X



Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 Part42
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0398[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/03(火) 18:56:35.18ID:PAYGB6qX
来月なったら消費税上がる
最低賃金も上がるから価格も跳ね上がるかも知らん
0401[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/03(火) 19:06:12.18ID:POCiZ3Ky
標準で付いてる1TのHDDいらんと思ってたけど、

これはこれであったら意外と便利だなw

外付けHD持ち歩かなくて済むし^^
0404[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/03(火) 19:50:32.50ID:fs9/HcEL
輝度は平均よりも高いレベルだよ
色域はまぁこんなもんだと思う
今時の低価格PCに色域広いパネルなんてないから
今じゃスマホやタブレットの液晶なり有機ELのが全然綺麗
0405[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/03(火) 19:55:00.72ID:fFJDrqEs
このSSDって595につかえるの?
シリコンパワー SSD 1TB 3D NAND M.2 2280 PCIe3.0×4 NVMe1.3 P34A80シリーズ 5年保証 SP001TBP34A80M28
0406[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/03(火) 20:12:30.38ID:Rx6lf9us
なんか届いたのにまだレノボの荷物不在通知があって再配達された結果1TBのHDDが抽選で当たりました!って届いた
0407[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/03(火) 20:15:57.38ID:FMerUXyd
>>405
それ(P34A80)の512GB入れてるけど
速度もスペック通り出て快調だよ
温度もファームの誤差考慮しても低めで
良い感じ
一応ペラいけどE595のM.2スロットにヒートシンクも付いてるしね

元々のSSDに付いてる熱伝導シートは
サイズが小さいので
何か代わりの熱伝導シートを一緒に買うといいよ
0408[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/03(火) 20:47:49.36ID:FhTIR9/l
>>372
縺雁燕縺ッ繝舌き縺具シ毆
豸郁イサ遞弱・蜍牙シキ縺励m・�
0409[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/03(火) 21:01:30.42ID:COpnyBSB
>>401
それ外せたらあと1万くらい安くなるはずだからいらんだろ
HDDのせいでコスパが無駄に悪くなってる
0410[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/03(火) 21:01:59.93ID:BOUl0CXg
>>401
うん、エロ画像溜めておくのに便利だよな!
0411[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/03(火) 21:02:59.47ID:BOUl0CXg
>>408
おい、どしたw
狂ったか?w
0413[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/03(火) 21:22:08.51ID:pDXWLp9G
ついに買うときが来たけどSSD512GBにした方が良いの?
0414[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/03(火) 21:32:09.10ID:PiWh49AC
スーパーセールくるな lenovo何パーバックになるんやろ。
0417[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/03(火) 22:08:03.59ID:8zlFYdSh
誤差レベルだがバッテリー時間はほぼ倍増に価値を見出せるかどうか

俺は585買ってあるんで4500u待ち
0418[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/03(火) 22:12:04.35ID:Be36NXtW
> 誤差レベルだがバッテリー時間はほぼ倍増
何言ってんだかよくわかりませんねえ
0419[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/03(火) 22:20:20.33ID:dXTV6eOH
今注文した場合、大体どれぐらいで届く?2週間ぐらいと考えればええ?
0420[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/03(火) 22:22:25.18ID:8zlFYdSh
>>418
CPUGPU共に微増だろ、体感できるんか?
ベンチで差はそりゃあるよ、でも585持ってたら595に切り替えお勧めできる?

だから分かりやすいバッテリー時間の事書いたのだけど分かりませんかね?
あぁバッテリーの時間伸びてるなら性能は大幅にアップ!という考えなら考え方が違うんだろうね
0421[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/03(火) 22:45:20.03ID:Be36NXtW
E595のバッテリー持ちがE585の倍ってどこの情報だ?
E595が9.3時間、E585が7.9〜9.8時間
0422[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/03(火) 23:33:33.73ID:AEmNqAXj
>>419
詳細がメールで送られてきてない?
自分は最初の予定より5日早く届いたよ
0426[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 02:03:08.46ID:9FKhHDWb
E585とE595の直接比較とは言えないものの
notebookcheckのテスト見ると
同じバッテリー容量の
E485(2500U)とE595(3700U)の稼働時間比較で
それなり大きな(1.5倍程度)差はあるので
稼働時間の向上はあると言えるのかも知れない
2500Uと3500Uとの比較であればさらにもう少し差が出るかも
0429[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 07:31:57.23ID:TMN9SIeZ
>>419
8月25日注文30日到着予定
早まらないかな
と思ってたら9月下旬予定のメールきた
期待せず待つことにする
0430[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 08:40:54.89ID:PrdBhu5V
さっさと買わないと消費税上がるぞ!
0431[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 08:55:50.61ID:ASi76UNm
e585のM.2.のSSDをバックアップとって外して、SATAのSSDだけ追加して復元しても使えます?
0432[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 10:00:13.48ID:9FKhHDWb
両方繋いでM.2からSATAにクローンして
M.2外せばいいよ
0434[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 14:44:52.18ID:ZdOaPEfi
ゲーマーやクリエイターでなくて、普通に家に据え置きするなら、これで十分だね
0435[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 14:59:01.13ID:9FKhHDWb
E595に限らずRyzenはそっち方面でも
ライト程度なら十分使い物になるのはデカいなぁ
従来の統合GPUなら諦めるしかなかったからね
0436[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 15:13:06.62ID:TaguMPnC
よーしパパ、RyzenのゲーミングノートPC買ってきちゃうぞ!!
0437[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 15:22:05.59ID:EdcrOGlY
これの初期構成の5万しない奴でもサブpcとして使える?
動画とエクセルウェブ閲覧くらいのなのだが
ちなみに朝見たら昨日より2000円くらい安かったんだけど結構価格変動するの?今見たら戻ってた
一応ベイツ20%期待して待つけど
それまでに大幅値上げとか売り切れってありますかね
見積もりで価格据置みたいなレス見たけど期限とかどのくらいなんでしょうか
0438[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 15:27:47.06ID:+DeWTIFp
その用途なら最小構成でも快適そのものだよ
価格の変動は知らんけど最安にこだわるなら
7月に買うべきだったしもう増税も近いから
必要ならさっさと買いなはれ
0439[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 15:32:40.37ID:+DeWTIFp
ああでもやっぱ液晶がFHD未満かつTNはキツいと思うけどね
動画見てもガッカリするかも

量販店にideapadの安い構成のとか大抵置いてるから
FHD未満でTNなパネル積んでるモデル見てくるといいよ
大体酷すぎて買う気なくなるから
0441[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 15:49:56.51ID:Mtl3a8YN
NVME Ryzenって構成が魅力的だね
NVME用のスロットあるノート他が高すぎる
0442[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 16:03:57.43ID:ZdOaPEfi
WEGAでTN液晶は後で絶対後悔する。ストレージやメモリは後で個人的に拡張するにしても、
液晶だけは絶対カスマイズの段階でFHD/IPSを選んだほうがいい。
たった4000円でしょ?
0443[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 16:11:57.48ID:EdcrOGlY
皆さん有り難うございます
実質?2000円ちょいアプだし発送もそのほうが早いのでFHDの方にしときます
0444[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 16:14:53.73ID:+DeWTIFp
ファンとかもデフォでかなり静かだし
なんならTPFCで軽作業中は無音に出来たりもするので
かなり満足出来ると思いますよ!
0445[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 17:28:36.07ID:0na5XFh7
>>420
えっと。E585もE595も両方買って使っていますが、私が使う実務レベルの用途では
全く体感差はないですね。
0446[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 19:12:22.25ID:r14WKPz8
>>445
実務レベルってどのくらいですか
期間はどれほど使っているんでしょう
0447[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 19:30:32.89ID:RYAHcWjV
チップセットと液晶パネルの分別がつかないとか、
ゲームしかしないとか、挙げ句にゃThinkPadとideapadの違いもわからん。
そんな輩が買うパソコンじゃなかったのになぁ

裾野が広がりすぎ。
0449[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 19:43:47.71ID:LetVLmWr
まぁ値段も似たようなもんで
弁当箱でもなくなったしブランドの境目も
曖昧になったよね
もはやIBM時代より"lenovoのThinkPad"に
なってからの方が長くなったわけだし
0450[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 19:48:41.19ID:SeH2z4FQ
これで1.2kg切ってたら神機だった
流石に重すぎ
0451[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 19:56:24.69ID:DN/NFfmp
これどうせ持ち運びとかしないだろw
0452[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 19:58:40.06ID:maeL4ewy
トラックポイントと打ちやすいキーボードに憧れて
レッツからThinkPadに乗り換えようと思ったけど
金ないからキーボードだけThinkPadにしたら
めっちゃ捗るわ作業(*^^*)v



https://i.imgur.com/2LzMqaM.jpg
0453[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 20:00:29.91ID:FjCey6gI
5年くらいぶりにVAIOからこれに買い替えて一番驚いたのは充電の早さだわ
今のPCどれもこんなに早いのかね
0454[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 20:21:20.45ID:B6EBQK0a
>>453
性能は?再起動とか速い?
0455[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 20:37:11.60ID:FjCey6gI
>>454
再起動も多少早くなってるんだろうけどよくわからないな
HDDのノートからSSDにした時は早くて感動したもんだが
0456[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 20:38:55.95ID:YKJjpA8D
>>446
メモリテストでE595の方が温度が低かったなぁ
一番熱くなる電源ボタンのへんを触っていられるぐらい
0457[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 20:41:42.45ID:cntgXzeF
バッテリ容量が同一で多少なりとも
稼動時間が向上してる以上
それなりに電力効率が上がって発熱も減っているはず
0458[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 20:56:38.62ID:RR4orWl1
リベ10%みたいだけど、これってもう確定で20%はないのかな?
0460[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 21:01:00.49ID:FjCey6gI
>>458
今が10%で9月6日10時から24時限定で更に上がるから20%になるんじゃないの
0464[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 21:08:13.95ID:FjCey6gI
朝10時から24時までだから注意いるけどな
前回のセールの時も基本10%で1日限定で20%だったから今回も同じじゃないか
0466[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 22:12:47.37ID:hbQX0vnL
6日はまだ先なんですが、おススメのパーッケージとかあれば教えてください。m(_ _)m
0467[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 22:22:51.70ID:QCb5e+qL
えー、知らずにモッピー通して注文しちゃったよ。明日朝一でキャンセル電話すれば大丈夫かな?
0468[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 22:49:10.15ID:gomOPUDd
>>466
選択可能ならIPS液晶とSSD256ギガでメモリは8GBの1枚挿しがいいのでは?

メモリ8GB1枚をネットで買って自分で追加するのが安く上がる。
ストレージの空きベイにはこれまたSSDでもHDDでもあとで追加可能です。

メモリ16GBにしたら、これまでチマチマやっていたwindows軽量化のための設定なんて不要になります。
せいぜいSSDの書き込み回数が気になるならそっちの設定を変えるくらいであまりいじらないほうが不調要因も減らせると思う今日この頃。
0469[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 22:54:05.43ID:uRQCdyCh
BIOSアップデートが85%から先に進まないぞ
もう1時間待ってる
0470[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 23:15:05.58ID:VD19HFgm
リベ9月はないって言ってた奴いるけど、あるじゃん。
0473[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 23:35:49.69ID:YKJjpA8D
>>469
E595,E585どっち?
E585は普通?に終わったと思うけど
E595はバンテージの表示が前の状態で、再起動かなんかしたら最新のに表示された
0475[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 23:38:39.87ID:L+QdyrPR
俺もE595のBIOSアップデート途中で止まったんだよな
その後しばらく忘れて色々して気がついたらアプデ終わってて何だったんだと
0477[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 23:46:32.88ID:LetVLmWr
自作のマザボで似たようなパターンで
何回か飛ばしたから途中で進捗止まるの
マジ顔真っ青になるわ
まぁROM抜くかプローブ付けてライターで
直接焼き直せば大体なんとかなったけど...
0479[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 03:31:42.94ID:EHAA700t
俺のE595は普通にBIOSアプデできたけど
まぁ不自由ない限りアプデせんでいいよな普通は
0481[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 04:28:56.88ID:TyZARzAu
E590 E595で悩む

使用用途は主に自宅ビジネス
1・ワードエクセルパワーポイント 画像も動画もパワポにはしっかり入れる
2・資料大量作成 調べるためにネットを使う
3・原稿や物を書く仕事(裁量労働者だから家に持ち帰って休みの仕事も仕事をしてる)

4. 私用で趣味:テレビを見ないので、ドラマの見逃し配信、つべ、ネット
5.DVDや音楽を聴く(別売りのDVDドライブ購入予定)

6.ちょっと今すごく忙しいけれど
 アドビのインデザインで同人誌を作りたい80ページくらい

ノートでは無理か。あとRYZENが安価なので気になる。どんなもんなんだろう
Intelと変わらないならRYZENのE595にしたいという気持ちがある。長く大事に使いたい
0482[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 05:57:27.65ID:PMi/rOYN
俺手汗かきやすいんだけどシンクパッドに手垢が目立たないように天板とかキーボードに保護するような物ってありますか?
0483[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 07:40:24.27ID:LXR1UlRt
>>481
安定性、実績重視ならintel inside 根拠はないが
590は指紋認証が付いてる? あと電源用のUSB端子は電源以外にも使えるのかな?
メモリ8GB版なら追加不要かも・・・

>>482
これ多くのユーザーが同じ悩みでは
昔から目立ちやすい材質選んでるとしか思えない
0484[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 09:09:20.73ID:zEqAFWTt
>>482
FA-NMUL4
紐パンで済ませてる
半年くらいで破れ始めるけど300円台だからまとめ買いしてる
0485[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 10:57:13.48ID:TyZARzAu
>>483
E590は指紋認証がついてる
でも自分は据え置きで自分専用で使うから指紋認証はいらない

16KGに増設して使うつもり
0486[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 10:57:14.24ID:uvXI4Tsp
>>481
1〜5までは俺も普段からやってるけど今どきのノートなら
どれでもこの程度のタスクでスペック不足を感じることはないよ
ちなみに俺はE585
0487[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:13:02.81ID:kMZhrJjd
>>477
こう書くと ライターで火をつけるユーザーが出るんじゃないかと心配
ちな10日ほど前に BIOSアップデート来てたので更新したら(US)バージョンだった

それにしてもwifiが早くて快適〜〜〜〜
0488[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 13:27:13.90ID:3ZqUa1qn
E585 何時からかDolbyAudioのドライバーがロードされなくなった。
Win10 1903にしてからか? みなさんどう?
0489[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 13:57:09.74ID:tfcz1TWb
E585つかってるけど
今月入ったあたりから妙にファンが勢いよく回ったり止まったりを繰り返してる
特に起動してから15分くらい
ブラウザ2枚くらい開いてるだけで変な処理はしてないはずなのに
気になってタスクマネージャー開くと開いた瞬間はCPU率85〜90%とかでて
開いたままにしておくと10%くらいまで下がったりしてる
気づかないうちになんか変なもの入ったりしたのかな
こうなる直前くらいにOSは強制アップデートで1903になったけど
0490[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 14:12:13.39ID:ugFeG0PX
iphone8からリーベイツ経由でレノボサイトいくとログインできねーw
0491[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 14:12:37.77ID:ugFeG0PX
ミス
iphone8 じゃなくて、iphone。
0492[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 14:52:39.54ID:U7t1nV0S
>>489
1903以降の最近のパッチでCPU使用率が
異常に高くなるバグがにゅーすになってるので
それかもね
全般的に1903って不具合報告多いし
大したメリットも感じられなくて微妙だなぁ
うちのE595は今のとこ特に不具合はないっぽいけど
0493[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 15:02:19.84ID:hkckebBj
リカバリーディスクの作るためのダウンロードって時間かかる?
USBは16MBで足りる?
0494[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 15:04:34.43ID:U7t1nV0S
>>493
ダウンロードにかかる時間は回線次第かな
容量は16GBで足りるよ
0495[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 16:16:52.05ID:k1fQQh6q
E595だけど時々HDD?から「ピン…」て音がして気になる
0497[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 16:48:12.01ID:tfcz1TWb
>>492
そういうバグでてるんだね
それなのかなあ
とにかくいままでにないくらいファンが大きな音たててまわるのが怖い
落ち着いてくると小さな音でずっとファンがまわりっぱなしになる感じなんだけどね
1903はどうにも評判よくないのかな
先月まで1803つかってるころはこんなことなかったし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています