X



HP ENVYシリーズ Part14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/28(金) 22:21:56.25ID:kakryFWe
HPの個人向けノートPC上位ブランド、ENVYシリーズのスレです。

ENVY −プレミアム−
http://jp.ext.hp.com/m/notebooks/personal/envy/

HP ENVY 12 x2
http://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/envy_x2_12/
HP ENVY 13
http://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/envy_13/
HP ENVY 13 x360
http://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/envy_13_x360/
HP ENVY 15 x360
http://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/envy_15_x360/

前スレ
HP ENVYシリーズ Part12
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1544363340/
HP ENVYシリーズ Part13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1557020439/
0532[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 06:08:50.88ID:ZjpmlIvb
>>531
BatteryBarでバッテリー充電してるのかAC給電だけなのか明確にわかる

でも、バッテリー経由かどうかじゃなくて満充電のままなのがいけないんじゃなかったっけ…?
0533[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 06:10:46.72ID:7uInQvxY
>>531
その点は勘違いしてる人が多いんで書いとく
返答から書くと今どきリチウムイオンに100%以上充電しようとするアホな設計の物はほぼ無い
が!
問題はそこでは無くて100%充電されたフル充電状態が長時間続くとバッテリーが傷む事にあるんだよね
80%程度がよいとされている様だ
因みにHPの充電制御アプリは電力のピーク消費時間帯をフル充電のバッテリー駆動にして消費時間帯をずらす事で電気代を抑えようと言う趣旨の物なので充電率は指定できない
確かに国産メーカー数社とレノボとDELL辺りは充電率指定ができる
0535[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 07:13:21.64ID:lNLhlNww
>>532
>>533
常に100%も悪いのね・・・
現状ENVYだと80%過ぎたらアダプタ外して、0%近づいたらアダプタ付ける、のを手動で繰り返すしかない感じか
DELLやレノボは良いなー
どうもありがとう!
0537[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 09:00:10.82ID:rCcbH9gU
買うなら9月あたりが一番安いと見る
それ過ぎたら天狗商売始まるで
0539[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 09:07:08.99ID:NiHgFz4D
>>533
セルの実際の100%より少ないところを100%扱いにしてマージン取ってるとは思う
でもまあユーザが上限決めれる方が精神的にも良いのは確か
0540[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 09:45:01.72ID:tiyJ4SR2
BIOSからバッテリーの充電80%とか50%で止める設定できなかったっけ?
0544[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 11:11:45.45ID:ZjpmlIvb
>>542
できる
ただ俺はAnkerの1.8m type-c HDMIケーブル使ってるが4K60pだとノイズが出る
1080p@120Hzなら問題ない
あと色深度が8ビット以外だとノイズがひどい
0545[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 12:40:25.30ID:O3F4/i36
>>513
その程度の用途なら梅レベルのスペックでもお釣りがくるよ
コスパはいいのでおれはおすすめする
0548[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 13:36:19.59ID:ZUQEBkT1
来年のいまごろじゃないか?
0549[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 13:41:03.42ID:BiMzYsAr
x360の13インチ、ryzen5でテラリア(日本語化以外のnomod)やってるけど結構熱くなってファンフル回転してて草
前のノートは世代的にこれより低スペなんだけどここまで騒がなかったんだけど相性かな?
それともテントモードでやってるからか?
0550[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 13:41:36.96ID:+OGB1rJ8
>>548
やはり、それくらい先になりますかね
増税前に買ってしまおうかな
0551[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 13:49:05.08ID:lONUmqXn
>>515
>>545
ありがとうございます。
他の製品やお財布とも相談しながら決めようと思います。
0552[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 13:59:17.71ID:ZUQEBkT1
Windows 10はAMD Ryzenの論理コアを正しく認識できず、性能が下がる?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1048/913/amp.index.html

これは大昔になおってるしEXCEL比較のはデスクトップCPUのだから全くあてにならないぞ
0553[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 14:49:31.87ID:YnihweN/
1903 スリープ問題新たなステージへ
3時間で電源断になると報告した者だが、今度は

・スリープ→数時間後→キーライト数秒点灯→スリープ

と一応連続してスリープは維持できてるw
なにをアップデートしたんだ?HP

ACアダプタ接続、キーライト常時ONで使用
0554[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 14:52:10.93ID:796RXAfn
昨日に続いてのPDで充電できなかった話、Lenovoの45Wアダプタがアホなだけだったわ
Anker製60W届いたから試したけど、普通に充電できた
申し訳ない
荒れるきっかけ作ってごめんね
0557[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 15:45:59.53ID:DLm0fFWl
一応付属ACアダプタが65Wだから60Wあると純正ACと同様の使い方出来るだろうね
0559[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 16:40:55.43ID:QIbSnG+A
>>554

てことは市販のは60w以上買えば問題ないってことかな
45wじゃ動作しないのもあるって分かったしセーフ
0560[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 17:09:58.22ID:sziTk8Wo
>>556
ENVYx360 13zen3はPD経由で25W以上消費しないね。
0561[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 17:39:02.73ID:3Yw6xmty
>>554
アホつーか供給電圧の違いじゃないか?
45Wつーても15V3Aと20V2.25Aじゃ互換しないとか

知らんけど
0562[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 17:53:48.95ID:DLm0fFWl
RAV powerのがタイムセールなってたから999円の5Aケーブルとtype C電流計と一緒に注文したった
0563[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 18:31:29.22ID:796RXAfn
>>561
Lenovo 45wアダプタも20V2.25A出力は対応してたんだ
だから故障と確信して動いてた
20v必須かは分からない、最大15vのは持ってなくて
0564[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 18:56:33.30ID:OF7YCID7
俺の前モデル13 x360 2500uは、
最低30W(20V 1.5A)あれば使用しながらの充電出来るけどね。
新モデルは60W無いと充電出来ないようになったのか?
Type-Cの仕様も変わったし充電回路も変更されたとか?
0565[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 19:36:22.23ID:u2YomIVg
1903 で騒いでる奴、まさか13インチじゃないよね?
15インチは対応表にあるけど、13インチはないってことは未対応だぞ。
非対応なのにアップデートして不具合出たとかただのクレーマーだからな。
0566[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 19:45:13.70ID:5R/O/VMP
>>565
誤:非対応なのにアップデートして
正:非対応なのにマイクロソフトが勝手にアップデートしてくれやがって
0567[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 20:06:47.31ID:u2YomIVg
>>566
それは違うね。勝手にインストールはされない。

現に俺のENVYは「最新の状態です」と表記されてる下に、
「Windows 10、バージョン1903の機能更新プログラム」があるが、
「更新の準備ができたら…」と書いてあって完全に別扱い。
自分で「今すぐダウンロードしてインストールする」
を押さない限りないインストールされないよ。

それともあれか?自分で準備したWin10でクリーンインストールした結果、
1903になって自爆しただけじゃねーの?
それじゃあ、HPもマイクロソフトも、とんだとばっちりだなw
0568[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 20:42:20.11ID:JXTq0FXK
みんな純正のペンは買ってないの?
あとオススメのフィルム教えて 15inchで
0569[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 20:42:40.95ID:Lo88lIK9
サンプル数1の俺環だけで世界を語っちゃう男の人って…
0570[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 21:02:45.77ID:BiMzYsAr
>>568
8000円も出して純正のゴミ買うなら6000円のbambooinkの方が百倍ましだろ
0571[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 21:31:30.79ID:u2YomIVg
>>569
机上の空論を語るよりはよっぽどマシだと思うけどなー
百聞は一見にしかず、って言葉知らないの?

そーか、女は夢ばかり語る男の方がいいんだったな(笑)
0572[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 22:22:39.70ID:bQ5wgFon
一見?
ローリングリリースという象を群盲どころか一人で撫でてる>>571さんが何ですって?
0573[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 22:37:48.13ID:DLm0fFWl
俺のENVYは不具合で交換になったから今の所不良率100%のクソマシンだわ
0575[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 23:05:56.04ID:DLm0fFWl
>>574
スピーカーの不具合でプツプツノイズが入る。というかヒンジ近くからはノイズしか聞こえず、底面からしか音が鳴ってる感がない。(これが正常なのか異常なのかも分からん)
イヤホンでは大丈夫だし、BIOSドライバ更新やロールバック試したけど直らず交換となりました。
0576[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 23:21:38.04ID:ZjpmlIvb
>>575
俺んとこはver1903で快適に動いてしまい申し訳ない!
>>120のオーディオ関連はこっちでも再現したから入れたけどな
0577[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 23:31:20.15ID:DLm0fFWl
>>576
そもそも1903ですらないし、イヤホンで聴くと鳴らないからハードの不良だわ。
0578[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 03:35:24.28ID:Hiph9Y8w
15に1903入れたら radeon settings が開けなくなった
再インストールしてドライバも 19.5.2 -> 19.7.1 に更新
0579[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 07:02:06.69ID:ya+g9+hr
むやみにOS上げてもハードが対応してない場合があるかな
少し様子見が基本だろ
0581[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 07:11:37.54ID:99j0PmlA
バージョンNot matchの場合

レジストリをいじれ

Radeonを設定開けないときは
レジストリエディタでHKEY_LOCAL_MACHINE¥SOFTWARE¥AMD¥CNのDriverVersionの値を消去
0582[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 07:14:17.14ID:99j0PmlA
HKEY LOCAL MACHINE SOFTWARE AMD CN


スペースのとこにアンダーバーと円が入ってる
0583[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 07:24:30.10ID:nBR0vVqb
amazonで3,000円くらいで売ってる怪しいMPPペンってどう?
たまにしか使わない予定なので書き心地は悪くてもいい
0585[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 07:37:14.35ID:cCAmm/Xm
消費電力がパナイってきいたのですが、
ビジネス用途にライゼンは向いてないでしょうか?
0586[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 07:39:50.61ID:5G5CNO21
ビジネスでもいいよ
後は
Intelでもバッテリー短い機種ある
それぞれの機種ごとのバッテリー時間を見ないとダメ
0587[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 07:40:58.01ID:D62DpCAw
>>575
俺も最初いろいろインストール中に本体スピーカーから全く音が出なかった時期があったけど
(ヘッドホン出力は問題なし)
全部インストール終わってら元気に鳴り始めたよ
0588[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 07:49:02.49ID:MKFRNONf
>>585
そのビジネスで何をどう使うかにもよると思う
パフォーマンス最高に下げても使えてるなら次はクロックダウン
0589[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 08:31:11.19ID:dbpMExrX
>>585
移動中の使い勝手はインテルに軍配
国内で3時間内の移動であれば全く問題ない、ホテルではACアダプタ使えばOK
一応4〜5時間は普通に持つので、その辺を考慮すればいいかな?
0590[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 09:00:51.09ID:1vSkNLW9
公式のSpectre アクティブペン ¥2500じゃダメなの?
0591[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 16:08:43.06ID:X+VQN9Bt
これのタッチパネルって指でも反応するの?専用ペンのみ?
0593[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 16:35:13.14ID:X+VQN9Bt
絵とか書くにはペンのほうがいいだろうけども、足元見てる価格設定だよな。
代替品とかないのかね。
0594[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 17:01:39.15ID:1vSkNLW9
公式2500円ならちょっと使ってみるにはじゅうぶんじゃね?
0595[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 17:19:11.24ID:HSitwvau
100円ショップで売ってるスマホ用のペンと勘違いしてる?
0596[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 17:32:44.35ID:Hiph9Y8w
>>581
ありがとう
埋込動画が再生される前にウィンドウ全体が一瞬暗転するので18系列に戻してみる
0597[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 17:45:21.29ID:QmGmFQJU
タッチパネルのオンオフをアクションセンターあたりからワンクリックで切り替えとかできんのかな
0598[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 18:01:52.38ID:immIJ8iQ
>>594
単品購入だと2500円
PCとセットで購入だと8000円
代替品なら山ほどある、サーフェスペンとかBanboo Inkとか
0599[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 18:24:03.66ID:MKFRNONf
specialペン使ってるとペンが近づくと指には反応しなくなるでしょ?
100均のだと指に反応するから肘を浮かせたような書き方しないといけなくなるよ
0602[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 18:27:12.54ID:tpqxKnij
ただ単6電池ってレアよね。通販が進歩したからいいけど。
どうせなら充電タイプ買っておくべきだったかなと思いつつ、すでに放置してるから安い方で正解だったか
0605[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 19:12:46.67ID:QmGmFQJU
なぜモバイル版のURL貼るのだろう
っていうか>>1にすらモバイル版あるね
0606[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 19:33:56.75ID:/Fj5NiaI
普通にHPの公式で販売してるけど、
単品\2500で、PCとセットで\8000とか意味不明だよなぁ。
単品は配送料は+\1000掛かるけど、今キャンペーンの布きれ\500つければ無料。
0607[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 19:35:37.12ID:/Fj5NiaI
あの布きれが保護シート貼る時に地味に重宝したw
保護シートに埃拭きがついてなかったからねぇ。
0608[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 19:59:13.64ID:tpqxKnij
RAVPowerのtypeC PD 61W充電器届いたけど、アマゾン999円の5Aケーブルと組み合わせで普通に使えるな。
これでトータル5000円以下とはなかなかだわ。

まあ外に持って行く予定ないけど。
0609[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 20:23:32.21ID:ogLTGdy2
単品だと2500だったんか
ちょっと興味出てきた
他に3000円ぐらいで評判いいペンってないよね?
0610[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 20:48:59.11ID:FOJtu1H0
床に落としたら凹んだ。
おまいらも気を付けろよ
0611[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 20:53:49.77ID:X+VQN9Bt
どんな精密機器でも床に落としたら気分的に凹むよね
0612[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 21:13:05.79ID:DTL2eJAG
>>604
純正も8月発売予定のwacomも「物理的に電源を切れない」謎仕様で、使いたいときにバッテリーが切れてるってパターン続発らしい。
海外では酷評されてる。
ただ、傾き検知が必要だと、選択肢がないんだよなぁ。
マイクロソフトペンは、微妙に互換性ないらしいし
0615[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/09(火) 00:03:02.15ID:e2E3IvZS
先週木曜に13パフォーマンス注文したけど一体いつ届くんだろう・・今日納期分からんメールとか欠品お知らせメールが届いたけど
0616[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/09(火) 01:29:07.97ID:5pisd7oe
>>615
夏休みの終わりに社員が子供に組み立てをお手伝いさせて、それを自由工作で学校に発表したあと教師たちがいじくり回して返してくれたあと箱詰めして出荷される
0618[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/09(火) 01:45:48.07ID:NLi3UrSq
遠い昔の夏休みの思い出でも思い返してるのかな?
0619[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/09(火) 02:51:21.87ID:vFo52bzg
>>615
気長に1ヶ月くらい待った方いいよ
0620[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/09(火) 06:56:19.65ID:9g0xf7Eq
typeCのとこに普通の5V突っ込むと一応1Aくらいで充電されるんだな。
何時間かかるのか分からんが。
0621[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/09(火) 15:39:47.78ID:3Mz4WjE6
ENVYのライゼンモデルにもシルバー入れてほしいわ
0622[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/09(火) 17:20:46.77ID:umEeyaxS
HP ENVY x360 13の実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/hp/19envy-x360-13.html

13.3型のフルHDで、視野角が良くタッチパネルにも対応しています。
色域も広く、画像編集にも使える液晶だと思います。最大輝度は、当サイトの計測では348cd/m2とやや高めです。

このときの、CPU温度とCPUクロックを確認すると、実行してから約2分後にCPU温度が100℃近くになったところで、
CPUクロックが約3.2GHzから1.8GHzへ大きく下がっているのが確認できます。これにより、本製品はエンコードに時間がかかっています。

兄弟機種のENVY x360 15はダブルファンを搭載していましたが、本製品はシングルファンであるため、サーマルスロットリングが発生したのだと思います。
0623[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/09(火) 17:27:16.39ID:NLi3UrSq
13インチはどれも似たようなもんだよ
定格出せればまあオッケー
0625[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/09(火) 19:02:50.39ID:Z64zSt2u
>>624
このサイトのレビューちゃんと数値で出してくれるの多くて良いよね。
液晶の色域なんかも測ってくれるし。
0626[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/09(火) 19:07:55.38ID:Z64zSt2u
>>620だけど、12時間くらい充電させといたら、電流0.1Aくらいになってたので起動すると26%→89%まで充電出来てたわ。
非常時用としてもUSBがあれば充電出来るのは良いな。
0627[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/09(火) 19:39:39.63ID:molzXpR2
>>623
ダブルファンですらサマスロ出るのはかなり深刻だと思うけどな
3700uは避けた方がよさそう
0628[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/09(火) 19:41:38.99ID:NLi3UrSq
>>627
そういう使い方は2キロ超えのゲーミングノート買うべき
売れ筋の薄型10万そこらの機種はどれも大差ない数分でクロック落ちるよ
0630[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/09(火) 20:14:47.56ID:Y0ib6RS3
クロック落として使ってるけどかなり電池持つ
2日使って29%残ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況