X



HP ENVYシリーズ Part20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/07(土) 19:43:32.78ID:XqO/OS3a
HPの個人向けノートPC上位ブランド、ENVYシリーズのスレです。

ENVY −プレミアム−
http://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/envy/

HP ENVY 12 x2
http://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/envy_x2_12/
HP ENVY 13
http://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/envy_13/

HP ENVY 13 x360
http://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/envy_13_x360_ar/

HP ENVY 15 x360
http://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/envy_15_x360_ds0000/

前スレ
HP ENVYシリーズ Part19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1572860862/
0088[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/09(月) 11:49:56.13ID:hUMUf6uQ
ああー
ノートパソコン買うのにこんなに迷うとは…
envyをぽちる手が…
0089[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/09(月) 12:25:28.44ID:xRRMOulV
500円60wとPD対応ケーブル来たからいろいろ遊んでみたー

充電空ぐらい起動しながら充電だと43〜50wで充電
スリープ状態で35wぐらいで充電やったー
純正の充電器糞熱くなるけど60wのはちょい暖かいぐらい

>>76
45wでも良さそうやねー
0099[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/09(月) 23:50:36.25ID:9EJKgCpz
9月の6万で買った13 360 8GB OFFICE無し と比べてまうとやはり高いな
でも 13 より 15 のが基本高かったっけ?
0100[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 03:03:21.92ID:mnzVJi+x
どんだけグチっても求められてるものがバレた時点で値段なんて動かないぞ
ノートPCなんて野菜なんだしあと半年もしたら腐るんだからその瞬間に買えなかったからって
発狂すんなよ
0103[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 09:08:22.64ID:XMSI8rSr
彼が言いたいのは台風の被害で高値になりやすいって意味じゃないかな
被災地の皆様のご発展を心よりお祈り申し上げます
0104[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 10:30:52.14ID:EjLe48qv
インテルのエンビーはまったく発熱しない。
アチアチとは完全無縁な状態。
このへんはさすがインテルと感心する。
0105[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 11:32:58.17ID:v2yPWxFo
AMDは安い代わりに発熱と消費電力が大きい
モバイルノートで使うようなシロモノじゃないんだよね
0106[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 11:37:17.19ID:aNz/rsp3
ぐぐったらインテル機で78度までいってるブログでてきたよ
0110[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 12:39:42.60ID:aNz/rsp3
>>109
HP ENVY 13 (Core i5-7200U)の性能・消費電力を検証!
でぐぐってリンク貼れないので
0111[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 14:11:57.50ID:PC9MvcgU
>>110
現行モデルの話で頼むわ
そんな昔のcpuで熱いとか言い出したらきりないやろ
0112[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 15:42:57.49ID:V5awg5WS
そもそもサーマルスロットリングの熱上限はIntelの方が高いのだから、エンコでAVX使ってしばいたら使うだけ温度はIntelのほうが高くなる理屈なんだが何を言ってるのかな?
0113[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 16:41:05.72ID:eM9C0BtD
>>112
は?
それでもIntelの方が冷えてるぞ
ちゃんと8世代以降使ってから言えよ
0114[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 16:49:10.55ID:eEDfCe6u
何でユーザ同士がここで喧嘩してるのか分からん
CPUメーカーの人が来てんの?
0115[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 17:58:42.36ID:aNz/rsp3
調べた感じインテルは80度、AMDは90度くらいの差だな
どっちも発熱しますよ
0117[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 18:05:38.96ID:aNz/rsp3
別に並べて書いたけど差の話はしてないよ
まったく発熱しないはちょっと違うんじゃないかなって話なだけですよ
0118[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 18:06:42.70ID:PC9MvcgU
>>117
電気流れるんだから熱はでるよ
マイナスにでもなるって言うのか?
0120[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 18:14:51.20ID:V5awg5WS
>>113
その最新のモバイルCPUは最大消費電力が50W何だろ?
それでどうやって冷やすんだ?
0126[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 18:39:31.25ID:lZTQpyQR
>>124
比較のサイトやとエンコードで70度と100度やんどこみてそんなこと言ってるの?
0128[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 18:45:32.54ID:FA74KaQB
>>127
少なくとも>>104の「まったく発熱しない」は間違いってことじゃん
>>117の人はその話をしてるんだし差の話はしてないと言ってるんだから話逸らすのやめようよ
0129[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 18:57:23.16ID:6CeqMWAN
>>128
エンコードしたら熱いぞとかドヤ顔で言われても頭おかしいのかなって思うぞ
こういう温度は普段使いの話やろ
そもそもモバイルでエンコードしても70度キープとか熱くない部類だわ
0130[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 19:06:20.00ID:FA74KaQB
>>129
だから話逸らすなって
「まったく発熱しない」という表現が正しいか正しくないかだけだろ>>117の人が言ってるのは
0131[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 19:11:56.47ID:M6rOyexM
過剰な表現だったという結論で終わるだけの話を何故か躍起になってアクロバット擁護する奴ってどこにでも湧くよな
0132[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 19:18:00.40ID:PC9MvcgU
>>130
そもそも何の温度が定義してないからお前の話もおかしいだろ
そんなのいったら最初にも言ったけど電気使ってるんだか熱はでるで終わりだろ
ガチのアスペかよ
0133[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 19:18:47.88ID:kEqMW0BO
全く発熱しないかどうかとか言ってるアホはウザいだけだから話に参加しないで欲しい
0136[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 19:23:46.53ID:FA74KaQB
まったく発熱しないと言った人がいてそれに対しておかしいだろと言った人の話だったのに横から入ってきて追い出そうとするとかもう
0139[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 19:30:36.07ID:aMDGfWW/
>>136
電気なんだから熱出ますよ
熱くないってことは普段使いって普通にわかるでしょ
エンコしたらどっちも70度越えるんだから誰って熱いってわかるよ
それに対して発熱するぞって言うのはアスペそのものだよ
0140[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 19:33:11.62ID:aMDGfWW/
>>138
お前ダブルファンのryzenとシングルファンのintel比べんなんや
頭わいてるのかよ
0141[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 19:34:55.51ID:M6rOyexM
『まったく発熱しない。アチアチとは完全無縁』
負荷かけた時の話にしか見えんな、完全なんて言っちゃってるし
0142[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 19:39:34.99ID:aNz/rsp3
>>140
一番上2500Uはダブルだっけ?
シングルのもダブルのものせてるつもりだったけどゴメンね
0143[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 19:50:24.36ID:Gq72iSv1
>>142
2500uは対抗世代違うのになんで載せるの?
そもそもそこからおかしいでしょ
0144[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 19:54:54.54ID:PC9MvcgU
>>141
どっちの可能性もあるやろ
でも70度を熱いと感じない人間はまれだから普通に考えて低負荷のライトな使い方してる人の可能性の方が辻褄があうやろ
そこを決めつける当たりまじでアスペやぞ
0146[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 20:07:29.60ID:M6rOyexM
話盛った奴の言を真に受けて辻褄合わせてやるとはなんてお優しい人なんだ
その優しさを少しでも他の人に分けてあげるだけで平和になるのになあ
0150[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 20:13:54.43ID:cRV7qVyy
なんかギスギスしとるけど…関係ない!

わし、サブでENVY 15 x360(AMD)買うやでー
0151[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 20:21:25.02ID:M6rOyexM
サブで15はちょっと大きいかもよ?
15は据え置くのも悪くないくらいのサイズ感に思える
0152[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 20:25:50.39ID:xG28t4EH
>>151
お前のサブの感覚と人の感覚は違うのに何でもそうやって決めつけて話するのかねー
0153[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 20:29:20.51ID:M6rOyexM
感覚の違いを考慮したから決め付けずに『かもよ?』『思える』と書いたんだが……
0155[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 20:37:44.39ID:xG28t4EH
>>153
はぁ?他の奴が仮定で話した場合は馬鹿にするくせに自分はオッケーなんだ
ふーん



まじクズやな
0156[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 20:46:37.82ID:FA74KaQB
完全に断定してる人と自分の感覚を書いてるだけの人を並べて揚げ足取るのはさすがに無理がある
0161[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 21:01:52.76ID:EvjToSjv
よく、「話が通じる下限は法政あたりまでだ」って言うけどさ
世の中の大半は相手の話を理解できないし、主観客観の区別や仮定の話なんてとても出来ないのさ
0163[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 21:09:00.07ID:nfcrhkVw
id赤い奴らはenvyもってなさそう
まじ民度下がりまくりだから消えてほしいわ
0164[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 21:33:16.07ID:V5awg5WS
>>150
おめ、15はツインファンだけど静かだし重いゲームしてても大して熱くもならないし優秀だぞ。
13もエンコしなけりゃサーマルスロットリングが必要にならないから普段使いに限定しちゃったら結局熱くなるとは思えないけどな。
0168[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 22:43:14.85ID:1ljntElD
>>166
その時間が一番楽しいんですよ
おいらみたいに、届いた瞬間に満足して、
その後一月くらい放置しちゃったり…
0169[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 23:30:01.31ID:IocOAKJu
ファン1個の13インチでも
ノートPCクーラー使えばファン2個相当かそれ以上の性能になったりしないのだろうか
既に試してる人おらんかのう
0170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/11(水) 00:19:33.51ID:YVylncmR
インテル熱くならないとなほら吹いてるやつほんま
0172[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/11(水) 01:21:41.62ID:XK1tQENd
>>169
それねー、俺もいいのかな?なんて思っても
持ち歩き用のPCでそれまで
一緒に持ち歩きたくないよね…
0173[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/11(水) 01:31:26.96ID:Nc8Dy6nw
>>172
横側面に付ける吸引式タイプというのもある
ぱっと見は携帯性と機能性両立出来そうな感じはする
実際どうかは知らないけど
0174[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/11(水) 01:32:47.47ID:ms2g22Wk
ドラクエXやってる
おもしれぇ
買ってよかったENVY
0175[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/11(水) 10:30:21.46ID:L24Kjd/e
>>174
この流れではと思いつつ、Intel? Ryzen?
やってる間、温度どうですか?
実はおれもバリバリ3Dソフト動かすんだ。
届いたら…
0177[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/11(水) 10:58:45.95ID:rQ/gi7To
15ryzenでAOEリニューアル版やってみたけど快適で驚いた。
静かだし。
0178[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/11(水) 11:00:22.47ID:QWw7BcAF
ENVY 15 x360 Ryzen5を購入予定で
発熱とかいろんな意見ありますけどブラウジングや動画見る程度使いならそういうの気にしなくてもいいんですよね?
0179[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/11(水) 11:01:41.32ID:/r0LA38W
イエローケーキなんて、中学の地理でやるじゃないの
0183[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/11(水) 12:59:21.06ID:xuipt9aS
>>178
色々記事見てたけど、15では発熱問題の報告少なかったよ。
15インチはダブルファンで、13インチはシングルファンだからかと。
結局は何するかだけど、ブラウジングでは流石に大丈夫で、問題は動画のおそらくビットレートとかの重さ次第かと
0186[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/11(水) 15:21:41.31ID:6MnQ0mhG
モバイルノートでゲームとか動画エンコすること自体無謀
スクーターで高速道路走るようなもんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況