Chromebook Part34

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001[Fn]+[名無しさん]2019/11/03(日) 15:49:12.07ID:NHYvmoC4
■前スレ
Chromebook Part33
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1569930576/


適当なPCにChromiumOS入れてChromebookは使い物にならないと暴れる人がたまに発生しますが
そもそもそれはChromebookではないのでスルー推奨

0952[Fn]+[名無しさん]2019/12/16(月) 11:20:54.25ID:qfDjNUS/
>>947
どんなもんかはわかるよ

0953[Fn]+[名無しさん]2019/12/16(月) 11:45:36.95ID:mHv8MKPt
Chromebookはgoogleが世界を制覇したディストピアっぽいPCだな

0954[Fn]+[名無しさん]2019/12/16(月) 12:15:11.43ID:B1pR8pis
想像してみるんだ、Windowsなんてないと
難しいことじゃない
WordもExcelもなく
Edgeだってない

想像してみるんだ、すべての人がGoogleドキュメントを
平和にやり取りして暮らすのを

0955[Fn]+[名無しさん]2019/12/16(月) 12:40:26.42ID:eECTJxQ3
Google万歳!

0956[Fn]+[名無しさん]2019/12/16(月) 12:48:41.16ID:qz/sbKEi
入るヒムラー

0957[Fn]+[名無しさん]2019/12/16(月) 13:20:17.10ID:J4oLYNq1
平和っすな
これが楽園か…

0958[Fn]+[名無しさん]2019/12/16(月) 14:24:45.29ID:yLg8nyJ+
>>951
???
使ってるけど?(chromebook 買っちゃったからあまり用事もなくなったけど)
ならないと言っているのは何を指してる?

0959[Fn]+[名無しさん]2019/12/16(月) 14:25:36.68ID:yLg8nyJ+
>>954
もしかして、あなたはジョン・メロン?

0960[Fn]+[名無しさん]2019/12/16(月) 14:39:59.89ID:lZijetXl
>>958
Chromebookは専用EFIと暗号化チップ(クレカ用に近い)を搭載してる

0961[Fn]+[名無しさん]2019/12/16(月) 16:52:32.96ID:yLg8nyJ+
>>960
そこに用事があるなら確かに違うね。

0962[Fn]+[名無しさん]2019/12/16(月) 19:10:36.93ID:HjVfywMH
>>958
crostiniとAndroidが使えなければ、十分違うといえるでしょうけれども、
他にもChromiumはドライバーがきちんと揃わなくて動かない(タッチパッドとかWifiとか)場合があるから正直メリットが見えにくいんだよ。

0963[Fn]+[名無しさん]2019/12/16(月) 19:24:32.89ID:OlWNRzW+
ChromebookからAzureAD JoinのWin10マシンにリモデできる方法知ってる人います??
これが出来れば、テレワーク用のなんちゃって新クライアント確定!

0964[Fn]+[名無しさん]2019/12/16(月) 19:37:04.29ID:7241nSe7
https://kakaku.com/item/K0001219097/


こっちのが安いじゃん

0965[Fn]+[名無しさん]2019/12/16(月) 20:51:34.74ID:yLg8nyJ+
>>962
雰囲気見るには充分でしょ。

あとはその人がどこに重きを置くかかと。

まぁ、そう言いながら結局chromebook 買っちゃったんだけどさ。
windows 機だったchromium マシンは広大なディスクが魅力よね……

0966[Fn]+[名無しさん]2019/12/16(月) 20:53:34.95ID:yLg8nyJ+
>>963
chrome 入れてあれば、いけるんじゃない?

https://support.google.com/chrome/answer/1649523?co=GENIE.Platform%3DDesktop&;hl=ja

0967[Fn]+[名無しさん]2019/12/16(月) 22:10:55.27ID:vefaqwWK
それをchromeとは言わないんじゃ。

0968[Fn]+[名無しさん]2019/12/16(月) 22:15:09.84ID:pFeuaLvK
>>967
windows 機にgoogle chrome 入れて設定するだけよ。

0969[Fn]+[名無しさん]2019/12/16(月) 22:22:42.67ID:LhYjF4KA
i7積んだハイスペック出ないかな。

0970[Fn]+[名無しさん]2019/12/16(月) 23:17:28.12ID:AgOtAwP7
日本じゃなきゃ出てた気はする

0971[Fn]+[名無しさん]2019/12/17(火) 00:31:45.16ID:f2rLJ6IF
Chromebookの弱点ってオフィスが、がっつり使えないぐらいか?(重い作業以外では)

0972[Fn]+[名無しさん]2019/12/17(火) 06:06:21.00ID:+V08FTGX
>>971
linux 側でヘヴィーな使い方しすぎて良く強制終了に(笑)
swap 設定したが更新年限(2025 )まで持つかなぁ……多分大丈夫(自分に言い聞かせる)

0973[Fn]+[名無しさん]2019/12/17(火) 07:18:19.20ID:cGCQkHC0
PixelBookGOはいつやすくなりますか?

0974[Fn]+[名無しさん]2019/12/17(火) 12:12:36.32ID:OeQxNuyy
>>965
雰囲気もどーかなーw
吉田製作所みたいなのもいるからね。
ChromiumのせいでChromebookが悪く思われるんじゃなかろうか。

0975[Fn]+[名無しさん]2019/12/17(火) 15:53:33.84ID:v41R6Oy5
Chromebookでデスクトップ版Firefox使う方法ない?

0976[Fn]+[名無しさん]2019/12/17(火) 15:59:08.20ID:eES32lpv
Linux版なら

0977[Fn]+[名無しさん]2019/12/17(火) 16:34:29.59ID:L0NzdfRH
>>975
何が不満で?

0978[Fn]+[名無しさん]2019/12/17(火) 18:20:02.86ID:+V08FTGX
>>975
linux 上で linux 版のFirefox 入れるか、linux 上にwine 入れてwindows 版のFirefox 入れると言う手はあるかと。

安定さ加減は知らん。(うっかりCPU がARM のマシン買っちゃったんで、wine 入れるにはQUEM も噛ませなきゃいけないけど、さすがに面倒になって放置)

0979[Fn]+[名無しさん]2019/12/17(火) 18:22:49.96ID:+V08FTGX
>>974
まぁ、そこまで来ると人に拠るとしか。
私はchromium (但し有線でしか使えない)で雰囲気見て、これにandroid アプリが使えるなら玩具じゃなく実用に使えるなと踏んでから買ったから。

0980[Fn]+[名無しさん]2019/12/17(火) 21:16:47.84ID:S51Q7Gih
>>974
Windowsすらろくに動かんPCでChromium入れてももっさりのクソだからな
Windows動くのにChromium入れる人は確かにニッチかもしれん
俺は実家PCで窓自体は動いてたけど、帰省のたびに半年置きの更新要求されるのが
(実家の家族誰も使ってくれないので半年分+大型Upがごっそり)
うざくて試しに入れた口
窓で動作に支障ない程度の性能だと全然快適に使えるって思ったわ

0981[Fn]+[名無しさん]2019/12/17(火) 23:05:38.72ID:ABN4tieA
>>980
いやいや、(;-ω-)ノまて
それはおかしい。

windows ほど重いOS は他にない。
少なくとも、windows 7で10に移行を諦めた端末でもchromium には充分と言うパターンは、大いにある。



無線使えないパターンは、うちの子だったが。

0982[Fn]+[名無しさん]2019/12/17(火) 23:13:29.67ID:DNhXQur3
chromiumとchromeboookは別物だって何度言えばわかるの?脳みそ腐っとるんか

0983[Fn]+[名無しさん]2019/12/17(火) 23:39:43.44ID:ABN4tieA
>>982
どこ向け?

読解力が無いのか、致命的な問題を扱っているのか、アンカも無い状態では判断に悩む。

人それぞれに重点は異なる。
貴方がそこまで言うならコテハン使って一貫した主張を書いては如何だろう?

0984[Fn]+[名無しさん]2019/12/18(水) 06:49:24.96ID:BJxnGWDA
内部ストレージ化できないのはかなり弱点
Chromebook言うほどOSの作りが良くなかった

キーボード付きのAndroid買い直そうかな

0985[Fn]+[名無しさん]2019/12/18(水) 07:26:56.87ID:xpFIdwuA
>>983
お前がスレチ

0986[Fn]+[名無しさん]2019/12/18(水) 07:27:49.03ID:kHIqSDXy
よくchrome OS軽いって聞くけど
セレロンとかで本当に軽く動くものなんですか?
passmark1000のwin10セレロンノートですと
youtube動画1080p60fはガクガクで無理なのですが
chromebookだと見られますか?

0987[Fn]+[名無しさん]2019/12/18(水) 07:36:43.35ID:IwJwKGfj
そういう用途で軽い訳では無い

0988[Fn]+[名無しさん]2019/12/18(水) 07:56:33.88ID:ApV+Hcqh
>>985
そうかね?

0989[Fn]+[名無しさん]2019/12/18(水) 08:21:32.50ID:+SVNszl9
>>980
昔のChromeならいざしらず
今のChromeはそうでもない
Winがどうこう以前にブラウザがメモリ食い過ぎになってきてるから

0990[Fn]+[名無しさん]2019/12/18(水) 08:24:30.75ID:FrGzzKoL
>>984
キーボード付きのAndroidて何かいいのある?
中韓以外で

0991[Fn]+[名無しさん]2019/12/18(水) 08:41:09.77ID:KEPvat3d
中韓以外とかいまだに言ってんのか
選択肢ねーぞw

0992[Fn]+[名無しさん]2019/12/18(水) 09:00:11.77ID:IwvFKg0B
lenovo S330 17,000円になってるな
ARM CPU 32bit だから注意な
普通の人は何も考えなくていい 
初めてchromebook使ってみたいに人には良い入門機
気に入らなければ売ればいい 
買った価格で売れるでしょ

0993[Fn]+[名無しさん]2019/12/18(水) 09:33:06.14ID:dud3QMxC
何故か台湾が忘れ去られる

0994[Fn]+[名無しさん]2019/12/18(水) 09:35:42.28ID:ahsnhTKC
>>986
動画再生支援機能が使えるかどうか。

0995[Fn]+[名無しさん]2019/12/18(水) 10:21:33.78ID:e1sqLoe4
>>991
台湾とDELLがあれば十分やん

0996[Fn]+[名無しさん]2019/12/18(水) 10:34:03.67ID:6EQODj8r
次スレ立ててくらはい

0997[Fn]+[名無しさん]2019/12/18(水) 11:01:26.96ID:EPQcNdUz
中国と香港と台湾の違いがわからない

0998[Fn]+[名無しさん]2019/12/18(水) 11:04:01.83ID:1gC72CQJ
>>990
それが悩みどころなんだよね
結局キーボード付きAndroid端末となると選択肢は中華になるけど

Chromebookを買って実際に使ってみて
Chromebookの開発チームはAndroidの開発チームより遅れてるのがよく分かった

0999[Fn]+[名無しさん]2019/12/18(水) 11:04:48.80ID:1gC72CQJ
>>995
ASUSは購入後の対応悪いから、、

1000[Fn]+[名無しさん]2019/12/18(水) 11:07:43.62ID:FrGzzKoL
>>998
イギリスが出したけど7インチない小さいやつ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 44日 19時間 18分 31秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。