツ買いして組んでた頃思い出して楽しかった。
0653[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 12:40:22.66ID:RKs48eeZ
マジレスするとサーマルパッドは下手に増やしたり変えたりすると
水枕(氷枕)と同じでサーマルパッド自体が熱くならないうちは冷えるが
一旦温まると冷えにくいので熱容量が理解できなきゃネタレベルの愚行
0656[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 14:07:47.39ID:gU0t7OqF
サーマルパッドに親でも殺されたんやな
弱い親を持った事を恨め
0657[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 14:16:34.93ID:IBE6Aj8j
>>653
そのために表面積の大きい銅板から裏蓋に
いかに効率よく熱を伝えていくかが重要。

ファンがあれば銅板を冷やせば効率的で
裏蓋に熱を伝える必要は無いんだけど。
0658[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 14:45:07.50ID:8VWuzUEd
あーやっぱりベタ張りしてるバカは理論のかけらもなしに
サーマルパッドが魔法の冷却材と勘違いしてんだなw

>〜効率よく熱を伝え〜
銅とアルミの特性もわかってなくてウケるwww
0663[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 16:49:34.02ID:IBE6Aj8j
>>658
誰もその理論を理解できてないようなので
きっちり教えて頂けますか。
0664[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 16:51:08.68ID:z1o5zvh8
>>658
日本語能力が低いのか、半可通でものが分かってないのはアンタにみえるんだが
0665[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 17:00:50.81ID:jdOfOeGa
ツイッタでもバカッターが捻じ曲げて冷えません!ってやってるしな
ここで書き込んでるバカと一字一句同じ文体でバレバレ。
普通に少なくとも高校物理程度のバカでもわかるだろ

あ、おまいら中卒かwww
0666[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 17:39:27.33ID:pNwrawtY
サーマルパッドは単に熱伝導率が大きい物体
CPUにサーマルパッド貼ってヒートシンク付け忘れるキチガイみたいなもん
0667[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 19:36:16.69ID:IGse/ZJb
>>653
熱伝導率と熱容量の特別ついてない?w
そして底面が熱くなる=底面に熱が伝わって外気に放熱してる
もわかってない?w
0669[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 19:57:25.04ID:TbYCeOEv
底面が外気に当たる構造ではないが熱は伝わっているね。
0670[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 20:03:53.87ID:CGJtXFh8
熱容量に放熱ねぇ、区別できてないだろ

完全に厨房じゃんw
0672[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 20:24:13.91ID:dgkZSmJT
>>671
まあとにかく熱が外に逃げりゃいいわけで
スマホとかでも中に熱がこもらないようにわざと筐体が熱くなるように作ってる機種あったわな
0675[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 21:38:28.19ID:uulYKpa8
>>674
お前誰だよ?
0681[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 12:42:56.39ID:tY51lHQq
冷たくなってください
0687[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 00:25:13.22ID:nnl0bDKZ
売ってないもの
0689[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 04:41:00.98ID:Az0fQ3/D
言う程低品質でもなかったし動作も安定してるからな
0690[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 04:42:46.42ID:UCJKsIO/
持っているけど、プレミア価格で買うほどの物ではないです。
だって二万ですよ、スタバ入場証の十分の一。
私自身の目的は「ド・メ・ラ」、ドンキのポメラ。
Wordで動くポメラ。
NANOTE同梱のWordには原稿用紙設定が無いので、
TATEditorというフリーソフトで試行を始めたところです。
0692[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 12:59:25.31ID:F3GEOw+o
>>690
ポメラっぽいのが欲しかったんだったら、以前投げ売りされてたPORTABOOKとか買えば良かったのに。
0693[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 13:10:13.10ID:ZGr1RCb3
>>689
同意
初Atomだけど、動画でヤベーヤベー言われてたからどれほどのもんかと思ったけど意外と普通で草

確かに速いか遅いか言われれば遅いけど、我慢できい、使用に耐えないってこうじゃないだろ?って話。

例えば文字入力したら数秒後に反応遅れてでてくるとかアプリ一つ以上立ち上げたら落ちるとか。

よく型落ちスマホでも使えん、ゴミ端末とか大げさに騒ぐ奴いるけど、別に普通に使えますけど?
ってのとちょっと似てる
0694[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 13:51:55.29ID:a/xJ8tDv
普通に使えるというか、理解した上で使うという感じはする
0695[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 13:53:40.45ID:R0cPQBed
>>694
確かにそうだね
何をもって普通に使えるといった感覚は人によって違うしね
0696[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 18:40:24.79ID:vp8DQr2w
でも客観的根拠は必要じゃない?
Core i9が普通なんだ!それ以外はゴミなんだと!
などと吠えたところで自己中乙だろうjk

>>693
Web、メール、電話くらいなら古いスマホでも必要十分だよな
0697[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 19:06:04.44ID:J6cdSib2
初スマホが512kbでブラウザ1タブでもしょっちゅう落ちてた
回線が遅いから遅いのは耐えられる
0699[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 19:27:22.66ID:pY0rAwqx
常に死と隣り合わせ
布団の上で放置して出かけること=布団の上にロウソク立ててロシアンルーレットしてるようなもん
0701[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 19:51:48.62ID:+L+D35j2
>>697
メモリが少なすぎて数個のアプリすらインスコできないガチピン、熱暴走酷すぎてまともに使えなかったワローズXとか、どっちも富士痛のスマホな訳だが、これくらい酷くてやっと産廃だのなんだの騒いでいいレベル。
実際ワローズ方はマジで使い物にならなくて訴訟問題までいってたな
0702[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 21:10:23.43ID:9b2f13J4
インスコだのワローズだの2020年にもなって何言ってるんだこいつ
0704[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 12:27:18.76ID:ivHQojfF
>>699
作りが悪いというより組み上げる工程/QCの家庭がお粗末なだけだろ。
0705[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 15:13:25.02ID:MK6Xr8dR
Nanote楽しかったから7in以上のおすすめ聞こうとしたらwinmaxの何この怖い画像・・・。
0712[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/12(日) 10:13:51.69ID:XLjV1ktQ
バッテリの保護回路の異常と短絡したっていう異常の2点とかやだなぁ。
0713[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/12(日) 17:40:11.10ID:vcj/QjMd
GPDの付属アダプタとバッテリの破裂の情報って
OneMixから機材もらってるアカから出てるんだよな。
0714[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/14(火) 09:07:14.83ID:LphGX7wE
初代GPDwinは何だか充電がよく分からない挙動で
電源off状態でケーブル挿しても勝手に起動したり
それでケーブル抜くと中はスリープに移行してて
次に起動すると電池殆ど空とか訳わからなすぎて放置したままだなぁ
コントローラー搭載なのは良かったけどそれだけだった
NANOTEはなんだかんだ言ってちゃんとモバイル機として活躍してる
この値段なら俺は十分かな
0715[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/14(火) 10:20:30.05ID:zfJwBl8U
PD対応とかACアダプターへ信号線通して急速充電するのが鬼門なんだろうな
0716[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/14(火) 14:40:26.92ID:SsbgcdBC
PDだろうがなんだろうが信号線経由では充電されんだろ。
電源供給に使ってるのはUSBの電源線だけ、信号線は接続先の判定用。
本来の判定はUSBの接続プロトコル(ネゴシエーション)で行うんだが
手抜き(簡易)で抵抗だけなんてものが出回り使うから事故が起きる。
0717[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/14(火) 14:56:26.60ID:5GAJZ3eh
>>716
横からですが、流れからいって"信号線を利用して電源制御を行う"ってことだと思いますよ
まさか715さんも信号線で供給するとは…

まぁ、昔の黒電話は信号線で電源供給してたりしましたけどね
0718[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/14(火) 15:19:57.88ID:5ucYmM1N
指摘されて火病ってやんの
>昔の黒電話は
荒らしたいだけかw
0721[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/14(火) 19:18:11.45ID:FeycXa/O
>>717
子供の頃ダイヤル回線いじってた時電話かかってきたようでビリビリ感電した夏の日の思い出
0724[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/15(水) 13:46:53.92ID:/SH4sC1r
軽自動車にベンツのエンブレムつけるようなもの?
0726[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/15(水) 13:51:32.65ID:rEao1jtT
やったとして排熱やばそうだけど
ちゃんと動くのかな
0727[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/15(水) 17:07:43.37ID:AEozTUis
そもそもソケットの違うXeonが載るわけもないしpcie2.0x1にgtxの電源賄えないと
0730[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/15(水) 18:00:33.08ID:q/L35QMy
eMMC 256GB
メモリ 8GBにしたみたいね

この人、動画の内容は結構面白いんだけど声や喋りがが生理的に受け付けなくてなぁ…
どうしても見るのを躊躇してしまう
0731[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/15(水) 18:24:57.99ID:/SH4sC1r
ユーチューバー動画(?)ってたいていそうだね
「はーい、どうもコンニチワー」みたいな挨拶の時点で気分悪くなって閉じること多い
0732[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/15(水) 18:41:03.99ID:Nka9N0XT
vtuberでもないのに不細工な顔を写すのは論外だわな
0733[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/15(水) 18:47:06.88ID:odfcNu4f
ライブでもないのにライブ風にして情報密度が低い動画はタダの怠慢
0734[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 11:50:36.75ID:MUWFAw2f
画像元の意識がプロダクトIDの文字消してシリもバーコードも丸出し
0736[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 12:35:30.72ID:E2LVsZCS
メモリチップのみ交換で容量を認識するんだ
SPDデータはどうしたんだろう
それに8GBも認識するのも地味に凄いな。Z8350のスペックシート上では最大2GBなのに
意外とAtomって柔軟なのかな
0737[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 12:51:57.20ID:ctXBTc1d
z8750(8GB対応)と同じだけど供給先に組み込むコンピュータとかを制限させてるだけでしょ。
0738[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 13:23:24.54ID:3ga1iEZa
z8000とz8500は8GBなのにz8300系は2GBとかライン増やさないといけないようなことしなさそう。
0739[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 17:38:36.01ID:1n6mXWUL
eMMCは交換できないだけでMMCの子孫だからチップの交換でどうにかなるのはわかる
メモリの方は結局実装メモリをソフトウェアの方が確認して有効ならマッピングするようにして無いと動かない
そういう意味では運が良かったのだよね
プロセッサの公式仕様でも対応外の容量なんだし(4GBの時点で公称のそれは越えてるんだけど)
0742[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 20:24:58.75ID:1n6mXWUL
>>737
大体必要なところがNCってことになってたりする
で、上位のソレと同じ場所に信号は出てたりするなんてのが良くあるパターン
0743[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 20:43:58.17ID:KQdQYGgx
Magic-Ben MAG1 英字キー、Wi-Fi版
8.9インチ2560×1600IPS
Core m3-8100Y
RAM16GB
NVMeSSD512GB
690g、指紋認証、 PD充電可

最強 UMPCがAmazonタイムセール85k(4Gモデルは93k)

早くしろー!間に合わなくなっても知らんぞー!!
0749[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 22:52:54.63ID:Cht5JhHY
Corei7じゃなくてm3だし、メモリとpcie以外見所ない上にCeleronNにしら劣る速度。単価がこれのせいで250ドルほど上がってるし。
0751[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 23:03:23.54ID:y8J2YzPX
>>749
極狭ベゼルで本体サイズの割に大きく高解像度な液晶、まともなキーボードとタッチパッド
これだけでも今までのUMPCと比べたら十分価値がある
その上メモリとストレージが高速+大容量で快適

あとm3-8100YはCeleronよりは流石に上
マルチがほぼ同等でも通常の処理で重要なシングルスコアが違う
もうちょっと金出せばi7も選べるし
0752[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 23:16:34.41ID:Cht5JhHY
そのpcのすれ立てて語ってなよw
あなたはその素晴らしいPCH付き、発熱でクロックダウンする高性能CPU頑張って使えばいいと思う。
0754[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 23:21:39.72ID:xwy2Kp9e
8.9インチでまともなキーボードって言う割に変態配列じゃん
VAIO Type-PかTransbook T90Chiくらいのキーボード積んだら起こして
0755[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 23:53:04.16ID:ErcBk00n
UMPC使いならキー数揃ってれば好きに弄ろうぜ
重要なのはキータッチとキー数だ
0757[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/16(木) 23:55:39.22ID:dMcfkwW5
小さい
安くて乱暴に使える
キーボードが頑張ってる
ファンレスで静か

このうちのどれが欠けても価値がない
それがNANOTEって商品
0758[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/17(金) 00:12:56.77ID:K+WzQBg3
裏蓋をネジで開けて分解できる

これは他のUMPCで出来るの?
0759[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/17(金) 02:19:41.65ID:o/23AjlU
7インチの携帯性だからこそ変態配列を工夫して使ってやるのも楽しいが、8.9の変態はさすがにちょっと……
0760[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/17(金) 03:29:03.32ID:LVNZU8q4
だな、尻ポケに入る大きさじゃないとな
0762[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/17(金) 07:12:27.08ID:QV7nCu0j
俺のかっちゃったさいつよUMPCてやつでしょ。
スレチなのでさくっといなくなって欲しい。
0765[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/17(金) 22:19:05.75ID:GBHZ5Krg
リネームだろうが何だろうがUMPCではとりあえず最上位だけどな
0766[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/17(金) 23:12:43.86ID:9rYUbRRz
あとわずか2か月で
そのm7が4810MQ+GTX860Mと同じ性能になるからあまりにも落差がバカバカしすぎる
0768[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 12:35:00.31ID:CBwpQHYk
スレに関係ない話題だらけだな。もうスレいらんほど話終わってるか。
0770[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 13:04:38.71ID:ezjjgVQS
自分は家計簿とスマホゲーのデータのまとめとエロマンガとエロ動画だな
0771[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 13:09:44.41ID:h2B6VDEP
>>767
TigerLake-Yの内蔵GPUはFallOut4のフルHD高画質プリセットで50fps出せる
0773[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 13:39:36.49ID:5zL2VKpY
最低でもメモリ8GBで容量256だよねーと言ってた奴は動画のNANOTE2(にかけた)の値段みたらどう思うんだろうなw
0774[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 14:17:14.94ID:S2bcV7gq
>>769
俺だ 初日に買ったから割と長期間使ってるわ
キーボードがこのサイズにしては思ったより打ちやすかったから、Linux入れてプログラミング用端末兼文章書き端末にしてる
Linuxだと軽めかつハードウェアアクセラレーションが効くデスクトップ採用したディストリビューション使ったら割と起動も早いしサクサク動くので、Windowsでもバックグラウンドプロセスを最小限にしてやれば快適に使えるのでは
0775[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 14:45:43.81ID:aHqR4yJo
まあ7インチ液晶だとテキスト処理くらいか
Excelとかもキツそう
0776[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 17:15:38.18ID:uAEP7ekw
俺は持ってないけど
GDPは動画視聴用になってるな
サクラエディタは入れてるが
EXCELはキビシーね
動画や音楽の視聴メイン機だな
SDやUSBメモリで母艦にしてる
キーボードあっても作業用には出来ないな
メイン作業用マシンは12インチくらい欲しいね
0777[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 17:23:49.66ID:9DWF5MKC
ひどいな

俺は[何を?]持ってないけど
GDP[って何だよ?]は動画視聴用になってるな
サクラエディタは[どこに?]入れてるが
EXCELはキビシーね
[何が?]動画や音楽の視聴メイン機だな
[何を?]SDやUSBメモリで母艦にしてる
[何を?]キーボードあっても作業用には出来ないな
メイン作業用マシンは12インチくらい欲しいね
0778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 17:25:08.75ID:uAEP7ekw
外部ディスプレイでかなり使える
atomでもメモリ十分で動作機敏
持ち運びより
外付け多用で超小型PCとして使う方がいいかも
0779[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 17:40:48.41ID:HG1MxRfY
>>777
多分こんな感じかと
このスレに書きこんでる辺りから使用機種はGPD Pocket(1or2)

俺は[nanote]持ってないけど
GDP[Pocket]は動画視聴用になってるな
サクラエディタは[GPD Pocketに]入れてるが
EXCELはキビシーね
[GPD Pocketは]動画や音楽の視聴メイン機だな
[何を?]SDやUSBメモリで母艦にしてる
[GPD Pocketは]キーボードあっても作業用には出来ないな
メイン作業用マシンは12インチくらい欲しいね


SDやUSBメモリで〜のとこはよく分からんが、これもGPD Pocketかも
0781[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 18:36:24.85ID:Hx9EagP5
外である程度の作業するなら8.9インチのMAG1おすすめあるよ
0782[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 19:07:49.43ID:qXHSVARa
オフィスモバイルあれで編集は無理だな
機能なさすぎ
0786[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 20:38:14.05ID:DGK4XZ03
普通に8タブの代わりに使ってるなあ。
ネット小説読んだり、ネットサーフィンがメイン。

検索とかちょっとしたメモとかに、ソフトウェアキーボードを出さなくて良いこの快適さ。
0787[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 20:45:05.48ID:uAEP7ekw
ネットサーフィンには便利っすね
泥ブラウザは非対応なサイトあるし
PCのタブブラウザは便利
0788[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/18(土) 21:34:42.66ID:VKv/OTDM
動画機としてみると生放送サイトやニコニコ動画に便利だな
動画見終わってからコメントするならソフトウェアキーボードでも似たようなもんだけど、画面見ながらコメントするには物理キーボードあると便利だわ
0791[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 14:55:42.75ID:Qwqdjsw7
「サカイのCMを見た気分だ。」

Aの話をしてるのにBを出してきて、B上で動作するCDEの話をし始めたと思えば結果どうだったかも書かれていない。
最後にはB?がどのように自分で使われているか語り始めており、Aを語るべきところでAについてもっていない?事を語る以外のなにもしていない。

[日本語になっていない。これは] ひどい [文章だ] な

俺は[何を?]持ってないけど

[ここで話題にする機器ではない俺のもってる]GDPは動画視聴用になってる[が、動画視聴 (なら問題ない or でも問題があるな)]

サクラエディタは[どこに?]入れてるが[(問題ない or テキストエディタでも{どういうところが}問題あるな)]
EXCELは[どこに?はいってて][どのような理由でなにが]キビシーね

[何が?]動画や音楽の視聴メイン機だな
[何を?]SDやUSBメモリで母艦にしてる
[何の?]キーボードあっても作業用には出来ないな
メイン作業用マシンは12インチくらい欲しいね
0792[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 15:05:10.33ID:VkGZLM6s
済まない。サカイではなかった。松本引っ越しセンターです。(さらにスレチですまない
0799[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/22(水) 23:31:48.94ID:JgW43N5C
もう、忘れたんじゃない、NANOTEのことは。
0800[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/23(木) 10:54:16.05ID:3G5l/0hF
ナノートの良い点は、
「高見え」という貧乏ったらしさと、
無縁なところだと思いますねw
潔い。
0801[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/23(木) 17:38:53.49ID:JLgldWSG
NANOTEスリープでガンガンバッテリー減ってく
何がおかしいんだろう
0803[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/23(木) 19:27:35.66ID:o2Q7vcay
google chrome入れるとdeep sleepされないようにOS書き換えられるけど、それは?
0805[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 02:37:39.04ID:Pj1rwz8v
俺はスリープちゃんと使えてるが、確かにChromeは入れてないわ
本当に関係するのかは確認してないけど、試してみる価値はあるかも
0806[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 13:27:47.04ID:BUsEDSIo
休止状態から失敗して起動しなくなったことあるから毎回シャットダウンしてるわ

おもちゃ感覚で買ったから遊んだから、おもちゃ箱へおかたづけ
0807[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 15:23:39.18ID:shkIsd+K
毎回シャットダウンで安定だね
eMMCでトロいとはいえHDDのみのビジネスノートPCよりは起動早いし
0808[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 14:12:42.19ID:VUbEgY9O
>chrome入れるとdeep sleepされないようにOS書き換え

BGでのインターバル通信が早すぎてスリープ出来ないだけ
次期バージョンで1分おきにするらしい。
ちなハイバネ有効化して追加の電源設定に休止時間設定すれば
スリープ>ハイバネで電池が減らんぞ、今時フラッシュの
寿命気にするならバッテリすっこ抜いて神棚に飾っとけw
0810[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/26(日) 02:59:59.23ID:UC83zqrU
神棚に飾っとくくらいなら、ハイバネ無効にして使った方がよくないかな。
飾ってたら使わないってことだし
0811[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/26(日) 11:15:04.62ID:oB6hzexW
スリープで0.6W使うとして
40時間で空になるのは当たり前すぎて草も生えないw
0813[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/26(日) 11:42:01.33ID:umq1Re91
他社のスリープだと10日後も残量が残ってる!ゴミだ!!

それハイブリッド スリープじゃないですかねぇ(笑)
無知な雑魚はハイバネーションでも使っときなよ(笑)
0815[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/26(日) 12:25:53.22ID:BsMkOMTa
ハイバネとかWin2000の時点で誰もやってないわ
どんだけ化石の話ししてんだよ老害w
0816[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/26(日) 12:44:15.47ID:Q71leBCR
その「無知な雑魚」とやらに設定メニューの休止状態有効化のところまでたどり着けるんだろうか
0817[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/26(日) 12:48:40.45ID:7GfHc7r1
>>815
XPでもよく使ってたわ
最近のは普通に起動させる方が早いので使ってないけど
0818[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/26(日) 13:06:50.34ID:ksVOAE+H
今はハイバネで退避/復帰させるメモリが大きすぎるからなあ
OSが圧縮されてて起動が早くなっているので下手したらハイバネ復帰より
通常起動の方が早いかもしれない
0819[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/26(日) 13:13:30.52ID:7GfHc7r1
>>818
そう、搭載メモリ(RAM)が増えて、HDDがSSDになってアクセスはやくなって、OSの起動もはやくなってるから、ハイバネーションの
メリットなくなってる
0820[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/26(日) 14:15:55.53ID:gr4hv1iC
ハイバネの知識も古いのな
今じゃ実際に使用してるメモリしか退避/復帰してない
起動/終了の高速化もアプリが終了される以外はハイバネと同じなのにw
0821[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/26(日) 15:15:01.04ID:UC83zqrU
ハイバネ切るというのは当然高速スタートアップも切るということだ。
そのうえで、高速スタートアップもそれほど恩恵はないってことだ。
0826[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/26(日) 16:44:25.57ID:ksVOAE+H
高速スタートアップはサービスの動作とかで問題出るから
真っ先に切るものと
0827[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/26(日) 16:45:32.86ID:d+LKDViJ
流れ読まずに質問ですけど、このスレでよく話題になってる
CPU温度って何かアプリ入れて確認してるの?
デフォルトでは温度確認できるアプリ入ってないみたいだけど?
0831[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/26(日) 18:29:06.46ID:k6auAjhJ
UMPCのスレでシャットダウン勧めるアホは持ってないのが丸わかりでウケるw
0835[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/01(土) 12:13:59.92ID:vuHurIlt
閾値がないからバッテリー消耗がが気になって使えない。
しょうがないので、WindowsアプリとESP32でバッテリー値を取得して、閾値になったら給電を制御するやつを作り始めた。
0836[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/01(土) 15:19:53.30ID:B9RKSHfj
うーむ、言葉の意味はよく分からんが
とにかくすごい自信だ
0839[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/01(土) 21:13:27.82ID:RrpnRTtz
>>835
サーバー用途で充電しっぱなしの人?
単に中華バッテリーが怖い感じ?
0840[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/04(火) 23:53:59.46ID:ODmZVHH4
車で例えると、シトロエン2CV、かもしれない。
仏・独・伊、第二次世界大戦後の、
人々の暮らしの役に立ちたいという理念の結実には、
それぞれの文化背景があるのでしょう。
日・英・米は戦前理念の焼き直しだった。
0841[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/05(水) 00:56:09.56ID:veMwo5sv
>>840
たしかにパッと見は高級そうなのに
実は超絶簡素な作りってのはそれっぽいですね
でも、どちらかと言うと最初から専用で作られた2CVよりかは下位機器を無理に拡張して作られた感じがメッサーシュミットKR175のようなバブルカーのような感じもします…
0842[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/05(水) 07:27:03.18ID:PF7vdPuD
>>840
そういうバイアスはすべて評者の思い込みに過ぎない
史家にとってもっとも避けるべきこと
まあ、読み物としては面白くなりがちだけど
0843[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/06(木) 10:26:38.77ID:5bR7414Q
最初に、これは反論ではないです。
バイアス、思い込み、それらは、価値観の一種です。
お互いに尊重しましょう。
今、嫌な時期です。
だってさ、芸能人のSNS発信が「野党寄り」、
だというSNS発信が増えているとのことらしい。
芸能人は、長生きしている私の認識では「体制寄り」です。
鬱屈している時期は弱者を叩く弱者が増えます。
叩く側は自らの知識貧乏人の自覚が無い。
やって劣情が去ったら、
「こんな仕事、早く辞めなよ」という不純物と同じ。
0844[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/06(木) 14:48:44.02ID:qvYyP82H
>>843
思い込みは価値観だ尊重しようと言いながら、
自らも思い込みが強いSNSの叩き行為を
知識がせない自覚がないと、まあ一種叩いているわけだから、

思い込みは排して公正でいようと心掛けない人間は
結局はその連鎖の中にいるだけ。
0845[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/06(木) 16:00:27.88ID:TuIIZHzN
価値観が相互に尊重されるべきことは当然ですが
妄想を垂れ流す行為が忌諱されることもまた当然です
0847[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/06(木) 18:31:29.10ID:Uw72Q2fS
>>846
トラバントはちょっと小さいというだけで、普通に開発されて長期間量産されてたので、あまりNANOTEのイメージとは被らない気もします…
0848[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/06(木) 19:56:50.40ID:lNFYUESx
Atom x5-Z8350のこと考えたらやっぱトラバントじゃね?
0849[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/07(金) 01:00:52.51ID:lGzpl6xe
バイクならばチョイ乗りかパッソーラ
0856[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/07(金) 12:29:19.14ID:G0YX5J9B
>>853
ネンネンちゃんのエッチな画像ください
0857[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/08(土) 01:47:26.04ID:imnbEAlj
見てくれは勇ましくていいが実際はさっぱりなだめトラ猛虎会のようだ
0859[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/09(日) 09:18:49.22ID:/yKDdx8X
電動アシスト自転車以上原付き以下のペダル付き電動原付きだわな
空を超え寝飛ぶはバリバリのチャリだったしそれなりな進歩はしてる
0860[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 09:06:36.98ID:Hvx7z5DM
自分的には安くて勝手の良い愛人って感じだな
脱走外人実習生を趣味用の別宅に囲っている感じというか
0864[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 20:26:19.01ID:8g+edqi0
司法制度が先進国基準でないところへ保険金と相続した資産を持って帰られることになる
0866[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/14(金) 10:14:37.88ID:wg5Z1uE1
>>865
前回のはナノユニバースのnanoロゴがシャレてたというだけで、今回は特にここで語るようなことでは無いような…

まぁ、現品を見ましたが、前回より小さいですよ、写真の一万円札を見ていただければ大体の大きさは解るかと…
0867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/14(金) 16:50:07.11ID:4pDvDh1L
>>866
すいません、ありがとうです
0871[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/15(土) 14:44:24.03ID:SzEEjBJV
8インチ台
N4100
RAM8GB
NVMe SSD 256GB(換装可能)
eSIM

最低限これくらいで頼む
0872[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/15(土) 14:49:08.93ID:8RyDG6pO
値段3倍とか4倍くらいになるんじゃねーの?
NANOTEの売りはほどほどで安いだからね
0873[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/15(土) 14:55:40.78ID:bwzv53oW
ドンキだから値段は据え置きが前提でしょう
「安いからパソコン買っちゃうか!」ってお客さん向けなんですし
0874[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/15(土) 15:07:50.50ID:IXRMJJhI
ハイスペックが良いなら他でどうぞ。って何回言われてもここに粘着するんだよな。
0875[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/15(土) 15:20:27.00ID:HcUPIM31
他社なら10万するスペックのUMPCを
ドンキなら5万くらいで出してくれそうな期待感はあるけど
そもそもそんな価格のPCをドンキが出すはずもない
0878[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/15(土) 16:23:24.51ID:caf2A92D
>>877
何でもいいよ
このスペックで妥協できないなら他所へ行けって話だからね
0879[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/15(土) 16:28:42.86ID:4/tnJZ7G
>>878
は?
後継機が出るならこんなスペックがいいって話してただけやろ
勝手にスレ仕切ってんじゃねーよゴミカス
0882[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/15(土) 17:36:48.01ID:ALize22S
>>879
出ないモノの話を延々されてもねぇ。

ぼくのかんがえたさいつよののーとの話は他でやってくれ。
0883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/15(土) 17:42:33.56ID:4/tnJZ7G
後継機どころかNANOTEと全く関係ない話ばかりのスレで何言ってんだ?
0885[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/15(土) 17:51:41.49ID:JgxgtTJy
後継機を妄想するのは勝手だが
機能アップ前提の妄想をしてる奴は
ドンキ製品というものがわかってないなと思う
0887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/15(土) 18:05:34.99ID:Fj2SIb3V
データ通信できるマグネット式のUSBケーブルで充電しようとすると画面が暗転するんだけど何これ?
0888[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/15(土) 18:11:11.88ID:x1+jLepV
19800円だから買ったって奴がほとんどだと思うが
スペックは買う前にわかるし納得した上で買った奴がほとんどだろ
0890[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/15(土) 18:23:09.00ID:9xxss6Po
新型の話なら現行チップは型落ちだし安く手に入るんじゃね?
特にIntelなんか安くしないとシェア失うだけだし
ってか後継機の話禁止にするのに躍起になるくらいなら現行モデルの話題でもしたら?
0891[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/15(土) 18:29:19.74ID:bwzv53oW
>>887
液晶画面の開閉チェックにちょうどUSBポート近くのマグネットが使われているらしく、マグネット式のケーブルを接続すると画面を閉じた状態と勘違いして液晶が消えるそうです
仕様ですのでマグネットケーブルは諦めるか、センサーをどうにかして無効にするかしかないですね…
0892[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/15(土) 18:35:33.57ID:ALize22S
>>887
ディスプレイの開閉検知に磁石センサー使ってて
閉じたと誤検知してる。

自分は仕事で使ってるノートPCで
パームレストにスマホ置いたら同じように画面が消えてびっくりした事がある。
昔は物理スイッチだったけど、今はみんな磁気センサなんだよね。
0893[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/15(土) 18:35:53.33ID:FQoJvKaw
>>891
昔は物理スイッチだったのが最近は非接触型のマグネット式が多いんだよな
同じPCを重ねて使うと画面消えたりする…orz
0897887
垢版 |
2020/08/15(土) 20:45:44.90ID:Fj2SIb3V
>> 889
>> 891-892
うおまじかありがとうございます。
そんな罠があるとは。
0898[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/15(土) 21:31:09.97ID:/+ivF4EP
onemixは充電口に磁石つけるとタブレットモードと判断されてキーボードが使えなくなったな
こいつは蓋閉じ判定か
0899[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/16(日) 02:58:40.37ID:rW+4K58y
こないだAMDが発表した低価格省電力帯APUあたりならAtomよりはマシかつドンキ価格帯でも作れてもおかしくはないのかも?
AMDは中小企業向けサポートが弱いらしいからNANOTEの製造元の規模だと不具合祭りになりそうだが
0900[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/16(日) 05:57:53.65ID:4cVBefpy
後継っぽいのがあるならarm系で泥かchromeでこういうの出してほしいな
0902[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/16(日) 07:26:18.05ID:9isflVdk
OneMix2Sが好評で、同性能であら店型番で出した1S+が安いとき5万円台だったし、
OneMix4の性能-価格次第ではNANOTEの後継に相当するような機種が同じ低価格で性能アップ望めるかも。
CPUもTiger Lakeとか新展開になってるし、
低価格帯のCPUがそろそろAtomから移行してほしい。
0903[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/16(日) 08:04:50.79ID:udEpBM55
atom採用は価格もあるだろうがまずはファンレスだろ
0906[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/16(日) 09:51:06.26ID:fDG13H6j
次は性能据え置きで14800あたりか、
もしくはスティックPCにして5800あたりが良いな
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/16(日) 11:56:54.33ID:u4AWHK/P
atomは単価150円で投げ売りされてるから安さが桁違い
0908[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/16(日) 12:46:35.34ID:xj8voN5+
ドンキが商品開発なんてするわけない
売れ残りをリファービッシュ再パッケージしれ販売してるだけ
だから最新はない常に周回遅れ
そもそも満足度高かったら売れ残らないし
0910[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/16(日) 13:32:16.09ID:SWGWC/48
あからさまな詐欺サイト
しかもURLすらまともに貼れない奴w
0911[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/16(日) 14:42:18.84ID:HYNQeMJF
いくらcpuのグレードが上がろうがメモリ増えようが高くなったら買わないなかぁ
UMPCだとけしてメインに成り得ないのはわかってるし、常用しないのにそんなに金はかけたくない

たまに引っ張りだしてきてイジって遊ぶ程度のが楽しい
まさにおもちゃw

俺はこの値段で出してくれたの感謝してる
0912[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/16(日) 18:07:52.01ID:FYdFUoaa
>>906
5年ぐらい待てばそれぐらいになるんじゃない?

>>908
売れ残りってこの仕様でどこで売ってたの?

ちなみにpeakagoは筐体の色もスペックも微妙に違うので関係ありません。
それどころかモノが来ないと文句出てるものの売れ残り?って言う段階でおかしいっしょ。
0913[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/16(日) 18:58:26.20ID:xj8voN5+
売れ残り以外に発注したメーカーがお金払えなくて倒産とかあるだろ
ここ数年のpc市場縮小は秋葉原、大須、日本橋行くとわかるぞ
0916[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/16(日) 22:15:13.67ID:xj8voN5+
ドンキのシンプルpcってドスパラのと同じだったよな
0918[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/17(月) 06:07:43.68ID:P9od+XNy
ファンレス縛りで、UMPCでcore i ってあるんですか?
吉田がボロカス叩いていたNANOTEのatom よりもいいCPUはありますか?
0921[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/17(月) 06:54:08.90ID:ZMa7TP7r
ファン寿命あるからな。ファン故障→挙動不安定やでしょ
0924[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/17(月) 12:22:48.90ID:x1+t6Yzn
産廃のリサイクルなんだから
再入荷なんてあるわけないでしょ
古物商にこの間あった商品は次いつ入るんだ?と尋ねるようなもの
0926[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/17(月) 15:37:06.79ID:URq108Fd
軽量Linux載せて遊ぶぶんには悪くない製品だったね
0928[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/18(火) 09:22:24.95ID:kLCqdsFi
キーボードの配列やピッチ自体は好み別れるところだが、キーストロークが確保されてるしたわみもないしっかりしたキーボードだったのはよかった
0929[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/18(火) 10:07:24.01ID:v938P//H
A5サイズのWinノートPCって高い
スペックそこそこで良いからとにかく安く
そういう人達がまだ居る
需要は、大きくないけどゼロじゃない
0932[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/18(火) 14:20:25.95ID:ZZzxmryx
バッテリー線の解析した方いますか?
赤2本が5Vで黒2本がGND 残りがバッテリー検出ですか???
赤の1本がBIOSの保存用???
0933[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/18(火) 15:14:23.82ID:/mc9vJN4
ほかにUMPC持ってないからコレがどんなランクになるのかよく分からん
0934[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/18(火) 15:44:18.94ID:aQ6vmqqm
ラズパイのタッチパネル買えや
それで十分だろ〜?

え?スキルがない?
あっそう。。
0935[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/18(火) 15:53:59.19ID:v938P//H
>>933
下の中〜上位と思ってる
安い中華な窓タブとキーボード以外は、似たようなスペックだし
0937[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/18(火) 18:20:28.92ID:gCLbXfu7
>>934
あんなものスキルいらないだろ。
あほみたいにドヤるな。
だいたい全然用途が違う。
0938[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/18(火) 18:25:45.74ID:gCLbXfu7
>>933
>>935
いまどきの基準なら性能で言ったら下の下じゃないかな、
それが悪いとか使えないということではなく。
0942[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/18(火) 19:36:11.18ID:gCLbXfu7
犯罪者予備軍っていうのは他人が自分の思い通りじゃないと我慢ならないような
甘ったれちゃんの事だぞ
0943[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/18(火) 20:41:54.91ID:FXg4X14p
ゲームやったら犯罪者予備軍って極端な思考で他者を叩くのって正義マンとか○○警察になって自分勝手な正義を振りかざして犯罪起こす奴のテンプレじゃん…
0944[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/18(火) 21:28:31.83ID:/wDz88Zu
>>943
いいかげん、そんな話題を盛り上げて楽しむのはやめてください!
0947[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/18(火) 21:55:40.48ID:MoeexRiL
してない
だから中華UMPC系の各機種スレの本スレはハードウェア板に立ってる
0948[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/19(水) 03:05:05.53ID:GSbo483r
もうすっかり過疎ってるしもういっこのNANOTEスレに統合でいい気もするが
0952[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/21(金) 02:24:06.88ID:oR5OmDGe
ハードウェア板にスレあったのか
全然知らんかった
0957[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/21(金) 09:18:32.93ID:0he7nHc+
URLをNGにした
0958[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/21(金) 10:43:18.65ID:6HFth/BX
>>953は詐欺サイトなので注意。

値段変わってるのか。
さすがに14900円では買えないのがバレバレだからな。
0961[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/21(金) 18:36:07.94ID:T5TZRhVt
ブラクラのURL貼り付けただけで逮捕されるのだから
詐欺サイトと知った上でそれを伝えずにURL貼っても捕まりそう
0962[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/21(金) 19:15:39.18ID:xSqTWDMW
>>953
ウイルスバスターで安全でないサイトって出てきたぞ
詐欺サイトに分類されている
0964[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/23(日) 08:37:09.53ID:Pj6Lpkvk
買ったものの結局そんなに使わない件
外でパソコン使うことなんてそうそうないよね
0965[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/23(日) 08:46:04.58ID:sLt+8VRb
うん、これはいざという時にモバイルできる…という事に意味がある
そのいざという時はもしかしたら永久に来ないかも知れないw
0966[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/23(日) 08:46:49.23ID:0Bb9a4nV
最初からベッド用を想定していたのでそれ以外は全部プラスアルファ
0968[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/23(日) 10:04:03.52ID:sP6Tw+Wb
この機種を実用してる人はほとんどいないだろw
大抵が安いからとりあえず買ったとか、一通り弄って遊んだら満足して放置とかそんな話ばかり
0970[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/23(日) 11:40:00.63ID:oRj39zo7
俺はこのUMPCを好きにならなきゃっていう謎の義務感で使ってる奴おおすぎ問題
0971[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/23(日) 12:47:06.18ID:HolqN3iG
枝葉末節文句しか言わんやつは何を買っても同じw
0976[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/24(月) 02:29:34.35ID:TDCK0k3d
U1本体USBへローソン100均のアダプター刺して
NANOTE付属電源使うと給電できちまうので共用でき重宝してる
サードメーカ電源でUSBコード外せる奴っていいのないかなぁ
探しているがコンパクトで安いのなかなかない
電源プラグ畳めたりシガーソケットからも給電できると更にうれしい
0977[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/24(月) 09:05:26.52ID:f+JYIl51
持ち歩き信長の野望マシーンにしたいんだけどドンキのこれ良さそうだ
ヤフオクで買うつもりだが品物的にいい感じ?
0979[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/24(月) 10:10:16.21ID:FNkybsZ1
もうとっくにヤフオクに放流してしまった
ちょいとだけ利益でたw
0981[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/24(月) 13:10:19.07ID:S0DcS8w7
>>953
上の方の商品番号 et31nh4sy-w6 でググったらリンナイのガスコンロ出てきてワロタw
0982[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/24(月) 15:48:22.42ID:em4yYbQM
nanote2来たで
ttps://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=3131
0983[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/24(月) 15:50:22.02ID:vC3EBeks
巨大クソスペックって何一つ良い事ねーじゃねーかw
0987[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/24(月) 17:11:30.32ID:k/zPCwXg
てことは今度はこれが乗ったnanote2が出るわけやな
0988[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/24(月) 17:33:45.27ID:4IxdeDgq
ThinkPadのE495乞食モデルで満足してるけど、
ドンキも買ってみるかな
0991[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/24(月) 19:28:01.78ID:4IxdeDgq
バカだから、糞スペックだから使えない
ってレス連呼してるんだろうな
0995[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/25(火) 01:17:02.89ID:1/bFdddP
>>989
キーボードがJIS配列っていうのが素晴らしい
あとIPSフルHD液晶ってのも◎

CPUがNANOTEより弱いらしいのはアレだが解像度差を考えたらどっこいどっこいか
0997[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/25(火) 07:57:47.87ID:ug7mgHEQ
JIS配列でドヤッってるけど前のはUSだったのか?
まぁどっちでもいいけどw
0998[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/25(火) 08:15:25.77ID:KglAAOhB
低性能が問題なくて新品じゃないとダメな人なら買っても良いんじゃね
0999[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/25(火) 09:28:52.46ID:DPa2wdm+
そうだなジャンクでも見向きされないスペックだし
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 112日 20時間 16分 10秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況