X



Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 Part47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0330[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/09(月) 22:14:01.53ID:pCzWYsb+
>>323
押したけどよく分からん
今は買わないほうがいいのか?
上のほうで週末値下げが来るってかいてあったけど
0336[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/09(月) 22:25:29.19ID:pCzWYsb+
>>333
今週中には買った方がいいのかな
0339[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/09(月) 22:37:16.94ID:4nm5VIzJ
何ですぐ消えるウプロダ使うん?
imgurじゃダメなん?
0341[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/09(月) 22:44:06.54ID:x/fiLkAZ
俺は礼儀かなと思って保存した(´・ω・`)

シリーズ多すぎて草
0343[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/09(月) 23:02:53.63ID:hkWzTYYm
交差点単位なので実害はないとは思うが、位置情報残ってる(神楽坂)
次回からは気をつけてな
0344[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/09(月) 23:11:30.37ID:pCzWYsb+
で、結局いつ買ったほうがいいんだよE595
0346[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/09(月) 23:20:38.20ID:Y2TRAFmj
>>344
5,000円割引の価格モデルは普段は週末のみ
今回はセールに合わしてなのか平日でも買える
15万のが6万ってのがいつまでかは知らん
Lenovoに聞け
0348[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/09(月) 23:44:05.38ID:NffVt53F
シリコンパワーのBP34A80M28使っている人います?
あれの基盤に貼ってある黒と赤のシールってヒートシンク付ける時その上から剥がさず付ける感じですか?
youtubeの増設動画だと剥がして貼ってたけど、剥がしたら保障なくなりますよね?
それともあれは剥がしても良いシールなんですか?
0349[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/09(月) 23:45:08.21ID:pCzWYsb+
>>347
つまりSSD256gbのやつを購入してカスタマイズで1TBのHDDとメモリ8gbを追加すればいいの?
0352[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 00:03:34.74ID:GofQZCfh
>>351
じゃあ自分で増設しないと駄目なのか
今までやったことないんだけどノートPCのメモリ増設って簡単にできるもん?
0353[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 00:07:43.20ID:rs7Gukp2
>>352
蓋さえ開けちゃえば簡単
逆に蓋を開けるのはコツがいる
検索すればヒットするよ
0355[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 00:13:10.22ID:GofQZCfh
>>353
ありがとう
でも調べたらすげー面倒くさそうだな
壊すのも嫌だから買ったほうがいいのか素直に
0356[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 00:17:36.86ID:bEiUTVMU
この機種は基本の無料保障が薄いようですけど、オプションの有料保障って入ったほうが良いんですか?
みなさんオプションの有料保障はいってます?入ってた方が良かったんですかねえ。。。
0358[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 00:36:50.18ID:GofQZCfh
E595 256GB SSD→1TBHDD メモリ8GB1枚 支払い総額41690円
のカスタマイズで買おうとしたら無理ですって表示されたぞ
0359[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 00:47:42.82ID:G0f1Qx6W
>>355
ネジを開けるのはペットボトルのフタを開けるくらい難しい
裏蓋を開けるのは缶切りで缶詰開けるくらい面倒くさい
メモリやSSDを差し込むのはカセットコンロにガス管をセットするくらいの慎重さがいる

素人は手を出さない方がいいよ(´・ω・`)
0361[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 01:05:24.44ID:GofQZCfh
>>360
諦めて65000円の買うしかねえのかよ
0363[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 01:17:58.07ID:G0f1Qx6W
ThinkPad E595:価格.com限定 パフォーマンス・FHD搭載 59,950円を選択

メモリを4GBにする        -8,800円
ハードディスクを1TBにする  +13,200円
SSDをなしにする        -26,400円
大変申し訳ございませんが→ OK
電源アダプタを65Wにする   +1,100円

39,050円( ゚Д゚)ドーン
0366[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 10:31:33.95ID:VlfBtwi0
構成削ぎ落として注文してもメモリとNVMeSSDとヒートシンクと
持ってないやつは取り付けネジまで調達するとなると結構な金額になっちゃうんだよなあ
修理に出す際はOSを元のHDDに再インスコしたりメモリ等も元の構成に戻さなきゃならんし
ノートの改造に自信無いやつはよく考えて買ったほうがええで
0367[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 10:38:02.01ID:helZRbHN
512GBなら5kくらいだし
ネジもホムセンでM2x3.0の数十円だしお金はそこまでかからん
0368[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 10:50:20.42ID:GofQZCfh
>>362
どういうこと?
今は買わないほうがいいってこと?
0369[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 11:07:22.25ID:KHCXrEEn
今別PCで使ってる2242SSDのヒートシンクは10玉なのは内緒だよ
0372[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 11:11:52.43ID:pJnhzaxi
取り付けネジはSSDモデルじゃなくても付いてた記憶あるけど
SATAの1TBが七千円とかだしM.2じゃなくてもいいとおもうけどね
0373[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 11:20:53.66ID:qg6v2aln
電源アダプターを65にするのはどういう意味があんの?
0375[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 11:34:49.70ID:X9dd+vj2
最小構成にしたら下限に引っかかって注文が通らないから65Wにする
通るなら65Wにする必要はないけど、実際に39050円の構成にしてみたら分かる
0377[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 12:49:44.66ID:/lGf/n0p
>>366
俺はそれが嫌でSSD256GBモデルをメモリのみ4GBに落として購入した
0378[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 13:34:37.74ID:TAYOAUl2
SSD付きのモデルつけたら薄いほうついてくるの?
それならSSD付きでも良かったなてっきり2.5インチのとこだけ埋まってくるのかと
0379[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 14:23:26.07ID:tZKQD7QZ
起動しないレベルの故障で修理の時に個人情報入りのストレージ取り外してストックのやつに戻す方が実は勝手が良い
だから買うときの構成は安くできるならHDDで容量も500GBですらいい、保管しとくだけだから
0380[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 14:26:05.06ID:tZKQD7QZ
M.2モデル買うと標準のヒートシンクっぽい役目のブラケットが付いてくる
あとから1000円ぐらいのヒートシンク買ってつけること考えたら1000円を損益計算に含める必要がある
0381[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 14:40:02.23ID:jVtmaYLA
自分の用途的にはHDDは500GBの方が回転数早いから1TBより価値があったわ
0382[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 17:21:31.39ID:BPAqtuqu
>>356
構成はメモリ4GBに256GBのSSD、65Wのアダプタでござるが家族用に買ったから(センドバックの)5年保証を付けたでござる。
総計は6万円台半だったでござる。

今はメモリ+8GBを差して12GBでござるが、壊れたときはメモリ抜いて送るので楽ちんそうでござる。
0383[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 17:21:58.62ID:ZnZ5EAII
ブラケットでヒートシンクの代わりにはならんやろう
0384[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 17:58:53.88ID:G23QOBFt
>>379
それ大きいよね。
しかも初期HDDに戻すだけで問題の切り分けの大きな部分(HWかソフトか)を済ませられる。
0385[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 18:22:25.22ID:y73R6Ui7
お前ら保証は付けとけよ
長期で使うなら必須
0386[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 18:28:58.29ID:hoYSAt38
>>385
お前に聞くが、逆にPC短期で使う奴っているのかい?
0387[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 18:45:24.55ID:6SrwdlKU
4万のパソコンに長期保証いる?
1年は流石にあれだけど、3年目に壊れたらもう寿命だろ
0388[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 18:46:27.90ID:k7Ot0Njj
>>383
それはわからんが
ブラケットという板とSSDは熱伝導シートでくっついてる
そもそも取り付けるだけならブラケット要らないので放熱以外理由がない
0389[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 18:47:58.80ID:k7Ot0Njj
>>387
一年目に壊れても送料考えたら入って損はない
保証も半額セールなんだから
0391[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 18:54:01.39ID:vAY9bU3f
ポイントサイト分も付くんだから仮に同額でも同時の方が得や
0392[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 19:02:54.27ID:k7Ot0Njj
>>390
今なら50%オフ〜とか書いてあったろ?
そんでRebatesの20%も保証に効くし
一年目に壊れて片道送料自己負担で千円やら二千円出すなら3年引き取り保証の方がマシよ

E585とか今頃になって壊れただの調子悪いだの書き込みいくつかあったから
基本CPU以外変更されてないE595も来年にはそうなるんじゃないの
0393[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 19:13:58.26ID:sfkXKodT
>>388
理由が考えつかないのは単純に考えが足りないだけ
一番出やすい最廉価モデルの128GBが2242だから2280に装着するためにブラケットがついてるだけだよ

少しは頭使おう
0394[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 19:19:47.66ID:WGjw1SxA
俺はssd無し、hdd2TB、メモリ8GM一枚で
ssdとメモリを後乗せだけどssdのネジは基盤に付いてたから
気にしなくていい
0395[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 19:22:35.62ID:GofQZCfh
で、結局6万5000円のE595は今かったほうがいいのか?
それともまたSSDなしのカスタマイズが解禁される日が来るの?
12月中に新しいパソコンにしたいから早く買いたい
というかこれクーポン切れると15万に値上げしちゃうの?
0397[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 19:24:38.84ID:BYNdA/U+
どういう値付けしてるのかわからないけどクーポン使わないとどの商品も超割高に見えるね
0398[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 19:25:46.20ID:k7Ot0Njj
>>393
構造理解してない模様
2242を延長するアダプタと上にかぶせてあるブラケットは別パーツなんだよ
今の2280モデルでもブラケットは付いているはず
むしろE585と時はブラケット取り付け忘れでサポートに連絡してブラケットだけ送ってもらうという事があった
0400[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 19:27:27.69ID:k7Ot0Njj
さらに付け加えると
ブラケットは付いていても放熱効果はそんなに高くない
しばくと熱々
だから別売りの2mmとかの厚みのあるやつの方が性能はよい
0402sage
垢版 |
2019/12/10(火) 19:37:51.10ID:cGmKBDEa
>>395

いまから発注で 年内到着は無理では?
0403[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 19:45:22.57ID:wzrYCdgd
>>394
まじ?電話したら
m2ネジはパーツ選択してないと(hddのみだと)必要ないものなので(注文どおりのままの状態で使うのが前提なので)付きませんって言ってたぞ
ロットによるのかな
0404[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 19:48:12.23ID:pfinO83S
m2のネジなんか尼でも200円で売ってるし
>>400の通りちゃんとしたヒートシンクを付けるなら別途必要だけどそれでも700円程度だし
自分の好きな構成で買うのが一番いい
0407[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 19:54:50.77ID:06mkituP
>>403
製造現場でイチイチネジ一本のことを考えて製造してるとは思えんが
0408[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 20:06:41.38ID:hoYSAt38
ネジ一本でガタガタ言うなよwwwww
ホームセンターで20円で買えるわ。
0410[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 20:27:32.34ID:9EvfEIt+
俺の先代のノートPCは7年間で35000時間越えても壊れなかった
ということで保証は1年にしておいた
0411[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 20:35:32.47ID:BPAqtuqu
>>409
5年保証(センドバック)を申し込んだでござる。
お値段は「1年で3000円(税抜き)」な感じだったでござる。
0413[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 20:44:42.60ID:WGjw1SxA
保障とかいらねー
1年使って壊れたら新しいモデルに買い替えるわ
0414[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 20:54:44.38ID:k7Ot0Njj
そういうこと言うやつに限って
一年目ちょいで壊れたら文句言うんだよなぁ
0417[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 21:03:14.09ID:GofQZCfh
買おうとしたけど先に進まないぞ
混んでるのか?今
0421[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 21:16:57.56ID:WGjw1SxA
>>414
壊れなくてもzen2のapuにモデルチェンジしたら買い替える
最初は待つつもりだったけど、あまりに安いんでついつい買った
0422[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 21:29:37.00ID:GofQZCfh
買ってしまったぞ65000円のやつ
0423[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 21:53:56.37ID:X1LL9dr9
>>411
今もオンラインだと保証半額だね。2年前のレノボデスク途中で延長保証入ったけど故障してないし2年前にオクで買った2011年製ThinkPadも壊れないから入らなくても良いかなとスルー
0425[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 22:24:34.90ID:yQLOFBPr
E595のSSD換装用にWD Black SN750 2TBを買ったばかりだけど、
明日の12時からNTT-Xで3万円以下で特売されててワロタ(>_<)
約4万円で買った俺、涙目。
0426[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 22:27:11.53ID:BYNdA/U+
あれは欲しいと思っても買えるものじゃないよ
4万で買えたなら悪くないよ
0427[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 22:35:06.39ID:yQLOFBPr
>>426

なんか、50台限定らしいけど
そんなに買うの難しいの?12時に瞬殺なのかな?

2TBのNVMe SSDとかあまり需要ないかな?と思ったけど?

俺は動画とか整理するの面倒で1TB SSDが窮屈になってきたから2TB買っちゃったけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況