X



【新品】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう 432

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/07(月) 19:24:29.98ID:WSmaecjr
前スレ
【新品】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう 431
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1569602219/

■お約束■
@購入相談は購入相談スレへ
A中古ノートは中古スレへ
B中国製スパイチップの話題はニュース速報板へ
0003[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/07(月) 19:44:45.04ID:uEuMd4PP
E595チンコパッドオフィス付きRyzen 5 3500U 8GBメモリ512GBSSDきたのか?
35000JPY
0004[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/07(月) 22:11:56.59ID:GmU9u1Wc
14s-dkはここまでんとこ快適
ファンの音がちょっとデカいけど
タッチパッドも液晶も案外キーボードも値段の割には相当良くてきてる
あと起動は早い
0009[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/07(月) 23:37:07.18ID:k9eupi3W
>>1
テンプレ貼り忘れるなよ

・AMD禁止
・購入相談禁止
・質問禁止
・実質価格禁止
・ショップブランド禁止
・Office2年ライセンス禁止
・アウトレット禁止(中古だから)
・リファビッシュ禁止(中古だから)
・メーカー整備済品禁止(中古だから)
・NECリフレッシュPC禁止(中古だから)
・ヤフオク禁止
・Atom禁止
・レビュー・レポート禁止
・到着・購入報告禁止
・AMD禁止
・車に例えるの禁止
・女に例えるの禁止
・サイズ論禁止
・ポエム禁止
・ツイート禁止
・詐欺サイト禁止
・電脳売王禁止
・マーシャル禁止
・ウィルス入りPC禁止
・法人限定品禁止
・SSD論禁止
・タイムマシンネタ禁止
・連投キチガイ禁止
・Chromebook禁止
・デスクトップPC禁止
・一体型PC禁止
・昔話禁止
・タブレット禁止
・AMD禁止
0012[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/08(火) 01:35:03.31ID:MAP3Tade
・嘘までついてAMD搭載ノートを買わせようとするAMD信者禁止
0013[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/08(火) 03:55:58.50ID:CqANmRPL
5年前のiCore5の8GBノートPCをSSDにしたら、このままあと何年かは戦えそうな気がしてきた
0015[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/08(火) 06:26:20.86ID:DTA0a5y5
お待たせしました、お待たせさせ杉田のかも知れません。
0020[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/08(火) 10:32:22.57ID:PPBbo2VU
PCの買い時な時期って通年で言うといつ頃なの?
0021[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/08(火) 10:33:38.07ID:rQyJvId5
自分が欲しくなった時期。
極端に安くなるのは年末年始だけども。
0022[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/08(火) 10:41:09.37ID:Su7OUgPd
元旦並んでじゃんけんして勝てば5000円くらいでアレぞw
0025[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/08(火) 11:36:51.41ID:tSrLJ88k
少なくとも9世代core iシリーズとの比較ならryzen一択
10世代core iシリーズとの比較でようやくといった感じだけど10世代が安売りされる可能性はゼロだろうな
つまり永遠にryzen一択
0027[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/08(火) 12:54:07.05ID:YyyQfg3K
intel Ryzen論争なんて用途次第なんじゃないの?
俺はバッテリー持ち重視だからintel一択だけど
0028[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/08(火) 12:58:51.14ID:hVl6Z2C3
Ryzenが嫌いすぎてRyzenの話をする奴全員が工作員に見えてる人いるよね
こうはなりたくないもんだ

俺個人は提灯グラフ時代にアンチIntelになったクチなので今のRyzenの躍進は嬉しいんだけど、
ま、人によって経てきた経験が違うから仕方ないね
0029[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/08(火) 13:10:17.62ID:/1PdhxId
>>28
新参か?そいつ何年もこのスレにおるネトウヨおじさんやで
最初は純粋なレノボ叩きだったけど統失特有の妄想と陰謀論で
ライゼンまで叩くようになったんや
0030[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/08(火) 13:24:35.75ID:XRYFEPFN
>>29
お前と同じ老後の暇を持て余してるキチガイ左翼のお爺ちゃんだろ
0031[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/08(火) 17:04:30.01ID:OZk3v7R0
大学生は論文書いてると思ってたやつだろ
高卒丸出しだったよな
0032[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/08(火) 17:22:45.67ID:uUPe3cgV
このスレで古参アピールも恥ずかしくないか
出世して良いパソコン買えるようになれよ
0033[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/08(火) 17:29:16.08ID:mz2zitbx
古参アピというか7年ぶりに来た
相変わらず平和そうでホッとした
0034[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/08(火) 17:48:46.49ID:KnOgS4qj
14s-dk0000クリーンインストールしたら
使用領域41.4GB→26.7GBになった
HPユーティリティはAudio CenterとPrivacy Settingsだけ勝手にインストールされた
0035[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/08(火) 17:49:33.14ID:nyJb1KuR
>14s-dkはここまでんとこ快適
ファンの音がちょっとデカいけど
タッチパッドも液晶も案外キーボードも値段の割には相当良くてきてる
あと起動は早い

HPの神機いいみたいだね、正確な言い方じゃないけどスーパーssdがきいてるね。
0036[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/08(火) 17:54:45.97ID:qBEHQa0/
14s-dk0000はモニター1枚しか取り付けられないから
据え置き利用には適さない
かといって持ち歩くには重すぎる
0038[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/08(火) 18:03:51.61ID:tSrLJ88k
9割以上の一般人はそもそも複数モニターなんてしないってことを自覚しろ
PCすら持ってない子多いのに
0040[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/08(火) 18:15:45.76ID:qBEHQa0/
例えばネットサーフィンをしながら別のモニターで動画を見るだろ
それが普通だろ
0042[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/08(火) 18:33:59.52ID:qBEHQa0/
家で使う分にはノートの画面なんか小さすぎるだろ
それに四六時中ノート本体が体の近くに在ったら電磁波が良くないだろ
精子奇形、減少
0044[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/08(火) 18:44:41.50ID:qBEHQa0/
>>43
お前はストーカーの変態か?
0045[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/08(火) 18:45:01.32ID:7m7XPezr
突然で悪いけどお前らの部屋を透視させてもらった


      |PC|    /\TV
        ̄    \ /
       ○
       ↑    
      お前
0046[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/08(火) 18:50:33.70ID:emliaMV1
常に股間にアルミホイル巻いてるオレに死角はないな
0047[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/08(火) 18:59:26.56ID:nyJb1KuR
女子の大半は

小さいどころじゃないスマホだけで過ごしてるんだがな
0056[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/08(火) 22:38:16.34ID:utZOwTOk
SSDにする前はHDD使用率が気になってしょうがなかったけど、SSDにした後はCPU使用率が気になってしょうがない
ボトルネックがHDDからCPUになったイメージ
0057[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/08(火) 22:40:23.80ID:YwaH3ZZl
>>50
webを興味の赴くままに見るのは当たり前になったからいちいちネットサーフィンとは言わなくなった
0061[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/08(火) 23:38:34.21ID:xR8OKACc
てかネットサーフィンなんかするか
もうみるとこなんて決まってるでしょ
あっちこっちうろうろなんてしないわ
0063[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/09(水) 00:20:09.20ID:VhuTYCDN
>>27
つまりそういう事、それが全てなんよ
アイドル電力と、電力パフォーマンスだけが全て
0066[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/09(水) 00:38:08.42ID:habi6T+6
Ryzen積んでるのにバッテリー駆動っておかしくね?
0068[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/09(水) 09:34:13.32ID:MWebHkND
インテルは追いつかれたってだけで別にRyzenが特別勝ってるわけじゃないでしょ
0069[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/09(水) 09:40:49.33ID:CzfCF8VD
ryzenマンセーする奴に限ってレノボ推しなんだよなー
ホント不思議だわw
0071[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/09(水) 10:13:40.65ID:3RV3NGwd
core iはバッテリー持ちが多少は良いというだけで
同じスペックでもryzenの+1〜2万になるから激安スレ的に論外
0072[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/09(水) 10:15:48.44ID:MWebHkND
まぁインテルは負けたってなるとすぐ値下げするからとんとんになると思うよ
0074[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/09(水) 12:11:36.93ID:K7f2OXoj
>>71
でも7nm世代になったらどうなんだろうな
intelとほかだと同じ14nmっていっても微細化のレベルはintelが上っていうけど、AMDが7nm、intel10nmになったらモバイルでどっちが上になるんだろうな
0075[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/09(水) 12:25:09.61ID:leGgVcvY
>>63
gtx搭載ノートとintel機のちょうど間の良い性能
0076[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/09(水) 12:31:46.55ID:S0mpWXGp
発売されてからデータ比較すればいいだけ

発売されてもいないモノを
あーだこーだウダウダグダグダ貼り付けて回ってる荒しはウザいもの
0077[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/09(水) 12:33:02.53ID:0NNJrzg0
第10世代インテルのc340は仕様書見るとモニタIPSなんだね。
0079[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/09(水) 14:00:27.84ID:K7f2OXoj
インテルvsアムド
というより、モバイルでは微細化能力が直に性能、バッテリー持ち、発熱に影響するんだから結局ファウンドリの能力がそのまま性能向上につながるんじゃないかね
インテルvsTSMC
でTSMCがインテルの微細化に追いついたかあるいは追い抜いたってことならモバイルはインテル一強ってわけにも行かないと思う
0081[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/09(水) 15:38:15.91ID:CWhzyaMb
レッツノートについてるi5-4300uと6300uってそんな変わるもん?
6300uになると値段跳ね上がるんだけど
0082[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/09(水) 16:14:12.83ID:dalslyVz
passmarkで自分のCPU見たら2000ちょいしかなくて笑った
chromium系のブラウザ使ってるんだけど、タブを開くたびに
CPU100%になるんだが、今どきの6000も7000もスコアがある
ノートPCだとそういうのはなくなるんだろうか?
0083[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/09(水) 16:15:50.53ID:vtv5hegv
>>82
ちょっとした事でCPU100%とかにならなくなるのはPassmarkスコア4000あたりからやね
個人的にはネット用でも最低このあたりの性能欲しいと思うわ
0085[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/09(水) 17:14:03.18ID:4Na8thOz
2000のパソコンなんて事務用のノートか、もしくは情弱しかつかわないと思うのだが
俺のかなり古いノート2011年くらいのでも8000くらいあったけど
0087[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/09(水) 17:24:14.64ID:7EQBj8pm
ぼくのメインPCのCPUはCeleron3865Uなんだけど…(´・ω・`)ショボーン
0090[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/09(水) 18:04:42.12ID:vtv5hegv
SSDでもやっぱ遅さ感じるけどね
速くはなるけど快適はならない
0091[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/09(水) 19:08:06.10ID:gSmEXGBy
今はノーパソ買う時期か?
0094[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/09(水) 20:27:25.98ID:NRx49yGq
すんげえ
かちゃかちゃうるさいキーボードとマウスになりそうな予感

ディスプレイがめちゃきれいで性能よくて
パソコン起動しなくてもモニターとして使えるなら
考えなくもない
0097[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/09(水) 20:55:43.13ID:x69ZThY+
>>89
2000ちょいのE2-7110 SSDに変更したり、設定下げたり、色々やったけど我慢の限界

E595発送待ち イオンには間に合わなかった
0103[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/09(水) 23:14:56.90ID:eADT468U
>>98
まったく売れていないからってノートスレまで貼り付けるとはw
0107[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 00:25:01.44ID:Ps4bkndn
安売り情報が全然なくって死にそう
0108[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 00:30:35.89ID:fvSKEbvo
値段上がることが確定してたのに買わなかったアホおりゅ?
9月の神セールずっと眺めてたんか?
0109[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 00:31:45.75ID:SWWa9eUP
ワイはENVY買ったからええんやけど(E595やエイサーは変えたけどスルーw)、
10月に入ったらセールやる言うとったやつ多いでw
あほやで
0110[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 00:59:40.91ID:N0FZijQm
>>98
3400GEだったら即買いなんだけどな
2400GEはグリスだからアチアチになりそう
0111[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 04:56:56.95ID:jDuKEkQP
9月の神セールはグレアだったから宗教上の理由で駄目だった
0112[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 05:22:35.14ID:D3X0tsXV
遂に今年最大のHP神機の納入メールがきたぜ
来週か
普通のssdだとゲーミングデスクトップでもスコア500台が普通なのに
三万で4000とか出ちゃったらどうしよう。
0113[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 06:28:34.25ID:qvj+CdIL
3年ぶりに上京する。
9/28にオーダーしたHP機の納期が決まらない。HPはキャンセルして店頭でさがしたいのだが「ここは見とけ」という店を教えてくださいな。
0116[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 07:28:00.51ID:ffWfwBn4
9月26日にオーダーしたHPのenvyが今日届く
0118113
垢版 |
2019/10/10(木) 08:26:12.98ID:Ca3mKcfD
ヤマダはまったくノーマークでした。新宿が便利なので覗いてきます。ありがとう!
0119[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 09:17:05.11ID:kNlSU1Tc
hpで安いノート出てたの?
まだやってるなら教えて
0120[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 10:16:12.54ID:P2KT9h7M
ヤマダってどこもがらがらだよな
よくやってるよ
0121[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 11:51:01.43ID:qQV1L8BO
>>119
ヤマダでhpのryzen5ノートが激安で売られてるから店舗の店員に聞け
0122[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 11:54:13.53ID:ptXd7WKw
今どきの大学生ってほんとにノートPC持ち歩いてるの?
0124[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 12:13:42.87ID:kNlSU1Tc
>>121
幾らで売ってるの?
安かったら今日は行けないけど明日買いに行く
ノート欲しくて探してるんだ
0126[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 13:45:56.13ID:P2KT9h7M
いや日本のバラエティ見るくらいならアニメの方がましだぞ
0128[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 14:23:17.04ID:GcpCrXgi
なぜにバラエティ?
次はドラマか?

単純にアニメが幼稚すぎるって話だけなのに
0130[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 14:41:46.46ID:zj5ROv93
アニメはさすがに幼稚すぎる罠w
アニメだぞ、アニメw
0131[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 14:44:00.60ID:Kmu7uoyE
見たこと無いのに幼稚とか言ってんだぜ
頭狂ってんだろ
0132[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 14:44:40.79ID:a+bKzwjS
HPのノートがまだ来ない・・・
早く古いノートPCとおさらばしたいのに
0133[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 14:49:22.95ID:8serXWFB
高齢者にアニメとかいっても無理があるだろ
ここ普通にジジイとかおるし
0134[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 14:49:28.49ID:P2KT9h7M
キモオタ向けのアニメが幼稚なわけないだろ
馬鹿女用ドラマの方が幼稚
0135[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 14:53:09.64ID:dvu6tKSb
アニヲタって気持ち悪い上に幼稚だから
話が通じないんだと思う
0136[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 14:59:48.69ID:1P8Z5PvE
PCが壊れて急遽ノートPCが必要なって検討最中なんだけど
DELLのクーポン15000円割引が今日まででi3-7020U MEM4Gが34980円
税込み送料込みで38478円とお買い得っぽいんだけど最近の相場がさっぱりで
アドバイスが聞きたい
0138[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 15:03:35.73ID:1P8Z5PvE
ちなみに検討候補は同じメール出来てた
CeleronR プロセッサー N4000 のコミコミ27000円ぐらい
N40000調べるとi3と比較するならかなりの差があって1万程度の差しかないので
i3にしようかなと考えてる最中
0139[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 15:06:31.61ID:qQV1L8BO
>>136
数世代前のcpuに糞画質のTN液晶+1366x768というゴミでいいならいいんじゃない
クーポンは一年中配ってるからいちいちクーポン商法に引っかからないように

激安スレ的にはE595か14s-dkって答え出てる
0140[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 15:07:37.44ID:yQtDrvgs
>>27
インテルのCPUのセキュリティ問題とパッチで3割遅くなる問題
もう解決してんの?
0141[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 15:10:08.04ID:3pzH6H/N
>>139
> 激安スレ的にはE595か14s-dkって答え出てる


今のことろ、マジでそれだな
0144[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 15:14:32.53ID:1P8Z5PvE
2つを軽く調べてきた

E595を検索すると価格com限定が出てくるがコミコミで7万コースはお買い得感がちょっと
HP 14s-dk0000も42000+αなんか高額でお買い得感が微妙(なにより液晶が小さい)
後者の液晶が小さくなければメモリ多いし考えてたかも
ゲームするわけじゃないし少々の性能さだったら価格重視で選ぼうかと
AMDノートの信頼性がちょっと不安だし
0145[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 15:15:26.12ID:1P8Z5PvE
>>140
解決しなかったので機能切ったんじゃなかった?
ただノートでゲームしないから安いノートPCなら気にしなくていいんじゃないかと
0147[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 15:16:38.56ID:1P8Z5PvE
>>143
性能はひどいものだと思うがオフィスととかだけならそれでもいいのかなと?
価格的にはかなり勝負してる価格だと見てる
0148[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 15:18:49.45ID:yQtDrvgs
>>147
用途が決まってるなら余計な金出さなくていいじゃん
余力がなくていいんだから、何も問題ない
0150[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 15:24:43.76ID:Mpo36B8H
>>136
とりあえずつなぎで安いの買ってそれ使いながら、本命が
現れるまで待ってみたら?
そんで本命を買ったら売っぱらう
もともと安いのだから値落ちもたかが知れてるよ
0151[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 15:28:22.42ID:1P8Z5PvE
>>149
1万差でセレロンとi3って差ありすぎな気がして今はi3のほうが本命
SSDじゃなくHDDなのもi3を選ぼうとしてる理由の1つ
セレロンHDDだとSysmainやWindowsUpdateが重いかもと
0152[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 15:30:58.47ID:1P8Z5PvE
>>150
性格的に使いつぶすので繋ぎとかは考えてない
他にこっちのほうが安いとか同じ価格でこっちのほうが高性能って情報が
得られたら選択肢に入れようかと考えてたので色々書かれてる情報には満足中
合間に軽く調べてるんだけど同じ構成ではDELLが一番安そう
0153[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 15:32:26.87ID:1P8Z5PvE
ちなみにSSDにすると同じような価格てで128G程度になってしまうので
外付けでHDDつけるのも邪魔だしなとHDDモデルを考えてる
0154[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 15:32:33.56ID:Mpo36B8H
>>136
DELLのクーポン15000円割引が今日まででi3-7020U MEM4Gが34980円
税込み送料込みで38478円
をとりあえず買って使ってみる

スペック不足ならあらためて新PCをゆっくり物色

高スペックのお買い得品があったら買う

DELLの38478円PCを売る

値落ち分はレンタル代と思いあきらめる
0157[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 15:41:30.68ID:1P8Z5PvE
激安スレで何を書き込んでんだよってのはいいとして
小さな液晶は避けることにしてるしi3のにするわ
いろいろありがと
0159[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 15:45:59.86ID:Kmu7uoyE
長く使って使い潰すなら、5、6万出して快適に使い続ける方が良いだろ
2万円ケチって、時間泥棒され続けるとかそっちの方が金を失う
初期費用を出せない貧乏人は、より貧乏になっていくんだ
0160[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 15:49:12.75ID:Mpo36B8H
>>159
そういう時はその5、6万円のおすすめのPCを具体的に書いて
教えてあげるのが仕事ができて優しい人(´・ω・`)
0161[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 15:51:57.53ID:fakNQ4dH
自分で調べられない奴は金払って高いの買えばいいだけ
これだけアドバイスや過去ログあるんだから世話するだけムダよ
0162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 15:54:29.36ID:Mpo36B8H
捨て台詞は大人げない
幼稚な人のすること(´・ω・`)ショボーン
0163[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 15:56:20.52ID:ZVpv+qn4
>>159みたいな奴は自分が既に買ったものでマウント取りたいだけのクズや

e595か?hpか?
ここはテメエのオナニー練習場じゃないんやで
0164[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 15:58:19.34ID:GH+MXJM6
今どきのメモリ4GBと8GBって少々の性能差ではないと思うのだけど
長く使うつもりなら8GBのがいいよ
0166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 16:05:15.87ID:1P8Z5PvE
>>164
メモリは自分で足せるので足りないと感じたら買う
そして安いときに買うからセットより安く買える
PC購入時にメモリ含めて安いなら材料になるがただ単に増えてるだけってのはどうでもいい
0167[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 16:07:38.09ID:ZVpv+qn4
>>165
はよ、今日買える5万6万の長く使えるオススメ出してみんかい
あるんやろ?
0169[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 16:13:32.68ID:1P8Z5PvE
ちょっとした疑問なんだがi5ぐらいのノートPCって何をする目的で買うの?
デスクトップ持ってるので重い処理はデスクトップにさせるってのあるからなんだけど
ノートPCに求めるのは大きな液晶とそこそこの性能と激安になる
15.6より大きな液晶のノート欲しいんだけど激安PCには存在しないのは残念
0171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 16:19:01.51ID:ZVpv+qn4
>>169
そんなニーズお前だけやろ
むしろお前の使い方がようわからんで

デスク有るのになんで画面大きいノート欲しいんや?
家の中で持ち運ぶだけならそれこそ適当な液晶にVISAマウント取付の小型PCでええやん
そんなニッチな使い方する奴居らんから製品も無いんやで
0172[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 16:19:20.72ID:Cy6L8fu9
ウェブ見たり、動画見たりが快適にできればいい
ゲームはオンライン対戦だとチーターばかりで嫌になるし、
なによりまともに動かない
0173[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 16:22:18.32ID:1P8Z5PvE
>>171
デスクトップ動かせないだろ
外に持ち歩くことはないがこたつで使ったり客先に持って行ったりする
車で移動なので重さは気にならない
それと液晶のサイズは作業効率に直結するので大きければ大きいほどいい
0174[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 16:26:21.13ID:GH+MXJM6
>>166
今どきのノートパソコンはメンテナンスしづらい構造の、メモリ交換が難しいのが多いから
俺は最初から積んであるの重視してしまうなぁ
キーボード外すのはやりたくない・・・

>>169
おそらくだが「そこそこの性能」の基準が人によって違う
ここにいる人はi3-i5あたりがそこそこの性能だと思ってる人が多そう
0175[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 16:38:01.29ID:yQtDrvgs
>>173
頭使ってモバイルノートPCと
ケーブルと好きな大きさのディスプレイ持ち歩け
0176[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 16:45:49.37ID:1P8Z5PvE
>>174
i3はわかる
i5クラスになるとCPUを限界まで使うとなると普段使いではまずないからな
子供いて動画編集を結構やる人ならi5もありか?
0177[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 16:57:13.19ID:Mpo36B8H
>>176
壊れたノートパソコンと今使ってるメインのデスクトップパソコンの
スペック教えて
0178[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 16:57:22.47ID:P2KT9h7M
ノートのi5ってちょっとした作業でもそんな全然サクサクみたいにならないよ
ノートi7くらいまでいかないとサクサクにならない
0179[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 16:59:20.34ID:P2KT9h7M
結局普段の動作がサクサクってシングルが全てだからi3とi5のシングルの差とか言うほどない
マルチになると変わってくるけど逆にノートでマルチコア使う作業って何すんのって話になってくる
0180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 17:39:22.47ID:YNeuoVUX
lenovoが秋の感謝セールやってるけど更に週末の割引くるかな?
今ポチるか土日まで待つか悩むわ
0181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 18:18:26.99ID:nacNFxL9
今時どんな、pcでもサクサクだろ?
強いて言えばatomやhddモデルは避けるってのはあるけどさ。
サクサク度でいえば、ノートのtdp 15w枠のi7と、デスクトップのi3なら後者の圧勝
0182[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 19:02:21.29ID:TsycvsXr
9/28注文した14s-dkの一番安いやつが届いた
いらないアプリをアンインスコして、今回復ドライブ作成中
発注してから気付いたけどマジでバッテリ外せないんだな
とりあえずこれでしたかったことは納品前に済ませてしまったから
しばらくやることないんだけど、ガラホにアプリ入れたりしようかな
とか書いてたら通知が出てスカイプ削除見落としてたのに気付いた
0183[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 19:08:38.39ID:iL/IYaDK
今買うべき最強のパソコンって14s-dk0000でいいのか?
0184[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 19:14:04.52ID:N1Fcfc+w
バッテリ外せないんだったら1年も使えばバッテリー半分くらい
駄目に成るわ
2年で7割くらい逝かれる
バッテリー完全に駄目に成ったらOSも立ち上がらなくなる機種は多いからな
取り外せば立ち上がるんだけどね
0185[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 19:20:16.82ID:/WCQKaOY
じゃあ買わんかったらええやん
誰もお前に買ってくれとか頼んでないやろ
0187[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 19:23:20.60ID:qQV1L8BO
定期的に現れるシングルおじさんとバッテリーおじさん
0188[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 19:30:43.50ID:07CCe9LY
ああ定期的に湧くよな、反論できず「おじさん」付けるくらいしかできないやつ
0189[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 19:32:25.20ID:NSPQNTUc
そもそもバッテリー外せないって半田付けでもされてんのか?
レノボやhpなら互換バッテリーいくらでも出るだろ
0190[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 19:37:22.72ID:bKTbPvtf
未だにAMDの安定性がどうとか言ってんのか
0191[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 19:42:01.05ID:N1Fcfc+w
バッテリーはずせんなら、99%になっただけで
すぐに充電開始し始めるから、すぐに駄目に成るわな
いちいちコンセント外して20%になったら
コンセント付けるとか
面倒でやってられんで
かといって、完全にバッテリーいかれると
OSが立ち上がらなくなるだろ
0192[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 19:43:55.30ID:2ZM3K0s3
安いモデルほどメモリ増設、ストレージ交換の窓を付けるべき
0193[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 19:49:05.40ID:D3X0tsXV
今までノートパソコン十数台買ってるが、

バッテリーを一度も購入した事がない。

俺の使い方だと十年は余裕でもちそう。
0194[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 19:51:52.58ID:N1Fcfc+w
それはバッテリー充電とかのセーブのソフトが入ってるノートだから
何も制御する機能がないとすぐに駄目に成る
0195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 19:56:15.56ID:9G+yjFcv
ノート用のCPUはがちでおそいのあるからな
パスマークのスコア8000ないCPUは遅くて使い物にならない
Wordいじるのにもそれ以下だと使う気にならない
surface Pro3 i5 4200u?使ってるが遅くて使い物にならんよ
0196[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 19:56:21.01ID:k7u4XF9E
>>194
Windows10は標準装備ですよおじいちゃん
0198[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 20:02:13.32ID:N1Fcfc+w
>>196
爺はお前だろ
どこにも、バッテリー充電を制御するプログラムなんか無いだろ
馬鹿は黙っとけ
0199[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 20:12:52.99ID:x1/NJyrk
こんな安くなったのにバッテリーの心配とかw
ダメになったら買い替えればいいだろ
0201[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 20:26:33.83ID:N1Fcfc+w
>>199
お前みたいな引きこもりニートはずっと家にいるんだから
心配戦でよいわな
出先で電源入らなくなったらどうなるか
特に外国だと日本語OSも手に入らん
0205[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 20:35:59.70ID:jaliTK6t
日本語OSって何?
Windows10は海外で買おうか日本語選択できると思うけど

海外出張なら俺も持って行くな
日本語キーボードじゃないとやっとれん
0206[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 20:36:15.28ID:TsycvsXr
回復ドライブ一時間20分くらいかかった

14s-dkの一番やすいのはipmplus入ってないのね
満充電させないための何かは電源オプションにはないね
0207[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 20:36:19.83ID:TM/MlWnZ
バッテリー云々で暴れてる奴は最近のノートPCを知らんのだろ
Windows7を更新切れても使い続けるようなアホだと思う
テクノロジーの進化について行けない馬鹿
0209[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 20:38:23.62ID:jgBKzAFy
バッテリーは外すに越したことないと思うけど違うの?
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 20:40:05.30ID:N1Fcfc+w
>>202
お前みたいに無職の貧乏人はスマホで何でも事足りるだろうねw
>>203
お前こそ何もわかっていないと思うがw
>>204
ハゲでも貧乏でもないが
0211[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 20:41:34.69ID:N1Fcfc+w
>>207
いいや、ついこないだノート買ったとこやで
バッテリー外せんから、家では使わんことにしている
すぐに駄目に成るからな
0212[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 20:44:46.05ID:N1Fcfc+w
バッテリー外せんノートの場合は外出や旅行専用にするしか
使い道がないわな
バッテリーどころかCMOSも交換出来んからな
0214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 20:48:26.21ID:P2KT9h7M
更新切れたって使える物は使うだろ
なんで使ったらいけないんだよ
それこそ騙されてるだろ
0216[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 21:12:44.44ID:nMBzmpy4
>>195
Pentium J5005と変わんないな
0218[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 21:22:59.68ID:tuu5hdDI
>>212
交換バッテリーがなくなったら売るか据え置きか捨てるか
このスレにいるとそんなのが何台も貯まる
0220[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 21:52:32.28ID:TsycvsXr
windwsupdateかけたら1903が終わらぬ
インストール中が100%まで行ったのにまたインストール中になった
シャットダウンかけたら進みはじめた
0225[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 23:32:19.95ID:BtNcoCsR
素直に知らなかったわ

って言えなくなるよな
誰しもが歳をとると・・・
0226[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/11(金) 00:21:22.31ID:ZZJwoHTH
>>224-225
自分は知らなかったから知ってびっくりした
数年前に自宅のpc壊れてからは興味がなくなって
今回はgoogle music playのアップロード機能を使うために
値段だけ見て購入を決めた
今これを書いてるタブレットの方が高い事考えると
不満がでたら、このタブレットのようにまた買い足せばいいかなあと思う
正直3万円って昔なら中古で型落ち買うような値段だから、
こんな値段で新品買えてちょっと面白いなと思う

JaneStyle 2.1.2/HUAWEI/BTV-DL09/7.0
0227[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/11(金) 01:01:59.74ID:Nnf0mpEM
木下優樹菜やばすぎるわ
二度とテレビで見ることなくないな
普通に脅迫やんけ
0228[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/11(金) 01:03:21.99ID:M3bLu8s0
ふじもん大嫌いやから連鎖で消えてくれて丁度良かったで
原西に対する態度とか最悪やったし
0230[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/11(金) 04:01:09.20ID:/Lu5jQPm
裏蓋外せるんならバッテリーくらい外せると思うんだが
どういう理由で外せんのだ?
バッテリーみたいなデカいものは裏蓋取ればすぐに目に見えるはずなんだが
ひょっとして配線を外すことも出来んような低能なのかw
0231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/11(金) 06:29:35.22ID:hOzwUjvU
バッテリー外す人って外してどうするん?
過放電するまで大事に置いておくの?
0232[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/11(金) 06:30:06.19ID:vqNQlV7/
バッテリー外せない理由は薄くなりすぎたから
どういうことかというと、取り外し可能なバッテリーは安全のため分厚い外皮で覆ってある
ところが本体が薄くなりすぎて、セルにフィルム張っただけの状態になってしまった
これでは簡単に折り曲がってしまう。リチウムイオン電池は物理損傷イコール発火爆発
だからサービスセンター以外で外せないようになってしまった。出張修理があるメーカーもバッテリーはセンター対応が多い
0236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/11(金) 07:44:53.09ID:WrqdkGF6
>>231
バッテリー外して2年置いておいても残量は80%から75%になるぐらい
2年間でも5%も減らない
0237[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/11(金) 07:46:55.20ID:WrqdkGF6
バッテリー充電不可の状態のを付けたままだと
一瞬OSは立ち上がるが、すぐに電源が落ちてノートは使えない
バッテリーのコネクターを外せば通常通り使えるようになる機種がほとんど
0238[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/11(金) 07:49:47.88ID:WrqdkGF6
昔のU24Aのように外付けされているタイプのノートの場合は
バッテリー機能に関係なく普通に使えるんだが
内臓バッテリータイプのノートは、コネクタを外さない限りはバッテリーが完全に機能しなくなると
OS自体が立ち上がらなくなる機種が多い
0240[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/11(金) 08:03:03.45ID:GaDwL/Al
デスクトップ使えよw
何で据え置きでノート使ってんだ
0243[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/11(金) 08:29:01.48ID:4PEb5zws
>>232
どこで聞いたのか知らんが、ほぼ出鱈目
>>236
バッテリーの残量って電圧しか見てないから劣化は検知できない
75%のつもりで使うと途中でストンと切れるよ
0244[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/11(金) 08:52:01.79ID:qGnAnkrb
>>240
お前は2−3台しか持ってないのか?
デスクはi7 4790, i5 も持ってるんだがノートも据え置きで使ってるんだよ
貧乏人はすることなくて良いよね
銀行用、株用、出会いサイト用、とかいろいろ用途別に
使い分けてるんだよ
0245[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/11(金) 08:54:36.12ID:qGnAnkrb
u24eも前期型だとsata2 ssd 探すのが大変だろ
仕方なく32GBのssdを使ってるわ
中古でintel320 のを買ったんだが、ガイガーで測ったら
数値が高くて、
いくら石鹸で洗浄しても数値が落ちんから仕方なく
新品32GBを買ったわ
0246[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/11(金) 09:01:33.11ID:KW8RW0Ui
実際樹脂パックされてないリチウムバッテリーはフニャフニャで簡単に折れ曲がるよね
ある程度厚みのある筐体の機種ならパックされてネジ留めだけど
薄い機種だとスマホみたいに両面テープで貼り付けだし、剥がして外すときに曲げて発火もある
0247[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/11(金) 09:09:14.84ID:wJTn61tT
とりあえず保証が外れるけど14s-dkは蓋外せるし
自分で調達出来ればバッテリ変えれるみたいよ
0248[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/11(金) 09:40:02.46ID:yODnqM3u
acer i7タブレットを2年間起動しっぱなしで使った結果、バッテリー標示はまだ80%以上残ってるし、残量の問題はないと思う。

ただ、パンパンに膨らんできて、裏蓋が勝手にあいてきたから、蓋を外して運用中。
ちなみにバッテリーのケーブルを抜くと起動できなくなる。取替型以外はそういう設計じゃね?

https://i.imgur.com/nmxvxl1.jpg
0250[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/11(金) 10:06:28.96ID:nZJDWM+F
保険で新築なるし家具家電も全部新品なるから別にかまわんよ
0251[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/11(金) 10:12:55.97ID:vx5A+TJJ
そら、純正品のバッテリーで火事起きても保険降りるわな
しかし、代替品のバッテリー使ってて爆発して周りの人が失明したり死んだら
損害賠償、億はさせられる
0252[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/11(金) 10:13:49.11ID:/T2T+Hi1
業務用タブレットはバッテリーが入っていない機種もあるな
0253[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/11(金) 10:14:21.65ID:vx5A+TJJ
>>243の書き込みが本当かどうかやな
本当なら>>248の80%は当てにならんだろ
0255[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/11(金) 10:18:14.19ID:/T2T+Hi1
>>245
ガイガーってガイガーカウンターの事か?
放射性物質で汚染されていたのかそれ
0256[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/11(金) 10:19:49.01ID:vx5A+TJJ
バッテリーのケーブルを抜くと起動できなくなるというのは特殊な機種だけやな
普通はバッテリー抜いても起動はするし、
ファンもほとんど回らなくなる
0257[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/11(金) 10:23:33.30ID:CP+olHGf
ここにぱんぱんに膨らんでるの書いた時点でアウトでしょ
かきこみばれたら君の過失になる
0258[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/11(金) 11:13:22.15ID:vx5A+TJJ
付け火の疑いでもない限りは、警察も
IP調べる権限はないよ
裁判所から許可が下りん
0259[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/11(金) 11:50:26.76ID:9aI57BIP
>>227
朝鮮人だから余裕でテレビに出るよ

今回のニュースも全く報道されないだろ?
日本のマスメディアは朝鮮人に買収されてるから
0260[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/11(金) 12:01:23.44ID:EEjdLr1x
馬鹿かwTVどころか明治維新で天皇入れ替え起きてから
財界も政治も日本全体が朝鮮人に支配されてるだろw
何も知らん馬鹿なんだなw
0261[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/11(金) 12:10:53.79ID:KW8RW0Ui
バッテリーの容量が電圧で推測ってのはそのとおりだよ
だから容量表示で寿命は分からない
0262[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/11(金) 12:11:53.85ID:/T2T+Hi1
まだTVなんか見てるのかよ
あんなの痴呆製造装置じゃん
0263[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/11(金) 12:32:36.86ID:oaavTemk
Windowsのバッテリー容量計測アプリなんていっぱいあるのに。mAhで表示されるし
0264[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/11(金) 12:55:18.68ID:L3d0RK70
B07W6ZKJWJ
Microsoft Office 2019 (Office 365 Pro) 正規永久版搭載
って書いてあるけど、そんなものがあるの?
0266[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/11(金) 13:25:10.66ID:wJTn61tT
容量計測じゃなくて充電制御のアプリが欲しいなあ
0269[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/11(金) 15:44:37.68ID:YpnoM/tC
ローカルの攻撃者がタッチパッドソフトウェアの脆弱性を突いて管理者権限を奪って色々実行できる、
ってことかな

ユーザー管理してる企業なんかじゃ問題だろうけど、
俺らにはあんま関係ないかなぁ
悪意ある他者にPCに物理的にアクセスされたらその時点で終わってる
0270[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/11(金) 16:42:38.98ID:L2t1PsY/
>>264
正規版は正規版で永久なんちゃうの?
金払い続ければw

無料で正規永久なんて書いてないんやろ?
0271[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/11(金) 16:44:36.35ID:ZkvaUv3I
最近は365の1年分とかそういうのもあるからじゃね
0273[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/11(金) 17:55:49.90ID:u0FawEEl
>>270
パケ版が永久ライセンスでサポート終了まで有効
格安でオクで売られてるのも流出したこれのキー
ただしこのタイプでの販売はOffice2019が最終で以降はOffice365みたいな期間限定ライセンスのみになる
0275[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/11(金) 18:02:55.98ID:+7QSf7Ym
ねぇ、ぼくと契約してサブスクリプション奴隷になってよ!
0276[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/11(金) 18:07:54.09ID:L+dDjF+E
>>273
これって本来は社内で無制限ライセンスやつ?
新品でも入れてるのあるの?
あと自分のMicrosoftアカウントと紐付けて大丈夫なの?
0278[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/11(金) 18:43:47.57ID:oaavTemk
HP 14s dkちょっとさわったけど爆速だな。
ryzen5 3500u 8G,256GBのやつね。
これで45k円はすごいわ
0280[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/11(金) 18:58:51.47ID:6ZFZp52+
E595だけど俺もそっち買えるならそっちが良かった
0281[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/11(金) 19:05:59.73ID:zD2tBUHf
なんでライバルのi5は全然値下げしねーの?
自作市場のCPUだとバチバチやりあって値下げ競争してんのにノートだけintelの殿様商売続いとるやん
0285[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/11(金) 20:02:19.47ID:uOrv2fmR
ノート用のRyzenは、比較的排熱に余裕のある機種でもGeekbench 4でいう13000で頭打ちだからな
あんまりいい的じゃないのかも
0286[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/11(金) 21:40:18.81ID:Y0NvD2C2
14s-dkとE595両方手元にあるとしたらどっちをメインに使う?
0287[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/11(金) 21:48:15.53ID:DOrNEzCd
明日発送キター!
0288[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/11(金) 22:01:31.64ID:J+Zm2cLP
ノート用のRyzenって性能いいけど強気の価格設定でお買い得感ないな
0289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/11(金) 22:04:48.85ID:C3b3Y4ej
出荷済みキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
イオンの15日判定ならモロタワ
0291[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/12(土) 07:55:47.86ID:rPl9tNM9
うらやましい……。
誰だよ、増税後に在庫がだぼついて
セールが来るっていったの。
0293[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/12(土) 08:37:07.77ID:RYIGdmam
>>123
マジかー。いや何か若者のPC離れとか言われてるけどそれなら普通に使えるんじゃんね。
0295[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/12(土) 08:49:07.46ID:GxAKVWA+
だからPCもってないなんてのはFランのゴミくずだよ
0297[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/12(土) 10:20:39.93ID:IF5S2qBs
HP神機の爆速報告があがってきましたね。

もしかして今世紀最大の神機になりうるかなw
0300[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/12(土) 11:28:51.88ID:gi1W12HJ
>>297
よっぽど化石PCからの乗り換えだからだろ
結局ssdつんだryzenなりの速度
5年前のssdつんだi5と体感変わらん
0305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/12(土) 13:25:50.19ID:p92eyeJ0
|・ω・`) ありがとうございます。E595明日発送です
0306[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/12(土) 13:29:23.90ID:jgCI/NpN
14s-dk0000なんておまんこノート買うぐらいならE595の方がまだマシ
ツイッターでもろくに買ってる人間居ないし、スレも立ってないし、このスレでも大して到着報告もないし、
つまり、そういういこと
ダサすぎて誰も買ってないww
0307[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/12(土) 13:36:50.58ID:L86vtB3k
物凄い

悔しさが伝わって来ました笑
0310[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/12(土) 13:41:32.84ID:3RaIM9po
>>281
自作市場はIntelは14nmを続けて&供給不足でろくに値下がりもせずZen2が出たのもありAMD65:Intel35程度だが、
これが逆転したってBCN調査を貼ってたリンク先でノート市場はAMD13:Intel87だと書いてあった
供給不足が起こった2019春がこれで2018春だとAMD3:Intel97という数字w
サーバー市場もZen2EPYCが出た2019年末の予測でAMD10:Intel89:その他1

市場規模はサーバー60:メーカー製品のデスク&ノート&タブレット:35:自作5程度と言われてる
昔AMDにサーバー市場を25-30取られたことがあるが今はまだこの程度でしかなく、
しかもその時の投資でAMDはC2Dを出されて売れない工場を抱え倒産の危機になったので自社ファブ手放した
今はTSMCが生産してるが生産ラインをAMDのために増産なんてしないのでIntelは余り危機感は覚えていないだろう
0311[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/12(土) 13:46:47.43ID:jgCI/NpN
>>307-309
■受付番号:19DPLxxxxxxx
■製品名:◆ HP ENVY x360 13-ar0000 価格.com限定 Ryzen 5&512GB SSD&メモリ8GB &フルHD&360度回転モデル
■お問合せNo(伝票番号):45451139xxxx
■個口数:1
■納品予定日:2019/09/19(木)指定なし

悔しいもなにもあるかよ
あんなオマンコノートに1銭の価値もないで
0312[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/12(土) 13:48:55.87ID:IF5S2qBs
むしろその粘着が一段と悔しさを際立たせて面白いw
0314[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/12(土) 13:53:34.90ID:gi1W12HJ
今14インチ使ってて流石に画面小さいの限界だから15.6選んだわ
グレアも嫌だしね
メモリ増設もあの長足を剥がすとか面倒だし
0315[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/12(土) 14:00:30.83ID:dggNJqf1
>>310
自作するより安く満足のいく構成にメーカーやショップがカスタマイズして売ってくれるのに今時自作なんてやらないだろ。
0316[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/12(土) 14:04:15.00ID:gehtl/rh
かっこよさ
envy360:5億
e595:300
14s:900

機能性
envy360:5億
e595:1500
14s:500

性能
envy360:900
e595:1000
14s:980

総合評価
envy360:A
e595:A+
14s:B+
0317[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/12(土) 14:08:52.54ID:jgCI/NpN
まーんやモンペが使ってそうな感
夕方のニュースの「ご家庭」に置かれてる感
envy360:0
e595:100
14s:5億

ご老人の年賀状用
envy360:0
e595:100
14s:5億

スタバどや度
envy360:5億
e595:0
14s:-5億(入店拒否されるレベル)
0320[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/12(土) 14:30:37.96ID:YfYHqrQs
envyは外側の質感が思ってたより良かったから満足してるわ
0321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/12(土) 14:32:26.35ID:jgCI/NpN
>>320
アルミ外装と、塗りの色もええねんな
0322[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/12(土) 14:34:21.37ID:jgCI/NpN
>>319こうて、適当な4GBを2000円ぐらいでこうてもええし、
まるまる16GBに交換してもええ
モンペノートより安い思うで
0324[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/12(土) 14:42:32.70ID:gOqARVmh
>>319
俺も見てたわ、値段設定おかしいよな
4GB乗せるのに8800円取るのはいいけど、4GB外したら8800円安くしますなんてバグ価格
0326[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/12(土) 14:45:08.35ID:jgCI/NpN
>>324
9末の祭りに比べたらショボいのは仕方ないにせよ、
今のなんもない状況の中ではそこそこええよねw
46090円でもSSD256GB仕様だから、メモリだけ追加すれば十分使える
0327[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/12(土) 14:52:29.08ID:pTCT5K1a
前回は8GBでそのぐらいの値段だったんだっけ?忘れちまったぜ
0329[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/12(土) 14:54:19.09ID:jgCI/NpN
この前の特価はこれ
アダプターが65Www

● AMD Ryzen 5 3500U Processor (4MB Cache, up to 3.60GHz)
● Windows 10 Home 64bit
● Windows 10 Home 64bit - 日本語版
● 4GB DDR4 2400MHz SoDIMM
● 1TB Hard Drive, 5400RPM, 2.5", 7mm
● 15.6"FHD (1920x1080),IPS, Anti-glare, 250nits
● 内蔵グラフィックス
● Keyboard Black Japanese With Number Pad
● 720p HDカメラ(マイクロフォン付)
● TPMあり(TCG V2.0準拠,ハードウェアチップ搭載)
● 3セル リチウムイオンバッテリー (45Wh)
● 65W AC Adapter PCC (2pin)-Japan (USB Type C)
● インテル Wireless-AC 9260 (2x2) + Bluetooth
● 15.6" FHD (1920x1080), IPS, Anti-glare, Aluminum, Black
● AMD Radeon Vega8 Graphics
● 日本語
● 1年間 送付修理 メーカーへの送付・梱包料はお客様負担

小計(税込):
合計:¥39,420
0330[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/12(土) 14:59:20.91ID:MTDnnZ58
いや、前の特価はメモリ4GBにSSD512GBで45640円だった
0331[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/12(土) 15:01:24.11ID:jgCI/NpN
>>330
E595の特価なんかいろいろあるやん・・・w
お前の記憶の特価があるなら貼らなあかんで

● AMD Ryzen 5 3500U Processor (4MB Cache, up to 3.60GHz)
● Windows 10 Home 64bit
● Windows 10 Home 64bit - 日本語版
● 8GB(4+4) DDR4 2400MHz SoDIMM
● 500GB Hard Drive, 7200RPM, 2.5", 7mm
● 15.6"FHD (1920x1080),IPS, Anti-glare, 250nits
● 内蔵グラフィックス
● Keyboard Black Japanese With Number Pad
● 720p HDカメラ(マイクロフォン付)
● TPMあり(TCG V2.0準拠,ハードウェアチップ搭載)
● 3セル リチウムイオンバッテリー (45Wh)
● 45W AC Adapter PCC (2pin)-Japan (USB Type C)
● インテル Wireless-AC 9260 (2x2) + Bluetooth
● 15.6" FHD (1920x1080), IPS, Anti-glare, Aluminum, Black
● AMD Radeon Vega8 Graphics
● 日本語
● 1年間 送付修理 メーカーへの送付・梱包料はお客様負担

小計(税込):
合計:¥42,660
0333[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/12(土) 15:03:53.46ID:jgCI/NpN
>>332
お前が探して来いよ池沼
0335[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/12(土) 15:09:59.92ID:jgCI/NpN
>>334
過去ログ書いたのお前やで

ちょっと頭弱いんか?
お前が過去ログ探してくればええ話や
できないんか?
0336[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/12(土) 15:23:26.39ID:wI5l+/G0
確か大容量SSDモデルが登場した時は今より1万くらい安かった気もするが
今更どうしようもないこと言っても意味ないな
0337[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/12(土) 15:23:56.36ID:3RaIM9po
>>315
AMDが売れてると言っても実際の数字を出すとこんなものなので、
さすがに15年近くも前なのでその当時はPC使わなかったが、
昔AMDが凄かった時代に比べるとまだまだ売れてないみたいね
0340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/12(土) 16:05:24.69ID:jgCI/NpN
>>339
って考えると、今日買える46090円ってまあまあなんだよね
0342[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/12(土) 16:24:53.41ID:dggNJqf1
>>337
AMDの全盛期は286の時代でほとんどのメーカーがIntelよりクロックの高いAMDの286を使ってた。
次点がK8の時代でzen3でそうなる予定だがまあ無理だな。
0343[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/12(土) 16:42:12.80ID:MTDnnZ58
>>336
どうやらssdそのものが別物になってる可能性がある
というのも512gbで45kの時はm.2 2242で今はm.2 2280になってる
0344[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/12(土) 17:18:32.49ID:L2xKygat
ワイヤレスアダプタ変えると1000円安くなるけど
変えないほうがいいの?
0346[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/12(土) 19:41:49.40ID:u7k7XHIf
14s-dkの一番安いの買ったけど保証切れ待ってから弄るか
今すぐ弄るか悩んじゃう
0351[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/12(土) 19:52:44.79ID:jgCI/NpN
>>348
出してくれや
今ならだれでも買える特価品
あくしろよ
0353[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/12(土) 19:57:54.95ID:MTDnnZ58
>>347
増設は良くても分解がね
HPのは両面テープ止めの足剥がさないといけないし、ネジにもネジロック塗ってあったような
0358[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/12(土) 22:22:08.40ID:u7k7XHIf
>>347
hpに質問して14s-dkはメモリ増設したら保証対象外になるって返答があった
あとは>>353も触れてるけど分解した時点で対象外
0359[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/12(土) 22:27:04.57ID:Jypya11r
さすがにこの値段は怖くなるな
誰か10台くらい買ってみろよ
0360[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/12(土) 23:32:36.61ID:L2xKygat
>>354
1T選ぼうとすると怒られる
2Tで¥42,790までしか下がらんのやけど
0363[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/12(土) 23:58:14.34ID:kj227rHO
HPの新モデルHP 15-db1000が昨日発売された
3200U/RAM8GB/SSD256GBモデルが送料込みで58080円
3200U/RAM8GB/SSD256GBモデルが送料込みで69080円と今のところ安くはない

ただ、最近のHPは発売間もなく特価になることがあるのと
db0000の時のような同タイプの価格コム限定モデルがまだ出てないので今後の動向が気になるモデル
0366[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/13(日) 01:00:33.82ID:3+GNJdlS
税別表記は8%中の特例じゃなかったのかよ 結局どの店も税別価格がデカいままじゃねーか
0369[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/13(日) 06:57:21.79ID:S54eVFaH
>>362
エイサーも大丈夫だった
封印シール破って裏蓋開けてメモリ増設したけど保証効いた
0371[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/13(日) 08:27:48.05ID:xO5qpdvV
>>362
会社支給のvostro3500はメモリもHDDも換装して
バッテリも買い替えたから14S-dkもその感覚で注文してしまった

vostroはssdに換装しようかと思ったけどwin7だから
入替え予定になってて思い留まった
0372[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/13(日) 11:35:32.00ID:HUV9whv3
パネル交換とか自作頑張って役に立つなw いくら使ったか知らんけども
0374[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/13(日) 12:22:12.84ID:aaFk9ey2
ノトパの安売り途絶えてしまったん?
0375[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/13(日) 15:14:34.08ID:uX1b1jh/
まぁ次のノッパ祭りはリーベイツ次第やろなぁ
0376[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/13(日) 15:59:42.51ID:5q81FR60
E595はデカイからやだな
13インチで同じようなやつ4万ででてくれ
0377[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/13(日) 16:00:50.99ID:u+WoSv1r
>>376
時々出てくるんだけど、このスレだと「ゴミ」とか言われてすぐに流れていってしまう
0379[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/13(日) 16:12:24.14ID:u+WoSv1r
>>378
なんだかんだ言ってちゃんと外で使う人には人気が有るからね・・・13インチ
安くっていうとどこかしら微妙なもんしか出てこないw
メモリ8GBにSSD256GB、13インチFHDノングレアでi5やRyzenレベルの性能、
っていうと、6万前後は出さないと無理なんじゃないかなあ・・・
0384[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/13(日) 16:59:35.78ID:VEmAidGs
メモリ増やしたけどなんも変わらん
お金返してw
0386[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/13(日) 17:09:12.25ID:5Id6p82u
スレチかも知れんが
最近のノートPCのアナログ音声端子(イヤホン)ってノイズが少なくなってる?
10年くらい前のノートPCだとノイズが乗りすぎてて聞けたもんじゃなかったのだが、最近購入したPC(FFFなんとかって会社の激安PC)だとノイズも無く音分解もいい。
0388[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/13(日) 17:15:07.98ID:vlXi0hy5
ウィルス対策ソフトみたいなの入ってるじゃん
アレって必要なの?無いほうがスッキリするよね
0389[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/13(日) 17:17:21.01ID:sphnTpJE
ウィルスでセキュリティーゼロとかいうとんでもないソフトがあったな
0390[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/13(日) 17:17:42.97ID:ATEC/gIt
>>384
8Gのメモリ買おうかな・・・・と思ってたけど止めとこうかな?
今の8GのE595でも問題はないからなあ
0392[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/13(日) 18:53:40.82ID:uKkCcYmc
E595も、ThinkPadブランドじゃなければ無職フリーター勢も買わなかったろうからな
0393[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/13(日) 19:38:58.99ID:enJmMijy
>>376
一番安く作れる14ipsが4.5万なんだから熱量ちゃんとせないかん13で4万代は無理だろう
6.5万でenvy13買っとけ
0396[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/13(日) 21:28:35.98ID:7KA/Z7mB
今はE595は8Gメモリと1THDDで41800か。
SSDが有り余ってる奴にはいい構成かもな。
0398[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/13(日) 22:29:59.49ID:nU3RTMyQ
10月何も出て来ないじゃん
やべーな
0399[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/13(日) 22:51:23.47ID:AfGG/ScA
>>373
vostroはもう保証切れてるしそもそもあと数カ月で入れ替え予定
14s-dkは個人用だから自分の気持ち次第
0402[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 00:23:19.50ID:iL1DO7HQ
>>380
お前アホやろ
ノートPCに16GBとか積むと消費電力が増えるわ
休止するとストレージ痛めるわ、16GBなんて馬鹿しかおらんわ
8GBがベスト
0403[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 00:28:39.04ID:T1B+YPyT
>>402
8GBだとChromeと他のアプリ同時に使うとメモリ足りんからね
仮想マシン複数立ち上げでも足りなくなるし
コンテナ何個も走らせることもしばしば
メモリ増やしたところで消費電力なんて2wも変わらんぞ
0404[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 01:06:08.89ID:CfAVgPRA
>>402
それ容量ではなくシングルかデュアルの違いだろ
4GB×2と16GB×1だったら後者のほうが消費電力は少ない
0405[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 01:18:23.28ID:bb8GBATg
>>403
だからそんな重い処理デスクトップでやれよw
0406[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 01:32:40.65ID:T1B+YPyT
>>405
ノートでやるから意味あるんだよ
田舎なので停電結構多いしUPSがわりになる
それにデスクトップは消費電力多いから日中つけっぱはちょっとね
デスクトップはゲーム専用にしてる

吟味した結果今の体制に行き着いた
0407[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 01:46:45.74ID:bb8GBATg
>>406
ガイガイw
0409[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 02:52:30.24ID:ApghN+Sw
>>406
ノートスレだからなんだが格安デスクトップとノート両方かったほうがいいよ
2台買っても8万だった
0410[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 07:47:07.28ID:Scmv01Yo
>>405
ネットや動画ぐらいならChromebookでええやん
Windowsより全然ええぞ
0411[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 08:03:27.08ID:0vvDLzwS
8GBとか5年前のスペックだろ
そんなんだったら買い替えなくていい
0413[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 08:58:47.15ID:J4pGENhF
>>395
> 松田聖子はHITBITだろ古過ぎ

ここって一人が自演で回してるだけwww

誰もいない
0415[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 09:08:11.68ID:V2wx9TVd
五万ぐらいで神機、来ないかなぁ。
0416[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 10:04:20.84ID:JIsDwh3B
やっぱCPUスコア9000のCPUにGTX1050tiで5万のエッサアーが最強ってことやな
0417[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 10:24:26.01ID:NvtA/lus
>>416
あれ壊れず動いてるの?
0419[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 11:10:49.94ID:4JWAnY5G
icelakeのcorei7で8GBメモリFHDのM2で256SSDな光るキーボード13インチまだか?
0420[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 12:26:46.29ID:3/cXejCq
デスクトップi7だと24時間付けてると365日で電気料金95000円かかる
モニター24インチは24時間365日で62000円かかる
0423[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 12:29:57.22ID:0s3at9Nl
>>403
つうか
その使い方しなきゃいけないとして
なんでこんなマシン?
メモリ以前にCPUたりてねくね?

かみあってねえわ
0425[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 12:30:55.99ID:0s3at9Nl
>>406
いやいや だったらもっと性能いいの買えよ
言ってることめちゃくちゃよ あんた
0426[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 12:31:41.14ID:0s3at9Nl
どいつもこいつも使い方とマシンがかみあってねえわ
0427[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 12:49:46.76ID:3Q2K6onR
どーでもいいな。激安ノートスレでする議論じゃないしw
0430[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 13:46:20.34ID:JgEWaqk3
いやいやw、メモリ16GBにするだけで条件全てクリアするし、実際買ったPCのメモリ16GBにしてるわけで
そこまでノートは絶対8GBにこだわる意味が分からん
俺はノートとデスクトップは主にGPU性能の違いぐらいでしか使い分け考えてないわ
0431[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 13:52:57.58ID:yWlH5xjN
>>430
押入れと部屋は広い方がいいのと同じで、大は小を兼ねると見ていいよな。メインメモリやストレージが多い害なんてほぼないんだから。
0433[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 14:19:47.69ID:3/cXejCq
LEDの方が消費電力は3割がた低いが
自分は蛍光管のモニターを使っている
明らかに目の疲れが違うからな
コンデンサを交換したら半永久的に使える
0434[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 14:22:09.90ID:3/cXejCq
必要もないのに16GBにしたら起動時間も遅くなるし
消費電力は上がるし無駄なだけ
8GBで十分
0435[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 14:28:21.25ID:JgEWaqk3
スリープ運用だから起動時間とかw
消費電力も実測したら1wも差ないと思うよ
0436[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 14:30:23.55ID:gVdxeXHN
正直メモリも共有で3Gあれば快適に動く
4Gで快適に動かんやつは価格を抑えるより
使用メモリ抑えたほうがいいだけ
0438[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 14:50:33.86ID:ZDzh7FZA
メモリなんて目的に合ったのを選べばいいだけ
何で揉めるのか
0439[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 14:57:43.16ID:M2y+2ZT0
E595やっと来ました!メモリ16Gにしたんですがまずかったですかね?
0440[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 15:03:22.73ID:N1Scf2jW
ええ、不味かったですよ
0441[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 15:16:43.62ID:M2y+2ZT0
そうなんですね・・・まぁ今更仕方ないので
これで我慢します
0442[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 15:38:08.08ID:JIsDwh3B
>>439
俺はそっこーメモリ抜いて持ってた512MBメモリに換装したよ
まじでおすすめ
0443[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 15:42:39.18ID:NRo6vWEM
使い方でメモリの必要量は変わるのに、
16GB絶対必要だとか言い出す池沼なんて相手しなくていいだけ
0444[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 15:43:31.02ID:JIsDwh3B
インテル党のみなさまお待たせしました
即納、送料、税込み69800円でございます
https://nttxstore.jp/_II_HP15998175
0445[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 15:46:55.78ID:CG1YvrXd
e595はvramが2.1gb固定で持っていかれるんだろ?
8gbだと実質5.9gbしか残らんからな
0446[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 15:55:05.87ID:gmeW2axU
その上でChrome使うとさらにメモリ持っていかれるからねぇ…
0447[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 15:59:03.07ID:CG1YvrXd
chrome使わない用途なんだろうな
メモ帳と電卓とか
0448[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 16:07:14.57ID:L0gfnajq
2コアで十分おじさん
4GBで十分おじさん
HDDで十分おじさん
1366×768で十分おじさん

いつの時代もこういう老害はいるもんだぜ
メモリに限った話なら今は16GB一択だな
0449[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 16:09:43.19ID:snlJiJQw
>>444
液晶パネルの種類は何ですか?
メーカーは隠さずに記載してくれよ!
0450[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 16:11:06.84ID:CG1YvrXd
スマホですらFHD+にメモリ6gbストレージ128gbの時代だからな
まぁ下手なPCより高いんだが
0451[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 16:16:58.58ID:ApghN+Sw
OS代とCPUをWindowsに耐えられるまであげるとスマホ基準にしても10万越えてるな
0452[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 16:19:30.37ID:Ohp3FgMh
Vostro 15 3000(3581)以外安いのないね
激安スレなんだから4万以下だよね
0453[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 16:27:52.02ID:RywhFcsX
第7世代corei3 メモリ4GBとかゴミ仕様だろ
0455[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 16:54:24.20ID:3j51qLKE
メモリは8GBだけどインテル+Firefoxだから4GB以上使う事は滅多にないかな
0456[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 17:21:27.22ID:95k4nFdo
Ryzen5やからメモリ16Gにしたわ
GPUでメモリ喰うからな
0457[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 18:12:52.05ID:3j51qLKE
増設不可の機種は多少多めのにした方が良いとは思うが、それぞれの使用環境や使用形態に合わせてメモリを積めばいいだけの事
無暗にメモリは最大まで積んどけは大昔の話
一般的な用途だと、CPUもメモリ量も大昔と比べたら随分と余裕がある
0458[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 18:37:54.59ID:yhMC1uzn
メモリー自慢って
20年前かよ

メモリー積んでる俺ちゃん
博識だぜっ
パソコンをわかってるんだぜっ
0459[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 19:03:35.69ID:gVdxeXHN
逆にメモリ足りないならSSDを3次キャッシュメモリとか設定したほうがいいだけじゃね
物理アドレス固定ソフトなんてないだろうし
論理アドレス振っちゃえばよくね
0462[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 19:20:38.92ID:1sw3Hjo4
>>458
メモリ追加しにくい型が増えてるから買うときの重要性は増してるとは思う
0469[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 20:34:01.89ID:fx4h2f06
E595最安構成で買うた
0470[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 20:40:33.82ID:N1Scf2jW
>>469
どれや?
0471[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 20:49:18.69ID:fx4h2f06
>>470
● AMD Ryzen 5 3500U プロセッサー (2.1GHz, 4MB)
● Windows 10 Home 64bit
● Windows 10 Home 64bit - 日本語版
● 8GB(4+4) DDR4 2400MHz SoDIMM
● 1TB Hard Drive, 5400RPM, 2.5", 7mm
● 15.6"FHD (1920x1080),IPS, Anti-glare, 250nits
● 内蔵グラフィックス
● Keyboard Black Japanese With Number Pad
● 720p HDカメラ(マイクロフォン付)
● TPMあり(TCG V2.0準拠,ハードウェアチップ搭載)
● 3セル リチウムイオンバッテリー (45Wh)
● 45W AC Adapter PCC (2pin)-Japan (USB Type C)
● インテル Wireless-AC 9260 (2x2) + Bluetooth
● 15.6" FHD (1920x1080), IPS, Anti-glare, Aluminum, Black
● AMD Radeon Vega8 Graphics
● 日本語
● 1年間 送付修理 メーカーへの送付・梱包料はお客様負担

¥41,690
0472[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 20:54:00.16ID:WYMqGp0a
14s-dk0000注文したいと思ってるんだけど入荷待ちの場合ってどれぐらいかかる?
最大一ヶ月くらいなら待てそう。
あともう値上げとか品切れに怯えたくないんや・・・
0473[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 21:05:48.38ID:+om3/MYt
>>471
価格.comからではなく直販モデルからですか?
ハピタスは通りますか?
0475[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 21:13:05.81ID:N1Scf2jW
>>471
土曜はその構成、怒られてたんやけど、
出来るようになったんやなw
0476[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 21:14:35.73ID:fx4h2f06
>>473
上の価格コムのリンクからやで
価格コムとハピタス同時は通らんやろ
前やって無理だったから今回はやってないけども
0477[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 21:17:07.87ID:N1Scf2jW
リーバイス6%でも通した方が良かったんちゃうの?
リーバイスは実績有る訳やし

見積もり保存しといて、
リーバイス通して見積もり呼び出して注文やで
2000円でももろたほうがええやろ
0478[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 21:24:12.54ID:+om3/MYt
>>476
そうですか。
SSD256GBモデルより相当安いですね
考えちゃう
0479[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 21:25:08.64ID:fx4h2f06
そんな技が…
悔しいです!
0481[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 21:41:57.39ID:N1Scf2jW
やっすいSSDこうてきてぶち込めばエエだけやん
HDDはそのままエロ動画保存庫にすればええで
0482[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 21:55:35.37ID:CQxmBrV3
チミたちは98互換のEPSONが似合ってる。
0483[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 21:57:04.76ID:Bww2RB9y
全然パソコン詳しくないんだけど価格コムの10位のE595ってやつの54890円の奴ってこのスレの評価ではどんな感じなんでしょ?
安くはなってるみたいだけどまだ高いのかな?
0484[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 21:58:48.27ID:J44OSQUF
今必要なら買えばいいけどまた20%キャンペーンするかもしれんし
0485[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 22:02:13.96ID:N1Scf2jW
>>483
流れぐらいちょっと読んだ方がええで
その価格コムのリンクが>>319
これで1TBHDDにしてSSDを外すと41690円や
>>471の構成やな

それを見積もり保存して、
リーベイツというサイトにアカウント作って、そこからレノボの直販サイトに飛び、
見積もりを呼び出して注文するんや
SSDにしたければ後から安物SSDでもこうて追加すればええがな
0488[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 22:10:04.73ID:Bww2RB9y
>>485
ありがとうございます
SSDの追加というのはe595では初心者でもできるものでしょうか?
素人がやると壊してしまうのではないかとずっと思ってる情弱なのですが
0489[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 22:30:32.96ID:lN0lqdBp
ググれない初心者なら大人しく最初からSSDのやつ買っといたほうがいいよ
0490[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 22:38:33.07ID:Bww2RB9y
>>489
そうですね、ちょっと面倒おこすのも怖いのでそのまま54890円のをリーベイツ経由で買ってみます。
ありがとうございました。
0492[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 23:13:24.03ID:kjlY3pNh
メモリ8GBとPCIeSSD512GB自分で乗せるわ
それでも5万ちょいだし
0493[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 00:52:03.82ID:inhK63/J
バッテリー内蔵のタイプかよ
外すと電源が入らなくなるといった可能性もあるな
0497[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 02:50:06.23ID:jvxqqRNC
>>496
せやで、だからインテル買うべきやで

どんなに脆弱性が広がろうと、電気代の方がヤバいからな
0498[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 03:17:14.74ID:brBeFAIX
スレで話題のHP 14s-dk0000を購入を検討してるんだけど
一般用途なら最小構成で十分かな?
A4なのが不安だけど27000円ととにかく安いのが気に入った
0502[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 06:41:26.10ID:4N2ISl0X
ThinkPad E595
プロセッサー : AMD Ryzen 5 3500U プロセッサー (2.1GHz, 4MB)
初期導入OS : Windows 10 Home 64bit
導入OS言語 : Windows 10 Home 64bit - 日本語版
メモリー : 8GB PC4-19200 DDR4 SODIMM
ハード・ディスク・ドライブ : 500GB Hard Drive, 7200RPM, 2.5", 7mm
ディスプレイ : 15.6"FHD (1920x1080),IPS, Anti-glare, 250nits
グラフィックス : 内蔵グラフィックス
キーボード : Keyboard Black Japanese With Number Pad
内蔵カメラ : 720p HDカメラ(マイクロフォン付)
TPMセッティング : TPMあり(TCG V2.0準拠,ハードウェアチップ搭載)
バッテリー : 3セル リチウムイオンバッテリー (45Wh)
電源アダプター : 45W AC Adapter PCC (2pin)-Japan (USB Type C)
ワイヤレス LAN アダプター : IEEE 802.11 ac/a/b/g/n ワイヤレスLAN (WiFi準拠), Bluetooth
Display Panel : 15.6" FHD (1920x1080), IPS, Anti-glare

¥41,250

450円安くなったよ!
0503[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 06:57:29.74ID:bAtbKUVV
>>500
キチガイはお前だよ
0506[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 08:25:22.17ID:RWMU+krD
>>490
自分も安く買って換装に揺らぎましたが自信が無いので素直に256GBのを注文しました。
今見たら5000円アップしてて昨日注文しといてよかった。
0509[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 08:56:38.24ID:tZZ2+ZPY
e595が届いて早速使用したけど、ryzen5 3500uはCPU使用率50%くらいで
結構ファン気になるね。

もっと低スぺックを考えてたけど用途がCPU50%以上になるから
ryzen5 3500uでよかった。
0513[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 10:33:18.68ID:BOEx5hcT
>>512
価格.comの256GBのみのサイト
0514[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 10:38:32.33ID:3+mOUdUQ
この新発売の今朝まで安かったのはまじで買いやったな
スレの情報見といてよかったわ
0515[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 11:11:53.89ID:8+OcXkcu
前の2TBHDD4万4500の奴よりお得なの?
0516[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 11:15:44.35ID:kkNDc0GQ
>>498
CPUスコア2000弱って動画見るのすら辛くなりそうで不安
0517[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 11:20:40.58ID:lAIFM7Vf
>>516
流石に動画観るのは問題ないだろ
今使ってる10年前のvistaパソコンでも観れるわ
0521[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 11:35:57.79ID:8+OcXkcu
その顔文字やめろ
0522[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 11:37:45.73ID:CwI5HAtU
・・・及び(´・ω・`)禁止
0524[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 11:58:15.87ID:2UKWycyc
>>523
お昼ご飯にうんこ食べるの?(´・ω・`)
おいしく召し上がりますように・・・
0526[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 12:38:25.27ID:CuyLcybQ
そのへんな顔文字使ってるの中年のおっさんってニュースあったろ。NGにしとけよあきらかに関わっちゃいけないだろ
0527[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 12:50:55.03ID:jBzbgbN/
中年のおっさんとか変なヘイトする必要なくない?
顔文字うざいからNGでいいと思うよ
0528[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 13:02:24.75ID:PlftNBn4
CPUスコアの低いのは生存期間が短い
利用率30%以上で長時間使うと故障しやすくなる
0530[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 13:41:55.26ID:5jzQhY7h
>>528
半導体に向かってさすがにケチすぎるw
0532[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 15:03:30.57ID:u7MIjGn/
>>526
そいつPS2エミュレータやるためにE595買ったみたいだぜ
完全にオッサン
0536[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 15:38:22.37ID:jSfqjz+N
逆にOffice付いてる限り激安はないな…互換ソフト使う前提じゃないと
0538[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 16:53:28.13ID:h44abI9d
>>535
ヤフショで1000円台で買えるプロダクトキーいいよ
この前自作用に初めて10のキー買ったけど、リテールとして認証されてた
0540[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 17:06:31.79ID:zv6Q4HZs
プロダクトキー流してのは中国か
構成変えたら使えなくなるのは痛いがまた買えばいいって考えもあるね
0541[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 17:07:44.01ID:KqZpdQ2L
>>539
企業向けのライセンス余り分みたいよね。
マイクロソフトはこれは不正規な手法と言ってるが、違法で犯罪に当たるかどうかは微妙みたいで、実質放置してる。

大元アカウント死んだら使えなくなるなどの害はあるが、あまりに安いので止められるリスク考えても期待値的には超お得。って538は言ってるんだと思う
0542[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 17:13:42.14ID:qdpHy6DH
ヤフオクのオフィス買うってセキュリティやばいぞ!
認識する時点で私のpcハッキングしてくださいって頼んでるもんだよ
危ないから絶対やめたほうがよい
0544[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 17:16:47.26ID:h44abI9d
>>542
それはアカンやつ
IDとパスワードセットだったりクラックしたやつだからすぐ分かる
0545[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 17:18:59.40ID:/ibSBrbL
次のリーベイツキャンペーソはいつですか(´・ω・`)?
0547[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 18:08:49.54ID:Ya72kKHq
レノボでJCBデビで24日午前に注文した人いる?
利用日23日になってるよね?
24日注文のE595がまだ確定になってないということは
E595をイオンキャンペーン対象で買うのは不可能だったってこと?
0548[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 18:34:15.60ID:os+/KiQ6
>>538
おーそれは知らなんだありがとう
普通にOffice付き待つより安いし試しに買ってみるかな
0549[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 19:35:31.56ID:h44abI9d
>>548
542みたいにヤフショとヤフオクを間違えないように
リテールとして認証されるのを買ってPowerShellで確認
0552[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 20:43:15.66ID:t/bb2PW0
HP 14s-dk0000

安さに釣られて買ったので記載。
A4-9125 2.3Ghz/4GB/128GB 28900円。

14incグレアだがIPS液晶は確かに美しい。
フルハイなのも素晴らしいし頑張って筐体を薄くしてるがやっぱり1.5kgで重い。
CPUはとても貧弱。
WEB見るだけでも重い時は重くデュアルコアで
クロック2Gあれば何となるだろと思ってた自分が憎い。
128SSDの力も及ばない感じ。
問題はwifiで、私の環境は広くもない一軒家の2Fに無線ルーター
1Fで使用する想定だったがまったくNW拾ってこない。
スマホやほかのノートは同じ場所で問題ないがこいつだけ極端につながり悪い。
10年前のTOSHIBA RX1より性能悪いの?っていいたいくらい無線アダプタが弱い。
2Fに持ってくと問題なく繋がる。
本来の用途に使えないので私的にはゴミだったがまぁ買ってみてもいいのかも。
0553[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 20:47:18.38ID:zv6Q4HZs
>>552
自分もそれを購入予定なんですけど
送料込みだと33000しますか?
0555[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 20:55:44.53ID:7G0/QDAO
ほんと
あほかよ
安いオフィス

自分のパソコンを全世界に
みてくださーーい!って
オープンにしてるようなもの
0557[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 21:00:14.43ID:rx/EXnxG
リテール1000円は鍵屋が売ってるガチ反社だからやめとけ
0558[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 21:04:24.41ID:7G0/QDAO
いや
だったらせめて3000円くらいでうらないと
利益でなくね?
0559[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 21:06:02.85ID:u6jK8PF4
>>552
IPSだからじゃなくてグレアだからだろ。
同じIPSでもノングレアの画質は糞。
0560[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 21:11:22.20ID:h44abI9d
>>555
プロダクトキーだけでどうやって見られるのか教えて
プロダクトキーだけでオープンになっちゃうなら中古市場なりたたないよね
0561[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 21:11:43.91ID:wByl2GyJ
>>552
それの8GBの買うかも
AMD Ryzen5/8GBメモリ/256GB SSD/14.0型フルHD液晶搭載モデル
かAMD Ryzen5/8GBメモリ/128GB SSD+1TB HDD/14.0型フルHD液晶搭載モデル
にオフィスソフトつけて買う予定
用途はワードエクセル写真とかのデータ保存だけどどっちがよいかね?
0562[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 21:23:50.57ID:t/bb2PW0
>>553
送料込みだったよ

>>561
こいつが新品3万以内だから購入に踏み切った感があるので
5万以上だろうRyzen搭載Verだとちょっといろいろ考えてしまうね。
中古とかでいいんじゃないかとか…
Office絡みと写真の扱いだけならA4でもいいかもしれんが
ストレスなく使うならRyzen搭載機一択なのかな?
0563[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 21:24:38.01ID:rx/EXnxG
>>558
今例のサイトでリテールでも1000円しない
多分クラッキングだろ
0564[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 21:33:57.61ID:AzUwgwRc
>>552
どんなに低スペックでも10年前のlanに負ける事はないだろ
不良品じゃね
0566[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 21:37:30.16ID:t/bb2PW0
>>564
不具合や初期不良は考えたんだけど
繋がらないわけじゃないので現象再現できないって断られるんだよね〜
0569[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 21:40:25.97ID:Px/Ttups
隣接して使用しているCHに対して混線含めて今まで感度が良かっただけで
今回は単に感度が多少悪いって奴だろ。
良くある話。
0570[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 21:42:56.87ID:CK+6QF3D
いまのOfficeって絶対にMSアカウントと枠付けせないかんのか?
0571[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 21:43:42.61ID:zv6Q4HZs
>>567
ありがとうございます
直販サイトから直接購入しようとしていましたorz
0572[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 21:53:49.15ID:CuyLcybQ
オフィスとか家でやらなければいけない職場改善したほうがいいと思うけどな。
0573[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 21:59:07.11ID:h44abI9d
>>563
keygenとかクラックはリテール表示はされないよ
KMSは回避で絶対にサーバー通さないといけないから一瞬アクセス監視するだけで分かる

Office Professional Plusは企業向け横流しが主流で複数台認証は確かKMSでIDパスワードはクラック
OSリテール版は日本に入れるやつの横流し
OEMは中国企業の横流し
だったと思う
0574[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 22:09:48.68ID:RmLuJVtG
今朝まで安かった価格コム限定e595のリーベイツ経由での買い方教えてくれた人ありがとう
無事4000円分くらいポイント獲得できてた
こんな裏技っぽい獲得方法あったなんてこのスレ時々天才がいるよね
0576[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 22:48:53.23ID:zwRcKFg9
>>560
おまえwプロダクトキーだけで使えると思ってんの?
一度勉強ついでに買ってみろ
どういうシステムになってるか
0577[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 22:50:58.67ID:zwRcKFg9
>>570
おーいえす

ネットで売ってるのは法人もので
メールアドレスとかもおくられてくる
間違ってもそんなもの
しごとにつかわないように

いやプライベートでもつかわないように
0582[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 23:07:16.79ID:h44abI9d
>>576
なぜプロダクトキーだけで使えると思われたのか疑問
Microsoftからダウンロードして、買ったプロダクトキーを入力してどうしてオープンになるのか教えてくれと書いたつもりだが
もう答えちゃったけど
アホなんか?
0583[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 23:07:45.44ID:SbMOQbd4
オフィス2万即決で売ったら595が33000円で買えたことになるな
裏山
0595[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 07:47:44.00ID:TprWodzP
そういやこのスレ的に三万のドンキPCはどうなん?
一体型だからノートでもデスクトップでないからスレ違いかね?
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1211818.html
0598[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 09:23:50.49ID:62VPmZNz
>>595
それ買うなら3万のLenovoのm715q tinyと格安液晶でよくないですか?
0599[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 10:52:42.71ID:bC371HfR
>>589
99800円のはいいんじゃね?
0600[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 13:03:09.83ID:ZA3sz9wq
HP 14s-dk000 スタンダードモデル 価格.com限定 AMD Ryzen5/8GBメモリ/128GB SSD+1TB HDD/14.0型フルHD液晶搭載モデル

ポチったわ
欠品やから入荷大分時間かかるのかね?
0604[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 13:25:49.97ID:TprWodzP
>>603
52800円だ
俺も購入を検討していて29480円の奴とどっち買おうか悩んでる
0605[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 13:27:25.08ID:TprWodzP
いま使ってる10年以上前に買ったvistaノート壊れる気配無いが流石に動かないソフト出てくるとなぁ
0606[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 13:27:36.62ID:EQaHUX2v
>>604
そっか14型ならそこそこ普通の値やな
こないだの朝までのLenovoのセールの方がよさそうやったしそれで迷うなら安い方でええんちゃうか
0608[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 13:49:34.87ID:AbZg8+Kd
>>591はどうせ強制キャンセルになるだろうな
価格の大幅な違いはキャンセルすると記載があるし
ま、本当に売ってくれたら今まで最安値だったデルの9980円を更新するが
0610[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 14:07:33.92ID:f2FDJrOo
IDコロコロこどおじが朝から晩までレス乞食するからな
0612[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 15:07:15.03ID:+kRteYYO
2010年代に買ったWin7PC8GB積をSSD換装してWin10化したら、全然現役でつこえるは
0615[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 16:48:49.26ID:CNtW3QeF
年末のセールまで、耐えろ! オレのG570。
0616[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 18:17:46.10ID:4uu/nSkP
個人用途で脆弱性とか気にしてんのかよ
0617[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 18:20:03.96ID:HhzET5y/
性能同じならそこで選ぶだろ
ノートは棲み分け出来てるから優先度低いが
0618[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 18:21:02.86ID:HhzET5y/
なんだ旧世代の話か
そんな性能だだ下がりのゴミ捨てろ
0619[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 18:30:28.09ID:LRowXP17
>>613
passmark4000でどのくらいの用途に使える?
3D製作や動画編集やゲームは無理としてもネットや動画視聴やオフィスには充分使えるよな
ちょっとした写真加工やマンガ製作くらいなら行けるのかな?
0620[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 18:56:25.32ID:XnyEU9MF
3500でエンコしまくってる俺に謝れ
0622[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 19:11:42.01ID:+W9z+UYW
>>619
4000くらいだとエクセルでも重くて使いにくい
第4世代のノートi5
0623[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 19:23:57.37ID:1pmlyN45
ようやくHPの神機が届いたんでクリベンチ

リード2000超え ライト700超え でした。

実質二万円台のpcにしてはありえん速さw

画面も綺麗だし、思っていたよりも全然軽い。

改めて神機に認定。ちょっとミッドタウンの一階喫茶にいってくるw
0625[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 19:35:40.88ID:1pmlyN45
>>624
六年前くらいのバイオの白使ってるけど、
見た目はそのまんま綺麗な白だよ(特に手あかとかで汚れてる箇所もないし)。
室内でしか使ってないし。中古で売れば超美品とかつけられそうな。
0626[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 19:42:34.55ID:kQqKGhOW
キーボードのゴミって気になりだしたら止まらないけどどうすればいいの?
フッてしたら中に入ってきもちわりー
0627[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 19:44:45.74ID:xFVcDyLo
>>625
それ不安でE595にしちゃったよ
黄ばんだりしないなら白で14インチいいな
0628[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 19:52:52.08ID:XeQMLccC
激安ならやはり五万以下だな。
0633[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 20:43:33.43ID:1pmlyN45
>>623
神機の安い方だからr3かな。

10月にtwitterで配布された最新のベンチだと
リード ライト
1700  800 超えくらいかな
1800
このベンチ中の音は凄い静か、床置きでやってたから底面はやや熱い
1900
0635[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 22:03:41.96ID:1pmlyN45
だと思う
sk hynix bc501 hfm256gdjtng-
0636[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 23:44:57.63ID:BZAcBHkX
>>635
俺もSKHynixのBC501だったけどそんなにREAD出てない・・・900ぐらい
CDIで転送モードが「PCIe 3.0x1 | PCIe 3.0x2」と表記されてるからPCIe 3.0x1で動いてるのか?

BIOSなんてセキュアブートにしたぐらいしかいじってないけどなぜこんなことに???
0637[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 00:02:42.33ID:HGaDLDmo
キャッシュ切れするような設定になってるかバックでWUでも動いてるんじゃね
900でてるなら不良ってわけでもなさそうだし気にしなくてええやろ
0638[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 09:00:57.80ID:wh4Eyxjy
>>633
実質2万円台ってどうやったん?Ryzen3でも祭りの時リーベのキャンペインとかつけても34kくらいかかった
あの祭りのタイミング的にイオンでもないよね?
0642[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 09:40:18.08ID:wh4Eyxjy
>>639
officeとブラウジングならpassmark3000が一つのラインなのかな
まあネットとofficeだけなら5000は多少オーバースペックな気がしないでもない
0643[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 10:46:13.85ID:9nzymPG4
>>636
リード900は遅すぎでしょ(もちろん普通のssdだったら爆速だけど)
まさか128gbのsata m2じゃないよね。
それならあり得るけど。

>>638
イオン20%だよ、一回一万円までオーケーだから丸々20だし。
HPは先にカード切らせろ、現金入れろだから、発送時点とか関係ないし。
確か注文は20日前半で、カード切ったのが範囲内の20後半にしたから。
まあ、結果在庫なかったのが幸いしてキャッシュバックに乗れたんだけどw
注文時に在庫あったら20日前半に切られてイオン対象外だったから。
0644[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 11:09:20.53ID:wh4Eyxjy
>>643
38800円で3200u,256ssd,8gbramが売ってたのって確か9月の上旬じゃなかったっけ?リーベイツが10パーとかいろいろつけてくれたのもそのタイミングだったし
途中で47000円前後に値上げされてた気が
どういう内訳で2万円台になったの?
0647[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 11:28:07.33ID:9nzymPG4
>>644
あまりにも待たされてたんで正確なオーダー日メールで見たら
9月10日だったw
それから欠品メールが何回も来て払うの放置してて、
20日後半にカード切って正式受注の流れ。

>>645
HPの神機の安い方だよ
HP 14s-dk0000 価格.com限定 AMD Ryzen3/8GBメモリ/256GB SSD/14型フルHD液晶搭載 ベーシックモデル
(PCIe NVMe M.2)
0648[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 11:30:14.85ID:9nzymPG4
>>646
もち正確にはその通り
0649[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 11:37:54.94ID:j4JhtXSt
>>639
普段自作デスクトップのi7 8700k他割と最近のスペのマシン使ってるせいもあると思うけど変換トロくて使ってられない
問題ないっていえる根拠がわからん
第4世代ノートi5surfaceは本当に最低限しか使う気になれない
それより古いMacBook Airは割ときびきびうごくけどね
0650[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 11:49:34.54ID:wh4Eyxjy
>>647
それは相当な幸運の持ち主だな
発送タイミングが遅れて偶然イオンの対象の日になるっていう強運
俺はちょうど1週間で発送だったから34kだわ
でも10日だとリーベ10%のタイミングとはかぶった?
0651[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 12:28:52.41ID:TSfI0Wpm
>>647
今のところこれとエイサー買えた奴が勝ち組だな
他は急いで買うまでもない
0652[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 12:35:28.38ID:SnZwRNG4
10月入ってから全然良いの来ないから中古でも買うかなって気になってきた…
0653[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 12:50:03.02ID:lRDw0acv
ノートパソコンなんて値段新品と大差ないのによく中古なんて発想が思い浮かぶな
0655[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 13:07:44.93ID:3Uw6DxKS
HPを見て思ったが52800のHDDが付いてるやつを買ってSSD変えた方が安上がりなんじゃないか?
HDD多分増設出来ないだろうし
0656[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 13:08:32.85ID:3Uw6DxKS
>>655
すまんHPの神器ね
0658[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 13:13:43.70ID:3Uw6DxKS
>>657
そうなん?
一体になってるやつがあるなんて知らんかったわ
0661[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 14:23:27.01ID:v9dbdg3b
>>660
CPUのAtom x5-Z8350って
Passmarkだと、たった1273しか無いのか・・・
使うのツラいだろ、これは
0662[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 14:34:14.66ID:2i7SuAoC
2〜4Wだしそんなもの
モバイルバッテリーで動くメリットはある
0664[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 14:53:34.44ID:TSfI0Wpm
>>661
その辺は近いうちにスナドラに食われそう
あれスリープで全然バッテリー減らん
0665[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 15:20:03.30ID:8ehUiAjQ
>>639>>642
デスクとノート混在だけどこんなイメージであってる?

<パスマーク>
30000-------現状最高レベル(Ryzen9-3900Xなど)
20000-------
10000-------現在のデスクトップのミドルレンジライン/ノートの最高レベル
8000--------
5000--------
3000--------オフィスが実用レベルで使える壁
1000--------
0668[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 15:32:14.30ID:8ehUiAjQ
>>667
>>665みたいな表を探し回ったけど見つけられなくてCPU選びに難儀したんでぜひ修正してくれると嬉しい
0669[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 15:34:05.34ID:8ehUiAjQ
あとゲームやらんから知らないけど3Dゲームがサクサク動くのはスコア20000くらいなのかな?
0670[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 16:12:40.88ID:IqSM+NxX
昔頑張ってクロック上げてたCeleron300MHzのメモリ64MBはどの辺なのだろう
0671[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 16:35:20.60ID:8ehUiAjQ
>>670
1.33GHzのAtomZ520でもスコア220程度
1.06GHzのCoreDuoU2400で540程度
つまりスコア100台くらい?
0672[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 16:41:02.11ID:BSpzIchR
>>671
でもその頃のOSやオフィスは今の20倍くらい軽いから今で言えばスコア3000くらいに相当したり
0676[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 18:01:46.11ID:zU6Ur/ck
>>642
>>まあネットとofficeだけなら5000は多少オーバースペックな気がしないでもない

普段Mac使いでWinは良くわからんけど、
ブラウザのPluginとかyoutubeなどの動画を考えたら、
低スペックだと「フル回転気味」(CPU使用率が高くなり、本体温度でファンが高回転)だろうから、
そこそこのオーバースペックでも良いんじゃないかな・・・と思うところ。
0677[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 18:18:24.12ID:MgVukmGN
デスクとノート混在だけどこんなイメージであってる?
>
> <パスマーク>
> 30000-------現状最高レベル(Ryzen9-3900Xなど)
> 20000-------
> 10000-------現在のデスクトップのミドルレンジライン/ノートの最高レベル
> 8000--------
> 5000--------
> 3000--------オフィスが実用レベルで使える壁
> 1000

今のノートパソコンは8000 くらいが普通だから、一般用途ではかなり快適だろうね。
0678[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 18:19:02.88ID:YJMd/kAQ
(passmarkの)マルチスレッドのスコアでどうこう言ってもな
0679[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 18:20:56.00ID:6jkjOpFQ
>>678
ノートの4コアや8スレッドならフルで使えるだろ
対応してないのは16コアみたいなのだけ
0680[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 18:22:36.72ID:YJMd/kAQ
>>679
用途は?
0681[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 18:22:43.27ID:MgVukmGN
↑シングルスレッドとか今時なくね?おじいさん過去の世界線から異世界転生したのか?
0682[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 18:25:26.61ID:BSpzIchR
>>681
シングルスレッド軽視するくらい「分かってる」奴が>>677を書くのか
なんだかなぁ
0684[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 18:46:22.77ID:AQFMyWws
>>677
HPの一番安いのノート買おうと思ってるんだけど
A4ってそんな低いところなの!?
「2238」しかないぞ!
オフィスの壁以下じゃ注文躊躇うな
0685[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 18:47:08.09ID:YJMd/kAQ
で、用途は?
0686[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 18:49:45.48ID:YJMd/kAQ
以前に似たような流れのときに出てきた答えは「Webサーバー」だったっけなw
エンコとゲーム以外だとそれくらいしか言えなかったらしい
0687[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 18:50:59.70ID:FlSpIfLl
>>677
もしかして省電力のUシリーズしか知らないのか?
パワー重視のHシリーズは旧世代のi5-8300Hですらほぼ1万出してるし
当然i7なら余裕の1万越え
しかもこれは一般的なゲーミングノートに載ってるCPUやぞ
これがノートの最高レベルなわけないやろ、さらに上にはi9もあるのに
0688[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 18:57:35.06ID:MgVukmGN
だったな。からの言えなかったらしい←どういうこと?記憶混在してるシングルおじいさんが暴れ始めて草www
0689[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 19:09:04.45ID:YJMd/kAQ
さすがに「〜しか言えなかったらしい」の読解ができないやつがいたとは思わんかったわ
0694[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 19:48:21.31ID:JWD/E4Xk
ブラウザは基本シングルスレッドだが、、、
Javascriptでもマルチスレッドできなくもないが用途が限られるし普通やらない
だから4コアのatomでブラウジングが辛いってなる
0698[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 20:08:53.69ID:/BEJlgt9
>>691
かなり迷うわ
年末になんか適当なの買おうと思ってたけど
0699[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 20:21:58.32ID:4s7TRiF5
Javascript自体はシングルなんだけど
ChromeV8とかの実行エンジンはマルチスレッド動作するんだよね
0701[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 20:36:57.57ID:Jof3arx5
Lenovoパソコン増税分差し引いても値下がりしてたから待って正解だった。結局値下がり幅が大きいパソコンは増税とかあんま関係ないと思うけどな
0702[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 20:37:40.60ID:YJMd/kAQ
マルチスレッド動作する=最終的なパフォーマンスがスケールする、ではないからね
マルチスコア妄信厨が度々挙げるExcelとかもそう
0705[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 20:41:02.66ID:RQzdTyKS
>>699
v8のマルチスレッドって裏で最適化やプロファイルやガベコレを取り扱うだけでメインの実行そのものはひとつだけ
JITで生成された機械語はひとつのスレッドでしか動かないよ
0706[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 20:41:56.96ID:zl7bx6Ck
13インチのpc欲しくて戻ってきた
とりあえずAccess Excelが動けばいい
外での学習用
オフィスのライセンスはあるので付いていてもいなくもいい
あくまで安いやつ
0707[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 20:42:18.16ID:FB6sYu7g
CPU使用率とか見てないんだろうね
シングルコアだとOSの立ち上げですらボトルネックになるのに
0708[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 20:44:40.23ID:YJMd/kAQ
まあ>>688でマルチスレッドスコア妄信厨の日本語能力が露呈しちゃったからこの話題続けてほしくないよね
0709[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 20:49:36.68ID:CiCqWOA0
8スレッドすら否定してる時点で何使ってるか察する
ネットサーフィンしかしないならそれでいいんじゃねとしか
0710[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 20:53:18.39ID:KyyqpEz6
規格違いのメモリ使ってデュアルチャンネルですらないけど、気にしてない
0711[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 21:03:12.13ID:YJMd/kAQ
はいここに我々は一つの合意に達しました!
「ネットサーフィン用途ならばマルチスレッドスコアよりシングルスレッドスコア」
0712[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 21:16:52.46ID:JEWzI7qJ
どうせ、お前らプログラミングできないんだろ?
何買っても同じだよw
0714[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 21:43:19.43ID:/BEJlgt9
>>712
初心者ほど違いが出てくるとも言える
0718[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/18(金) 03:36:29.79ID:0yQToZHk
>>657
この52800円のやつて欠品みたいだけど納品てどれくらいかかるの?
0720[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/18(金) 08:02:37.88ID:yPrT+oUc
ノングレアだったら即買いなんだけどなぁ。
0721[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/18(金) 08:06:52.65ID:AILZZjJI
ノングレアにしなくてもフィルム貼るか光量落とせばいいだろ
サングラスかけてもいいぞ
0722[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/18(金) 08:41:15.32ID:0qCQes2z
15inch、ノングレアIPSパネル、4コアCPU、メモリ8G、SSD
6万以内(税込)送料無料
年末にかけてセールなどで狙えますか?
0723[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/18(金) 08:45:28.83ID:iH2JFi9B
14sdk増税前に注文クレカ利用して2日後ぐらいに欠品メールきて散々待たされて後1ヶ月半かかるって言われたけどこういうもんなのね
0726[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/18(金) 08:54:05.27ID:o6eOBO3Q
安いのは15.6ばかりだな
外国人は15.6がラップトップとして最適で、日本人がチビってことなのかね
0727[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/18(金) 09:00:48.41ID:o6eOBO3Q
14と13インチでも大きな価格の壁があるな
14でコスパ良いの探すか
0728[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/18(金) 09:10:46.72ID:hU0EWmli
もうHPの神機you買っちゃいなよ
0729[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/18(金) 09:12:18.36ID:aK6usMo2
>>726
テンキー付きフルサイズキーボードが載せられるサイズだから。
0731[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/18(金) 10:01:56.60ID:AHJS6jNQ
邪魔というかたいして良いキースイッチでもないのにキーだけ増やされてもな
0732[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/18(金) 10:02:00.70ID:WK7MYSr4
10月マジで何も来ないな
禿げそうだわ
0734[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/18(金) 11:11:15.62ID:c5d0Kd3I
HP 14s-dk0000
r3だと、送料、税金で約5万かよ
14inch、重量で妥協することになるから、お得感が感じられない

>>684
セレロン3865Uに余ったAccess入れているけど、特に支障ないよ
一旦クリーンインストールしたから、ゴミ少ないからかもしれんが
edgeは重くてダメ、IEは論外、chromeはサクサク

>>686
ラズパイにApache、PHP入れているくらいなのに
0735[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/18(金) 11:14:55.89ID:mvs3PXEr
14sをryzen5にSSD256で税込み45000円のときに買った奴だけが勝ち組やろな
0737[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/18(金) 12:05:44.53ID:bl/4gqpc
>>734
ラズパイのサーバーってレスポンスいいの
問題はSDカードの寿命もあるけど
0738[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/18(金) 12:25:52.96ID:c5d0Kd3I
>>737
そんなものPHPでどういうコードを書くか次第だよ
複雑な処理をさせれば、そりゃ重い
俺がやっているのは、あくまでBurp Suiteを使ったテストだから、必要最低限の機能を持つWebサーバー
ラズパイにWordPress入れて遊ぶとかではない
0740[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/18(金) 13:02:08.82ID:dtQopmlL
シングルの性能に限界が来たからマルチコア化したんだけどね
0741[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/18(金) 13:02:27.29ID:+Jryxc9O
シングルコア時代に、バックグラウンドで重い処理させると
そのプロセスが優先度通常だった場合、UI操作が激重になって
場合によってはタスクマネージャーでCPUを占有してるバックグラウンドプロセスの
優先度下げたり苦労したのをもう追体験はしたくないかな
0742[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/18(金) 13:09:06.09ID:aK6usMo2
CoreDuoがPentium4よりサクサクだったのは真dualと偽dualの差だったのか。
0743[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/18(金) 13:11:04.35ID:+Jryxc9O
たとえば4GHzのシングルコアと
2GHz + 2GHzのデュアルコアを比べたとしたら
ベンチマークや通常処理速度は何をやらせても4GHzシングルが勝つと思う
それは2GHzの2コアが常に全力で使われるとは限らないから

じゃあ4GHzのシングルコアの方が快適なのか?と言うとそうでもない、
それは上にも書いたようにWindowsのタスク配分ポリシーが優先度型になってるので
最近のアプリに多いようにバックグラウンドプロセスでも平気で優先度通常にされると

それと、4GHzのシングルコアと2GHz + 2GHzでは電力消費は後者の方が少ない
CPUの電力消費は2GHzと4GHzでは駆動電圧の差が効いて数倍差にもなるから
ノートはどうしても電力の関係で高クロック駆動させにくいから
性能的な余裕を確保するには低クロックマルチコアに逃げるしかない
0746[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/18(金) 14:37:11.39ID:OqaGMme1
USBメモリってどれがいいのよ
リカバリー用に使うだけなんだが
0748[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/18(金) 14:55:53.08ID:i4yWGiyL
>>746
色々試したけどKingstonのUSB3.0の奴が一番よかった
SiliconPowerはダメやね
0749[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/18(金) 15:01:25.55ID:WVjU8Rgs
>>746
8〜16GBだとバッファローのRUF3-WB8G、RUF3-K16GAあたりがリードとライトそこそこ速い
CDMでシーケンシャルリード110-140MB/s、ライトは30MB/sぐらい
でもカタログで〇MB/s以上とか書いてないから、ひょっとしたらロットによってコントローラやNAND違って速度変わるかも
0750[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/18(金) 15:05:37.19ID:qO7L7aSp
>>749
速いねぇ
一本買っておこうかな
今はUSB2.0の8GB MLC使ってるけど
それでもWindows10のSSDへのクリーンインストールは10分くらいで終わるから
不満はないけど、それなら半分くらいの時間で終わるのかな
0751[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/18(金) 15:05:51.94ID:OqaGMme1
みんなありがとう参考にするね
東芝の白い16Gにしようとしてた
0752[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/18(金) 15:06:05.50ID:WVjU8Rgs
32GBだけどバッファローでもRUF3-KSW32Gはリード96MB/sだったし
ELECOMのMF-PKU3もそれぐらいで
ライトも8-16GBクラスと大して変わらないしその二つは微妙
0753[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/18(金) 15:11:13.04ID:WVjU8Rgs
>>750
SSDへのインストール時にどの辺がボトルネックになってるのかわからんけど
半分になるかなぁ・・・

まぁ、>>746のリカバリ、回復ドライブ用途になると
Cドライブからファイル抽出して回復ドライブにする形式にファイルをまとめて
という処理が発生するので、USBメモリの性能上げても所要時間はそう大きくは変わらないと思う
0754[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/18(金) 15:13:32.35ID:OqaGMme1
USBメモリにリカバリ用のデータを入れるんじゃなくて、ファイル抽出用のプログラムを入れる感じなの?
ノート初めてでよくわかってないっす
0755[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/18(金) 15:28:18.36ID:WVjU8Rgs
>>754
リカバリ用のデータを入れるんだけど
実際に作業した感想として、Cドライブから必要なOSのファイル、Windowsの更新ファイルなどの取捨選択が発生し
その処理に結構時間がかかるっぽい。2、3回やったけど普通に1時間ぐらいはかかった記憶
0756[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/18(金) 15:32:21.09ID:qO7L7aSp
>>755
それはSSD?
2.5インチHDDだとUSBメモリからのクリーンインストールでも
全部終わるのに1時間くらいかかって、しんどかった
0757[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/18(金) 16:43:42.01ID:2Ot4HQCz
今月はさっぱりだな。
年末まで期待できなさそう。
0758[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/18(金) 17:57:09.18ID:cDC/OBrD
どうでもいいが>>471いけたぞ
今注文した、Gポイント経由にした
まあ通らなかったらそんときはそんときだ
0760[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/18(金) 18:29:32.92ID:2Ot4HQCz
週末、なんか来ないかなぁ。
0766[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/18(金) 19:55:49.78ID:/iGY21f3
8G+SSD+ノングレア
希望。
0767[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/18(金) 20:58:28.19ID:WVjU8Rgs
>>763
CPU性能低すぎ&HDD 1TBかよ・・・
3200U、メモリ8GB、SSD256GBで38800円に比べたらゴミレベル
0770[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/18(金) 22:30:20.89ID:lnth26tU
E585が1年すぎてちょうど壊れたから595買うの怖いわ
出張時に使うだけで20回も起動してないのに
0774[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/18(金) 22:59:36.94ID:y7aQ5ooO
14s-dkのssd東芝だったけどたぶんこれ型番的にTLCかな?たぶんBG3シリーズっていうやつだと思うけど、同じ型番のやつはキオクシアのページだと見当たらないけど似たような型番のはTLCだし
だとしたらめっちゃお得
0776[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/18(金) 23:37:05.61ID:7eD7+G/S
>>763
4万以下厳守とかなら悪くないね
ネットとか写真・動画の整理くらいならまあ実用レベルで使えはする
有線LANがちゃんと1000Mbps対応とかどうしたんだよhp改心したのかよってレベル

DELLのinspironのi3-7020U機も4万に収まるけど、あっちはメモリ4GBだし100Mbpsだし
1割くらい重かったり。
0778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/18(金) 23:51:15.05ID:7eD7+G/S
さすがにIPSではない
0780[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/19(土) 00:17:29.15ID:8pEWjOO+
>>774
14s-dkのどのモデルで、CrystalDiskInfoで対応転送モードがPCIe3.0x1とx2、どちらになってるかよければ教えてほしいです
自分のはRyzen5のSSD256GBモデル(SKHynix)でベンチの結果やCDIの表示からすると転送モードがPCIe3.0x1になってるっぽいのだが
このスレでRyzen3のSSD256GBモデル(SKHynix)持っててベンチの速度的にSSDがPCIe3.0x2っぽい人がおり、自分のが仕様なのか気になってるんだ
0783[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/19(土) 02:42:37.44ID:XdHuJW++
PCIe3.0x1とx2
って、どっちの接続になってるか、どこを見れば分かるの。
内部を開ける以外で。
0784[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/19(土) 03:02:34.78ID:XdHuJW++
SK hynix(SKハイニックス)製のSSDでした。
https://www.yrpc.org/review/hp-envy-12-x2/

このページでベンチしてるssdの型番と全く同じだし、
スコアも同じ位だから、やっぱり×2だと思うよ。
自分のHP神機のssdは。

今のとこキーボードも打ちやすいし、画面綺麗だし、音もいいし、
二万円台のHP神機絶好調です。
0785[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/19(土) 03:12:45.42ID:8pEWjOO+
>>782
3500UモデルのPCIe3.0x1は仕様っぽいなぁ。thx

>>783
CDIの表示の対応転送モードのところが PCIe3.0 x1 | PCIe3.0 x2 となってたら
PCIe3.0 x2規格のSSDがPCIe3.0 x1で接続されてる
左が現在の転送(接続)モード、右がストレージの規格が対応してる上限の転送モード
あと、PCIe3.0 x1だと上限が1GB/s、PCIe3.0 x2で上限が2GB/s
後者の規格のSSDだとリードが1700-1800MB/s出るけど、それがPCIe3.0 x1になってると制限かかってリードが900MB/s台までしか出ない
0786[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/19(土) 03:16:10.26ID:iSCd+U5g
>>784
検討してるんだけど、HPのやつキーボードのバックライトってついてる??
0788[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/19(土) 03:33:27.51ID:8pEWjOO+
>>787
廃熱処理の関係で3500Uモデルはx1に制限されてる、という可能性はあるかも
SSD128GB+1TB HDD構成のモデルだとどうなってるのか気になるところ
0789[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/19(土) 03:40:05.03ID:3y+UDMV5
>>788
仮にそうだとしたらRyzen3モデルがすごいお得感あるね
でも256のSSDの排熱ってそんなに大したもんなのかな?メモリ自体というよりコントローラ部分のことかもしれないけど、他のユーザーのベンチも知りたい
0790[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/19(土) 04:05:22.95ID:XdHuJW++
>>786
今部屋を暗くしてみたけど、ついてないっぽいw
ただキーボードが白いし液晶のあかりではっきり見えるけど。

>>787
CrystalDiskMarkの結果からみると何回やっても1800 800だから
×2は間違いなさそう。
しかし、まさかの安いRyzen3モデルの方が本当の神機だったとは。。。
0791[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/19(土) 07:51:20.71ID:Tvp6ogjv
三万円とはいいませんんが、
せめて四万円で、
クリスタルベンチのreadが、2000程度のノート情報お願いします。
即買いますので。
0792[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/19(土) 07:58:46.58ID:ym1ceuGD
>>791
>>763のなら普通に動くと思う
三万から六万のノートパソコンは性能と価格が比例する
不安ならもう一万予算足して五万以上の探したんがいいと思う
0793[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/19(土) 08:12:25.14ID:XdHuJW++
763のって普通のハードディスクだから
リード2000どころかおそらく十分の一の速さの200くらいかと。
0795[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/19(土) 08:43:28.39ID:XdHuJW++
www
0796[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/19(土) 10:37:32.01ID:ApxEby3t
>>791
九十九の14インチフルHD SSDでええやん29800円でポイントも3000貰えるぞ
0797[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/19(土) 11:42:25.75ID:IL0UsuPM
14s-dkの一番安いやつ
CPUスコア3000あったら買ったんだけどな
2000は低すぎ
0800[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/19(土) 13:43:06.49ID:2TP/Kr3h
CPUとかメモリ無視してSSDの速度さえ早ければ高性能と思ってるアホまで湧くようになったか
おじさんは悲しいよ
0801[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/19(土) 14:11:23.93ID:yqOlPIe6
このSSDムーブはメーカー主導だろうけどね
体感速度は確かに速いから客はその時点で満足する。3年と持たない耐久性の低さは説明しない
一般人はディスク壊れたらパソコンごと買い換えるのでSSDによってライフサイクルを短くできる
0803[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/19(土) 14:21:58.84ID:XdHuJW++
ただ一般人の使用目的からすると、ssdの速度を無視するのが一番のアホだけどなw
0804[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/19(土) 15:14:18.38ID:Tvp6ogjv
確かにそうですね。
皆さんありがとうございました。
あと一万円頑張って捻出します。
0805[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/19(土) 15:36:33.18ID:ym1ceuGD
SSDは体感速度だけでなく実際に早いだろ
寿命が三年とか無知にもほどがある
0806[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/19(土) 15:39:10.38ID:4hzd55Ly
>>805
無知というか説明不足な
うめた状態で大量に書き換えは危険
モバイルで外にもっていくデータを入れ替えする用途には向かない
0807[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/19(土) 15:40:52.72ID:CW/yo6DN
・・・そもそもSSDの寿命を「○年」とか言ってるのがアホなんだけど
TBWとかちょっと調べりゃいいのに

使い方によっては1年も経たずにダメになる事だってあるんだし
0808[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/19(土) 15:42:46.31ID:ym1ceuGD
完全な間違いを説明不足で誤魔化すくらいなら黙ってろ
0809[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/19(土) 15:47:06.80ID:kmc4YoZ2
>>808
こいつアホ
0810[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/19(土) 15:57:42.71ID:mX4904Zt
安物のSSDはそんなに早く壊れるのか
スマホに使われているemmcが壊れたってあまり聞かないから長寿命だと思っていたわ
0811[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/19(土) 16:04:54.67ID:UHtMWbUJ
スマホの内蔵ストレージ壊したことあるなぁ。読み込みできるけど書き込み不可になってもうカオスな挙動になった

初期のウルトラブックに載ってた64GBのSSDは2年持たずに逝った
元々使い方がハードでUSBメモリを1年未満で使い潰してるレベルってのもあるけど
0812[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/19(土) 16:07:00.86ID:CxdmvXs7
HDD耐久検証やってる人はいたけどSSDもそういうのやってる人いるのかな
0813[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/19(土) 16:26:50.89ID:E85XbxHJ
crucialの256GB SSDが1年くらいで突然死して以来、バックアップはちゃんとしてる。ガンガン書き込むとかも全くしてなかったのに
0814[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/19(土) 16:58:47.99ID:Zn1LX5FE
>>812
耐久テストやっていて東日本大震災に巻き込まれて一時期生死不明な方が居たやん
0816[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/19(土) 17:06:23.15ID:1rzUrUtJ
5年前のSSDはMLCが良くてTLCが危険って認識だった
いまはTLCより下が出て低価格PCに組み込まれてるのはそれだしな
どれくらい持つんだろ
0818[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/19(土) 17:12:47.51ID:3y+UDMV5
HPの14インチのSSDはたしか東芝のやつは多分QLCじゃなくてTLCなんじゃなかったっけ?まあどの部品使ってるかはいろいろだから一概にはいえないだろうけど
いまどきTLCなら安定性は十分でしょう
0819[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/19(土) 17:23:37.60ID:R/jidm8E
TLC7年目だが壊れる気配無いわ
どんな使い方してんだ
0822[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/19(土) 17:39:15.07ID:I22gqkdK
>>813
死んだSSDからデータ抽出できないとか雑魚過ぎるだろ
どうせシステムファイル壊れただけだろ
0823[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/19(土) 17:40:32.07ID:81jYSLr9
>>820
ない。死ぬときはいきなり死ぬ。昔は書き込めないで読めるだけになるとか言われてた時代もあったが俺の経験上は前触れなしでいきなり交換しようが全く認識しなくなる。
0824[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/19(土) 17:47:58.00ID:08nrtuft
余程の中華クソボロでない限り読み込みだけはしばらくできるからその間にバックアップだな
0827[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/19(土) 19:31:36.64ID:CW/yo6DN
>>826
買ってすぐのPCにそれ入れてとりあえず起動回数や実働時間を確認するのは基本中の基本w
0828[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/19(土) 19:51:26.82ID:OKlFUehL
>>826
中華メーカーがSSD製造工程をムービーで紹介してるページに
CDIでステータス確認してるシーンが映り込んでたことがあったぐらいだ
0830[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/20(日) 00:03:08.72ID:za0dmrMW
>>820
突然死ぬなら前兆ないだろ
俺の場合はこの前クローン作ったらwindows起動しなかったから一部のセクタ壊れてるとわかったが
0831[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/20(日) 00:04:01.85ID:L9tSCGi7
あれだけみんなメモリスティックやらSDカードやらで痛い目に遭ってるのに
信奉するSSD神だけは別物と信じてるんだなぁ w
0833[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/20(日) 00:09:58.71ID:GWOTPLtp
>>831
具体的にどう痛い目に合ってるの?
俺の経験上HDDの物理的な故障が一番多いんだが
0834[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/20(日) 00:14:42.12ID:g8ioBeon
USBメモリは確かに前兆も何もなくあっさり使用不能になるな
0835[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/20(日) 00:45:33.12ID:htaZYE+2
USBはワザと壊れてるんじゃないかってくらい定期的に壊れるな
0836[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/20(日) 01:15:01.86ID:x+KJlim5
USBメモリ、使用頻度低いからか壊われたことない
カーオーディオにつないでるやつは青空駐車してるのに6年以上ノートラブル
0837[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/20(日) 01:30:52.72ID:srHp8ig0
確率の話だからな
0.001%ならいいけど、10%だとそのうち当たる
30%だとしても、70%は大丈夫なんだから、俺は大丈夫だなんてなんも意味が無い
0838[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/20(日) 05:01:57.94ID:mlmcJFnX
今日確認したけどRyzen3 3200u 8gb 256gdssdモデルの14s-dkのSSDを確認したけど
東芝KBG30ZMV256GとかいうたぶんQLCじゃなくてTLCのやつ
Crystaldiskmarkだとリード1500MB台しか出ないな?温度が50度くらいだからあとで冷やしてから試してみたいけど、上で1700出たとかあるしhynixのほうが速度いいのかな?
diskinfoみてもPCIe3.0 x2で認識されてるっぽいね
0839[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/20(日) 05:11:26.69ID:mlmcJFnX
やっぱ45度くらいで試してもシーケンシャルリード1592ライト823
ランダムは標準でリードが上から651,293,39ライトが244,170,100
まあ起動も動作も速度に一切不満はないけど
0840[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/20(日) 05:39:01.31ID:yRb5hFr7
HPのR3のhynixが今年最大の神機ですかねw

起動2秒終了1秒位ですww
0841[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/20(日) 06:58:12.53ID:59KMs3m6
なんやこの長文語りおじさん
うざ
0842[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/20(日) 07:01:31.91ID:8qS1MX6p
ヨシダヨシオがドンキで2万のノートPC動画上げたな
チェリトレのヤツ
0843[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/20(日) 07:04:11.54ID:zapoEfE2
youtubeもまともに見れないノートとか流石に問題外
0844[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/20(日) 07:04:56.54ID:9P9yMJGy
事実神機を逃してしまった
我々は完全に負け組だ。

ただ年末に必ず
hp神機超えがくるはず
我々はそれをジャッカルする。
0845[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/20(日) 07:07:37.60ID:9P9yMJGy
どんきはごみ以下でしょ
ただでもイラネ
0847[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/20(日) 10:39:54.84ID:vi/INaS7
IPSは構造上、隅から光漏れがあるから長時間使うと
目を傷める。
買うんならVAだな
0848[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/20(日) 10:43:27.79ID:7wKiFljf
>>845
ただなら貰うだろ
0849[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/20(日) 11:19:42.21ID:qzz5w9z2
最近レノボアレルギーの統失おじさん来なくて寂しい
0850[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/20(日) 11:29:05.10ID:X42W593n
非光沢のIPSを推してる人って光沢使ったことない人?
画像や動画がボケボケでしょう。
まあ使用する環境や用途にもよるんだろうけど。
0851[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/20(日) 11:56:41.42ID:dlrdxfIp
使ったことないしちょいちょいモンスターが画面に映り込む怪奇現象に耐えられない人たちでしょ
0852[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/20(日) 12:00:14.91ID:+H4/Q7+v
LEGION Y740というlenovo渾身の高級ゲーミングノートPCを買ったはいいが
余りの高級感に貧乏性の俺は手垢すら付けたくない日々を送っている
そもそもゲームなどしないしコスパを追及する事を自他共に認める俺が何故か気がつくとゲーミングノートなどという
最も非効率かつ趣味性の高い代物に触手を伸ばしてしまったのは若気の至りとしか言いようがあるまい
この際Y740は当分の間、神棚に飾って置くこととし遠慮なく普段使いできる安物ノートのE595でも買おうかと思っているが
ここの住人たるコスパ追及派の君達に異論はあるまい
0857[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/20(日) 13:48:32.05ID:TsbMShYq
e590の次世代機がメモリスロット1つになるしe595の次世代機もヤバそうだからこの代を買っておくのがいいか?
0859[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/20(日) 13:51:22.94ID:JMekfOR/
だったら倍の値段出して
高いの買っとけよ

先のことまで考えるなら
0860[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/20(日) 13:55:12.96ID:srHp8ig0
メモリなんて1個で十分だからな
16GBで十分、32GB欲しいなら32GB刺せばいいし
0862[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/20(日) 14:21:59.55ID:bUR2LRvv
デュアルチャンネルなんてただの飾りです偉い人にはそれがわからんのです
0863[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/20(日) 14:25:49.18ID:bwt7g/w3
E595 メモリ8GBなのにタスクマネージャーで6Gバイトまでしか上限がないんだけどどゆこと?
0864[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/20(日) 14:31:04.56ID:CyW7+WDR
>>863
ビデオ
0865[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/20(日) 14:36:38.21ID:FFvxoCBc
15インチ Lenovoって割と安いのがあるとおもって見てみたら
IdeaPadS540(15)ThinkBook15 ThinkPadE590 595
セールによるけど 似たような構成でだいたい同じ値段で迷う

赤ポチや指紋認証 キーボード照明はどーでもいいけれど それぞれ決定的な特徴を誰か教えてください
 
デザインまで似てるし フィーリングで選ぶしかないのでしょうか?
0866[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/20(日) 14:39:59.59ID:FPtwvKqj
>>862
ただの飾りで4割性能上がるならもっと飾りたい
トリプルチャンネル復活してくれ
0867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/20(日) 14:40:05.35ID:g8ioBeon
質問スレへどーぞ
0868[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/20(日) 14:41:31.82ID:FPtwvKqj
>>865
e595買ったけどs540、それも14インチの買ったら良かったなと思ってる
0870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/20(日) 14:54:02.36ID:AgmMeDfY
>>863
だから内蔵GPUに2GB持ってかれてんの
0873[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/20(日) 15:14:20.79ID:RocsCDsI
Lenovoは色々問題起こしてるから俺も無理やな
他待ち
0874[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/20(日) 15:30:39.30ID:htaZYE+2
10月何も来ないまま終わるのか
0875[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/20(日) 18:20:45.71ID:WpJ9hwAO
え595の構成で悩んでいます。
用途はPhotoshop画像編集などを考えています。
メモリを4g×2または8g×1にするか決断できません。
将来的に8g×2を考えたいのですが、その場合は同メーカー2枚組を買う必要がありますか?
0877[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/20(日) 18:23:15.83ID:DQlw1wBq
>>875
8gB一枚でこうて、あとから安もん8GBメモリ追加すればええがな
組み合わせなん、同一メーカーといってもチップのロット違えば相性悪いのも有るで

41690円で8GB1枚でこうた方がええで
0878[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/20(日) 18:44:12.71ID:lFJAOfkC
本当にこんな安物買う人がPhotoshop契約してるのか?
0881[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/20(日) 19:14:10.99ID:k354M5nP
まあphotoshopに金がかかるから本体は安くってのはまあわかる。まあgimp辺りで根性レタッチも悪くない、
0882[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/20(日) 19:36:11.31ID:WpJ9hwAO
>>877
アドバイスありがとうございます。
誰かに押して貰いたかったので決心できました。
0883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/20(日) 21:18:34.01ID:IxNxHX8z
つーかこんなグラフィックゴミのノートに16G載せて何すんだって
0884[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/20(日) 22:05:30.11ID:zXY+jqoM
今時分、HP開くだけで糞みたいにメモリ消費するからなあ
阿部寛のHP見習えっての
0885[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/20(日) 22:27:35.89ID:HeGrloev
vostro 15 3000シンプルすぎる。でもサクサク
価格で、ずーと、一位なのわかる
0886[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/20(日) 22:31:48.77ID:jvhXVfr6
また今月発売のe595が明日の朝まで安くなってるやん
なんでこんな短期間で値上げと値下げ繰り返すねんw
0887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/20(日) 22:41:38.75ID:Jnlm45U6
>>865
アイデアパッドよりシンクパッドのが作りが良いとか聞いた
聞いただけな
0891[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/20(日) 23:28:33.44ID:HeGrloev
ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載
ノングレアなのがいいね。迷う
0892[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/20(日) 23:30:38.49ID:7wKiFljf
>>886
>>758
実はずっとこれ自体はあるのか?
0894[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/20(日) 23:34:50.78ID:WUzZTYhW
なぁまじで3万でなんかないかな
0895[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/20(日) 23:36:24.48ID:7wKiFljf
なるほどな、色々試したが41690円より下にはできんようになってるのか
0897[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/21(月) 00:14:22.76ID:DFBmWbT3
>>894
まともに動かんもん買っても時間を損するだけだ
5万円出して10年使えよ、1日15円くらい稼いでるだろ
0899[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/21(月) 08:43:35.77ID:oJ/ndfbo
>>891
これ14日注文で納期が31日
DELLと違って納期長すぎ
Lenovoは初なので心配。5年持つかな
0900[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/21(月) 08:55:23.95ID:SHp32qpo
DELLも即納モデル以外は到着まで2〜3週間では?
0901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/21(月) 09:13:58.57ID:F9s9GaqI
>>885
dellのキーボード糞じゃね?
他は要素は満足したが、キーボードだけ耐えられない

>>891
13,14インチで欲しいんだよな
HP祭ちょっと乗り遅れた
0902[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/21(月) 09:53:49.37ID:1uEWEA6O
価格コム一位のDELLのやつはIPSフルHD採用してたら
E595や14s-dkよりも全力でこっちを勧めるのに...
今どき低解像度にTNのコンボとか罰ゲームでしかない

でもさすがにゴミクソ液晶もこの世代が最後だろうな
0903[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/21(月) 09:56:05.29ID:TyDlFwCI
TNだと安くなるんだからいつまでたってもあるやろ
安いだけで買うやつがここにもいるんだし
0904[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/21(月) 10:12:56.62ID:9EBtZQeU
ドン・キホーテの19,800円ノートPC
ChromeでYoutubeは厳しそう
10:30-
ユーチューブ.com/watch?v=LLBoEYNul7w
0905[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/21(月) 10:17:39.64ID:MUY5SyAS
文字を125%に拡大したFHDはフォントが汚い。
ノングレアだとさらに画像がぼやける。
価格コムの上位に来るのはコスパの高いビジネスモデルというだけ。
0906[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/21(月) 10:35:41.79ID:F9s9GaqI
HP 14s-dk0000のAMD A4-9125モデルは、2万前半なら即ポチなんだけどなあ
15.6インチなら2万2,3千で妥当だろ
0908[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/21(月) 10:45:16.49ID:mK/dr24o
しかし家電量販店で買おうとすると1.5倍から2倍くらいするの多いよな
あいつらの人件費とか他のコストってえぐいんやろな
0909[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/21(月) 10:47:37.97ID:xQ4RkRRK
家電量販店で買うこと自体が愚の骨頂
ボッタクリ価格から雀の涙程度の値引きさえしておけば喜んで買っていく馬鹿がいる
だからいつまでも商売成り立つんだけどな
0910[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/21(月) 10:55:09.95ID:TyDlFwCI
このスレで名前が出るやつにオフィスつけて5〜7万で売るのが家電量販店
0912[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/21(月) 12:05:06.83ID:b2JfeGc3
ネット閲覧専用機に価格コム一位のデルにした
液晶なんてどうでもいい派
0915[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/21(月) 13:47:08.44ID:lBdjumxA
あとむんではFHD Youtubeは見れなくはないけどストレス溜まる
0916[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/21(月) 14:59:44.28ID:1c5mp8o2
SSD ヤフオクで安買いしてるから半年で直ぐ死んで困るわ
最近のは長く持つってSSDて新品でも一年しか持たないのか?
0918[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/21(月) 16:13:43.06ID:qD0gJctX
無駄な雑談はするな激安だけ貼れの意ですね分かります
0919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/21(月) 18:10:53.45ID:TzmA3jO7
hpの14インチのお安いの、注文画面に行ったら欠品で納期が表示されない
実際どれ位かかるもんなの?
0920[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/21(月) 18:34:47.12ID:OPnUlDwa
俺、寂しがりやさんだからお前らと雑談したいけど?
なんなら皆で一緒に住もうよ
0922[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/21(月) 18:42:35.75ID:IweOVpPE
13インチで
ワード、エクセル、パワーポイント
ユーチューブ、ツイッチ
マインクラフト
これができるPCで4万円でかいたい!
0923[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/21(月) 18:56:51.56ID:WR2ynkzY
14s-dkの一番安いやつ
価格コムにレビュー上がってるけど
やっぱ動画視聴すらカクつくんだな
買わなくて良かったわw
0924[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/21(月) 19:13:27.57ID:y42o0LNm
HP神機の安い方はクリスコア1800だから
ようつべHD程度だったら何画面開いても
トップスピードで駆け抜けていくw
0925[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/21(月) 19:14:33.07ID:y42o0LNm
>>919
一か月と一週間笑
0930[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/21(月) 23:51:18.73ID:xabVGsrY
E595 17日に注文して到着が29日やて
意外と早いな
0933[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 00:18:45.65ID:5if74Yta
TNでもWXGAでもそこまで拒否反応を示すほどでもないのではないか
0934[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 02:06:24.76ID:9MH7giEN
結局14インチryzen3の38800円リーベイツで10パー+いろいろエントリーでリーベさらに1400pの時の8gb/256gb/IPSFHDのコスパが高すぎる
ちゃんとx2PCIeだし
まあブラウジングや動画オフィス以上のことをやりたいならe595のryzen5モデルが最安だったのかな?
0935[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 02:16:10.76ID:9MH7giEN
年末はドンキのmuga新型が気になる
あの一体型でもAMDのプロセッサ積んでたけど、
もしamdのあのプロセッサ+64GBeMMCのmugaが出れば、最低限ネットサーフィンには実用的な水準に達すると思う
0938[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 08:08:13.73ID:/dtvvwzF
>>931
いったいなににつかえばいいのやら
最低限のスペックのものが安くないと意味がないぜよ
0941[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 10:05:06.82ID:EhtP9X/q
詳しくは言えんが空前絶後の激安の天皇即位エディションが発売される
今はまだ買うな耐えろ
0942[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 10:06:34.26ID:227T/3kC
もうここまで待ったら来年のryzen4000台狙うしかないでしょ
超投げ売りセールあれば別だけど
0943[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 10:12:30.88ID:W4Yu6bYU
9月下旬のHPのノーパソで
ライン20%が獲得予定に載ったり
Lineから付与予定しますというメッセージ来た人いる?
購入したのにLineの履歴から跡形もなく何も表示されてないので。
0944[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 10:19:57.71ID:Gn2dbiIE
Vostro 15 3000(3581) 価格.com限定 ベーシック Core i3 7020U・4GBメモリ・128GB SSD搭載モデル
なんで最低スペックで4万もするの?ただのぼったくりじゃねーかw
こんなの中古で7千円くらいで買えるでしょ
0945[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 10:35:33.24ID:xAw5v76h
アホか
0947[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 10:47:05.58ID:2za7ZIOP
中古の7000円の奴が欲しいw
0949[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 11:00:15.10ID:Gn2dbiIE
結局こういうのってPCの知識ないやつが4万出して買うんだよね
いいカモなんだと思う
0950[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 11:09:00.02ID:5if74Yta
4万なら別によくね?
そこまでボッタクリってわけでもないし
0951[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 11:20:04.65ID:EhtP9X/q
リアル店舗で古事記漁りしてるおっさんって最高にきもいよな
0952[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 12:37:44.43ID:lPMmNA/G
>>931
届いたよ。ssdだからめちゃくちゃ早い
dvdドライブついてるからitunes管理にいい
0956[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 13:20:07.18ID:FC17LbKN
HD620じゃな〜icelakeならirisでAMDの二倍なのに買う馬鹿いるのかw
0957[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 13:23:45.94ID:QJ4shEqc
Celeron N4000  1554しか無いって無茶苦茶だな
atomより低いがな
0958[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 13:25:12.20ID:QJ4shEqc
モニター穴1つしか付いてないノートは絶対に買ったらいかんな
特にHDMI穴なんかよく故障するからな
かといって13インチなんか重くて持ち運べんからな
0959[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 13:49:11.55ID:EhtP9X/q
>>956
それが普及価格帯のノートに載るかどうかわからんだろ
しかも同時にgpuは性能低い代わりにcpu性能上げたバージョンまで出すんだろ?
10世代はごちゃごちゃしすぎ
0960[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 13:52:08.20ID:Gn2dbiIE
最低スペック買って速いってSSDついてるだけでしょ、しかも128って
そんなもん中古PC買って3000円出せば付けれるし
PC知識ないやつは4万だして、このPC速いと思ってるバカなんやろ
だからカモだって言ってんの・・・
0961[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 14:18:42.98ID:QJ4shEqc
U24E用にはSATA2しか認識せんから仕方なく中古のSSDを買ったんだが
簡易ガイガーで測ったら数値が異様に高い
分解して石鹸で洗っても数値が下がらん
原発事故の国で中古は怖いよ
0962[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 14:21:11.37ID:QJ4shEqc
新品の32GBのを使ってるんだが、これだと
時々固まるのな
かといって中古SSDは怖いし
U24E passmark3200ぐらいあるから
なかなか手放せんのな
0963[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 14:49:32.77ID:VygNQdn8
パンティの中古なら付加価値はあるだろうが、中古SSDて・・・
0964[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 15:01:54.99ID:a9WZA4eK
Ryzen5の内蔵GPUでFallout3みたいなひと昔前のゲームってできるもん?
0967[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 15:13:01.86ID:4m3JbWd2
モッピーは怪しいと思ったがつくのか
そっちしときゃよかったか
0973[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 19:35:19.10ID:QJ4shEqc
自分が使ってきたSSDだと数値は上がらんで
新品のSSDでも数値は上がらんかった
0974[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 19:42:11.47ID:Ep9JgMYB
>>961
>>245
おじいちゃん、それ前も聞きましたよ
痴呆が出てますよ
0975[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 21:05:20.50ID:EhtP9X/q
0977[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 22:24:10.64ID:HxIdE87n
HPの14インチのやつ
飯食いながらhdmiつなげて2画面で動画みながら飯食ってたから、キーボードに食べかす入らないようにクリアファイルみたいの乗っけてたら、吸気か排気で排熱きつくなったのかオーバーヒートで電源落ちちゃったわ
0978[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 23:36:21.00ID:5gNdoLCe
>>977
電源落ちた原因がオーバーヒート、っていうのはどうやって確認したの?
0980[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 23:44:31.34ID:GnH+DRnn
キモオタの引きこもりだからやることなくて
四六時中、スレに張り付いているから
些細なことでも覚えているんだろうよw
0981[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 23:51:21.40ID:5gNdoLCe
SSDにガイガーカウンターなんていうエピソードなら俺だって10日後も覚えてる自信あるわ
0982[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 23:52:57.83ID:x3sOJbS/
日高屋のモツラーメン、しっかりモツが入ってるのは良いんだが、肝心のモツが美味しくないのは如何なものかと小一時間問い詰めない
0983[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/23(水) 05:15:34.40ID:eixzCwG4
14s-dk普通に使ってても熱いからな
まあしかたないんだけど
0984[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/23(水) 05:45:40.38ID:5u7CUl8+
知り合いの広告代理店勤務の人に、かかしのマークでお馴染み山田うどんの2000円商品券もらった(通算3回目)
何食ってやろ(笑)
0985[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/23(水) 07:22:52.33ID:roN8V/C2
>>961
新品で比較検査してみな
ロシア製ガイガーカウンター(SOEKS)を俺は持っているが、めんどい

>>972
どっちにしろ、高エネルギー放射線があるってことだよ
0986[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/23(水) 07:37:08.33ID:S+cadDGy
>>978
ブラックアウト直後にキーボード適当に叩いたらCUIの画面に一瞬、heatだかtemperatureだかの英文の表示が一瞬でてた
0987[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/23(水) 08:56:54.88ID:wbP9oTmv
他の名物おじさんと同様にガイガーおじさんも定期的に同じ事を書き込み続けるのだろうか
0988[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/23(水) 10:31:30.92ID:6+lQu7iZ
>>985 >>973 試してある
0989[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/23(水) 10:33:38.30ID:6+lQu7iZ
新品のSSDも数個試したが数値は上がらん

sata2の奴は特に古いから震災時に遭遇したか
若しくは、北関東等で使われてきたんだろ
0991[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/23(水) 11:47:31.52ID:roN8V/C2
>>988
へー違うのか
有意(倍以上)に値が違ったら考えものだけどな

事実なら
・高エネルギー放射線が物質(SSD)の原子の核にぶつかって、放射性物質に変異させる
・隙間に詰まっている
だろうなあ
0993[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/23(水) 12:04:02.22ID:C++EmQdG
お前が知らんだけでいくらでも被ばくしてる中古の品物はあるだろ
だから、気持ち悪いからもう中古は買えんよ
ここで、馬鹿が中古ノートを軽々しく買うとか言ってるから
言及したまでよ
0994[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/23(水) 12:10:58.11ID:43PWjuDA
でも相手にされなかったからって十日後にもう一回書き込む必要もないよね

ちなみに具体的な数値と写真は?
0995[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/23(水) 13:43:53.78ID:05zO1cMZ
中古ノートPCとか中古ナビとかほんと危険
特に福島近辺からの発送 被爆してるから
しかも持ち主が逝ってる可能性もあるから夜に出てくる
ついでに被爆で何年後かにガンになる
0997[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/23(水) 14:15:34.09ID:72Dc+mgs
ふむ。一周回って、こういうデザインもアリかも。
とか思ってしまう。
見た目レトロで、中が最新とか発売されないかな。
0998[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/23(水) 14:18:18.96ID:wbP9oTmv
糖質発症してそう
0999[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/23(水) 14:18:44.60ID:43PWjuDA
過去のガイガーおっさんのレス
ID:N1Fcfc+w
1000[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/23(水) 14:26:33.64ID:n/kErAZY
ほとんど水没してるだろ
見てなかったのかよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 19時間 2分 4秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況