X



Chromebook Part34

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/03(日) 15:52:38.31ID:Aq9X2iBz
1乙
全てのモデルのスペックを比較検討できるサイトないの?
0004[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/03(日) 17:06:41.29ID:NJ9aZch+
モバイルの限界は13.3インチまでとの結論が出た
異論はある?
0005[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/03(日) 17:43:38.85ID:ejTfgRWH
>>4
テンキーなしの19ミリピッチキーボード、狭ベゼルでギリギリ収まるサイズかな? そうなら異論はない
0006[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/03(日) 17:45:22.78ID:9ptRoCB0
ということは普通のベゼルなら12インチまでが限界か?
0008[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/03(日) 17:51:44.18ID:75jL/1OP
>>3
これは便利やわ
2つ目の日本語のサイトで検索かけられるけど日米問わず全部検索できるの?
よくまとめあげたな
0012[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/03(日) 19:11:52.49ID:EiVDsHFz
少々質量はあるけど、hp x360 14でも十分持ち歩けると思うなぁ
外形サイズは13.3とほぼ同じ、バッテリーの持続時間がすごく長いのが利点
来年の海外出張にこれを持って行くか、それとも軽いvaio s13にしようか迷ってるところ
0014[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/03(日) 20:17:46.90ID:wjCorZ/Z
なんかこのスレ
そもそもSSDでWindows使ったことなくて起動が遅いと言ってる感じの人もいる
切実に節約したい人と遊びで買ってみた人の違いもあるのかな
0015[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/03(日) 20:51:38.10ID:OnZfg/OO
節約 officeが動かん時点でないと思うけどなぁ
ブラウジングだけなら、泥タブのほうが手軽で便利だし
自分は遊び(ChMateをクラムシェルで使うため)で買った
0016[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/03(日) 21:01:52.62ID:dTSCm/42
そういえばなんでChromebookってeMMCなんだろうか?
消費電力の問題なのかねぇ・・・
0017[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/03(日) 21:23:37.16ID:EY1gXw4S
Pixelbook GoはSSDだぞ。来年あたりからSSDのモデルも増えてくるんじゃないか。
0018[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/03(日) 22:57:39.29ID:KyQ0gOZe
結構いまだに便利なツールとかはWindows用のもので開発され続けてるね
細かいことをやろうとしたらやっぱりWindowsなんだよな
強制糞アプデさえなかったら使いやすいのにな
0020[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/03(日) 23:37:42.18ID:dTSCm/42
タブレットモードじゃないと使えないAndroidアプリは稀にあるけど、タッチパネルはなくても困らないんじゃね?
GoogleMAPなんかは、ちょっと操作ダルかったけど
まぁ、ゲームなんかはマルチタッチ出来ないと難しいのもあるぐらいだな
0021[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/03(日) 23:44:18.98ID:OnZfg/OO
>>7
画面の大きさとしてはそれでいいと思う
ハーフHDとかでもそれなりに緻密に見えるし、むしろそのほうがいいかも
でも、キーボードのピッチが19(.2)ミリない場合があるんだよねぇ 無駄にタッチパッドをでかくするとかして そういう微妙な変更がけっこう使いにくかったりする
>>16
単純にコストでは
>>19
Pixelbook持ってるけど、全く使ってない キーボート併用するならタッチパッドほうが使いやすい
タブレットモードで泥アプリ使うには必要だろうけど、それなら素直に泥タブ買ったほうがいい
0023[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/04(月) 00:34:16.47ID:fp4YBwRn
スリープ状態でワイファイオフにする
という設定がわからない
スリープでワイファイオンは
意味がないから
なんでそこで選択するのかが不思議で
0024[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/04(月) 00:46:36.53ID:FlNUEY3W
画面右下に押したいボタンがあってポインターが左上にあったりする場合はよくタッチしてる
0025[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/04(月) 01:21:27.08ID:SAkKCj2r
>>18
Windows10の強制アップデートは、Pro版なら元々から抑止できる設定があるし
Home版もバージョン1903から「更新を7日間一時停止」が行えるようになったので
「強制糞アプデ」問題は、もう無いよ
0026[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/04(月) 04:31:48.88ID:gYmiVPHw
>>25
1909からは、選択した人だけが大型うpデートすることになったんでしたっけ?
>>23
設定→詳細設定→スリープ中にwifiをオフにするスイッチがあったよ 自分は音にしたままだけど
>>24
8インチ泥タブをケースの蓋を三角にして横位置で置いて、ポインティングデバイスのない青歯キーボードにつないで使ってるんだけど、画面に右手親指でタッチすることで不便は感じないなぁ 低い位置で泥のインタフェースならマウスカーソルよりも使いやすいかもしれん
0027[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/04(月) 07:18:52.77ID:2Y3oLRSt
正直買う前はタッチスクリーンなんて無用の長物だと思っていたけれど、キーボードで2ストローク以上かかるGUIの操作がワンタッチで済むのは意外と便利に感じた。
15インチでタブレット的な使い方はしないしテントモードも使わないけれど、メインじゃなくあくまでキーボードの補助ならありかもしれない。
0028[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/04(月) 07:32:04.78ID:gYmiVPHw
ん? タッチパッドのほうがキーボードに近くて操作しやすくない? 泥タブも10インチのではレノボのトラックポイント付きの使ってた でもでかい 8インチのにはポインティングデバイスなしのほうが幅がほぼ同じで重ねて運びやすい
0029[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/04(月) 09:00:27.83ID:/Eljg8dA
>>26
だからなんでオン設定があるのか
スリープしてるのにオンの意味が
わからない
0031[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/04(月) 09:34:04.74ID:Kf2mC/5d
x360 14
やっぱり細かい部分はPixelbook goに劣るな
Pixelbookもう少し値段下がらないかな
サイマンに期待か
0032[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/04(月) 10:13:56.05ID:fCll8EY/
>>30
スリープでも動いてるのか
スリープで通知受けて
どうするのだろう
意味ないからオフにした
0034[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/04(月) 11:33:20.87ID:gYmiVPHw
Chromebookも通知があったら自動起動してるの? スマホではよくあるんだけど気づかんかった (´・ω・`)
0035[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/04(月) 12:14:24.23ID:sYLsBlvr
Chromebookで通知受けれるのって、スクリーンオンの時だけじゃね?
スマホみたいにスクリーンオンになって通知されなかった
0037[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/04(月) 13:57:22.39ID:rPUvco1d
なんで同価格帯のウィンとクロブはウィンのほうが高性能なの?
パーツのコストは同じなのに?
0040[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/04(月) 14:43:44.86ID:d7ZXQTiZ
同価格帯なら、OSの起動も、スリープからの復帰も、アプリの起動もChromebookのが速いんじゃね。
アプリ起動してからは、同じぐらいな気もする。
0041[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/04(月) 15:34:21.57ID:pTxQcU9M
Chromebook購入を考えています
10.2インチで仕事を全てするってのはきついですか?
0047[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/04(月) 16:57:32.70ID:gYmiVPHw
>>35
なら、wifi入れっぱなしって無意味かな? つなぎ直す分が速いだけ?
>>36
Pixelbookの一番安いの
Goは4Kにする意味を見出せないのでパス
最近、ChMateの書き込み欄で改行ができんようになった (´・ω・`)
0048[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/04(月) 17:03:55.27ID:gYmiVPHw
画面の大きさは、WindowsでもGPDPocketみたいな更に小さいのものもあるし、むしろキーピッチのほうが11.6ないと19ミリなくてきつい
どんな仕事に使うかは知らんけど、MS officeは動かんよ
0051[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/04(月) 17:47:49.21ID:sYLsBlvr
>>47
ChromeOSはbased on Android 9.0なってるので、電源接続してない限りはスリープ中Wi-Fiオフなってると思う
オフにするタイミングはシステム側でコントロールしてると思うけど
0055[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/04(月) 18:58:16.99ID:bmpKmysw
Pixelbook Goに近いスペックでより安価なマシンはどれですか?
0057[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/04(月) 22:07:34.69ID:QgduP5iN
使ってないノートPCに、CloudReady入れてみた。
サクサクだねー
0058[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/04(月) 22:12:14.81ID:mSLDB7lQ
>>50
まぁ、そうじゃないかな?
特にお買い得になる理由も見つからない。
0059[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/04(月) 22:35:11.94ID:7ENg+SZm
Windows用のたくさんのツールやマクロをChromebookで使う方法ないの?
FXやせどりで専用ツール使いたい
0061[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/04(月) 23:29:03.96ID:T8qRoCwy
Chromebookって、USBでiPhone繋いでネット接続ってできる?
普通にテザリングしないとダメかな?
0063[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/04(月) 23:38:30.94ID:mSLDB7lQ
>>59
win用のツールが使いたいならwindows使えばいいじゃない。
ただの道具なのに目的に合わないものを使わんでもよかろうに。
0065[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/05(火) 01:11:19.80ID:VhirOSsl
>>64
税務署でID/PW貰ってきて、ブラウザからログインして確定申告書にポチポチ入力して送信すれば行ける(´・ω・`)
0068[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/05(火) 10:25:14.96ID:VhirOSsl
>>67
マイナンバー等でログインして申請する方式はIE/Edgeしか使えんから、無理だと思う(対応スマホはChromeでいけるらしいが)
ID方式と違って会計ソフトのデータで申請できるから便利なんだけどな(´・ω・`)
流石に来年以降はChrome使えるようになると思うけど、なるといいな・・・
0069[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/05(火) 12:01:20.57ID:D+gzWgF3
ChromiumベースのEdgeがLinux向けにも出れば、Crostiniからそれ使えばいけるかも
まあOSがLinuxだと弾かれるかもだけど
0070[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/05(火) 12:19:26.84ID:ZRXL6fZY
そうなんだ
なんで国はMS1択なんだろうね(意味深)
0078[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/05(火) 18:08:48.32ID:UE09j6ok
NECの文教向けのChromeBookに
オリジナル機能がついているみたいだが
NECオリジナルは地雷臭がはんぱない
0079[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/05(火) 18:48:23.05ID:9RxwXzMO
NECのchromebookとかクソ高いだろw
情弱騙して儲けようってか
0081[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/05(火) 19:52:08.78ID:VhirOSsl
所有してるChromebookにはペン内蔵されてるけど、取り出すの面倒でそのまま指使ってる
このペンって何が違うんだ?
スマホ用のペンじゃだめなんかね、持ってないから試してないけど。
0082[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/05(火) 20:11:41.80ID:D+gzWgF3
>>81
本体に内蔵できるペンはEMRペン
指や一般的なスマホ用のペンと違って筆圧を感知できる
アプリによってはパームリジェクションも機能するとか
0085[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/05(火) 21:24:02.00ID:VhirOSsl
>>83
C214MAって機種
安かったから買ったけど、ペン出し入れ面倒で最初しか使わんかったな
0086[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/05(火) 21:31:52.46ID:iMj4kkLY
12b起動に2分以上かかってたけどベータチャンネルにしたらマジで15秒くらいに短縮した。ありがとう。
0087[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/05(火) 22:57:46.03ID:auW0hQtH
皮肉な話だけどChromebookはStableよりBetaの方が安定してる感じがするわ
Devもやっぱり不安定だな当然だけど
0091[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/06(水) 08:30:38.29ID:tk8wgFZy
NECのchromebooは、 lenovo 300e にNECのラベルを貼り付けた物ですね(笑)
0094[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/06(水) 09:33:54.31ID:cFxYj4n7
Asus Chromebook C223 のサポートがNovember 2023からJune 2020に短縮されてるな
0098[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/06(水) 10:21:47.10ID:Nv8saHMq
アップデート来たけど
改行まだ改善されてない
使いもしない画面キーボードを出さにゃならんのか

2chMate 0.8.10.48/Google/ASUS Chromebook Flip C302/9/LR
0100[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/06(水) 13:45:26.39ID:wg7kno/t
勝手に短縮とかありえんだろ
何かの間違いじゃないのか
0102[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/06(水) 20:54:08.02ID:FIwwQQdx
>>36
C302CA
3年目に突入、まだまだ使い続けられる。
ただ、若干起動遅くなってきたかな?とも感じる
0105[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/06(水) 22:41:24.77ID:6D+sGjQw
asus c101paの後継機はいつ出るんだ
もう半年は待ってるのだが
0106[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/07(木) 07:18:19.14ID:axx+hyCo
ビックカメラにChromebook特設コーナーがあって、いろいろ見たら欲しくなった
ASUSの10万円ぐらいのもあったが、10万円のChromebookを誰が買うんだろう?
0107[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/07(木) 08:01:07.84ID:MGWKWq1O
>>105
まだ出ないでしょ
現行機種で全然使えるスペックだし
スコア高いしバリバリ使える
0108[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/07(木) 08:12:12.81ID:g5mdUStP
>>106
何年か安いChromebookを使ってたユーザーの買い替え需要
1台目として買う人はいないだろう
日本向けは高すぎだし
0111[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/07(木) 10:27:43.14ID:2dnvXrlk
>>98
スクリーンキーボード出せばいけるの? 自分はどうしても必要なときは、エディタで書いてコピペしてる
0112[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/07(木) 12:06:34.65ID:XKmpptDZ
セール来たぞ
hp-refurbished-chromebook-14-full-hd-14-db0041-amd-a4-9120c-1-6ghz-32gb-emmc-4gb-ink-blue-319843
0115[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/07(木) 15:50:52.27ID:/jG7sEWD
あくまでも道具は使うためにあるからな
買うのが目的になってはいけない
0118[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/07(木) 23:09:56.53ID:QLe6mCRP
持ち運びしづらい重さと大きさである14インチからの大型Chromebookは需要あるのか?
持ち運んでナンボじゃないの?
0119[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/07(木) 23:32:54.62ID:pT6CcnKx
surface duo neoとChromebookどっちが使いやすいですか?
0121[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/07(木) 23:59:19.27ID:dWmjTpt0
>>118
14インチのノートパソコンって、普通持ち運び前提じゃない。
すごいハイスペックと作業領域の必要な場合に持ち運ばれることもあるけど、chromebookでそんなすごいこと普通しない。
0123[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/08(金) 05:27:22.88ID:02eHu4n7
でもMBPとかのクソ重いマシンでも毎日持ち運んでノマドしてる人たくさんいるよね
0127[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/08(金) 08:34:00.51ID:BmzqiQBZ
>>123
冬でもミニスカで頑張る女子高生と同じ感覚だよ
ただ、スタバでドヤリングしてる本人はノマドの俺カッケーだけど
ノマドの実態を知ってる大多数の人からは
ホームレス・・・(’・ω・`)って思われてるけど
0128[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/08(金) 08:47:09.18ID:Z4pi6FkE
amazonで、
lenovo S330 22,780円になってるな
BBA用に1台買うか
0129[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/08(金) 09:10:07.46ID:hNr5D7jg
>>29
長い処理走ってて意図しないスリープ入った際にネットワーク切れたら面倒じゃない?
0131[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/08(金) 12:19:26.18ID:p+s6r87I
今のChromebook高杉。
ツクモの3万円パソコンに、CloudReady入れた方が良いんじゃね?
0136[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/08(金) 16:01:01.75ID:yT7yKVk7
Androidタブなら1万ちょいからあるやん
Chromebook一台で何でもやろうとするのに無理がある
0137[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/08(金) 16:21:38.85ID:59YZe4ji
S330がIPS液晶だったらなあ。
タッチパネルが無いのもAndroidアプリを使いたい身としては躊躇してまう。。。
0139[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/08(金) 17:00:24.88ID:2987+vnT
Lenovoの300eの旧モデルとかだったら、直販で3.3万円だ。
更新も2015年まであるし。
0142[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/08(金) 17:09:20.28ID:9JaVVD/H
Chromebookにバーコードリーダーを差し込んで認識しますか?ドライバ必要なら無理だと思いますけど
0144[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/08(金) 17:21:56.59ID:2987+vnT
すまん2025
0145[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/08(金) 17:21:58.95ID:OjEExBfR
>>135
ARCWelderでapk変換して動くのもある 自分が試したのは、ChMateだけだけど(旧バージョンは動いた)
cloudreadyがGooglePlay対応になてくれたらかなりうれしんだけどなぁ まぁ無理だろうけど
0146[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/08(金) 17:43:39.48ID:MyAPONxf
旧モデルの方はポリシー伸びてないんじゃなかったか?
0147[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/08(金) 17:53:38.75ID:2987+vnT
Googleのページを見る限りでは2025年だな
姉妹モデルのc330は2022年だが。
0148[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/08(金) 20:24:03.79ID:IjgPiY+O
日本じゃまだ買えないけど米尼でもPixelbook Goの一番安いやつで送料別で7万円計算だからな
だんだんChromebook高くなってきてる
これ以上コスパ悪くなってきたらWindowsに戻るつもり
0149[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/08(金) 20:54:06.90ID:ibGEXD82
いや今までもPixel系は安い奴で999ドルとかだったけど
0151[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/08(金) 21:49:32.44ID:5D/GeAhs
さっさと買うのやめればいいのに、なんでずっとスレに居着いてるの?
0152[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/08(金) 22:44:46.65ID:S7rT6hcj
Linuxアプリインストールできるのはいいけどアプリ自体が英語だから使い方わかんないや
0155[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/09(土) 08:08:12.02ID:nBUMSQRc
chromebookなんてあったんだ
使い方としては何が最適なの?
0156[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/09(土) 10:27:04.70ID:HUmqG5Wu
サッと起動して、サッとネットサーフィンで調べごとやブログの記事を書いて、サッと閉じる。
やれることはWindowsより少ないけど、とにかくすぐ使ってすぐ片付けられるのがいい
0157[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/09(土) 10:41:45.97ID:KFi+tj4Z
>>154
なぜだか知らんが他のメーカーのマシンと比較してその機種は体感速度が速い気がする
何というか今の軽自動車みたいにキビキビ操作できる感じ
重い作業はChromebook全般苦手だけどね
自宅で外部モニタ接続すればデスクトップにもなるし、外では超軽量モバイルマシンにもなる
ほんと名機だわ
0158[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/09(土) 10:53:45.87ID:uptEUaT4
おいおい どうなってんだよ(笑)
amazonでlenovo S330が
HD18,500円
FHD24,000円になってる
BBA用に予備機で2台目買うか(笑)
これ早い者勝ちだぞ
急げ!
0160[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/09(土) 11:27:56.33ID:K0QtB9y+
660[Fn]+[名無しさん]sage2019/10/22(火) 20:32:34.63ID:KfrPTOE9(1/1)
s330、サポートに確認したらシリーズ通して更新期限ポリシー、2022年6月だそう
0162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/09(土) 11:37:10.19ID:ymEFUaCD
正直FHDいるか?
総じて液晶がそんなに大きくないChromebookでFHDは文字が細かすぎて見えにくくなるとおもう
0163[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/09(土) 11:44:42.85ID:dUTjlTU+
いる人は買えば良い
要らない人は黙っとけば良い
0164[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/09(土) 11:52:56.45ID:dD/qoqyO
ChromeOSって細かい設定までは全てバックアップされないのな
例えばとあるウェブサイトをウィンドウで開くに設定してても新しい端末をセットアップしたらそれは反映されてない
0165[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/09(土) 11:55:07.81ID:3UDypVEF
PixelbookGo高すぎだろ
あと300ドル出せばPixelbook買えるじゃん
0166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/09(土) 11:55:14.22ID:tbmIb38t
>>154
そんなにいいのか
どの機種を買うか迷ってたけど、それにしてみるかなぁ
0170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/09(土) 12:09:01.57ID:7FUBmSzs
なんだよ延長って
そんなみみっちいことしてないで最初から10年ぐらいサポートしろよ
0172[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/09(土) 12:22:46.51ID:jSUCqQXE
Goから上は個人的に要らないかな
そんな値段出すなら質の良いノートパソコンが他に山ほどある
0174[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/09(土) 12:33:57.53ID:M4mhxToy
>>162
折りたたみタブ利用するならフルないときつい
ノート運用のみならどっちでもええわ〜
0176[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/09(土) 12:55:42.21ID:uptEUaT4
お騒がせしております(笑)
FHD1台買いました
皆さんも無くならないうちにどうぞ
0177[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/09(土) 12:59:48.07ID:COIzSJQ2
chromebook最近高くなったなぁ

emmcで10万超えとか馬鹿かよ
0180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/09(土) 13:12:20.87ID:Svc22fBu
浸透する前から無駄に高価格路線走るから余計売れねんだよ
商売の素人丸出しだわ
日本はおま国価格だし余計だよな
0181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/09(土) 13:49:58.59ID:95/8N6G2
D651N-F14M 投売り?
0183[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/09(土) 14:52:52.36ID:5EMOLj/7
解像度が高いと文字が小さくて見えない
というのはWindowsの問題だし
iPadでそういうことはない
Windowsでも文字拡大くらいできるから
解像度が高くて困るのはバッテリー消費だけではないかな
0185[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/09(土) 15:39:52.01ID:eFu33g+f
俺が持ってるのは11.6インチだけど、1920x1080だけど流石にきついんで120%にして使ってるわ
ディスプレイ性能低いのかね
0189[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/09(土) 19:09:10.89ID:MGr1WUzO
Chromebookはじめるならエントリー機からがおすすめだよ
0192[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/09(土) 21:01:02.99ID:zckP4hMc
Lenovo Chromebook S330 が激安価格!なんと18,500円から!入門モデルとしてバランスの取れたChromebookです
ttps://win-tab.net/lenovo/lenovo_chromebook_s330_1911093/
0197[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/09(土) 23:32:07.68ID:QLW5rZG8
FHDの11.6インチでないかな。
1600x900でもええですよ。
1280x800辺りだと、慣れてくると文字がかくかくしているのが目に付いてきて、文字が読みづらいなーと
0198[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/10(日) 02:20:25.48ID:BP2cToKR
>>166
持ってるけど文字がギザギザで使用に堪えないから止めた方が良いよ
試すならタッチ非対応のfullHD液晶で安いのがお勧め
0203[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/10(日) 09:11:05.36ID:TMRA3FJW
c302caでプライムビデオが泥で使えるようになった。
0204[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/10(日) 10:09:25.75ID:UQ6OxSCK
>>199
文字や画面は全然大丈夫。縦表示を除いて。
それより挙動がホンの少しだけど許容を下回るんだよ。あとチョットだけクイックなら良かったのに。
0205[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/10(日) 10:54:37.01ID:S0SDlMmJ
OS更新したらカメラが使えるのようになったが、カメラがモニタ側にしか付いてないから自撮り専用 ww
0206[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/10(日) 12:33:44.41ID:BP2cToKR
>>199
https://imgur.com/a/Wpb49LR
持っていて使った上での意見なんですけど
自分が大丈夫だから皆も大丈夫な筈で故にこの人は嘘ついているとか思考回路が危ないというか幼いというか
いつ覗いてもこんな人ばっかりだねここは
0207[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/10(日) 12:39:56.13ID:sXwqJcu0
>>201
それはないよ。解像度は文字のかくかくに直接影響でるよ。
一文字に使えるドット数が違うんだから
0208[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/10(日) 12:43:04.47ID:q2B6dEsi
解像度低めなんだからこのサイズでもバッテリーもつんだろ
大きい画面がいいなら外付けディスプレイ繋げろよ
0209[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/10(日) 13:01:22.64ID:sGrCBonr
>>208
誰もバッテリーの話はしてないぞ。
何でもいいから適当にディスるの辞めろ。
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/10(日) 13:44:05.33ID:5734XVBN
>>206
なるほど、君の感覚では、文字がギザギザで使用に堪えない んだね
0214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/10(日) 14:58:47.55ID:cdQ/lBJp
11.6でFHD見たことないだろ
文字が細かすぎて読めたもんじゃないぞ
0215[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/10(日) 15:01:05.21ID:3Z7QHTQI
Ver. 78で相当変わったね、特にパスワードとか閲覧履歴の管理が「設定」から消えた
これは慣れるまで時間がかかりそうだし、率直に言って改悪だと思う
0216[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/10(日) 15:48:50.65ID:sGrCBonr
>>214
スケールを変えたらいいんじゃないの。
その辺りはメーカーが調整してくれるんじゃない。
0217[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/10(日) 16:11:05.72ID:fECDHrPs
今時高解像度画面相手に時が小さくて読めないとか抜かす奴いるんだな
0218[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/10(日) 16:44:06.82ID:Ge7nHkdo
>>214
5インチでフルHDは見たことあるけど文字読めるよ
読めなかったのはWindowsだったからじゃないの
0219[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/10(日) 17:43:21.77ID:yO9tHuzV
>>214
ChromeでもWinでもスケーリングすればいいじゃない。だいたいそれだと4Kが地獄になるじゃない。
解像度が増える利点は情報量のみならず、以前と同じサイズ感でも字や画像が滑らかになるところでしょう。

そもそも設定いじれない人?
0220[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/10(日) 17:45:13.64ID:pqEVvqUH
FHDだと字が読めないとか、時が10年以上前で止まってるのかと思った
0221[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/10(日) 17:47:27.14ID:0SLUcGRK
ブログ用に安いから買おうと思うんだけど、ストレージ16GBでも大丈夫かな?
0222[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/10(日) 17:59:10.85ID:dKkuJHFq
>>221
androidアプリをたくさんインストールしたり、ローカルにデータを溜め込まないなら大丈夫。
いざとなればSDカードもあるし。
0223[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/10(日) 18:27:14.74ID:YGrqWHqU
>>221
「ブログやりたいから 20,000 円くらいの PC 買う!」って知り合いが言ってきたのだが、なら Windows よりも Chromebook の方がいいよ、って伝えといた。
そしたら「iTunes 使えますか?」だって。まだ iTunes なんて使ってるやついるのかよ
0224[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/10(日) 18:33:23.35ID:TMRA3FJW
Chromebookは、Windowsみたいなスケーリングができない気がする。
フォントや拡大表示で表示は大きくはなるが、最小化、最大化のボタンが小さくなったり、ブックマークバーが小さ過ぎて見えなかったり、メニューの文字が小さいままだったりで、高解像度にし過ぎると使いにくい。
俺はキーボードショートカットで適宜、解像度を切り替えて、用途に合わせて使ってる。
0225[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/10(日) 19:07:53.43ID:6C+M+uUR
>>162
単独で机において使うなら必要ないかも
でも、Chromeリモートデスクトップでつないだホストが高解像度だったりすると、11.6インチで眼を近づければ字が見えるサイズなのにドットが潰れて読めなかったりする (´・ω・`)
0226[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/10(日) 19:12:32.67ID:6C+M+uUR
>>183
ChromeもWindowsも100%以上の拡大率にすればいいだけ
Pixelbookは、100だと少し小さいかなと言う気がする
>>190
厳しくなるのか (´・ω・`)
0227[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/10(日) 19:47:31.84ID:yO9tHuzV
高解像度でのwinを非難してる人って今の今までスケーリング知らなかったのかな……。
たしかにmacもchromeもHD以上の機種はデフォでは100%ドットバイドットしてないけどさ。普通は文句言う前に設定くらい見るだろと。
0228[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/10(日) 19:50:27.37ID:TMRA3FJW
バージョン78にしたら、設定からフォントサイズとか拡大が消えたんだが。
Chromeの設定にはあるが、泥の方には反映されなくなった。
0229[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/10(日) 20:00:44.33ID:Ge7nHkdo
ChromeOSの設定とChromeブラウザの設定が分かれたのが面倒くさいな
今まで設定画面のURLをブックマークしてタブで開いてたのにそれも出来なくなったし
今はchrome://flagsで元の動作にしてるけど、それも消えるのを待つのみ
0230[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/10(日) 23:32:53.69ID:EUjSBSI4
アマでクーポン出ててs330が24,000円、買っちゃった
0233[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/11(月) 10:59:35.41ID:CbaFayPG
12bの起動時間問題はバージョン78にすれば解決ってことでいいの?
0234[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/11(月) 12:52:20.47ID:oIMOKuK6
ウィルスソフトがいらない?ってのが何でなのか仕組みが知りたい
0239[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/11(月) 13:34:36.37ID:T7/79BkU
✕ウィルスソフト
○ウィルス対策ソフト

あと、いわゆる「ネイティブアプリ」が動かない不自由な仕様なので逆に安全
0240[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/11(月) 13:46:47.78ID:ohUXalxl
iOSとAndroidも同じだから、ウィルス対策ソフトいらない
だから、iOSとAndroidのウィルス対策ソフトは擬似的なもので、ウィルス対策ソフト自体もOS内に入れないから、真のウィルス対策ソフトではない
0242[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/11(月) 15:07:25.98ID:fw3aOzhQ
危険なアプリを危険と知らずに権限与えちゃうおバカちゃんにはウィルスソフトあってもいいんじゃねw
知らんけど
0244[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/11(月) 16:16:12.66ID:GgxFjOMX
そういうおバカちゃんはウィルスソフトあったとしても
何かしらやらかしそうではある
0245[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/11(月) 16:50:08.58ID:pQvfaDun
pixelbook goはブラックフライデーでやすくなりますか?
0249[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/11(月) 18:07:13.82ID:GYn0D8bb
Goは海外のレビュー見ても価格に見合ってないとの記事が多いね
0252[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/11(月) 23:15:41.12ID:/8p2EzEt
samsung の新しい Chromebook がTN液晶と知って超絶がっかり。
Chromebook plus を生んだメーカーとは思えないね。
0254[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/12(火) 00:10:00.81ID:0vXsqxbs
LibreOfficeインストールしたけど日本語化どうやるの?
0256[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/12(火) 04:28:44.17ID:AD79jDjF
>>228
78で設定が変わって、特にフォントサイズの設定が出来なくて困っていたが、今のところはもとに戻せるんですね。
泥でフォントが小さくなりすぎたのも元に戻りました。
ありがとうございました。
この裏設定もいずれ消えるのでしょうか。
0257[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/12(火) 06:14:34.72ID:dR7mfFt/
lenovo s330の更新期限は、2025年6月迄延びたね
これは買いだわ
18,000円 24,000円
多分、今日で特価は終了だろうね みんな急げ!😆
0258[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/12(火) 06:35:56.31ID:q2xY3dVh
bluetoothマウスの接続が頻繁に切れるんだけど
 WindowsのBluetoothの省電力モード解除
みたいな設定はChromebookuにありますか?
0259[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/12(火) 07:11:41.16ID:nxuH13Wm
2in1とかテントとか下ネタばかりやめてくれないか
小さい子供とスレ見てるんだ
0260[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/12(火) 09:55:47.20ID:oGFJiMEH
有機elのクロブある?てかクロブってダークモード本体設定で出来る?
0261[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/12(火) 10:11:21.92ID:lDHPaFQW
あれこれ求めるなら中古のWin10Pro機を買って清掃して使う方が幸せやで。
0262[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/12(火) 14:56:25.91ID:GacaM5gg
S330 64GBポチってしまった
0264[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/12(火) 15:17:07.42ID:P5zEO9J7
>>257
lenovo s330の更新期限、外国のサイトではいつくか延長の情報も見つかるんだけど日本のサイトでは確認出来ない
0269[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/12(火) 18:30:41.68ID:AD79jDjF
flagsからForce Dark Modeをenableにしたら、Chromeブラウザの表示が全てクラッシュして、おまけに設定もクラッシュ。
PowerwashしようとCTRL+ALT+SHIFT+Rを試みるも、真っ黒な画面が出てきて、ボタンが押せない。
完全の詰んでしまうので、今のところ、強制ダークモードは試さない方が良さそうです。
こちょこちょやって、何とかPowerwash できましたが。
0272[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/12(火) 19:19:28.76ID:S6Ol2bbb
>>269
我が方も同様の憂き目に(泣)
こちょこちょができなかったのでリカバーユーティリティのお世話になった。
0274[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/12(火) 19:31:46.81ID:S6Ol2bbb
>>271
多分Google公式(en)が正解。
(jp)は更新が遅れている。
0275[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/12(火) 20:07:20.17ID:/mPqXUQm
s330ポチった
これで6月で切れたasus c200から乗り換えられる
0276[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/12(火) 20:41:45.51ID:jZ5uKy7M
ああ買ってしまった
もうChromebook4台目なんですけど
0277[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/12(火) 21:32:12.63ID:PKECsqf0
C101PAを買ったときの衝撃が忘れられない。
個人的に初のファンレス、小型軽量、IPS液晶、サイズの割に打ちやすいキーボード、気軽にどこにでも持ち運べてファンレスで静かなので文章打ちでは集中できて、完璧なテキスト打ちマシンだと思った。
あれから一年、もう一度衝撃を味わいたくて二台目を物色してるけど、テキスト打ちマシンとして見るとどれも乗り換えるまでには至らない。。。
何かいいの出ないかな。
0279[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/12(火) 21:50:00.49ID:Zfe8WUAp
全くよくわかってないけど、ideapadかどうかは無視していいの?
0284[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/12(火) 22:50:06.83ID:vypbc6FF
Pixelbookのキーボードも打ち心地めっちゃ良い
それより良くなったらしいGoはテキスト打ちに最適かもね
0285[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/12(火) 23:58:04.24ID:Y1lrlJNI
Android用のたくさんのOfficeアプリ出てるけどこれらは画面の大きさ関係なく無料でオフラインで使えるの?
0287[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/13(水) 07:40:03.19ID:YDGnVf4a
Chrome bookって、同じCPUならブラウジングスピードはWindowsより速いの?
立ち上がりが速いのは分かるけど
0289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/13(水) 08:05:30.03ID:ynRclE2g
バックグラウンドで動くOS側の無駄な処理にCPUリソースを奪われない分、Chromebookの方が早いんじゃね?
微々たるものだと思うけどね。
0290[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/13(水) 08:12:41.48ID:sDhDSFsW
俺の体感では変わらない気がする
あくまでも立ち上がりのスピードだな
0291[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/13(水) 08:42:23.56ID:6MCGbFm6
ChromeBook 魚籠で結構いい場所(っていうか一番いい場所だな あそこは)にコーナー設置してたんだけど、
今ってまたキャンペーンかけようとしてるのかな?
0292[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/13(水) 10:29:39.44ID:sDhDSFsW
川崎のビックでも入り口の1番目立つ場所に置いてるな
ただ誰も見向きもしてないけど…
高過ぎるってのもあるけど、単純に認知されな過ぎだわな
0293[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/13(水) 11:34:44.46ID:Cs7LI14X
さっき気づいたけど、ver.78の設定画面には2種類あるんだね
右下のスタートフィールド?にあるアイコン❁から入るものと、
右上の縦3点ボタン︙から入るもの
後者から入ると、パスワード、フォント、データ削除などができる
0294[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/13(水) 11:58:21.20ID:e81aqswv
同程度のスペックのWindowsノートとChromebookのChromeベンチ、Chromebookの方が数値よかったけどさ、
体感変わった気がしない
0295[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/13(水) 12:11:13.94ID:S5SdJ5qH
>>293
Chromeブラウザとシステムの設定が分かれたみたいだね。
拡大表示とかが、ブラウザにしか反映されなくなったようで、高解像度ディスプレイを使ってる場合は、泥の表示が小さつなって非常に不便。
上にも出てるが、今のところはflagsから戻せるが。
0296[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/13(水) 13:03:17.47ID:fuJ63ZDH
chromebook なんかここ数年はハードウェアの方の進化が止まっているようにみえるなー。
Googleの審査基準でも厳しいのかな。
0298[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/13(水) 13:58:07.68ID:z19zRNBP
Intel系はもうすぐ第10世代のCore i5/7 Uシリーズ(4コア8スレ)が載った新機種が出る
メモリは16GBや32GBのも出てるし、画面は3Kや4Kのが出てるから進化はしてるんじゃね
ARM系は止まりすぎ
0299[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/13(水) 16:05:05.89ID:fuJ63ZDH
>>297
たしかにブラウザアプリを使うならスペックあんまり関係ないですもんね。
大体のAndroidもそんなにスペック使わないですしね。
0300[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/13(水) 16:06:51.34ID:fuJ63ZDH
>>298
VS Code と Android Studio の為にスペック欲しいですが、ファンぶんぶん丸は気が散るのでそこそこのがあるといいです。
0302[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/13(水) 16:57:05.45ID:z19zRNBP
Pixel2はU系でファン有りだけど、CPU使用率がかなり上がってないと回らないからほぼファンレスみたいな感じだった
他機種もそんな感じなら良いんだけども
0303[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/13(水) 17:03:54.85ID:Cs7LI14X
hp x360 14はファン付きで、結構回る
googleドキュメントを開いたら必ずブーンだし、keepを起動してもブ-ン
慣れればどうってことないけど

>>295
優しいレスありがとう
考えてみれば、OSとブラウザの設定が別々になっただけで、
気づかなかった自分がマヌケなんだけど、前は同じだったからなぁ…
0305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/13(水) 18:18:10.66ID:fuJ63ZDH
>>303
ものによるんですね。
レビューではファンの音についてなかなか記載が見つからないので、難しいですね。
0306[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/13(水) 21:55:51.56ID:L5cSV9fP
最近のChromebook高すぎ。w
古いノートPCに、CloudReadyでいいんじゃね?
0308[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/13(水) 23:30:24.99ID:sQXqHWDB
今年の8月で期限が切れたと思ってた自動更新が2年近く延長してたぜ
0309[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/14(木) 03:31:42.67ID:kG6ZzInW
ファンが回転したら悪というのも変な話だけどな
最初から轟音のこともあれば
だんだん古くなって唸ることもあるが
コンピュータのテクノロジーというより
扇風機の問題だからね
0310[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/14(木) 07:17:37.43ID:E8nQMXhS
>>298
ファンは冷やすためにあるからね
それによって快適に安定して使える
ファンレスのほうが熱持ちやすいし冷却のためにスピード落ちるときあるよ
0311[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/14(木) 08:38:50.31ID:UDqobsI2
あ〜あ
lenovo S330 の18,000円終わっちゃた
FHD 64Gの24,000円はまだ継続中
0313[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/14(木) 08:47:47.83ID:MmQnPCFE
lenovo C340 11インチの8GB を検討してるのだけれども、米アマゾンに無いのね。
どこで売ってるのやら。
0318[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/14(木) 12:53:10.80ID:MmQnPCFE
ファン付で静かなのって、Pixelbookぐらいなのかな。
0323[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/14(木) 16:56:03.38ID:dgUDqKbC
こんな不具合出るならAndroid 7 のままで良かったっていう
0324[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/14(木) 18:11:07.06ID:kG6ZzInW
ファンなんてグリス塗っとけば静かになるんだけど
最近のノートパソコンは裏蓋開けることすら厄介だからね
0325[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/14(木) 20:56:29.74ID:Iso3g4Q/
x360 14持ってるけどファンはついてるけど気にもならないぐらいの音の小ささ
個人差はあるだろうけど図書館でも文句は言われないだろうな
タイピングもしやすいし非常に満足してる
Pixelbook Go欲しいけど高すぎなんだよなw
0326[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/14(木) 21:10:35.88ID:bbiTr1au
>>325
いいキーボードだけど、少し固くない?
油断してると押してないキーがあったりするw
指の脂が目立たないキーボードの色はいいと思う
0327[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/14(木) 21:14:11.54ID:WV7KO9fl
>>326
そう?
キーボードって使うほど馴染んでくるから気にしたことないや
現状、タブレットモードになってハイスペックで値段のバランスが取れてる名機だと思う
職場でMacBookPro使ってるやつが興味津々でそれ何って聞いてきたわw
0328[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/14(木) 22:49:43.66ID:Y648hfp0
>>322
すみません 
パソコン歴はやたら長いのにプログラミングに疎い爺です
何かの設定ファイルに書き加えれば良さそうなまではわかるのですが、具体的にどうすればいいかがわかりません
どなたかエロい方、ご教示いただけませんか? m(__;)m
0330[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/15(金) 03:38:38.02ID:UnXYvThO
そういうことでしたか (´・ω・`)
Chrome OSもAndroidも元はLinuxだって聞いたことがあって、ソースコードを手に入れて小手先の対策をやってコンパイルし直したらなんとかなるってことですかねぇ
少なくとも、ブログの方はソースコードを読んでるわけですよね
ChMateは、ARCWelderで変換してWindowsで動くようにしたとき、ソースコードらしきものは見えた
作者さんが行方不明の無印V2Cは、2ちゃんのAPI変更後も専スレで紹介された方法で対策したら、いまも使えてる
日本人以外の方が、ChMate以外で困ってたりはせんのかな?
あるいは、ChromebookでChMate使っている人ってどれくらいいるんだろ?
今後のうpデートも考えたら、どちらかの開発元が対策してもらえるのが一番いいですよね
0331[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/15(金) 07:43:39.17ID:FM6pcnqH
ChMateのデベに要望送るのが一番いいだろ
というか金払ってるし俺はもう出した
0334[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/15(金) 09:36:17.27ID:ioQkQ0W4
アメリカではMacよりchromebookが売れてるそうだし、アップルのお偉いさんもイライラしますわ
0335[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/15(金) 10:25:35.37ID:tRY4qUSI
確かchromebookの前はアップルが教育関係のシェアとってたよね?尚更かも。
0336[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/15(金) 10:54:14.37ID:oqvUVUaW
スマホdeレグザというアプリを使ってましたが、chrome osのバージョンが上がったら、利用できない(映像が映らない)状況になってしまいました。
DiXim Playが同様なアプリですが、レグザとの組み合わせで使われているかた、利用可能か教えていただけますか?
0338[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/15(金) 11:51:48.98ID:ZeBc7B+n
各社教育市場のシェア獲得は躍起になってるからな。
学校で一括導入とかすごく効率のいい青田買い。
0339[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/15(金) 11:55:51.39ID:FREK81lN
林檎はユーザーが痛いだけじゃなくて会社も痛いのか
0340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/15(金) 11:59:51.94ID:49j27U3L
マックは「選ばれた人たち」が持ってるから価値があるのにね
シェアが拡大しすぎたら存在意義がなくなってしまう
しかし、未来はgoogleの発想の方にあると思う
これは見る目のある人には明らかでしょう
0341[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/15(金) 12:14:40.10ID:wUnpeK9y
>>340
そんな大げさなものじゃないだろ。
それにMacBookは買いたいと思えるのがないのでC302を購入した。
結果大満足。
0343[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/15(金) 12:57:25.61ID:a77uH2Nz
>>340
MacのOSというかUIにどうしても慣れなかったよ。
そういった意味で選ばれなかった人ですが、Chromebookは肌にあったのか使いやすく感じる。
0344[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/15(金) 14:03:34.45ID:twM01E9F
>>332
随分ピンポイントで批判してきたな
結構シェア拡大が効いてるのかもな
0345[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/15(金) 15:52:31.36ID:EV3vfsL7
S330白いな画面
目が悪くなりそう
あとデリバリープロバイダが勝手にドアの前に置き配してったわ
すぐ横に多少見えなくなるスペースあるのに
アマゾンは本当に酷くなった
0346[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/15(金) 16:08:26.51ID:CZkD0O++
Chromebox購入検討してるんだけどAndroidアプリのmymail使える?
自分のHuaweiスマートフォンのデスクトップモードだとメール本文が開けないんだよね
0347[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/15(金) 16:10:28.30ID:CZkD0O++
あとDiscordも自分の環境だとうまく動かないので動作報告お願いします
0348[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/15(金) 17:32:36.82ID:+ORCw5Fu
Googleの技術と思想は5年ぐらい先を行ってる気がする
0349[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/15(金) 17:57:20.01ID:WT7qps3u
12インチのPixelbook Go miniとか出して400ドルとかでカラバリ多めにして売ってくれないかな
0351[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/15(金) 18:30:33.08ID:rB2ECyig
外付けHDDに入ってるISOデータって快適に再生出来ますか?Androidタブレットなら、重すぎるのかカクカクになってしまいました。
0352[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/15(金) 18:39:20.77ID:9EeBoe6x
>>348
1,2年前から「Go」って単語が流行り出したけど、Googleは10年前に自社製プログラミング言語に「Go」って付けてるからね
10年先を行ってる
0353[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/15(金) 18:48:45.50ID:UnXYvThO
>>343
UI 結局どれを最初に触ったかですよね そういう意味では初等教育を押さえるのは正解
って、日本人が作ったChromeOSアプリってどれくらいあるんだろ? AndroidやiOSが普及したのはそういうのが大きいでしょ
ChMateはかなり使ってるけど、泥アプリをChromebookでというのも閲覧メインなら泥タブのほうが手軽でちがう気がする
0354[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/15(金) 19:02:47.48ID:3loZWRI5
PixelbookGo向こうでも高いのに日本で発売されたりしたらもっと高くなるんだろうな
高すぎなんだよ
0355[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/15(金) 19:12:01.44ID:UhGjp7oD
Chromebook買ったけどiPad OSとかアホ臭くて使い物にならんな
0356[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/15(金) 19:36:53.38ID:8gF6+0FL
Chromebook向けのストリーミング版Photoshopがベータテスト実施後に開発が止まり
iPad Pro向けにフルバージョンのPhotoshopアプリが提供されるニュースを見たときから
何となく勝負あった感じはしていた…
0359[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/15(金) 21:07:55.41ID:omj9d1q1
おま国が何でかわかるか?技適のせいだよ
ヤツら電波から守るとか言っといて5gスルーなクソどもなんだぜ
しねや
0361[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/15(金) 21:18:13.99ID:6TCaP52V
僕の名はガイジ!
電波に狙われているビビビ
0362[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/15(金) 21:21:41.50ID:ImjZoNH+
それ発してるから。
0363[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/15(金) 21:32:18.39ID:ImjZoNH+
Amazonが日本でもブラックフライデーセールをやるらしいけど、商品名に「クロ」が含まれるものを重点的に値下げするらしい。
そこそこChromebookの販売には力を入れているし期待できそうな気がする。
0364[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/15(金) 22:02:50.37ID:I1OkoLVg
望みは薄いだろうな
まず日本国内で販売してないし業者価格だと値段上積みされる
いくらブラックフライデーだとしてもそこから値引きしてもたかが知れてる
フリマやオクで中古品が出るを待つことにするよ
0365[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/16(土) 05:07:48.37ID:RtbpdMRl
一時、中古ノート買ってSSDに換装してメモリ足して・・とかにこだわった時期がある
Windowsが大型うpデートで重くなってレガシードライバが切られて・・バカらしくなってやめてしまったけど
Chromebookはもともと安いからそこまでこだわる?と思う一方で、廉価製品はキーピッチとかUIの微妙な部分が手抜きで作られてたりするからなぁ
そういうのをちゃんと作った高い機種を中古で買うのもありだと思う
2chMate 0.8.10.54/Google/Google Pixelbook/9/LR
0367[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/16(土) 05:15:03.49ID:RtbpdMRl
>>364
米尼やB&Hから買うのは?
あっちのブラックフライデーセールは本当に安いときがあるよ
去年買ったSamsung HMD Odyssey+はすごくよかった
ま、届くまでに3週間くらいかかるけど、中古が出るまで待つよりは早いんじゃね
0368[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/16(土) 09:42:59.64ID:rmrakQcg
てたばかりの機種がいきなりブラックフライデーでやすくなることとかあんのかね
0369[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/16(土) 10:47:20.11ID:eBDOlWJk
Chromebookは短い更新ポリシー付きの道具に過ぎんから早く買って使い倒すのが一番だ
道具を買い揃えることが目的になってはいけない
0370[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/16(土) 12:22:00.35ID:KX2xoc1q
サポート切れたから、lubuntuいれようと思ったけど、USBブートってどうやるの?
BIOS画面がだせないけど。
そもそもクロームブックってbios画面だせるのですか?
0371[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/16(土) 12:32:00.95ID:1fr01fWc
>>370
デベロッパーモードにしてシェルから以下コマンド実行し、起動時にCtrl-UでUSBメモリから起動(Ctrl-DでChromeOS起動)
sudo crossystem dev_boot_usb=1 dev_boot_legacy=1 dev_boot_signed_only=0

BIOSはファームウェア焼く必要あるかも
https://mrchromebox.tech/
ファームウェア焼くために書き込み保護ネジ外す必要あるかも
0372[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/16(土) 12:35:37.55ID:KX2xoc1q
ファーム焼くとかできませんが、
USBブートできるようなので、それでやってみます。
ありがとうございました。
0373[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/16(土) 13:17:49.86ID:CkFsdZBE
デフォでUSBブートできないの?
Windowsですらできるのに
0374[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/16(土) 13:34:43.34ID:Wx6XsHF1
サポート予定って聞いたことあるんで、Developer ModeでUSBブートのサポート待ちだろうな
USBブートできる機種買う手もあるけど、最近の機種は多分できなそうだし
0379[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/16(土) 22:27:48.82ID:0Pwofd0b
>>128
買ったけどCPUがarmなので、用途によっては苦労する。

ブラウジングには充分早い
0384[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/18(月) 15:42:18.35ID:b0RG+yLY
>>383
Lightroom CCですらあの出来だからウェブアプリケーションになっても辛いと思う
0386[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/18(月) 21:59:10.02ID:0QHPMmE/
>>385
そんなこと言い出したら日本に旅行に来て使ってる外国人も全員アウトになるけどな
0387[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/18(月) 22:27:12.82ID:gslqCL5y
>>345
なあ、キーボード左下のQR読むと保証期間でるんだけどさ、うちのS330、買った日に保証が残り280日なんだけどみんな同じ?
0391[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/18(月) 23:52:12.98ID:577R5y/c
技適なんて気にする必要はない。
0392[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/19(火) 00:05:24.04ID:4QeiMO/P
lenovo s330の更新期限は、2025年6月まで延びた。
lenovo japanに確認した。
Google japanの更新期限は訂正されてない。米国Google公式サイトでは訂正済み。
0394[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/19(火) 03:49:53.38ID:RpMHujgv
今サブ機としてc101使ってるんだけど、やっぱりもう少し画面大きいほうがいいかなと感じてきて、c302caとこないだ出たx360 12bで迷ってるんだけど、どっちがオススメかな?
x360 12bに傾いてるけど、アダプターが大きいのが最大のネック
外泊で使うこと多いから大きいアダプターは持ち歩きたくないんだ
0395[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/19(火) 05:32:18.73ID:ZCKVzuId
>>394
俺、101使ってたけど同じく画面の広さ欲しくなってc425にした。今なら安くなってるし悪くない。
0396[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/19(火) 06:23:48.50ID:hI7kh3mi
>>394
C101PA、Bluetoothが頻繁に切れないですか?
対処方法あるんだっけ?
0397[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/19(火) 06:30:37.53ID:kF3fWhCG
いやレノボの製品保証の話
俺なんて275日だぜ
こんな罠があったとはw
0399[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/19(火) 07:27:11.26ID:BCZeYRgd
>>394
Type-C充電だから小さいアダプター買えばいいんじゃね
最近流行りの窒素ガリウム採用のとか
0400[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/19(火) 07:29:06.94ID:EFXRE6Em
>>394
アダプタは純正品使わなくてもUSB-PDの汎用品買っとけばType-C給電のやつに全部使い回せるから便利だぞ
0401[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/19(火) 08:05:16.15ID:e0BqhFn8
出張時に夜中充電なら、普通の10Wくらいのでも満充電できるから、俺はスマフォと兼用で普通の4口のを使ってる。
0402[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/19(火) 09:16:01.12ID:9pb1Itn4
レノボは工場出荷日から猶予期間2ヶ月+保証期間12ヶ月で初期設定されてる
基本は購入証明書記載の日付から12ヶ月
14ヶ月経った店頭在庫には保証つきませんだったらびっくりしちゃうからね
0404[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/19(火) 13:11:07.07ID:RpMHujgv
394だけどみんなありがと
みんな小型の充電器を代わりに勧めてくれるってことは、機種的にはX360 12の方が良いってことなんだな
5と0の日は楽天でポイントが多く貰えるみたいなのでもう少し悩んでみるよ
0405[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/19(火) 13:12:25.80ID:RpMHujgv
>>403
それも見たけど、あんま小さくなくてしかも8500円もするんだよなぁ
0408[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/19(火) 18:45:34.48ID:LmfWT9aE
>>405
私が言ってるのは、2,900円(税抜き)のやつ
約 74×74×28.5mm  約 270g
0409[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/19(火) 21:12:51.76ID:cRt45mBf
ACアダプタはAnker PowerPort Atom PD 1で決まりでしょう。
0410[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/20(水) 00:34:31.14ID:2MNGUmwR
apkで外部アプリインストールしようとしたらデベロッパー有効化しろとか言われるんだけどどうすればいいの
チャンネルはDev版にしてるし泥とストアの開発者モードも有効化してるんだけど
0411[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/20(水) 00:37:00.19ID:2MNGUmwR
途中で送っちゃった
端末はASUS製のChromebook Tablet CT100PAです
0412[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/20(水) 07:26:27.84ID:QDbLHk0z
>>410
Chrome OSのデベロッパーモードはDevチャンネルやAndroid側の開発者向けオプションとは別に存在する
「Chromebook デベロッパーモード」等でググッてみて
あとタブレットはリカバリモードへの入り方が違うから「tab10 developer mode」等でググッてみて
0415[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/20(水) 14:07:26.17ID:eXQznSyS
C101PAの後継機ってもう出ないのかな。新型の噂もないようだし。
大きいサイズは出てるみたいだけど、このサイズがいい。
0419[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/20(水) 16:46:21.95ID:vT9qbMwp
>>415
わかる。ベゼル細くなって、実質のディスプレイ広がると最高。
0421[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/20(水) 18:04:57.85ID:yDkRaZYq
acerのr11ってタッチペン使えないのか…
安い液タブのつもりだったのに安物買いの銭失いになってしまった
0422[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/20(水) 18:16:00.83ID:eXQznSyS
>>418
マックを使ったことないからなんとも言えない。ただ、大して重くないから負担にはならない。

>>419
欲を言えばそうなってほしいけど、安いモデルだから多くは望まない。解像度は上げてほしいと思うがw
解像度を上げるのと、ベゼル狭くしてサイズ大きくするのはどっちがコストかかるのかな。

今使ってて特別困ることもないし、サポートも23年まであるからいいんだけど、もし新しいのが出たらすぐ買ってしまいそう。
0426[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/20(水) 20:20:36.50ID:1b+cn+Py
>>418
軽いのと角張ってるとこが無いので手に持ったときに持ちやすいよ。
鞄の出し入れが楽です。
0427[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/20(水) 22:09:32.42ID:0MJ59oSZ
>>419
異端なのかもだけどベゼル太くして欲しい
運ぶ時に画面の縁を触ってしまって期待していない作動をさせてしまう
c204MAはベゼルと画面に段差があるのでそうならなそうだから
買い替えを検討してるところ
軽さと>>426の言うメリットは捨てづらいんだけどなー
0428[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/20(水) 23:10:20.51ID:jCQX+lPT
教育市場メインだから、スリムベゼルは難しいんじゃないかな?
タッチ無しなら、それほど脆くならないかもしれないけど
0429[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/20(水) 23:37:35.60ID:BrD+hVW+
>>420
スマホの代わりにキーボード入れてクラムシェルの小型chromebookなると最高なんだが
0435[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/21(木) 21:16:58.82ID:b+KNWAVB
デスクトップPCとならまだしもノートPCとノートPCの抱き合わせて
0439[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/22(金) 01:43:26.40ID:24rnFyqb
>>434
某ネットニュースで
定価から10%引き
さらにそこから10%ポイント還元と
聞いて来ましたが
正直Chromebook Flip C101PA
どうッスか?

いま自分はmacbookAir13 使ってて
Chromeのタブを2〜300開くと
固まりつつあるのでChrome専用機として
考えてますが、どないなもんでしょうか?
0440[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/22(金) 07:16:36.48ID:wpzC5ArU
>>439
macbook airで耐えられないタブ数をc101が耐えられる道理が無いじゃない。

ChromeOSを永久機関かなんかだと思ってるのか?
0442[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/22(金) 08:44:15.77ID:vZqC6LWR
そんなタブ数どうやって使い分けてるの?
使いこなし方を是非教えて欲しい
0443[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/22(金) 11:50:10.17ID:TZc71bme
WindowsパソコンのChromeでOneDriveサイトを開くと、テキストファイルをChromeのOneDrive上で開いて編集できて便利なのですが、
ChromebookのChromeブラウザでもOneDriveサイトを開いて、テキストファイルの編集はできますか?
0444[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/22(金) 12:47:55.36ID:qJqW9J5j
Lenovo Chromebook C340-11 の 8GB はまだ出ないのかなー。。。
0446439
垢版 |
2019/11/22(金) 13:39:04.32ID:9sEiwY9S
>>440
いや「Chrome専用機」だから
イケるのかなぁ、と思ってさ…
0447[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/22(金) 13:59:02.98ID:X8ZfozD/
きっと行けるよ
買って試したら
0448[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/22(金) 14:23:16.65ID:CFm4H9Yv
N4100で30タブぐらいは行けたが、それ以上は無理だったわ
速度というより、タブ小っちゃくなりすぎて・・・
複数Chrome開いてさらにタブすればいっぱいできると思うけど、そんな奇特な使い方普通しないだろうし
0449439
垢版 |
2019/11/22(金) 14:28:04.34ID:9sEiwY9S
>>448
もちろん複数開いてだよ
そうじゃなきゃ無理
0452[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/22(金) 20:16:54.97ID:tNU/u96Q
なぜかペイペイモールのアプリが
いつのまにかインストールされていた
どういう仕組みなのでしょう
0453[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/22(金) 20:19:36.48ID:CFm4H9Yv
クラウドとミラーリングさせようと思ってFoldersyncインスコしたけど、動かねーわ
ファイラーでコピーするしかないのか
0454[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/22(金) 21:01:32.64ID:y3FwIwIP
>>453
他にもクラウド同期アプリあるでしょAutoSyncとか
俺はクラウドはNASのアプリで同期して、NASをChromebookにマウントしてる
シェル使えるならrcloneとかLinuxアプリで同期できるんじゃね
0455[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/23(土) 00:43:02.48ID:p2m0lm1/
尼のC101PAが値上がりしたな
逆に他のasusのは下がってるわ

あら?淀では32230か 

何が起きてるんだろう?
0456[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/23(土) 01:37:39.62ID:KApi1FlP
>>455
USキー版が欲しくて、米Amazon見に行ったら上位モデルの方は在庫なくなってた
たまたまならいいが、そろそろディスコンかねー
0457[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/23(土) 02:17:07.93ID:MZ/LmrAX
Chromebook使ってる人は持ち運びしてる人が多いと思うけど、マウス何使ってます?
小型で薄めのマウスオススメあったら教えて
0458[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/23(土) 02:33:07.50ID:rHrBdEMC
Force dark modeとかいうflagを有効化したら何やっても全部クラッシュするようになってfactory resetもできなくなってリカバリーしか戻す方法がなくなったから有効化するなよ。
0459[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/23(土) 02:38:56.46ID:F9km0Bnq
>>458
chromebookには「全てのflagsや拡張機能を無効化して起動」させる手段が無いってこと?
0460[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/23(土) 02:56:04.77ID:rHrBdEMC
>>459
ゲストモードで同じ状態にできるけどゲストモードのままリセットはできない
0461[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/23(土) 13:28:24.36ID:c96tRwjo
クラウドプリントがなくなるので使い物にならない
0462[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/23(土) 13:37:05.92ID:00mVA/CT
クラウドプリントがなくても使い物になるようになったからクラウドプリントがなくなるのでは
0463[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/23(土) 13:47:44.68ID:DLwzp71F
そもそも何を印刷するのか
家で印刷するようなものもうないでしょ
0464[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/23(土) 13:59:32.25ID:jqfSeXCW
ここの知識の広い人達には馬鹿にされそうだけど、HPのChromebook 11 G3なんですが、
LINEすらインストールしても開けることができません
インストールしても水色一色の窓しか現れないという意味です
デバイスには対応していると書かれているのにどうしてでしょうか?
0465[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/23(土) 14:25:24.21ID:aQixgI44
>>458

Chromeブラウザでctr+alt+tでターミナルを立ち上げ、rollbackコマンドを打った後、再起動するとpowerwashが実行される。
リカバリと大差ないかも知れんが
0466[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/23(土) 15:09:27.81ID:aQixgI44
強制ダークモードをWinとMacのChrome で使ってるけど、すごいよくできてる
早く本家のChromeOSで使えるようになってほしい
0468[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/23(土) 15:51:12.63ID:a/chWham
>>439
cloudready(ChromeOSのフリー版)は、macbookにもはいらんかったっけ?
WIndowsのAtomマシンではすごく軽くなったよ
0469[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/23(土) 15:57:55.90ID:a/chWham
日本でも日本人向けのChromeOSアプリが増えてほしいな
アプリと普及台数は相乗効果があると思う
Androidアプリは使えるようになったけど全てではないし、タブレットやスマホ向けのアプリが、クラムシェルに向くとは限らん
ま、19ミリピッチのハードウェアキーボードで使うChMateは素晴らしいけどね
2chMate 0.8.10.54/Google/Google Pixelbook/9/LR
0470[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/23(土) 16:33:13.78ID:rWA9kqI+
>>462
クラウドプリントと、Chromeブラウザから右クリックしてやる印刷って同じ意味ですか?
クラウドプリントが無くなるとChromeから全く印刷できなくなるの?
0472[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/23(土) 21:13:06.66ID:VA6uPbDA
powerwashして、他人に渡したけど、これちゃんと暗号化されてるの?
もしかして、内容抜かれてるの?
0473439
垢版 |
2019/11/24(日) 03:15:04.19ID:RfLqNvSl
>>468
最近それの存在を知りました
一度トライしてみたいと思います
ありがとうございます
0474[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/24(日) 13:20:45.23ID:E7Zg1MRM
>>464
Androidアプリのことか?
だとしたらLINEはChrome拡張機能使ったほうがいい。質問が拡張機能使った上でのことだったらゴメン
0475[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/24(日) 14:49:16.63ID:bQ1Llm/m
Chromebookをメインで使ってる人はそんに多くないと思うけど、みんなメインはどれくらいのスペックのノートやデスクを使ってる?
0476[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/24(日) 15:04:58.36ID:aBzDp2Cu
>>474
拡張機能を使ってもダメなんです
友達に少し見てもらったところ、Javaがおかしいとか何とか言ってましたが、また暇のある時に診てもらいます
0477[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/24(日) 15:18:24.21ID:oezXTzsr
chromebookは外で使う用だから、3万ぐらいの頑丈な奴買った、たまにスマホ用バッテリー代わりになったりする(´・ω・`)
自宅だと稀にテントモード?で動画閲覧用なったりするぐらいか
メインは刻印かすれて機種名わからんが、i7-8750H/1050Ti/16G/500GSSD+1THDDのノート使ってる、重くて気軽には持ち歩けないが
0479[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/24(日) 16:35:12.39ID:iboIhu1I
>>475
16年モデルの15.6型 i7 メモリ8G 256GB SSD
これにでかいモニターつけてる
サブにC101持ってるけど、メイン機の買い替えよりサブを新しくしようかと考え中
0480[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/24(日) 16:40:59.33ID:Ns1mtj8v
>>475
BTOショップで買ったCore i7-7700、メモリ32GB、SSD512GBで10万強のデスクトップ
Chromebook使い始めてからWindowsは不要だと思ってたからOS無しで買った
使用率としてはChromebookが8割、たまにリモートやSSHでデスクトップ使う
0482[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/24(日) 18:11:26.39ID:6RtZoqsu
>>474
lineの拡張アプリ版は重宝してる。
でも何か納得の行かないという……なんだろう?
0483[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/24(日) 21:32:28.66ID:nbdlGrHO
>>475
ちょい前のMacBook Pro 15。i7 4core 8GB SSD256GB 。
Parallelsでwin10も運用中。
0484[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/24(日) 22:32:28.80ID:p6Qg+go9
HP choromebook x360 12b届きました。起動に時間がかかる問題は起きませんでした。
0487[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/24(日) 23:39:02.11ID:iboIhu1I
そかそか
慣れたころにでも感想書いてくれたらうれしいわ
0490[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/25(月) 01:31:03.87ID:Xreftt4E
クソみたいなe200haをchromebook化しようとしてもうまくいかず諦め中
cloudreadyでも立ち上がらないしダメ機種だった
0491[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/25(月) 18:15:09.11ID:Kl0iUoRC
>>489
今調べたらキーボードとペンとセットで449ドルらしい。
C214MA買うつもりでいたけど、この情報見てかなり心が揺れる。
0494[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/25(月) 19:19:41.29ID:C/QC0DRT
slateが売れなかったからGoogleがタブレット作るの辞めたけど、slate自体は別に問題ないよ
0495[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/25(月) 20:01:16.22ID:uYdB4csB
アメリカで価格がガクンと下がったのを見逃さずに買ってたな、友達は
私はゴミ文鎮を日本で買ってしまったけど
0496[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/25(月) 20:13:49.56ID:jO+RFHkQ
C102PAはまだかー!
そろそろ発表ないんかな。
それともこのまま終わりなの?
0498[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/25(月) 20:41:08.50ID:C/QC0DRT
ASUSは2020年初頭にHatch系のハイスペックなC436を出すと予想されてるから、その時に一緒に出るかもね
もしくはGoogleがOP2を用意しない限り出ないかもね
0500[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/25(月) 23:50:58.54ID:BW9z7Dzp
米尼のslateは日本へは発送してくれないのね...(泣)
0502[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/26(火) 00:43:58.11ID:+vYAVqwb
泥アプリ本体の外部SD起動は出来るようになったのかな?
0503[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/26(火) 02:23:23.59ID:LAyq8A52
C101の後継機ほしいよね
モバイル用途としてはC101で特に不満もないんだけど
物欲的にそろそろほしいわ
持ち運び用C101
自宅用C434
しかしMultilineEditの問題早く直してくれないかねぇ
0505[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/26(火) 08:12:57.60ID:fL/hyQCl
このスレでGoogleアカウントが無いとか言うと信じられないって反応されるよ
0506[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/26(火) 08:26:02.22ID:4cjzaric
Googleアカウントないと使えないのでないなら作ってください
0508[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/26(火) 08:43:24.40ID:IIntnYqU
米尼最近は日本へ直接発送の品物が少なくなってきた気がする
0509[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/26(火) 09:11:18.95ID:t2TCbK59
slateは輸入代行を使うと1万ぐらい上乗せか
それでも一番安いやつなら約6万
悪くない気がする
0510[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/26(火) 10:15:40.38ID:NgosMRkC
>>509
輸入代行のスレとかサイトとかありますか?
(輸入代行で5ちゃんには該当するスレは無いようでした)
0512[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/26(火) 12:20:54.91ID:lhgqhBgc
>>503
101って今でも人気あるから後継を望む声は多いと思うんだけ、ASUSに俺らの声は届いてないのかな。
0513[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/26(火) 12:51:22.81ID:+Akw/mC9
海外じゃ小さい画面のは売れないみたいだね
12インチくらいで安くてアルミ筐体のが出ると良いね
0514[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/26(火) 13:07:21.78ID:pQLc32w/
chuwi minibookぐらいので、もう少し筐体の横幅が広くてキーボードのキーの並びがずれてないChromebookが出たらなあ。
アメリカは車で移動だから多少のサイズ重量は関係ないのかもね。
0515[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/26(火) 13:21:31.85ID:1CiYbfSJ
海外ってもいろいろだからな
台湾で人気あるんなら普通に出すんじゃね?
0519[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/26(火) 18:10:52.88ID:+Akw/mC9
>>511
Chromebookはスケーリングがイマイチだから、小型高解像度ではいろいろ小さくなり過ぎてダメだと思う。
C302caでもネイティブ解像度にすると使いにくい。
0520[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/26(火) 19:09:11.77ID:Py6Q7uI2
11インチといいつつ11.6インチだからね。
12インチとあんまり変わらない気がする。
0521[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/26(火) 20:37:49.07ID:j0L51Vvt
HPの12bは12.0インチだけど、16:9から3:2になって伸びた縦幅分が0.4インチで、横幅は11.6インチと同じなのかな
0526[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/26(火) 23:48:31.75ID:Perc3Oho
>>525
2020/1/31までに新品Chromebookでアクティベートした人はDisney+を3ヶ月タダで使える特典
日本でのDisney+サービス開始は2020/4以降みたいなので気にしなくていいんじゃね
0530[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/27(水) 10:02:33.81ID:mvUIzF9E
>>507
Chromebookの最初の設定で強制的に作らされるよ
強いて言うと携帯がなきゃ無理
承認番号がメールで送られてくるから
0531[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/27(水) 10:07:23.08ID:T5SVYDdo
>>530
まるで携帯が無いとメールを読めないような書き方をしてるのはなぜ?
0532[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/27(水) 10:47:38.78ID:mvUIzF9E
すまんEメールじゃなくてCメール

Chromebookと携帯番号を関連付けて個人情報を取りたいんだと思うよ
何を検索したとかどんなアプリをインストールしたとか筒抜けやろ
セキュリティ強化とかパスワードを忘れた時の為とか言ってるけど
0534[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/27(水) 11:13:57.63ID:+P/FlYVs
Googleアカウントユーザー10億人いるけどいまだそういうの気にするやついるんだな
自意識過剰というか
0535[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/27(水) 11:27:52.94ID:qWQAZ8Pp
でも最近フォトからヤバイ画像勝手に消されてるらしいね
本当なんだろうか?
0540[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/27(水) 22:45:40.78ID:Ymb8ZP+u
栽培万個デーまで待ってブラマンぐらいのコケ方だったら失望感すごそうだな
0542[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/27(水) 23:07:33.42ID:q/TWzru9
Chromebook X2いいな〜。
でもChromebookに8万近く出す気にはなれない。
0543[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/28(木) 00:17:52.43ID:4w9qkBmo
ChromebookでPowerDirector使ってる人居ますか?
スペックによるのでしょうけど、サクサク動作するか知りたいです。
0544[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/28(木) 06:40:31.25ID:+8AZ3zdq
>>542
8万出すならそこそこ良いWinノート買えるしな
Chromebookは出せても5万円までじゃないか?
0545[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/28(木) 07:00:11.10ID:RN7wBJZx
皆さんが使ってみて知ったchromebookの魅力が知りたいです
0546[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/28(木) 19:04:15.19ID:RJosWG07
>>545
使いたい時にすぐ使える。
たかが5分の利用でもPCを開くのが苦にならない。
それぐらい起動は早いし、ログイン後もスタートアップの様な処理で動作が重くなることがない。
ソフトウェアはChrome拡張機能かGoogle PlayかLinuxかに限定されるけど、それで事足りる使い方しかしないなら困らない。

サブノートPCとして買ったけど、最近はもうメインのWindowsノート開いてないから、Chromebookがメインになった。
0549[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/28(木) 23:19:40.12ID:Ufn5gcno
すぐに使えるだとタブレットはもっと早いでしょ
WindowsやMacとの比較ならないあれだけどChromebookだとやれることは実質タブレットと変わらなくない?なら早いブラウザだけタブレットの方がいいじゃん?

まぁChromebook買おうか悩んでて色々見てたら上の疑問が出てきちゃったんだけどね
0551[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/29(金) 00:40:35.15ID:rg/kKv3Y
>>543
機種にもよるだろうけどサクサク動く時もある。しかしライブラリーとして連携させたGoogleフォトの読み込み遅かったり全く読み込まなかったりする。これが結構ストレスなので使うのやめた。動画編集目的ならiPadの買い切りアプリの方が1万倍マシ。
0553[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/29(金) 00:45:06.48ID:ppDCUZJ8
slate欲しいな
でも技適とかいうやつのせいで日本は使用できないんか
hpのやつしかないんか…
0554[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/29(金) 07:07:22.91ID:nyvB4CMd
>>549
デフォで物理キーボードとトラックパッドが付いてて、膝の上でも作業しやすく、お手軽価格

そういうAndroidタブレットがあるなら、タブレットでいいです

そんなニーズを満たすものがタブレットと呼べるかはともかく、素早い起動は本質じゃなく最低限の前提に過ぎない

入力の機会を重視しないなら俺もタブレットで十分と思うよ
0555[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/29(金) 07:32:18.35ID:Tzyf2KdL
管理・メンテ・ウイルス対策にかかる時間的金銭的コストがゼロ
機種移行にかかる手間がゼロ
俺はこのへん
物理キーボードは絶対要るからタブレット単体はもういらん
0556[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/29(金) 07:39:13.62ID:DenGLHFc
>>551
iPadPro+LumaFusionも考えたのですが、スマートフォンがAndroidでPowerDirectorがサクサク動くのでこれを機にGoogleで全て完結しようと考えてます。
現在はAndroid(GoProアプリ)+WindowsデスクトップでDaVinci Resolve使って編集しますが、外出先で動画編集したいと考えての結論を探してます。
動画編集もGoProの360度動画リフレーム(Android)と、Windowsで動画、静止画、トランジション、音つけるだけの簡単な編集作業だけです。
0557[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/29(金) 09:00:46.51ID:rg/kKv3Y
>>556
これからChromebookを買う感じ???
だとしたら一つ不安なことがあって、それは「買った機種にアプリをインストール出来るか出来ないかが事前に分からない」という致命的な問題がある。Chromebook対応を謳っているアプリでも機種によってインストール出来ない可能性がある。
0558[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/29(金) 09:05:58.67ID:rg/kKv3Y
>>556
でもファイルの取り扱いとかiPadより快適なところもあるので、変に低スペックな機種を買わなければ目的を聞く限りではそこそこ使えるのではないかと。ダビンチにはLinux版もあったはずだけどそちらは使えるのかな。やったことないんで誰か知ってる人いれば教えて欲しい。
0559[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/29(金) 09:41:15.10ID:dkbIdIUb
>>557
これから購入です。
購入検討してるのはHP Chromebook x360 14-da0009TU エグゼクティブモデル (日本語キーボード) です。
私が調べた限りでは今のところこれが高スペックかと。
アプリは展示品に許可貰いインストールして確認します。
動画編集は月1回〜2回程度で年間10回程度で、今持ってるスマートフォン(7インチ)でも対応可能なので買わなくても困ることありません。
動画編集するなら大きな画面が欲しい程度です。
高スペックAndroidタブレットでも良いのですが今のところ無いですし、頼みのHuaweiもGoogleと相性悪いですし。

使うのは来年4月以後なのでそれまでに新たな商品が出れば検討します。
iPadを使ってみたい気持ちがあるのと、新商品が出るらしいので4月までじっくり考えます。
0560[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/29(金) 12:11:02.96ID:lKG+VFxt
>>549
コンテンツを消費するだけならタブレットでいいけれども、
文章を書いたりとかのコンテンツを作る側の人は入力機能も必要なんですよ。
0561[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/29(金) 12:49:35.28ID:lKG+VFxt
>>554
残念ながら、Androidだとsurfaceタイプしかないですね。
しかも選択肢がこれとあと二つぐらいしかないという。
クラムシェルが無い(昔はあったけど)のがつらいですね。

ttps://www.google.com/amp/s/till0196.com/post3864%3famp=1

simの認識はおかしいですが、キーボードとバッテリーの持ちは普通です。
悪くはないかな程度ですが。
0562[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/29(金) 12:50:42.76ID:lKG+VFxt
>>557
Chromebook対応アプリってむしろ聞いたことが無いのですが、なにかありましたっけ。。。
0563[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/29(金) 13:01:42.21ID:0Ans3q5n
クロームブックは、動画編集できないのかな。
動画編集アプリとかあったような。
0564[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/29(金) 13:16:03.96ID:lKG+VFxt
探してみないと分からないですが、動画編集だとAndroidやWebアプリだと厳しい気がするので、
Linuxで探すことになりそうな気がします。
0565[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/29(金) 13:24:58.86ID:uhjO7V1s
質問がものすごいなみんな
それだけ興味が出てきた人多いってことなのかな
争奪戦だなこれは
0567[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/29(金) 13:56:23.24ID:BgimMsQ8
>>563
私がAndroidアプリで試したのはPowerDirector、KineMaster、VivaVideoの3つ。
使いやすかったのがPowerDirectorだったので、サブスクリプションで購入予定。
これがChromebookで動くなら、Windowsを辞めてGoogle系で全てをまとめる予定。
0568[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/29(金) 14:51:43.21ID:rg/kKv3Y
>>562
言い方悪かったね。「Chromebook対応を謳っている“Android“アプリ」のことです。
0569[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/29(金) 14:54:53.56ID:rg/kKv3Y
>>562
話に上がったPowerdirecterはアプリの説明でChrome OS対応を謳っている。しかし実際にインストール出来るか出来ないかは機種次第ってこと。
0570[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/29(金) 15:01:22.97ID:Q3CckomL
どうしても使いたいアプリなら機種のサポートに可動するか聞くか使ってる人に聞くかしかないだろうな
0572[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/29(金) 16:21:41.43ID:kCxs0vot
>>569
hpに聞いたら確認してないので解らないとの事。
まぁ、個別に対応するなら名の通ったアプリ位かなと思ったけど。

アプリの開発元サイバーリンクに聞いてみる。
0573[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/29(金) 16:24:12.80ID:aPaE1FgP
>>559
日本語キーボードは14,300円高いんだねw
HPもようやくやる気を出したか…
0574[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/29(金) 17:38:50.32ID:vpdXuVsh
kdenliveというlinuxの動画編集ソフトを使ってる人がredditにいたよ
0575[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/29(金) 18:32:14.44ID:PH6QWZ3L
1080p以下の動画だけならギリギリなんとかなるかもしれないがGOPROMAXのほうはスペックあろうがChromebook対応してないので動作が怪しいと思うぞ多分
あとローカルファイル編集がカツカツすぎるので外付けSSDでどうにかなるかも分からん
素直にSurfacePro買ったほうがマシだと思う
0576[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/29(金) 18:57:46.90ID:FrhIKmn8
Chromebookでやれるかやれないかすぐに判断できないことを期待するのであれば、買わない方がいい。
Androidアプリは機種によってインストールできないのもあるし、タッチパネルないと操作しにくいアプリも多いからオマケ感が強い。
(タッチパネル有りの機種なら、多少は使えるけど。)
Linuxに関してはまだベータ版だし、知識ある人じゃないと使いこなせないしな。
やれることが増えてはきたものの、ブラウジングがメインのOSであることには変わりないです。
0577[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/29(金) 19:07:18.02ID:yVDgCqpg
4k動画編集する考えはまだ無いし、GoProで撮影した360度動画はAndroidスマートフォンでリフレーム、書き出し出来るから問題ない。
そのデータはクラウド、マイクロSDカードで移動すれば良いので問題ない。

そもそもスマートフォンでリフレーム、書き出し、編集、書き出し、YouTubeへのアップロード出来るから、Googlebook必要?って話になるけどw
大画面で編集できるなら欲しいって程度だから、焦らず現物見て決めます。
0578[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/29(金) 19:40:52.79ID:0l2WPsZj
私も559さんと同じ奴を購入リストの一つに入れてます
もっとも私は大した使い方をしないのですが
最近のwinとmacの迷走ぶりを見ていると、chromebookを選択肢に入れる人も増えるかもしれない
設定が楽ですぐに使えるのは魅力的ですよね
0579[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/29(金) 19:48:03.74ID:wyTL0uVb
>>559
それのi3モデルの英キーをセールで買って
約1ヶ月だがwin10のデスクトップは全く
立上げなくなったよ
もーコレで十分だよ
0580[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/29(金) 20:15:48.08ID:mIwGUzi0
>>578
私は外出先で動画編集するのが目的で購入検討に入りました。
最初はiPadProで容量求めたら高額になりMacbookPro買えるんじゃね?と思って調べたらスペック房となり30万円w
じゃあAndroidタブレットは?と思ったら低スペックばかりで終了。
Chromebook?何だそれと思って調べた結果、Androidスマートフォン使ってるなら全てが一つのアカウントで共有出来て便利じゃね?価格も高額と言う訳でも無く、行けそうな気がすると言う事で現在に至ってます。

デスクトップWindowsでもChrome、Googleドライブ使ってますし、Officeも対応してるならChromebookが最良と判断してます。
今のところ動画編集の課題が残ってますが、経費で購入するので必要なタイミングで買ってしまえwと思ってます。
0581[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/29(金) 20:21:20.00ID:mIwGUzi0
>>579
私はノート(Windows10)も持ってますが、これがもっさりと言うレベルじゃないくらい重いので投げましたw
デスクトップはSSDなので起動早いですが、手軽に立ち上げて使う感覚では無いです。
動画編集とEXCELを使う時ぐらいなので、ほぼ起動してません。

スマートフォンの様にいつでも手軽に使えるのが理想ですね。
0582[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/29(金) 20:22:32.02ID:3peF5jWu
>>559
x360 英語キーボードモデル持ちだが、powerdirectorのインストールしてみた。特に不具合でず。
0583[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/29(金) 20:24:44.90ID:3peF5jWu
>>559
うっかりエンター押したんで連投すまん。
動画の簡単な編集行ってみたが、普通に動いた気がする。
あまり動画の編集なんてしないので、参考程度にな。
0585[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/29(金) 20:40:27.72ID:0l2WPsZj
>>579
キーボードはアルミ製ですか?
HPのスレで発熱がすごくてキーボードで火傷しそうって言ってる人を見かけたので、気になりました
>>559
レビューがないかいろいろ検索してたら、amazonに同機種のレビュー書いてる人がいました
よい面だけじゃなく、ここが使いづらいかなみたいなことも書いてあるので参考になるかもしれない
0586[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/29(金) 23:33:41.57ID:RKqnbP9k
BrydgeのChromebook配列Bluetoothキーボードが安い
デスクトップPC(Linux)用に買った
0588[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/30(土) 00:07:05.27ID:0ulLWw0H
>>587
お急ぎ便じゃない方だけど1,000円未満だったよ
トータル67.83ドル
0589[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/30(土) 03:41:32.70ID:wAFR+ICk
>>560
コンテンツ作りは諦めて、文章書くだけなら、8インチの泥タブに3,000円のAnkerキーボード(英語配列)を買い足すのもありだと思うけどね
日本語配列のは、無理やりそうやってて右シフトがなかったりするからやめたほうがいい
レノボのトラックポイント付き(メーカーサイトの特価セールで55%引きでも7,000円する)ならもっといいけど、8インチなら広すぎないから指でタップしてもなんとかなる(Windowsの小型クラムシェルの7インチよりは広いから、画面として狭すぎるわけじゃない)
自分は、実況にしか使ってないから、複数の資料開いてレポートをまとめる的なことしたわけじゃないけど、頭の中にあることを書き起こす分には使えると思う
メリットは、電池がしっかり持つ、ちゃんとしたキーボードが使える、軽くて持ち運びしやすい(キーボード用のケースは尼で売ってる、8インチだとキーボードと幅が同じで重ねて持てる)
デメリットは、クラムシェルじゃないから、ちゃんとした机がないと使えない、一つにまとまらない、Dexモードがまだ普及していないから、3つ以上のWindowを開いたままにできないくらいかな
https://i.imgur.com/YjRXDFL.jpg
0590[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/30(土) 04:55:51.12ID:3XENP6qJ
>>555
具体的にどうコストがゼロなの?ウィルス対策しなくて平気なん?
0591[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/30(土) 07:03:23.42ID:bFEU1PEj
>>585
恐らくアルミ製だと思いますが、
マウス使いなのとこの季節なので熱は全く気になりません。
0592[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/30(土) 08:48:42.48ID:LSl7JKaI
ぶっちゃけ、Chromebookを持ってるような人は、大体がタブレット(とキーボード)の1つや2つ使った経験があると思うんだよね

そのうえで結局自分の要求水準に満たないことがわかって辿り着いてる

まあそのくらい絶妙に狭いニーズをついてるジャンルな気がするし、ここに来てる人は、ほぼそういう人たちなんじゃないかなとも思うw
0594[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/30(土) 10:08:01.36ID:CHoXiGlE
chromebookはフルブラウザ+物理キーボード+管理工数削減、を求める人が選ぶ端末

manifest V3によってリクエストブロッカー機能を持つ拡張機能が機能不全に陥る未来がほぼ確実なのは残念なところ
おそらく来年末までにはmanifest V3が正式リリースされ、それから1年以内にV2以下の拡張機能がストアからインストール不可になるだろう
(最終的に2022年春頃までにはV3で利用できない旧APIが削除、同機能を用いる拡張機能が動かなくなる)
0595[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/30(土) 10:12:42.81ID:ByAnrouu
8インチタブレットメインで使ったけど大き過ぎてサブになり、7インチスマートフォンに落ち着いて、タブレット使わなくなった。

Chromebookはストレージ128GB、256GB標準、クラウドへのアクセスストレス無くなれば売れると思うけどね。
0596[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/30(土) 10:13:28.37ID:0ulLWw0H
物理キーボードにタッチパッドが付いてることが重要だわ
ホームポジションのままポインター操作できる
0597[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/30(土) 10:57:02.86ID:XdEligt8
>>584
インストールは一応できて動いてるっぽいけど、実用には疑問がつくね。
gopro持ってないから、編集とかの動作確認はできないけど、
画面がフルスクリーンで表示されないよ。
画面を普通の向き(横)で使おうとすると、画面がフランス国旗だとすると、国旗の白の部分に、大きめのスマホみたいな縦長の画面が表示される。
画面を縦にすれば全画面表示になるんで、キーボード殺してすべてタッチで操作できるなら、なんとかなるかもね。
0598[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/30(土) 11:08:24.39ID:wtka23Jn
>>591
ありがとうございます
ゲーミングPCで発熱がすごい機種の人みたいで、熱対策に苦労している感じだったので
Chromebookはそこまで熱に神経質にならなくてもいいのかな
>>595
クラウドだけだと心配だから、手元に保存して置く選択肢も欲しいですね
0599[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/30(土) 11:11:26.18ID:QxsD0/jd
HP chromebook x360 12bを使い始めて1週間になるので簡単にレポを

・キーボードの右側が微妙に狭いのは使っていてすぐに慣れた
・画面が3:2なのは大変良かった。画面が小さめでも縦が長いとブラウザとかで読みやすい。画面2分割でちょうどスマホを2つ並べたくらいの比率になるのが良い
・12インチ3:2がほぼB5判なので電書の雑誌やマンガを読むときに実にしっくりくる。解像度が控えめなので電書は期待してなかったけどこれは使えると思った

初chromebookなので試行錯誤中だけど、ブラウズやメール・SNSをwindowsPCから切り離す目的は果たせそう
0600[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/30(土) 11:35:30.93ID:L2tscoxY
>>592
windows 8.1なタブレット使ってて、windows 10にアップグレード失敗する機種だったのと、容量辛いので、期限切れまでに乗り換え先としてchromebook を選択。

そこそこ良いんだけど、うっかりarmなCPUでてこずってる。

audacity 動かしたいんだけど、なかなか壁は、厚い。

マニアックな使い方するなら、CPU はちゃんとチェックすること。

まぁ、THUNDERBIRD動いたし、持ち歩きのメール機種には充分。(Gmail だけでは、足らんらしい)
0601[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/30(土) 11:53:18.29ID:ByAnrouu
>>597
有難うございます。
取り敢えずインストール出来るなら、使って判断します。
お手数おかけしました。
0605[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/30(土) 19:40:25.35ID:oIFdzV5g
販促だから。
芸能人がTweetするだけで数百万円の世界だし。
0606[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/30(土) 20:19:25.67ID:HCEE5Ekk
提供品の動画見たらその商品の買う気無くなるよね
0607[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/30(土) 20:57:12.97ID:6Cw2TrHg
i5のpixel slate、googleストアでポチって来た。
米尼でBrydge G-typeのキーボードもポチった。
メモリ8GBでdockerがどこまで使えるのか不安
0608[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/30(土) 21:20:03.96ID:WBR9kvfh
最近c100pa使ってるとページ読込中にエラー出るようになったんだけど
もう限界なのかな
0610[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/30(土) 23:30:13.35ID:tvTtHvPO
>>599
3:2だと動画視聴はどう?AmazonPrimeやAbema、Tverをよく見てる。
電子書籍が問題なく読めるのはいいね。
0612[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/01(日) 02:38:07.88ID:iTMNgF5r
>>610
599じゃないけどシークバーが映像に被らないので精神衛生上大変宜しい
0613[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/01(日) 04:52:36.34ID:ZI8+SCM0
102PAは出るだろ多分
コンパクトなChromebookにそこまで需要が無かったらそもそも101も出てない
0614[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/01(日) 08:38:03.11ID:cjdlUV1p
>>589
伝わりにくくてすまん。
インプットが必要なものをひっくるめてコンテンツ作りと言ってた。

キーボードの件だけれども、タブレットと別に持つのが面倒で一体型にしたという経緯があるよ。
別々に充電したり、別々に鞄にいれたり、机の上の設置も別々だから面倒になって、一つにまとまってくれたほうがいいなー、でもWindowsはアプリが使えるようになるまで時間が掛かるから使いたくないなー、というときにChromebookに出会ったので購入したのよ。
bluetoothだとキー入力の取りこぼしもあったし、USBで有線接続も外ではやりたくなかったというのもあるよ。
0615[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/01(日) 09:51:41.59ID:DlNMS4vE
>>610
612が書いてくれてるけどYouTube、プライムビデオ、ニコ動ではシークバーてかはほとんど被らないのを確認した
普段使ってるfire HD10よりも解像度は落ちるけど、角度調整等は便利になるので、気楽に見たりするときは12bの方がいいかな
0616[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/01(日) 11:19:25.98ID:hmQ5mq/s
Office360の料金払えばChromebookでも普通のデスクトップ版使えるの?
0617[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/01(日) 11:34:31.54ID:7lQIAiNS
>>616
Web版かandroidアプリ
Windowsのofficeを期待してると泣くよ
母艦があって運用するなら問題なし
0618[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/01(日) 11:34:39.81ID:D2sUbJ6n
>>616
デスクトップ版は使えない
モバイル版の編集機能が使えるようになるだけ
0619[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/01(日) 11:45:10.41ID:RgFwFhNL
>>617-618
まじかー
なんか検索したらChromebookでOfficeが使えるって記事がたくさんあったから期待してたんだけどなぁ
0620[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/01(日) 11:54:23.98ID:HFHiLSje
>>612>>615
ありがとう。解像度は少し気になるけど使い勝手が良さそうだからもう買ってしまおうかな。
ノートPCやタブレットを一つにまとめたいと思ってたから、コンバーチブルタイプかセパレートタイプで探すとX360 12に行き着いた。
0621[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/01(日) 15:41:47.93ID:cjdlUV1p
C340の8GB版ほしいのう。。。
どうして米アマでも売ってないんだろう
0622[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/01(日) 17:08:08.83ID:1j0H0mP/
>>609
そう。2GBモデル。
PWしたらとりあえず回復したからまだ粘る予定。
0623[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/01(日) 19:17:35.57ID:FTbOJgTx
>>603
まぁ変なChromebookマニアみたいなのに提供するよりは効果あるよな。一般向けに。
0627[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/02(月) 00:07:40.01ID:W8mlDevb
>>624
自分も11月下旬に ASUS C101PA-OP1 買ったけど、これは当たりだわ!

お金があるなら、いいこと教えてあげる;
Busine Lether Factory のノートカバーに、はがせる両面シート(エクシール)で張り付けると、ピッタリ!
開けやすくもなる

ちなみにこれらもカバーに使ってる(はがせる両面シートで固定)
GPD Pocket:ブックカバー 新書版(Business Lether Factory )
Cosmo Communicator:NOLTY ウイック カバー(ブラン・クチュール)
0629[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/02(月) 06:08:04.29ID:jOAHNvv5
>>627
Wow!ナイスな情報ありがとう
GPD POCKETも持ってるのでダブルでナイス
Cosmo Communicatorなんてムズムズするガジェットも知れてトリプルでナイス
問題は値が春ことだ冬なのにw
0630[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/02(月) 09:07:19.24ID:myUrxSda
C102PAはCPUの進化的にどうなんかね
Cortex-A72×2+Cortex-A53×4、Mali-T860MP4
今のところモバイル用途で考えたらこれ以上の性能はいらん気がするし
解像度もこのサイズだとフルにすると小さすぎる気もするし
メモリ8GB ストレージ64GBモデルとか出たら喜んで買うけど
0631[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/02(月) 09:20:31.04ID:3XNM9KrI
CPUが色々あり過ぎで、高スペックを求めても、どれが良いのか分からなくなった。
0632[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/02(月) 12:17:50.90ID:TQJpJ5j/
普段、Web閲覧と動画視聴しかしてないんだが、ChromeBookで満足出来ます?
0636[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/02(月) 13:20:17.57ID:4oESXZ6F
C101PAからC204MAに換えたら色々とグレードダウンしたわ
新しいから良いわけでも無いんだね
204のスピーカー音量は101の体感半分以下 101は小さいのに良く鳴る
キーボードも204は鈍感 結構な割合で入らない
ネット閲覧も2年使った101がサクサクならサックサックとワンテンポ遅くなった気がする
とはいえ632のような用途だからこれでもさほど不満は無い
101が優秀過ぎたんだろうな
0637[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/02(月) 14:27:52.23ID:Ll/HrOFi
>>632
動画視聴で画質を求めるなら上位モデルを買ったほうがいいかもね。
0639[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/02(月) 18:01:59.83ID:mW2TYjZb
>>632
割りと満足。
linux ありきの使い方してるけど……wine が入らねぇ……ここさえ越えれば……
0641[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/02(月) 18:34:13.01ID:t52WRHBF
>>632
俺も全く同じだから、メインパソコンとしてchrome book検討中
ただ15.6インチがあんまり無いんだよねえ…
あってもCeleronのクセにやたら高かったり
chromebookはなんでこんなに高いんだろう
0642[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/02(月) 19:26:27.92ID:+vRrv8iB
Linux使いたい。
Visual Studio CodeでPlantumlが書ければ割と満足しそう。
C330でもし使ってらっしゃる方がおりましたら、速度も含めてどんな感じかご教授いただけると大変うれしいです。
0643[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/02(月) 21:01:41.63ID:roSIrx2U
ほしいときに買うのが一番いいんだよ
逆に割引にならないと買わないぐらいなら必要ない代物ってことだな
0644[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/02(月) 22:02:41.54ID:GZVdRngK
linuxならWSLという選択肢もあるんだよね
chromebook買うか中華の安いパソコン買うか迷うわ
0645[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/02(月) 22:13:32.13ID:A+rZeSBS
>>641
自分はメインでも15ぐらいは狭く感じるので大きなモニター繋いでる
そういや昨日かC101とでかいモニター繋げてる人Twitterで見た
0646[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/03(火) 00:10:41.35ID:BgDuL62a
>>640
このイバラの道を越えていく!

冗談はさておき、初めからLinux な手頃なマシンが無いのでchromebook に手を出したけど、thunderbird もちゃんと動くし、サーバー監理にssh でログインも出来るので、後やりたいのは音声編集なんだけど、wine でaudacity が一番早いかなぁと……
0648[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/03(火) 05:19:31.69ID:VSkGEVGW
>>645
それならchrome boxにしちゃあかんの?
ベサマウントで場所もとらないし
chrome box使ってる人全然いないよなあ
持ち運びもしたいからノートなんだろうけど
0649[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/03(火) 06:03:38.14ID:ojPwSLKp
>>647
arm CPU なの買っちゃったので嵌まってるの。
まぁ、これもまた楽しみ。
0650[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/03(火) 09:02:35.17ID:9ruuONg5
やっぱりintel系のCPUじゃないと、Linuxアプリは使えないものがあるの?
0652[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/03(火) 10:31:38.89ID:Nvy3Dr+A
>>650
wineぐらいじゃないの?
armはデファクトのプラットホームが無いからリポジトリが多少貧弱だけど、使えるソフトは大体揃ってる
0653[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/03(火) 10:34:21.96ID:F3PNcNKT
>>650
opencv-pythonとかwxpythonなんかはpipで取れないからめんどくさい。
どちらにせよlinux使うならarmをわざわざ選ぶ理由は無いと思う。おせえし。
0654[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/03(火) 10:47:05.64ID:UDYKEFe2
ChromebookでAndroidアプリ使うのならARM系がいいんかね?
ゲームとか動かないのありそうな気がするし
ACPC用のarmSoCも出てきたし、そのうちChromebookに搭載されたりしないんかね?
0659[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/03(火) 12:10:30.58ID:yVJfojkN
てかスプレッドシートのセルを極小ドット化してドットアートを描きましょうとか・・・
googleはMAXでなにをしたかったんだw
0660[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/03(火) 12:22:37.88ID:E49s9ess
>>659
グループワークって言ってたからoneteamで!てことかな?あの場合
おっしゃる通りちょっと変だったねw
0661[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/03(火) 12:38:10.28ID:ojPwSLKp
>>654
wine では悩んでいるけど、Android アプリは快適。
Evernote をandroid版 chromebook版 で同時起動して二文書行ったり来たりとかも出来る。
0662[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/03(火) 12:50:20.36ID:pmN9ZXhE
ここでもたびたび名前あがるけど、C101って名機だな
Chromebookに興味でたら絶対名前が出てくる
0663[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/03(火) 13:08:41.44ID:9ruuONg5
>>652
>>653
ありがとうございます。
Linuxを使いたいので、しばらくしたらIntel系に乗り換えます。
今はC101PAでしばらく粘って年末ぐらいに変えます。
0664[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/03(火) 13:10:37.58ID:9ruuONg5
>>654
ttp://asus.blog.jp/archives/1070372451.html

こういうのもあるらしいです。
アセンブラで作ってるのかな?
0667[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/03(火) 14:17:06.09ID:F3PNcNKT
>>654
ゲームとかはそもそもOP1じゃまともに動かなかったりするから
Androidアプリを使い倒したいならgalaxy tabとか買った方が手っ取り早い。
0668[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/03(火) 17:07:06.77ID:9ruuONg5
>>667
ミリシタはとりあえず動いたよ。
画質?は最高設定で普通に動いているようにみえるけれども、どうなんだろ。
フレームスキップしててももしかしたら気がついてないかもしれないし。
0669[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/03(火) 17:55:55.26ID:F3PNcNKT
>>668
そりゃま、動くものは有るだろうさ。

OP1でスナドラ800番台必須な重いソフトは無理ですよってだけだよ。
0671[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/03(火) 18:58:51.46ID:YtOPnF2l
ゲームでスナドラ800番台必須とか商売として客層狭すぎだろ
逆にゲームぐらいしかスナドラ800番台の活躍の場は無いのかも知れんが
0674[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/03(火) 23:30:20.42ID:MY5+NWzI
英語キーボードと日本語キーボードは、記号の配列が違うだけですか?
0675[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/04(水) 00:06:46.01ID:vEd3McSH
>>674
英語キーボードはEscキー下のかな/英数キーやスペースキー両隣の英数キー&かなキーが無いよ
あとEnterキーの形状が違ったりBackSpaceキーや右Shiftキー、スペースキーが大きかったり
0676[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/04(水) 00:17:38.85ID:FMtzvwPc
JISキーボード初めて使った時、@~+とかめっさ探したわ
なんかキーの数増えてるしな・・・
0677[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/04(水) 07:18:12.22ID:yL4y2A9Z
>>674
細かいこといったら、いろいろ違うけどね。
慣れりゃどっちでも使えるようになるけど、自分が触るキーボードの中で混在させるのはやめた方が良い。
0679[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/04(水) 12:08:45.14ID:/ALZTUJb
一般的なUSキーボードは親指で押せるキーがスペースキーしか無くて辛い
ChromebookのUSキーボードはスペースキーが短めでAltキーも押せるから好き
スペースキーを更に短くして英数キーかなキーを追加してくれればベストだけども
0680[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/04(水) 13:29:51.51ID:kzvTcyI5
>>674
エンターキーが英語キーボードのほうが近いね
自分はよく叩くキーだから重視する
0681[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/04(水) 13:32:26.20ID:Ff/Wx+B5
crostiniでfcitxにmozcが出てこなくてつらい。。。
どこで間違えたのやら。。。

ttps://qiita.com/DiceYellowhouse/items/6ce930a4671508545144
0683[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/04(水) 14:40:57.39ID:fYXjSKfG
>>681
そう言うときは、頭っからやり直すと早いかもよ。
linux 自体を(都合4回やった奴)
0685[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/04(水) 18:56:50.45ID:GPsGd0vj
>>684
外したけど出ませんでした。。。
パワーウォッシュからやり直してみます
0686[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/04(水) 19:13:03.21ID:DPVFoMmp
ttps://item.rakuten.co.jp/directplus/hpcb-x36014-da0009tu/
38250円
0687[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/04(水) 19:19:55.26ID:yL4y2A9Z
>>685
そこまでせんでも、いったんlinux無効にして有効にしたらまっさらになってたと思うけど。
0688[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/04(水) 19:26:28.57ID:DBD/Bku2
>>685
あ、linux だけ無効にして、やり直せばええんやで……大差ないけど。
0689[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/04(水) 19:38:01.01ID:MSayxHAM
ここ的には、Chromebook C330ってどうですか?
買った人は、居ますか?
0690[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/04(水) 20:13:49.68ID:z5r42g6o
米アマで買って使ってたけど、悪くはなかった。
Androidの動作は少しもたつく感じはしたけど、全体的にはサクサク動いてた。
LinuxはArmだからそれ用のコンパイルが必要だったりする。
一番の手放した要素は、あまりに外観がチープなこと。
液晶はIPSだから綺麗だけど。
0695[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/05(木) 08:03:41.46ID:sI3P1bRO
>>687
>>688
ありがとうございます。
レスをみる前にパワーウオッシュやってしまいました。。。
パワーウオッシュしたら、mozcは出たのですが、その後に入れたVisual Studio Codeは起動しませんでした。
またやり方探さないと。。。
0697[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/05(木) 08:34:04.78ID:roEV4LSB
LENOBO飼いました
Chrostiniのインストールの速さに感動しました
コンテナ起動しても思ったよりCPU浪費していなくて驚きました
DART開発マシンとして使い込んでみようと思います
0699[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/05(木) 10:30:45.39ID:qgtzvFcs
>>693
CPU がx86系ならwine 入れる。
CPU がARM系なら……今私も苦悩している。たぶん、ラズパイ関連の情報が役に立つ。まだ充分には手順が確立されてない気がする。
0700[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/05(木) 10:33:28.51ID:qgtzvFcs
>>699
補足するとQUEM+wineで二段階環境をエミュレートするらしいことは判ったが、まだ越えられない壁があり苦悩中。

ま、そこが愉しいので趣味としては問題ない。
0701[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/05(木) 10:34:58.11ID:qgtzvFcs
>>695
まぁ、chromebook 部分は再生するけど、linux 部分は消えるからね。
必要ならSDにでもバックアップ取っとく……かな?
0703[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/05(木) 10:57:11.95ID:FOaOD6PK
>>546
Windowsノートでも画面開いて指紋センサーに指置けばすぐ使えるけど
0704[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/05(木) 12:46:25.54ID:qgtzvFcs
>>702
昔のケータイ(auかKDDI 時代?)に使われてたショートメール機能……
SMS の事を指してると解釈するのが流れから自然かな?
0705[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/05(木) 13:02:50.67ID:sI3P1bRO
>>703
すぐ使えるというのは、スリープからの復帰時間の話だと思うよ。
0707[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/05(木) 13:29:41.85ID:WVVd8KtX
最近のwindows10ノートはdefaultでfast bootやfast startup有効になってるから速いよ
device initialize等のPOSTや、device driverのload/initializeをスキップしてる
システム構成そうそう変わるものじゃないしね、ドライバとかまとめてイメージ化して読み込めばかなり高速化見込める
0708[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/05(木) 13:58:04.42ID:z4vcTwcd
起動は早いだろうけど更新プログラムのサイズは変わらんだろ
どちらにせよ待たされる
0709[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/05(木) 14:03:00.61ID:EJCJuxbG
まぁサーフェスかChromebookかどちらかを使えと言われれば迷うけどな
0710[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/05(木) 14:20:07.38ID:dhex/aCc
そう???
できることが違う(敢えてこういうけど)んだから迷うとは思えんが・・・
0713[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/05(木) 16:08:33.53ID:FOaOD6PK
>>711
いやそこでは差異化できないって指摘しただけだけど
俺は使いたいandroidアプリがあるから
0715[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/05(木) 16:31:24.59ID:qgtzvFcs
>>714
まぁ、そう言ってやるな。
chromiumbook 上で頑張って入力してるのかもしれないじゃないか。
0716[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/05(木) 20:20:53.92ID:NHvVhq9Q
ウインドウズとクロームOSならウインドウズのほうができることおおいんだから
普通はウインドウズ選ぶんだよな
0718[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/05(木) 20:43:58.12ID:sXvJf8rA
そりゃ普通はWindowsを選ぶだろう
おれたちは普通じゃないんだよ
0719[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/05(木) 21:06:25.24ID:idp9t6bG
出来ることは多いけど結局する事は多くない
出来ることが多いから無駄が多い
オールBより必要な種目だけAの方が良い
0720[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/05(木) 21:52:57.90ID:U6oykmyV
俺は基本的ネットしかしないし、ローカル保存が嫌いだからchrome bookの方が良いな
起動爆速だし感染の心配も無い
シンプルで分かりやすい

ただ高過ぎ
0721[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/05(木) 23:56:33.59ID:O1HX3xIY
>>716
うんうん。お前の中でそうならそれがお前の真実なんだろうな。普通か……普通な。うんうん。
0722[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/06(金) 03:25:17.93ID:6SaAR0tJ
Chromebookって出来ることが限られるのに、「あれができない」「これがやれない」ってケチつけるのはなんか違うような…
色々やりたいならWindows買ったほうがいいし、Androidアプリを目一杯使いたいならハイスペックのスマートフォンを使えばいい。
0725[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/06(金) 07:31:05.25ID:x60sfxFO
なんでどっちかという話に持って行きたがるのか
用途に合わせて使い分ければいいだけのこと
ママから貰うお小遣いが少なくてどれかしか選べないのか?
0726[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/06(金) 07:35:27.76ID:alQM/FYh
WinでAndroidエミュレータ使えばいいじゃん
Noxとかブルスタとか
0727[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/06(金) 07:51:56.19ID:Gby4NGKd
>>726
パナソニックのメディアアクセスていうアプリがDIGAと同一ネットワークにないと機器検索で見つけられないんだけどBlueStacksで動かすと別ネットワークとして動くらしくて機器が見つからない
その一点さえクリアできればenvyで済ませてたんだけど
0730[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/06(金) 09:11:36.70ID:w20TVITg
>>726
NOX便利だよね〜前はRemix OS使ってたけど切り替えるのがめんどかった

叩き売りPixel Slateさん早く届かないかな〜
0731[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/06(金) 09:57:48.54ID:RLnbz7dz
持ち歩くノートPCはブラウザとかメール、SNSが出来ればよくて、
ファンレスでバッテリーが長持ちするからwindowsからchromebookに乗り換えました
0734[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/06(金) 12:28:09.38ID:GyGoyn4B
>>706
X280(core-i7, メモリ16GB, SSD)で、スリープからの復帰に8秒かかったよ。
706の言ってるのって何のマシン?
0737[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/06(金) 13:17:14.68ID:I0lNvMpB
俺の持ってるノートはモダンスタンバイ非対応やったわ
機種分からんけど、i7-8750H/050Ti/16Gのやっすい奴
sleepから復帰は3秒ぐらいだけど、hibernateだと7〜10秒ぐらい掛かる
0739[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/06(金) 21:17:04.26ID:C9XwABxI
>>730
うちのslateさんはペンだけまだ来ないので転送かけれてないヨ…いつ来るんやあれ
0740[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/06(金) 21:22:47.41ID:zCrFYrqg
既にログインしているユーザーを切り替えるのはCtrl+Shift+..だったと思うが、新しいユーザーのログインのキーボードショートカットが見つからない。
誰か知っている人いますか?
0741[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/06(金) 22:01:34.76ID:L1uJP5G6
サバマンは盛り上がってないね
去年はPixelbookがUSで安くなってたけど
0744695
垢版 |
2019/12/07(土) 08:59:49.95ID:z88ldA+9
日本語入力をAnthyにしたところ、無事Visual Studio Code を起動するところまで完了!
しかし、そこ後にOpenJDKとGraphvizを入れたら無事死亡・・・
Visual Studio Code が立ち上がらなくなってしまいました。。。
0746[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/07(土) 09:11:01.54ID:RSh+JXj7
>>745
良記事だね。助かる。
0747[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/07(土) 10:43:15.85ID:GaBtLSZJ
>>745
良記事ですね。
StretchがDebianのバージョンというのを初めて知りました。
0748[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/07(土) 11:21:21.05ID:va0BEIlv
>>745
おぉ! これはありがたい。
まぁ、うちの子はARM だとしてもだ。
0749[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/07(土) 11:30:54.55ID:bcH/bYlq
>>744
もうVSCodeじゃなくてVSOnlineかCoderかcode-server使った方がいいんじゃね
どれもWebアプリ版VSCodeだからChromebook側のGoogle日本語入力が使えるはず(code-serverは使えた)
前2つは有料だから、code-serverを自宅PCやGCE無料インスタンス等に立てるのがいいかも
ARM版は対応中っぽいから、もし対応したらCrostiniで立てればChromebook内で完結できる
0750[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/07(土) 11:53:49.54ID:GaBtLSZJ
>>749
ちょうどそう思って調べていたところなので、大変助かります。
ありがとうございます。
GCE無料インスタンスというのがあるのですね。
調べて入れてみたいと思います。
0753[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/07(土) 18:03:07.73ID:BUsWChOM
Chromebookに外付けGPS付ければ車載ナビとして使えるの?
そもそも外付けGPSというものがあるのすら知らんけど
0758[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/08(日) 09:06:12.10ID:axql3SRp
安いに決まってんだろ
気に入らなければメルカリ、ヤフオクで売ればいい
2万で売れるでしょ
chromebookのエントリー機がどれくらい使えるか試してみるのには最適
家で据え置きで使うには最低14インチは欲しい 11.6インチは小さ過ぎる  
0764[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/08(日) 12:17:27.64ID:di0H/r7Y
Chromebookになれた人ほどタッチパネルはほとんど使わない
0766[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/08(日) 12:34:03.21ID:VF8En70R
>>755
安いけども液晶がTNだったりするのかな。
ググってみたけどわからんかった。
0768[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/08(日) 23:45:44.82ID:+Kf/BE/a
c302caが44800になってる
セール中でも値下げするんだな
0770[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/09(月) 00:11:44.06ID:kTtyQEhs
キャンペーンのポイント最大8.5%って例外なく対象なのかな
だとしたら実質4万くらいで買えることになる
0771[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/09(月) 01:21:30.82ID:MrQjwjjC
今回は買わないけど、たまに安いときがあるからクロームブックから離れられない。
0772[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/09(月) 03:59:44.85ID:tD1J/irm
C101PAの後継が出そうで買うに買えない。
今すぐ買うならChromebook x360 12bかなぁ。
0774[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/09(月) 10:30:42.81ID:4aeOzhVQ
ポイント換算4万1000円はさすがにポチってしまった
0775[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/09(月) 12:38:59.37ID:ufTUAUHz
8インチのが出たら欲しいなあ。
UMPCで8インチが盛り上がっているけれども、どの端末もファンがうるさいらしくてあきらめました。
テキスト打ちがメインなんだけど、考えながら書くのに、ファンがうるさいと困るからファンレスが欲しいですねー
0777[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/09(月) 12:57:27.46ID:ufTUAUHz
書いている途中で送ってしまいました。。。
ぐぐったのですが、C302CAでcrostiniが使えるかどうかの記事がみつからなかったもので。。。
0778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/09(月) 15:28:38.53ID:WY3kWeSv
使えません
0780[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/09(月) 17:49:45.91ID:DOPTJ6dk
>>739
何か、基本的にPenの在庫が全然無いらしいな
おれは25日に注文して転送して昨日やっと日本に来たわ
0781[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/09(月) 19:24:50.59ID:F2u2cajw
>>771
結構細かい条件が重なってようやくその率になる。
0782[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/09(月) 19:26:52.28ID:F2u2cajw
docomoの携帯決済使える人はさらに安くなるし、LINEショッピング経由だとさらに1%付く。
とはいえ元々の値段が安いから大した還元にはならないけれど。
0783[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/09(月) 22:59:28.62ID:EnJNptWT
chromebookってローカル内の音楽データをplaymusicにアップロードできるの?
教えてエロい人!
0785[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/09(月) 23:52:53.77ID:QCxbl305
問題は音楽CDの取り込みができないことだよなぁ。
Play Musicにあげるにも、先ず取り込みが必要だ。
0786[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 00:15:42.95ID:srEPdh6H
>>784
ありがとうございます!
Amazonで買ったMP3をplay musicにぶち込みたかったもんで
0787[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 00:43:35.49ID:ZbyNqUjH
初ChromebookでHPの12b買いました。まだ届くの先だけど、楽しみ
私のサブ機な使用目的では、なかなか良さげなスペックと操作感
0788[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 00:51:38.72ID:i1XgbFIH
PCでリッピングしてflacをPlayMusicにアップロードだな・・・
てか、flacそのままSDカードに保存してChromebookで聴けばいいような気がしてきた
0789[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 03:27:05.98ID:JmM4xLbA
>>745
LibreOfficeはインスコ出来たんだけど作ったドキュメントの保存先はどうしたらいいのかな?
SDはアクセス出来ないし、ダウンロードをChromeOSと共有してもLinux側からは書き込み不可だし
0792[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 17:00:08.21ID:TAT7/lV9
尼でspin11が安かったけど幸せになれますか?
2017年発売ものですが、アプデで重くなったりしてきてないですか?
0793[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 18:01:19.51ID:IKQa5juK
Chromebookで外付けHDDを読み込み、書き込みできますか?
0795[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 18:12:15.78ID:i1XgbFIH
ChromebookはUSB Mass Storage対応してるから、USB接続なHDDは普通に逝けるやろ
DVDなんかは多分再生できない(中のファイルは読めるだろうけど)
0796[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 18:40:17.60ID:vdLffz7l
コストコがネット通販をスタートしたのか

実店舗じゃないとアメリカ価格でchrome bookを買えなかったけど、そのうちネット経由で買えるようになるかもな
まあ米Amazonからなら買えるけど
0801[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 20:43:51.30ID:ZxdFzhEP
購入画面に行くとログイン促され、入力している間にサーバー反応しないか売り切れにかけてるw
0802[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 20:53:18.02ID:DNtO4YYe
5台か
無理だな
0803[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 21:00:44.94ID:IKQa5juK
え(・・?!なにが起こったの?
瞬間的に売り切れたw
0806[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 21:00:57.41ID:DNtO4YYe
俺もダメだった
0807[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 21:01:23.25ID:IKQa5juK
こんなん買えるわけないやんけ!
ええかげんにせいよ!
0809[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 21:01:28.45ID:ZxdFzhEP
これ買えた人どうやってるんだ?
そもそも販売してたのか疑問だw
0810[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 21:01:31.74ID:DNtO4YYe
ここに書き込んだ時点で倍率が10倍になっただろうに
0812[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 21:03:02.02ID:GjQSC+f0
カートには入れれたが売り切れて購入が押せなかったw
0814[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 21:04:55.68ID:EvjToSjv
2年前、誰が家に設置するのか疑わしいようなウッドデッキも買えなかったな
本当に売ってるのかは・・・・
0815[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 21:11:45.91ID:bOE6pl4R
クアルコムがノート向けのスナドラ発表してたけどchromebookでこれ載せたの出ないのかな
0816[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 21:13:46.69ID:PUz1P1EH
>>789
・フォルダ右クリックで共有したダウンロードフォルダにLinux側から書き込み
・ChromeOS側のファイルアプリからマイファイル → Linuxファイルにアクセスして書き込み
俺の環境ではどちらからも書き込みできた
標準のDebianからディストロ変更してるからか分からんが
0818[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 21:19:24.85ID:8jQWXlW9
時間ぴったりにもう売り切れてた
半額で限定5台だし、スペックも申し分ないから秒殺だったね
買えた人ってツール使ってるのかな
0819[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 21:24:19.10ID:ZxdFzhEP
スペック良くて半額だし欲しかったなぁ。

来年の4月に購入予定だから暫く静観します。
0820[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 21:31:53.50ID:ljC3Ks9V
まぁ欲しいときが買い時だけど、いきなり半額だからね
またセールするかもと思うと待ちもありだね
0821[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/10(火) 22:22:06.81ID:hUbVOJDG
>>789
ん? SDを右クリックしてLinux で共有してら使えるだろぅ。
少なくともうちはそうしてる。
0822[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/11(水) 00:51:25.96ID:IxkqYzZx
コストコが通販始めたからそのうち安く買えるかもな。
0825[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/11(水) 06:59:07.39ID:VB+LtoFC
ここにいるWin信者と同じだな
論点が違い過ぎる
0826[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/11(水) 07:01:47.41ID:rUus8EAV
全くわかってない人の文章だな
しっかり使い込んだことない人ってのはこんな感じなのか
0828[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/11(水) 07:51:07.93ID:7C2cB6v4
負け惜しみばかりの惨めなスレになってしまったな…
0830[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/11(水) 08:11:17.89ID:XktwGWlc
タイトルにブラウザーOSと書いてあるのだからWebアプリの事を書けばいいのに、VB,VBAがーとか意味が分からん。
0831[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/11(水) 08:13:15.99ID:XktwGWlc
企業向けのブラウザーアプリを見たことがないのだろうか。
0832[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/11(水) 08:17:11.96ID:QixjtHab
使い方次第だと思うし、悪い所しか見えない、言えないのならこの人のブログは使えない。
そもそもこの人何を目的に期待して買ったんだ?
何のソフトに価値を見出して購入したのだろう?
0833[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/11(水) 08:52:28.45ID:pLADejKc
ただこの人の用途に合わなかっただけなのに、それを全体のように書いてるな
0834[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/11(水) 09:04:14.81ID:jWTwry+U
実際に業務でシンクライアントとして使ってる中堅企業は何社か知ってる
0835[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/11(水) 10:11:15.88ID:m6tm4thT
SNSでやれって言うような個人の感想を垂れ流してるだけの誰も見てないブログなんかどうでもいいじゃん
そもそも本人のアクセス稼ぎじゃねーの?
0836[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/11(水) 10:40:56.79ID:QjNI+oBR
>>816,821
SDもダウンロードも右クリックから共有してもLinux側からは書き込み不可でした
Linuxのホームディレクトリには書き込み出来るけど、ChromeOSからは見えないし
どうやらチャンネルがStableだとダメなようで、Devだといけそうな感じみたいですね
0837[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/11(水) 10:47:39.48ID:5iCYRvYM
尼でspin11が半額近かったからポチった
初chromeBook
よろしく
0838[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/11(水) 11:53:27.05ID:uOfHQ5bT
>>836
>>836
それは『見えるけど書けない』と言ってる?
そもそも見えないと言ってる?

/mnt/chromeos/removal/SD CARD (だったかな?)は見えない?
0839[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/11(水) 12:12:21.46ID:jSw0XkVf
>>836
LinuxのホームがChromeOSから見えないってのはどういうこと?
「Linux ファイル」フォルダが無いのか、あるけど中身が表示されないのか
http://imgur.com/S6Yrdx4.png
ちなみに俺(816)はBetaチャンネルでDeveloperモード
0840[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/11(水) 15:15:04.37ID:iL89FCj/
>>822
健介ファミリーにも会わないですむしね
0841[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/11(水) 15:25:03.80ID:QjNI+oBR
>>838
/mnt/chromeos/removable/SD は見えるけど、LibreOffice_Writerで書こうとするとエラーになる
エラーは以下の通り、test.odtというファイルを指定するけどtmpファイルのアクセスがエラーと表示
https://i.imgur.com/NKICjPm.jpg

>>839
ChromeOSのファイルからは「Linuxファイル」フォルダは見えている
https://i.imgur.com/06JTSQC.jpg

Linuxのホーム(/home/<ユーザー名>/)には書き込みが出来るけど、ChromeOSのファイルからは見えないという意味
0842[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/11(水) 15:43:02.03ID:QjNI+oBR
>>836
結局、今の処以下の手順でSDにファイルを移動してChromeOSから見えた

・Writerで、Linux上のホームディレクトリに保存
・sudo cpで、ホームディレクトリからSDに移動
・ChromeOSのファイルでSDにファイルがあるのを確認
0844[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/11(水) 18:27:34.63ID:HlkPmnn5
>>841
ディレクトリ名に空白が含まれていると面倒なので、
SDカードの名前を変えたほうがいい
0845[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/11(水) 18:40:49.30ID:uOfHQ5bT
>>841
うーん、再起動しても同じ?
(SDがchromebook 側からは空に見える現象は一度起きたが、再起動で直った……再現してないのであまり調べられてない)
0847[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/11(水) 22:46:53.74ID:udJiA3pr
アメリカ出張ついでにPixelbook Go買ってきた。軽くていい。
0852[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/12(木) 08:40:21.26ID:IU7ZdA73
ビックカメラのポイント20%に釣られてC101買ってしまいそうだ…
0856[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/12(木) 10:16:08.01ID:RhdpqArU
俺はこの前の尼のサイマンで、2年前に発売したspin11が安くなってて購入した
欲しい時が買い時
0857[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/12(木) 10:48:16.17ID:kza5qFik
俺はサイマン終了直後に欲しくなってFireHD10ポチった
0858[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/12(木) 10:55:09.40ID:5mU3KsHG
>>857
オレも買った
iPadはもう要らないな
カメラは糞、GPS無しだが
重いゲームやらないで
家で使うなら最高だわ
GooglePlay入れるの超簡単だったし
1万円は凄い
0859[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/12(木) 11:51:03.33ID:ZAq4wAWr
Bluetoothイヤホンを左右どちらとも接続すると接続がプツプツ数秒毎に途切れて、片方だけだと普通に接続できるって状態がずっと続いてるんだけど同じ不具合が出てる人いません?機種 Asus Chromebook R13、ソフトウェア 最新
0860[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/12(木) 12:35:56.42ID:DXKO7J94
c101自分も気になり、ビックで購入。
購入2週間以内の下取りでウィンドウズ7ノート出すか?悩み中。vaio type p。
0863[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/12(木) 15:44:40.55ID:9+8WkrHG
>>862
テンキーをつけたからデカくなったんじゃなくて、でかく作ったらスペースが余ったからテンキー付けたんだよ、、、、
0867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/12(木) 15:51:12.69ID:S1SZHY8t
サイズの小さいやつ買ったけど思ったより重く感じて持ち運びに向いてるのかよく分からない
0869[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/12(木) 17:30:20.32ID:FpMK/LsC
>>868
DevはStableの2バージョン先でおかしくないんじゃない?
Stable:78、Beta:79、Dev:80、Canary:81
0870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/12(木) 18:34:43.24ID:FsE9vP1h
>>869
10日の記事で 79.0.3945.79 の安定版が来てるはず
11のはまたベータ版になってるけど
0872[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/12(木) 20:11:16.89ID:jG3IqqiP
サイズやスペックはともかく物理的にもっと軽い端末は増えてほしい。
気軽に持ち出せてさくさく使えるならOSさえ問わないんだけど、いちばんイメージに近いのがChromebookなんだよね。

軽いWin機にCloudReady入れるのも考えたけど、試したら妙な違和感があって止めた。
ただ無印Macbookなら何故かしっくり来たんだけど、MacはMacで使いたいからCloudReadyを突っ込んだUSBメモリを持ち歩いて都度切り替えるなんて馬鹿げたことをやっている。
0873[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/12(木) 20:13:38.98ID:gmyjqG3V
俺の11.6インチぐらいっぽいけど、1.2kgあって持ち運びはちょっときついわ
MILしたから重いんかなぁ
安かったからしょうがないかもしらん
0877[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/12(木) 22:52:55.78ID:3CY9Xn3B
去年のサイバーマンデーで米でpixelbook買って半年しないで壊れて修理にも出せずに損した
安くても結局はサポートあったほうがいい
0879[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/12(木) 23:49:40.78ID:b04i/TLX
chromebookユーザーの人は保障をつけないの?
安いのはともかく高い奴は保険つけるものじゃないの
故障率ってどのぐらいなんだろう
Winなんかと違ってユーザー数が少ないので、よく分からない
0880[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/13(金) 00:11:16.27ID:nZO7RcmD
pixelbookは日本発売してないからサポート受けられないの
0881[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/13(金) 01:59:41.00ID:bPoY9aOT
>>872
気軽さのところすごいわかる

俺も無印Macbookが理想に近かったんだけど、個人的にMacはどうもキレイすぎて雑に扱いづらい

結局C100ばっか持ち出してるけど、そろそろマジでC102出してくれんかなあ
0883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/13(金) 07:55:12.98ID:42iHqHNT
ChromebookもWindowsでもMacBookでも何でもそうだけど
完全に新品よりはある程度の期間使って動作に問題ない中古買うほうが実は初期不良とかもなく安心して使えるんだよね
安く買うこともできるし
0886[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/13(金) 08:08:57.29ID:tEmyghV9
>>882
サイドロードするならdevモード(dev チャンネルではない)にする必要がある。(google play にないもの入れるならと言う意味)

直接そのアプリの情報は持ってない。
人柱になる勇気……
0887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/13(金) 08:45:02.40ID:oCluWsGT
バッテリー搭載の機械を中古で買う選択肢はないな
自分で交換出来る仕様なら別だけど
0888882
垢版 |
2019/12/13(金) 09:58:21.85ID:rra3wDYP
>>884
>>886
Playストアとはスマホの?ということですか
なら、これはPlayストアにあるので使える、ということでよろしいのでしょうか…
0889[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/13(金) 10:05:14.59ID:tEmyghV9
>>888
すべてのスマホアプリが使えるわけじゃないけど、play にあるなら、勝算は高そうね。
0890882
垢版 |
2019/12/13(金) 10:10:20.10ID:rra3wDYP
>>889
ナルホド
ちと調べてみますわ
0891[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/13(金) 10:13:23.03ID:dpB9l/wY
Insta360 ONE X自体コントロールできるかわからんけど、C214MAにはインスコできた
0895[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/13(金) 12:02:25.62ID:mfuluL+m
OSアプデとセキュパが来なくなるんじゃね?
海外ニキが突破してくれる予感するけど
0896[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/13(金) 12:04:37.70ID:reX/4B40
延長切れても使えるけどChrome OSとChromeブラウザとAndroid OSが更新できなくなる
未だにChromeブラウザver.50とか使ってる人いるし、Androidも4.xとか使ってる人いるし、自己責任で使い続けられる
AndroidやCrostiniに入れたChromeブラウザは延長切れても更新可能
Crostiniの中のLinuxは延長切れても最新OSに入れ替えられる
G Suite管理下だと一切使えなくなるらしいけど
0897882
垢版 |
2019/12/13(金) 12:20:18.22ID:rra3wDYP
>>891
thanks
0898882
垢版 |
2019/12/13(金) 12:29:57.91ID:rra3wDYP
今はMacbook使っててOSXを最新にしたら
アホ富士通のせいでスキャナーS1500が使えんくなった

こういうAndroidアプリさえ無いのはChromebookでは使えんよね
0900[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/13(金) 12:40:30.01ID:reX/4B40
CroutonでUbuntu入れてドライバ入れたりSANEとか使えばスキャナ使えんじゃね
0901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/13(金) 12:43:09.74ID:tEmyghV9
>>894
『更新』が出来なくなる。
そのまま使うか、crouton 入れてchromium にするか……まぁ、それぞれの判断で。
0902882
垢版 |
2019/12/13(金) 13:25:36.41ID:rra3wDYP
>>899
聞くまでもないでしょw

ここで聞いてるのは
なんか裏技みたいなのが
あるのか期待して聞いてんだからw
0903[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/13(金) 14:00:23.30ID:qckcdt62
>>901
この前の尼のサイマンで初めてchromebookポチって届くの楽しみにしてるんだけど、更新されなくなっても使えるんだね

グーグルのサイトで更新終了まであと4年ぐらいあったから安心して使える

ありがとう
0904[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/13(金) 18:30:03.90ID:9T1IkCCD
空アカウントでエロ動画専用機にすれば問題ないよ
むしろマルウェアに突っ込むスタイル
0905[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/13(金) 20:16:09.44ID:D45Of26h
アップデート話題で
windows10のアップデートがどこまでかによって、chromebookの価値がでてくるな
5年前のatom 2in1 winPCが未だにアップデート出来てると、chromebookの優位性も微妙かな
最近のwin10アップデートは軽いから
未だにatom37xxで使えるwindows10は天晴れだな
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/13(金) 20:49:53.48ID:yByJ1DQV
Win10が軽いのは同意
会社で仕方なく使ってるけど以前の7よりはるかに軽くなってる
0909[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/13(金) 21:47:03.95ID:reX/4B40
LenovoのKodama、ようやくASUS以外から10.1インチの機種が出そう、しかも1920x1200
まあまだただの噂だからChrome OS版Yoga Bookみたいに無しになるかもだけど
0910[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/13(金) 23:04:48.70ID:0iVY4hir
流石に出るのでは。
Thinkpadの分離式みたいなのだったらカッコいいけど。
0911[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/14(土) 00:06:11.07ID:3Gw6yqRz
ThinkPad 8持ってるけど、Windows10にして遅くてイライラしてるよ!
0912[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/14(土) 09:31:54.12ID:FsLbigjp
HPの安くなってるじゃん
買うか迷うなぁ
キーボード外せるやつも360度のやつどれがいいんだろ
0913[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/14(土) 09:51:02.80ID:auToZ2tD
>>912
お好みだな〜
俺も迷ったけど、360度の方を買った
別メーカーだけど

キーボード外せるタイプは泥タブ持ってるので360度面白そうだし、ってレベルで決めた

取り外し出来るやつは、取り外したら軽く、薄くなるという大きいメリットはあるけどね
0914[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/14(土) 09:55:04.61ID:ZuHZlXAZ
>>913
取り外した状態でキーボード使いたくなったときに不便とか、取り外した状態で自立させようとしたときに困るとか
0917[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/14(土) 15:12:07.46ID:FsLbigjp
>>916
本家で2万円引きくらいだったよ
元が高いからそれでも5,6万するけど
0920[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/14(土) 17:35:48.92ID:+443x9BD
HPは以前から割り引きやってるよ
あまり細かくチェックしてない人なんだろうけど
0921[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/14(土) 17:45:26.70ID:IJ7kUp2W
>>918
音声無しで、字幕見ていたんだけど、
老眼なもんで、
「尖っている」を「劣っている」って読んじゃったよ。
0923[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/14(土) 18:53:29.37ID:CN6QIpn7
chromebookの最大の魅力は新しく買い換えた時の楽さだと思うの
0925[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/14(土) 19:46:07.14ID:IJ7kUp2W
HP Chromebook x360 12bがビックカメラで在庫ありになってたからポチってしまった。
C101PAの後継まで我慢しようと思っていたのに…。

しかし、ポイント増額やらキャッシュレス還元やらでポイント使うと損だから、ポイントが貯まる一方だな。
0927[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/14(土) 23:54:25.56ID:CN54FaQR
>>926
ビックカメラのサイドを見たら分かるけど、
54,700円
10,940ポイント
0929[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/15(日) 12:05:31.27ID:+x1948CA
Aserのspin11買ったけどこれいいね
360度回転するし、作りがしっかりしてるし
サポート延長になってるし良い買い物をした
0932[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/15(日) 15:18:01.72ID:pr/Lwtpp
しつもん
初めてChromebook買うんだけど

Chromebookってアプリも使えるらしいが
非公式アプリも使えるのかな? DMM R18はプレイストアじゃ手に入らないから
apkでインストールしないといけないができるのか不安だわ 大丈夫だよね
まあ、動くか動かないかは別の話だけど
0934[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/15(日) 16:54:17.74ID:z1Pbww7T
Pixelbook Amazonプライムビデオ流しながらwebサーフィンすると、途切れまくり。
こんなにやわかったか?
0935[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/15(日) 17:20:09.82ID:UYMWsowu
>>933
Chromebookに5万はないわ
3万ぐらいで十分

重い作業はメイン機でやるし
0936[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/15(日) 17:42:29.50ID:yla6Ut/6
>>932
デベロッパーモードへ切り替えればapkでのインストールは可能(Devチャンネルじゃないよ)
デベロッパーモードへの切り替えは起動時の手間とかセキュリティ低下とか、デメリットもあるよ
0937[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/15(日) 18:07:42.28ID:yla6Ut/6
>>934
なんか最近Intelの脆弱性への対応でHyper-Threadingを機能しなくしたらしいよ
セキュリティリスクはあるけど、下記フラグをEnabledにすれば動作的にはマシになるかも
chrome://flags/#scheduler-configuration
0938[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/15(日) 18:14:46.48ID:jaSfzghX
>>933
英語キーボード選べないのか、と思い米尼見たら409ドルだった、悩む
0939[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/15(日) 18:17:09.49ID:UYMWsowu
>>932

>>929だけど、普通にインストールして使えるぞ
俺のは2017年発売された古いやつだけど、インストールして十分使える
0940[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/15(日) 18:22:08.62ID:pr/Lwtpp
>>936>>939
サンクス DMMも動くとは約束されていないけど
届いたら試してみるわ ちなみに買ったのは>>933のやつ
5万円台は確かにないだろうけどゲームも遊ぶならPentiumがほしいかなと

i3のほうがよかったかもしれないがなぜか12bよりもかなりやすかったし
フルHDならいいかなと
0941[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/15(日) 19:23:08.60ID:NY6RWZ+L
スマホでロック解除されるの気付いたけど
パス入れた方が早いな
0944[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/15(日) 22:40:40.22ID:yla6Ut/6
スマホの方をスマートウォッチ接続とか位置情報でスマートアンロックするよう設定しておけば、スマホに触らずにワンクリックでログインできるんじゃね
0945[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/15(日) 23:00:59.17ID:xoIFsK0z
Androidアプリが完全に動かない問題どうにかしてほしいな
音楽流しながらブラウザ中にPlayストア立ち上げたら音がブツブツとぎれるのなんでなの
0948[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/16(月) 05:43:43.19ID:yLg8nyJ+
>>947
アンドロイド系のアプリが要らないなら似たようなもん。
linux とchromium は別画面での操作になるけど(crouton 使う前提なら)、使えるlinux のディストヒピューションが、多いのはむしろchromium の方かな?
0950[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/16(月) 08:57:22.65ID:Vs0EmX0Q
>>948
Chromium OSでもCrostini使えるよ
Croutonも「crouton integration」を使えばChromiumとLinuxを同じ画面で使える
0953[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/16(月) 11:45:36.95ID:mHv8MKPt
Chromebookはgoogleが世界を制覇したディストピアっぽいPCだな
0954[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/16(月) 12:15:11.43ID:B1pR8pis
想像してみるんだ、Windowsなんてないと
難しいことじゃない
WordもExcelもなく
Edgeだってない

想像してみるんだ、すべての人がGoogleドキュメントを
平和にやり取りして暮らすのを
0958[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/16(月) 14:24:45.29ID:yLg8nyJ+
>>951
???
使ってるけど?(chromebook 買っちゃったからあまり用事もなくなったけど)
ならないと言っているのは何を指してる?
0960[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/16(月) 14:39:59.89ID:lZijetXl
>>958
Chromebookは専用EFIと暗号化チップ(クレカ用に近い)を搭載してる
0962[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/16(月) 19:10:36.93ID:HjVfywMH
>>958
crostiniとAndroidが使えなければ、十分違うといえるでしょうけれども、
他にもChromiumはドライバーがきちんと揃わなくて動かない(タッチパッドとかWifiとか)場合があるから正直メリットが見えにくいんだよ。
0963[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/16(月) 19:24:32.89ID:OlWNRzW+
ChromebookからAzureAD JoinのWin10マシンにリモデできる方法知ってる人います??
これが出来れば、テレワーク用のなんちゃって新クライアント確定!
0965[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/16(月) 20:51:34.74ID:yLg8nyJ+
>>962
雰囲気見るには充分でしょ。

あとはその人がどこに重きを置くかかと。

まぁ、そう言いながら結局chromebook 買っちゃったんだけどさ。
windows 機だったchromium マシンは広大なディスクが魅力よね……
0971[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/17(火) 00:31:45.16ID:f2rLJ6IF
Chromebookの弱点ってオフィスが、がっつり使えないぐらいか?(重い作業以外では)
0972[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/17(火) 06:06:21.00ID:+V08FTGX
>>971
linux 側でヘヴィーな使い方しすぎて良く強制終了に(笑)
swap 設定したが更新年限(2025 )まで持つかなぁ……多分大丈夫(自分に言い聞かせる)
0974[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/17(火) 12:12:36.32ID:OeQxNuyy
>>965
雰囲気もどーかなーw
吉田製作所みたいなのもいるからね。
ChromiumのせいでChromebookが悪く思われるんじゃなかろうか。
0978[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/17(火) 18:20:02.86ID:+V08FTGX
>>975
linux 上で linux 版のFirefox 入れるか、linux 上にwine 入れてwindows 版のFirefox 入れると言う手はあるかと。

安定さ加減は知らん。(うっかりCPU がARM のマシン買っちゃったんで、wine 入れるにはQUEM も噛ませなきゃいけないけど、さすがに面倒になって放置)
0979[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/17(火) 18:22:49.96ID:+V08FTGX
>>974
まぁ、そこまで来ると人に拠るとしか。
私はchromium (但し有線でしか使えない)で雰囲気見て、これにandroid アプリが使えるなら玩具じゃなく実用に使えるなと踏んでから買ったから。
0980[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/17(火) 21:16:47.84ID:S51Q7Gih
>>974
Windowsすらろくに動かんPCでChromium入れてももっさりのクソだからな
Windows動くのにChromium入れる人は確かにニッチかもしれん
俺は実家PCで窓自体は動いてたけど、帰省のたびに半年置きの更新要求されるのが
(実家の家族誰も使ってくれないので半年分+大型Upがごっそり)
うざくて試しに入れた口
窓で動作に支障ない程度の性能だと全然快適に使えるって思ったわ
0981[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/17(火) 23:05:38.72ID:ABN4tieA
>>980
いやいや、(;-ω-)ノまて
それはおかしい。

windows ほど重いOS は他にない。
少なくとも、windows 7で10に移行を諦めた端末でもchromium には充分と言うパターンは、大いにある。



無線使えないパターンは、うちの子だったが。
0982[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/17(火) 23:13:29.67ID:DNhXQur3
chromiumとchromeboookは別物だって何度言えばわかるの?脳みそ腐っとるんか
0983[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/17(火) 23:39:43.44ID:ABN4tieA
>>982
どこ向け?

読解力が無いのか、致命的な問題を扱っているのか、アンカも無い状態では判断に悩む。

人それぞれに重点は異なる。
貴方がそこまで言うならコテハン使って一貫した主張を書いては如何だろう?
0984[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/18(水) 06:49:24.96ID:BJxnGWDA
内部ストレージ化できないのはかなり弱点
Chromebook言うほどOSの作りが良くなかった

キーボード付きのAndroid買い直そうかな
0986[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/18(水) 07:27:49.03ID:kHIqSDXy
よくchrome OS軽いって聞くけど
セレロンとかで本当に軽く動くものなんですか?
passmark1000のwin10セレロンノートですと
youtube動画1080p60fはガクガクで無理なのですが
chromebookだと見られますか?
0989[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/18(水) 08:21:32.50ID:+SVNszl9
>>980
昔のChromeならいざしらず
今のChromeはそうでもない
Winがどうこう以前にブラウザがメモリ食い過ぎになってきてるから
0991[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/18(水) 08:41:09.77ID:KEPvat3d
中韓以外とかいまだに言ってんのか
選択肢ねーぞw
0992[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/18(水) 09:00:11.77ID:IwvFKg0B
lenovo S330 17,000円になってるな
ARM CPU 32bit だから注意な
普通の人は何も考えなくていい 
初めてchromebook使ってみたいに人には良い入門機
気に入らなければ売ればいい 
買った価格で売れるでしょ
0998[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/18(水) 11:04:01.83ID:1gC72CQJ
>>990
それが悩みどころなんだよね
結局キーボード付きAndroid端末となると選択肢は中華になるけど

Chromebookを買って実際に使ってみて
Chromebookの開発チームはAndroidの開発チームより遅れてるのがよく分かった
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 44日 19時間 18分 31秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況