X



Spectre x360専用スレ Part7
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/13(金) 04:36:05.31ID:DwXNnwNX
あなたのとっておきの1台に
驚くべき薄さと4つのモードで、あなたの毎日をデザインする。

HPの回転式2-in-1、Spectre x360について語りましょう。

■13インチ
http://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/spectre_x360_ae/
ベーシック: i5-8250U、メモリ8GB、SSD256GB、フルHD
スタンダード: i7-8550U、メモリ16GB、SSD512GB、フルHD
プロフェッショナル: i7-8550U、メモリ16GB、SSD1TB、フルHD
パフォーマンス: i7-8550U、メモリ16GB、SSD1TB、4k

色:アッシュブラ ック(全モデル)
  ナチュラルシルバー(ベーシック、スタンダード)
  ローズゴールド(ベーシック、スタンダード、プロフェッショナル)
サイズ:307×218×13.6mm、約1.29kg

実機インプレッション
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1098807.html

■15インチ
http://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/spectre_15_x360/
Core i7-8705、メモリ16GB、SSD512GB、4k
サイズ:359×249×19mm、約2.13kg

■新作疑惑 https://youtu.be/tlpifcsXz0k

前スレ
【HP】 Spectre x360専用スレ Part4 【Premier】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1539328756/
【HP】 Spectre x360専用スレ Part5 【Premier】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1549505966/

次スレは>>980 が立ててください
0002[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/13(金) 04:46:24.30ID:tlS3KZAH
965 [Fn]+[名無しさん] sage 2019/09/11(水) 11:05:30.50 ID:YDdKrB8e
勝手な思い込みで書き込んだら当の本人は断線の経験はなく、しかも取り扱いではなく構造が原因の断線例まで挙げられてしまって、自分の誤りが明らかにされて悔しいのはわかるけどな、これ以上口きくと恥かく一方だから黙っといた方がいいぞ。
0004[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/13(金) 06:59:16.75ID:LKmwb+9n
しつこい人は嫌われます
0005[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/13(金) 07:06:25.25ID:RZNY3T1M
もはや荒らしと化してしまったな。断線追及ガイジ。
0007[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/13(金) 07:20:12.55ID:rl8SgvVG
構造上の断線とかいうキチガイの妄想なんて
構うだけ時間の無駄だぜ
0011[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/13(金) 18:09:29.66ID:jRkerVQ4
これの13インチと15インチのどっち買おうか迷ってる

デスクトップは別にあるからメイン使いにはならないが、だからこそこんな高スペのノートPC欲しいのか?ってなるわ
0012[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/13(金) 18:13:48.02ID:zHuEWP2Z
俺の13ae、i5だけど低スペ?
自分的には申し分無いんだが
0013[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/13(金) 18:22:01.17ID:rl8SgvVG
悩むのが楽しいわな

俺はいつも台数多くてライセンスが面倒なので
外でも家でも使える4K15インチにした
やはり持ち出すのはちとかったるい
ただ持ち歩く面倒くささは13インチと変わらないので
満足してる
家のあちこちで仕事する分には作業しやすくていい

それと別にミニバッグ用に8インチのMiniBookに出資
とりあえず数年はこの組み合わせでいいかな
0015[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/13(金) 20:11:07.36ID:LKmwb+9n
Spectre13のi7と現行360のi5持ってるけど、CPU自体は性能ほぼ変わらないね。
Spectre13の方も4coreだけど世代が1つ違うから。
SSDとメモリは倍違うから単純比較はできないけど。

minibookも出資したけど届くのいつかね…
0020[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/13(金) 22:00:49.66ID:JYiFrzYl
FAQ

Q. 他社製のUSB-PD充電器を繋いだ時に出るメッセージを消したい
A. そのメッセージを表示しているのはこいつ。ウザいなら名前を変えれ
  \Program Files (x86)\HP\HP System Event\USBCMSG.exe

Q. プライバシーモード搭載機って、プライバシーモードオフだと普通の
  液晶と変わらないの?
A. プライバシーモードオフでも多少の影響はあるようです
  https://i.imgur.com/BURURWc.gif



Q. 本体を横にしてもキーボードを使いたい
A. デバイスマネージャーで システムデバイス >
  Intel(R) Integrated Sensor Solution を無効にする

Q. 対応してるペンは?
A. スレでは以下のペンの動作報告があります。それぞれの長所短所は
  過去スレをググれ
  Spectre アクティブペン
  Spectre アクティブペン2(傾き検知対応)
  Surfaceペン
  Bamboo Ink

Q. 納品されたが、ヒンジ部分や液晶等が斜めになっている気がする
A. ちょこちょこ報告はあるので、気になるなら保証期間中にサポートに連絡

Q. USB-Cに接続するHDMI等のアダプタは何がいい?
A. この機種特有なのか、USB-C/Thunderbolt規格の問題なのか、相性問題は
  発生している模様。買うなら相性問題での返品が可能なところで
0021[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/13(金) 22:02:14.95ID:JYiFrzYl
一応前スレからFAQ張っておいた。
他に前スレから反映するものってあったっけ?
0022[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/13(金) 22:13:05.34ID:JYiFrzYl
>>13
以前CHUWIのHi8持ってたんだが、ものの数か月でバッテリーへたって文鎮になっちまった
もちろん同一視するわけにはいかないけど、もしあの感じでこられたらと思うと怖くてなぁ
とは言えミニバッグ用が欲しい気持ちはわかる
贅沢を言うようだけど、Spectre x360 Miniが欲しい
0023[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/13(金) 23:50:39.80ID:DwXNnwNX
まーMinibookなら裏蓋もすぐ開くし
バッテリー交換も取り外しも余裕でしょ
面倒だったらモバイルバッテリーで動かせばいいし
困らないと踏んでるわw
0024[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/14(土) 00:12:47.09ID:omSGoxVQ
>>23
いや、Hi8も裏蓋開けてバッテリー外すのはそう難しくないんだわ
実際電源が付かなくなったときにバッテリーを外して解消したりもした
ただ正直、交換できるとはいえ、バッテリー取り寄せて数ヶ月おきに裏蓋開けて交換ってのは十分不便だと思うね
あくまで完全にへたるまで数ヶ月であって、それまでも不安定な状態で使うシーンが長くあったわけだし
もうSpectreからそれてるからこれ以上書かないけど、Hi8はそんな感じだったわ

あと、本当にへたった状態だとモバイルバッテリーじゃおっつかないからな
0025[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/14(土) 00:53:45.88ID:h+RUzwvD
>>24
何時間も使うわけじゃないしそんな神経質になるもんでもないな
ダメなら安いから次のを買うし
ベッド用にでもするから気にならんよw
0026[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/14(土) 01:32:46.78ID:omSGoxVQ
>>25
最初にも言ったけどあくまでHi8の話であって、MiniBookを同一視してのことでもないしもう何も言うまいと思ったけど、後悔させないために言っておくわ
短時間の使用でも電源が落ちるようになるし、充電器を繋いでも起動しながら使うのが厳しいくらいになるからベッド用にもならないんだぞ
まぁ買い替えるからいいってんなら止めはしないけどな
0028[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/14(土) 04:16:27.12ID:x7H95fuT
13インチのプレミアム使ってるが、シャットダウンにしても画面暗くなったまま電源切れてないことがちょこちょこあるなあ
なんの不具合なんだろうか
0029[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/14(土) 05:23:57.99ID:kHg1PO7b
誰も聞いてないMinibook?の話なんかどうでもいいからさっさと>>2のケリつけろや
0031[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/14(土) 15:21:03.50ID:wremjt5k
ローズゴールド買いました
先輩方よろしくお願いします
0032[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/14(土) 19:39:04.69ID:ppSr6NDR
15 4k購入検討してるんですが画面はやっぱり綺麗?
0034[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/14(土) 20:19:44.33ID:4P8G2Iva
かなりキレイ
やっぱり4Kに慣れると
フルHDはジャリジャリで
見れたもんじゃない
0035[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/14(土) 20:21:37.06ID:AUyxMbmJ
>>32
文字がすごくキレイ。

で、会社で2Kモニタを見るとすりガラス越しに見てる気になる
0037[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/14(土) 20:56:08.15ID:4P8G2Iva
10〜12ポイントの文字をフルHDで見るとドットが気になる
20〜24ポイントだととても滑らか

4KだとフルHDの解像度で10ポイントのサイズで20ポイントの滑らかさ
もうフルHDには戻れないw
0038[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/14(土) 21:31:43.15ID:ovKtt5Nr
動画や写真を見るのに4kは綺麗だと思うけど、字なんて読めればどうでもいいけどな
モバイルでバッテリー持たなくなる方が痛い
0039[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/14(土) 21:38:59.85ID:ZEtSIaYw
いうて外でOffice使うぐらいなら10時間は持つだろ?
仕事で使うわけじゃないからそれぐらい持てばいいかな
0041[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/14(土) 21:53:51.51ID:AUyxMbmJ
>>38
自分はむしろ、動画や写真よりも文字の方が気になるな
解像度の差が明確だから
0042[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/14(土) 22:06:28.05ID:13XSSsk5
4Kモニターも持ってるけど、戻れないってなると困るからフルHDにして正解か
文字の綺麗さを求めるならフォントのきれいなmacを使ったほうがいいと思う
0043[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/14(土) 22:12:08.55ID:BfDaAUYS
15インチWQHDタッチパネルにしてくれると嬉しいんだけどなぁ
0044[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/14(土) 23:10:01.71ID:ZfdHzEec
8月に発注したSpectre X360 15 が先日ようやく届きました。
拡張端子が非常に少ないので、
HP USB Type-C トラベルドック (Gen.2)
を試してみました。
https://imgur.com/CFkOdn3
HDMI, EtherNet(1000BaseT), USBメモリ(3.0), USBハブ経由でUSBキーボード+USBマウス
を同時につないで、とりあえず使用できました。
画面は、本体の4K + 本体のHDMI + トラベルドックのHDMIで3面使えました。

オプション対応表
https://jp.ext.hp.com/lib/jp/ja/products/portables/personal/spec_pdf/notebook_option.pdf
では、HP USB Type-C トラベルドック (Gen.2) は対応してないことになっているみたいですが、
これだけ使えれば十分です。
0045[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/14(土) 23:56:51.55ID:AUyxMbmJ
>>44
そのトラベルドック、壊れやすいから気を付けて
気をつけると言っても、電源入ってるだけで壊れるから、気のつけようがないけど
0047[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/15(日) 06:22:38.34ID:LMhB0a1c
4Kのモニタでのフォントの滑らかさは驚くレベル
逆にこれに慣れて、画像の部分とかが気になってしまう
0048[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/15(日) 08:00:24.45ID:FR4uDnug
電子書籍と写真目的のサブ機用に4k(ac)買ったけど
同時に更新したメイン機がほぼ使われずに交代になってしまった

Wifi環境が遅いんで有線LAN用と電源用にドック買おうかと思ってるんだが
接続ケーブル交換できるhp純正TB3は動作確認ビジネス機のみなんだよな
0049[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/15(日) 08:17:25.28ID:GmteUCet
>>48
無線が遅いと感じる環境なら、有線も大概遅いと思うけど

ウチは無線で300Mbps程度も出れば十分過ぎる
0051[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/15(日) 10:20:58.28ID:KHncjOIU
俺も8月終わりだったけど5日で来たよ。
0052[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/15(日) 10:43:09.09ID:TT/5jr2N
4kとか拡大表示での未対応アプリの方がストレスだったわ。
ドットバイドットが一番ストレス感じない。
0053[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/15(日) 12:34:51.15ID:FR4uDnug
>>49
光回線で有線は早いけど、会社寮で構内Wifiと各部屋の個人Wifi飛び交って無茶苦茶なんだわ
0054[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/15(日) 13:11:04.39ID:IXNyZKkO
>>45
電源入ってるだけで壊れるってどういうこと?
予備としてもう1こ発注しといたけど、
ちなみに壊れないおすすめのドックってある?

>>51
まじかよ。
オフィスと1Tつけたからかな。
0056[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/15(日) 15:16:35.23ID:ACdZtuMJ
購入後3ヶ月ほどなのですが、作業がフリーズ。
再起動を選択したのですが、「再起動しています」でくるくる回ったままです。
電源長押しでも同じ繰り返し。30分以上再起動していますのメッセージで続けてます。
もうどうしようもない状態。サポートも日曜日お休みとか。
どなたか詳しい方教えてください。
0058[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/15(日) 16:19:23.44ID:TT/5jr2N
>>56
リカバリー
0059[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/15(日) 16:44:57.89ID:ACdZtuMJ
>>58
ということは初期化ですか?うーん、それ以外ないですかね?
0060[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/15(日) 16:48:17.80ID:ebSL7i0A
ネット検索
動画視聴
Excel

使用用途の場合、Spectre x360 13 または Spectre x360 Special Edition
のi5版でも大丈夫でしょうか?

色的にはピンク系がいいんですが、今から買うのはやめておいた方がいいですか?

外付けのBluRayプレーヤーは何のメーカーがおすすめでしょうか?
0061[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/15(日) 16:51:57.83ID:owLxoCMI
その用途でならピンクが安いときに買うのがいい
新しいの待っててもスペック余らすから
0062[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/15(日) 17:08:46.09ID:ebSL7i0A
ピンクの値段って下がる可能性あるんですか? >>61
0063[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/15(日) 17:54:50.20ID:cX4GnhvZ
こないだwindowsの更新したらいきなりBIOSアップデートが始まって焦った
よくある事?
0064[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/15(日) 18:03:53.07ID:6HvNVmHK
オンラインストアで液晶保護シート出てるけど画像見るとかなりノングレアを効かしてる様に見えるね。
使っている人、表示で膜一枚挟んでる的に気になったりしない?
0067[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/15(日) 23:09:57.05ID:V5RGd0qg
デスクトップサイズで4kと2kの区別がつかない
腐った目がある意味羨ましいわ
0068[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/15(日) 23:12:18.58ID:FR4uDnug
会社の2kモニタがノングレアなら摺りガラス入ったようなもんだし

12.5FHDノングレアIPSパネルで、UIスケーリング非対応アプリの文字が読めず
14HD+辺りが身に合ってると思ってたんだが
X360の13.3グレア4kパネルだと綺麗に見えた IPSパネルといってもピンキリだと実感
同時買いしたノングレア保護シートは使わず仕舞い、スマホに保護シート貼るのもやめた
0069[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/16(月) 02:12:12.71ID:ihfLR3e7
これ、ネットワークが瞬断する不具合もあるよね
0070[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/16(月) 02:43:33.47ID:eIm7z4W2
そう?
感じた事ないな
ルータが腐ってるんじゃね?
0072[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/16(月) 03:07:48.72ID:ihfLR3e7
8265は評判良くないよ。
0074[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/16(月) 14:53:42.15ID:X1T1W9So
タスクバーが無駄に太くなったのですが直し方わかる人いませんか?
「タスクバーを小さくする」や「固定する」などの対処はしてみましたが直りません
https://i.imgur.com/iE44WfX.jpg
0077[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/16(月) 15:18:13.02ID:v8VlYVoY
米HPだとx360 15の有機EL版が買えるんだね

日本でも販売するのかな?欲しいけどこのタイミングでパソコン壊れたから、待てないのが残念
0078[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/16(月) 16:09:29.98ID:fThy29n4
今公式オンラインでspector x360 13 購入したら納期どのくらいなんだろうか。

オプションでoffice付けるつもりだけど、
最短納期と書かれていても、実際はかなり待たされるみたいだね。
0080[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/16(月) 17:53:39.61ID:ihfLR3e7
>>73
意見じゃなくて正しい情報だろ
0081[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/16(月) 17:54:49.25ID:ihfLR3e7
数年で変色する有機なら要らない
0083[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/16(月) 18:18:55.34ID:uai/qY2l
テレビ用はPC繋いで固定パターン連続表示だと年未満で焼き付くと聞いたが
0084[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/16(月) 18:29:58.92ID:v8VlYVoY
延長保証じゃカバーされないのかな

店頭で見た有機EL版XPS15の画質が圧倒的だったんだよね
0086前スレ762
垢版 |
2019/09/16(月) 21:02:36.23ID:D2Q4ydUe
win10 pro 初ブルースクリーン
0087前スレ762
垢版 |
2019/09/16(月) 21:14:14.50ID:D2Q4ydUe
spectre x360 ローズゴールド 1か月使ってみて気になった点
・説明書無し
・筐体(特に画面側)が結構たわむ
・USB差し口がAもCもぐらぐら、真っ直ぐ抜かないと壊しそう
・廃熱温度は最大48度くらい、昔のノートパソコンに比べて
かなり低い温度(38度くらい?)でファンが回っているような気がする
0089[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/17(火) 00:16:49.56ID:1eX/b69/
俺の13インチのやつも、最近ファンが全開で回りっぱなしだな
室温は25度程度で、CPU使用率もそんなに高くないのに
0090[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/17(火) 02:06:30.48ID:Miw1ZUdB
13インチを購入を検討中なのだけど、HP Thunderbolt3ドック 120W G2を使ってる人いたら
安定性とかどんなもんか教えてクレメンス
0091[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/17(火) 03:00:39.07ID:kMnid1eU
>>85
高精度タッチパッド搭載は、HPの場合、なぜかエコノミー機のみ。
HPは、クソドライバの方が高性能だと考えてるのかもしれない。
0092[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/17(火) 04:37:34.34ID:68HRRZXh
>>87
裏のゴム足が両面テープですぐ剥がれてぐんにゃりする
が入って無い
0093[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/17(火) 04:38:56.73ID:68HRRZXh
>>71
どうやら5ghzがBluetoothと干渉するっぽい
0094[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/17(火) 05:56:31.22ID:7PiwWt8T
BTの使用周波数は2.4GHz帯(ISMバンド、WiFiや電子レンジと同じ)だろう
5GHzと干渉してたら物理法則がおかしいという事になる
0095[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/17(火) 10:37:54.22ID:avxziJ2t
>>90
うちの環境では何の問題もなく安定してる
他社製品で安定しないケースがあるみたいだけど
0096[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/17(火) 11:20:26.62ID:7PiwWt8T
>>95
接続するとCPUが800MHz駆動になる(ACアダプタと通信して、知らないアダプタだと800MHz制限が掛かる。つまりX360から見て社外品扱いになる)という問題があるらしいけど
さすがに解消しているのだろうか…
0098[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/17(火) 13:43:23.93ID:97HG3OLE
>>97
ないね
0099[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/17(火) 21:10:34.01ID:DeQ/zsIz
なら大丈夫なのかな
とりあえず両方ポチったのでコンゴトモヨロシク...
(thunderbolt3ドックは法人向け扱いらしくてx360と同じカートには盛れず、2便に分けたが)
0100[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/17(火) 21:56:25.67ID:r3zisdUu
いまTB3ドックポチろうとしたら一瞬出た後にページが存在しませんに飛ばされるorz
オプションのオーディオユニットだと問題ないから売り切れかな
0101[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/17(火) 22:46:08.76ID:mSsz3pdK
HPのTB3ドックは言ってしまえばお安いのが取り柄で、構成的には映像出力もLANも全部(PCIeの先の)USB3にぶら下がっているので、TB3ドックとしては正直それほど良いものでもないという…

じゃあ各デバイスPCIe接続でLANもIntel入ってる鉄板ドックは幾らするんだよ!?…ってなると3万円台も後半なので、大雑把にお値段2倍ですね…
0102[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/17(火) 22:49:04.97ID:mSsz3pdK
2倍出せば鉄板買えるならそっちのが安いだろまである…
まあHPのは、これで正価で買わされるならスルーしてる(俺は)
0103[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/17(火) 23:11:06.63ID:r3zisdUu
TB3ブランチはあるから一応TB3ドックではある
映像出力はオルタモードだからUSB3とは違うだろう

「hp純正」「TB3ケーブル交換可能」「2万切り」あたりか
復活しなかったら尼マケの買ってみるか
0104[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/17(火) 23:42:02.51ID:MWedni7T
今日、ヨドバシの店員さんが言ってた。
office有りは納期が長くかかるらしい。officeなしなら早いよって
ポチってしまいそう
0105[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/18(水) 01:16:14.84ID:+jbaBC34
officeはヤフオクでプロダクトキー1000円台で買えるからパッケージ買うのはアホらしい
0106[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/18(水) 01:39:14.76ID:qjBRAHVX
そんな出どころの怪しいOfficeなんてよく使うな
危険さで言えば自分で生成するのと変わらんぞ
0107[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/18(水) 02:20:17.27ID:KNrhXpUQ
office自体はマイクロソフトからDLするから別に怪しい訳じゃない
ダメなら認証されないだけだし
0108[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/18(水) 07:01:40.83ID:Rolm8MwF
ボリュームライセンスの切り売りだから、そのうち認証通らなくなる可能性はあるけど、それでも千円だと安いから、通らなくなったらまた買えばいいってなる
0109[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/18(水) 08:01:02.33ID:QvLQvxqc
>>108
ボリュームライセンスの切り売りなわけ無いだろ
不正に入手生成したコードを不正に販売してるだけだろ
そしてそんな値段で売ってるはずが無いものを購入するのもまた犯罪だから
0112[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/18(水) 08:11:19.79ID:qjBRAHVX
俺もOffice365だな
割と高速な1TBオンラインストレージと
5台までOffice proがインストールできるのが良い

google driveも容量無制限だけど
あれは色々使いづらいんだよな
0113[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/18(水) 08:43:48.13ID:QvLQvxqc
>>112
5台制限は撤廃されて、同時使用台数のみの制限に変更されてなかったか?
5台以下しか持ってないから分からんけど
0114[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/18(水) 08:45:02.00ID:QvLQvxqc
ちなみに、Office365はお名前.comで契約するのが一番安いと思う
0116[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/18(水) 10:05:29.50ID:Oo6raeai
つかLibreofficeで良い。
0117[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/18(水) 10:11:11.81ID:a5kPeCDG
Office 365を契約すると、プレインストールモデルが邪魔になる
1TBのストレージのオマケにOfficeがついてくるんだから、使い倒すなら安いと思う
0120[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/18(水) 11:44:46.86ID:FNNqCZoJ
16日にOffice付きでi5モデルを注文して納期が確定したんですが、人気がないんですか?(ブルー色)
0121[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/18(水) 12:13:28.55ID:ZJiZLUNf
office2013持ってるけどGoogleドキュメント系に移行中

>>120
質問の理由や根拠がわからん
0122[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/18(水) 14:49:24.66ID:UjWzRU6s
中国人とかが売ってるコード(VLの切り売りよりも生成コードの方がメジャーな印象)は、
インストール時には通ってもそのうち焼かれて起動できなくなって、ここ(Microsoft)に連絡すれって出てくるよね
0123[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/18(水) 14:51:26.67ID:UjWzRU6s
昔はそこで自分は詐欺に遭った被害者だと主張して購入時や販売者の情報を提供すると正規ライセンスが貰えたらしいけど、今はどうだか
0124[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/18(水) 14:58:45.84ID:UjWzRU6s
プリインストールのOfficeは使い勝手よくないしパッケージ版の方が融通利くし、もっと言えばOffice365的な書き込みをしたくても、NGワード言われて書けないな…
0126[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/18(水) 16:18:56.56ID:hD8Qttki
(全部に言えるが)4K液晶にしたときの実働時間が心配なのと、価格が最底17万ってのがキツイ
0128[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/18(水) 16:46:43.60ID:wlDOIjZA
こういう発表会見てると、アップルの発表会がいかに練り込まれてるかわかるなw
0130[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/18(水) 17:00:19.38ID:c4A9KABv
なんだよ新型が来るならそう言ってくれよ
10nm世代(10th core)が来るならさすがに発注キャンセルしたい…
0131[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/18(水) 17:03:04.05ID:c4A9KABv
4kって常時4kではそりゃあ無駄に処理喰って重いしバッテリー食うのもわかるけど、
バッテリー動作時は2kの2倍ストレッチにしてバッテリー持ち改善とかできないの?
0136[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/18(水) 18:23:08.08ID:Qn37zuvH
ElitebookのX360は初代から右一列なし&高精細タッチパッド
0137[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/18(水) 20:44:06.93ID:d+QH8rdt
specreもlte内臓してほしいな
0139[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/18(水) 20:57:19.21ID:Cdsf8FsL
まあスマホは常時持ち歩いているし、Bluetoothでテザリングしておけば常時接続みたいなもんで手間要らずだけど
腰を据えて座って使えて速度が欲しいときはWiFiだし、それも使えるなら設備側のものを使いたいし

今後もっとalways connectedなんちゃらが普及したら、内蔵欲しいよってなるかな
今はまだ無くても構わない(オプションで付けたいという人を止めはしないが、標準装備化して数万円アップですになるなら要らん)
2〜3年後に後継に買い換える時は5Gも気になってるだろうし、つまり5Gが来てからでいい
0142[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/18(水) 22:12:29.42ID:Qn37zuvH
Elitebookのほうがサポートもいいんだけど
型落ち放出上手く買わないと高いからな

薄型化後はメモリ増設もできないから食指が動かん
0143[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/18(水) 22:25:51.18ID:QjiiSBl3
>>78
購入するとき、オプションがグレーになってたら取り寄せ。

グレーがなくとも、タイミングが悪ければ、、、
0144[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/18(水) 22:34:34.17ID:ios/EJOQ
officeはいま品切で、入荷次第順次になるらしいぞ
15は本体がないらしいから10月になるって
0145[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/18(水) 22:50:02.70ID:4Zmn/uka
Spectre x360はTOKYOモデルですか?
それとも中国製ですか?
0146[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/18(水) 22:54:10.32ID:4Zmn/uka
HP ENVY x360 15-ds0000 は入荷待ちなのにこっちは注文をするとすぐに届くんですね。

人気がないんですね。
0148[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/18(水) 23:24:47.80ID:lfI7Heks
13インチの16:9はやっぱoffice使うのにはキツイわ
クソ重くても、毎日持ち運ぶわけじゃないから15インチがいい
0149[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/18(水) 23:44:56.69ID:v8tz5+vm
でも15インチは15インチで
テンキーのせいでセンターポジションが左に寄るから
膝上で使うには使いにくいんだよな
テンキー無し版欲しいわ
0150[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/18(水) 23:51:34.95ID:wJ8Ev6bt
テンキーなしの15吋以上って意味なくない?つか魅力ないわ
0151[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/18(水) 23:57:30.67ID:qjBRAHVX
そうか?テンキー無し13インチが許せるのに15インチだと無いと困るとか意味わからんけど
Macbook pro15インチもテンキー無しのXPS17も使いやすかったからな〜

普段テンキーは全く使わないから俺の場合はいらない
両サイドの余ったスペースにプログラマブルキーを8つづつくらい配置してくれた方が
よっぽど使いやすいんだけどなあ
0152[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/19(木) 00:00:13.45ID:3QNIR1S8
テンキー無理に詰め込むくらいだったらカーソルキーの列までをフルサイズで入れてくれよと思う
0153[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/19(木) 00:06:20.84ID:MTxyA5ZC
誰も15インチにテンキーないと困るとは言ってないんだが?
15インチクラスの筐体ならスペースに余裕あるしテンキーついてた方が数字の入力は段違いにしやすい
0154[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/19(木) 00:07:32.63ID:7h3mFuOv
俺の姿勢が大体悪いんだろうが、x360 15を膝上では無理だわ
Surface bookですら怪しかったのに
0156[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/19(木) 01:09:56.25ID:mnCqN6it
テンキーつきのノートPC買う人って、両手をホームポジションにつけた時に自分の正中線が画面やPCの中心とズレるのは嫌じゃないのかな…
俺はテンキーついてたら自腹じゃ買えないわ、気持ち悪くて
ペーペーの頃に支給品がテンキーつきだった時は、それで体調不良にまでなった
今は機材に文句言える立場だからいいけど
0157[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/19(木) 01:13:33.98ID:mnCqN6it
デスクトップ機でもフルキーボードは画面の中心から右にずらして(FとJの間が中心に来るように)置くから、マウスが遠くなって困る
キーボードはテンキーレスで買って、テンキーは外付けで左に置くようになってそろそろ20年
0158[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/19(木) 03:06:32.66ID:AzchB+0D
>>152
それな

それが出たら15インチであればこその最大級のメリットなんだがなぁ
隙間なくビッシリ詰め込むのが正義みたいな風潮やめて欲しいわ
0159[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/19(木) 03:13:47.24ID:3QNIR1S8
ホームポジションに手を置かないといけない決まりは無い訳で
職業プログラマだけど右手はカーソル付近だわ
0160[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/19(木) 06:53:19.70ID:sJSYQLGO
俺も別にテンキーあっても特に困らないな。
ただ使わないだけ。
プログラマーは数字打つ時もテンキー使わない人が多い気がする。
(みんな使ってるか今度職場で聞いてみるかなw)
0161[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/19(木) 09:25:51.15ID:MTxyA5ZC
プログラマーだからテンキーを使わないってのは関係ないよオレは使うし
下手にホームポジションが身に付いちゃった人が嫌がってる印象
それにしてもテンキーの幅でマウスが遠くなったとか体調崩したのはパソコン使わない方がいいくらいに向いてないだろ
0162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/19(木) 11:58:34.67ID:lutaNstB
>>161
全員が使わないとは書いてないだろ
アスペか?
0164[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/19(木) 12:34:48.03ID:utA1AVsv
数字だけ入れる時は使う
普通に入力するときには使わない
0165[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/19(木) 13:52:39.19ID:MTxyA5ZC
>>164
テンキーで数字じゃない普通の入力をするときは使うってなんだ?
0166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/19(木) 14:32:05.91ID:RG4+VHpx
普通にローマ字を交えて入力する時はテンキーは使わず、最上段を使う
数字のみの時はテンキーを使うってことだろ

本気のアスペかよ
0167[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/19(木) 17:48:18.24ID:gsmcPGdn
アスペ同士の応酬にしか見えない

そろそろ2年目のac、バッテリ膨張か底面がふかふかし出した
0169[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/19(木) 17:57:29.48ID:72cCZP7v
RAM16GBがあるモデルがi7モデルしかなかったので13-ap0000を買って10ヶ月くらいになるんだけど、サーマルスロットリング起こりまくる上にバッテリーが全く持たないのでi5/
RAM16GBモデルが待たれる...
0170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/19(木) 18:38:00.61ID:hxXtkKri
バッテリーは常時80%充電かな
あと急速充電もしない
0173[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/19(木) 21:14:28.53ID:7h3mFuOv
揚げ足とりたいがために意味わからんこと言ってるやつが一番救えねえ
0177[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/20(金) 08:31:56.65ID:TMlrraHZ
全員にとっての普通だろ
むしろ特定の人だけにとっては普通で、他の人には普通じゃないローマ字入力ってもんがあるなら教えてほしい
0178[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/20(金) 17:46:03.68ID:PBbjIoJX
まだ言ってんのかよ
しつこいおっさんは嫌われるぞ
0180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/20(金) 18:32:30.41ID:FO7wjrk8
注文しちゃった!初期不良チェックは
ヒンジの歪み
ファンとスピーカーのノイズチェック
端子の動作確認ぐらいかな?
0181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/22(日) 16:00:00.52ID:2yePSQLy
>>45
Gen1は断線問題抱えてたけど、Gen2も壊れやすいままなのか。ちと興味あったけど次の買い替えもトラベルドックは他社製のままでいくかな。
0182[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/22(日) 16:03:54.61ID:2yePSQLy
>>180
キーの爪折れチェック。旧型で初期不良食らって交換に2週間待たされた。
一通り触ってるうちにわかることではあるんだけど、一応普段あまり触らないキーも押して確認するといいぞ。
0183[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/22(日) 16:13:42.69ID:4LGpVys8
4Kディスプレイ
Corei7か同等以上のCPU
タッチパネル
RAM16GB
GPU搭載
これ満たすノートPCで20万前後って行ったらx360 15以外ある?
0184[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/22(日) 17:12:10.00ID:n5opw9xe
>>181 初期型の断線は設計の不備が主な原因と聞らしい(製造不良説も聞いたことはある)けど、現行モデルでよくあげられる熱による故障問題はHPトラベルドック固有のものなのか微妙って話だぞ。
そもそもThunderbolt3ドックが非Thunderbolt3ドックと比較して熱による故障を引き起こしやすい傾向にあるから。

>>183 XPS15 2in1
0186[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/22(日) 17:30:09.84ID:bQSXE9+l
前後って幅次第じゃ沢山あるんじゃないの
spectreが頭ひとつ抜けて安いとは思うけど
0187[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/22(日) 20:27:00.65ID:wTp0+0pU
ヨドバシで買ったけどちょうど税込20万くらいだったよ
0188[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/22(日) 20:40:24.19ID:xEuG7OST
正直このSpectreシリーズの成金趣味なデザインは嫌なんだけど、
同等スペックで相見積もり取って比べたら安かったので、仕方なく…

同等と言っても、XPS13は第10世代だけどな…
0189[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/22(日) 21:48:45.46ID:1Q1/yIW9
x360 15買うならデスクトップ買うし、13買うならSurface買った方が画面見やすいし

15を頑張って持ち歩くのが一番満足のいく選択肢なんだろうけど、毎日じゃないとはいえさすがにキツイ
0190[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/22(日) 22:36:33.23ID:A78avz/V
15持ち歩くのはやればできるだろうけど周りからの目が恥ずかしいな。
0192[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/23(月) 00:10:22.20ID:v+qSua0P
>>188
そんなに後ろ向きな買い物するぐらいなら奮発してDELLに行けば良かったのに
0193[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/23(月) 00:20:16.53ID:cYEENiYj
Rayzen5で64800円だったのもう一回来てくれないかな。。
0195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/23(月) 00:41:50.24ID:+TJgRABd
俺も見てるぞ
15インチ見つけたらニヤニヤしてる
0196[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/23(月) 04:57:00.20ID:w+ydnTjd
>>192
RAMとSSDを同容量にすると、差額が4〜5万も違うんだ
俺の価値観だと、こういうのは前を向いても買えない
上に居るからな
階層が違う

元々後ろ向いてるつもりもないし、後ろ向きなどと腐される謂われもないが
0197[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/23(月) 14:45:42.60ID:GyP4l7Yi
スルー推奨
0198[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/23(月) 15:33:13.55ID:htH2Pjgs
成金趣味呼ばわりが気に入らず、報復とばかりに人格批判を始めたものの、相手の方が数段弁が立つので
みんなー!こいつシカトなー!!

尻尾を巻いて仲間を呼んだ!
…かっこいいなあ(笑)

イジメようとして二度負ける。ザコいよお前
オラついたSpectreブランドとユーザーの面汚しだよボクぅ?
0200[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/23(月) 17:39:21.67ID:HdhTivDf
口数も減り、自己言及を繰り返すザコ。正にブザマの一言。
0202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/23(月) 18:17:29.32ID:i+tZoncC
効果確認
調子に乗ったままごめんなさいできないガキは、謝るか自殺するまでどんどん追い込んで圧して行こうね
0203[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/23(月) 18:21:59.84ID:+xPR3ReG
ワッチョイすらない5chで圧かけるとか草
ストレスは溜め込まない方がいいぞ
0204[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/23(月) 18:32:45.05ID:0xHDYgiV
気になって気になって、必死でリロードを繰り返し即レス入れてしまうキョドりっぷりがザコくていいね
キミにはSpectreは分不相応じゃないかなー生意気だぞ
0206[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/23(月) 23:43:06.00ID:7Q9Qkht8
即レスしたい恐怖に頑張って5時間耐えた!感動した!
0207[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/24(火) 00:15:43.93ID:SxyP36qk
このスレおまえかおまえが戦ってる奴の二人しかいないのかよ
0212[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/24(火) 13:41:38.78ID:UfRwiiXi
負けてトラウマとなっている相手を自ら告白してくるという奇行に出られましても…鼻で笑うしぁない
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/24(火) 15:20:26.36ID:tkWzGQGB
さっさと>>2を解決すれば許してやらんでもないがw
できないなら一生スルーしとけよwwwそれもムリかwwwwww
0214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/24(火) 15:21:49.20ID:tkWzGQGB
あ、アスペ君には自分が論破されたことが理解できないからムリかwwwwwwwww
0215[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/24(火) 19:18:08.63ID:qKpor1yF
俺は今月新規に購入して、このスレの途中から参加。前スレには参加のしようがない。

勝てなかった憎いあンちくしょうの影を俺に投影、トラウマの名前を口にする
できなかったらスルーしろ=俺にはもう構わないでくれ、許してくれ

もはや悲鳴である
ブザマよのう
ハイエンド・ラグジュアリーモバイルPC Spectreユーザーとして、必要な心構えや資質を持ち合わせていないのでは
0216[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/24(火) 19:37:36.31ID:fMnSc7qc
一世代前の格安即納4Kローズゴールドを買うべきか、大分値下がりした現行機を買うべきか
0217[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/24(火) 19:39:38.94ID:Tt2pd6Ah
まあ現行も旧型も
素人目には同じようなパソコンだしな
0218[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/24(火) 19:57:32.34ID:nvc5n0fB
型落ちピンクより現行の方が安いように思いますが型落ちピンクは割高でも何かメリットあるんでしょうか?
0223[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/25(水) 12:51:51.71ID:3IuLFR+l
いつのまにか、インテルCPUの更新と
HPのBIOS更新が来てた

何が改善されたかは知らんがw
0225[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/25(水) 16:37:59.82ID:0imwcfPc
ae000じゃないな。BIOS更新は8月だったし
それはそうといたわり充電モードって無いのか?
ACアダプタ駆動が多いので寿命が心配になる
0226[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/25(水) 18:24:13.44ID:gFlFYclN
>>225
無いね
電池本来の仕様で言うところの90%くらいをこのPCの100%としてるのかもしれない
(最近は、発火事故防止のために、そういうふうに設計するメーカが多い)
0227[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/25(水) 21:37:15.24ID:ottt0486
apから高精細タッチパッドとバッテリ充電制限入ったんじゃなかったっけ
0228[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/26(木) 12:58:36.10ID:XMCPCPDd
ドライバ更新されなくなって久しい
acだけど、apのグラフィックドライバ入った
aeのは非対応で弾かれたたのに
0229[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/27(金) 10:49:42.66ID:CZ+jMhEm
HPは、1年ほどで更新が止まるよね…
更新を続ける気が無いなら、モジュールメーカの標準ドライバをそのまま採用すればいいのに。
0230[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/27(金) 12:55:52.67ID:jAshQvHM
ノートはカスタマイズ要素大きいから
仕方ないと割りきってるけど
脆弱性公表されてるのに放置はないわな
apの入れてWDDM2.3→2.6に
デバマネから更新でリビジョンも上がった
0232[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/28(土) 05:36:53.93ID:1Gp0D3ea
使ってて困る事が無いんだわ
0233[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/28(土) 15:14:49.08ID:MhhQUH7t
>>185
XPSならオーバーするけどデザインの問題だけで中身ほぼ同等のinspironなら20万以内に余裕で収まるでしょ
サイズも13〜15まで1インチ刻みで選べる
0234[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/28(土) 16:13:28.31ID:VPsi7IEn
1インチ刻みで選べるったって3種類しかないじゃん
0235[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/28(土) 16:37:59.26ID:MhhQUH7t
いや、大きさありきで選べばまだ上も下もあるでしょ
ただ元の話がx360 15以外にないか?って話だからそこに合わせただけなんだが…
0236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/28(土) 17:21:16.62ID:iAz7iOaD
13-acに13-apのタッチバッドドライバを入れると、
高精度タッチパッドに似たジェスチャになるんだな。
高精度タッチパッドになるわけじゃないけど。
0237[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/28(土) 21:33:18.45ID:1RwRIhBe
15インチ買おうかと思ってるんですが、ACアダプターって動画エンコするなら150wのほうがいいんですかね?
標準の135wでも問題ないでしょうか?
0239[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/28(土) 22:55:00.25ID:+a7ANpvU
15インチの方ってそんな高出力なのついてくんの?
0241[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/30(月) 00:10:16.87ID:18iXrdO6
法人専用だけどHP USB-C ドック G5なんてのもあるのな
TB3ドックG2より実売価格高いけど
0242[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/30(月) 04:34:06.54ID:xvVCmiBo
届いたけど、なんかホームページではデザインの良さをくどいほどアピールしてるけど、実際そこまでかっこいいか?
ブラックだけど、実質ブラウンみたいなもんだし、そのブラウンにゴールドの縁って、なんかおばさん御用達のブティックに並んでそうだな。

8GBモデルだけど、性能、画面の綺麗さはめちゃ満足。デザインだけは個人的には好かないかなあ。友達が買ったenvyのほうがなんとなくかっこよく見えてしまった。申し訳ない
0243[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/30(月) 06:37:55.26ID:5iUdujL3
そうですか
0245[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/30(月) 09:29:24.67ID:JZrfg6Ik
別にブルーだってあるぜ
0246[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/30(月) 20:11:17.35ID:exmlP3rW
>>242
じゃあ、カッコいいと思うの買えばいいだけじゃん

自分は、パナみたいにダサダサよりはカッコいいと思う
0247[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/01(火) 01:17:43.14ID:DSJhW6kZ
>>242
買う前に分かっていることだろ
「おばさん御用達のブティックに並んでそう」
0252[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/01(火) 19:59:08.69ID:rr8/QxO7
ほう、軽量化小型化した上にLTE搭載可能で
OLED4Kパネルも搭載とは実に素晴らしい
しかもシルバーも出るのか
ようやく13インチ買い替えの時が来たようだ
0254[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/01(火) 22:24:11.32ID:9mK29nPe
クーポンで13万くらいになってくれるなら買ってやってもいい
0256[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/01(火) 23:56:56.96ID:y51QmuRE
皆さん2in1のくるりんぱはちゃんと活用してますか
0259[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/02(水) 06:26:55.72ID:4gJ9ojES
8月に買ったばかりだったけどもう新型かぁ・・・・
あーやっちまった。
0260[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/02(水) 07:28:29.17ID:hwc+k6sc
別に大して変わってないからいいや。
0264[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/02(水) 23:22:17.16ID:VFTcpvv0
増税前29日にdirect plusで13インチ買ってしまった…しかも在庫なしでまだ発送されてないのにこのタイミングか…

なんだろう…頭ではわかってたんだが…なんか…うん
0267[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/03(木) 00:50:36.21ID:f+pTRxbX
>>264
増税に踊らされてる!
0269[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/03(木) 02:33:27.15ID:o5WcvOZ7
>>263
あとは、アプリがちゃんと4K対応になってくれればな…
未だに対応してないのがあるので困る
0270[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/03(木) 02:45:05.38ID:ngIpPGnB
4Kなのはハード側の都合だからな
ソフト側からしたら対応必須じゃないし
0273[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/03(木) 23:29:16.25ID:vKxpQczy
4K採用するなら内部ではthunderbolt3使えばいいのに
帯域広くなるだけでもボトルネックの解消にはなるやろ
0274[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/04(金) 02:14:01.50ID:cbF/mYAF
4k観るのは画面が小さすぎるw
0277[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/04(金) 07:15:30.89ID:VuzIpCP5
>>274
いや、13インチでも、動画だとほぼ分からんが、文字や静止画は明らかに綺麗になる

とくに文字は読みやすさまで向上する

これに慣れると、13インチのFullHDなんてボケボケで見苦しくなる
0278[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/04(金) 08:02:08.03ID:+4yn+BL9
そうなんだよな
家電量販店で見比べるともうフルHDなんて買う気になれない
ジャリジャリで汚ねえんだもん

13インチって今時の大型スマホ画面4枚分だろ
13インチ4Kでやっとスマホと同じピクセルサイズだぜ
今更スマホ未満の解像度のPCなんて使いたくねえな
0280[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/04(金) 08:19:37.59ID:Adyk1+N+
会社支給のノートPCも4Kにしたいな…
(今使ってるのは5年前購入の13インチモバイルノート)
(3年リースだったんだけど、そのまま購入に切り替わった…)

一番長時間使ってるのに、FullHDなので見苦しいというか目が疲れる
0281[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/04(金) 12:46:06.72ID:FuWn9bKj
いくら4Kがすごくてもソースの画質がそれなりなら意味はないけどな
0282[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/04(金) 12:48:12.03ID:HG6LGF5K
文字はMacOSのが見やすいんだろ?
0283[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/04(金) 14:40:32.02ID:BJmVZc3K
まああれはretinaのお陰
0285[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/04(金) 16:43:46.86ID:s83MhbcY
iPadでも2k画質で充分なのに何言ってるんだろ?w
0286[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/04(金) 16:44:54.99ID:s83MhbcY
バッテリー持ちも考えずに4k買った残念脳みそが慰めあうスレにするなよw
0287[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/04(金) 17:31:44.50ID:CsOZxRQG
長時間バッテリー駆動でしか使えない
貧しい環境なんて想定していないからなぁ…
10時間も持てば十分だよ
0289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/04(金) 18:01:30.36ID:rCpI4rog
13インチの4Kをスケーリングなしで実用できる奴いるのかいな
0290[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/04(金) 18:03:59.80ID:yp5NRSGW
一度良い環境になると戻れないから上は見ないというのも選択肢ではある
俺は無理
0292[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/04(金) 18:39:43.92ID:CsOZxRQG
見て違いがわからないならフルHD買えばいいじゃない
俺の目では違いすぎてフルHDは無理ってだけさ
0293[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/04(金) 18:54:16.36ID:+4yn+BL9
家の電気も止められ
充電もままならないサバイバーにとっては
解像度よりバッテリー持ちの違いが
命に関わるのだろう、きっと
0294[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/04(金) 19:11:47.65ID:aYKUE7Av
充電できない環境なんていくらでもあるわけだが
自宅警備か窓際族で一生デスクに座ってるゴミには分からんのだろうな
0295[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/04(金) 19:25:26.77ID:CULL356o
spectreってクリエイター以外が仕事で使える見た目ではないと思うんだが
0296[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/04(金) 19:26:06.53ID:D1JIjcjn
それぞれの環境も好みも違うんだから一概に優劣は語れないでFA
0299[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/04(金) 20:20:43.56ID:Qaxr5X65
>>295
だまってレッツノート買えよ
0300[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/04(金) 20:26:13.50ID:VuzIpCP5
>>299
レッツはダサいよな…
しかも大抵、ダサさを引き立てるようにテプラを貼られてる
0301[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/04(金) 20:49:03.24ID:cbF/mYAF
デスクトップも持ってない貧乏人のスレはここですか?
0302[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/04(金) 20:59:32.92ID:2AzfRrQq
>>284
客観的に見てそうでもないぞ。Windowsフォントのアンチエイリアスが
クッソ汚いのは否定しようがない事実。"MacType"でググれ
0303[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/04(金) 21:01:46.29ID:aYKUE7Av
mactypeなんて中華ソフトをありがたがるタコがいると聞いて
0305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/04(金) 21:14:29.70ID:WdqUOBh/
4kとかデメリットの方が多い
買う奴は馬鹿
0308[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/04(金) 21:29:37.08ID:+80L7jHW
ただ毎フレームモニタに出力するだけでも、
1フレームあたり6MB舐めればいいだけ(FHD)か、24MBも舐めなければならないのか(4k)という差はでかいよ
特にUMAアーキテクチャの場合は1秒間で360MB/sec、
4kなら1.4GB/secもの帯域がメモリバスから引かれる…というこの差は決して小さくない。

まあ秒間1GB超えは、さすがにバッテリー駆動にはキツいわ…ってのは、素人の俺でもわかる。
グラフィックの書き換えが発生しなくても、最上面のサーフェイスを舐めて出力するだけでこれだもんな。
実際サーバ機なんかは、UMAに盗られる帯域を嫌って
ヘッドレス運用でもクソみたいにしょぼい専用VRAM搭載型のVGAを搭載していたりする。

まあデスクトップ機で専用VRAMのグラボ挿して30インチくらいの4kモニタ使うのは超快適だけど
バッテリー駆動のノートPCで無暗に高解像度にするのは、只のアホですわ。
0309[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/04(金) 21:36:58.68ID:+80L7jHW
現実にはモニタへ出力される24bppカラーデータはFHDで1フレーム6MBで済むが
PC側で確保しているフレームバッファはαチャンネルも含むRGBI8:8:8:8の32bitだから
毎フレームGPUが舐めて行くメモリ帯域はFHDで8MB、4Kなら32MBにも及ぶ。
さらにこれが毎秒60回。まあ鼻血でも出るのか…って思うよな>4K
0310[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/04(金) 22:28:35.01ID:yp5NRSGW
暇な奴だなー顔真っ赤なんだろなー

4kなんてスマホですら扱えるローテクなのに
糞見たいな低スぺしか触ったことないんだ可哀そうに
0311[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/04(金) 22:55:10.34ID:+80L7jHW
DDR4-2666シングルチャネルで21GB/sec
UMAで4Kだと、画面をただ表示しているだけでメモリ帯域幅の一割を食われる。
2Kでも1.5〜2%前後。

まあ何もしてなくても処理能力を2%もスポイルされるってなったら、
安い専用VRAMのVGAつけてでも回避できるならUMAは回避しよう…ってなるね。
数千円でCPU時間+メモリ帯域×稼働時間が%オーダーで変わるとなったら、投資としては安いもんだ
まして1割いかれるとなったら…つまり無暗に4Kなんか選ぶ奴はアホ。
0313[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/04(金) 23:07:16.73ID:Q3I049v+
spectreは高スペだろ…
それ以上を求めたら排熱とか重量とか大きさとかがゲーミングノートレベルになる
ノートにハイエンドな性能求めてどうすんだよ
0314[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/04(金) 23:26:07.22ID:oyfn91Ni
>>294
参考までに20時間電源に繋げられずに
使い続けなければならない状況を教えてくれw
0316[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/05(土) 00:18:22.33ID:GMIGSSTD
好みの問題にコスパとか持ち出すやつは何かがおかしい
0317[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/05(土) 00:28:47.86ID:yjzDytHW
バッテリー駆動時間は実働では公証の半分〜6割程度しか無いので
公証22時間のFHD機でも新品の時点で12時間動けば上出来で、
まあ実働12時間あれば、「一日は楽に持つ」と言ってよい水準かと。

…で、これを2年3年と毎日使うと、半分くらいになる訳ですよ。
学生さんとか入学当時に買って、4年で卒論書くときになってもう半分しか動かねーっていう。
まあ新品で12時間動いたものが3年経って6時間しか動かないとなると、一日ギリギリくらいだと思うんだよね。
6時間出ずっぱりでPC叩きまくりって、どんな状況よ?とは思うけど。
まあ、長引くとつらい、もうポンコツだし…って状態だと。

…さて、新品で公証で11時間しか動かない4K版だ。
おそらく新品で100%充電からで、実働は6時間ないと思うんだよね。

3年後?
さあ。どうするんだろうね…まあ買い替えればいいんじゃね(鼻ほじ)
0318[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/05(土) 00:34:26.36ID:yjzDytHW
IceLakeの新型は、バッテリー駆動時間相当伸びてるかと思ったら、22時間でむしろ微妙に縮んでいるというのも謎だよなあ…
省電力化した分は、小型化してバッテリー容量を削ってしまったのか…?

いや、もしかして、4kで22時間駆動になったのか?
じゃあFHDは30時間超えとかか!?(ないない)
0319[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/05(土) 00:36:45.26ID:PRM6+8zU
反論されるとすぐ顔赤いぞとか言い出す馬鹿がいたけど鏡でも見ながら書き込んでんのかね
0320[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/05(土) 00:42:18.20ID:GMIGSSTD
というか、画面の解像度ってそこまで必死になって否定しなきゃいけない要素か?
好きなの使えよ
0321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/05(土) 00:43:02.69ID:f0y8utlj
日本で発売されるときは15inchモデルもまとめてくるんかね
0324[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/05(土) 04:07:14.77ID:EPP3hAc2
4k買っちゃうようなバカには難しい話をしても
理解できる脳が無いですw
0326[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/05(土) 05:45:06.67ID:yjzDytHW
>>325
例えばバッテリーが6時間くらいしか持たなくて、新品から毎日フル充電を二周してるような超ヘビーユースなら1年で交換もわかるけど、
そうでなければ機械の状態もわきまえずにパーツ交換してブヒブヒグヘヘヘ…と喜んでる機械オタ辺りと同じで、資源の無駄だね。
0327[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/05(土) 06:01:45.28ID:NcAu3tSp
資源の無駄とかw
無駄になるような希少素材なんて
何一つ使われていないのになww
0328[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/05(土) 06:49:03.01ID:hDzaXSFG
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1210836.html
ペンにマグネットついてて羨ましい。
0329[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/05(土) 06:50:37.10ID:yjzDytHW
LiPoバッテリーなんて正に希少鉱物の塊みたいなもんじゃないのか
0331[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/05(土) 07:34:31.64ID:KPvFlfUO
半端な知識振り回しても現実分かってないからたわ言にしかなってない
まあおなじみのパターン
0333[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/05(土) 08:41:25.68ID:yjzDytHW
リチウムは埋蔵量は多いけど採可量が限られているので、結局レアメタルと同等程度には希少
もしも海水からの抽出が商業ベースに乗れば覆るかもしれんけど
海水から金とか海水からウラン辺りと大差ない、「誰でも思いつくが、誰も実現できない」系の与太話
0334[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/05(土) 08:57:35.75ID:KPvFlfUO
実際にリチウムイオン電池の仕事してるけど
リチウムよりコバルトのほうの影響が大きい
0336[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/05(土) 12:23:16.19ID:EPP3hAc2
毎年バッテリー交換する俺www

毎年 ノートを買い換えろよw
0337[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/05(土) 14:34:52.82ID:nzeKJ+jN
毎年バッテリー交換はマジキチ
触れちゃダメ!
0338[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/05(土) 15:23:55.78ID:CtlyrC7J
劣化すりゃ交換すりゃいい話じゃん、消耗品なんだし
バッテリー交換をケチるためにストレス感じながら
ジャリジャリのフルHDを使うとかないなー
0339[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/05(土) 19:01:22.79ID:IY1r5AiZ
マジレスすると13インチFHDでジャリジャリとか言ってる奴は単にその汚え顔面がモニタに近いだけ
発狂する前にその腐った目を治療しろ
0340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/05(土) 19:07:41.04ID:nzeKJ+jN
4k馬鹿は相手にしちゃダメ
0342[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/05(土) 19:46:17.12ID:IWZzEnRO
4k馬鹿:4kを過剰に肯定したり否定したりするやつらの総称
0343[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/05(土) 20:41:58.43ID:NcAu3tSp
フルHD派はHDに戻れるか?無理だよな
それと一緒だよ

まだ4Kを手にしたことがないから必要性を感じないだけで
一度手にしてしまったらもう戻れんよw
0344[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/05(土) 21:45:57.65ID:Nhy2eQgE
>>343
インチによる
例えば8インチのUMPCならフルHDDなくてもいいし
4k使ってもそう思う
0348[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/05(土) 23:43:59.61ID:W7vtuLWS
俺よく知らんのだけでノートの画面で4Kの文字って見えるもんなの?ゴマ粒みたいになるイメージ
0350[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/05(土) 23:58:45.53ID:u5DZVcVy
4K(4Kとはいってない)

ちゃんとした機材使ってるAVなんてどのくらいあるんだか
0351[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/06(日) 00:05:01.96ID:VXcz50LL
>>350
8Kならともかく4Kくらいちゃんとした機材使ってるわ。AV業界をなめるな。
0352[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/06(日) 00:25:13.71ID:Wm1XSh1R
>>344
目の解像度がゴミなんだなw
安物で済むのはある意味羨ましいわww

>>346
なるほど、その程度の発想しかないって
PCで大したことしてないのが良く分かるよw
君はatomのショボPCで十分なんじゃない?ww
0353[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/06(日) 00:29:12.25ID:vIJtdSWv
>>348
そのままドットバイドットで見る馬鹿はいない
スケーリングで拡大するの
で、そのスケーリングに対応し切れてないアプリが結構あったりして、アプリのレイアウト崩れたり、アプリの中の一部の文字だけが米粒になったり…
電力も馬鹿食いだし文字がスムーズとかしょうもない理由で選ぶと痛い目みる
何も知らない奴が4k凄そうって買うのよ
まあ写真とか4k映像をメインに扱うならいいんだけど、だったら32インチとかでデスクトップ使えよってなるから「デスクトップも買えないのか」と言われる
0354[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/06(日) 00:31:03.21ID:7NGqqNKm
>>352
無知なのかもしれんが、今はUMPCでもATOMとか使わんぞ
何周遅れなんだよw
0355[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/06(日) 00:40:09.34ID:Wi2Dj2R2
>>352
そうやって逐一言い返さないと我慢できないから顔真っ赤とか言われるんだぞw
0356[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/06(日) 00:43:26.80ID:+y3nO97p
13インチフルHDで150dpiくらい
新聞がだいたい150dpi

4Kの人は新聞も読めないメクラ
0357[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/06(日) 01:02:01.05ID:Wm1XSh1R
>>353
単なるワードですら効果はでかいぞ?
プレビューで縮小表示になろうがクッキリ鮮明に
細かい文字まで見える
と言っても目がクソじゃ見えないけどなww

>>354
アホだなぁw
高解像度の動画視聴程度の使い道しか思い浮かばないなら
atomで十分だろっつー話だよww

UMPCならそのうち8100Yのminibookが届くけど?ww

>>356
頭大丈夫か?w
0359[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/06(日) 01:29:58.72ID:34R/xukM
Win7の頃はFHDでもしんどいのに4k有り得ねぇと思ってた
12.5FHDが無理で14HD+に出戻ったりしてたし

スマホの解像度が上がるとショボいPC画面に耐えられなくなってきて
常用は14FHD、電子書籍専用でX360の4k買ってみたら
X360で全部やるようになって14HFDは定期アップデートするだけのサブになった

Win10でもUIスケーリングとかまともになってきたのWin10FCUぐらいからというのもあるけど
パネルによって品質や見易さは全く違うんだなというのを改めて実感
0361[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/06(日) 01:54:52.45ID:VXcz50LL
>>358
けっこういいぞ。ただ確かに4Kエロ動画はスルーするのもあり。ただし8Kは逃すな。
解像度が極端に上がると、人間の脳には画像や映像が立体的に見えるようになると科学的に証明されている。
事実某ディスプレーメーカーの展示会で手術動画を8K撮影&表示してるデモを見たときはマジで立体的に見えてびっくらこいた、あれがエロ動画に使われたらやべぇーぞって。
0362[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/06(日) 02:22:26.07ID:34R/xukM
4kはデバイスもインフラもソース供給も出来上がってるけど
8kはどうだろ 技術デモでないノート用パネルやってるとこあるのかな
0363[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/06(日) 02:22:58.94ID:Wi2Dj2R2
>>361
スレ違だからこれまでにするが
目で見る4K/8Kのオカズがすごいのは分かるんだが本当にオナネタに必要なのは創造力を掻き立てられるか否かって部分なんでな
オナネタはSDくらいでも問題ないってわけよ
0364[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/06(日) 05:49:30.57ID:UCkpY8SL
4Kですら再生負荷がまだ高いから8Kはまだ要らんわ。
0365[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/06(日) 06:20:25.56ID:Wm1XSh1R
>>363
実際に見比べると今更SDはもう無理
全部モザイクに見えてしまう
0366[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/06(日) 06:52:00.75ID:vIJtdSWv
4k必須といいつつ類似製品の中では解像度高くないminibook自慢w
onemixもgpdも最新の高解像度版持ってるとか言い出すと思うけど、そうじゃない。
なぜあえて解像度低い機種を出したかだ。
理由は簡単で、自分が買ったものが良いものと思い込む馬鹿だからw
0369[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/06(日) 07:10:07.39ID:Wm1XSh1R
いいや?
日本語キー配列じゃなければ
購入対象にならんだけだがw
0370[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/06(日) 08:13:16.69ID:0AQlC5J6
(特にバッテリー駆動のモバイルでは)最適な解像度は半導体の世代、端的にはメモリ帯域で変わるので、
例えばDDR2の頃にUMAでFHD…なんて言ったら、やはり馬鹿にされてる

高解像度はその書き換えは当然として、単に表示するだけでも負担はn倍で増大するので、その負担が苦にならない範囲で選択することが肝要
4Kはまだ、2019年現在では内蔵GPUには重いんだよ
あと2世代くらい、7nm以下でRAMもDDR5とか来たら、当たり前に4K使ってると思うよ

つまり、現時点でモバイルノートで4Kなんか偉ぶ奴は、見た目が全てでウェストとかムリムリのパツンパツンでも人前に出てくるような、残念な人。
0371[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/06(日) 08:16:22.39ID:0AQlC5J6
×負担はn倍で増大
○負担はn乗で増大

小学校算数だったわ…吊ってくる
0373[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/06(日) 08:23:01.65ID:0AQlC5J6
X360について言えば、SoCもメモリも何も変わらないのに、表示解像度を4Kにするだけでバッテリー駆動時間が半減する…というのが全てを物語っている

実質据え置きで使う15インチはまあわからなくもないが、13で4K買っちゃう奴は、まあそういう事だよね
しかも自分の技術音痴を棚に上げて、(音痴の自覚が無いから)自慢しに来る…そりゃあ馬鹿にもされるというもので
0377[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/06(日) 09:08:53.16ID:YjzrIm1r
4kもアンチ4kもまとめてどっか行ってくれ
何も得るものがない罵倒合戦を他人に見せるな
0378[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/06(日) 09:34:53.12ID:7NGqqNKm
まあ15インチ買うやつも馬鹿だけどな
デスクトップも買えないのかと
0379[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/06(日) 09:55:40.23ID:Wm1XSh1R
お前はソファやベッドでデスクトップを使うのか?
なかなか気が狂ってるな
0380[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/06(日) 10:01:56.51ID:vIJtdSWv
>>379
は?
持ち運びは13インチだろ普通
15インチとか持ち運ぶ馬鹿なの?w
0381[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/06(日) 10:06:30.49ID:Wm1XSh1R
>>380
普通…ねぇw
たかだか15インチ程度も持ち歩けない
普通未満の貧弱の普通なんて知らんが?w
0383[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/06(日) 10:17:26.65ID:34R/xukM
>>366
ブーメラン使い乙 パネルしか差はない、って自分で言ってることすら理解できてない

技術云々だったら8bitパソコンから4kテレビまで実際に設計してたぞ
0384[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/06(日) 10:20:50.81ID:vIJtdSWv
4kと15インチ使いは馬鹿
15インチの4kだと救いようがないw
0385[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/06(日) 10:23:43.66ID:YjzrIm1r
ここまでの流れ見ると4kアンチが一番狂ってるな
そしてそれを一切自覚してない
0386[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/06(日) 10:27:10.72ID:Wm1XSh1R
周りに合わせてテンプレ通りの生き方しかできない
中身のないアホなんだろきっとw
0387[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/06(日) 10:40:08.65ID:34R/xukM
逆じゃね 周りに合わせてテンプレならある意味もっと柔軟
過去の知識に凝り固まったりしない
0390[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/06(日) 10:53:59.83ID:Wm1XSh1R
ビデオカメラですら4kが当たり前のご時世なんだがなw
0391[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/06(日) 11:32:04.62ID:vIJtdSWv
ビデオの4kも本当に高画質なものは高いしデカい
ただ画素数だけ4kのクソビデオカメラで喜んでるのは、13インチの4kと同じくらい馬鹿
0394[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:15:51.35ID:Wi2Dj2R2
センサーには低周波フィルターがついてる
いくら4Kだからって4Kそのままの画が撮れてるわけじゃなくて解像度はその1:4くらい
0395[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/06(日) 13:09:21.04ID:ousjnakw
そろそろ2Kがさいつよ説が浮上してきてもいい頃合いだが・・・
0396[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/06(日) 13:29:29.10ID:8FON+SMo
買おうか悩んでたけど新型出るのな
しかもシルバーかっけえ
0397[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/06(日) 14:50:09.90ID:rfa3C1rB
わかった
間をとって15の4Kは糞ってことでこの話し終わり
0400[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/07(月) 00:56:38.96ID:OB8eZQTP
15インチでもコンパクトなXPS15 OLED4Kディスプレイが正解でおK?
0401[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/07(月) 01:57:21.91ID:g1LXpt+r
有機ELは熟れてからのほうがいいと思う
止まってる部分が多いPCでは焼付きやシミ気になるし
0402[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/07(月) 07:59:56.31ID:yvAWjhuv
今流通してるELパネルは、耐久品質が低いからね…
1年で買い換えるとか、ほとんど使わないのならいいけど
0404[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/07(月) 14:30:13.90ID:4BIGg10i
15インチだと普通にゲーム出来ますか?か
あんまり向いてないかな?
0405[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/07(月) 14:39:14.68ID:uCeYQJTa
>>404
ゲームしたいならおとなしくデスクトップ買った方がいいと思う
どうしてもノートがいいにしても、ゲーミングノートを買った方がいい
0406[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/07(月) 15:05:14.50ID:4BIGg10i
>>405
ありがとう
どうしてもノートがいいから普通のデザインのゲーミングpc探すよ
HPだとOmenとかかな
0407[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/07(月) 15:16:34.94ID:e6y5HdUW
今時デスクトップなんて邪魔なだけだからな
ましてやスマホをあらゆる場所で使うことに慣れた今
使う場所が限定されるパソコンなんて買いたくない
0408[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/07(月) 15:52:33.12ID:AwACBlRi
さすがに家で13インチは小さすぎるからな…
モニターに繋ぐにしてもノートはあんまり電源につなぎっぱなしで使いたくないからそのへん楽なデスクトップがいい
0409[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/07(月) 16:06:53.30ID:1Xk664QG
各々用途も限定されるからそれに特化したパソコンでいい時代だよな
仕事かゲームが用途の大半を占めてるだろうよ
0410[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/07(月) 16:09:00.58ID:Es4FxXxE
仕事で使わなくてゲームもしないんだったらそれこそ携帯でええやんってなるからな
あとは快適に使いたいとか大きな画面がいいとか個人の好み
0411[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/07(月) 19:18:15.32ID:rEaH1WAG
tunderbolt3ドックG2使用してる方、ae/apだとどういう風に認識してます?

acに繋いだけど、USB3.0ドックとしての認識のみで
DPアダプタとTB3での認識されず、TB3ドライバなしでファーム更新まで行けず
acではTB3ドック関連のドライバ公開されてないしノンサポならそれで仕方ないんだけど

USB3.0ドックG5にしとけばよかったか こっちだとacでもドライバ公開してるし
0412[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/07(月) 20:27:33.85ID:J97aNjeF
>>352
噛み合ってねえw
0413[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/07(月) 20:30:12.49ID:J97aNjeF
YouTubeですら4k8kなんて無くても流行ってるのにw
0415[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/07(月) 22:26:27.36ID:d05ZLbGy
13インチでタッチパネル、180度まで開く、コスパで各メーカー見てったらスペクトルのプロフェッショナルに行き着いたんだけど、今の値下げセールとやらは次が出るからなのかね
更に小型化されるのならもう少し待つのが正解?
シルバーも出るならそっちのほうが嫌味が少なそうなカラーだし

13のほうは180度開いた状態でキーボード使えますか?今のPCがこの状態で使うことがままあるので
0417[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/07(月) 22:42:25.32ID:d05ZLbGy
ありがとうございます。
東芝の2in1で180度でキーボード類が無効になる機種があったもので心配でした。
小型化されたほうの日本発表まで待ってから購入します
0418[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/08(火) 08:41:02.86ID:wrgZBe1l
>>411
Thunderboltソフトウェアで認証できない?
acとap使ってるけどどちらも認識してる
0419411
垢版 |
2019/10/08(火) 08:43:22.24ID:fCINRsmX
自己解決
TB3ドックG2、ファームウェア更新ツール適用時は
PC電源をドック以外から供給してないとダメなのな

その状態だとDPドライバもTB3ドックファームバージョンチェックもOK
デバマネからもTB3関連の確認できてた
0421[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 17:18:38.42ID:MjkyFCWW
ここって頻繁にセールやってますか?
80周年セール終わったらまたしばらくは高くなるのかな?
0424[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/12(土) 02:43:58.93ID:86Kd9BCc
かっこいいけど出せるの11万円までね
それ以上したらDELLにしちゃうぞ
0427[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/12(土) 08:13:28.39ID:6aCQ0SIv
DELLのspectreに該当する機種はXPSコンバーチブル版。同スペックならXPSのほうが高いぞ?
0429[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/12(土) 09:31:04.66ID:QOOkybCl
俺が買ったのは旧型かぁ・・・
新型出るってしってたら待ったのに。
悔しい 悔しい
0432[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/12(土) 10:52:17.14ID:6aCQ0SIv
性能の違いは未だ分からんが自分ならLTEの有無はかなりデカいな。
0433[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/12(土) 12:07:17.84ID:zSPr/4Ys
LTE付いてても挿すSIMカードの維持が勿体ない貧乏人だから別に良いわ。
使うときは一手間かかるけどスマホテザリングで十分事足りる。
0434[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/12(土) 12:10:06.51ID:nZyXzn05
自分もテザリングで事足りてる
あとはスタバとかのウィーフィー使ったり
0435[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/12(土) 12:17:45.01ID:86Kd9BCc
自分以外にもwifiのことウィッフィーって呼んでる人いた
スペクタルにする
0436[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/12(土) 12:26:32.99ID:86Kd9BCc
>>427
DELLは12万なの。XPSのwifi6がついてるやつ。高い。acで妥協するならエンビーが6万で買えるのに

>>429
旧式だから10万円以下で買えるんだと思う
スペクテルの新発売時の値段はたぶん13万越えだと思う。クーポンとかなければ
0437[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/13(日) 00:33:42.25ID:UieCltQ3
dellとか不具合満載。二度と買わない
0440[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/13(日) 07:51:12.02ID:D64ywETY
上位機がHPは黒っぽいDELLは白っぽい
私の思い込み
0441[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/13(日) 09:17:53.27ID:k78qXBBE
ナチュラルシルバーが復活するみたいだけど、2017年モデルの方がカッコいいような
エメラルドカットって合う色は限られると思う
0442[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/13(日) 09:35:00.99ID:k78qXBBE
早く発売しろー
1099ドル(12万)らしいけど日本ではいくらピンハネされるかな
クゥポンあるうちに来て欲しい
0443[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/13(日) 09:39:09.27ID:hJkeXlkX
>>442
クーポンは、ググればいつも何処かで7%くらいは手にらいらないか?
0447[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/13(日) 17:07:07.43ID:UieCltQ3
>>438
断然hpの方がマシ

デルはイヤフォンにノイズ乗ってても仕様とか言うクソっぷり
0449[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/13(日) 20:43:08.23ID:k78qXBBE
毎日、米HPのサイト見てるけどいつまで経ってもカミングスーン
アッシュブラックはシャネルの色してる。エロいカラーパターンだけどスマートさに欠けるかな?
ナチュラルシルバーは2017年のはエメラルドカット無しで、MacBookAirそっくりアルミから切り出したような感じだった
今回どうかな。早く見たい
0450[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/13(日) 22:14:56.23ID:T5NZDo4O
>>447
Dellはコンシューマ用の窓口と企業用の窓口の技術レベルが全く違うからね
まあ一般消費者は雑魚扱い
0451[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/13(日) 22:41:33.60ID:8kUT83af
そりゃ何もしてないのに調子が悪いとかいう脳みそ無いような電話はしてこないからな。
企業からの電話はそれなりに知識レベルの高い対応が出来ないと話にならん。
0452[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/13(日) 23:23:16.49ID:k78qXBBE
Dellサポは貧乏人とは話したくないって隠してないと思う。追加料金支払わないと大連行きだし
0454[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 01:17:12.47ID:zIbakggY
一気に普及したせいでPCやネットのリテラシーが育たないままの人が増えたからな
0455[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 02:39:30.13ID:uhOUWYYO
>>453
いや。中国人女性だったけど、恐縮したくなるほど丁寧かつ的確だった
おかげで返品交換スムーズだった。対応が素晴らしいのでヒンジの曲がりは許した。
0456[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 02:41:04.82ID:htGONvrw
デル クレームがあっても対応しない

hp クレームがあればちゃんと良品を送ってくる

どちらも品質に当たりハズレはある
0458[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 04:32:11.64ID:zIbakggY
デスクトップならまだしも薄型ノートパソコンにそんな差があるもんかね
0459[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 08:53:39.04ID:Zg8SAm21
DELLもHPも、サポートは同レベルだよ。
日本人が出てこないのも同じだし。

ただ、一つ言えるのは、共に必ず初期不良でサポートに電話しなきゃならない点が問題だ。
日本メーカ製を使ってた時は、サポートに問連絡する必要なんて無かったので
サポートの質なんて分からなかった。
0460[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 10:18:39.89ID:Av5EdXgn
>>458
そうなの?ノートPCよりデスクトップの方が技術的に難しいってこと?
0461[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 10:47:40.64ID:ozRfUuQ4
いやノートは持ち運ぶ分そこかしこからの衝撃の恐れがあるけど最近のは薄い筐体だからさらに心配って話
0462[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 11:15:08.28ID:zM6DYNuG
回転物がファンだけになったし色々な部品が交換不能な実装や組立になったから以前より堅牢だと思うけどな
0463[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 11:36:26.27ID:Zw+PxO18
今のノートPCって体積の二分の一がバッテリーになるくらい、中身ないぞ
電子回路の部分なんてスマホよりは大きいくらいだぞ
薄型にしないと中身がつまってみえないぞ
0464[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 14:43:08.11ID:aI4MiAxl
lcelakeの日本版はいつだ。
13インチ、シルバー、小型化、win10proなら即買うぞ
0466[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 15:31:54.90ID:5Bk6PtIr
XPS15がほーーんと不具合の塊だからSpectre15に乗り換えようかと思ってたんだが、ここ見る限り品質が微妙なのか?
0467[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 15:57:01.38ID:3Ou+Ih/s
>>466
納期目処たたぬEnvyキャンセルしてXPS15ポチったんだけど、どんな不具合があったの?
0469[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 17:37:43.60ID:PHTI1C/h
吠えるのは不都合の合った客ばかり
0470[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 18:40:35.85ID:vR0afG6X
>>467
ブルスク、ガチフリーズ、プチフリの頻発、たまにブラックアウト
Bios含めいろんなもんアプデしても直らない、ロジックボードごと(つまりCPU、ファン、GPU、その他ほとんど)交換を2回してもらっても直らない
設計ミスなのかなんなの知らんけどもう諦めてメルカリあたりにジャンクで捨てる

ちなみにXPS15 9570 プラチナ4K
0472[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 18:52:02.64ID:KQPGcnQ+
DELLの話はもうその辺でいいだろ
続けたきゃスレ変えろ
0473[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 19:18:07.96ID:Wrsy+hDw
個体差や、非常識な扱いするアホの可能性を明確に分離できるだけの情報も無いしなあ

「何もしていないが勝手に壊れた」あーはいはいそうですか(鼻ほじ)
…のパターンの可能性を排除できないし、実際に可能性高いと思う
0474[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 19:31:18.09ID:Zw+PxO18
わたくしのデスクトップの経験則的にブルースクリーン、プチフリーズ頻発なのに
だましだまし動かせる状態はだいたいマザーボードが原因でしたね
0475[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 19:33:21.36ID:Zw+PxO18
二番目が熱暴走
三番目が電源の劣化
一応メモリやグラボでもなるらしいけど、メモリが壊れたってのは今までで1度もないね
0476[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 19:35:28.94ID:3Ou+Ih/s
>>470
詳細ありがとう

もうすぐ7390 4K 有機ELが届きます Spectre X15も日本で有機EL導入してくれてたらな

スレチなので消えます、失礼しました
0477[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 20:19:00.92ID:zM6DYNuG
>>474
デスクトップならそうだろうけど、ノート型の場合はキーボードやタッチパッド、カメラ等
固定されたハードウエアが多いから原因特定が面倒くさい。
ENVYだけど、タッチスクリーンが不良でブルスクばっかで交換したこともある。
多分それぞれのパーツは問題なくてケーブルの接続が怪しいくさかったけど。
0479[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 22:20:02.35ID:MMgo62wl
>>470
同じ8705GのSpectre15 x360を使ってるけど何の問題もない。
Geforceの15現行モデルはどうなのかわからないけど。
0481[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 01:52:46.22ID:vPc7WF3V
今って15インチのほうは安くなってないのな
年末あたりに買うべきかな?
0484[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 12:42:23.24ID:CYcHCGcF
実際どのくらいウィンターセールだと安くなるの
1万〜2万くらい安くなる?3000円くらいならそりゃ欲しい時が買い時だろうけど
0486[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/18(金) 14:07:36.95ID:VqFry25d
パッドのスクロール方向を上下逆にしたいんだけど、どこからも設定に辿り着けない…
わかる人いる?
0491[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/19(土) 11:05:45.09ID:7CW0Hp5g
今さら気付いたが1のリンクのとこ、前スレのままだな
前スレにあった2以降のテンプレも貼ってないし、色々雑だ
大分先の話にはなるが次立てる人は要注意だな
0492[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/20(日) 16:17:57.30ID:zbgY6LAU
>>490
追加されてるように見えてされてねーなこれ
第9世代プロセッサって書いてあるのに詳細・見積もりページに飛ぶと8750HだしOLEDって書いてあるのにIPSだし
詐欺案件だろこれあぶねーな
0493[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/21(月) 13:26:51.58ID:ThzEw54v
>>492
スペックのとこタブ2つあって第8世代/IPSと第9世代/OLEDの切り替えだぞ
0495[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/21(月) 17:02:41.52ID:6g1tUJH+
キャッシュ用のオプタン32GBって効果あるのかな
2TBとかに換装するのが難しくなるからやめて欲しいんだけど
0496[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/21(月) 17:24:40.21ID:6g1tUJH+
Optane Memory H10って32GBの部分も一体型なのね
じゃあ2TBに換装を考える場合速度は犠牲になるってことか
0497[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/21(月) 18:14:17.44ID:CJ9g/KgE
速度低下したとしてもそれを実感する事は無いんじゃないかなあ
0498[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/21(月) 23:47:35.77ID:G/B2cTfs
6コア12スレッドのi7でOptane Memory H10の1TB、メモリ32GB、13.3inch4K
ナチュラルシルバーだったら30万でも即決なんだけどなぁ
0499[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 19:13:17.51ID:DSSN7nnM
>>495
HDDの場合 めちゃくちゃある
起動もファイルのコピーも早い
optena Biosで無効化しとけば
SATAに換装しても影響ない
0503[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/24(木) 10:05:11.60ID:1ldM44bI
>>492

HPジャパンは、いつも雑なんだよw 仕事がw
だいたい、画像も使いまわしだから英字キーになってる。
そして※注意書きで 写真は・・・って誤魔化す。
0504[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/24(木) 12:22:10.41ID:RVN4PxHx
サイトが重いのいつになっても改善されないしな
情報の更新なんてそこらの一般社員でもすぐにできそうなのにほったらかし
0505[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/24(木) 22:05:20.61ID:meWrIgXw
>>503
hpは日本語キーボードだけカーソルキーを逆T字にしたり
ビジネス向けだけ横1列廃止とか噛ましてくるからな
0509[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/26(土) 00:42:29.33ID:XMurV0fV
>>505
そう。注意書きしても多分、景品表示法違反に該当すると思うw
0512[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/26(土) 07:59:10.04ID:3BJoh3i0
海外と写真共通は構わんけど
日本語キーボード線画でいいから載せろとは思う

最近は日本語パンフも作らんようだしレビュー記事でも見ないとわからんという
0513[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/26(土) 08:04:42.51ID:YyrlRV1X
レビュー記事でわかるんならいいじゃない
俺は店頭で見たわ
0514[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/26(土) 17:19:07.56ID:ho+VD7U2
>>510
打ち消し表示は色々うるさいんだぞw
知識ないだろ?
0515[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/26(土) 17:21:41.38ID:ho+VD7U2
写真では英字キーボードを使用し
スタイリッシュさを強調した優良誤認

けっこういけると思う
0516[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/26(土) 21:29:49.45ID:2dHV2nxs
>>508
ゴミがゴミいうな
俺はゴミだだからゴミとは言わないよゴミどもめ
0517[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/31(木) 20:11:45.01ID:R1ah6ctJ
買おうと思っているんだけどこれの悪いところは何があるか教えてくれない?
実際に使ってみた感じの
0518[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/31(木) 21:56:41.50ID:sZOWcjNr
>>517
2018モデル使用してるけど、使い勝手の悪さを感じるのは画面の反射かな。
グレアパネルなので仕方ないのだけど、光源との位置次第で画面の傾きとか置き場所考える感じ。

右一列のhome、pgup、pgdown、endは、
むしろこれを積極的に使う様にしてたら便利に感じるようになってます。
0519[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/01(金) 09:25:15.78ID:yfIsAhMr
13インチ使用と明言してからキーボードの特徴書いてよ。
15までそうかと敬遠されたら微妙
0520[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/01(金) 12:07:09.17ID:lKxTbH2e
そもそも15インチ買うのは池沼だからどうでもいいな
0521[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/01(金) 15:30:18.86ID:GxIeTPvd
うちの>>520が御迷惑をおかけしてすみません
この子15インチに母を殺されて以来
引きこもりの池沼になってしまいまして…

医者の診断では精神異常だそうで
話は理解できず支離滅裂な事を喚くだけなので
NG登録して下さいね
0525[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/01(金) 18:25:37.01ID:lKxTbH2e
いや、普通に15インチ買う奴は馬鹿だと思うよ
0526[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/01(金) 18:37:37.24ID:9OWdMr28
15や17のノートPCを買うという向きは普通にあるだろうけど
わざわざSpectreで買う意味ってどこよ?とは思うかな

モバイルを考えたら15インチなんか買わんし、
半据え置きで使うならもっと不格好にデカくて重いPCでもっと性能追及できるし
0531[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/02(土) 00:09:52.28ID:2pg+/5qh
13にGTXなり積んでるなら選択肢に入るが
凡庸なのしかないから食指が動かん
0532[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/02(土) 00:39:29.10ID:8CLMFQ0s
そんなあなたにeGPU
デスクトップのグラボが使えるぞ
0534[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/02(土) 02:26:23.79ID:tOgM84Xr
>>526
そんなしょーもない君の中だけの基準で話されてもね
客観性のあるメリットデメリットくらい言えない無能なの?

>モバイルを考えたら15インチなんか買わんし、

余裕で買う
13インチは狭くて効率が悪すぎるんだよな

>半据え置きで使うならもっと不格好にデカくて重いPCでもっと性能追及できるし

ないない、バッテリーの持ちは異常に悪いし
アダプタはクソデカいしPD充電なんてほぼ不可能
モバイルでは全く使い物にならんw

モバイルで最高効率で作業するには
13インチじゃ無理なんだよなー

逆にメールだのオフィスだのしょーもない作業だけなら
13インチなんてデカすぎて邪魔だわw
0535[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/02(土) 02:40:55.85ID:2dG7P+k0
>>534
そんなしょーもない君の中だけの基準で話されてもね
客観性のあるメリットデメリットくらい言えない無能なの?
0536[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/02(土) 02:49:54.99ID:tOgM84Xr
GPUを積んでいる、画面が広いのが客観的メリットではないと?
きみ頭大丈夫?キチガイなの?
0537[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/02(土) 03:33:15.36ID:RhURadF6
そんなに嫌ならさっさと売って他のスレにいけばいいのにな
0538[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/02(土) 03:59:52.52ID:tOgM84Xr
他のスレ?
spectre x360 15はこのスレなんだが
このスレはオツムの弱い奴が多いな
0539[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/02(土) 07:02:05.15ID:8CLMFQ0s
ほら証明されたろ
15インチ買う奴は馬鹿で池沼だって
0543[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/02(土) 14:50:47.09ID:NDuEF+JO
シリーズスレでシリーズ内機種を否定する低能は死滅しろ
0544[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/02(土) 15:03:44.85ID:UGmkPvyg
否定するわけじゃないけど15のメリットなんて軽めのゲームができるくらいでしょ
作業効率言うてもCPU性能にそこまで差はないし、解像度が同じなら画面上のワークスペースも
同じだし
0545[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/02(土) 15:23:50.13ID:ZAjLsM1c
今日ヨドバシに見に行ったけど結構手の後とか残るね
0546[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/02(土) 15:57:15.40ID:NDuEF+JO
自分の用途範囲だけが絶対で他は要らないという思想が糞
0550[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/02(土) 18:46:31.74ID:xNvIxyni
>>544
GPU=ゲーム しか思い浮かばないような初心者には
無用の長物だろうな

>>546
それな
しょうもない事しかできない初心者レベルの狭い視野で
全てを理解したかのように思い込めるのは
ある意味ハッピーなオツムなんだろうけどw
0551[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/02(土) 18:52:51.86ID:8CLMFQ0s
ゲーム以外なら尚更ノートのGPUとか糞じゃん
大したことしてないのはお前の方じゃね
0553[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/02(土) 19:21:42.95ID:DI/cHoGE
ノートの15インチ買う奴は低能ってバレバレ
0555[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/02(土) 20:04:19.69ID:oDUEEiR0
>>550
おまえ初そこまで言うからにはご自慢のSpectre x360 15を何に使ってるのかちゃんと書いとけよw
書けるならな
0557[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/02(土) 20:41:55.87ID:sFNbLYuB
毎回15は糞って結論になるんだからほっといたりよ
0558[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/02(土) 20:48:23.85ID:sFNbLYuB
ごめん、間違えた
15ノートは糞じゃない。Spectre×360 15を買うやつが糞かな
0560[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/02(土) 20:58:58.04ID:8CLMFQ0s
AIの学習とか本格運用じゃない開発レベルでもXEON10台とかでやるんだぞ
ノートでとか笑わせる
0562[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/02(土) 21:48:39.98ID:22yUMoyA
13の新型の方がよっぽど需要高いだろうに何で先に15のリフレッシュだすんだか
0565[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/02(土) 23:26:57.53ID:UBYbBA/u
俺はエロ動画用だから15inchがいい。小さいと近づかないと没入感が得られない。
0566[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/02(土) 23:28:34.58ID:UBYbBA/u
>>560
いうてノートでもできるケースもあるぞ。対象の特徴量の次元数が少なければわりといける。
0568[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/03(日) 03:58:17.26ID:ui+bL4VI
>>554
逆になぜノートという括りで縛りたがるのか俺には理解できんなw

スペックこそ違えど、デスクトップと変わらずCUDAが使えるのが15の最大のメリットだな
デスクトップなど使わなくてもGPUを使ったデータ処理を
場所を制限されずにコーヒーを飲みながら手軽にできるメリットは計り知れない
これをGPUなしの13でやってたら食事が終わっても処理が終わらんわw

まあデータ入力しかできない奴には15も13も変わらんだろうし
13を否定する気はないが、俺にとってはゴミだわw
0570[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/03(日) 07:37:38.73ID:anL0sN1J
>>568
残念ながら13インチ使う人は、それをクラウドの強力なXEONサーバーでリモートでやっちゃうわけ
15インチとか中途半端で全部済まそうとする貧乏人とは金の掛け方が違うんですわ
0571[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/03(日) 07:40:44.93ID:0Q6YZWCZ
まあ15インチ買うやつなんて
人生も仕事も中途半端なやつばかりでしょ
0572[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/03(日) 07:55:09.47ID:9+m+pieu
本気で出先でCUDA使いたいならゲーミングPC買うだろ。
0573[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/03(日) 08:00:14.31ID:ui+bL4VI
>>570
はいはい、良かったねw
モバイル環境でクラウドサービスとはまた
効率の悪い事でww
0574[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/03(日) 08:41:15.59ID:kV+LHp4h
hpがラインナップに追加して継続してるってことは需要がある
ウルトラ低能にはそれすら理解できない
0575[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/03(日) 08:44:02.15ID:kV+LHp4h
屑の言い分はブーメランだからな コンプレックスの裏返し
0576[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/03(日) 09:12:56.12ID:anL0sN1J
>>573
モバイルでクラウドの何が効率悪いのか
おっそい環境でしか使ったことしかないから分からない貧乏人なのか?
0577[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/03(日) 09:16:10.31ID:ho7gWXjq
GPUが必要なら13インチにthunderboltで外付けboxでいいし
しょぼいモバイル向けの1050とかを外へ持って出る用途が不明
Intelオンボでダメで1050でイナフ、それで外へ持ち出す具体的な用途ってやつが
もしも仮に本当に実在するというなら、後学のためにもぜひ教示を
0578[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/03(日) 09:17:24.21ID:gbixM4RG
15インチは毎回負け確定
何やるにしても中途半端なのは間違いない
中途半端な人生にはお似合いの機種
0579[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/03(日) 09:20:31.44ID:ho7gWXjq
半据え置きで使うにしてもthunderboltドック経由でキーボード/マウスと外部モニタにした方がずっと楽だし
TBケーブル1本でいいなら15インチである必要もないな
0580[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/03(日) 09:27:56.12ID:kV+LHp4h
4k・15型を嫌う低能底辺が今日もネットでギャーギャー喚く
0581[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/03(日) 09:40:42.27ID:ui+bL4VI
>>576
解析したいデータをアップロードしている間に処理が終わっちゃうんだなこれがw

>>577
外付けSSD程度の物があるなら悪くないがな
そんなもんあるのか?w
0582[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/03(日) 10:06:17.77ID:anL0sN1J
>>581
最初からクラウドに用意すればいいだろ
馬鹿か?
0583[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/03(日) 10:09:15.58ID:8BiOwrRb
15インチ1台しか買えないやつをいじめてやるなよw
0584[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/03(日) 10:11:36.16ID:anL0sN1J
そもそも短時間で終わるならCUDAなくてもどうにでもなるっていうw
自己矛盾に気付いてないんだろうな
0587[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/03(日) 10:29:25.28ID:anL0sN1J
>>585
難癖ではなく事実
事実すら受け入れられない15インチ使い
0589[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/03(日) 10:30:12.00ID:LumEoMaX
もうこの話は馬鹿確定で終了な
0590[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/03(日) 10:57:13.34ID:ho7gWXjq
ThunderboltドックでNVMeのSSDが積めるものもあるにはあるが
NVMeを筐体の外に出して一体何の得があるのか自分には理解できない
0591[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/03(日) 11:02:23.85ID:ui+bL4VI
>>590
eGPUの話じゃないのか?
USB-Cの電源供給のみで動く外付けSSDサイズのものがあるなら欲しいが
13インチと一緒に持ち歩いても15インチよりコンパクトになるeGPUなんてあるのか?
っつー話なんだが
0592[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/03(日) 11:37:02.13ID:eh8u41n6
13インチを選ぶのって
貧弱意外に何か理由があるの?
0594[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/03(日) 12:55:26.40ID:anL0sN1J
出張などで持ち歩くなら13インチが限界
人によっては11インチが限界の人もいるだろうけど、機種が相当絞られるからね
0595[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/03(日) 12:59:35.87ID:Mfr/I2Gg
15は出先で3Dやら画像編集やら動画編集やらの少し重い作業をしたい人向けでは?
AIとかのマジで重い作業用でなく
0597[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/03(日) 14:44:43.88ID:anL0sN1J
>>596
空港とかで周り見てみて
15インチとか殆どいないから
あんなの持ち歩いてたら恥ずかしいよw
0598[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/03(日) 14:45:51.03ID:EUCqjT8H
確かに15インチとか持ち歩いてたら恥ずかしいな…
0599[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/03(日) 14:53:31.46ID:kdCwpK9p
スタバとかならたまに15も見るよ
リンゴマーク付き限定だけど
0600[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/03(日) 14:55:56.83ID:anL0sN1J
まあ歳とった人が15インチ持ってると「老眼なんだろうな」と妙に納得したりするけどね
老眼なら15インチも仕方ない
0601[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/03(日) 14:59:39.85ID:kdCwpK9p
15よりも、13に13のモバイルモニタ追加の方が何かと便利
0602[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/03(日) 15:12:59.62ID:8Q4mWatk
HPってブラックフライデーとかの割引どんなもんになるのが普通?
今は最大7%だけど、15%とかまで行くことある?
0604[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/03(日) 15:53:59.85ID:ho7gWXjq
>>591
USB3.xでNVMe SSDを使うエンクロージャーなんて幾らでもある
http://www.gdm.or.jp/review/2018/1003/277207

eGPUで持ち歩くなんて話はお前しかしていない
15インチを日常的に持ち歩くという考えは無いし
自宅や職場で半据え置きで使うならeGPUで良い
0605[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/03(日) 16:10:44.70ID:czQ6Y1+a
15を持ち歩くのは何ら問題無いけど、電車の席で使うのは13がギリ
0608[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/03(日) 16:24:41.37ID:urj8O52t
そりゃ13インチで6コアの出るならそっち買うよ。
仮想環境いくつも立ち上げる用途だから厭々15にしたまでさ。
0610[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/03(日) 17:05:42.63ID:ui+bL4VI
>>607 >>609
その>>581が俺だがSSDの外付けなんぞ求めていないぞ?
そのくらいのサイズのeGPUがあるのかって話だが大丈夫かいw

>>605
それには同意

>>597-598

海外には行ったことないのか?外国人には体格に見合ったラップトップが愛されてるぞ

すまんな、15インチ程度も持ち歩けない軟弱なのや
15インチが相対的に馬鹿デカくなってしまうホビットを見ると
笑ってしまうんだわw
さすがに生まれ持った体格はどうにもならんよな、スマンw
0611[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/03(日) 17:28:55.94ID:L6kIG2k1
いい加減スレチ
0612[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/03(日) 17:35:42.52ID:Mfr/I2Gg
つまり日本では15はデカすぎて適していないという結論だな
0614[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/03(日) 18:13:03.30ID:wa8+Ue7Z
15インチ使いがキモいのはこれ見てもすぐ分かるなw
0615[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/03(日) 18:16:55.23ID:ui+bL4VI
人目や普通を気にして低スペPCを選ぶ
お前も十分キモいから大丈夫だw
0617[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/03(日) 20:06:53.76ID:anL0sN1J
キモい人がなんかいうてます〜
0618[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/03(日) 20:10:20.87ID:0QbGT6A6
日曜朝3時から顔もIDも真っ赤にして貼り付いてる奴が言うことかよ
そりゃ外にも出ない暇人には携行しないですむ15がお似合いだわ
0619[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/03(日) 21:12:52.43ID:8Q4mWatk
15と13で何でこんなに値段違うんだ?
同じ4kモデルで5万以上差があるんだが
0621[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/04(月) 04:57:12.60ID:z7gl8BIx
買ってしまった15インチ 4K ディスプレイをなんとか納得せざるを得ないなんて難儀なオーナーよな
0622[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/04(月) 05:07:31.13ID:q5OvWS9Q
安物で後悔することはあっても
高いものは満足感しかないものだがなw
0623[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/04(月) 05:13:29.20ID:VNT9+rYS
ここまで13インチのメリットが1つも上がっていない件
0624[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/04(月) 05:47:03.16ID:q5OvWS9Q
性能を代償にして
軟弱でも持ち歩けるってのが
唯一のメリットでしょw
0626[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/04(月) 09:03:43.53ID:E5A9J1cV
軟弱言い出すとデスクトップを背中に背負うことも可能だからなw
なぜデスクトップを持ち歩かない?w
0628[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/04(月) 09:53:18.52ID:2BWsOs4b
馬鹿の15インチ使いが如何に自分の都合のいいように考えるかよくわかる
0629[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/04(月) 10:06:28.82ID:Km/KrY9/
素手で熊に勝つことは可能だけど、勝てなくても軟弱なんて言われないだろ?
デスクトップ背負わなくても軟弱なんて言われないよ
0630[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/04(月) 10:07:45.16ID:Km/KrY9/
というかなんで15inchと13inchの会いだに戦いが生まれてるんだ?w
ノートPCのスレってどこでもそうなん?
0631[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/04(月) 10:09:55.20ID:q5OvWS9Q
15インチに親を殺されたアホが
必死で喚いてるだけだよw
0632[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/04(月) 10:21:26.79ID:Km/KrY9/
あー、罵りあいになっちゃってるってことはわかったわ。お互いに雰囲気悪くしないよう気をつけてね…
0633[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/04(月) 11:06:26.04ID:ac9jkYQQ
15インチ使いは煽り耐性ないから
馬鹿みたいに深夜3時から一日中レスしておかしいことになる
0635[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/04(月) 11:29:40.24ID:q5OvWS9Q
しかし15インチのこの大きさだったら
NVMe2スロットくらいあってもいいのになぁ
そこが本当残念
0636[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/04(月) 11:31:41.05ID:EIMUKqSF
>>633
耐性無いのはお前もな。

いつになったら13が日本発売かな?
はよ欲しいわ。
0639[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/04(月) 15:51:44.39ID:qU5uaKFP
俺もホントは15が欲しかったけど高かったから13にしたよ。
まぁモバイルもいけると良い方に考えるようにしてる。
0640[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/04(月) 18:54:44.64ID:q5OvWS9Q
>>638
まあCPUが4→6コアなのとGPUを積んでいる事に追加で5〜6万の価値を感じるかだね
買うときは価格差が気になるけど買った後は差額なんて忘れるのと
遅く感じる不満は使ってる間ずっとついて回るので
俺は価格差を気にしないで欲しい方を買う

ただ今ならさらに足してOLEDのdf-1000を買うかな
0641[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/04(月) 19:03:07.46ID:Cmkc3+wr
外に持ち出さなくてデスクトップもないなら15でもいいけど、デスクトップ持ってたり外に持ち出すなら絶対に15は避けた方がいい
煽りじゃなくマジで
0644[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/04(月) 19:42:21.34ID:g3QZ5uBs
>>642
13インチと15インチの差は思ってるより大きいよ
15インチだと億劫で持ち出さなくなる人が多い
じゃなきゃ13インチなんて機種をメーカーは出さない
15インチももちろん需要があるから出してるわけだけど、家使いメインの人が多い
0645[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/04(月) 21:18:09.59ID:h0QBXH9v
13インチの人に聞きたいんだけど
GPUが必要なときは重たいeGPU+アダプタを一緒に持ち歩くんだよね?
それってトータルでは15インチ1つ持つよりはるかに重くてかさばるし
GPUを積んだ15インチの方がよっぽどモバイルに適してるんじゃないの?
0646[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/04(月) 21:25:08.79ID:iuEuvEst
>>645
外でどうしてもeGPUが必要な状況がない
出張中にゲームしないし家にはRTX280ti積んだデスクトップがあるし、複数垢用にeGPUもある
機械学習させたきゃ私用ならVPNで自宅と繋ぐし、仕事なら誰かが描いてたみたいに高性能XEON動かせばいいし
どうしても出先でゲームしたいとかなければ困らんな
写真とか動画編集とかは帰宅してからやればいいし
0647[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/04(月) 21:25:21.80ID:NIZzd/ng
なるほど、つまりGPUを外で使う人は15インチを選べばいいんだな!
0648[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/04(月) 21:30:23.35ID:iuEuvEst
>>647
ほとんどのことはCPUで可能だし(処理時間は別として)、絶対GPUないと無理なのってゲームとかCADとかくらいじゃ?
それをどうしても持ち運ばなきゃならないなら15インチの選択もあるけど、だったらゲーミングノートを買う方がまだいい
0649[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/04(月) 21:36:15.68ID:cpziEsQC
なんでこんなへんてこりんなネタ進行になってんの?
0650[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/04(月) 21:53:47.12ID:qYuhIhsf
俺はspectre 15 が適した環境だけどだいぶ特殊だとは思う
だからサイバーマンデーセールはよ
0652[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/04(月) 21:55:32.22ID:NIZzd/ng
>>648
落ち着いて。他の機種まで話を広げると議論が発散してしまう。
まずは13インチと15インチのメリット、デメリットからどういった人にどちらが向いてるか整理すればいいんだよ。争う必要なんてない。
0653[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/04(月) 22:02:14.53ID:NVj3Kgdd
自分のようにオフィス+αが使えれば良くて移動が多い人は13インチだろうなあ
新幹線や飛行機、乗用車内では13インチが限界かな
以前は11.6とか使ってたけど流石に厳しい
0654[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/04(月) 22:14:25.07ID:E5A9J1cV
移動でも車しか利用しなければ15インチでも苦じゃない
公共機関使うと途端に違いが出る…
0655[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/04(月) 22:27:02.00ID:qYuhIhsf
そんな議論なんかしなくても、どっちが適してるかなんて自分でわかるんじゃないの
ましてspectreは高級ノート、これを選択肢に入れる奴はある程度PCの知識はある人でしょ
使い方や環境はマジで人それぞれだから一概に言えんよ
0656[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/04(月) 22:58:02.07ID:Dd9sJuPp
>>645
持ち歩かんよ
ゲームでもするのでない限りGPU搭載機にリモートでいいし
据え置きで尚且つSpectre単体で、さらにどうしても強力なGPUが必要になるなら外付けBOXでGTX2070や2080を使うだけ
1050なんてカスを内蔵しても使い道が無い
0657[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/04(月) 22:59:39.83ID:Dd9sJuPp
>>654
クルマ移動ならもっとかさばっても強力なPCでいいし、Spectreにこだわる意味が無い
0658[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/04(月) 23:04:33.37ID:q5OvWS9Q
外で撮影してすぐエンコードしたい時とか
GPUないとキツいんだよなぁw
0659[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/04(月) 23:09:52.18ID:Dd9sJuPp
エンコードやオーサリングなんて電源のある所でないと落ち着いてできないし
道端で15インチのSpectre持ってファン全開で動画エンコなんてみっともないSpectreの名を汚すから絶対にやめて欲しい
0660[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/04(月) 23:15:30.02ID:q5OvWS9Q
ちょっと何言ってんのかわかんないw
撮影して移動中やカフェで編集作業からエンコードまでできるのは楽だぞww
0662[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/04(月) 23:46:46.06ID:q5OvWS9Q
比較したことあるのかな?
QSVでエンコした動画はジャリジャリで汚いんだよ
0663[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/04(月) 23:55:25.88ID:qYuhIhsf
OLEDは焼き付きの恐怖に怯えながら使うの嫌じゃないか?
俺は1日10時間以上つけっぱだから怖いぞ
0665[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/05(火) 00:22:14.06ID:0FOZ0V7R
カフェでごちゃごちゃやるくらいなら、さっさと帰ってデスクトップでパワフルにすぐ終わらせた方が楽じゃね
0666[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/05(火) 00:23:05.23ID:yW94Rl1h
やっぱりデスクトップない前提なんだよな
ノートしか持ってない奴は仕方なし
0670[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/05(火) 00:35:09.12ID:0FOZ0V7R
>>667
普通の用途には使うわ
動画編集とか緊急性を要するのかって話し
動画編集に緊急性を要するような仕事なら、もっと適した機種が幾らでもあるだろ
0671[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/05(火) 00:40:32.92ID:+hmB4Pmr
今時エンコードなんて普通の用途だが何言ってんだ?
お前のスマホは動画も撮れないのか?
0672[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/05(火) 00:43:17.54ID:0FOZ0V7R
>>671
だからそれは緊急性を要するのか?
SNSならエンコなんてしなくてもアップロードできるし、そもそもちゃんとした動画ならスマホで撮らんw
15インチ使いは全てにおいて中途半端なんだよな
馬鹿ばっかり
0673[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/05(火) 00:46:18.03ID:yW94Rl1h
なんか
13インチ派:色々持ってて適材適所
15インチ派:これしかないから何がなんでもこれでやる
みたいになってて話噛み合ってないw
0674[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/05(火) 00:54:11.58ID:+hmB4Pmr
なんだよ緊急性って
お前は緊急事態でしかPCを使わないのか?w

スマホですら動画撮影が当たり前、カメラもワンサカの時代に
動画編集なんてexcelのデータ打ち込みと変わらんカジュアルな作業だろww

遠出して撮影した動画を移動時間に編集なんてごく普通のこと
13インチ教は信仰を貫くためにそういう時間は時間ボケーッとしているのか?w
0675[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/05(火) 01:03:17.22ID:0FOZ0V7R
>>674
動画が全てのお前と違ってやることなんて幾らでもある
最も効率がいい方法でやるだけ
お前みたいな「これしか持ってまへん」とは違うんです
0677[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/05(火) 01:05:30.45ID:yW94Rl1h
お金ないならノートでエンコやるしかないじゃん
非効率でもノートしかないんだもの
0678[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/05(火) 01:06:58.67ID:+hmB4Pmr
そういうこと
でもなぜか13インチ教は用途も制限して
何がなんでも低スペ縛りで使わないと
気が済まないから面白いんだよなw

>>659とかもはやキチガイだわww
0679[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/05(火) 01:11:39.82ID:0FOZ0V7R
移動中にファン全開で動画エンコは確かに側から見るとキモいかも…
0680[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/05(火) 01:27:39.43ID:+hmB4Pmr
>>677
金があったら移動中の空き時間にデスクトップを使うのかい?
面白いなw
0681[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/05(火) 03:46:18.58ID:BPj/5+xm
せっかくの連休だったのにお前らなにやってんだよ
0682[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/05(火) 04:03:20.78ID:X7lGF+6w
移動しながら動画編集したい人ばかりじゃないってだけでしょ
なにが問題なんだ
0683[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/05(火) 05:59:29.51ID:yW94Rl1h
>>680
頭弱すぎてうけるw
0684[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/05(火) 07:23:58.64ID:9wI7me+g
カフェで15インチ広げてる馬鹿なんてほとんど見ないだろ。見るのはほぼ13インチ。たまに15インチ使ってるのは見た目醜悪なオタク風味の奴くらい。
0685[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/05(火) 07:31:27.94ID:9wI7me+g
カフェその他の机の狭い公共・民間施設、公共交通機関の持ち運びは13インチが限界。13でもデカイくらい。
あえて15インチ買ったほうが幸せになれる層を無理矢理考えると金がなくてPC一台しか買えない奴くらいか。
0687[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/05(火) 07:52:25.57ID:Xqtsbze3
荒らしテキスト作成のAIのテストでしょ。
書き込み内容が見えないみたいだし。

新型13のLTEバンドの詳細って上がったっけ?
0688[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/05(火) 08:08:28.57ID:D8pm25dH
まぁでも動画エンコでもそこまでハードに使うんじゃなかったらノートで済ませたい人間はいるだろ。
俺も出来れば自宅でもデスクトップは排除したいわ。
ただその際には家に置くのはこの機種の15ではなくてもっとデカくてもいいからエンコに向いたノートにするだろうけど。
0689[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/05(火) 08:09:09.70ID:AGNFNrZH
>>684
外で15使ってるのはリンゴマークの人ばかりだよ
使ってる人の見た目はそんな感じで正しいけど
0690[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/05(火) 09:09:00.56ID:yW94Rl1h
もちろん例外もいるだろうけど、「概ね」キモいよね
中にはどうしても付き合い上HPしか買えない特殊用途(?)もいるんだろうけど、そんなのはほんの一握りでしょ
0692[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/05(火) 10:05:54.43ID:UhON022u
13は大した用途じゃないビジネス用で
15はクリエイティブ向けだよ
creative cloudを使うなら13インチはない
0693[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/05(火) 10:48:35.54ID:9wI7me+g
13インチ対15インチなんて答えが明確過ぎて比較にならない。13インチ対11インチなら良い勝負で議論する価値がある。
0696[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/05(火) 12:08:07.99ID:yW94Rl1h
15インチ持ち歩く馬鹿はどこ?w
0697[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/05(火) 12:11:44.52ID:JUbnCFkI
可処分所得が少なくてPCはノート一台しか持てない奴が、持ち運びに不自由して性能も半端な15インチなんか買うんだろ
0698[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/05(火) 12:22:41.80ID:+hmB4Pmr
わざわざ低性能な13インチを持って何に使い分けるんだ?
性能はイマイチだし小さくも軽くもないし
それこそ1台しか買えない奴の選択肢なんだがw
0699[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/05(火) 12:27:30.47ID:Xqtsbze3
持ち運びで移動中の雑務用の13。だからLTEも欲しい。
家ではデスクトップ。
何が疑問なのか分からない。
Let's noteのRZまで行くと小さすぎて文字打つの疲れるのよね。
0701[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/05(火) 13:16:45.15ID:9wI7me+g
家で使うならデスクトップで話は終わり。どうしても家用のノート選ぶ必要あるなら17インチ使うわ。
15インチは屋外だろうと屋内だろうが中途半端で選ぶ価値ない。
0703[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/05(火) 13:38:56.20ID:JUbnCFkI
ENVYというかAMDはバッテリーライフがクソすぎるので13でENVYは無い
むしろ15ならENVYで良くね?何もかもが半端なAMDこそお似合いだ

日常的に持ち歩きはしないが可搬性が要求されるという用途なら
17インチクラスのゲーミング/ワークステーションノートにするし、dGPUも2000系列せめてGTX2060以上
IntelUHDでは不足で1050で満足するレベルの用途って本当に何?
0704[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/05(火) 13:39:09.07ID:+hmB4Pmr
中途半端なのは13インチという悲しい現実
何も秀でているところがないんだよなぁ
0705[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/05(火) 13:41:43.35ID:BVFtVGkC
>>703
でも君2080なんて持ってないじゃん?
持ってるならGPUの有り難みを知ってるはずだけどな
0706[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/05(火) 14:10:49.98ID:+hmB4Pmr
>>703

要するに充電もままならないあらゆる場所で
クソみたいなドキュメントを弄らないといけない
ブラック社畜営業は13一択って事だね
そういう人はそれでいいんじゃねw
0707[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/05(火) 15:01:38.90ID:KZ7d+9VV
>>705
仕事で使っているのはQuadroだからなあ
GTX使ってる奴それも1050で満足できるという奴の「仕事」は、本当に想像がつかないよごめんな。
0708[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/05(火) 15:13:00.59ID:+hmB4Pmr
高いの言っときゃ何とかなるだろ的な浅はかな煽りが笑えるなw
で、それをどうやってモバイルで使うんだい?ww

F1マシンじゃなきゃ車なんて意味ない
だからチャリでいい、みたいな超理論が面白いわw
0709[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/05(火) 15:19:03.62ID:Ufq66y41
15が気になって仕方がないということだけは良く伝わってきた
0710[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/05(火) 15:19:10.15ID:KZ7d+9VV
高いの言っとけでオモチャに終始してる奴に言われてもね
何もかもが薄っぺらいんだよお前
その馬鹿っぽいところを小突き回されて遊ばれてるんだって自覚は持てよ?
飽きられたらおしまいだぞ道化としての分はわきまえろ
0712[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/05(火) 15:50:56.75ID:yW94Rl1h
ID:KZ7d+9VVの基地外っぷりが凄いw
2日連続で15インチ使いは馬鹿で基地外を証明してるれるとはw
0714[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/05(火) 16:29:00.04ID:kyV8DSbL
15だろうが13だろうがどっちでもいいだろ
好きなの使えよ
0715[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/05(火) 16:46:35.73ID:yW94Rl1h
>>712
あ、ID間違えた
馬鹿は俺でした
さーせん!
0716[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/05(火) 16:53:40.60ID:D8pm25dH
>>698
低性能ではないやろ。
中性能くらいかと。
俺は出張や旅行の時は持ち歩くけど開くのは宿泊先くらいだからキャリーバックに入れるし別に重さは気にならんな。
富士通の軽いやつとかも軽さはええなとは思うけどあのデザインとプラスティッキーな感じは部屋に置いとくとテンション下がるから嫌だ。
0717[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/05(火) 17:07:30.51ID:Xqtsbze3
構ってちゃんなだけだからそろそろスルーしとき。
0718[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/05(火) 17:31:04.18ID:LcHtQwNZ
サブスクリプションが当たり前のご時世に
何台もパソコンを持つのは現実的じゃないね
せいぜい2台がいいところ
0719[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/05(火) 18:07:51.38ID:KZ7d+9VV
キチガイは+hmB4PmrとyW94Rl1hだろうが
こいつらグルか
0720[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/05(火) 18:08:35.76ID:KZ7d+9VV
サブスクリプション制が普及して来ているからこその複数台併用だろうに
何言ってんだコイツ
0723[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/06(水) 06:42:19.30ID:CXHvwiNA
>223の
df-0000のBIOSあげたら右奥のエッジのTBポートが使えなくなったんだけど他に同じ症状の人いる?
0725[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/06(水) 10:52:43.55ID:CQnxOiN5
2台を用途に合わせて使いこなせる人間は今のご時世かなりの希少種だぞ
もう今はPC持ってない奴の方が多いんだから
0726[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/06(水) 12:00:56.32ID:2y8KjMtv
職種によるかな
開発会社だけど半数以上は持ってる
若い女の子は持ってない子が多い
0729[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/06(水) 15:13:19.36ID:gDtQ3dZ7
ラッシュでいろいろ出てるから、CPUの供給が間に合ってない可能性もある?
0731[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/06(水) 18:22:32.26ID:ehlUsLrZ
うーんブラックフライデーを待とうかと思ってたがそれを待てずに15-df1000買っちゃいそう
0733[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/06(水) 20:36:11.54ID:ExjHJfH2
Envyスレでバッテリー劣化したら終わりの使い捨てノート的なのを読んだんだけど、spectreもバッテリー交換出来ないん?
0734[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/06(水) 20:49:03.90ID:YAn+oq8T
むしろ最近のノートでバッテリ気軽に取り外せる機種ってあるの?
0735[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/06(水) 22:00:09.51ID:JXpprCfR
バッテリーなんか劣化したらバラして交換すればいいじゃん
0737[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/06(水) 22:34:46.23ID:eo+gBbVt
やるまでは難しいと思ってても一回やっちゃうと敷居はぐんと低くなる
その一回を失敗したとしても
0738[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/06(水) 22:56:40.87ID:JXpprCfR
今どき分解方法は動画でいくらでもあがってるわけだし、それ見れば最初の1回でも失敗することはほぼ無いと思うよ
0740[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/06(水) 23:52:49.44ID:/FfynjsH
スマホ分解してあれこれ交換するよりはハードル低いだろ
0742[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/07(木) 06:35:50.14ID:ghOkromY
動画見て交換しても、なんか元通りって訳にはならないんだよね…
あ、ネジは全部ついてますよw
0743[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/07(木) 06:53:07.84ID:cZqgXfNM
全部ネジではない機種もあったりするからね
ASUSのTransbookなんて、メーカーがやってもシール材はみ出してるとかあったからねw
0744[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/07(木) 08:04:42.79ID:VfieJ8nf
>>743
むしろ、ASUSだからだろ。

OEM・ODMとして作ってるときと、自社ブランドで作ってるときの管理品質が違いすぎる。
0745[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/07(木) 09:06:43.45ID:hWzadOkr
>>744
やれば分かる
難易度超高い
その辺のノートと同じ感覚では無理
0747[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/08(金) 12:27:39.27ID:d5PruMXp
今更アスキーに13のレビュー来てるな、旧型の。
新型出る前の在庫処理宣伝?
0748[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/08(金) 13:20:54.83ID:Zb7MTV9M
年々売れなくなってるのかもな 
0749[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/08(金) 13:23:25.41ID:MGPmbCaL
アメリカのサイトでカスタマイズしてみたけどメモリは32GB積めないのか
0750[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/09(土) 10:34:53.64ID:BWSYUogI
>>749
Spectreのメモリはオンボード
32GB積もうと思ったら15インチのENVY買って保証無視して裏蓋開けて積むしかない
みたいです
0755[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/09(土) 16:11:13.91ID:Fmc9cIi8
メモリ替えられないの?
分解サイト見たら替えられそうだったんだが
0756[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/09(土) 16:50:18.74ID:BWSYUogI
>>751
今なら心配になるくらいお安いです
ttps://nttxstore.jp/_II_HP16125299
SSDも東芝のXG6でとってもナイス
0757[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/11(月) 13:41:30.46ID:b1V5WiP/
>>755
15インチはモジュールだからできそうだけど、13インチはオンボードだから無理
0758[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/11(月) 14:50:59.08ID:Yx7U/A+x
液晶も粘着素材でくっつけているみたいだから交換は面倒そうだな
0759[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/11(月) 17:25:14.60ID:OLgWZFQq
なんかもう交換したい奴はイチから組み立てろよ…
0760[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/13(水) 14:16:22.18ID:MCRLBYoF
最近発表されたものの前のプロフェッショナルモデルを使っているのですがコイル鳴きに悩まされております。
そういう仕様なんでしょうか。
0761[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/13(水) 18:00:15.71ID:ugo+UBBN
常時ではないけど偶に鳴く事はあるね
さらに稀に、結構な音量で鳴いた事もあった
ファンが軸ズレして音を立てていたのかと思ったが違った
0762[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/14(木) 12:59:09.84ID:7nTVTVLy
コイル鳴きかなあ
アイドル時にスピーカーがノイズ拾ってる感じなんだけど

スピーカー配線にアルミ箔でも巻いたら落ち着くかな?
0763[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/14(木) 14:03:03.72ID:U7RRM4ew
個体差 運だろ

ハズレを引いた。

大勢のユーザーが報告するなら
仕様で誤魔化すか、設計上の問題
0764[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/18(月) 11:06:18.05ID:pAbmkeFk
うちのデスクトップのGTX970は
最初赤ん坊みたいな声を出してたけど1年ほどで落ち着いたよ
代わりにファンの軸ずれでカッタカタカタカタとか言ってる。はやく回転する部品がなくなればいいのにね
0765[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/18(月) 11:11:10.93ID:pAbmkeFk
おやSpectreのスレだった
グラボ乗ってねえや。どこのコイルが鳴いてるんだろう
0767[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/18(月) 13:40:27.70ID:pAbmkeFk
ええ。人間の声そっくりで怖いですよね

あぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜みたいなの
0768[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/18(月) 14:02:28.78ID:g0B5LbsQ
俺が経験したコイル鳴きはAC電源と別のノートだけど
どっちも「きゅぅ〜〜〜」ってかんじの音だった
0771[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/19(火) 15:03:18.34ID:VSNjFPWj
ssdの交換くらい好きにやれよ
保証対象外だとしても戻しときゃうるさく言われん
0772[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/19(火) 17:36:01.56ID:a4fXgupO
>>770
それサポート従事者向けの教育用画像で、一般消費者の分解は保証破棄になるって保証規定に明記されてるだろ
0773[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/19(火) 22:26:06.19ID:n5zTTowC
換装が分解扱いかどうか不安に思ってる奴なんて遅かれ早かれPC壊すんだからほっとけ
0775[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/19(火) 23:35:42.46ID:w2N8ROkW
換装したけりゃすればいいだろ
ただ失敗したときにメーカーが被らにゃいかん理由はない
0776[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/20(水) 01:46:05.45ID:C/FzlKaX
保証内なら保証に出せ
保証外なら自分で直せ

それで良いのでは?おかしい?
0777[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/20(水) 02:46:02.79ID:rIpPb5r5
換装後の修理なんて保証してくれたらラッキーくらいなノリだろ
保証してくれないと怖くて触れない人っているんだな
0778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/20(水) 07:13:08.75ID:PKf5Mde/
落ち着け、論点はSSD換装で保証が切れるか否かだろ?
結局どっちーにょ?
0779[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/20(水) 07:18:03.50ID:e+TdnOGv
そりゃ他の箇所が壊れた時にSSD交換したからと言って
有償にされても困るからな
人並みの頭があるならちょっと考えりゃわかるだろ
0782[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/20(水) 07:36:04.27ID:PKf5Mde/
怒らせてしまったみたいですまん。
ただイエスノーで答えられる質問にはイエスノーで答えてあげればいいのにと思ったんだよ。
0783[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/20(水) 07:47:58.89ID:lHJkqTnE
切れるか否かにイエスノーで答えるにはどっちがイエスなのか定義しとかないとな
分かるだろはなし
0786[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/20(水) 10:28:36.67ID:WuXrYeDA
一般のユーザーなんてどんな妙な改造するか分からんのに保証が切れないなんて優しいなぁ
0787[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/20(水) 10:32:51.16ID:LCDNm2xv
SurfaceXはSSD換装できるらしいけどスロット式なのかな
2242をカシャって入れられるならカッコよくね
0788[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/20(水) 12:45:03.49ID:z5naD/iw
あまりにもナチュラルに保証受けられると思ってる奴がいたから不安になって保証書見ちまったぜw
文盲じゃない限り自分で部品交換なんて保証対象外だろ
https://i.imgur.com/9pz2shm.jpg
0789[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/20(水) 13:08:29.25ID:qz77nahc
本気の文盲さんは「それのどこにSSDの交換がだめだって書いてある?」て真顔でいうから侮ってはいけない
0790[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/20(水) 13:18:11.05ID:w5/o34hF
修理しても保証が切れないのはアメリカだけだな
マグナソン-モス法ってのがあって「ユーザーが修理する権利」が保証されている
日本では>>788の保証書に書いてある通り
0791[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/20(水) 13:26:30.30ID:jjXtk//v
>>788
次に記載する事項が"原因で"
ってところに引っかかってるんだろうか
0793[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/20(水) 14:02:51.26ID:EhVT+MYa
メーカーに送るとき元の構成に戻して修理出せばあんま煩く言われないけどね
少なくとも東芝とレノボでは平気だった
HPは知らん

どのみち内部の部品いじるのは自己責任以外の何ものでもない
0794[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/20(水) 14:07:54.12ID:FJ5tQCrG
>>788
なるほど、問題無く保証が受けられるのがわかったわ
ありがとさん
0795[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/20(水) 14:09:56.32ID:Zb2dv6R+
>>794
好きにしたらいいが、お前の口から他人にそう言ったり書き込んだりするなよ文盲
0796[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/20(水) 14:26:26.92ID:lHJkqTnE
人の忠告は聞かず自分勝手にやらかしても他人におんぶやら抱っこやらさせる気満々のガイジ
0798[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/20(水) 15:11:49.25ID:RQNF4iFm
>>794
どうぞご自由に
そもそも他人が保証受けられなくなろうがどうでもいいわ
0799[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/20(水) 15:24:55.53ID:FJ5tQCrG
まあ勝手に保証が受けられないと思い込むのは自由だぞ
HPにとっては良客なんだろうしw
0800[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/20(水) 15:46:08.37ID:wgRR1ejR
保証期間が終わってから弄ればええやん。
それなら壊れてもどちみち有償修理だし。
0801[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/20(水) 15:56:59.51ID:Zb2dv6R+
>>799
そうさせて貰うわ。

何度もいうが、お 前 の 中 で は、だからな。
なあなあと忖度で上手く回ってるんだから、周りに迷惑かけるなよ。
お前みたいなクレーマーが騒ぐせいで、制度が無駄に明文厳格化されて被害被る。
0804[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/20(水) 17:20:11.85ID:LCDNm2xv
HP以外の部品を使ったら保証しないって書いてあるから
ヒューレットパッカードのSSDを使えば保証内なんだよ
0805[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/20(水) 17:31:59.43ID:FJ5tQCrG
モンスタークレーマーの逆って何ていうんだろ
モンスター正義マン?
0807[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/20(水) 18:31:19.45ID:iug1fDuO
>>805
YOUが言ってるのは「逆」の存在じゃ無いぞ
「普通」の存在だ
そしてそれは「ごく普通の人」と呼ばれる

補足しておくと、YOUは「キチガイ」と呼ばれる存在
0813[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/20(水) 21:38:58.28ID:LCDNm2xv
すごい事に気づいたな
そもそもノートPCなんて消耗品である理論なら
PC丸ごと弄っても保証規約が免除されるということか
0817[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/20(水) 23:33:16.12ID:e+TdnOGv
他メーカーのSSDに換装しようが
保証が切れるなんて保証規定のどこにも書いてないんだが
お前ら日本語読めないのか?w
0821[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/21(木) 00:25:35.73ID:CW0H0vpc
「HPかHP代理店以外の修理・保守またはそれに類する行為で、HPから部品提供を受けた場合は除く」

と書いてあるんだから、どう頑張ったって中身いじった時点で修理拒否られても文句言えん
喚いてる奴らがhpの代理店なら話は別だがw
0824[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/21(木) 00:36:34.18ID:VZL1+qzs
俺は保証が受けられることを理解したし、議論する気はないけどなw
読解力ゼロの文盲正義マンがあまりにアホなのが面白くてw
0826[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/21(木) 00:51:05.78ID:Kk2bRLAu
15インチ買うやつは馬鹿
0827[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/21(木) 00:54:49.48ID:VZL1+qzs
おやようやく保証が切れないことに気付いて話を逸らし始めたのかな?w
自ら馬鹿を証明してしまった馬鹿が馬鹿と喚いても自虐ギャグにしかならんのにホント馬鹿だなw
0828[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/21(木) 01:06:33.51ID:cousQNPw
実際のHPの対応は置いておいて
その文章の限りでは、たとえばCPUを交換してしまっても
キーボードが壊れたなら直してもらえるんだね
0831[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/21(木) 07:00:31.48ID:Kk2bRLAu
>>827
保証の話は興味ないから全く読んでない

たったひとつ確かなことがあるとするのならば
「15インチ買うやつは馬鹿だ」
0833[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/21(木) 07:07:07.06ID:/Bk6/XGp
だいたい買う時に金積んで最大にしてあるからSSDの換装なんか不要
それでも足りなくなったらそのPCさよなら。
この話終わり。
0839[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/21(木) 18:21:17.72ID:9UA/IlhG
>>837
君の運命のPCは15インチじゃない
0841[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/21(木) 20:24:34.44ID:VZL1+qzs
SSD交換してみたけど、思ったほど速度が出ないね…
0842[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/21(木) 21:49:23.17ID:azgJpgKd
うちは純正で入ってたのが東芝だったけど、ここを敢えてHPに差し替えるプレイとか誰かやらないか
ウホッいいSSD…
0843[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/21(木) 22:09:53.54ID:e5GZileD
>>842
そのHPというのはヒューレットパッカードのことか?それともプリンストンのHPブランドのことか?
0850[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/22(金) 21:04:36.67ID:o0L/QwFZ
15インチ買うならデスクトップ買うだろ普通w
0851[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/22(金) 21:13:33.58ID:S9jviH4J
ブラックフライデー発表されたな
ついに15-df0000買う時が来た
0852[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/22(金) 23:21:26.08ID:uvdmyxNK
いくらで買えるん?
20万で買った俺としては複雑な気分w
0853[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/22(金) 23:40:29.49ID:S9jviH4J
そのへんのステマ割引と組み合わせられれば145,200円+税になりそう
その前に売り切れるかもしれないけどね
0855[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/23(土) 07:50:45.57ID:LNZ34+oa
2018年版のap0000を買ったんだけど、タッチパッドの設定画面(Click pad設定タブ)が出てこない。。
マウスを繋いでいる間はタッチパッドは反応せず、マウスを外すとタッチパッド有効になるという挙動をしてる。
hpのホームページから最新のタッチパッドdriverは何度も入れたが改善されずダメだ。
誰か助けてクレー(’A’)
0857[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/23(土) 23:01:35.57ID:bh4napue
HP Spectre x360 15-df0000(旧モデル)
28%オフ! 送料無料!
¥165,000(税抜)〜
さらに上記価格から5%オフ!

HP Spectre x360 15-df1000(新モデル)
16%オフ! 送料無料!
¥195,000(税抜)〜
さらに上記価格から5%オフ!

HP Spectre x360 13 ベーシック
12%オフ! 送料無料!
¥122,000(税抜)〜
さらに上記価格から5%オフ!

HP Spectre x360 13 スタンダード
18%オフ! 送料無料!
¥130,000(税抜)〜
さらに上記価格から5%オフ!

HP Spectre x360 13 プロフェッショナル
22%オフ! 送料無料!
¥138,000(税抜)〜
さらに上記価格から5%オフ!

HP Spectre x360 13 パフォーマンス
22%オフ! 送料無料!
¥148,000(税抜)〜
さらに上記価格から5%オフ!
0858[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/24(日) 06:59:48.92ID:PoX/SoFW
買い物依存症なので全部ポチりましたー
破産寸前でーす
0859[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/24(日) 12:17:45.85ID:Jek2/0uX
安くなってきたな。
新作はいつ発表なんだろう。
0861[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/24(日) 13:15:43.19ID:s6r2Y7Ir
29日からのブラックフライデーかなり安いな。これより安かったことないわ。
0863[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/24(日) 13:42:11.19ID:cJF1DpZd
安いけど今年初めに買ったdf0000を2TBにして大満足してるから
これより劣るのを買おうって気になれないな…
0866[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/24(日) 17:50:52.06ID:GknPbXpv
でも1月発売の新型x360のice lakeが過去を置き去りにする超絶スペックなんですが…
0867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/24(日) 18:01:31.99ID:b0xeRgwL
>>860
そういうの欲しいなら、富士通とかで初心者用のやつを買わなきゃ
0868[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/24(日) 18:05:43.71ID:UdxIh8eK
新型のX360 13は省電力化した分を小型化に使ってしまって
結局バッテリー動作時間は現行と変わらないっぽいな…

15は知らん
0870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/24(日) 18:41:14.73ID:UdxIh8eK
ごろ寝で使うには、13インチですらでかすぎるし、重すぎるよな
10インチのタブレットでも重い

手で持つのをやめる(スタンドでも使う)とかするなら知らんけど
手持ちでは7〜8インチ500g以下でないと無理
というか500g近い時点で苦痛だ
0871[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/24(日) 18:54:34.43ID:tRoFq9Ik
>>867
hp初めてなもんで
VAIOとかチンコパッドなんかはそんなユーティリティソフトがあったから
フリーソフト使ってみます
0872[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/24(日) 22:03:05.98ID:75cfZ9UY
x360が届いて色々セッティングしてるんだけどさ。

まずUSBtypeCにアダプター付けて有線LAN接続しようとしたら奥の斜めに付いてる方のポートならちゃんと接続するのに手前のポートだと接続されない。
ていうか有線LAN以外に色々付いてタイプのアダプターなんだけど、アダプター自体を認識しないっぽい。
ただ付属の電源を接続すると思う手前のポートでも充電はされるんだよね。

あと設定ではちゃんと蓋を閉じてもスリープも休止も何もしない設定にしてるのにしばらくして蓋を開けると画面が消えてて何も反応しないんだよね。
電源ボタン長押ししてもう1回電源入れ直すと起動はするけどこれなんなんだろ?

何か解決方法分かる人いますか?
0873[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/24(日) 22:05:54.62ID:75cfZ9UY
ごめん三行目

× ただ付属の電源を接続すると思う手前のポートでも充電はされるんだよね

○ ただ付属の電源を接続すると手前のポートでも充電はされるんだよね
0874[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/25(月) 03:00:50.75ID:Tb0UQNLY
>>872
閉じたときの設定をしただけで
スリープの設定をしていないのでは?
0875[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/25(月) 08:06:23.67ID:qdotSYCn
>>874
小出しでゴメンだけど時間でのスリープ設定も解除してるよ。
それにスリープしてる訳じゃないんだよね。
スリープなら再ログインを求められると思うけど何も反応せずに画面真っ黒のまま。
唯一キーボードバックライトとキーだけ反応してその調整だけは出来る。
でも蓋を閉じて10秒とか20秒なら普通に画面は点くんだよね。
5〜10分待つと駄目だけど。
0877[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/25(月) 11:07:08.59ID:05qgRrI8
俺のxps15も同じ症状あるんだよな
その上、蓋閉じたまま時間経つと爆発しないか心配なくらいあっつあつになる
諦めて毎回シャットダウンしてる
0878[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/25(月) 11:34:11.62ID:qdotSYCn
>>876
試してみます。
ただバックライトキーは効くけどサウンドオンオフとかは効かないし画面が点かないだけでWindowsが生きてるとは思えないんだけどね。

>>877
XPSでもなるという事はWindowsの問題なんだろうか?
でも職場のWindows10のPCとかでは2〜3日閉じてても何にも問題ないんだよなあ。
0879[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/25(月) 18:24:23.62ID:JMKip7vp
いったい熱対策はどうなっているのか
分解してみたんですがここで悲劇が起きました
0881[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/26(火) 09:00:04.74ID:KpTltqRk
>>872だけど、完全に放電させてみたらほぼ直ったわ。
色々アドバイスくれた方、ありがとう。
ちなみに放電の仕方は電源ボタン長押し30秒×2ってこんなの当たり前なのかな?

俺のi7、SSD1TB仕様だけど、この機種発熱ヤバイね。
カバー閉じてスリープさせずに1時間くらい放置してたらとんでもなく熱くなってた。
液晶側とほとんど隙間のない背面にしか排熱口がないんだもんなぁ…。
背面にスペーサーかましたら幾分マシにはなったけど。
0882[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/26(火) 09:10:55.21ID:EZTip8DG
そんな使い方するほうが悪い
鍋に火つけたまま蓋を閉じてたら火事になったって言ってるようなもんだ
0883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/26(火) 09:26:16.25ID:/4th/vwU
カバー閉じて何してたかによるだろうけど、たった1時間でそんなことなるんだな
0884[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/26(火) 10:10:25.66ID:KpTltqRk
>>882
いや普通にやらない?
何か作業作業させてる間液晶消しておきたいくない?
他のキーボード面に排熱口のない機種ならその状態で丸一日とか放置しても問題起きないよ。
いやこの機種も別に問題が起きた訳ではないけどね。
ただ死ぬほど熱くなってただけで。
0885[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/26(火) 10:12:42.11ID:KpTltqRk
>>883
外付けのSSDからデータを移してただけだよ。
その作業自体は10分位で終わったはずでそのまま風呂に入ってたから1時間放置になったんだけどね。
0887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/26(火) 12:26:28.00ID:GVCLNsEW
この機種かEnvyで迷っています。15インチの方。
ちなみにどちらの機種もバッテリーが死亡した場合、交換とか大変なのでしょうか?
0888[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/26(火) 19:42:58.51ID:L+vXie+v
古めの4129tuなんかは道具さえあればそんなに難しくはないけど
比較機種別に分解動画を見て自分で判断した方がいいんじゃないの?

大変とか聞くぐらいだから自分で交換するつもりだよね?
0892[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/26(火) 22:41:21.52ID:QNlNwSM9
>>891
当たり前かどうか分からんけどサポートが言ってたからHPのノートではその方法なんだと思うよ。
0893[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/26(火) 22:47:56.12ID:dIkUeGDp
安物ノートの割にはサポート良いんだから、みんな仲良くしようぜ
0895[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/27(水) 07:15:06.15ID:qzEXu5dp
>>881
HPのノートは何故か閉じるとどんな負荷をかけていようがファンが静音化するのでクソ熱くなる。
なので発熱がやばいのではなく排熱がやばい(状態になる)
普段使ってる時はそんな熱くならんだろ?
0896[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/27(水) 07:52:53.76ID:zSKpa90u
排熱やばいのは確かだがノートを閉じるってことは稼働率を下げる意思表示でもあるからな
0897[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/27(水) 08:11:35.55ID:7Dls76WN
>>895
せやね

>>896
それは違うやろ。
デスクトップでいうところのモニターだけ消す感じじゃない?
例えば動画エンコード中ずっとモニター点けっぱにはせんやろ?
0898[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/27(水) 10:05:25.35ID:zSKpa90u
>>897
人間の感覚の話ならそうだろうけど
それを想定して設計されてないなら前提にすらのはおかしいよね?
0899[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/27(水) 10:09:53.88ID:7Dls76WN
>>898
いやカバー閉じてもモニター消すだけで何もしない設定がWindowsにある以上そういう使い方も想定してるっしょ。
じゃあ何の為にその設定があるの?って話になるし。
0900[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/27(水) 11:49:06.32ID:zSKpa90u
そうじゃない以上それはお前の都合なんだよ
しつけーよ
0902[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/27(水) 12:06:23.99ID:zSKpa90u
それはデスクトップで使う場合も同じ設定項目(共通)だろ
同一の項目でノートの場合は挙動が違うなんてソフトウェアデザインではあり得ない
挙動が異なるなら別に設定項目を持つのが正しいデザインだしマイクロソフトはその辺ちゃんとやってる会社
0903[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/27(水) 13:06:54.09ID:7Dls76WN
まぁ何を言おうが普通にノートPCでスリープさせずに蓋閉じるなんてやりますんで。
0905[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/27(水) 14:57:28.28ID:yr1ttvhX
ユーザーサポートってこんなヤツも相手にしないといけないのか
地獄やなw
0906[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/27(水) 16:13:57.32ID:VTLGPTxp
普通って我が儘を正当化するための言葉だったっけ?
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/27(水) 16:16:14.27ID:eUBMGDwc
エンコードでぶん回したままディスプレイを閉じるなんて
ごく普通にやるけどそんな特殊なことなん?
0908[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/27(水) 16:26:01.90ID:7Dls76WN
>>907
だよな。
俺はさすがにエンコードの時はマジで燃えるんじゃないかと怖いから閉じないけど長いダウンロードとかファイルの転送なんかの時は閉じるわ。
別に電気の節約とかじゃなく液晶が点いてるとウザいから。
特にといつはグレアで反射するし。
0909[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/27(水) 16:59:14.67ID:VTLGPTxp
別に閉じてもいいんだよ?
ただ閉じてるのに排気が大人しくなるのは承知しない!と騒いでもしょうがないでしょってこと
0910[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/27(水) 17:10:43.01ID:/EwVxPmV
熱もたないノート?

ねえよw
0911[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/27(水) 17:11:27.53ID:/EwVxPmV
排気が強烈なノートはうるさい、ファンにガタがすぐくると言われる始末w
0913[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/27(水) 18:21:37.47ID:7Dls76WN
まぁ俺が言いたいのはやっぱ側面に排熱口のない設計は厳しいんじゃないかということかな。
0914[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/28(木) 10:47:05.70ID:60YgZDQs
ハイスペノートはどうしても廃熱に問題は抱えちゃうからな
それで「なんで高いのを買ったのに」ってなってしまうんだよ
0915[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/28(木) 10:55:09.81ID:bBDg594w
ノートPCはキーボードから熱を逃がす設計のものも多いんじゃないかな
0916[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/28(木) 13:40:57.61ID:rUSYWpEw
閉じて使うならこんな機種必要ないでしょってことか
でも巨大コピー中は閉じて放置なんてこともあるよね
0918[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/28(木) 14:08:06.64ID:6GZ3XNAz
>>917
言い出しっべの俺は本日初登場だからしつこいってのは違うぞ。

まぁそれに過疎ってるんだし別にいいじゃん。
しつこいとなんか問題あるのか?
0919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/29(金) 10:30:41.61ID:va0r+NvJ
ブラックフライデーセールは他の割引と併用できないな
残念、もっと早くかっとけばよかったぜ
0920[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/29(金) 21:46:24.66ID:wLzqdPu2
気違いが常駐するようになったんで
Specteスレ両方とも巡回外して久しいけど相変わらずだな
0923[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/30(土) 10:43:49.75ID:PMegJPyB
ideapad C340と迷ったけど、総アルミということでこっちにしたわ
これからよろしく
欠品項目がいくつかあったから年内は厳しいかな
0924[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/02(月) 16:41:41.88ID:mm5sFIKR
df-0000注文多くていつ納品できるかわかりませんってメールきたわ
0925[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/02(月) 18:24:07.59ID:i0zFv1yq
心配いらん、その5日後に来るよ。
0928[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/02(月) 21:33:01.16ID:qHlpiakG
しかしこの機種、起動の時は「HP」って文字しか表示しないし、電源のランプは裏で見えないし、SSDへのアクセスランプもないし色々不安になるわ。
0929[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/02(月) 22:05:28.62ID:mm5sFIKR
今度は好評につき欠品してます、納品日が確定したらメールしますってメールきてわろた
売れまくったのか元々全然なかったのか
0930[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/03(火) 08:48:38.65ID:7oAUY/xH
プレゼントにも最適!とか書いてあるけど、クリスマスに間に合わんやん
0935[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/03(火) 17:32:23.60ID:zJVAE5on
付属してるアクティブペンって耐久性とかどうなの?
0936[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/03(火) 17:36:43.69ID:te9znjbp
投げつけたり手刀で壊れるかは知らんが
普通に使えてるぞ
0937[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/03(火) 18:06:02.39ID:U1OLzIyW
アクティブペン、市販品と純正どっちがいいよ?
0939[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/03(火) 19:29:42.20ID:2jXZrgEu
x360 13スタンダードモデルの買い時って今?今までの底値っていくらだったの?
0940[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/03(火) 20:20:19.48ID:xaj7T8Z/
(欲しい時が買い時)1
0943[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/03(火) 20:36:57.76ID:pnoRmkqw
ところで、現行機は高精度タッチパッドになってるの?
0944[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/03(火) 20:47:35.32ID:2jXZrgEu
>>941
cpuの違いによるバッテリー持ち
0945[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/03(火) 22:59:57.57ID:FMlZIBqo
これとsurface pro7で迷ってるけど、イラストを描くのにも使うとしたらどっちが買い?
0946[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/03(火) 23:04:17.39ID:fw+VofM/
Folio G1の後継機種とみなして買ったが
タッチパッドが高精度タイプではないので使いずらい
裏蓋がアルミ製ではなく樹脂製なので強く掴むとペコッって鳴る
まぁ、プレミアム機種にしてはかなり安い価格設定なので仕方ない
Folio G1が良すぎた

HPなら「クリックパッド」と記載されてる機種を買うべきかな
「イメージパッド」は高精度タッチパッドではない
0948[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/04(水) 08:10:47.73ID:cG32h8xy
人気で欠品だからいつになるかわかんねーけど、5営業日で届けられる別の製品ならあるぜってメール来たけど
舐めてんのか?
0950[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/04(水) 15:41:54.61ID:tHvBjhFL
交換用のゴム足売って欲しい

両面テープで付けただけとか
そりゃねーわw
0951[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/04(水) 16:26:09.04ID:3f1IuKRW
新型キター
0952[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/04(水) 16:36:35.86ID:reFQ/AQd
icelakeで省電力性能が爆上げしてる筈なのにバッテリー駆動時間が変わっていないのは
電力効率が向上した分を小型化に回してしまったのか…
0953[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/04(水) 16:38:58.75ID:tr5O3aWW
筐体の小型化の波がバッテリーの容量に来てるのは間違いないね
0954[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/04(水) 17:02:10.23ID:4BVhBUlN
どうせ13インチなら小型化しても多少軽くなっても対して変わらんのだから電池持つほうがいいのに。
0955[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/04(水) 17:05:47.90ID:BCyM3sBc
>>950
両面テープじゃないゴム足のほうが少ないというかほぼ存在しないんじゃないのか
0956[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/04(水) 17:13:00.43ID:tr5O3aWW
HP ENVY x360 13 Wood Editionかよ
なかなか面白いものを出してきたな
0957[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/04(水) 17:14:53.78ID:rUv7nhDi
ゴム足をネジ留めしてる筐体なんて
今時デスクトップ機でも大型のものですらあるかどうかくらいだろう

一式でトランクケースくらいあってラップクラッシャーと陰口叩かれた
30年くらい昔のラップトップ機ならあったかもしれんが…
0959[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/04(水) 17:40:53.26ID:cG32h8xy
WiFi6
nanoSIMカードスロット

大して価格差ないし、出るのわかってれば新しいのにすればよかった
しかしOptaneメモリーの必要性がよくわからん
0960[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/04(水) 17:52:01.10ID:StNA+Hf9
新型行っちまいたいと思うけど、何かクーポンとかあるかね?
0961[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/04(水) 18:23:51.30ID:tHvBjhFL
お前ら、テープって書くとそこにしか行かないよねw

ゴム足を出せ、と書いたんだよw

アップルのようにサードが出すわけでも無いからな。
0965[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/04(水) 21:00:18.84ID:uNw2on7C
いつのまにかかなり分厚くなってるなあ

aw: 307x194.5x16-18.5 1.24kg
ap: 308x217x14.3-16.0 1.32kg
ae: 307x218x13.6-15.5 1.29kg
ac: 307x219x13.9-14.9 1.31kg
0966[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/04(水) 21:09:00.67ID:uNw2on7C
Optaneの効果は、低速(で安価)なSSDの性能向上にあると思う
0967[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/04(水) 21:32:11.01ID:STNY+Q+G
スマホやタブレットもだけど、なんでベゼルをそんなに無くしたいのかね。
持つところがなくなるやん。
0969[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/04(水) 22:08:26.28ID:Ph3ie4M6
LTEモデルぽちった。黒しか選べんのな。
発送は1月だと。
0972[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/04(水) 23:49:37.66ID:STNY+Q+G
そうそう、みんなタブレットモード使わんのか?
正直、微妙なモードだけど、せっかくだからときどき使ってる。
0973[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/05(木) 00:05:03.54ID:93i4zuzO
アイデア出しの時にタブレットにしてペンであれこれ書いてるよ
0974[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/05(木) 02:32:53.77ID:q5TGyEZg
俺は納品待ちだが想定ではテントモードが大活躍する予定
タブモードはほぼ使わなさそう
0976[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/05(木) 08:58:56.32ID:PrNxC8VV
テントモードはPCで作業しながら書き物したり別の作業する時に便利よな。
あとガッツリタイピングしたい時は別のフルキーボードを繋いでテントモードにしてやるのが意外と便利なのが盲点。
0978[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/05(木) 16:00:28.14ID:NYWiI4/U
私の股間も常時テントモードです
0979[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/05(木) 17:30:51.88ID:qmiBUp40
テントぐらいちゃんと張れよ、曲がってるぞ!
0981[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/05(木) 17:46:06.68ID:93i4zuzO
google mapでカブールで検索して
ストリートビューを見てみ
0982[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/05(木) 20:50:39.00ID:qmiBUp40
>>980
掛かったな!次スレはよ!
0984[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/06(金) 14:05:58.95ID:4MWF4fF3
i5でメモリ16ギガがあればなぁ
0989[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/06(金) 20:09:50.02ID:BFn0Wdus
俺も足りん
色々作業を並行したいだけなんだけどね
0990[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/06(金) 21:10:37.62ID:dvnzCFGc
>>989
そんなに並行させるんじゃなく、順次なだめなのか?

本気の並行が必要なら、2台でやらなきゃならんわけだし
そうなって来ると、Logicool Flowが超便利そうだし
0991[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/06(金) 22:11:58.92ID:Ycp0mips
裏で動画のエンコしながらクリスタフォトショでお絵描きしたいってことは個人的によくある
0992[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/06(金) 23:59:52.41ID:BFn0Wdus
googledriveで巨大ファイルを同期しつつ
premiere rushでプロキシを生成しつつ
excelのシートを開きながら
visualstudioでコーディングなんてケースがよくある
0993[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/07(土) 00:22:21.68ID:DFa2Q24O
作業はなんでもいいけど16GBくらいないと安心感ないじゃん?
0995[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/07(土) 01:40:12.14ID:l5CFt/5F
>>994
え?そのままだけど?
電源ボタンを30秒押し続けて離すのを2回繰り返すだけだよ。
0996[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/07(土) 02:05:45.70ID:Wmtk/OW0
envyとspectrで迷ってるんだけどやっぱspectrのがおススメ?
一応予算は10〜15万前後なんだけど
envyのintelで13インチがあれば最高なんだけど…
あと、サイトみたけどスタンダード?モデルっていつごろ発売なのかな?
0997[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/07(土) 03:29:22.80ID:6Ax90DVa
>>996
本革のがカッコイイと思う
ちなspecter持ち
0998[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/07(土) 05:14:09.12ID:5tRzk/JS
RAM16GBだと仮想のゲストOSに8GB割り当てるのが現実的でないので、やはり32GBは欲しい
16GBだとホストOSで何もしない時でもゲストは4GB二つが限度かな
ホストでも作業しまくるなら4GB1つで2スレッド割り当てくらいにしておいたほうがいい

今はWSLがあるから、Linux環境を併用するだけのために仮想ゲストを一つ立ち上げなくて良くなったので、その点はだいぶマシだが

ゲストに8GB以上割り当てると、実行スレッド数も4スレ以上欲しくなるから物理4コアでは厳しくなるし、さすがにそこまで行ったらもうデスクトップ機でやれ…ってなる
1000[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/07(土) 06:13:04.83ID:+GfNt/d9
俺もMacOSXを仮想PC上で実行してるけど
メモリを16GBにしといてホント良かったと思うわ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 85日 1時間 36分 59秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況