X



【Picasso】AMDのノート用APU/CPU Part45【Stoney】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/11(木) 06:34:54.24ID:eUkHOMZy
Zen2の2(σ・∀・)σゲッツ!!
0015[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/11(木) 15:07:44.15ID:b5hN93le
NAVI搭載のAPUを出してくれ。この際デスクトップ用でもいいぞ。
0016[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/11(木) 16:26:24.33ID:PsQNuXOC
Surface採用決定みたいだからZen2ベースのAPUは案外早く出すかもね
0019[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/11(木) 18:10:59.96ID:Bo3gzwuf
surfaceの中でもlaptopは割と力入ってないシリーズというか
今後どうなるかはわからんけど今までは埋もれてたやつだからねえ
0020[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/11(木) 22:32:24.97ID:cmfDrU/6
今日は静かだな

AMDファンボーイもレスバに忙しいとみえる
0021[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/11(木) 23:30:25.07ID:5qLEDcCj
石新調したからに決まってんだろハゲ
ちったーないアタマ使えや?
0022[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/11(木) 23:54:28.71ID:vaufupg3
神インテル8265U VS ライゴミ3700U
言い訳不可避のLenovo IdeaPad S540同士対決〜〜〜〜〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://www.notebookcheck.net/Lenovo-IdeaPad-S540-Laptop-Review-AMD-or-Intel-Lenovo-gives-consumers-the-choice-and-we-compare-both.427167.0.html

chineベンチマルチ対決
→繰り返しテストをさせても常時3700Uが50前後差スコア勝ち

同じストレージを載せて転送速度対決
→3700Uの勝ち

騒音
→3700Uの勝ち

温度
→3700Uの勝ち

消費電力
→負荷をかけた平均だと3700Uは半分の消費電力で済んでいる

バッテリー時間
→高負荷時のバッテリー時間がついに3700Uが勝ってしまう


よってトータルの評価では
神インテル搭載機の方がメタスコアが1ポイント上
85 vs 84でした〜〜〜〜〜〜〜残念〜〜〜〜ッ!!!!wwww
Ryzenは液晶の色味がおかしいという新事実ktkr?
0024[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/12(金) 00:01:31.70ID:2dr6Xdsv
[NEC]LAVIE Note Standard NS600/NA 2019年夏モデル
¥140,184〜
2019年7月11日 発売

製品紹介
15.6型ノートPC(2019年夏モデル)

液晶サイズ:15.6インチ
CPU:AMD Ryzen 7 3700U/2.3GHz/4コア
CPUスコア:8099
ストレージ容量:SSD:256GB
メモリ容量:4GB
OS:Windows 10 Home 64bit
https://s.kakaku.com/item/J0000030690/

AMD搭載ノートパソコンがNECから来たぁ!
しかもPicassoのZen+APUのRyzen 7 3700U搭載ノートパソコン!
0025[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/12(金) 00:11:06.07ID:6qOYC37x
頭がおかしいのと頭がおかしいのがほとんど時間を空けずに来てるって、やっぱ同一人物?
0026[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/12(金) 01:20:18.66ID:SGnc0ezX
NECは去年から直販限定とかで出してたろ
それもアメリカとかでも売ってるレノボOEMとかじゃなかった!?
0028[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/12(金) 09:27:29.62ID:2dr6Xdsv
前スレが埋まった途端にNECからAMD搭載ノートパソコンが発売されたということ
0029[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/12(金) 10:48:34.90ID:zms8HdeX
去年のモデルはメモリー一部基盤に張り付けだったから買うの辞めたけど
今年のはどうなんでしょ?
0030[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/12(金) 10:53:42.02ID:tdMAQ8F8
1.66GHz2スレッドAtomのHPminiと、1.6GHz1コア1スレMV40のx100e使っている。OSはLinuxMint。
Atom機はRAM2GB、MV機は4GB。MV機のほうが気持ち速いんだよなー。RAMだけでそんなに違うもんなの?
それとも、インテルのスペックとAMDのスペックの計測方法って違うのかなぁ、、でも雑誌とかスコア出しているし、、
よくわからん、、
賢いしと、おしえて!
0032[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/12(金) 12:09:40.38ID:Xg9ZjtAX
>>30
そもそもOSが違うので単純比較は出来ないかと

メモリがボトルネックになってるなら、メモリより十数倍遅いストレージを仮想メモリで使うことになるから、それだけ遅くなる
0033[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/12(金) 12:40:01.21ID:r8E5POAP
>>28
埋まる前から出る予定あったし
てかいい加減にその妄想から抜け出したら?
0034[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/12(金) 15:50:40.71ID:8tcjy3jE
なんかスレ埋まったら新しい機種出るとか言う妄想に苛まれて
無駄に埋め立てたりしてるよな
0037[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/12(金) 18:12:44.77ID:tdMAQ8F8
>>32
ありがと!
だからRAM2Gしか載せられないAtomだと遅いのかー
わかりやすくありがとう!
0038[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/12(金) 21:01:26.22ID:pYXnHUzm
今はAMD機かなり選択肢多いだろ
現在のラインナップの何が不満なんや?
0041[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/12(金) 22:20:52.74ID:9lDINOzr
Ryzen 3 fullhd メモリ4gb 128gbssdで安っぽいおもちゃみたいなぴかぴか単色
プラスチック外装でいいから3万円代で売られないかな
0042[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/12(金) 23:55:05.15ID:Zn3RKpmE
平和だなぁ
このままAMDファンボーイには死んで欲しい

ついでに15.6インチ3750H16GB512GBTB付きが79800くらいで販売されますように
0043[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/12(金) 23:56:38.25ID:PtA2kCCl
>>30
MV40の方が2倍の性能なんだから当たり前だのクラッカーでは?
0044[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/13(土) 00:08:55.29ID:nMS425+e
>Lenovo laptops with the Ryzen 7 3700U run 58 percent faster than HP laptops with the exact same processor

HPカスすぎて笑えてくるよな?
集団訴訟起こされるレベル
2300Uとの差額返せってね
0046[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/13(土) 05:57:49.83ID:gQjNBda6
>>42
intelネガキャンを繰り返す身の程知らずはこのまま消えてほしいわな
アムドは安かろう悪かろう中共スパイ製品、intelと同価格じゃ損だわな
0050[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/13(土) 13:21:19.17ID:D1b2Zq4M
>>39
マウスは2台買ったけどもう買わない
修理駄目だし、爆音ファンだったりで後悔多かった
0051[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/13(土) 14:31:16.40ID:Cj1U+4Z8
>>50
ソレはマウスコンピューターが悪いんじゃなくてIntelのCPU使ってたのが悪いんじゃね?
0052[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/13(土) 15:46:41.56ID:9tHugtCq
マウスとか昔から安かろう悪かろうの代名詞だったじゃん
0054[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/14(日) 00:41:35.36ID:nEwh7elO
https://www.あmazon.co.jp/dp/B07V1VL2NW

Ryzen? 5/Radeon? Vega8 /8GB/256GB SSD/とタイトルを書いてるくせに
詳細を見ると6GB DDR3 + 64GB eMMC、Intel Apollo Lake N3450と書いてある詐欺商品が上記URLを含め6点あったので尼に報告したわ
6点とも5万円ギリ切る価格で残り1点とか釣る気満々すぎる
0059[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/14(日) 17:08:41.71ID:Z6jAZTgy
デスクトップはマウスで買った事あるけどノートは買う気しない
ThinkPadとかで間に合ってるし
0060[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 13:20:38.71ID:we6hhp80
かきこめ
0061[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 21:36:42.88ID:fSWVc23E
ノートと関係ないZen2の話をAMDファンボーイがしまくったせいで人がいつかなくなったな

ところで米アマで売ってるこれいいよな
Lenovo Flex 14 2-in-1 Convertible Laptop
3500U/ram8GB/SSD256GB
https://www.あmazon.com/dp/B07PB5M8DS/

Surfaceが出るまではコレでいいかも
0063[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 23:07:57.06ID:RjyXasly
>>61
ええな
日本のプライム会員でも限定セール価格で買えるんか?
重量が3.52 poundsもあるのがネック
0064[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 23:31:04.86ID:fSWVc23E
>>63
米アマにログインしたけど、『プライムに加入する』ボタンが出るから、日アマと米アマのプライムは連動してないみたい

まぁ、買う時だけプライム加入してから、退会すればええんちゃうか
0067[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/16(火) 21:18:25.63ID:uFOEmDMw
>>66
1.6kgを持ち運ぶのは辛いなぁ
最近はスペックが高い900g前後のノートがどんどん出てきてるし
もちろんお値段も高いんだが…
0069[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/16(火) 23:08:58.88ID:VTBbVtH4
>>67
900gに性能高いやつってあったっけ

hpの13インチのやつは1.3kgだしなぁ
0070[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/16(火) 23:15:06.88ID:ml1FSDpb
AMDの1Kg切りなんてPhoton2とかのタブレットしかないし、iGPUの分だけ発熱高いみたいだし、次世代に期待をとしか言えない
もしくはSmachZを予約するか
0071[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/16(火) 23:34:03.43ID:gW0VRNsx
ファンボーイがアムド執着をやめて Intelを選べばすぐに解決するじゃん
0072[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/17(水) 01:09:24.03ID:OxZQLng6
A285
12.5インチ 1.14kg 8GBオンボモデルでもデュアル接続メモリ
まぁ控えめに言って神
0073[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/17(水) 03:03:55.42ID:RTuP2qk9
>>72
気になる点
CPUのファン音が10秒周期くらいで回り気になる。
バッテリー持ちが悪い(ネットサーフィンで5時間くらい)。
ドライバの更新に失敗することがあり気持ち悪い。

だそうだがファンは調節とかできんの?
0074[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/18(木) 00:07:37.66ID:PUZ2EKw5
アイドルのみの差ではなくゴミZen2では軽作業での消費電力が上がってる報告が低消費スレに出てる
電気代を計算してみたい人はこちらでどうぞ https://www.denkikeisan.com/ryoukin/


743 名前:Socket774 (ワッチョイ 9a06-P44A)[sage] 投稿日:2019/07/14(日) 21:52:00.17 ID:N1+Y7YtB0
>>741
3570Kから3700Xに買い替えたけど
アイドルと動画再生とかの軽作業で消費電力20Wぐらい増えたわ

748 名前:Socket774 (ワッチョイ 9a06-P44A)[sage] 投稿日:2019/07/15(月) 06:50:12.31 ID:ZUDMX5uP0
>>745-746
以前のはz77m-d3h 3570K
今回のはX570taichi 3700x
電源はSUPER FLOWER SF-650P14PE グラボはGV-N1060WF2OC-6GD HDDはst3000dm001 1台でそれぞれ流用
アイドルは55W→72Wぐらいになった
TVtest起動で70W→90W
一番気になったのは軽めのゲームが70-90W台で起動してたのが100W-130Wぐらいに増えた 
正直重いゲームとかエンコとかやらないなら全部で12万くらい出して買った意味なかったな
M2..ssdも買ったけど今までのSSDと体感もさほど違わない


このアイドルの差よりもむしろ軽作業での消費電力の差が大きいことは、
低消費電力スレの住人でX570とX470で消費電力の差が殆どないことを突き止めた人も同じ見解

>AMD X570 Gaming Plus + 3700X
>Intel SuperMicro C7Z370-CG-IW i7 8700K
>
>WMPによる音楽再生時消費電力
>AMD 45W
>Intel 15W
>
>PowerDVD17Ultraによる1440x1080動画
>Upcon再生時消費電力
>AMD 74〜76W
>Intel 33〜35W
>
>PowerDVD17Ultraによる1920x1080動画
>Upcon再生時消費電力
>AMD 76〜82W
>Intel 34〜39W
0075[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/18(木) 00:15:04.66ID:ZlxWoCHP
モバイル版はチップセットないから大丈夫かもよ

そもそもZen2は来年にしか出ないからな
0077[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/18(木) 06:46:26.32ID:MhRlzWOT
マウスコンピューター、Ryzen 3000シリーズを搭載したデスクトップPCを発売

「LUV MACHINES AG400」シリーズには前世代と比較して、1サイクル当たりの処理性能が15%向上と大幅にアップした「AMD Ryzen 3000シリーズ デスクトップ・プロセッサー」が搭載されている。
その他、最大64GBまでメモリ容量を拡張できたり、データ読み出し速度が高速であるNVMe対応のSSDを選択できたりと、用途に合わせてカスタマイズできる。
また、24時間365日の無償電話サポートサービスと1年間の無償修理保証に対応しており、サポート面も充実している。
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1196203.html
0078[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/18(木) 06:46:59.90ID:MhRlzWOT
まずはデスクトップパソコンと言ったところか?
0079[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/18(木) 06:54:45.14ID:xQdwgtAl
まーだスレチしてる
そんなんだから見限って過疎るんだよ
0080[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/18(木) 22:44:02.38ID:i2/VFJGQ
>>79
スレチすることが目的のクズに何言ったって無駄だよ
過疎ってるように見えるのは単純に話題がないからでしょ
Zen2世代とかHBM積むとかあれば盛り上がると思うよ多分
0081[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/18(木) 23:54:26.75ID:egys6wdI
過疎るよ

ノートの話題出してもファンボーイがスレチの話題に持っていこうとするからね
そもそもスレに人が来なくなる
0082[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/19(金) 04:33:42.42ID:yXufX8Za
アムドがゴミばかり売るから 過疎るのも当然でしょ
0083[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/19(金) 04:33:42.59ID:yXufX8Za
アムドがゴミばかり売るから 過疎るのも当然でしょ
0084[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/19(金) 08:54:36.52ID:WdQKi2DX
何であむどなの?
アドバンスト・マイクロ・デバイスズなんだからアマデでしょ
0095[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/21(日) 06:11:44.72ID:MkrbTF7N
北森はPentium4の名前から取ったIntel信者がやってるサイト
0097[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/21(日) 08:57:11.15ID:ysv3FPCp
北森時代はCのときなんかは特にだけど性能では完全に負けてたからなぁ

面白さでは勝ってたけど
0099[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/21(日) 15:34:53.10ID:HkPMmRHB
北森瓦版はどうひいき目に見てもAMDシンパ
大昔から言われてること
それがわからないやつの目は節穴どころかケツの穴
0100[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/21(日) 17:55:00.41ID:NHEOUg3+
雷鳥のころは知らないけど、少なくともXPあたりの頃は既にAMD寄りだよね
0103[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/21(日) 23:56:27.27ID:244JogjU
肝からは全体的にAMD機を褒めてる内容でも、
少しでも難点(駆動時間、重さetc..)挙げてるとブチ切れるからなぁ
ひどかったのは録画人間さんの件とか勝手に読み間違えて「FHDのせいでモッサリ!!」とか騒いでたし
0104[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/22(月) 06:00:26.17ID:QpNE3/fP
いい加減にしろよお前

録画人間はデスクトップ最上位のTDP95WのAPUとノートパソコンのTDP19WのFX7600を比較して「もっさり」と書いてたのがダメって訳だろ?

あんなレビューされたんじゃそれ見た連中が買いたくなくなるわって気分にさせてる事が分からんのか?
わざわざ出張してまでここに書き込みに来るIntel社員のように意図的にそうしたいのか

ここで説明しろ
0105[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/22(月) 06:01:43.06ID:QpNE3/fP
一般的に比較するなら今まで使用して来た5年前のノートパソコンから今回新調したノートパソコンの比較してどうなのか?
ノートパソコンなんて毎年買い換えるような物じゃないんだしさ
いい物だよってレビューしてくれたらそれでいいんだよ
0106[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/22(月) 06:33:28.39ID:5jidIedy
>最新データとなる7月8日〜14日の集計では、AMD製CPUを搭載したPCの販売台数シェアは68.6%と過去最高を記録。この7月は、初めて50%を突破することになりそうだ。

AMDが量販店市場でシェア68.6%。NEC PCがAMD搭載PCで躍進 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1197213.html
0108[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/22(月) 13:49:24.08ID:QpNE3/fP
>>107
言ってる意味がわからん
0109[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/22(月) 14:01:29.96ID:tM4pB99s
【お詫びと訂正】初出時、AMD CPU搭載PCが量販店市場で68.6%のシェアを獲得という内容で掲載しておりましたが、データに取り違えがあり、実際はCPU単体のシェアにおいてAMDが68.6%であり、搭載PCの数値ではないことがわかりました。お詫びして訂正させていただきます
0111[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/22(月) 17:32:00.24ID:0AnVb4wV
嫌われてる理由書かなきゃわからんのかい?
過去の発言捏造したり、個人ブログ主に対してこんなとこで謝罪とか弁明要求したり、
当然の権利のようにスレチな話を始めたり、妄想を元に気色の悪い妄想をしたり・・・

余白が狭すぎて書ききれないので、過去スレ見て反省してね

そしてこんなことを書く俺もスレチ野郎だなすまん
0112[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/22(月) 17:42:54.78ID:0AnVb4wV
最後の妄想を〜がおかしいな
ふつーに気持ちの悪い妄想を語り出すって書くべきやったな
0114[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/22(月) 18:51:50.11ID:+qfCM2FX
>>111
個人ブログだろうが何だろうが
書いて良い事と悪い事があるだろ
例えば東京オリンピックで日本の選手を応援してる奴らの前で日本選手の悪口ばかり書き込みして韓国選手ばかりID変えながら応援してる奴いたらお前どう思うよ?
日本人だけど韓国大好きだって言うのか?
カンサハムニダとか言われてもこっちは分からんのだよ
0116[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/22(月) 21:30:10.18ID:XzqU0HP0
かまっちゃいけないんだろうけど
>>114がそういうこと言ってるなら
あんたの言う「個人ブログだろうが何だろうが書いて悪いこと」の定義を示せ
0117[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/22(月) 22:43:31.66ID:s1pqed1t
キモ辛ってネトウヨだったのか
盲信・妄想、論点ずらし、涙目敗走、翌日リセット・・・、どうりでねぇ!!
0118[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/23(火) 00:19:34.14ID:Z6CzSWvX
15Wアイスレイクが早くも3900X超えてて草w

>10th gen 'Ice Lake' Core i7-1065G7 Geekbench score reaffirms Intel's hegemony in laptops, offers single-core performance on par with an AMD Ryzen 9 3900X
0119[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/23(火) 01:31:36.06ID:SZHu7hdf
zen2普及に期待
【以下ぜーんぶスレチ】


>>114
> 日本の選手を応援してる奴らの前で日本選手の悪口ばかり書き込みして韓国選手ばかりID変えながら応援してる奴いたらお前どう思うよ?

似たようなこと、平気でリアルでやる人が居るよ〜


リアルで、父が毎週楽しみに見てる番組を1Fの居間見ているときに
「アタシこの番組キライなのよね」と言ってのける母…

そして、この間の週末なんて、家に電話が掛かって来て、母が大声で喋ってたもんだから
「大きな声で喋ってる人がいたから聞き取れなかったねえ」と言ったら
2Fに上がって「うるさいのが居るから」と大声で喋る

そして最近、居間を占拠して朝鮮のドラマを無理矢理見せてるし
こっちが「両班とか、ちゃんと分かって見てるのかな」と言ったら「そんなの知らないでしょ。当たり前でしょ」



俺の嫁だったら返品だなあと感じたバツイチ出戻り感
0122[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/23(火) 07:07:12.61ID:hWfMXtgo
シングルコアじゃん
元々シングルコアパフォーマンスはRyzenよりIntelの方が上じゃん
zen2で追いついてきたってAMDもいってるし
アンチはデータもまともに読めないんだな
0123[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/23(火) 07:22:33.70ID:OVVoNHt5
アンチじゃなくてファンボーイやで
何が何でもデスクトップ版zen2の話がしたいだけ
0125[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/23(火) 07:37:04.76ID:Hot7vskR
geekbenchでicelakeに3900xがシングルで負けたwww

マルチで負けたら意味ねー

3900x大勝利

zen2大勝利

っていうシナリオなんだろうな

全くと言っていいほどノートと関係ないな
0126[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/23(火) 07:39:58.42ID:Hot7vskR
>>124
ファンボーイはスレタイどころか板名すら読めないからデスクトップ版zen2の話をするんやで
0127[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/23(火) 08:58:32.93ID:sjF+FaWM
>>126
何とかやでとか書き込むな
意味が分からんくなる
0128[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/23(火) 09:09:59.94ID:3LPRS7j6
アイドル  Intel >アムド
軽作業   Intel > アムド
ゲーミング Intel > アムド
安定性   Intel > アムド

わざわざ中共レッドチームのアムド買う意味ある?
0129[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/23(火) 09:27:10.66ID:sjF+FaWM
>>128
脆弱性は?
性能が下がるからひたすら無視しろって?
オレにはお前の脆弱性は関係ないって?
無責任なIntel信者が言ってる事も含めて嫌なんだよ
0130[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/23(火) 09:30:09.35ID:GCXtPJcC
>>128
ゲーミングでIntel?
笑われるぞ
0131[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/23(火) 12:11:05.49ID:OVVoNHt5
ゲーミングノートスレでAMDは選択肢にすら挙げられないけどなぁ

AMDがノート用に8コア出してくれば話は変わるだろうけどね
0132[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/23(火) 12:18:38.44ID:OVVoNHt5
脆弱性と声高に叫んでるやつは、そもそもがわかってない件
0133[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/23(火) 12:34:36.13ID:5SDPih7x
脆弱性に関してはLenovo製パソコン使ってるからどうでもいいや
調べるまでもなくどうせ中国に筒抜けだろうし
0134[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/23(火) 12:42:28.24ID:QK41HLCz
ノートでは3750Hが最高性能だからね
せめて6コアで展開すれば
zen2なら上位モデルでも3700Xなんか素性いいから次の世代には出せそうだけど今はちょっとね
0135[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/23(火) 12:52:07.02ID:OVVoNHt5
ゲーミングノートスレじゃ8750H+2060からじゃないと話題にならないからな

9300Hと同等の3750Hしかない上に1660Tiまでしかないからなぁ(´・ω・`)

3950HOとかで8コアでねーかなぁ
0136[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/23(火) 13:05:38.53ID:s4Mzdouq
よく考えろコア数関係ないよ
GPU性能が重要だ
Intelの内蔵GPUじゃゲームならないだろ?
0137[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/23(火) 13:05:56.69ID:se/qxAp5
ここはもう変な半コテしかいないよ
多分4人位把握してる
0140[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/23(火) 16:16:17.99ID:g7zKLPLl
パンピーはAMDを二流品扱いして嫌気したりしないのかな!?
それ以前にどんなCPU入ってるか意識してないだろうけどw
0141[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/23(火) 16:23:34.09ID:yDRr5kmn
俺もそうだったけどインテルとマイクロソフトとパソコンメーカーの区別がつかないよ
アップルだけ覚えてれば大丈夫だったからな
0143[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/23(火) 17:59:53.47ID:7i5j4xex
>>142
そんなに処理が大変じゃなければRyzen内蔵型でも何とかなる

ただし元の話はゲーミングノートって前提なのでグラボ入れてないわきゃねえわな…
0144[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/23(火) 18:01:23.98ID:dYnvVo4O
>>142
情弱はcleronN3050でPSO2やったりするからiGPUが強いのは十分アピールになるだろ
0145[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/23(火) 18:08:41.03ID:OVVoNHt5
>>144
そんな情弱はこの板に来ないからねぇ
この板に来るならAMDのEシリーズやらintelのCeleronNなんざ買わないからな

ここに来るのは古井戸で60fpsじゃないともう耐えられないっていうコアなユーザーばかり
ゲームも当然60fps以上でなきゃお話にならないのさ

>>143
ゲーミングじゃなきゃ別に内蔵でもいいと思うんだけどね
0146[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/23(火) 18:10:50.96ID:OVVoNHt5
>>138
スレ違いな事ばかりしてるお前と違って、スレタイどおりにAMDのノート用APU/CPUについて語ってゴメンネゴメンネー(´・ω・`)
0147[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/23(火) 19:04:50.71ID:QK41HLCz
4コア止まりかつコア刷新の流れに乗らない時点で
AMDのノート市場への意気込み度がピンとこないのは事実だしなあ
次でどーんと来ればいいんだけど
0148[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/23(火) 19:06:43.72ID:iLNKaAHg
Ice Lakeは2コア4スレッドだったろ
0149[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/23(火) 19:49:20.57ID:OVVoNHt5
今出てる情報は1065G7は4C8T

一部の人が大好きなPassmarkで並べると


1065G7 9806
9300H 9643
3750H 8987
3500U 8147

そういや年末くらいにRavenRefresh(7nm)が出るとかなんとか
実際に搭載されるのは来年になるのかねぇ
0150[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/23(火) 20:01:23.17ID:dYnvVo4O
>>147
ccxの単位が4コアなんだから無茶言うなよ
仮に4コア以上積むならgpuをチップセットかどっかに
逃さないとダイサイズ大きくなりすぎる
0151[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/23(火) 20:04:42.68ID:iLNKaAHg
PassMarkってのはAVX512に対応してただろ?
それによって対応CPUのスコアーがやたら上乗せされるから参考にならんって話を聞いたことある
0152[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/23(火) 20:53:51.30ID:OVVoNHt5
>>150
そこで7nmですよ(´・ω・`)

>>151
Passmarkみたいな総合ベンチってなんの役にも立たないから俺も嫌いなんだけど一部の人がやたら喜ぶからね

CinebenchとかHandbrakeの結果が出てこないかのぅ
0153[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/23(火) 22:03:13.03ID:KzWJYrAC
Athlon Mobile 300Uだっけか
採用してるメーカーあるの?
0154[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/23(火) 22:34:22.50ID:se/qxAp5
>>138
まじで一番悪いまである
ゲーミングノートしか頭になくてめっちゃ迷惑なんだよな
0155[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/23(火) 22:41:03.81ID:OVVoNHt5
>>154
お前みたいなAMDのノート用APU/CPUを語らないゴミと違って全部頭にあるで
>>61で米アマの貼ったのも俺だし

単純にロー〜ミドルまでしかないAMDのラインナップ及びノートPCメーカーの現状を憂いているだけ
0158[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/23(火) 22:58:15.54ID:OVVoNHt5
別に嫌いじゃないけど旧世代な上に、単独スレもあるから今更語るもんもないやろ

E585なんて4万台の頃からしばらくずーっと語ってたくらいだしな
0159[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/23(火) 23:36:17.52ID:kETD4fVF
13インチにみんなが興味示してくれなくて文句垂れてた馬鹿もいたよな
0162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/24(水) 00:02:49.50ID:TwnPmINH
AMDのゲーミングノートPCって海外は知らんけど日本じゃデスクトップCPU載せてるGL702ZCかFX505DUしかなくね
0163[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/24(水) 00:08:22.38ID:3uywBJ50
ノートがデスクのzen2並になるのは何時かなあ?
現状で必要十分だから5年後でも構わんが。
0164[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/24(水) 00:12:22.02ID:TwnPmINH
Ryzen7-3700Xの超選別品とか低電圧版とかで、どっかのメーカーがノート作ってくれるんじゃね 来年くらいに

モバイル用なら10年後くらいじゃね
今のAMDというか割と昔からだが鯖に注力してるからな
オコボレがあるデスクトップとは違うわけでして
0165[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/24(水) 00:27:29.55ID:MhPVR+Y7
>>161
一応ravenの発表時にはultra thin
gaming とか銘打ってた
分類とか性能はともかくとして
0166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/24(水) 00:35:51.33ID:Uebpc9E+
まあノート用のCPUスレだからデスク用乗っけたの持ってきてもスレチではある
0167[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/24(水) 00:59:35.47ID:TwnPmINH
>>165
Ultra thin laptopは見つかったけどUltra thin gamingは見つからなかったわ
0168[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/24(水) 01:05:52.58ID:FvnT0ZnD
>>166
ThinkPad Gみたいな変態機を待ってるんじゃない?
いやLegionなら企画としてアリか
0170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/24(水) 16:01:29.27ID:3uCI6zUM
Zen2出たらCPUの性能どれぐらい上がるんだ?
0172[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/24(水) 18:09:02.25ID:TwnPmINH
>>170
そんなもん出てくるコア数クロックTDP制限によって変わってくるからな
0173[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/24(水) 18:42:47.77ID:24s1Pe5x
ワッパは落ちてるからな。
焼鳥焼馬焼豚からブル土下座に至る伝統を持つあむどには爆熱チップしか作れない。
0175[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/24(水) 19:06:21.19ID:sRNAny2X
>>171
上がるわボケ

ただ問題は上がったところでノートに積めない排熱量だって事だが
0176[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/24(水) 19:32:07.31ID:H7E1H2L/
つまり上がらんのと同義だろ
ノートに積めるようになるほど
電力(発熱)辺りの性能が劇的に
上がるなんて魔法はない
0177[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/24(水) 19:37:15.79ID:A+G4Uk2Z
>>175
熱に関しては配線密度の高さから来る瞬間の温度みたいだから
センサーの制御に任しておけば良いんじゃないかな
7nmは昔の基準でコア温度見ちゃいけない気がする
0180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/24(水) 21:55:17.04ID:dV19JvmY
↑にあるIdeaPadのC340か、
ペン別売りで良ければHPのx360(13/15インチお好きなほうを)
くらいかなあ

個人的にはThinkpadでタブレットになるAMD機があったら欲しいんだけど
0181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/24(水) 23:56:07.02ID:z/CseH0a
ペンタブってどういう事をさすのかな?ペンがあったら良いの?
0183[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/25(木) 08:21:05.86ID:qnooEeKH
ペンタブって板タブのことだと思ってた
液晶タブレットはそういうでしょ
0184[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/25(木) 08:23:05.92ID:GCI9IPeh
ペンタブとしても使えるってことだから液タブみたいにも使えるってことじゃないかなあ
もうcintic買っとけよな件
0187[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/25(木) 13:37:00.25ID:ZuICN5n+
夏だなぁ
それは置いといて布団2はzen搭載surface proが
後継機に近くなるんじゃない?
0188[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/25(木) 14:53:09.90ID:U58x4rqm
布団とか古井戸とか
変な略語を作るのは古い界隈にありがちではあるな
てかsurface搭載ってlaptopシリーズだろ
単なるコネクタの少ない普通のノートだよアレ
0189[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/25(木) 15:22:27.16ID:ZuICN5n+
>>188
雑談スレに貼ってあった記事に
カスタムpicasoをproにもってあった気がしたんだが
今探してもarm版proの記事しか出てこなかった
0191[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/25(木) 15:45:19.30ID:P/iVvT3A
動画メインで複窓しながらネットサーフィン、月一ぐらい4,50枚のRAW現像やツーリング動画の切り貼りみたいな軽い編集の用途ってryzen7の16GB13インチでも余裕?
RAW現像と動画切り貼りは並行せんでもええけど、テントモードでタラタラ動画見ながらネットサーフィンみたいなのはしたい
0195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/25(木) 18:42:45.04ID:U58x4rqm
寝具だろ
Futonだと折り畳みベッドになるソファーベッドを指すけど
0196[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/25(木) 19:04:48.57ID:KBBZC1cb
>>193
本ソレ
あの布団祭りも知らないニワカが増えたのはRyzen効果といって良いのかな?
0197[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/25(木) 19:14:38.82ID:DnaQHsPP
世界でお前ひとりしか使ってないから自演しないと成立しないのかwww
0200[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/25(木) 22:25:55.62ID:2sKuSRxz
20年前のヤフオクばりの直メール販売もステキポイントだったよな
ティキさん元気かな
0201[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/26(金) 00:11:47.68ID:xB5uamEs
布団とかクソ寒い

一般人は誰も知らないでしょ
これだからアムドファンボーイは
0203[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/26(金) 00:43:07.51ID:YuL7KiFn
誰も一般人の話などしてないのだが…
内輪話にも割って入りたくなるほど嫉妬に狂っているのかwww
0204[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/26(金) 00:56:39.18ID:Hkhj/6qQ
布団とか全く分らん、インテルの脆弱性に嫌気挿してRyzenに移行だから。
ググる気は毛頭無いわ。
0206[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/26(金) 01:48:21.64ID:8DEvHA+E
>>204
脆弱性とか言ってるやつはそもそもググって必要な情報を得ることが出来ない

だからノート板に居るのに布団を知らず、AMDのスレなのに布団を知らない
0207[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/26(金) 01:50:50.25ID:8DEvHA+E
>>201
ファンボーイは無知でロクに商品知識もなく、スレ違いの宣伝しか出来ない馬鹿の事を言うんやで

AMDのノートスレで布団を知らないお前のことだよ
0209[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/26(金) 02:17:35.05ID:QkRf88/x
ファンボーイは布団を知らないくらいノートに興味ないのにノート板に来て何してるんだろね

一年以上前に布団スレでもデスクトップryzenスレに捨てろみたいに言われてて草
0211[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/26(金) 03:08:31.41ID:xOiL9EWh
一時はノート用APUを優先的に投入してたのにね
デスクトップやサーバー用途の方が儲かるのかしら!?
0212[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/26(金) 07:30:22.18ID:8DEvHA+E
デスクトップ(笑)はともかくサーバーは儲かるからな

ノート用APUを優先っていうかCPUの改良に行き詰まってAPUに走ったというか
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/26(金) 07:41:17.71ID:bJTyLNqH
>>212
それでAPUやめたらたまたま(APUじゃない)Ryzenが完成したんだから怪我の功名やな
0214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/26(金) 08:39:32.61ID:02e6x0Uz
バンバンゲームはあんな事になってなかったら今頃布団3とか出してたのかな
0215[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/26(金) 09:41:14.75ID:n7bZyeTn
>>213
やめたわけじゃなくあるには有るが
というかユーザ層的な棲み分けと設計の合理性で上下に分けただけだろ
サーバやデスクトップに最早iGPUは必要ないし、逆にローのデスクやノートに8C16Tなんて不要
単価が高く数の出ない前者は新鋭プロセスが適し
数と面積あたりの価格から後者は型落ちプロセスでの量産が適する

寧ろGPUはGPUで演算用と描画用でどうあがいても2ラインあるし、面積単価が非常に悪い
という中でローエンドみたいなサイズ比単価が酷い事になるdGPU作るよりは、そのレンジはどうせ部品の個別交換もしないか或いは出来ないしAPUに任せた方がクレバー
0218[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/26(金) 18:38:43.84ID:6vvimQpw
メーカーもアムゴミなんか採用したくないもんなw
0220[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/26(金) 22:58:16.35ID:FQ6GSv3P
新型でも設計が変わらない場合
surface laptopはほんとに端子類の不足っぷりが目につく
あとアルカンターラ素材が割と不評なので注意すること
性能引き出す面では優秀だけどね
0221[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/27(土) 06:30:06.81ID:6wix9jJc
surfaceは割高感が否めないからなぁ

コスパ大好きAMD勢が買うだろうか
0222[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/27(土) 08:17:46.37ID:ERCt40/y
Intelモデルが出なかったら amdファンボーイと一緒にマイクソサーフェスが逝きそうだな
0223[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/27(土) 09:24:32.96ID:6wix9jJc
AMDファンボーイはもともとデスクトップにしか興味ないから屁とも思わないよ
0228[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/28(日) 21:40:03.10ID:WDtwezNr
A285
前回のメーカーファーム更新で
バッテリーをデバマネから見失う問題と
負荷時に緊急スリープが誤作動する問題が完全解決してたな
0229[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/30(火) 08:47:44.38ID:MohZN6aj
>Intel Core i7-10710Uは、AMD Ryzen 7 3750Hよりも約40%高いGeekbenchマルチコアスコアを投稿しています。

6コアvs4コアなら1.5倍差がついて当たり前だけど
同じ4コアで半分の電力で40%差はさすがにつきすぎだろ、、、
0230[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/30(火) 09:14:34.59ID:sUaduUuv
あむどといえば性能半分消費電力二倍が常識
まだまだ本領を発揮できていない
0231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/30(火) 09:58:24.68ID:MohZN6aj
ラデオンドライバー7/29版
FireStrikeの物理演算が過去最高新記録だが 6700〜7700とあいかわらず凄まじいバラツキ
ラッキーパンチでスコア伸ばしたい魂胆が見え見え
こんな不安定なもん常用したいわけないだろ、、、
0232[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/30(火) 14:32:55.95ID:jPEj5L+/
中共とズブズブレッドチーム産廃アムド氏ね
日本人ならインテルゲフォ一択
0233[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/30(火) 18:17:29.46ID:NFqUMWT3
AMDファンボーイはそうやってintel側になりすまして対立煽りしてスレ伸ばそうとしてもバレバレやで
0234[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/30(火) 18:29:14.72ID:DdlopkId
そもそもノート版でデスクトップパーツの話題上げんなよ
0235[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/31(水) 00:20:04.66ID:Vx6PEHfm
低性能と電気代で時間と金をドブに捨てる
アムド買うだけ損をする
0236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/31(水) 00:23:46.48ID:YAXqCOZa
5W差の電気代って月200円差だぞ
バッテリー持ち時間は22時間vs15時間くらい差がついててそっちは金でどうこうなるレベルじゃないけどwww
0237[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/31(水) 01:15:14.81ID:UKJV+1iH
1日中こんなとこに張り付いて煽ってりゃ金が貰える仕事なんて素敵ね
0239[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/31(水) 01:50:28.20ID:vdiSiPW7
中共とズブズブのレッドチームアムド(笑)

日本から出ていけ
0240[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/31(水) 09:07:39.96ID:x4gW/hI0
>>238
解像度が1366x768ならくるんじゃねーの?
DELLやHPもそうだけど日本に来るのは下位が多いし
0241[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/31(水) 09:32:55.49ID:/DwqgOr7
中共工作員
スパイ企業レノボアムド宣伝必死やね
0242[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/31(水) 09:34:40.95ID:YAXqCOZa
無職こどおじ必死すぎw
今日も子供部屋から書き込んでるんけ?w
0243[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/31(水) 11:26:25.25ID:J7USNqpr
>>238
Sorry, this product is no longer availableとしか出ないから詳しく分からんけど
下のIdeaPad C340 (14, AMD)じゃだめなの?

ttps://www.lenovo.com/jp/ja/notebooks/ideapad/ideapad-c300-series/Lenovo-IdeaPad-C340-14API/p/88IPC301189
0246[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/31(水) 12:28:12.19ID:6AWuXAOp
レッドチームレノボアムドのステマ顔真っ赤でワロタ
0249[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/31(水) 18:15:29.88ID:rkCBgerS
変なのが湧いてて、ああ夏休みなんやなって再確認したよ


いや毎日が夏休みみたいなもんやし関係ないか
0250[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/31(水) 18:28:31.48ID:zU0FM0al
AMDスレってガイジが何匹も来て
いなくなったとおもったら新しいガイジが追加投入されるよなw
0251[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/31(水) 18:48:58.12ID:8F+2UCeB
ここの住人がintelのスレ潰しちまったからしゃーない
0258[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/01(木) 21:43:05.74ID:GiR/Fed3
何かIceLakeでも何でもない14nm++のままのCore i3-10110Uが
FireStrikeスコア2000相当行くみたいで界隅が騒然となっとるね
0259[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/01(木) 21:47:36.92ID:bbA9wKFk
名前変えてるんだから14+++だろ?
0260[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/01(木) 22:42:55.06ID:2VzjYNVC
intel信者のつもりなんだろうけど、そんな情報出してる時点でね。。。
0261[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/01(木) 22:48:40.08ID:GiR/Fed3
あぎゃーwついにIceLakeのベンチが出てきてしまうw

Core i7-1065G7 を15Wに固定した状態で
25W固定のRyzenのFireStrikeスコアに並んでしまうw
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/Intel/SDS_Core_i7-1065G7_Preliminary_Sample_15_W/3dmfires15w.png

ひとつの例外もなくすべてのAAAタイトルで15Wに固定した i7-1065G7が25W固定のRyzenの実働fpsを上回ってしまうw
https://www.notebookcheck.net/Our-first-Ice-Lake-Core-i7-1065G7-benchmarks-are-in-and-they-outgun-the-AMD-Ryzen-7-3700U.428323.0.html
0262[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/01(木) 22:54:35.70ID:GiR/Fed3
ちなみにCore i7-1065G7は上から2番目の性能のプロセッサー


ア  ム  カ  ス  記  録  的  大  敗  ワ  ラ  タw
0263[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/01(木) 23:12:05.84ID:GiR/Fed3
ちなみに参考までに
Ryzen 5 2500Uを15W固定にした時のFireStrikeスコアはたったの1200ぽっちしかないという事実は申し上げておきたいw
0264[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/01(木) 23:24:55.60ID:2VzjYNVC
5点/100点満点中

良かった点
・ソースをつけている

悪かった点
・1行目がゴミみたいなラノベタイトルのよう
・ベンチ結果の値を載せていないので、ソースを見に行かないと情報が入ってこない
・CPUについて触れていない
・Icelakeだけ型番を載せて、Ryzenは型番を載せていないので何を比較してるのかわからない
・実働の使い方が意味不明
・『ひとつの例外もなく』と『すべての』と意味が重複していてくどい
・25W固定のRyzen の情報はいったいどこから?
・無駄なスペースが多い
・intelの新しい型番のソースをつけてないので、実際に2番目かわかりづらい

10nmプロセス製造のノートPC向けCPU
Ice LakeことIntel第10世代Core U/Yシリーズの型番が発表、「G7」は最上位Irisの印
https://ascii.jp/elem/000/001/908/1908032/
0265[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/02(金) 02:27:39.41ID:sjt4zppe
>Tiger Lake Yシリーズは、TDPがわずか5 Wの10 nmクアッドコアチップになるでしょう。 (画像ソース:Techspot)
>Tiger Lake YシリーズのプロセッサがUserBenchmarkに登場し、いくつかの素晴らしいベンチマーク結果が得られました。
>Ice Lakeの後継機種は、シングルコアおよびマルチコアタスクでRyzen 7 3750Hより25%高速である一方、Core i7-8750Hよりも11%高速です。

次世代のタイガーレイクでさらに死体蹴りw
消費電力差は7倍も突き放されて性能は1.25倍で打つ手なしw
ZEN+ → ZEN2で性能が7.25倍にならないともう覆せないwww
0267[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/02(金) 04:26:24.56ID:PEKmIacT
職場PCがi5-8250uなんだが
遅くて耐えられない
ブラウザは愚かエクスプローラですらレスポンスが悪い

ベンチは良いのに何でこうなる
0268[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/02(金) 06:35:44.89ID:j9xYR7nY
>>266
現実見えた無知蒙昧で馬鹿なアムカスが世界的に減るだけだろ
現実は煽りとは違うわな
0270[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/02(金) 07:16:01.04ID:F+qhAT4M
うちの職場のもセキュリティガチガチでメモリ最低量でHDDでアホみたいに遅いぞ
0271[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/02(金) 07:34:41.07ID:L3K7SgzI
sageないでスレチなintelの話を持ち込んでるってことで誰だかお察しだろうに
いちいち触るなよ
0273[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/02(金) 09:10:46.88ID:xtbvEBnk
自作板から荒らしに来てるgmkzでしょ

icelakeの結果を見てAMDがモバイル版でも本気出しますように(ー人ー)
0274[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/02(金) 09:54:53.32ID:j9xYR7nY
ゴミクズってアムチョンファンボーイのことじゃん
0275[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/02(金) 10:55:46.43ID:0C1joPfu
>>269
調べたらSSDだった
省電力切って常時ブーストにしても変わらず

正直ノート用に期待するのは過不足なくそれなりに動く事だけど、OSが新しいとはいえTurion機よりタルいのは良くわからん
この間家電屋で触った感じは流石にこのくらいの世代になると何処のだろうと大差ないなって感じだったんだが
なんやろな、脆弱性のパッチが当たってそんな落ちてるんやろか

それはそうとこの専ブラ自動でsage入らんわ
0277[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/02(金) 14:05:45.46ID:dMEFxzlb
AMDユーザーと野党支持者って数は少ない癖に声だけは大きいところが似てるのね
普通の日本人はintelと自民党を支持するんだが
0279[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/02(金) 18:32:52.38ID:Orl4KkKX
パヨクだから仕方ないね
0280[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/02(金) 19:44:43.50ID:/8xUoTnz
intel信者でネトウヨってなんかの罰なんですかね?
しかし算数すらできなさそうだし、こども新聞しか読めなさそうってくらい頭悪いってはっきり分かんだね
0281[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/02(金) 19:50:50.22ID:sjt4zppe
ジムケラーの生涯最高傑作だからしょうがないね>タイガーレイク
25W解放時のFireStrikeスコアは4500に達することも確定

産 み の 親 に 殺 さ れ る ア ホ ラ イ ゼ ン ワ ラ タw
0282[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/02(金) 20:05:44.12ID:a29Kvc6Y
ジムケラーのintelでの仕事はAI開発でx86CPUの設計には関係していないし
タイガーレイクはPenProから続くP6アーキの系譜で脆弱性は無くなっていない
0283[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/02(金) 20:14:25.51ID:sjt4zppe
結局AMDってノートでインテルに一度も勝ててないんだよな
アムダーって何が楽しくて生きてるのw?
0285[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/02(金) 20:49:40.73ID:Orl4KkKX
ノートPC、MacBook Airより売れている製品は? ノートPC売れ筋ランキングTOP10

2019/07/30 20:00
実売データ
ノートPC

 「BCNランキング」日次集計データによると、2019年7月27日、ノートPCの実売台数ランキングは以下の通りとなった。


1位 LAVIE Note Standard カームホワイト NS600/MAW(NEC)
2位 LAVIE Note Standard カームホワイト NS150/KAW(NEC)
3位 dynabook T6 P1T6KPEG(Dynabook)
4位 LAVIE Note Standard カームブラック NS600/MAB(NEC)
5位 FMV LIFEBOOK AH FMVA43D1BP(富士通)
6位 MacBook Air MQD32J/A(アップル)
7位 FMV LIFEBOOK UH FMVU90C3B(富士通)
8位 LAVIE Note Standard カームレッド NS150/KAR(NEC)
8位 LAVIE Note Standard カームホワイト NS600/NAW(NEC)
10位 FMV LIFEBOOK AH FMVA50D1WP(富士通)
https://www.bcnretail.com/research/detail/20190730_129809.html

Intel信者完全にオワタ
0286[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/02(金) 21:03:14.48ID:Orl4KkKX
遂に終わったのか?
長い戦いも‥
日本に置いてAMD搭載ノートパソコンがIntel搭載ノートパソコンを上回った
1位はRyzen Mobile最上位のRyzen 7 2700U搭載ノートパソコン
MacBookよりも売れてるのか?
一般人はRyzen 7 2700Uを理解して買ってると言うのか?

Intel社員は嘘ばっかり付いてるから叩かれてるんだよ
もうIntelの時代は終わったのだ
0288[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/03(土) 05:48:04.08ID:rntvk2Uf
BNCに出てくるような量販店だと日本メーカーが強いんだな
0289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/03(土) 10:57:53.50ID:rt/FqlEz
そらそうよ

>>285
3700U搭載機が2700U搭載機より売れてないね

実店舗では値引きとかやってるのかなぁ
まぁNEC買うならLenovo買うけど、どうせ中身一緒だし
0291[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/03(土) 12:39:28.52ID:aCCYlqj1
なんかCore i7-1065G7のベンチも比較用の3700Uのベンチも
28秒間だけ45W枠で動作させてるインチキみたいね
ゲーム中の実fpsの数値だけが信頼できる情報みたい
つまりCore i7-1065G7の完全勝利
0292[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/03(土) 13:00:24.51ID:vvLkmE/z
intelもファーウェイと提携準備してるしレッドチームだなw
0294[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/03(土) 15:33:49.55ID:rt/FqlEz
>>291
別にインチキでもなんでもないような
瞬間最大とかはTDP超えたりってのはintelでもよくあるよ

PL1とかPL2がまさにソレ
0295[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/03(土) 23:19:14.80ID:EUM9NF2p
>>288
今時NECのノートなんざ使ってるヤツ見たことないよねー
量販店ランキングだとリアルとかけ離れてるのかも
0296[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/04(日) 02:55:37.50ID:uTekLjC6
中共とズブズブのアムドを使ってるヤツ見たことないんだが?
まともな日本人なら、インテルやゲフォを選んでいる
0298[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/04(日) 05:32:13.54ID:0GQqH9GT
>>296
ちょwww
家から一歩も出なきゃ出会うもなんもないでしょwww
いい加減に自立して働いてくれwww
0300[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/04(日) 12:04:42.48ID:jRJ+Tx7v
>>299
ウチはNECのCeleronM(個人デスクの事務用)と
富士通の鱈セレが現役だな
0301[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/04(日) 13:24:14.63ID:1eM9NKS/
職場で先月下旬にあったWin10大型更新対象リストではA285とかE585が結構な割合で載ってたよ。
他にはdynabookとVersaProが多かった。数えてないので具体的な数値までは分からん。
0302[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/04(日) 22:52:16.61ID:cw0Hah4k
スペックは知らんが、AMDのCPUやAPUのほうが、私の使い方だと使いやすい感じがする。
感覚的にC2Dっぽい無骨な資質って感じかなぁ、、
インテルもCore-i第一世代までなら癖さえわかればなかなか良い。C2DからCore-i第一世代までは癖が強いよね、個体の。
あと、コアあたりのスピードは速いのが好き。なんか1コア処理すること多いみたいで、差が出る。
あと、グラフィック処理が弱いのは致命的じゃないかなー、Atom君悪くないんだがRAMとグラフィックが致命傷。
外出に、Atom2コア機使うならMV40のThinkPad使っているくらい(予備バッテリー持ってくw)。
x200かx201も持ち出せるが、x100のほうが小さくいからか、選んでしまう。
HPmini好きで幾つかあるが、持ち出すにはやっぱ躊躇われる。
Dellの4310手に入れたから、治したら持ち出し専用にするかも、、13インチだし(ただグラフィックが弱いよな第一世代)。

やっぱAMDは使っててグラフィックがいい、ってのがわかるのがいいよね。あと安心感がある。
インテルcore-i第二世代以降は「怪しい」感じが、使ってて感じるときがたまに有るよね。
それとは別にUEFIが怪しいって感じも多々有るけど。
Win使ってないけど、それでも感じるくらいなんだから私はどうしても避けちゃう傾向になる。
感じる人は感じる、程度だから、感じない人にはどーでもいいこと、くらいなことだが。
0304[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/05(月) 00:16:03.85ID:xu+7SZDS
Core2/Turion世代はそんな感じだったけど
CoreiになったらAMDの競争力はほぼゼロで安いのが取りえでしかなかったが
Ryzenとインテル大チョンボが重なってやっと目が変わった感じ

RyzenベースのノートにUSB4が載ったらCorei第7世代ノートから買い替える
0305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/05(月) 00:34:29.61ID:YaKt3DU6
Core iは全コア最大クロック動作をさせたい時ほぼ100%再現性があるが
Ryzenは完全にAIの気まぐれで振られる1.6〜2.8GHzガチャを祈るしかない超不安定プロセッサー
0306[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/05(月) 00:40:40.47ID:gpI47Vpw
もうIntel信者は終わり
信者が嘘ついてるだけだ
0307[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/05(月) 00:57:38.36ID:xu+7SZDS
シンジャガーとか言い始めたらああ煽ってるだけの屑かとしか
0312[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/05(月) 01:39:18.43ID:r9OqCY/P
政治の話だの正義が悪がどうだの信者がどうだの言い出したらbot
0314[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/05(月) 09:03:59.63ID:X4I+ZHhN
RYZEN Mobileの3とかAthlon Mobileとか下位になるとメモリ1枚が多くて困る
増設すらさせてもらえないし
せめて2GBx2にしてくれ
0316[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/05(月) 17:24:31.69ID:bUGz3Fa0
>>315
アムドは同じコアとスレッドのIntelに勝てない
それどころか格下とあまり変わらないというね
ゲームにおいてはIPCですらintelの方が上

TSMCの7nmでもダメなのはよほどアムダのアーキテクチャに課題があるんだろうね
0317[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/05(月) 17:26:05.74ID:Gr+Bvn5w
なんか今のゴミゼン小人気って一時的ブームだよなぁ、実際使ってみたらあのソフトが動かない!とか消費電力高い!とか初心者がよく考えずに買った結果不満が噴出しそう。
消費電力やバッテリー、発熱、相変わらず低いシングルスレッド性能の問題が解決しきっていない。
知識もないのに自作、それもアムドってのは初心者には危なすぎる

安定性、省電力性、バッテリー持ち、汎用的な性能でIntel一択と断言できるよ。
0318[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/05(月) 18:05:31.67ID:Yar3pnRs
人の使ってるPCをゴミって貶す人ってどうかと思うけど
大人げないね
0319[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/05(月) 19:42:10.67ID:LwR2not+
信者ってそういうもの
AMDスレ荒らしに来るような信者なんてたかが知れてる
0321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/05(月) 20:00:23.50ID:8UBQm4eZ
>>316
TSMCやサムチョンのプロセスルールが配線密度だけのインチキでトランジスタ性能ではIntelの1.5世代遅れなだけだぞ。
0324[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/05(月) 21:09:18.67ID:uI0pKEIj
勝てない相手をゴミと煽るキチガイアムドファンボーイ
0325[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/05(月) 21:09:19.88ID:YaKt3DU6
28秒間45Wフルで使ってイキってるだけw
28秒超えたら絶望的な定格低性能になるw
38秒後にまた復活して性能差がカックカクw
誰がこんなゴミ使うんだよw
0327[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/05(月) 21:47:49.92ID:0JCBNDhH
レスバ(笑)とか低脳なことやってるのはAMDファンボーイだけだからな(´・ω・`)

スレを伸ばしたら金貰える契約でもしてるんだろうけど

>>323
intelもAMDもTDPは熱設計電力であって、消費電力じゃないからな
熱くなる時間を調整するんだよ

だからTDP15Wの時よりTDP25Wの時の方が消費電力が高い時間が長い

当たり前の話やで

AMDデスクトップ(笑)しか使ってないから知らんのだろうけど
0329[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/05(月) 23:15:40.67ID:AIXsa2Fr
デスクもノートもRyzen使って大満足ですよ、ノートはメモリー16GBにすれば何とかなるし。
デスクは省エネ27004だけど、何れは3900xも視野に入ってます。
0330[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/05(月) 23:25:53.05ID:7JdaFL0J
なに寝言を言ってるのか?
もうIntel信者の嘘つきはテキトーにあしらっておけばいいよ
IntelのCPUではカクカクでゲームは全くやれない
しかしAMDのAPUではゲームはやれる
Sandy Bridgeの頃ですらそうだった

Intelがやらなければならないのはきちんとゲームが動くGPUを作ること
2020年のGPUは10++を使う
2021年のGPUは7nmのEUVを使う
今のIntelの事実上のトップはRaja Koduriだ
なぜならデスクトップのCPUは2021年も14nmだからな
権力が集中してるのが読み取れる
2021年のAMDの方は5nmのEUVなっとるかもしれんけどな
0331[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/05(月) 23:41:16.17ID:7JdaFL0J
LenovoとIntelがAI用の新世代スーパーコンピュータを共同開発

中国のLenovo Groupは本日、Intelと提携して、高性能コンピューティングと人工知能との間のコンバージェンスを実現するためにデータセンターテクノロジを最適化しています。

世界でトップ500のスーパーコンピューターをいくつか構築してきたLenovoは、そのHPCインフラストラクチャーが、AIソフトウェアが独自に解決しようとしている世界最大の計算上の課題に取り組むための理想的なプラットフォームであると考えています。
しかし、最先端のAIアルゴリズムでは膨大な計算能力が必要であり、Lenovoはインフラストラクチャを最適化してIntelの最新のプロセッサテクノロジを活用することで強力な利点が得られると考えています。

そのため、両社は本日、HPCとAIの融合を促進するための「複数年にわたるグローバルコラボレーション」を発表しました。
このコラボレーションは、LenovoがすでにNeptuneの液体冷却技術とIntelの2Gen Xeon Scalableプロセッサを組み合わせているという既存のパートナーシップの上に成り立っています。

今後は、LenovoのクラウドベースのTruScaleインフラストラクチャサービスを、Xeコンピューティングアーキテクチャ、Optane DC永続メモリ、oneAPIプログラミングフレームワーク、
およびAIアクセラレータを内蔵したXeon ScalableプロセッサなどのIntelテクノロジを使用して最適化する計画だと述べた。
ディープラーニングブーストと呼ばれる。

ハードウェアに加えて、次世代インフラストラクチャに電力を供給するために必要なソフトウェアにも焦点が当てられます。
Lenovoは、同社のLiCO HPC / AIソフトウェアスタックをIntelのテクノロジ上で最適化し、これをIntelのoneAPIフレームワークと整合させると述べた。
また、HPCインフラストラクチャ上でアプリケーションをより簡単に実行できるようにする、新しい「DAOSアドバンストストレージフレームワーク」についても協力していきます。

Lenovoのエグゼクティブバイスプレジデントであり、Lenovo Data Center GroupのプレジデントであるKirk Skaugenは、次のように述べています。
「私たちの目標は、エクサスケール時代への革新をさらに加速し、あらゆる規模の科学者や企業に積極的に注ぎ込んで、発見と結果を促進することです」ステートメント。

パズルの最後のピースは、世界中のいくつかの場所にHPCとAIが共同して優れたセンターを設立することです。
これらの企業は、ゲノミクスやガンの研究、天候や気候変動、宇宙探査など、人類が直面している最も差し迫った課題のいくつかに対処することを望んでいる大学や他の研究者がこれらを利用できるようにする予定です。
https://siliconangle.com/2019/08/05/lenovo-intel-team-build-new-generation-supercomputers-ai/
0332[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/05(月) 23:41:55.88ID:7JdaFL0J
Intel信じられない
0333[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/06(火) 00:06:31.52ID:XAOfKrz0
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Ryzenの内蔵GPU
救いようのない低性能で吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://dotup.org/uploda/dotup.org1914524.jpg

赤と緑の帯が最低と最高のバラツキを示してて
ありえなさすぎる不安定さで死んでも使いたくないガチゴミやろにゃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0335[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/06(火) 00:19:29.27ID:XAOfKrz0
ちなみにIntel Core i7-1065G7はi7の一番性能の低いやつで
まだまだ上のモデルがあるんで(笑)
0336[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/06(火) 00:27:30.66ID:XAOfKrz0
3700Uの凶悪すぎる15W制限を表現した赤帯に涙がで、出ますよ(笑)
0337[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/06(火) 00:41:41.43ID:10QdS423
3700U酷すぎて格下のvega8にすら負けるとか終わってんじゃん
0338[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/06(火) 00:55:57.91ID:SSlOo3ay
35WのHシリーズに載せてるVEGA10と完全同一品を
15W制限プロセッサーと抱き合わせて売ってるAMDがキチガイすぎる
本来の性能の40%までしか出せないの当たり前すぎる
0339[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/06(火) 01:32:23.00ID:lDLVmElI
ここまでID変えながらこんな虚しいことを連投しているおっさんを想像すると悪寒がする
0340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/06(火) 06:46:36.96ID:vdkSgVZf
正直通常使用じゃインテルもAMDも不足しないから好きな方買えよとしか思わんわ
0341[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/06(火) 07:41:16.98ID:W8CP8iHi
APUで今のところ不満なのはグラフィックドライバがなかなか安定しないことだけ
0342[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/06(火) 09:52:49.45ID:eTKHM8+W
スペックや仕様は、その目的に合わせてのものだろ。全てに完璧なものなど今の技術では無理だろ。
どっちが勝った、とか言うコト自体、無理が有る。
計算メインで脆弱性を気にしないならインテル。
それ以外ならAMD使えばいい、ってことじゃまいか。
更に、OS等。
Linux使える仕様状況なら、AMDでいんじゃないか?

日本以外ではLinuxベースOSは多く使われているし、AMDだって結構使われている。
二択では解決できない、無理やり二択にする事態が無理、なことのほうが大半なんだが、
我が国内ではなんか知らんが二択しかしらないようだ
0344[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/06(火) 10:38:52.77ID:AE7NLgOO
RyzenにしとけばIntel Core i7と同等の性能でありながら今まで Core i7で不可能だったゲームで遊べる
だからもうRyzen以外の選択肢はありえない
ここまで分かりやすく説明して置けばいいんだよ!
0346[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/06(火) 12:02:33.90ID:fqRijEsa
そういえば アホなアムダーが絶賛拡散していた
アホライターの記事がアホな記事で誤解を招いてしまいましてごめんなさいと訂正されてしまったよね
https://news.mynavi.jp/article/win10tips-404/

最初の煽り基調のアホ文章を無理矢理訂正したからか
何がいいたいのかさっぱりわからない記事になってしまっていて失笑
0347[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/06(火) 12:09:55.72ID:xxsW731w
アホでもなんでもいいけどさ、好きなの買えばそれでいいじゃん
どっちが優れてようが勝ってようが好きなのが一番だって
0348[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/06(火) 12:12:56.48ID:Hr1fX6mX
Ryzen7 3750Hはi5 9300Hと競合だしなぁ

もっと潤沢にまわらんかな
0349[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/06(火) 12:28:36.17ID:AE7NLgOO
>>348
GPU性能が3倍違うだろ
0351[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/06(火) 13:39:17.81ID:6q/4JkKH
3750H機でdGPUなしモデルがそもそもないだろ今のところ
APUってのが上位では枷なんだよ
0352[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/06(火) 14:15:28.87ID:P8wWbSvb
3750Hも3700も同じ
0353[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/06(火) 22:46:39.19ID:s0/zs1rK
3750Hで8GB、256GBが6万税込み

そのくらいになればなぁ
0354[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/06(火) 23:19:07.04ID:fwhtTbRd
Ryzen7 3750HってRyzen7名乗ってるけど
一世代前の廉価APUのRyzen5 2400gにも余裕で負ける雑魚でしょ
0356[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/07(水) 01:30:56.00ID:aOP2ptx3
VEGA11なんだから当たり前では?w
しかも3750Hでさえ2400Gと比較したらソケット供給電力が6割に規制されてるのにガイジなのかw
0357[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/07(水) 02:10:06.69ID:TSv7QhAT
ノートのAPUには一切期待しない、むしろ要らん。
FHDでゲームなどやらんから1050でも何とかなるし。
0361[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/07(水) 06:22:55.15ID:gW/uPhfU
ノートパソコンにグラボはいらないんだよバカ
IntelがIce LakeでGPU強化する
それまでIntel信者は耐えてろw
今はRyzen一択だっつうの
0362[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/07(水) 07:56:51.81ID:Min2xQO1
チップセットグラフィックの時はGPU搭載を渇望したもんだが
CPUに統合されるとは思わなかったけど
0363[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/07(水) 08:33:26.92ID:U+wEhFrM
Ryzenは
25Wの電力垂れ流したらFireStrikeScore2000行くけど
15W規制だとFireStrikeScore1200しか出せない貧弱さが大問題だった

片やCore iは
7W規制でもFireStrikeScore900行くので
これが一般人の用途にガッツリハマってて
お外で動画鑑賞、ブラウザゲームやっても6時間余裕というのが世間では常識になっていった
しかしRyzenでは「その同じ用途では2時間半しか持ちません」となるので
世間から総スカンになることを恐れた各メーカーはバッテリーカタログ値を少しでも水増しするために
不当すぎる電力制限(ベンチは25Wで動作するがゲーム中は15Wしか使えない)を課して本末転倒なマシンだらけになった

そこに新しく出るIceLakeでは15W規制でもFireStrikeScore2000行く神ワッパなので
バッテリー駆動でのゲーム体験ではバッテリー時間を70%伸ばすことに成功
メーカーが不当な電力規制を掛けてもRyzenの25Wとほぼ同じ性能ということで
ますますRyzenを選ぶ意味が無くなった
0364[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/07(水) 08:52:18.55ID:Min2xQO1
intelつかった事ないのか?
あれ程目まぐるしくバッテリー駆動時間が乱高下するマシンは無いぞ
アイドルで15時間がブーストかかった途端2時間半になったりで酷いもんだ
AMDはコンスタントに4時間とかだけど
0365[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/07(水) 08:59:41.43ID:U+wEhFrM
>>364
Core iの最小駆動電力レンジは0.5W
Ryzenの最小駆動電力レンジは5W

だからCore iだけがジャップ測定法2.0でバッテリー22時間とかいうカタログ値にもっていける
0366[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/07(水) 09:48:38.23ID:MtfisPXP
あれだけカネかけた実質7nmで14nmを改良した12nm相手に勝ち誇られましても

正直どんだけ高くても赤字だろ
0368[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/07(水) 09:55:11.71ID:TmuPVZkv
>>367
どう読んだらそうなるんだよ
使ってたらバッテリー駆動時間はほぼ一緒ってことだぞ
0370[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/07(水) 12:13:26.60ID:HGOqG9HG
>>364
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

それじゃAMDがアイドルもロードも同じ消費電力ってことになるじゃん
どんだけ垂れ流しだよ
0371[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/07(水) 14:38:34.52ID:ace+ioQn
世間一般の見えていない 無知蒙昧なアムドファンボーイ
0372[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/07(水) 15:30:34.81ID:5uVeT+O/
Intelって脆弱性の塊やんw
商品未満の欠陥品と比べるなよw
0373[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/07(水) 16:20:03.43ID:FFRTburI
https://blog.kaspersky.co.jp/35c3-spectre-meltdown-2019/22205/
  
>幸い、多数ある変種のほとんどはARM、AMD、IntelのいずれのCPUでも機能しません(少なくとも、テスターは機能させることができませんでした)。
  
アムダー風説の流布の脆弱性もカスペの人はほとんどは機能しないって言ってるからなぁ
0375[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/07(水) 17:29:15.68ID:5gNirEA3
>>374
ZDNet Japan - 指定された URL は存在しません。

少なくとも、お前には大穴があいているということだな
0377[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/07(水) 18:02:33.26ID:Q4YxCgqn
Intel社員オワタw
0379[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/07(水) 18:18:58.99ID:WnpOowg/
アムダーがガイジすぎる点ってこれに尽きるよな?

アムドガイジ「インテルに脆弱性見つかったけど、自分のプロバイダーやクレジットカード会社がインテル製サーバーかも確認してないし解約もしてませんw」
アムドガイジ「でも自分のパソコン端末だけはAMDにしまぁあああああああああああああああああしゅ!!!!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwww」
0380[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/07(水) 18:34:41.99ID:HGOqG9HG
データセンターとかクラウドならともかく個人でこれ心配してるやつはただの馬鹿なんだよな
0382[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/07(水) 19:23:53.38ID:89yyZuPb
インテルCPUなら4Kディスプレイ設定があるモデルでも
Ryzenでは4K選択出来るの無いんだよなぁ
Ryzenモデルこそ、高解像度ディスプレイ向きなのに
0383[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/07(水) 19:27:40.63ID:4Pf3KTHZ
>>381
夏休みの宿題で意味のない荒らしの先に何があるのか研究してんじゃないの?
0385[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/07(水) 21:29:52.62ID:WnpOowg/
>AMDのCEOリサ・スー、AMD辞めてIBMに行く可能性 [402859164]

アムカスにワンチャン来たなw
0388[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/07(水) 22:52:50.15ID:Q4YxCgqn
>>385
さすがに情弱過ぎるw
息をするように嘘を吐くw
0389[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/08(木) 00:47:59.97ID:gHJtaXc7
>>360
買えない稼ぎの負け犬が必死だな(笑)

>>361
要るわマヌケ、内蔵GPUなど未来永劫グラボに敵わんわカス。
親もクズなんだろうな(笑)
0392[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/08(木) 10:00:58.99ID:Ij/WpDeS
ありえないから一番重たい作業がゲームだぞ
もう一般的に通常の使い方ではCPUの性能は不要なんだよ
足りないのはゲーム性能だけ
IntelのCPUじゃゲームが出来ないって言ってるだろ
0393[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/08(木) 10:03:44.37ID:Ij/WpDeS
言っとくが10nmプロセスのIce lake搭載ノートパソコンを5万円ぐらいで出せばいいだけな話だぞ
じゃなきゃ話にならんよ
0395[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/08(木) 15:25:12.37ID:YF5Urgka
五万円のノートでゲームなんてしないよ
30fpsとかそれ以下でゲームとかありえない
0396[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/08(木) 15:48:25.56ID:uWJh5tY6
そんな5万円のノートパソコンありえない
それが今の時代だとありえるんだよ
製品名を明かすと
E595と言うこの前に出たばっかの最新のノートパソコンが5万円程度だそうだ
https://thehikaku.net/pc/lenovo/19ThinkPad-E595.html
0397[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/08(木) 16:28:50.66ID:Soy4b5A8

ちなみにストX最低画質480pですら処理が間に合わず操作不能になって
対戦BANされる真正ゴミだけどな
0398[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/08(木) 16:35:49.92ID:DLTTNzlz
ムキになりすぎじゃね
できることもあるしできないこともあるよ
0399[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/08(木) 17:27:39.41ID:uWJh5tY6
>>397
何言ってんだこいつ
0401[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/09(金) 15:47:16.54ID:efZwtXPr
>>396
¥59,616のみたら3200Uで2コア4スレッドじゃん
その次は¥82,296だし
セール時だと違うのかな
0402[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/09(金) 17:01:28.55ID:1zlVgWob
>>401
今64800円のやつのSSDを128GBに落として53000円+20%還元に出来てたらしいよ

今はSSDの128GBは無いから64800円をポイントサイトを経由して?詳しくはE595スレ見たら早いかも
0403[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/09(金) 17:51:54.34ID:c2HF4hPM
>>402
bic行って買えばそっから2万引きだったんよ
あとポイントも付いた
0405[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/09(金) 19:41:32.28ID:9XOwHMiJ
そうなると5万円台でノートパソコン買えるならスマホで10万円は高く感じるな
0406[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/09(金) 19:48:18.75ID:HLmWlQXA
>>404
d払い一円も利用無しで満額の状態
イオンカード新規入会

50000切りでリベ20%

どっちが簡単かね?
0409[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/09(金) 23:33:41.73ID:9ejxLDM5
E595は特に欠点は無いだろう
0410[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/09(金) 23:36:03.60ID:gy67Y2cv
体積当たりの性能がゴミすぎw
スマホの30倍の体積使っておきながら
たった3倍の性能差とかありえん
0411[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/09(金) 23:46:12.58ID:Dhzjf/cM
>体積当たりの性能がゴミすぎw
なるほどスパコンはゴミだと言いたいわけだな
無知にもほどがある(笑)
0412[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/10(土) 02:56:17.19ID:Uh9Ad74J
E595に欠点があるとしたら、5万クラスのノート買ってた人でもないと性能アップにならないところかな
0414[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/10(土) 08:03:34.06ID:GK2zPH6J
>>412
Intel14nmプロセスでデスクトップ最上位のGPU性能を誇るi7-5775Cが1620なのに対して
E595は2594と1.6倍の性能だぞ
ただの安いノートパソコンでは無い
ここまで性能が良いならゲーミングノートパソコンだ
0415[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/10(土) 08:38:09.40ID:Uh9Ad74J
>>414
intelのGPUより性能高いだけでゲーミングには圧倒的に力不足

5年前に10万でdGPU搭載機買ってるやつにはCPUもGPUも性能が足りない

いつもノート買うのに5万円くらいしか出せない稼ぎの少ないやつが買うにはいい製品
0416[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/10(土) 08:49:51.49ID:qT1uwq3z
タイガーレイクは25W枠内でFireStrikeScore4500確定だけど
ナヴィはワッパ30%程度しかアップ出来なかったから多く見積もってせいぜいFireStrikeScore3500が伸び幅の限界
アムゴミ猿これどーすんのw?
0417[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/10(土) 09:03:26.65ID:Uh9Ad74J
>>416
どうもせんやろ

あとから出てくる製品が性能いいのは当たり前だし、そもそも性能に敏感な性格してるなら
AMD搭載製品買ってるはずもない
0418[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/10(土) 10:01:28.94ID:/sURmIp5
14nmVegaのワッパ30%アップは7nmVegaのRadeonVIIじゃなかったっけ?
0419[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/10(土) 12:47:17.01ID:O59fENPO
適当ぶっこいてるだけのバカだけど
2014年に10万で買えたdGPU機なんて
840Mとかがせいぜいだろっつーねw
流石にそんなゴミdGPUは余裕で上回ってるわ
ほんまバカは現実も物も知らんから困る
0421[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/10(土) 13:27:50.75ID:GK2zPH6J
>>420
アフリエイトサイトのコピペしてるバカ
0423[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/10(土) 13:34:51.07ID:jl20AwP6
765Mの512GB SSD付きで89000円の時代だったからなぁ
ライゴミ高すぎ吹いたw
0424[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/10(土) 15:00:23.18ID:6juzi8cB
>>417
>あとから出てくる製品が性能いいのは当たり前だし
AMDに喧嘩売ってんの?
0426[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/10(土) 15:28:34.05ID:6juzi8cB
>>425
ん?
何処が自己紹介なんだ
妄信する信者の言うことは意味不明だな
0427[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/10(土) 17:11:30.61ID:dU7tOcVx
中共とズブズブの産廃アムドとか まともな一般人なら選ばないのだよね
0429[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/10(土) 18:08:23.80ID:bmampBL/
つうかノートのZen2まだ出ないの?
もったいぶってねえではよ出せや無能が
0430[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/10(土) 18:34:44.75ID:ilpF8tFt
>>429
何言ってんだこいつ
デスクトップのZen+APUが出てまだ1ヶ月しかたってないんだが?
0432[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/10(土) 19:32:46.62ID:ilpF8tFt
>>431
知らなきゃ話にならんわw
0433[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/10(土) 19:43:53.18ID:o2ZfsIf5
ZEN2はサーバー用途で全力演算させるために演算ユニット間を大きい距離をあけて配置して熱密度緩和さてるアーキテクチャ
モバイルプロセッサには不利すぎて流用不可とされている
というかノート分野は何の開発もしてなくてインテルに明け渡す気マンマン
0435[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/10(土) 21:07:01.26ID:elXg7zFu
爆熱こそがあむどの真価。
焼鳥焼馬焼豚の伝説ふたたび
0436[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/10(土) 22:16:50.41ID:Uh9Ad74J
コア欠けだの焼きだの無能な連中多かったよな(´・ω・`)

えんぴつでコリコリして遊びまくったけど一個も壊れなかった

>>429
予定では来年
4コアの予定
0437[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/10(土) 22:59:56.76ID:KJGd7KRF
Zen2はAPUはしばらくしたら出るよ
もう大体の性能は予測出来るだろ?

IntelがIce LakeでComet Lakeと比べてIPC引き上げられるがコア数同じでクロック周波数落としTDP引き上げられるのに対して
AMDがZen2でZen+と比べてIPC引き上げられるがコア数は2倍でクロック周波数引き上げられるがTDPは同等

GPUについては、NAVIが2560SPなのに対してVega64の4096SPを性能で約20%上回ってる事から
仮にNaviが640SPだとしてもPolarisの1024SP並の性能は出ると言う話
0440[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/11(日) 00:35:38.49ID:qeVScLO5
お初
デスクトップだとryzenの話よく聞くけどラップトップであまりオススメされないのはintelcpuと大差ないから?
gpuとか電気使いまくってnvidiaと互角だしモバイル向いてないの?
0441[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/11(日) 00:42:29.68ID:9QptpVwN
聞くところによるだろ

5万くらいでいい感じのやつって言えばほぼ確実にE595あたりを勧められるよ
0448[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/11(日) 08:53:44.27ID:9QptpVwN
>>442
単純に仕様の問題だろ・・・

つか720SはTB対応で外付けGPU出来るんじゃなかったっけ

動画→シングルチャンネルでもOK
ゲーム→外付けGPUつければデュアルチャンネルより圧倒的に快適

よっぽど快適な環境作りやすい気がする
0449[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/11(日) 10:25:04.55ID:jqUK1G+j
>AMDは8月7日のイベントで第2世代EPYC(“Rome”)をローンチしたが、
>同時に将来の製品として“Zen 3”の設計が完了し、
>さらにその次の“Zen 4”の設計が行われていることを明らかにした。

インカス顔面アイスレイクwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0450[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/11(日) 10:27:53.68ID:0LTVfmHB
寝てたが自演じゃないぜ
ryzen5 3600良かったからノートもryzenにするか悩んで相談に来ただけ
スレ見返すとicelakeの情報待ちって感じ?
0451[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/11(日) 10:36:21.26ID:as871pAh
>>439
デスクトップとノートパソコンは同じアーキテクチャで出来る
例えばRyzen 5 3500UにしてもRyzen 7 1800XからRyzen 7 2700Xでどの程度上がったかが分かれば
Ryzen5 2500UからRyzen 5 3500Uでどの程度変わるかも予測出来てる
まぁPrecisionBoost2がRyzen 5 2500Uで既にあったから性能はそれ程上がらないとの予測も出来てた
0453[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/11(日) 11:08:19.01ID:9QptpVwN
>>451
クロックあたりの性能がわかったとしても、製品の性能があがるかどうかは実際に出てくる製品のクロック数やコア数次第
ノートはデスクトップみたいに単純じゃないからな

>>450
特に待ってない
icelakeのCPU部分はAVX512の恩恵を受けない限り大して成長してない
GPU部分はzen+に勝るかもしれないけど、所詮MX250以下

性能を求めるなら第9世代HシリーズとGeforce搭載機買えばいいし
性能を求めないなら今買えるRyzen買えばいい
icelake待ってもいいけど、どうせ5万円あたりのコスパはAMDノートの方がいい
0457[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/11(日) 18:29:24.43ID:Gh+KKw24
Ryzen2500Uに完全敗北するRyzen3700U
カタログスペックは立派だが実性能は前世代の下位モデルにも負ける上に
高いゴミでしたとさ
0458[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/11(日) 18:45:55.93ID:bUtI/XJE
>>457
そんなデタラメなこと言ってるのはお前だけだぞw
0461[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/11(日) 20:09:04.56ID:bUtI/XJE
違う違う
デタラメな事を言ってるのはそこだけだから
0464[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/11(日) 21:19:08.35ID:Gh+KKw24
訂正
Ryzen5 2500U 3DMark Fire Strikeスコア1867
Ryzen3 2300U 3DMark Fire Strikeスコア1710
0466[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/11(日) 22:51:49.35ID:Tg/Ep0Qm
メーカー側もこういう不安定さを回避したいからMX150 一択なんだよなぁ
0467[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/11(日) 23:01:35.54ID:Ob/dyK7w
しっかし淫厨ホント必死だな
FXの頃は超余裕ぶっこいてたのにw
0468[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/11(日) 23:09:42.90ID:mh1s3pTb
とりあえずスペックを見たら性能は把握出来る
おかしなベンチマークスコア載せてる所は信用しなくて良い
0469[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/11(日) 23:25:45.45ID:qxUOGVST
またレスバ(笑)をしたいファンボーイが対立煽りしてんのかな
0470[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/12(月) 00:34:31.46ID:WJfI3wzj
スペック見れば性能がわかるのはデスクトップくらいやね

ノートはスペック見ても性能がわからんからな
0471[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/12(月) 00:53:54.57ID:P/LNy0oY
いや分かるよ
0472[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/12(月) 01:44:09.85ID:wHf5M/KM
CPUの脆弱性問題への修正パッチが実質的なCPUパフォーマンスに与える影響とは?
https://gigazine.net/news/20190521-cpu-performance-after-spectre-meltdown/

>なお、この結果にもかかわらずAMDは「Intel製CPUよりも実質的なパフォーマンスは上」といった宣伝をしておらず、
メルトダウンやスペクターといった脆弱性がAMDのビジネスに好影響を与えた兆候はみられません。
>この点についてテクノロジー系メディアのExtreme Teckは、将来的にAMD製のCPUに致命的な脆弱性が発見されない保証がないため、
「脆弱性に関して積極的なマーケティングスタンスを取ることが、将来の脆弱性発見時に問題視されて訴訟を受けるなどの危険につながる可能性があるからだ」と指摘しています。
0473[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/12(月) 06:20:40.94ID:kbluurwl
>>471
実機持ってないからSTAPM Limitが何なのかも分からんって顔してんなーw
0475[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/12(月) 07:26:20.58ID:QJLQz4VP
これからは実機のベンチまたなくても
>>471が教えてくれるのかな

外したら>>471は生爪剥ぐか歯を抜いて土下座くらいはしないとね

720Sの時に>>471が居たらシングルチャンネルでがっかりって人も出なかっただろうにね
0476[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/12(月) 07:48:23.91ID:NP+iyUxI
Ryzen7 3700UはRyzen3 2300U以下なのかw
ブルアーキのときも性能下がっていったよなw
0477[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/12(月) 09:52:33.00ID:EjHtVQd3
>>476
そんな事言ってるのお前だけだぞ
0478[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/12(月) 12:10:43.18ID:Esp3Dk7j
>>433
そもそもAPUはチップレット方式じゃなくてモノシリックで行くって公式アナウンス出てルンダが
0483[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/12(月) 17:45:40.00ID:+jeLYhGY
Ryzen MEM16GB、LTE、1.2kg未満、条件満たすものがまだ無い
0485[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/12(月) 20:24:22.41ID:brBRxhWa
LenovoはIdeapad S340(3500U/8GB/SSD256GB/フルHD)が53654円から9月30日までの夏割クーポンで更に5400円引きなのに
DELLはInspiron 15 3000(2500U8GB/SSD256GB/フルHD)が59651円
HPはHP 15-db0000 価格.com限定モデル(2500U8GB/SSD256GB/フルHD)が67824円

DELLとHPやる気なさすぎだろ・・・特にHP
Lenovoは買いたくないからDELLかHPにしようと思って様子見してるのに
旧型のU2500でこの価格か。3000番台の新製品に切り替わってメモリ値下がり分が価格に反映されないと下がらんのかなぁ?
0486[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/12(月) 20:25:47.93ID:bA/ki752
Ryzen7 3700U以上の性能を誇るRyzen5 2500Uなら妥当では?
0487[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/12(月) 20:43:46.92ID:2/zGVKX6
>>485
中共とズブズブレッドチームアムドがブルーチームに嫌われるのはしゃーない
0488[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/12(月) 21:38:43.80ID:s+rMV6C8
lenovoは実際安いけど、中国国内企業は、どんな企業でも中国共産党には逆らえない。

中国と戦争になった時だけ発動して動作を停止したり踏み台になるようなシリコンレベルのバックドアを入れろと言われて拒否は不可能。

そういうのが入っていてもいい人は買うといい。
hpとdell、それどころかAMD、intelも、逆にアメリカNSAのバックドアを仕込まれてることは十分あるだろうけど、、
0489[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/12(月) 23:32:22.27ID:dFgsQQUQ
5年後以降に6〜8コアで性能がが15wでも劇的に上がってくれればいいよ。
ノートでFHD以上のゲームやらんから。
0490[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/12(月) 23:43:21.63ID:kEVr6+OR
AMDは今のところ4コアより上を出す気がないからなー
0491[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/13(火) 01:15:02.23ID:DUp+NRs6
先月ポチったE595(3500U)やっと触れたんで
試しに上に出てたストV入れてみたけど
720pでスケール100全部中設定で
ほぼほぼ60fps維持な感じ
滝とか重いステージだと55-60うろつくから
設定もうちょっと下げた方がいいかも

まぁわざわざノートでやろうとは思わんけど
5万の統合でこんだけ動きゃ上出来だわ
0492[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/13(火) 03:31:02.33ID:Ngk2022g
>>490
しつこいなぁ
Zen2は1個で8コアになってるだろ
Zen +までと設計が違うっつうの
0493[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/13(火) 07:11:03.87ID:wcE4EBZt
>>491
一人用だとIntelのCoreMでも60fps出るよ
大問題なのはオンライン対戦の方
0494[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/13(火) 07:12:08.71ID:a/r2+TsU
>>492
お前こそわかってないだろ
APUはチップレットじゃ無いから4コアの可能性が高いんだぞ
0497[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/13(火) 07:51:55.75ID:wcE4EBZt
>>492
カタログ値TDP65Wで
実測のソケット消費電力が120Wに達してても
カタログ値65Wという数字でホルってそうw
メッキが剥がれすぎて今や知性のカケラも感じられないのに本当にしつこい
0498[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/13(火) 07:58:22.27ID:Ngk2022g
>>497
お前はデマ情弱を垂れ流しすぎ
普通ならパッと見てデマだってことを見抜けるだろう
0499[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/13(火) 08:08:28.73ID:vkWkM7Hu
>>498,492,477,471,468,461,458,451,437とかいつもの頭がおかしい人じゃないか
また>>104>>114みたいなこと言い出して失笑を買いたいのだろうけど懲りないなあ
0508[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/13(火) 22:58:39.32ID:3G2GA1wn
インテルさんがZen2で大敗中のPassmarkだしてええんか
0510[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 00:28:28.15ID:m2cYCGGZ
ストVスケールと設定下げたら
1920x1080でも60fps維持出来たわ
まぁオンはもっと下げないとキツいけど
0511[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 01:01:20.39ID:Fh95F0ND
そら画質下げていけば快適に動くかもしれんけどさ
それでいいのかっていう

ゲームを快適にするためにAMDノートを買うのか
AMDノートで快適に動かすために設定を落としてゲームをするのか
0512[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 02:28:54.87ID:KpB4n6dU
ゲームを快適にするために多分ノートは買わないと思うからそのへんでもう終わろうぜ
0513[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 02:58:39.19ID:ncpq9aQD
快適にするために買わないならEシリーズやAシリーズでも買っとけ
0514[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 03:12:37.62ID:rY6A/8bg
>>511
ノートでのゲームは放置やIN程度が目的、ガッツリプレイするならデスクでやるよ。
0518[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 05:48:41.30ID:ITkUZfoW
Ryzen 5 3500UだったらGTX460の性能でやれるゲームなら探せばいくらでもあるだろう
Intelの場合は8600GTあたりの性能でやれるゲームを探せば良い
Zen2ならGTX660でやれるゲーム探せば良いってなるだけ
ここまで来るとグラボいらないって人が大半だろ?
0521[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 07:52:39.02ID:Fh95F0ND
>>517
>>514の用途ならスマホでリモートですりゃええがな

>>518
それは本末転倒だな
やりたいゲームがあって、それに合わせてハードは買うもの

ここに居る人達の大半は『グラボ付きは高くて買えない人』、あとはそれなりの人数で『グラボ付きはでかくて買いたくない人』だからなぁ
GPU性能がいらない人は少ない、そんな人はそもそもAMDである必要がないから、このスレに来ない

PC買ってから用途を決めるとかそんな人圧倒的に少ないよ

>>520
せやで>>504
0523[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 09:26:12.43ID:KpB4n6dU
メチャクチャなこと言い出したな
しかも居座りそうだぞ
0526[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 10:32:59.63ID:ITkUZfoW
>>521
APUのGPU性能に期待してる人は多い
それにやりたいゲームに合わせて買うわけでは無いよ
性能が高ければやれるゲームが増えるから性能が高くなって欲しいと願ってるのが大半だろ
0527[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 11:32:13.18ID:vxS10mF/
正直1080pでトレモ60fpsで動くだけでもかなり捗る
リモートは遅延がキツいから
0528[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 11:59:29.65ID:rY6A/8bg
スマホは貧乏の底辺が使う物、私はガラホしか外で使わん(ネットは検索程度)
重いゲームをやるかよマヌケ(笑)黒い砂漠で生活系や放置する程度だ。

ツールの使い方を誤ってる情弱ばかりで笑えるよ、リモートなど7payみたいになるわアホ。
0529[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 12:17:17.06ID:hNZ0bpg9
>>526
やりたいゲームがあるのに、たかが数万円を惜しんでdGPU搭載製品を買わずに性能が足りなくて我慢するのかい

>>527
今の話題は「放置やIN程度が目的」の場合の話だから遅延が問題にはなりえないよ

>>528
スマホも持てない貧乏人か
お前が使うとAMDのデスクトップは、そんなにセキュリティやばくなるんだな
そのレベルならもうネット使わないほうがいいよ
0530[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 12:26:28.93ID:1g2qtEta
センプロンのTDPが25Wのノートパソコンを1500円で買ってみました
裏をあけてみるとヒートパイプでノートPCの横まで引っ張ってきて
横から熱風が出る構造です
ノートPCの裏の熱さが尋常じゃなく
アイロンの裏と同じくらいといっても過言じゃないレベルです
アイロンと同じような匂いがします
こんなに熱くなるものでしょうか?
0531[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 12:28:27.67ID:aYqY0IfB
>>529
5万(と20%バック)から"数万"足してどんだけのdGPU機が買えんのよ
人にくだらないケチ付けてんなら
お前が正解を示してみろっつーの
0533[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 12:47:02.16ID:aYqY0IfB
"数万"足せばさも性能段違いの
dGPU積んだノート買えるってほざき出したのは
お前だからな
早よそのオススメを貼れよ
もちろん今買えるまともな新品の現行製品だぞ
そこまで大きく性能上がらんMX250程度じゃ話にならんぞ?
0535[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 12:50:13.10ID:NC6d5rWi
>>533
グクることすら出来ない無能か
迷う程種類ないからなググッてすらないことが丸わかり
0536[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 12:50:25.91ID:aYqY0IfB
別に素の5万でも良いが数万足したら
どんだけ設定下げなくてもいい
高性能なdGPU積んだノート買えんだよ
自分が言い出した事に責任持てよ

ほんま他人にケチはつける癖に
詭弁でしか逃げられないカスだな
0537[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 12:56:24.96ID:hNZ0bpg9
>>536
ワード検索が苦手な人は価格コムとかでスペック検索するといいよ
0538[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 13:00:33.21ID:aYqY0IfB
ggrksと喚いて逃亡か?
ていうかお前は529なのか
言い出しっぺの529に聞いてるんだが
0540[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 13:14:29.79ID:aYqY0IfB
そうやって逃げるしかない時点で
お前の脳内にだけ存在してるって事でいいか?
残念ながらお前の脳内にしかないものは
お前以外には検索出来ないんだわ

繰り返すがお前が言い出した条件は
"数万"足して買える設定を下げる必要もないくらい
段違いに性能が高いdGPU搭載機だぞ
人にそこまでケチ付けんだから相応な
性能じゃなきゃ話にならんからな
0542[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 14:02:22.31ID:93KdHOuI
関係ないけどASUSはGL702ZCの後継出せばいいのにと思う
3700Xあたり積んで
0543[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 15:22:28.81ID:t6haGTh0
プチプチUSBDACにノイズが乗るアムド選手〜(☆ω☆)キラーン
0544[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 16:03:47.15ID:hNZ0bpg9
>>540
逃げるとかじゃなくて普通に君の頭の心配してるんだよ
価格コムすら見れないし、IDとかも判別出来ないみたいだし
0545[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 18:01:46.68ID:oraAPWxS
>>540
まず「かかくこむ」と検索するんだ
カッコまで入れて検索するんじゃないぞ
0546[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 18:17:45.41ID:YxOCYrL1
俺も気になって調べたが良くて940mx積んだzenbookが86kだった
0547[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 18:23:59.80ID:oraAPWxS
>>546
Ryzenのzenbookで940MX搭載とか初耳
探しても見つからないわ

どこ探したら見つかる?
0548[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 18:25:29.62ID:ITkUZfoW
ダメだw
分かって無さすぎるw
そもそも3500Uでやれないゲームなんて無いだろ?
しかしIntelのHD630じゃやれるゲームとやれないゲームは存在するけどな
0550[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 18:35:59.13ID:oraAPWxS
>>548
intelの内蔵GPUの話なんていきなり持ち出してきてどうしたんだ?
頭は大丈夫か?早めに受診したほうがいいぞ

>>549
スレタイ読もうぜ
0551[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 18:39:14.64ID:YxOCYrL1
>>550
話の流れがAPU全否定だったからamd以外も対象に入ってるかと思ってた
どっちにしても5万+αの範囲でAPU+dGPUは無かったね
0552[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 18:43:55.92ID:oraAPWxS
>>551
どこをどうしたら全否定になるんだ?
読解力無さすぎだろう

探して見つからないとかほんと検索下手な人間が多いな
AMDスレにいつきたんだよ
前スレでも出てるぞ
0555[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 20:02:13.21ID:93KdHOuI
Ryzen mobileでハイスペGPU搭載したモデルがないのは
4コアAPUまでしかないからいいGPU積んでもあまり意味がないんだろうな
0557[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 21:01:44.94ID:Q3vlaUvM
なんで前スレとかも見たりしないんだろう

3000番台のdGPU付きなんて5台もないだろ
0560[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 00:42:26.49ID:NDa47RQH
無能さんが見つけてくれなかったので貼っておきますね

https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5313621400/varProductID.5313621400/categoryID.4889375100

https://www.notebookcheck.net/Asus-TUF-FX505DY-Ryzen-5-3550H-Radeon-RX-560X-Laptop-Review.412117.0.html

AMD製品を褒めなければすぐ噛みつく そのくせ検索も出来ない、前スレも見れない
だからAMDファンボーイは無能だと言われるのだよ

>>559
うわ、まじかよ
>>526みたいにやりたいゲームがあるのに出せる金が少なくて仕方なく我慢してる連中が多いのにな

AMDはモバイルやる気ねーな
0561[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 04:05:17.49ID:quj9w33h
モバイルはメーカー側の採用意欲にも左右されるわけで
作ったところで採用されもしないチップ作ったってAMDは損するんだからそりゃやる気もねぇわ
今日に至るまでどんだけペーパーリリースの製品があったと思ってんの偽ファンボーイは
0562[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 07:31:28.63ID:NDa47RQH
>>561
いくつあったんだ?
とりあえず具体例を10個くらいあげてみてくれ
0563[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 08:32:12.27ID:OVchKoQX
>>560
見つかんなかったんじゃなくて倍近いからそもそも対象外でしょ
0564[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 09:25:49.81ID:bUK/nQnx
偽ファンボーイと揶揄されてるのが自分だって自覚あるんだ
たまげたなぁ
0565[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 12:14:11.81ID:NDa47RQH
>>563
見つけられなかった言い訳はいいよ
前スレも見れない無能でしょ?
0566[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 12:19:13.62ID:OVchKoQX
>>565
言い訳でも何でもいいけど10万近い物と6万位の物は比較対象じゃないでしょ
0567[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 12:19:39.82ID:NDa47RQH
>>564
AMDはやる気がねぇなって言ったら
AMDが損するんだからやる気もねぇわ
って言ってるんだから、普通は関連したレスだと思うけどね

無能さんは思わないんだね

でペーパーリリース(笑)はいくつあったの?
0568[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 12:22:01.06ID:NDa47RQH
>>566
最初から数万円と言ってるでしょ
10万円以上離れてるなら言い分もわかるけど
0569[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 12:24:57.44ID:NDa47RQH
3750Hに1660Tiの16万くらいの探してきて「10万違うじゃねえか!」ってアホなツッコミされると思ってたのに
一台すら見つけてこなかったからね

ガッカリ通り越してドン引きだよ
0571[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 14:34:14.82ID:hJ7IfqyO
Zen APUが出る前の頃ですら知らなさそうな感じだからね
Ryzen Mobileは信じられないだろうが性能高いからね

上から順番にRyzen MobileとRyzen 5 2400GとCore i7-2600KをCinebench R15で比較
https://ascii.jp/elem/000/001/915/1915965/B01_o_.jpg
0572[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 15:33:32.33ID:W3JhZvoP
AMD Ryzen 5 3550U露出:クアッドコア8スレッドCPU周波数は変更なし

Ryzen 5 3500UよりもVegaコアが1つだけ多いようです。
全体として、Ryzen 5 3550Uには大規模なアップグレードはありませんが、Intelの10nm Coreプロセッサと競合するには、AMDは7nm Zen 2モバイルCPUを考案する必要があります。
0576[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 20:49:24.02ID:WkYyI855
>>570
ちょうどこんな記事も
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1201291.html
「発熱はX395同様、ベンチマークテストなど負荷をかけると、おもに右側面が
強烈に熱くなるが、筐体が大きい分、パームレストまでは熱が降りてこない。」
とあるがはてさて

T495sだとWQHDも省電力パネルも選べなくなるしでちょっとなあ
俺だったらおとなしく無難にT490sにするかな
0577[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 20:56:49.14ID:/mmg//se
Firestrikeが2000超えてるしきちんと冷えてるんじゃないかな
0578[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 21:37:04.30ID:DhR1eUmU
4コアでVEGAのままとか論外だな

はやくRadeon Navi 10 こいよ
0579[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 23:15:57.82ID:W3JhZvoP
Vega8からVega9で12.5%性能が上がり1.1GHzから1.8GHzで11.82%性能が上がるCPU性能が5%性能が上がる
つまり最大約33%性能が上がる
しかしメモリー帯域を考慮すると理論上は最大約16%性能が上がる

★Ryzen 5 2500U 4コア8スレッド 2.0-3.6GHz 512SP 1.1GHz
☆Ryzen 5 3550U 4コア8スレッド 2.1-3.7GHz 576SP 1.3GHz
0580[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 23:20:09.05ID:W3JhZvoP
これはIce Lakeと戦う為になのか12LPプロセスの歩留まりが良くなって出せるようになったと言う事なのか
ここまで来たらRyzen 7 3750Uが704SPで出す事も考えられる
0582[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 23:29:23.90ID:7Oz0f23s
正直AMDはこれからだとおもうよ。
今AMDのノートかってる奴は馬鹿
0585[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 01:45:18.04ID:2J7tOLx3
メーカー
コメント 【価格.com限定タイムセール】8/18(日)まで!期間限定の特別価格!
と書いてあるじゃん
https://i.imgur.com/rg86mMW.jpg

この性能でこれは良い意味でやばいw
0587[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 05:06:34.48ID:JTPQJbti
まあIntelが同性能で安いAMDに並ばれて悔しいんだろ
0588[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 07:21:22.24ID:6C2/Xd1d
IcelakeのGPUの出来が思ったよりも良かったからVEGA盛って対抗するぜってことなんだろう

CPUも盛ってくれませんかねぇ
みんながみんなe595あたりの性能で満足するわけでもないし
そのくらいの金しか払えないわけでもないし

もう少し10万円以上のラインナップも充実させて欲しい
0590[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 10:11:04.76ID:fx8wfWIM
Zen2 APUがVegaなら期待ハズレであるがだからと言ってZen APUからZen+ APUみたいな性能ほとんど同じとなる訳でもない
14から12はハーフノード、誤差範囲
14から10はフルノード、まぁまぁ変わる
10から7はフルノード、まぁまぁ変わる
つまり14から7ならば、かなり変わる
Radeon Zで想像付く

今すぐ出たとしてもVegaの登場から年月も流れドライバも最適化され安定してる事も踏まえるとリスクはほとんど無い
0591[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 10:46:18.14ID:Ug3WfMcw
そもそもAPUにゲーム特化のNAVI載せるかな?
VEGA系列も開発続くみたいだしそっちの方載せるんじゃないかな
0592[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 12:52:16.15ID:6C2/Xd1d
何がつまりなのかわからんが
zen+からzen2なら12nmから7nmでは?
0593[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 14:34:12.43ID:T3LecY8+
実際vegaの20ユニットで性能的にはなかなかってのがvegaMで証明済みなんだから
35Wに上がってもいいから15くらい頑張って載せてくれたら
結構いい線いくと思うんだけどね
0594[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 14:36:08.98ID:Ug3WfMcw
VEGA20は専用メモリ積んでるからAPUと比較しちゃ駄目だろ
0595[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 15:41:11.81ID:yBT/7hW7
>>593
あれ名前だけでGCN4やで

正直設計自由度がわからんのでnavi詰め込めるかは微妙
vegaのミニマムセット16CU仕様でもあれば上等じゃね
0598[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/17(土) 02:38:09.32ID:gzk/GZeZ
>>597
Vega MはKabylake-GなんかにのってるやつVegaって名乗ってるけど実はPolarisさん1050Tiに近い性能
Vega20はMacbookProなんかにのってるやつで正真正銘のVegaだけど性能は1050Tiに毛が生えたくらい


SingleAPU≦intelGPU<<DualAPU<<<RX560X<VegaM≦1050Ti<Vega20<1060<<1660Ti

AMDCPU/APUノートで最高性能のGPUは今のところ1660Tiかね

今更感があるけどFX505DYのレビューも出たね
https://ascii.jp/elem/000/001/914/1914270/
0600[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/18(日) 00:16:43.73ID:hBH+UcMm
naviからレイトレーシングに対応するんだっけ?

zen2世代でもvegaが確定しちゃってるから、まだまだ先の話だな
0602[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/18(日) 08:45:43.06ID:ztL/UfBT
Ryzen 5 3500UはGTX460の性能だろ
0604[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/18(日) 09:39:04.59ID:PjPFd0Y2
調べたったらデスクトップ用内蔵APUの知識を拾ってイキってただけなのがバレたが本当にそれでいいのかw
ノート持ってたらメーカー公称デスクトップスコアの6割程度の演算性能しか出ないのは常識なんですがねぇw
脳内妄想お花畑性能値予測もいいけどせめて誤差10%には合わしてくれませんかねぇ〜^^;

3D Mark 06(Standard 1280x1024)
---------------------------------
GTX460            22498
Ryzen 2400G(デスクトップ)   20608
Radeon HD 5850       19677
AMD Radeon RX Vega 10 14890
AMD Radeon RX Vega 8  12775
0607[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/18(日) 10:26:45.52ID:PjPFd0Y2
3500Uの3DMark 11 Pの中央値が3600なのに標準偏差から逸脱して高い4300の個体スコア持ってきてホルられてもねぇw
そーゆーガイジなところだぞw
0608[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/18(日) 10:30:23.22ID:ztL/UfBT
知ってる奴ならデュアルチャネルを選択するだろう
0610[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/18(日) 10:51:03.85ID:PjPFd0Y2
>>608
45W枠までOCさせた不正スコアとデュアルチャネルのスコアの分別もつかないガイジだったかw
0611[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/18(日) 10:56:10.99ID:ztL/UfBT
訳分からんことほざくなよ
仕様が書いて得るだろ
0612[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/18(日) 11:39:11.44ID:l6hKrT4L
TDPを15W制限のまま使うとCPU1.6GHzまで GPU400MHzまで(仕様すら満たしてない)
TDPをメーカー保証外の45W枠まで開放すると「やっと」CPU2.0GHzまで GPU1100MHzまでで動作(仕様範囲内)
https://www.youtube.com/watch?v=KSgyRy_5TrM

なお実機持ってたら誰でも知ってるような内容
0613[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/18(日) 12:06:32.77ID:D4vxzUOj
ZEN2+VEGAではZEN2側の消費電力が半分になるのでその分VEGAへ回せる電力が25%アップするのでFireStrikeScoreは3500に到達する
一方のTigerLakeではTDP4.5WのYシリーズで8750Hの11%増しのベンチが公開されているのでZEN2とのワッパ性能差は7.5倍開く
0615[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/18(日) 13:30:11.49ID:QVY78dpf
TDP25WのVEGA8でバイオ4最低画質720pで45〜50fpsしか出てなくて参った
2005年のゲームでさえこの程度なのか、、、
0616[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/18(日) 13:51:50.92ID:F3DIzKUg
YシリーズはAmberLakeでTDP5-7WになってからIceLake以降TDP9Wに増えてるんだけどね
公式のグラフの注釈にも5W AML 2+2 vs 9W TGL 4+2と書かれてる

TDP4.5Wに騙された人間としてはTDPと消費電力は全くの別物だから実測値しか信じない方が良いとだけ
0621[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/18(日) 22:09:34.73ID:2vYXsoRb
アムドファンボーイは比較されて都合が悪いからってファビョるな
0622[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/18(日) 22:34:33.62ID:hBH+UcMm
上のってどれの話だろ
アンカつけるとかしないと他人にはわからないで
0623[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/18(日) 22:38:44.69ID:cB9srjub
ついにRyzenAdjが規制されたな
最新アプデ入れたら強制的にRyzenAdjが無効化される仕様に変わってる
FireStrikeが2050出てた俺の神機が
このせいでFireStrikeが1350しか出ないガチ粗大ごみになったわ
0624[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/18(日) 23:03:04.59ID:Q9lHZqQR
よう分からんがそれならアプデ前に戻したら良いんじゃないの?
0628[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/19(月) 02:19:42.25ID:lhgmEpIk
>>606のっておそらく4GB直付+4GBSODIMMってモデルに3500U載せてる奴だと思ってたがなんか6GBしかメモリ載ってないな
0631[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/19(月) 09:13:12.42ID:tjrU5idP
>>630
それは思ったけどgpuに割当てって0にはできないよな?
>>605の3500Uだとgpu割当て0MBってことになって....ってなんだこりゃgpuがvega8扱いになってねえな
0632[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/19(月) 10:30:05.41ID:0s6mf8oW
中共とズブズブ反日アムドがめちゃくちゃだからスレもめちゃくちゃだもんな
0634[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/19(月) 12:15:39.65ID:WTWNzgCB
ズブズブだろうとなかろうと性能や機能には一切関係がないからどうでもいい
0636[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/19(月) 17:03:20.44ID:oibDP+h5
共産党の一党独裁と、アメリカの戦争商売と、日本の自民長期政権、いうほど違うか?w
どれも硬直化して八方塞がりだろ
とくにアメリカはでっちあげて戦争しかけるからな
0637[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/19(月) 17:33:11.13ID:OLjoG1q+
AMDファンボーイは正義だの悪だの政治だのの話が好きだね

少しは性能とかロードマップとか語ろうぜ
0639[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/19(月) 18:51:47.09ID:OLjoG1q+
ファンボーイ連呼しなくても無理だけどな

AMDデスクトップにしか興味ないみたいだし
0640[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/19(月) 20:12:37.38ID:4g7TrcpX
IntelのXeonは中国への輸出を過去に禁止した事があるぐらい。 
AMDは中国の蘇州で生産。韓国でパッケージングしてた時期もあった。
【PC】 半導体のAMD、蘇州のパッケージングテスト工場を拡張 生産能力
www.emsodm.com/html/2010/11/09/1289280227700.html
AMD蘇州工場が十年間で世界レベル半導体パッケージ ... - 苏州工业园区
www.sipac.gov.cn/japanese/Topstory/.../t20150608_359361.htm
AMD、中国・蘇州に新施設を開設 - ITmedia NEWS
www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/03/news021.html
帰ってきたAMD | 電子デバイス産業新聞(旧半導体産業新聞) 
www.sangyo-times.jp/article.aspx?ID=2181
米AMD、中国の南通富士通微電子と合弁会社設立で合意  
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2015-10.../--ifsrr9ct
0641[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/19(月) 20:13:03.10ID:4g7TrcpX
「中国 企業 合資」で検索すれば違いが出てくる
   
>こいつもだな、intelには支那に開発部門と工場があるのに製造を台湾企業に委託、
Intelは軍事技術の開発に使われるとして中国でのXeon販売にアメリカ政府に制限をかけられてる
そのせいで中国でのXeon販売に忖度する必要がないのと、CPUの開発拠点ではなくチップセットなど他の開発拠点

>一部ライセンス付与しているだけのAMDは中国製とか意味不明な事を何度も書いているからな
対してAMDはEPYC互換CPUを中国にあるAMD51%中国49%資本のAMDの子会社として業績が決算に連結する会社を作っている
こちらはアメリカ政府に中国への販売を制限されていないので現地で作り現地で販売するので中国資本が入らないと妨害が酷い
欠点は会社を解散するときに過半数ではなく株主全員の賛成票が必要なので、
現地にある工場など設備を中国側の株主が納得する形で処分することになる
大体が工場の設備を二束三文で買い叩かれる

https://news.mynavi.jp/article/20180306-595082/
これを出すとIntelも中国企業と提携してると反論してくるが簡単に止められる提携と合資会社はまったく違う
 
ソース
https://japan.cnet.com/article/20345843/
Intel大連の工場は古い世代のCPUやチップセットの工場で最新のCPUは作っていない仕組み
最新CPUを作ってるAMDとは事情が異なる
これは古い記事だが2018年のAMDのEPYC互換CPUの記事でも最新CPUを売るなってXeonの制限はかかったまま
0642[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/19(月) 20:13:33.06ID:4g7TrcpX
「日本AMD ask」で検索。 
日本AMDと代理店アスクが同じ住所だったり、
日本AMDと代理店アスクで同じ社員名が出来たり、
アスクが日本AMDを名乗ってることが分かる。
    
まずアムドは日本法人を持っていない
日本で販売されたアムド製品は韓国にあるアムドアジア拠点の取扱いになる
あとは竹島やレーダーや天皇謝罪要求の嘘を見れば分かるな?
0645[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/19(月) 20:15:23.80ID:4g7TrcpX
天安門30周年
米中経済戦争勃発
中共に魂を売ったAMD&google連合軍によるインテルへの言われ無き風説の流布
全部繋がっているんだよ
ダークサイドに堕ちたアムドファンボーイよ光あるところに戻って来い


Google、ファーウェイの禁輸措置解除を米政府に要請 [136561979]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1559888247/
0646[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/19(月) 20:17:20.33ID:8+qhCnIh
Lenovo(笑)とかいう中共メーカー以外アムドに興味ないことから
中共とズブズブなのは明らかやね
0648[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/19(月) 20:41:08.21ID:njQkldqV
証拠出されたら見飽きたとか
反日ファンボーイほんとわかりやすい
0649[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/19(月) 21:16:53.36ID:yi3jOPI8
ここはアホなネトウヨが集まるスレですか?
記憶ではAMD用のノート用APUスレだったと思うんですが
0650[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/19(月) 21:20:32.83ID:IUWIoah3
バヨネッタやバイオ4が30fpsまで乱高下繰り返す不具合あるみたいね
Ryzenが負荷を要求されてることを知覚できなくてGPU200MHzから戻れない現象っぽい
0651[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/19(月) 21:24:23.10ID:2uu/E0lt
ゲームに必要なスペックが100だとしたら
APUは120ある
Intelが40程度だ
この場合APUはゲームやれるが20オーバースペックだからゲームしながら他の作業する事も可能
Intelは60足らないから人混みのところ行くとカクカクになってゲームしづらくなる

こんなイメージでおk
0652[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/19(月) 22:01:14.07ID:OLjoG1q+
米尼だと3750H+GTX1650が899ドルでワロタ・・・・ワロタ・・・
0653[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/19(月) 22:04:42.89ID:bxdZChVn
Ryzenみたいな暴れ馬を手なずけるのが本来のPCマニアの楽しみ方なんだが・・・
淫厨もアムダーも必死すぎて草
自分の信ずるモノだけを愛でろ
0654[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/19(月) 22:10:06.58ID:OLjoG1q+
淫厨なんていないよ

intelの話題出すやつなんて頭悪いAMDファンボーイだけだし
0655[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/19(月) 22:49:53.04ID:0s6mf8oW
>>650
アムドクソすぎワロタ
インテルゲフォならこんなことにはならなかった
0656[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/19(月) 23:48:09.53ID:2L+byxSG
一般人がアムドはクソと現実を突きつける
ファンボーイが発狂

以下ループ
0657[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/20(火) 01:52:54.65ID:Bee7sKvQ
上半期まではずっとアプデ来るたびにベンチスコア上がってたけど
最近は結果バラツキが大きい影響でどんどんスコア下がってるな
端的に言うと不安定すぎる
0658[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/20(火) 05:40:39.35ID:5jU2mC2M
PassmarkなんかRyzen7 2700UよりRyzen5 2500Uの方が
スコアが上だったりして困惑した
今はほぼ同じスコアに修正?されてるけど

モバイルZen2はちゃんと上位モデルは上位モデルらしく
しっかり性能発揮してくれればいいんだが
0659[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/20(火) 05:51:38.70ID:5jU2mC2M
なお現行のRyzen7 3700UとRyzen5 3500Uのスコアもほぼ同じ(8068-8081)
15WのRyzen7搭載機は買う意味ないわ
0660[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/20(火) 07:55:05.72ID:AFfMFkWn
ドライバがクソすぎる
ノートで更新する意味なし
0663[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/20(火) 14:32:25.94ID:onQNO8/5
薄利多売のノートCPUにAMDがあまり興味ないのが淫厨の救い
0664[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/20(火) 14:41:01.28ID:MaGYO4Ve
メーカーの採用に左右されず筐体販売
CPUやGPUはめ込めるモデルが普及するならAMDも選ぶ人増えそうだけど
現状じゃメーカーが採用したがらない&液晶等の冷遇で作るだけ無駄なのがネック
0665[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/20(火) 15:59:30.81ID:EUEOhOgf
消費者が欲しがればメーカーが採用したがるのでは?

dGPU乗せにくい13インチ未満の筐体で3700Uがサーマルスロットリング無しでデュアルチャンネル出来れば結構みんな欲しがると思う
0666[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/20(火) 16:04:35.21ID:rjJ/lXme
普通にi7にdGPU(ゲフォ)載せた方が簡単で安上がりだからねえ。
0667[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/20(火) 16:05:11.48ID:6DxSU4L0
できないから今に至るわけでな
ファンフル回転でもいいから出してみろよって思いながら1年以上そのままである
0668[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/20(火) 16:05:43.99ID:Nw8D5i5Y
DELLから新製品発表されたけどRyzenAPUじゃなくて前世代型搭載だからなw
0669[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/20(火) 16:56:26.77ID:pMr64RL2
メーカーはデュアルチャンネルにはしたくないよ
カタログのバッテリー持続時間減るから
0670[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/20(火) 18:56:13.11ID:xfwrRKRl
玉が少ないのか
アイドル電力が改善すればいいのか
intelのIPCを抜けばいいのか
それともI/Oを豪華にすればいいのか
正直何が気に入らんのかメーカーが言ってくれないとようわからん
0671[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/20(火) 19:12:23.90ID:Bee7sKvQ
継続購入義務契約商法やろなぁ
定期購入が切れた時点で納期最後回しとかか
0672[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/20(火) 19:22:45.88ID:rjJ/lXme
昔あむどのCPU使った商品作ったら供給打ち切りでひどい目に遭ったのが利いてるな。信用がない。まるで朝鮮。
0673[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/20(火) 21:00:36.74ID:5J5QDrG5
RTX2080持ってるけどモバイルRyzen APUでゲームしてるよ
200W級は騒々しくて疲れるんだよな
この前チューニングで30fpsを維持出来た時は何よりも嬉しかったな
0675[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/20(火) 21:23:49.94ID:pMr64RL2
ノートフルで回したらそれはそれで騒々しいだろww
0676[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/21(水) 03:51:35.19ID:BwmbQc3/
>>672
安くしてやるからAMDを入れるなって圧力かけるのはセーフだからな
intelの不正はきれいな不正
0678[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/21(水) 07:41:02.07ID:hpUx4h75
客にとってプラスの提案をして客を増やすのではなく
競合相手を誹謗中傷して客を奪い取ろうとする所が
かの国にそっくりだね
0679[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/21(水) 08:00:36.71ID:hue15P9S
zen2ノートを出せば淫厨なんて皆殺しになるんだよ
勿体振らずはよ出せ
0680[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/21(水) 09:03:10.24ID:efPdWCvw
冷却能力が十分でACアダプタにつないでいるなら
CPUもGPUもフルパワー出してほしいよね
なんだよ電力制限で性能でないとか
スペック詐欺もいいとこ
0682[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/21(水) 10:21:00.87ID:5pgWqmGK
>冷却能力が十分で
冷却能力が十分な設計で筐体を設計してないから制限するんだろ
0683[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/21(水) 12:04:56.57ID:kngk1WiP
>>679
Zen2が発表されるまでもうこのスレ見ないわw
このスレは最後まで見るけど
0685[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/21(水) 14:47:16.65ID:vQUZA2PY
A9-9420eのスペック
世代 は第7世代
開発コード 名Stoney Ridge
コア数 / スレッド数 2 / 2
動作周波数 1.80GHz
最大動作周波数 2.70GHz
TDP 6W
内蔵グラフィックス Radeon R5 Graphics
0686[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/21(水) 14:48:28.68ID:vQUZA2PY
デル、3万円台で第7世代AMD APUを搭載した11.6型/15.6型ノートパソコン

デルは、個人向け「Inspiron」シリーズのノートパソコンとして、11.6型モデル「New Inspiron 11 3000 2-in-1(3195)」と15.6型モデル「New Inspiron 15 3000(3595)」を発表。8月20日より発売する。
いずれも、第7世代AMD APUを搭載し、コストパフォーマンスにすぐれたモデル。3万円台〜の価格となっている。
■11.6型モデル「New Inspiron 11 3000 2-in-1(3195)」
11.6型モデル「New Inspiron 11 3000 2-in-1(3195)」は、タッチ操作に対応した回転ディスプレイを搭載し、タブレットのように使用することも可能だ。
スタンダードモデルの主な仕様は、ディスプレイが11.6型HD液晶(1366×768ドット)、APUが「AMD A9-9420e」、メモリーが4GB、ストレージが64GB eMMC。OSは「Windows 10 Home(Sモード)」をプリインストールする。
ボディカラーは、アーバン グレイ(英語キーボード仕様)とアルプス ホワイト(日本語キーボード仕様)の2色を用意する。
価格は38,980円〜(税別)。
■15.6型モデル「New Inspiron 15 3000(3595)」
15.6型モデル「New Inspiron 15 3000(3595)」は、1TB HDDや128GB SSDを搭載することが可能なモデル。光学ドライブも内蔵することができる。
エントリープラスの主な仕様は、ディスプレイが15.6型HD液晶(1366×768ドット)、APUが「AMD A6-9225」、メモリーが4GB、ストレージが1TB HDD、光学ドライブがDVD。OSは「Windows 10 Home」をプリインストールする。
本体サイズは380.0(幅)×22.7(高さ)×258.0(奥行)mm。重量は2.18kg。
ボディカラーは、ホワイト、ブラック、シルバー、カッパーの4色を用意する(一部構成により選択できるカラーは異なる)。
価格は37,980円〜(税別)。
0689[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/21(水) 17:59:09.90ID:/Q5aYHdT
今どきこんなPC買うバカいないだろ
せいぜい老人ホームで導入とかそのレベルだな
0690[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/21(水) 18:24:33.49ID:vQUZA2PY
めっちゃお得だろうが
0693[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/21(水) 18:35:55.55ID:84F8Ypyn
とりあえず持ってる人いたら名乗り出てもらったらいい
そっからだな
0694[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/21(水) 18:39:10.60ID:CHK3Of/9
スレタイ通りなので貼ってるやつは問題ない

問題なのはそんなものを高い値段で売ってるAMDとdell
0696[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/21(水) 18:54:48.95ID:84F8Ypyn
仕様ダラダラ載せるのはやめてほしい
ただ2-in-1の方は2万くらいならおもちゃ感覚で買う人はいそう
0697[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/21(水) 19:13:43.53ID:Hl34DHoP
性能的にはatom並だからね
タブレットまでなら許容できる
0698[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/21(水) 19:32:57.89ID:HaTUFXke
4.5WのタイガーレイクYが6コア i7 9750Hの11%増しの性能(3700Uの7.5倍のワッパw)
15WのタイガーレイクUが8コア i9 9980HKの13%増しの性能のベンチが流出
https://www.notebookcheck.net/Intel-Tiger-Lake-U-processor-annihilates-the-Core-i7-8665U-and-Ryzen-7-3700U-in-UserBenchmark-scores-up-to-13-more-than-the-Core-i9-9980HK-in-the-process.430869.0.html

生きてる価値のない社会のアムカス冷えてるか〜w?
0699[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/21(水) 19:47:22.98ID:CHK3Of/9
>>698
スレ違いやで

AMDファンボーイなのはバレバレだから対立煽りしようとしても無駄やで
0700[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/21(水) 19:50:23.65ID:HaTUFXke
開発終了のzen3ではワッパが16倍になる
zen4ではワッパが48倍になりウルトラブックの内蔵GPUが1080の3割増しの性能になる
0701[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/21(水) 20:51:26.55ID:2unz1EXA
今更ブルコアAPUなんぞ載せたノート売るなよ
せめて、Athlon 300Uにしてくれ
0703[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/21(水) 21:07:52.60ID:48NP5+eL
Celeron 1005Mや2970Mレベルの処理能力のCPUのノートパソコンを
今更出されてもなぁ
0705[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/21(水) 21:48:46.12ID:HFGFpB80
一般人の使い方だと性能は15年前のCeleronで既に達成済みだと聞いてる
あとはオーバースペックなのだ
ただしゲームをやるには非力だな
ゲームが1番重いからな
ゲームやらない人にはこれ位でちょうど良いのだよ
こう言うのは新製品である事と長期保証付けても安い事が重要
孫の高校の入学祝いや誕生日祝いに買い与えたり
用途は自由だ
0706[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/21(水) 22:02:37.22ID:84F8Ypyn
今の世代は動画とか配信もみたいんよ多分
だからそこも忘れないで
0708[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/21(水) 22:25:59.34ID:5kpWSU5X
3年前のあむどのCPUがゴミ過ぎて電器屋に騙されと悔やんでいる人を知っている。あむどは10年以上遅れてるんだな。
0710[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/21(水) 23:45:34.24ID:yCNzJOVQ
E-450だけど64bitなのとRAM8GB積んでるお陰か
ネット見る分には実用的に使えてる
0711[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/21(水) 23:46:50.39ID:7rXQ1g5a
e-455でもぷそ2Steamのダクソ2設定下げればいける
0712[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/22(木) 00:54:08.22ID:J+LCyqY0
6〜8コアはそれこそzen3とかじゃね?それまで2500Uで遊んでるよ。
0713[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/22(木) 01:07:54.34ID:3JJ2oPO4
キモ辛は自分がズレてるっていい加減わかれよ
AMDノートスレだからってなんでもいいわけじゃない
バカ過ぎ
0714[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/22(木) 01:10:07.07ID:hgbikfu9
悔しかったのか?
0718[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/22(木) 04:11:28.06ID:493y6Mxh
HP ENVY x360 13 の価格コム限定版が出て間もない数日間に
新発売記念特価で売ってた時が買い時だったな
3300U、メモリ8GB、SSD256GBが送料無料で税込み59800円ぐらいだった記憶
0719[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/22(木) 04:42:24.79ID:SgSXLYxb
税抜き61800かぁ
そのスペックじゃ税込み55000以下じゃないと食指が動かんわ
0722[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/22(木) 07:18:12.56ID:l6yXTdB0
>>720
この程度で全否定って頭おかしいんじゃないの
そもそも全否定の意味すらわかってなさそう
0723[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/22(木) 07:38:10.23ID:SgSXLYxb
>>720
ryzen3とか性能低すぎ論外・液晶がダメ尿ギラつきもある・アクティブペンついてない、つけたら+1万くらい論外
メモリもアップグレードできない糞・LANが蟹糞・キーボードがヤワペラペラ、ストロークが浅すぎ
スピーカーがゴミ、シャリシャリしてる・ファンの音が耳障り・13.3インチにしては重い
ヒンジが貧弱、きちんと閉まらない、しまってもズレてる・タッチパッドの感度がおかしい飛ぶ
ロゴがダサい・デザインが全体的にダサい・コスパ悪すぎ・納期長すぎ・会社が気に食わない・買う価値無し

適当に並べただけだけど、こういうのを全否定って言うんやで
理解できなさそうだから重ねて言うけど別にENVYのこと言ってるわけじゃないで
『全否定』の一例としてあげただけだから
0724[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/22(木) 07:59:13.32ID:b/vwPnz+
それは調べた結果そのモデルか糞すぎるだけでそういうのは全否定ってゆわないw
0725[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/22(木) 08:16:38.35ID:daahgX53
ここに来てまさかの全否定論争w
日本は平和すなあ
0726[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/22(木) 08:54:02.42ID:V0/CoIR/
DELLの新型ブルコアノート
APUはA9-9420e据え置きだけど、前はDDR4-2400だったのがDDR4-2666なってる
ほんのすこーしは性能微増してる?
0727[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/22(木) 09:03:32.59ID:2xQNQB0O
シングルチャネルだからメモリー帯域を上げればそら性能上がる
だけど違いが分かるのはゲームやる時ぐらいだろう
0729[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/22(木) 10:14:00.03ID:hJ+vj8Iy
A9でできるゲームって…
ソリティアか?マインスイーパー??
0730[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/22(木) 10:41:18.20ID:2xQNQB0O
そんなもんGCNアーキテクチャで192SPに800MHzな点を考えたら分かるだろう?
0732[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/22(木) 11:25:58.65ID:2xQNQB0O
Intelは社員がゴミ
0734[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/22(木) 13:45:36.95ID:VmPShqtF
Intelついにおわた\(^o^)/
0735[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/22(木) 18:07:56.13ID:EJE+bWE1
その前にPCが終わりそうだろ
インストールベースでAndroidがWindowsを上回ってそう
別の心配したほうがいいぞ
0737[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/22(木) 19:46:52.26ID:YXarhEZA
Intel Comet Lake-U 爆笑Review公開されたなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

4.5W Yシリーズで最安構成i3で全コア同時3.7GHz駆動可能(アンバーレイクでは2.7GHzが限界)と
カタログでは相変わらずイキったスペックだが、、、w
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/_processed_/c/8/csm_0012_ed89edc8e4.jpg

1発目から早くもウィスキーレイクを下回るゴミだと話題にw
(Yシリではオワコン内蔵GPU UHD615を3世代にも渡って載せ続けてることも発覚w)
https://www.notebookcheck.net/Intel-Comet-Lake-U-in-Review-Complicated-name-and-not-really-faster.431206.0.html

i7 10510Uの実動作グラフはこちらw
PL1:30Wのチート動作にしても3.6GHzが限界w(をいをいwカタログスペック全コア同時4.3GHzはどうちたのwww)
メーカー仕様をはるかにオーバーするPL1:51W供給でようやく4GHzに到達w
15Wプロセッサーとして動かすと2.6GHzが限界のガチゴミw(Ryzen2世代目の定格レベルwwwwwwwwww)
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/Schenker/Slim_15_Comet_Lake_U/i7_10510U.png
0738[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/22(木) 23:05:28.32ID:ZcUcFMTr
スレ違いなんすけど
intel煽るのやめてくれる?荒れるから
0740[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/23(金) 01:09:02.43ID:UGjcx3nv
自作デスクトップでメガヒットしたAthlon 5350がGCNアーキテクチャで128SP 600MHz DDR3-1600MHz
それと比較したらSP数が1.5倍でGPUクロックが1.333倍でメモリークロックDDR4-2666MHzで1.666倍

ゲーム性能は理論上は約1.5倍になる
つまりAthlon 5350で10〜20fpsだとしたらこれなら約15〜30fpsとなる感じ
体感でわかるくらい性能差がある
0741[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/23(金) 02:38:44.74ID:l37plusQ
理論と実測は違うからな
子供部屋おじさんは現実を見よう
0743[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/23(金) 02:53:23.73ID:X6K6qDLl
自作PCと違ってノートのAPUは電力制限かかることも多いからアテにならんけどね
俺のKaveriノートの場合GPUクロックが533Mhzなはずなのに実際のゲームの時には
200〜400Mhzをうろうろしてる(当然電源設定は最高パフォーマンスBIOSには設定項目無し)

カタログスペックだの理論上は性能高くても実際に使用したら大したことないってのがあるからみんな注意してね
0744[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/23(金) 04:06:28.03ID:GXlq6gLF
インテル憎しで脳に障害のある惨めなAMDファンボーイがいるね

ここはAMDのAPU/CPUを語るスレ

お前みたいな知能の低いAMDファンボーイのせいで、他のAMDユーザーまで知能が低く見られてしまう
0747[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/23(金) 08:43:30.87ID:mLK1/qUd
Intelはもっとダメ
脆弱性のある欠陥CPUだもの
0748[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/23(金) 12:50:34.18ID:GXlq6gLF
>>746
>>747
頭が欠陥品のお前が言っても説得力皆無よ

>>745
e595なんかは専用スレがあるくらいだからユーザーは多い
気になるならそっちを見に行けばいい
0749[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/23(金) 13:30:42.46ID:N2GJKdx+
インテルやっぱゴミだったか
zen2搭載ノートで虐殺が始まる
0751[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/23(金) 16:17:54.14ID:ChG15R0Z
Ice Lake何かに期待してるのか?
つまり今のIntelじゃかなわないと認めるだな?
0752[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/23(金) 18:21:19.76ID:H6cCOAzh
DellのInspiron 15 3000 プレミアム Ryzen 5・8GBメモリ・256GB SSD・フルHD搭載モデル
という新モデルが出たけど、2500Uに据え置きで62405円する
ここ1年ぐらいの間にだいぶメモリもSSDも価格落ちたのに、何でこんな値段になるんだ
0755[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/23(金) 19:15:45.02ID:pT5u0nPf
韓国がホワイト国から除外されたからじゃね?
0756[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/23(金) 20:13:34.76ID:YrAH5tR6
チョンと中国人どっちが信用できるかって話だ
俺は中国人のほうが信用できる
チョンは歴史が悲惨だからニーチェが批判したところのキリスト教を盾に弱者が上に立つという状態そのもの
中国人は手懐けるのは難しいが一度信用されたら信義は通すぞ
0758[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/23(金) 21:08:39.02ID:43Gqpwqd
なんでこんな値段って言う前にどれくらいが理想かを書いてね
ちなみに別に高くもない気がするけど
0759[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/23(金) 21:09:18.40ID:EOHWHiDb
>>744
ファンボーイってのがそもそも知性や品格を見出せんな、お前の親もクズなんだろうな(笑)
0760[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/23(金) 22:01:24.05ID:Du1g9uUN
>>759
お前は頭が悪いんだな

AMDファンボーイってのは馬鹿にした呼び方なんだから知性や品格が感じられなくて当たり前なんだよ
0761[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/23(金) 22:14:22.06ID:pT5u0nPf
Intel社員が言ってるだけだろ?
Intelの社員にもなってそんな事ばかり言うとはな
0763[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/24(土) 01:19:15.42ID:bjV4gL60
ここは不毛なインターネッツですね。巣に戻ります
0764[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/24(土) 10:58:24.58ID:UW+YS+Lf
高収益なノート系までAMDにシェア握られたくなくてなりふり構っていられなくなったんだろ
0765[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/24(土) 11:44:16.54ID:O2viTPIL
アムドなんてIntelの眼中にないでしょ
アムドファンボーイと工作員が 勝手に敵視しているだけなんだよなぁ
0766[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/24(土) 12:37:41.02ID:1ZAthBXH
AMDファンボーイが馬鹿にされてるだけでAMD製品は馬鹿にされてないからなぁ

AMDファンボーイはAMD自体にでもなったつもりなのかな
頭悪すぎるだろ
0768[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/24(土) 13:47:27.25ID:C3b1qeoF
Intel信者は死んじゃったからな
今はIntel社員しか残ってない
Intelはコンピュータの頭脳であるCPUに脆弱性があり今は敬遠されてる
Intel社員は頭脳である知能に脆弱性があり今は敬遠されてる
真っ当なCPUと真っ当な社員を望んでる
0770[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/24(土) 14:37:36.80ID:1ZAthBXH
>>768
そんなスレ違いの話するとかやっぱりAMDファンボーイは頭が悪いな

AMD製品に関する知識も乏しいし、AMDファンボーイはAMDにとっても害悪にしかならない
0771[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/24(土) 14:43:09.50ID:aVrcUspO
ノート向けCPUの性能が全然変わってないな
デスクトップじゃCorei7 4770kとCorei3 9300と同レベルなのに
ノートじゃCorei7 3740QMクラスとRyzen 7 3700Uが同レベルっていうねw
0772[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/24(土) 14:57:09.40ID:O2viTPIL
>>771
9400〜9900のあるIntel
アムドはデスクトップもノートも買うだけ損
0773[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/24(土) 15:16:26.92ID:ccfwWp9q
その比較はおかしい
Intel 22nmプロセスは初めからトライゲート使ってる
AMD12nmプロセスは元々SAMSUNG20nmプロセスをFinFET使い14nmプロセスを名乗ってるだけであるそれをさらに最適化して12nmプロセスを名乗ってるに過ぎない
つまりIntelの今の表記なら20+++と言う感じの物に過ぎない
0774[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/24(土) 15:22:13.07ID:mkxda1cs
つまりAMDの方が

Intel 22nm
---------=1.83倍の性能になる
AMD12nm
0776[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/24(土) 16:04:51.78ID:1ZAthBXH
>>775
普通のAMDユーザーは自分に関係のないコメットレイクの情報なんてどうでもいいし
intel信者ならそもそもこんなスレにはいない

そう思ってるのはお前みたいな馬鹿でAMDに迷惑かけてるだけのAMDファンボーイだけやで
0777[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/24(土) 16:13:18.63ID:ynNirpXz
マカーみたいな謎の使命感があるからやめられないんだろ
0778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/24(土) 16:17:54.23ID:O2viTPIL
ゴミZen2の爆死から icelakeに震えるアムドファンボーイの発狂が止まらない
0780[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/24(土) 16:42:10.75ID:41qKngwY
中華企業とズブズブの反日レッドチーム
粗悪品販売の反日企業詐欺アムド
0782[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/24(土) 16:50:22.60ID:aVrcUspO
intelにはRTX2080&Corei9のノートがあるのに
RyzenにはRTX2080はもちろんRTX2070搭載のノートすらない時点でもう差がつけられてるよねw
0784[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/24(土) 16:52:46.87ID:OsGHyJ2C
中国とズブズブ日本人を騙し粗悪品を売るアムド

不買待ったなし
0786[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/24(土) 16:57:00.76ID:aVrcUspO
日本で販売されてるRyzenノートってRTXどころか
GTX1660Tiが最上位だもんな
4コアじゃRTXの性能出し切れないってわかってるんだよ
0787[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/24(土) 16:57:27.15ID:ENi79CMN
まともなPCメーカーもアムド不買しているのだよね
0790[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/24(土) 17:13:04.46ID:bmpwL20+
AMDノートで名機ってないよね
E585とかE595とかコスパはいいだけで全然名機じゃないし
IBM時代のThinkpadは名機揃いだけどあれ全部intelだし
0791[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/24(土) 17:17:55.73ID:TEnVHLbE
ふじいそうた君が言うようにデスクトップのスレッドリッパーが名機
つまりノートで名機は存在しない。
0792[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/24(土) 17:24:46.01ID:RwPBoNC6
>>791
裏で金でも貰っていたのだろw
スリッパで日本法人を騙った詐欺がバレてまともな日本人は選ばないからなw
0794[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/24(土) 17:34:32.17ID:TEnVHLbE
ピュアなふじいそうた君がそんなどす黒い事するわけない。盲信してます。
0795[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/24(土) 17:36:42.68ID:5aUm7UrV
アムダー代表もIntelを推奨

2020年以降のPC停滞を乗り超える戦略--レノボ・ジャパンのベネット社長
https://japan.zdnet.com/article/35141418/
だが、法人向け市場ではインテルに対するニーズがまだ根強い。
私自身、かつてAMDに在籍していたが、その時も違いをしっかりと理解し、検証を行った大手企業では導入をしてもらっていた。
それでもインテルのブランドは強く、製品もいい。中小企業では、インテルを求める傾向にある。法人向け市場では若干AMDの比率が上昇しているに過ぎない。
あくまでもPCメーカーとして、選択肢を用意すること、シングルソースのリスクを回避する狙いから、AMD搭載モデルを用意している。
0796[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/24(土) 18:53:49.68ID:ccfwWp9q
Intel社員が発狂してるぞ
メシウマだからもっと殺れ!
オレの予想だとASUSなるZenBookでRyzen 7 3700UとRyzen 5 3500Uのどちらか採用する
これはZenつながりだから
Ryzen 7 3750HもRyzen 5 3550Hも既に販売してるしな
0797[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/24(土) 18:59:05.87ID:ccfwWp9q
日本メーカーで大手企業のマウスコンピューターあたりが初のAMD搭載でRyzen 5 3500Uを搭載したノートパソコンが今後出て来ると予想してる
このスレが埋まれば発売されるのかね
0798[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/24(土) 19:01:31.27ID:mkxda1cs
ASUSも大変だよな
AMDプロセッサ載せるためには
元々Intelウルトラブック規格用に使ってたsRGB90%以上の高品質な液晶をわざわざ外して
sRGB 50〜60%台の激安中華液晶を探してきて載せ替えないといけないんだから(笑)

(例)
Asus ROG Zephyrus G GA502DU (Ryzen 7 3750H, GTX 1660 Ti Max-Q) Laptop ⇒(sRGB 60.4%)
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/Asus/ROG_GA502DU/vssrgb.png

Asus TUF FX505DT Laptop Review with Ryzen 7 and GeForce GTX 1650 ⇒(sRGB 59.1%)
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/Asus/TUF_FX505DT-EB73/vssrgb.png
0799[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/24(土) 21:23:40.14ID:KOxIW4fC
>>797
お前の役に立たないゴミみたいな予想はどうでもいい
スレが埋れば発売されるとかそんな頭の悪い幼稚園児未満のことを言ってるのはAMDファンボーイしかいない

出るときは出るし、出ないときは出ない
スレの埋まりは関係ない

マウスはclevo使ってるだけだから日本「メーカー」と言えるかどうか
0802[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/24(土) 22:43:45.17ID:HVm/Xkmf
>>757
そう個別の問題
でもその個別の問題をどんどん積み上げると人種や国籍の問題になるんだぜ
これは世界共通の話
0804[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/25(日) 00:50:58.81ID:vVilHSSa
>>760
自己紹介乙(笑)

お前の知性や品格が著しく欠けてると宣伝しなくていいよマヌケ(笑)
0805[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/25(日) 00:51:29.21ID:vVilHSSa
>>803
お前も死んだほうが良いよマヌケ、親もクズなんだろうな(笑)
0807[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/25(日) 01:02:17.64ID:v6Om2gP+
>>790
E585がコスパ良すぎたせいでE595は微妙
SSDとHDDのせいで無駄に高くなってて
0808[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/25(日) 01:05:21.14ID:zNsGtWn1
すぐ親が浮かぶ奴って親にコンプレックスあるこどおじくらいだからなぁ
それが分からないから坊や(ボーイ)なんだがw
0809[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/25(日) 01:06:11.65ID:zNsGtWn1
やめたれw
0811[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/25(日) 01:17:29.84ID:zNsGtWn1
Ryzen4000系は初の4TFLOP突入でNVIDIA GeForce Go 7600 GTの30倍の性能になる
ATI Mobility Radeon HD 5470の8倍の性能は確実
どれくらい凄いかというとAMD FirePro W5170Mと同じ演算能力になる
0812[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/25(日) 03:16:38.06ID:9yXbYCCl
例えもわかりにくいし妄想というか願望以外の何物でもないけど
言葉通り受け取ったとして
ATI Mobility Radeon HD 5470の8倍の性能しかないとかゴミやんw
0813[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/25(日) 03:22:49.26ID:9yXbYCCl
ってID見たらひとりで自演してるガイジだったわ
レスして損した
0816[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/25(日) 08:33:37.40ID:1y0ocMV+
PCでゲームとかおかしなこと言うのは放置
Intel:今月も月刊 脆弱性あり、新アーキテクチャ出るまで大穴あいたまま、イスラエルに開発部門 = テロ・戦争の片棒担ぎなので買いたくない
nVidia:既存と大して変わらない独自企画を出してユーザー無視、トラブルあってもユーザー無視、経営者が朝鮮人なだけはある
結局 AMDしか買う物がないのでそれを選んでる
0817[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/25(日) 08:41:46.95ID:ds8qNx8c
AMDファンボーイってほんと他社の事語るのが好きだよな
0819[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/25(日) 09:47:22.99ID:a9s4Tfrp
いつものageさんがこれ話題に出して来た途端誰もついていけないからな
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1202957.html

CPUについて語るスレなのにアーキテクチャの話したらブチ切れるサイコ野郎の集まりw






まぁ単に本当は低学歴過ぎてついてこれないだけなのが笑えるw
0822[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/25(日) 10:14:30.52ID:4adUKFYp
でもintelのCPUってゴミっすよね
忌憚の無い意見って奴っす
0823[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/25(日) 10:58:13.41ID:RHaWknnP
Ryzen 5 3500UだったらGTX460の性能でやれるゲームなら探せばいくらでもあるだろう
Intelの場合は8600GTあたりの性能でやれるゲームを探せば良い
Zen2ならGTX660でやれるゲーム探せば良いってなるだけ
ここまで来るとグラボいらないって人が大半だろ?
0824[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/25(日) 12:16:29.56ID:ds8qNx8c
AMDファンボーイが壊れてきたな
何書き込んだのか覚えてないのか
0825[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/25(日) 12:37:58.13ID:9yXbYCCl
今年の春ごろに頭おかしい人来たなと思ったら
住み着いちゃったかw
0827[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/25(日) 13:11:26.18ID:BlBl91ua
何が怖いって古くさいデスク用グラボ例に出しまくって
伝わってないのに「わかりやすいだろ」と開き直るとこ
0828[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/25(日) 13:20:55.68ID:9yXbYCCl
そのバカ曰くATI Mobility Radeon HD 5470の8倍らしいぞ()
0829[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/25(日) 13:43:07.59ID:VsZZ0DPp
E585/E595と、C340くらべると
ライトな使い方ならあんまり変わらない?
0830[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/25(日) 13:55:33.44ID:RHaWknnP
>>827
古くさいデスク用のGPUって…。
パソコンをこれから買い換える人はWindows 7の人だぞ。
その人らが見て分かる1発で性能なんだが
0831[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/25(日) 14:00:13.69ID:EMSRZE6d
GPUとか知らんて
分かりやすくゲーム機で例えろよ
0832[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/25(日) 14:00:50.16ID:RHaWknnP
何かHuaweiだから誤字だらけだな
使いにくい
0833[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/25(日) 14:10:24.05ID:RHaWknnP
「Windows7」サポート終了に伴うパソコン買い替え特需

2020年1月14日でパソコンの基本ソフトウェアであるマイクロソフト社製「Windows7」、「Windows Server 2008」 および 「Windows Server 2008 R2」のサポートが終了する。
同製品がリリースされた2009年からサポート期間である10年が経過するのだ。
サポート終了にあたり、セキュリティ更新プログラムの提供やテクニカルサポートを受けられなくなる。
サポート終了後も同製品を使い続けること自体は可能だが、セキュリティ更新がないため新たなマルウェア感染や不正アクセスなどの脅威に晒されることになる。
日本マイクソフト社によると日本国内では、「Windows Server 2008」搭載サーバーが48万台、「Windows7」搭載パソコンは法人で1,600万台、一般家庭で1,100万台が稼働していると予測している(2019年8月時点)。
同社は現行の「Windows10」への移行を推奨している。
10月に実施予定の消費税率引き上げを前にパソコンの買い替え需要に期待できよう。

先代の基本ソフトウェアであった「WindowsXP」のサポートが終了したのは2014年4月8日である。
下のグラフによると、「WindowsXP」サポート終了前年である2013年のパソコン国内出荷金額は四半期ごとに増加しており、
サポート終了直前の2013年第4四半期(2014年1月〜3月)には3,100億円を超え突出している。
また、2018年度(2017年4月〜2018年3月)から伸び率が堅調に推移しており、
公表されている最新の集計結果である2019年4月単月でのパソコン国内出荷金額は677億円と過去5年の4月単月平均金額である535億円を超え良好なスタートを切っている。

また、法人でサービスを利用している企業の「Windows7」から「Windows10」への移行状況に関して、大企業は順調に進展しているが中小企業や地方では遅れが出ている。
日本マイクロソフトは中小企業向けに月額課金で「Windows10」のデバイスとクラウドサービスをまとめた「Device as a Service(DaaS)+Microsoft365」を提供開始することで移行を支援している。
このサービスはパートナー企業であるオリックス・レンテック、大塚商会、パシフィックネット、横河レンタリース、富士通、VAIOの6社から提供されている。
セキュリティ面で移行の必要性が高い法人での買い替え需要は大きいだろう。

ただしIntelのCPUはメルトダウンの影響を受けるため、AMDを推奨している。
0834[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/25(日) 14:30:08.86ID:ds8qNx8c
AMDファンボーイがそうやって嘘つくからAMDの信用下げるんだよな

>>829
APU一緒なら基本大して変わらんよ
0835[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/25(日) 14:33:57.16ID:RHaWknnP
>>834
嘘つきはお前の方だろ
0838[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/25(日) 14:44:07.94ID:RHaWknnP
>>836
意味不
>>837
ID変えてご苦労さん
0839[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/25(日) 15:00:12.14ID:mPY0+KUS
1000行ったときに新製品が出なかったらAMDファンボーイが交通事故にあって、AMDファンボーイの家族に不幸が起こる
0845[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/26(月) 01:22:39.41ID:BH/aH79P
ファンボーイと書き込むマヌケ=親もクズ君(笑)
0847[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/26(月) 05:21:05.78ID:gYWJcfV4
バカ同士で殴り合うのは勝手だがせめて情緒的な書き方は…
バカには無理か
0848[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/26(月) 06:39:18.98ID:/vfdTeE0
それについてIntel社員は知能に欠陥があるゆえ無理だと思う
0851[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/26(月) 12:12:46.01ID:RDCDER9G
>>848が馬鹿にされたところで原因はAMD関係なくて個人の問題だからなぁ
0853[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/26(月) 18:38:10.54ID:ocMVP7LQ
Ryzen 7 さんTDP25Wの9900TにTDP3倍差でボロ負けしてしまうw

>Intel Core i9-9900T scores up to 11% more than the Ryzen 7 2700X in Geekbench with 3x lower TDP
0854[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/26(月) 19:09:39.75ID:S0490Igg
ノートPC板でデスクトップ版のCPUの話始めるキチガイ
0855[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/26(月) 19:26:57.74ID:ocMVP7LQ
はぁ?9900Tはノートにも載るんだが?
さてはガイジだなテメー
エリア51mやらGT76やら



まだ続けるか?



ん?w
0856[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/26(月) 19:28:17.09ID:as3HL1iA
>>854
Intelノートにボロ負けするアムドデスクトップ

ファンボーイ涙拭けよ
0857[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/26(月) 20:01:00.09ID:44AEFwV7
性能半分消費電力二倍があむどの真価
まだまだ本領を発揮できていない。
0859[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/26(月) 20:51:15.22ID:ocMVP7LQ
コア数1.5倍のハンディあげてるところとか最高に泣けるやんw?
0860[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/26(月) 20:54:18.11ID:L19SWm80
ノートPC板で、かつここはAMDのAPU/CPUスレ

だからAMDファンボーイはスレチの話なんかせずにAMDのAPU/CPUについて語らないとダメなんやで
0862[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/26(月) 20:56:43.12ID:ocMVP7LQ
デスクトップ用Ryzenはノートに載るんだがw



は    い    論    破    w
0864[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/26(月) 20:59:58.98ID:ocMVP7LQ
ID:ocMVP7LQ  この荒らし自演だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0865[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/26(月) 21:01:41.65ID:L19SWm80
ノートに載ろうがノート用じゃなければスレチ

お前が女子トイレに入っても、お前は女子じゃないだろ?

それと一緒だよ
0868[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/26(月) 23:03:21.89ID:Kl5+D8iQ
>>833
Windows 7搭載パソコンから買い換える人が2700万台あるわけだ
つまりWindows 7搭載パソコンの性能があれば良いと言う事になる
なぜなら新しいパソコンだからと言っても今までとやる事は変わらん
今のパソコンならはっきり言ってオーバースペックな
じゃあ何を基準にしたら良いか?
Intelの過去のCPUも今のCPUも含めIntelの全CPUでメルトダウンなどの脆弱性問題がある
これが解決出来ないのにIntelの宣伝したらあかんよ
0869[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/26(月) 23:07:10.96ID:ocMVP7LQ
>>868
ほんまそれ

ベンチスペックの速報貼りまくって煽ってる奴誰だよ
0870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/26(月) 23:07:51.39ID:NnxgA1dQ
誰と誰の自演かわかっちゃったなこれ
ほぼこのスレの半分くらい埋めてるの自演だったんだな
0871[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/26(月) 23:15:49.88ID:ocMVP7LQ
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwアイスレイクが
Ryzen 5 3500Uにも勝てないクッソゴミカスプロセッサーだと話題にwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://dotup.org/uploda/dotup.org1930976.jpg


コ  メ  ッ  ト  レ  イ  ク  大  勝  利  wwwww
0872[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/26(月) 23:24:24.28ID:ocMVP7LQ
Ryzenって上の表見たら分かるけど2010年より前に作られたベンチが異様に遅いw
Ryzen使いなら日常的に発生するのでとうに分かり切ってる問題だが
昔のアプリやゲームだとプロセッサが負荷が必要とされてることを検知出来なくて、
最低クロックの200MHzから上昇出来ない不具合があって使い物にならん
ベンチでもやっぱ証拠としてあがってたかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0873[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/26(月) 23:32:12.19ID:fVc4VsBU
ageとsageが交互に来てるあたりをみるとやっぱり・・・

いやー、毎日が夏休みってほんとにいいよね羨ましい
俺の勤務時間の1/4でも与えてやりたいよ
0874[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/26(月) 23:36:53.38ID:ocMVP7LQ
>>873
こいつもID:ocMVP7LQ の一味か?
ID:ocMVP7LQ が書き込んだ後すぐに単発沸きすぎだろ、、、
0875[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/26(月) 23:43:49.33ID:fVc4VsBU
そうだよ(肯定)
あーあ、またID変え忘れちゃったな、やっべー(棒)
0876[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/27(火) 00:02:05.54ID:ECn5EDcr
アムドファンボーイが負けるからスレチ!


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0877[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/27(火) 00:46:47.26ID:Of1T69KJ
親もクズ君(笑)何がファンボーイだよアホ。
0878[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/27(火) 02:30:52.91ID:7G4qah/x
インテルはCore i9 9980HKでノートで8コアあるけどAMDは?w
0881[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/27(火) 12:16:36.47ID:Hfip9op9
変え忘れまでがネタなんじゃねーの
セキュリティとかもネタだしな
0883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/27(火) 17:16:37.56ID:ZqH+B4fB
>>871
これ冷静に考えたらシングル余裕で勝ってるのにマルチで負けてるところ見ると
全コア負荷時にがっつりクロック下がるってことだよね
まーた低電圧版の弊害でたんかw
0884[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/27(火) 18:56:11.57ID:VO+ajuPQ
>>883
それIcelakeじゃね

まぁAVX512なかったらこんなもんやろ

これ見ると3750Hを普及価格帯で欲しくなるよなー
0885[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/27(火) 19:11:20.98ID:1loFhLCL
流石に昨日のことが恥ずかしかったのか今日はだいぶ平和だなぁ
まぁ数日したら記憶リセットされる欠陥品のお脳をお持ちだから戻ってくるんだろうけど
0886[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/27(火) 19:20:20.06ID:g/6EiY1R
アムドが負けるからスレチと言い張るファンボーイだけが恥ずかしい
0887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/27(火) 19:39:09.28ID:SmvXapTn
ID変え忘れた風にやってる奴って半年前からずっとID変え忘れた風にやってるやつだろ
今頃存在に気づいたのか
0889[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/27(火) 21:11:45.09ID:VO+ajuPQ
AMDファンボーイは早く夏休みの宿題終わらせろよ
そしたらAMDノートの新製品が出るかもしれんぞ
0890[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 04:42:36.73ID:TCtA+aKx
新製品もIntelにボロ負けw

Intelノート>>>>>>>>>>デスクトップアムド
0893[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 13:21:24.02ID:mScPPAaB
>>892
また予言が的中したのかw >>796
0895[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 13:37:30.16ID:twktIOOL
小学校3年生の漢字の読みと熟語例



予言

よげん
【予言・預言】 《名・ス他》普通なら見通せない未来の出来事・有様を、こうなると言うこと。


既報だから予言でもなんでもないんだけどな
AMDファンボーイは予言の意味を知らないみたいだから小学校3年生以下ってことが確定したな
0896[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 13:51:36.20ID:mScPPAaB
>>895
>>795を読んだ後に>>796を読んで>>892
>>893を読むと理解出来る
0897[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 13:57:24.50ID:twktIOOL
>>896
予言と理解することは出来ないね
冗談だとしても脳神経外科に行った方がいいよ
0898[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 14:04:52.05ID:mScPPAaB
>>897
予言の意味を理解してないのはあなたの方だな
0899[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 14:07:03.48ID:mScPPAaB
>>897
脳神経外科に行ってきて問題なかったらお前に損害賠償請求すふから住所と名前を先に教えて
0900[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 14:07:42.60ID:algzDvov
zenbookの情報は5月か6月には出てたのに8月に予言するのか

AMDファンボーイクオリティは相変わらずすごいな
0902[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 14:25:06.48ID:mScPPAaB
>>900
そんな情報あるんだったら否定しろよその当時に。
今になって言ってんじゃねえよバカ
0903[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 15:02:24.38ID:jus8JRXb
ネットでは10万人に1人の狂人に簡単に出会えます
普通に人生生きてきた人には想像もつかない人物・人格です
それを前提に楽しみましょう
0905[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 17:16:45.21ID:R6fBuxCD
その狂人が(自演じゃなければ)少なくとも2人はいるこのスレホントヤベーじゃんwww
0906[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 19:01:53.18ID:wXzQyvgZ
>>892
あとは日本で発売されるかだな。
Ryzen mobile搭載だとなかなか日本で発売されないから、、
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 19:24:37.43ID:acwOcb4h
というか日本で発売されてもおま国価格だったりするからあてにならん
特にASUSはゼンフォンでやらかしたし
0909[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 23:23:43.77ID:twktIOOL
asusのrtx2060ノートは日本で買おうとしたら50万(送料無料)
アメリカで買おうとしたら1500ドル(送料500ドル)

日本なめられまくり(´・ω・`)
0910[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 23:30:35.17ID:r34KEXBs
Ryzenは淫厨にとって不都合な真実だから活性化するのはわかる
でも予言太郎(ID変え忘れ君)はなんで暴れてるの
0912[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/29(木) 00:06:43.26ID:gZyYuk1V
ファンボーイと書き込むマヌケから知性や品格を一切感じられない件(笑)

親もクズなんだろうな〜
0913[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/29(木) 00:10:43.13ID:MLM6Ih0s
ファンボーイの親はかわいそうだな
こんな子供に育っちゃって
0914[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/29(木) 01:51:02.10ID:ZSJCdHt4
アムドとかいう中国製の産廃崇めるガイジだからしゃーない
0915[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/29(木) 04:00:05.39ID:bsy1ZxrV
ここはもう本スレじゃないし好きに使ったらいいよ
0916[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/29(木) 15:21:01.19ID:+VcvHz75
AMDが中国製ならついにアメリカ抜いたのかすげーな
どっちもアメリカの企業じゃないんけ?
0917[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/29(木) 19:31:06.58ID:2VZcDWt+
5万以内でゲームも出来そうなノートありますか?
0919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/30(金) 00:39:27.44ID:ESplq7Op
無理でしょRXvega8程度じゃGTS450程度の性能しかないし
0920[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/30(金) 01:54:57.41ID:Y+CD4cgi
VEGA8は1060の1/5の性能しかないからな
0921[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/30(金) 02:04:07.78ID:Y+CD4cgi
今日もRyzenの真実探してこようかと思ったら1社も採用されてなくて新作情報無くてワロwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0922[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/30(金) 05:03:28.27ID:kc31klSQ
タイトル次第
設定次第

所詮内蔵、妥協は必要(´・ω・`)
0923[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/30(金) 06:43:24.09ID:3PAHqEhK
Ryzen 5 3500Uでやれないゲームは存在しないけどな
0925[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/30(金) 07:55:17.45ID:uo7wx5tk
どんなタイトルでもフルHD最高品質で平均60fps落ち込んでも50fps以上出せればやれないゲームはないって言ってもいいと思うよ
0926[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/30(金) 08:16:10.32ID:Y+CD4cgi
>>923
ファークライ4


ハイ論破wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0929[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/30(金) 09:48:56.96ID:3PAHqEhK
Far Cry 4 Ryzen 5 3500u Radeon Vega 8
https://youtu.be/oLqVqZTI42Y

Assassin’s Creed Odyssey on AMD Ryzen 5 3500U Vega 8 "Picasso" Test - Gameplay Benchmark Test
https://youtu.be/iLspF0PGikI
どこをどう見ても問題なく普通にやれてるじゃん

お前ら
0932[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/30(金) 13:48:46.84ID:3PAHqEhK
つまりフルHDを無理して選ばなくても良いと言う事
0935[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/30(金) 18:17:49.50ID:kJcES6IV
>>929
死ぬほど設定下げてて草
0936[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/30(金) 19:02:23.95ID:DXywss0R
dGPUを作ってるAMDを否定してでも、AMDのAPUをほめる

果たしてこの坊やはAMDが好きなのか嫌いなのか
0938[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/30(金) 19:41:53.82ID:3PAHqEhK
IntelのGPUではこんなにスムーズには動かないんだがなぁ
0939[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/30(金) 19:50:22.56ID:DXywss0R
intelGPU搭載してるAMDのノート用APUってあるの?

もしないなら、完全にスレ違いの低脳確定だよ
0940[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/30(金) 20:16:03.01ID:eNXCsvZv
信者のフリしたネガキャンに全力で構わなくても良いんだよ?
0942[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/30(金) 20:36:10.55ID:3PAHqEhK
>>939
無いからAMDの方が良いという意味だろ
0944[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/30(金) 20:58:35.90ID:Y+CD4cgi
2500UはcTDP UPが25Wまでしか駆動レンジが無かったからそれ以上電力投入してもほとんど伸びしろなかったけど
3500UはcTDP UPが35Wまで対応してて電力ぶっこんだ分だけグラフィック演算能力が伸びて最高1.4倍差あるんだな
0945[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/30(金) 21:48:37.97ID:EYBqJGvQ
不都合なツッコミは相手しない、というのは賢い選択だが
書いてることは全然賢くないバカっぽい
0946[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/30(金) 22:54:01.59ID:3PAHqEhK
>>943
お前が低能なの認めたら?
0947[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/31(土) 00:04:00.05ID:heZ9s7a0
ノートでゲームを本気でやるのは流石にいないでしょ、画面サイズ最小にして軽くしてからまったりやってるよ。
0948[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/31(土) 00:21:34.95ID:ZX0PgP3Q
10年以上昔、PC初心者の頃に熱対策とか全く知らずノートPCで日常的にゲームやってたら
1年ぐらいでCPUファンが壊れて、1年半ぐらいでHDDが壊れて保障で修理に出した記憶
机の上に直置きはどうもまずいようだ、と思ってノートPC用のクーラー買った
0951[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/31(土) 07:29:13.33ID:XJ55cuP5
>>947
スマホもテレビもフルHD以上使ってるから本気じゃなくて最低ラインかな
0953[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/31(土) 11:34:11.03ID:+lLX+ioz
>>950
Athlon 300GEはRyzen 5 2400Gの選別落ち品だろう
今の時代は廃棄するにもお金がかかる
可能な限り廃棄処分するのは避けたい
一応動作するのだからそれならばタダで配った方がマシだ位な位置付けだ
これでもIntelのiGPUより性能が良いのな
>>948
10年前のノートパソコンはTDPが2倍くらい高いからな
今のRyzen 5 3500Uはわざと負荷かけてファン全開であっても静かってレベル
0954[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/31(土) 12:26:08.00ID:bHett25a
>>953
3500U確かにすごい。
これまで7Y35のファンレス2in1にUSB扇風機あてて冷やしながら使ってたが、乗り換えてからストレスなくなった
そしてよく冷えてる
0956[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/31(土) 14:06:47.85ID:WXV4azAD
アンチも別に爆熱とは言ってないんだよな
電気食いってわけでもない
じゃあ何が気にらないか
0958[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/31(土) 17:08:47.21ID:H1MW89hX
爆熱って言ってないのなら、それはアンチじゃなくて普通の人でしょ
0959[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/31(土) 21:24:36.76ID:WXV4azAD
>AMDの次世代APU―“Renoir”はLPDDR4X-4266まで対応する
つまり性能は現在の2400から比較してデュアルチャネルを考慮して8532/2400=3.5倍の性能になる
FireStrikeは7000に達しGTX1050=1.8TFLOPSと同じ性能になる
0962[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/31(土) 21:35:54.49ID:WXV4azAD
>>961
いやRadeon RX Vega M GHとかもうとっくに1050Ti超えてるんだがw
そんなことも知らないのにハゲてるのかw
0963[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/31(土) 21:46:26.16ID:VS+PEwDi
>>962
renoirが超えなかったらの話だよ
製品出るまで、お前の右手の小指大事にしとけよ
0964[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/31(土) 21:48:51.19ID:WXV4azAD
Radeon RX Vega M GHはAPUじゃないのに一方的に人の話を信じる脳障害なのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0965[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/31(土) 22:05:31.57ID:VS+PEwDi
>>964
vegaMの話はしてないから、そもそも見る必要がない

1000いったときに未発表の新製品が出ないと交通事故に合うかもしれなかったり、renoirのGPU性能が1050超えなかったら右手の小指を切り落とさないとならなかったり大変だなお前
0966[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/31(土) 22:12:15.54ID:5wTQWBOB
そもそもメモリスピードで雑に掛け算して
何倍になる!って単なるアホだしな
0967[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/31(土) 22:13:57.79ID:F2HoaIBu
>>959
過去スレの43でこんなのあったな

0828 [Fn]+[名無しさん] 2019/05/29 17:51:23
HBM2載せなくてもNaviは性能が上がってるだろ?
GDDR6を載せてるからな
Zen2 APUでどう言った解決策に打って出るのか?
何とLPDDR4Xに対応するのだ
これでIce LakeどころかTiger Lakeにも打ち勝つ
ID:hKTOmAYV(1/5)

0832 [Fn]+[名無しさん] 2019/05/29 18:16:18
果たして来年7nmプロセスのZen2 APUでLPDDR4Xに対応と言う予言は的中するのだろうか?
今までほとんどの予言が的中してるがな
ID:hKTOmAYV(2/5)
0840 [Fn]+[名無しさん] 2019/05/29 22:14:44
Zen2のデスクトップが出て来て1年後だろ?
ID:hKTOmAYV(3/5)
0842 [Fn]+[名無しさん] 2019/05/29 22:53:05
Ryzen 9 3900Xは
12コアでありながら16コアの7960Xと同じくらいのマルチスレッド性能がある
シングルスレッドは10%以上
TDP60W低い
お値段は10万円安い
ID:hKTOmAYV(4/5)
0844 [Fn]+[名無しさん] 2019/05/29 23:01:42
ごめんお前の書き込み全く読んでなかったわ
840は838への書き込みなんで気にすんな
ID:hKTOmAYV(
0970[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/31(土) 22:35:58.23ID:VS+PEwDi
台風とかで煽られたドアに指はさんて切断してもノーカンだからな
0974[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/01(日) 01:11:07.16ID:GZaLg3Ew
次スレは?
0975[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/01(日) 01:15:20.16ID:YI37Bwy0
>>973

何言ってんだこいつ
0977[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/01(日) 11:50:05.12ID:eh+ZW6ni
>AMD Ryzen Threadripper Zen 2 hits 4.17 GHz in Geekbench, obliterating the Threadripper 2950X, Ryzen 9 3900X and Intel Core i9-9900K in the process

AMD凄い→俺すごい
0980[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/01(日) 12:08:05.25ID:ZsiQ/or0
あと少しでAMDノートの新製品が出るか、それともAMDファンボーイが交通事故を起こすかもしれないのか

AMDファンボーイは早く次スレ建てろよ
まだ小指あるだろうから余裕だろ
0981[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/01(日) 13:59:47.37ID:kGTfXnKc
>>980
じゃあ1000埋まったら、お前は何をするんだ?
0983[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/01(日) 17:07:59.48ID:ZsiQ/or0
新製品が出れば喜び、出なければAMDファンボーイの小指切断を催促するんだよ
0985[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/01(日) 18:11:34.44ID:kGTfXnKc
>>983
お前が勝手に勘違いしてるけど1000埋まったら次のスレ埋めるまでに出ると言う話だぞ
0988[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/01(日) 18:25:34.40ID:SokJcX5X
>>987
他人にやれやれ言うだけのクソ雑魚w
負け犬の遠吠えすらロクに響かないw
0989[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/01(日) 18:52:51.56ID:ZsiQ/or0
AMDファンボーイが自身の発言に責任取るだけの話だからな
0990[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/01(日) 18:59:11.66ID:i2HWTew3
1000で未発表のryzenノートが出なければAMDファンボーイが交通事故
zen2apuのGPU性能が1050未満ならAMDファンボーイの小指切断

こうじゃね
0991[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/01(日) 19:01:32.23ID:YI37Bwy0
モバイル用のZen2を搭載したノートPCが出回るのって
予想では来年のいつ頃なんだろうか?
0992[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/01(日) 19:16:13.23ID:ZsiQ/or0
発表が今年の暮から来年初頭
製品として出るのは4月以降じゃね
0994[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/01(日) 21:12:24.58ID:AyY8d3mx
俺は早くzen2apuが出ることを願って陰毛を全剃りした( ー`дー´)キリッ
0996[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/01(日) 21:33:24.85ID:AyY8d3mx
これでしばらくの間部屋の掃除をする時にコロコロに陰毛がくっついてるのを見ることがなくなると思うと少し寂しい(´・ω・`)

早く出してくれAMD
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 52日 16時間 31分 42秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況