X



HP ENVYシリーズ Part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/29(日) 17:07:40.57ID:qfwYfB07
HPの個人向けノートPC上位ブランド、ENVYシリーズのスレです。

ENVY −プレミアム−
http://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/envy/

HP ENVY 12 x2
http://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/envy_x2_12/
HP ENVY 13
http://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/envy_13/

HP ENVY 13 x360
http://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/envy_13_x360_ar/

HP ENVY 15 x360
http://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/envy_15_x360_ds0000/

前スレ
HP ENVYシリーズ Part17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1568857903/
0008[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/29(日) 17:26:19.84ID:eTuCtH39
わざわざ新スレ立つのいつもスタンバってるの?この人
0009[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/29(日) 17:27:36.08ID:SWFxLexW
ポインヨと初期不良踏んだアンチとアンチアンチのスレだぞ
0012[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/29(日) 17:42:56.96ID:rujm3thV
購入時はなかった気がするが
さっき起動したらドット抜けが1か所あって悲しい
0013[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/29(日) 17:51:11.09ID:ZHT7fSgq
44200円のノート蓋けるの面倒臭いなこれ
台ゴム2本剥がしてネジ5本抜いてキーボード側の蓋クレカ使ってパキパキ開けてRAM8Gx2にして
アリで買ったSATAフラットケーブル止めて1TのSSD固定してアチアチM2外してアップグレード終了
0014[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/29(日) 17:51:54.52ID:35I43GH3
それENVYちゃうで
0015[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/29(日) 17:59:14.11ID:za2fwEvO
https://www.teradas.net/archives/12717/
うちのenvyもこれと同じキーリピート速度が勝手に元に戻る現象に悩まされてるんだけど
同じ症状の人いる?
0019[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/29(日) 19:07:29.21ID:Wie+3J4v
素朴な疑問なんだけど熱ガ―とか熱でベンチガーとか言ってる人ってグリスとかは使わないの?
0021[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/29(日) 19:33:49.41ID:xl5H3Zkf
512GB R5 6万円買えてマジラッキー
イオン受取にすれば良かったわ
0028[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/29(日) 20:12:29.87ID:35I43GH3
>>27
この前の祭りで買えなかったノロマけ?

今一番ホッテストなのはx360やん
それ抜きにしたら話題無いで
0029[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/29(日) 20:24:31.54ID:GW21VFUE
プログラミングに使ってる人に聞きたいんだがコンパイル時の速度とか発熱はどう?unityで2Dくらいだったら8万くらいの機種でも普通に作れるかね?あとフォトショとか。
0031[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/29(日) 20:40:42.17ID:Bv1sLvIh
13はドヤれるけど性能に制限付き
15は性能十分だが据え置き前提
それならバッテリー制御とキーボードの質と安さでe595でもいい

やっぱり13が改善されるのが一番だよなぁ
来年のzen2待つのが正解だわ
多分発熱も解決する
0035[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/29(日) 22:59:06.09ID:SWXyfl8+
自分の用途に合った物をさっさと買って遊ぶのが最も幸せ
0037[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/30(月) 00:27:17.91ID:AevmYRY3
>>29
ビルドの時の話やろけどどれくらいのボリュームあるかで全然違うがノートやと1時間ぐらいそのパソコン使われへんレベルやぞ
0038[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/30(月) 02:20:13.38ID:18iXrdO6
>>24
>>26
USB-CからのDP/HDMI変換出力の性能は本体側縛りだぞ
ドングルだけHDMI2対応でも本体側が1,4ならダメ
更にHDCP2はドングル経由出力禁止で本体側直結でないとダメだったりする
まあHDCP2はAMD系ではUHD-BD再生ソフトないからあんま関係ないが
0039[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/30(月) 02:31:38.97ID:flMw0f/E
>>38
usb type-cでの映像出力に対応してる程の機種で4K60p無理なやつなんてあるんか?
0040[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/30(月) 07:09:29.51ID:uyvIVogg
>>29
プログラミングするならメモリ16はあった方がいいよ
以前はmacbookAirでunityアプリ作ってたくらいだからryzenなら余裕で動きはする
発熱具合は知らんけど
0041[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/30(月) 07:14:01.26ID:ymCKnhsI
サーマルスロットリングでRyzenの性能出せないPC
0042[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/30(月) 07:16:51.75ID:IX+mJ7/o
エンコードやゲームやらんのなら十分発揮するわけですが。
0044[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/30(月) 11:33:55.33ID:jpAyIA3N
OSクリーンインスコしたい場合って
MSからwin10入れてHPから色々ドライバ入れればいいんよね?
USBとかにリカバリ作らんでもいいかな
0045[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/30(月) 11:37:30.61ID:+2ndmLbz
動画再生中に蓋閉じても再生されるだと...
スリープで全部止まるんちゃうんか?
0046[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/30(月) 12:20:57.46ID:L8HLj44J
>>31
来年のモデルだとGPUがnavi系列になってfluid motion非対応とかになってそう
0047[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/30(月) 12:29:01.76ID:snkZ3O+M
Office2019の必要要件メモリ8GBってなってなかった?
なんでそんなに必要なんだよ…
0049[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/30(月) 16:35:15.42ID:snkZ3O+M
>>48
エエエ…

なんかもうOffice2016売ってないっぽいし、困ったなぁ
0051[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/30(月) 17:11:26.48ID:qf/mJU+m
オクの中華コードでも買えばいええやん
0052[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/30(月) 17:50:42.48ID:snkZ3O+M
2016アマゾンとかで売ってたわ
うーん、マイクロソフトもあくどいなぁ
0053[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/30(月) 20:55:55.39ID:+2ndmLbz
パソコンの下に丁度いいのあったから敷いたら熱と音無くなって電力も低くなった
0061[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/01(火) 08:16:46.89ID:29Pw1jXD
ノーパソのしたに敷く冷却台みたいなのって評判いいのないね
0062[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/01(火) 12:53:28.76ID:HQ4VvX/d
もう一週間もメールこないな…
俺の注文、忘れちまったかな…トオイメ
0064[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/01(火) 12:58:51.87ID:aktF62wO
13インチ、7の16G使ってるけど、そんなに熱くなったりもしないし、不具合は何も無い
快適です
いや、マジで
0071[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/01(火) 14:07:55.99ID:QIueumrM
そもそも13ノートで本気ださせる処理とかしないしwww
0073[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/01(火) 15:07:16.27ID:4MN6dB5U
Radeon Software 19.9.3来たけどこれまた一癖あるな
勝手にryzenセッティングになるから外さないと スリープでアチチになるのと復帰できなくなる問題が再発しよった
0074[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/01(火) 15:13:13.68ID:NKBnK5ql
>>71
寝てる間にエンコードさせてる。
最初数分は60〜70fps出てデスクトップの4コアHTT無i5@3.5GHzより高速なんだけど、最終的には平均20〜22fpsで終えてるようだ。

編集中はめちゃくちゃ快適って訳ではないけどもたつかない程度には動くので十分だな。
あちこちに持っていけるスリムノートが欲しかったし満足。
0075[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/01(火) 15:23:41.60ID:wrwluMOu
数日前に買った13-ar0000
キーボードの左側部分反応しなくなったんだけど
左右で端子分けてるの?
開けたくないからサポートに電話するけど平日17時までって
0076[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/01(火) 15:56:55.05ID:eQOo4JJU
ヒンジにenvy(羨望)って書いてるの、道なの?
外人から見たらアホだと思われるな
0078[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/01(火) 16:05:50.43ID:nkPmc2qY
先月7日注文で今日届いた、液晶も自分には問題ない感じ、
質感は良すぎて怖い位だから大満足、よくスレで言われてるヒンジの不具合と液晶の浮きもないし
いい感じなんだけど一個だけ疑問が、これってタブレットモードにしたらキーボード反応しなくなるのが普通だよね?
何故か我が家のエンヴィーはフルに反応するんだけど設定か何か間違ってるのか?それとも不具合?
0080[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/01(火) 16:58:39.42ID:QIueumrM
>>74
ryzenでエンコとかセロリンに毛の生えたようなスピードやぞwwww
0081[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/01(火) 16:58:47.10ID:9mK29nPe
>>71
メインのデスクトップにエロ画像とエロ動画とアニメがてんこ盛りのせいで作業に集中できないから
ノートをプログラミング機にするとかあるだろ 
008278
垢版 |
2019/10/01(火) 17:26:25.81ID:nkPmc2qY
78だが自己解決、たまたま反応が悪かったみたいだ、これで税込み64800円は安いな
0083[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/01(火) 17:44:49.45ID:NKBnK5ql
>>82
反応が悪いならサポートに連絡して交換してもらった方がいいぞ。
後から悪化してもある程度使用時間があると、あなたの使用のせいでは?となるから。

>>80
嘘付けSMTあるし高クロックの間は十分高速だぞ。
言うなればZenになる前のFXでもIntelより高速だった。(同価格で比較)
なお消費電力は気にしてはいけない模様。

IntelはQSV使えば超高速だけど、やはり画質や容量で後一歩なので結局保存用にはソフトエンコしたくなるし。
0084[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/01(火) 18:27:52.46ID:Uxl8GnBG
爆熱だが安い割に速いRyzenに最適なアプリを使うことを考えるんだ。
まずは整数演算系のベンチマークだ。これだけで買う価値がある。
officeやWebもいい。ソリティアやメモ帳には過剰性能ですらある。
一方長時間に渡ってAVXを使う3Dゲームやメディア系アプリは一番使ってはいけないアプリだ。そもそもdGPUのないPCでゲームとか根本から間違っている。
0085[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/01(火) 18:34:36.39ID:sm9O7v0U
MPP対応のペンでおすすめありますか?
純正は高くてちょっと試しづらい…
0086[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/01(火) 18:44:42.02ID:NKBnK5ql
>>84
高性能タブレットと思えば色々許せる。
ていうかモバイル機に大して期待などしていない
008778
垢版 |
2019/10/01(火) 18:55:55.64ID:nkPmc2qY
83さんありがとう、通知の設定とかその他諸々の設定をしてて
画面表示が出ない設定にしてたから、これタブレットモードになってないじゃん!
って思ったがそりゃ出るわけ無いわなって話でしたごめんなさい、
間違いなくキーボード無効化されてるから正常に動いてる模様、
良い製品が手に入った上に良い人に巡り会えて今日は最高の日になった、ありがとう。
0089[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/01(火) 19:45:10.26ID:QIueumrM
ff14でレイド消化してたら爆熱でキーボード部分の端っこ持ったら曲がったwwww
0090[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/01(火) 19:50:29.78ID:boEEwbyD
youtubeで15とe595の比較レビューあるけど15は剛性頼りない感じだな
e595はがっちりだとさ
アルミ筐体だから強いかと思えば樹脂のが上なのか
まぁ中に金属フレームあるから違いはそこなんだろうけど
0092[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/01(火) 20:23:20.63ID:4MN6dB5U
>>90
レノボの時点で糞だと何度言われれば理解するのだ
ttps://gigazine.net/news/20180920-lenovo-backdoor-in-china/
仕事の機械でこんなもん使えるか
0093[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/01(火) 20:49:25.97ID:J3uGQE/3
ThinkPadはLenovoに買収されてからも未だにThinkPadチームが作っとるから信頼性が高いんやで
0094[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/01(火) 20:51:37.74ID:76qyB2VT
>>92
中国製品(PCやスマホ)を礼賛する奴は工作員だとは思っているけど、たまに真性な奴がいるんだよな。華為なんて見せる部分だけ注力して他は価格なりかそれ以下だし、联想なんてもうねw
0098[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/01(火) 21:05:57.90ID:myj8XaNe
15インチ8GRyzen5でofficeが主な用途だけど熱も音も全く問題ないな
Win7HDDからの買い換えてのもあって起動、シャットダウンの速さに感動してる
てか安価なスタイラスペンでいいのないかな
0100[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/01(火) 21:42:50.35ID:nq0CMHNt
もう今より安くなるのは当分先かな
0101[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/01(火) 21:49:33.14ID:utlUCZIz
>>63
そういう人は別途モニターがあるから、bluetoothのキーボード使う
ノートの画面は2ndディスプレイ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況