HP ENVYシリーズ Part14

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/28(金) 22:21:56.25ID:kakryFWe
HPの個人向けノートPC上位ブランド、ENVYシリーズのスレです。

ENVY −プレミアム−
http://jp.ext.hp.com/m/notebooks/personal/envy/

HP ENVY 12 x2
http://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/envy_x2_12/
HP ENVY 13
http://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/envy_13/
HP ENVY 13 x360
http://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/envy_13_x360/
HP ENVY 15 x360
http://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/envy_15_x360/

前スレ
HP ENVYシリーズ Part12
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1544363340/
HP ENVYシリーズ Part13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1557020439/
0005[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/28(金) 22:26:45.85ID:idyYfXuK
envy x360 13インチ 内蔵ディスプレイがFreeSync対応ってことになってるんだけどほんとかな?
0008[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/28(金) 22:38:44.96ID:ou1SYYGN
昔はhpはメイドイン東京の昭島産だったけど
今は中国産?
0009[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/28(金) 22:45:28.17ID:kakryFWe
>>8
13インチだけどメイドインChina
まあTOKYOってシールないし当然か
0010[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/28(金) 22:52:04.09ID:8W0ezERd
今国内で一般向けのpc最終組み立てしてるメーカー片手で数えるほどじゃね?
0011[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/28(金) 22:52:59.00ID:r/maAm35
電源ON以来1秒たりともファン止まらないんだけどこんなもん?
ほぼ全開だと思うんだけど、負荷に関係なく回り続けてる
0014[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/28(金) 23:18:39.66ID:kakryFWe
>>12
勝手に貼ってくれ。
1のが旧モデルになってしまったけど書き換え出来なかったから書いただけ。
0021[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/29(土) 00:11:14.23ID:2B4Z8j28
旧モデルはアップデート終わってもうるさかったぞ
0023[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/29(土) 00:55:01.96ID:ktibz7NB
>>5
対応してた
ドライバアップデートしたら(AMD純正)にしたら非対応になったけど
0025[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/29(土) 01:23:51.44ID:wFllphUs
>>5
前モデルでも対応してるし対応してるだろうね
必要スペックがかなり緩いし

>>23
AMD純正入れちゃった人は多分HPが入れていたディスプレイ関係の情報が消えてしまっている
ので
HPからドライバ落としてきてインストール中に最新選べばいい
ひょっとしたらアンインストールが必要かもしれないけどね
0026[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/29(土) 01:31:38.83ID:Uox/u4KB
fite strikeのGraphic Score 2200くらいだった
GeForce MX130とほぼ同じだなあ
もう少し出ても良さそうだけど
0027[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/29(土) 01:36:20.85ID:GPDmQWfb
>>11
今15インチ腹の上でテントにしてnetflix観てるけどめっちゃ静かだぞ
0030[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/29(土) 02:13:01.22ID:6ZCzFu7C
>>1 乙っす

誰かENVYでDocker使っている人いない・・・?(自分は今月発売されたHP ENVY 15 x360)
BIOS>Configuration>Virtualization Technology>Enable にしているのに、
Dockerセットアップを立ち上げると「仮想化をしてください」とエラーが出てしまう
0032[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/29(土) 02:15:36.60ID:wFllphUs
前ENVY x360 15 AMDなんだが色々とドライバ更新して遊んでたらHP公式にすらないBIOSが当たってわらった
F.35→F.42
探しても変更点が全く引っかからないがリビジョンがかなり飛んでるから色々変わってるんだろうか
0033[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/29(土) 02:20:12.16ID:ylXIXaGm
>>22
コスパでみたら15インチのryzen5 512G 8+8Gがお得じゃね
5で78440 7で99900と2万も差がある
5と7の差ってどの程度か知らんけど普段使いで気になる程の差もないんじゃないのかと
でも2万程度であの時やっぱりって思うのもやなんで7ポチったけど
0034[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/29(土) 02:24:41.95ID:495f8EKe
>>33
高負荷時のcpu稼働率が随分違うよね
7のほうが長持ちしそうだ
0035[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/29(土) 02:49:19.46ID:bGBlWJZn
前スレで出てた熱問題興味あるわ。
今中古で買ってきたsandy2540mだかなんだかの機体使ってるけど
ファンが煩い、キーボードまで暖かくて真夏は多分不快な程暑くなる。
AMDのマシンってIntel機より発熱ありそうな気がする。
意外とマシン選定上重要なポイントじゃないか?
不快というのと故障率の点で
0036[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/29(土) 03:42:39.16ID:L5fjuBYT
パームレストが木のEnvyは、トラックパッド精度いいっぽいな…待つか…。
0037[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/29(土) 03:48:52.48ID:124TXJP9
似たような人がチラホラいるみたいだけど、envyの15にしようかspectreの15にしようか悩んでる。
15の実機使ってる人たち高級ノートPCと比較して液晶どうですか?
0038[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/29(土) 07:51:07.78ID:cK3kDXzI
13インチだけどアップデートやら終わって甘ブリ動画見てたらスピーカーからプツプツ音が。
うぜえええ
0039[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/29(土) 08:02:03.15ID:97f2PhHP
>>30
まだ入れてなかったけど、そういえば使うなと思って入れようとしたらhomeだと対応してないのな。
vbox経由だと使えるみたいだけど、どうなんやろ。

proライセンスのキー買ったので、届いたら入れてみる
0040[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/29(土) 08:35:55.53ID:K53Sebda
>>33
ベンチ結果で、7が5に負けまくってるのが気になる…
なんでなんだろう?
2万の差額分を次のPCに積み立てるか、周辺機器買うか
今のところ、令和最大の悩ましい選択ですね
0041[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/29(土) 08:44:00.87ID:cK3kDXzI
>>40
GPUがVega10だからグラフィックが負荷が高いときはそっちの熱のせいでCPUはクロック上げられずGPUも自分の熱でヘタってる可能性。
かなり冷却がしっかりしてないと7の本領発揮は出来ないのかも知れない
0042[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/29(土) 08:44:13.03ID:2B4Z8j28
7に2万払うのはvega10代では
0045[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/29(土) 09:55:04.92ID:DQrAts8/
自宅で使う時は冷却台か何か使った方がいいんかな
0047[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/29(土) 10:29:10.18ID:cK3kDXzI
1903インストール出来るからインスコして、音にプチプチ音入るから戻したらWindowsがまともに動かんくらい遅くなってしまった。
0048[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/29(土) 11:23:05.15ID:K53Sebda
CCleanerで、余計なファイル消しちゃった時の症状みたいですね
0049[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/29(土) 11:32:08.70ID:9mbdR7uB
朝の快適回線でようやくアップデートと必要なソフトのdl終わったわ
疲れた
0050[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/29(土) 11:38:36.36ID:NA7tIe9c
183 [Fn]+[名無しさん] sage 2019/06/29(土) 10:05:49.53 ID:mWwjAuxS
>>182
Vostroだけどゲームベンチ回すとか動画変換するとかじゃなけりゃ排気ファンすら回らん状態で使えてるわ。
0051[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/29(土) 11:57:55.24ID:oNX88j6p
・ツインファンは気休め
・液晶が黄色い
とりあえず見送るか
0055[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/29(土) 12:39:01.35ID:qzxrqnzV
15が今日到着したけど、winアップデートしてもファンがうるさくなることないよ。
それよりwin10が初めてで戸惑ってる。システム関係の設定は何もしないほうがいいというosなのか。
0056[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/29(土) 13:08:58.59ID:vi+AGBQm
15インチ届いた。ペンはMPP対応であれば、使えると思って良いでしょうか?
0059[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/29(土) 13:22:03.75ID:+u1T6uHn
>>40
多分放熱。15ryzen7 のベンチが前スレにあったけどpassmark は5passmark 記録を越えた8800くらい(i7同等くらい)出てたよ
0061[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/29(土) 13:48:46.39ID:FXEDaymU
3000円ぐらいのお絵描きメモ用の充電式スライタスペンってある?
0062[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/29(土) 13:50:08.41ID:rtPL21Cy
15インチにしたけど、タブレット風に使うには重くて厳しいな
あと、保護シート貼るの難しすぎた

13でも大して変わらんか
0063[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/29(土) 13:54:00.37ID:6ZCzFu7C
専用のキーボードカバー出してくれんかな
ENVYに合う市販のキーボードカバーってないよね
手汗酷くて直ぐにキーボードが汚れるから重宝するねん
今はサランラップ上に貼ってる
0064[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/29(土) 13:55:31.01ID:6ZCzFu7C
>>44
書き忘れててすまん、自分HomeだからDockerToobBox必須で・・・Proが羨ましい
レスどうもありがとう〜
0066[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/29(土) 14:55:10.60ID:/TdGdY9i
>>64
homeからoemのキー500円くらいでpro化出来るで

>>62
13も片手持ちにはつらいので、どうせなら15にしとけば良かったと軽く後悔
0067[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/29(土) 15:58:57.76ID:K53Sebda
>>59
これからの季節厳しそうですか…
いまんと頃詳しいレビューはこれくらいだけど、
そんなに発熱酷くはなさそうなんですけどねぇ
ttps://thehikaku.net/pc/hp/19envy-x360-15.html
0069[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/29(土) 16:39:12.87ID:NA7tIe9c
ryzen5、8G、13インチ価格コムモデル、ちょっと前まで73440円だった様ですが、単なる価格変更ですか?
0070[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/29(土) 16:53:09.20ID:HNV6r1Cd
15インチ,ryzen5,512g,8g価格コムモデルをメモリ8g追加してHPの法人クーポンとリーベイツのポイントつけて実質税抜70,000以下
法人のクーポンは価格コムには適用できないはずだけどすんなり通ったな

昔HPのプリンタ使ってて散々な目にあったけどこいつは何事も無ければ良いが
0071[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/29(土) 17:20:46.88ID:eY95+1ne
>>70
カスタマイズできないんじゃない?
クーポンも無効になりそう
0072[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/29(土) 17:41:52.72ID:LDqwkrYM
>>71
普通にカスタマイズできて支払いも済んで手元にあるよ

このPCってカスタマイズだけは東京の営業所でやってるのかな
0074[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/29(土) 17:59:45.70ID:GeyNrg1w
前のモデルはデュアルストレージあったみたいだけど、新モデルは無しかな
0076[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/29(土) 18:15:16.19ID:cK3kDXzI
>>75
最初はブンブン回ってたけど一通り設定終わったら落ち着いた。
HP command centerのHP推奨モードでcool senseはオフにすると通常使用程度なら大人しくなる。
0077[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/29(土) 19:52:37.41ID:+i5TUJG7
新型のみなさんはタッチパネル不良の人はいないのかな?

hpもさすがに直してきたかな
0078[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/29(土) 20:01:28.52ID:3ZtBJQwJ
13インチなんだけど
なんか分かんないんだけど本体スピーカーから全く音が出ないんだけど
俺なんか設定しちゃったかな?
右下のスピーカーはミュートじゃなくて100になってるし
オーディオケーブルで外部スピーカーに繋ぐとそっちからは音出るんだが
0083[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/29(土) 21:58:17.14ID:cplZph+X
>>81
すごい曖昧なレビューで参考にならん!
まあもう買ったからどうでもいいんだけど。
0085[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/29(土) 22:04:28.39ID:gWiBbazY
>>70
価格COMモデルにRebates適用いけんの?
どちらか一方かと思ってたわ
0086[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/29(土) 22:06:18.81ID:cplZph+X
>>85
価格COMモデルは厳密にはそのURLからのみ買えるモデルってだけだし。
0087[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/29(土) 22:25:02.14ID:XU4y1Lbu
13インチRyzen5モデルキタ。
確かに初回起動後ずっとファン回ってるけど、アップデートしながら様子見。
0088[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/29(土) 22:26:09.56ID:LDqwkrYM
>>85
見積りを保存して呼び出せばいける
0089[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/29(土) 23:50:34.54ID:97f2PhHP
13インチでpd使えたやつおる?
アンカーの三年前のpd充電器もravのバッテリーのpdもあかんわ。macbookはいけてるんやけどな。

もし使えた人いたら、何使ってるか教えてください
0090[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/29(土) 23:53:10.47ID:Ep3PeaXS
>>89
何wの使ってる?65wのは使えたよ
0092[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/30(日) 00:03:00.84ID:w65/wZR/
>>89
そういう時は自分の持ってるPDアダプタ等の出力まで書くのが気遣いってもんだと思うんだわ

で、多分20v出力がないと駄目かな
15vでも行けるかもしれんけど
0093[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/30(日) 00:04:27.70ID:se5L9H52
>>90
45w

pdのバージョンで蹴られてたりもするんかなぁ
macのusbcの充電器も使えんし
0094[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/30(日) 01:08:17.52ID:qmSB22f2
旧モデルは45Wで充電できてたけど改悪されたのか?
0095[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/30(日) 01:16:01.60ID:p0hWoZpG
いやハンドシェイクの問題じゃないのかな

ん? よく考えればankerの旧型に45w出力できるアダプタなんか無いはずだが30w止まりのはず何しろ最近の最新型でやっと30w超えたんだしね
0097[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/30(日) 03:52:45.70ID:p0hWoZpG
前15AMDでユーザーで前もレス付けたけどankerの60w(20v3A)PDアダプタで快適に使えてる
HPの65wPDアダプタも持ってるがゴツすぎてこれは倉庫行き
充電速度の差は誤差範囲さすがにでかい分発熱は少ないけどね
0098[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/30(日) 05:40:55.23ID:WhjuECub
静かにしたいから静音モードで使ってるけどこれならRyzen7不要だったな。
Ryzen5 16GBがコスパ良いわ。
0100[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/30(日) 08:53:30.60ID:cBOoVNiW
ここまでのあらすじ

オッス!オラENVY!
新シリーズ大幅値下げでバカ売れ!
急遽値上げをして落ち着きを取り戻したがファンが一つ少ない13インチのryzen7 はファンがうるさいと大荒れだ!
次回、BIOSアップデートで文鎮化!
来週もまた見てくれよな!
0101[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/30(日) 09:37:49.55ID:g1Jz/xcv
前スレでEnvyとSpectreのベンチ上げたものだけど、ファンってそんなに回ってる?
こっちは、ベンチ回すときすらファンが爆音化しなくて少し心配になってきた。
BIOSアップデートのときはぐんぐん回ってたんだけどなぁ
0102[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/30(日) 09:44:54.70ID:6lvQdoiN
ENVY X360 (RYZEN 3300U,MEM8GB,SSD256GB)が届いたので
モニターの輝度や特性を測定してみた。
自分用なのでいろいろ省略しているが気にしないでくれ。

https://imgur.com/FJVQ6Rw

一応環境以下

電力測定方法 → AC越しにBTWATTCH1で1分待機後の電力値平均
  *ACのロスとか変動があるのであくまで目安です。
モニター輝度測定方法 → i1 display proでモニターを寝かせて測定

割と素直な特性で消費電力もまあまあかな。
0103[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/30(日) 09:48:28.46ID:pY+vJW4H
>>101
BIOSの時は制御入ってないっぽいのでフルなんだと思う
うちの前ENVY15も静かなもんだよ
高負荷かけると熱風出てるけどねw
0104[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/30(日) 09:51:07.49ID:WhjuECub
>>100
一通りアプデや環境設定し終わって使用開始したらめちゃ静かになったよ。
動画視聴程度ではほぼファンの音は聞こえない。
一応BIOSでfanをAlways Onにして、command centerのHP推奨モードのCool Senseはオフにした。
CoolSenseONだと熱くなる前にファン回して温度下げようとしてる感じで大げさ。
0105[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/30(日) 10:00:49.08ID:+2eksdFJ
使い続けてるとファンにホコリが溜まって音するようになるから無問題
0106[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/30(日) 10:00:49.46ID:qmSB22f2
NoteBookFanControlでファン制御するのが一番だよ
サーマルスロットリング考慮して自分でカスタマイズするんや
0107[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/30(日) 10:01:19.05ID:N/1iiWgy
>>102
ドマニアック計測乙です。
あとは、VCEのエンコード性能が3000系で上がったって話
誰か実験して欲しいなぁ
h.265だけじゃなくh.264の方も
0109[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/30(日) 10:19:50.67ID:eJ4izwQp
今更だけどbiosのアプデってするべきなんか…?
正常に起動してるならいじらないほうがいいんじゃ
0110[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/30(日) 10:23:17.28ID:7Tyxum6/
>>109
モデル初期にあるアップデートはしたほうがいいぞ。
大体新モデルの生産開始時なんてバタバタしてるから色々と間に合わせ程度の品質しかないと思ってる。
0111[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/30(日) 10:26:53.52ID:0Hbo1XfI
biosアプデはともかくとして
それ以外の対応ドライバっていずれwindows updateで配信されるのかな
0112[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/30(日) 10:46:27.31ID:pY+vJW4H
そのBIOSすらWindowsUpdateで降ってくるんだなこれが

一応デバイスマネージャーの所から更新できるけどHPの物とは限らないようだよ
サウンドの付加効果とか死んだしね
0113[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/30(日) 10:55:43.70ID:0Hbo1XfI
>>111
試してみたけど結構ゆるーくおすすめされるのね

プリインより古かったりwindowsのバージョンで弾かれたりするのは愛嬌としても
共有違反が起きましたとコンソールに書き残して終わるワイランドライバおまえはだめだ
0114[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/30(日) 11:14:17.04ID:/CTG6zO9
なんか急にスリープの度にシャットダウンするようになったけどこれどうすりゃ直るんですかの
0116[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/30(日) 11:34:21.77ID:WhjuECub
>>114
意味が分からんのでモデル名と症状に至る経緯を詳しく書かないとエスパー伊藤がこのスレ見つけるまで解決しないぞ
0118[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/30(日) 12:43:49.18ID:/CTG6zO9
>>116
HP ENVY x360- 15-cp0017au(旧15AMD)
Windows:1809(最終更新6/13)
BIOS:AMI F.35, 2019/04/02
3日前からスリープでも休止でもシャットダウンになる
ハイブリッドスリープオンオフどちらでも発症を確認
発症後にHP Support Assistantの更新全て完了
あと何が必要なんだろうか
0119[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/30(日) 13:11:01.59ID:/CTG6zO9
あ、Radeonのドライバ更新したら直ったわお騒がせすまぬ
0120sage
垢版 |
2019/06/30(日) 13:18:08.81ID:6lvQdoiN
おめり。
envy 13 x360の方だが、windows 1903を適用するにあたって、

1.BIOS をF11にアップデート
2.Catalyst(AMD)ドライバーを更新(Low power Audioドライバー)

をしないとSound再生にノイズ入ったり、再生始めたり音量調整すると
異常に時間がかかったりする。

最近のwindowsを更新する時にドライバー更新が結構入り組んでで
めんどくさい。
0121[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/30(日) 13:22:05.80ID:/BkLSnQl
5-6年刺しっぱのグラボあるけどラデはまあまあの頻度で更新来る
そんな古いのでも今でも最新当たるから暇な時にソフト起動してやるといいよ
0122[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/30(日) 14:22:36.03ID:7Tyxum6/
ENVY13たけど、ヒンジ付近のメッシュはスピーカーてすよね?
製品ページではヒンジ部スピーカーとなってるけど、音は手前下からしか鳴ってない気がする。
0123[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/30(日) 14:59:22.74ID:CxWnzjpy
>>118
俺も同じ機種でこの症状になってる。同じタイミングだ
さっきwindowsの復元してみたけどダメ
0124[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/30(日) 15:12:08.79ID:/BkLSnQl
それはwindows10の問題で出た時からずっとどの機種でもある
スリープはしない方がいい
0125[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/30(日) 15:25:55.22ID:pY+vJW4H
>>117
だよなw
15ならデバイスマネージャーでファームウェアの更新やってみてよ
公式にもない謎のF42が落ちてくるからw
勿論何かあっても俺は知らんがw
0126[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/30(日) 18:06:23.11ID:GKITzqNb
>>120
Catalyst入れないと駄目?
デバイスマネージャーから入れられるのでは駄目なの?
0127[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/30(日) 19:11:01.29ID:6lvQdoiN
>>126
WindowsUpdateで全部適用したけどダメでした。
Catalystというか19.6.3に付属しているLow Power Auido...っていう名称の
ドライバーがインストールされないといけんから、それさえできればいけるかも?

Dolbyのライセンス関係でも1903はトラブってるしサウンド周りにかなり手を入れた
んじゃないかね?

おとなしく6月以降のドライバーを当ててったほうが無難よ。
0128[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/30(日) 22:33:05.25ID:Llc6DWdi
自分もスリープしなくなったからいろいろやってみた
Realtekのサウンドドライバを前のに戻したらうまくスリープするようになったけど、サウンドが関係するのか?
詳しくないからようわからん
0129[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/30(日) 22:40:46.05ID:TeyXFCfj
360 13だけど同じくスリープしなくなったから
ここ見に来たら沢山書かれてて焦ってる。

何かが更新されておかしくなったんだろうか。
0130[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/30(日) 22:48:09.49ID:/CTG6zO9
スリープの不具合は
・HP Support AssistantでAMDやサウンドの更新
・製品サイトのドライバ欄でBIOSの更新
・Radeonのドライバを自動ツールで更新
のどれが効果あるか人によって違うのかな?
0132[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/30(日) 23:34:34.07ID:KMi5/nG+
デバイスマネージャーのマウス設定で「マウスでスリープを解除しない」にしているのに
少しでもマウス動かすと即座に復帰してしまう
これは俺だけかな
0133[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/30(日) 23:38:10.10ID:Q2Ko5LI3
>>132
キーボードのほうもオフんないとダメだったりする
特にUnifyingのやつはそう
0134[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/30(日) 23:42:25.77ID:KMi5/nG+
>>133
キーボードの方もオフにしてるんよ〜でもダメぽ
まさかドライバ入れてないでUSBさしただけの最低限のみだからかしら
ドライバ入れてやってみる ありがとうーーー
0135[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 00:17:48.35ID:5l89SlhS
スリープがシャットダウンになる人さあ、ACアダプタつないでる?
バッテリーのみだとシャットダウンになるの仕様だと思うんだけど
0136[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 00:34:55.69ID:mlSIcsL0
そんな仕様は聞いたことないけど普通に差しっぱなしよ
0137[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 01:02:08.87ID:PseKoN7y
いや、週末までずっと同じ使い方で問題なくて急に起きてるんだわ
ドライバとか入れ直してみる
0138[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 01:49:50.85ID:PseKoN7y
ディスプレイドライバのインストールに失敗するようになってるわ。
インストール済みを削除してセーフモードからでもhpからおとしたやつもamdから落としたドライバも失敗する。
寝るわ
0139[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 02:58:31.42ID:R8aXOvub
OSバージョンアップしてから、
ローカルの動画再生するのにメチャメチャ待たされるんだが
一体何が原因かしら、、助けてくれー
0141[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 03:57:41.60ID:hSRJgNJx
うちの旧13"は特におかしな挙動ないな
一時期あったスリープに異常に時間がかかる問題はほっといたら自動アプデで直ってた

何かと評判悪い1903に手動でアプデしたけど安定してる
180度以上開くとファンがやたら回るのがウザい程度かな
0142[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 05:33:46.51ID:wtcOyQxH
>>140
書き方悪かったが>>120に書いた通り、Catalystの19.6.3でLow Power Audio....の
ドライバーをあてるんだ。
これしないと1903では音を再生しようとすると再生までに異常に時間がかかったりする。
BiosもF11にするのをお忘れなく。。。
0143142
垢版 |
2019/07/01(月) 05:34:32.32ID:wtcOyQxH
すまん。>>140じゃなくて>>139あてです。
0144[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 06:19:14.26ID:r3Yqk/qi
オッス!オラENVY!
アップデート適用でファンが静かになったと思ったら次はスリープの報告でいっぺーだ!

次回、アプデで文鎮化!
来週もまた見てくれよな!
0147[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 08:09:11.75ID:R8aXOvub
>>143
すいません、>>120のドライバの方法詳しく教えてもらえませんか?
0148[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 08:15:35.27ID:r3Yqk/qi
>>146
人それぞれだと思う

ENVY が欲しいけどみんな不具合報告してるし辞めとこう!なら後悔すると思う。ほっといてもHPだから降ってくるパッチで何とかするだろうし、治らなければサポートに伝えてもいいし修理に出しても直ってくる
なんだかんだ言いながら一月後には安定してると思うよ

富士通の方が欲しいけど値段で妥協してENVYなら大人しく富士通買った方がいい。

そっちはそっちで悲鳴あげてると思うけどそっちも一月後には安定してると思う。

ヤバいのを買ったらアプデで直ってこない上にドライバメーカーのページが死んでるとか、殻割りして配線のたくれを直したりしないといけないようなのもあるし、メーカー名と値段と性能とデザインで納得したら買えばいい
0149[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 08:21:01.01ID:r3Yqk/qi
極論を言えば買い足していくと不満はなくなる。プラス思考でいこうぜ

音にノイズが入る
→usbオーディオを買えば高音質になるしノイズも消える。
標準ジャックなんて使わないから問題ない

スリープせずに電源断になる
→起動しなおしても速度速いしこれでもいいや。逆にスリープ復旧時はMSもバグ取りきれてないし、むしろ電源切ってくれてオッケーだろ
0150147
垢版 |
2019/07/01(月) 09:02:34.46ID:R8aXOvub
>>120
出来て動画の再生復活したよー!ありがとう!
0152[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 11:12:28.42ID:sMLrlutc
旧13だけどシャットダウン時に電池バリバリ減るのなんとかなんねえかな
機内モードにした上でシャットダウンすれば少しマシだけど毎回毎回忘れそうになる
0153[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 11:32:33.16ID:IJzxjMNS
アドレナリン2019とAMD LINK使った
android/iOS 端末でのPCゲーが
Envyで無難に出来るか教えてくらさい
0154[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 12:30:08.30ID:8zjCDEWR
>>152
シャットダウンして電源オフの間にってことだよね?
BIOSからUSB給電オフ、ネットワーク起動オフ、OS上からネットワーク常時接続をオフ、このあたりやればいいんじゃない?
機内モードにすれば保つってことはそのあたりの設定でしょたぶん。
0155[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 12:38:23.80ID:B2lHabIi
>>153
リモート操作はCPUにも負荷かかるからアッチッチになるぞ
そういうのはデスクトップにグラボ刺してやってくれ
0156[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 12:59:28.17ID:IJzxjMNS
>>155
え?リモートなんて
antutu7万5千のニンテンドー Switchで
標準対応してる機能のはずですよね?
0157128
垢版 |
2019/07/01(月) 13:06:33.54ID:UMTuURJG
>>128
解決したので報告

【不具合内容】
電源ボタン押下やモニタを閉じた時の挙動が
speepになっているにも関わらず、sleepしない
※画面が黒くなるも全然終わらないため強制電源オフするしかなかった

【対策】
・WindowsUpdateで1903を適用する
・電源管理を確認し、電源ボタン押下や閉じた時の挙動をspeepに設定
 ※WindowsUpdate後はなぜかnothingになっていた。


これで直りました。
0158129
垢版 |
2019/07/01(月) 13:08:10.97ID:UMTuURJG
ごめん、俺は>>128じゃなくて>>129だったわ。

入れ替わってるぅーー??
0160[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 13:25:34.10ID:IJzxjMNS
>>159
なぜ聞くのかといわれても
機種選定時の情報収集だからでしょ

実機レビューが聞きたいのに
なんで妨害するの?
0161[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 13:35:36.04ID:RmjW3ntd
できるけどアツアツになるよ、が堪えではいけないのか
0162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 13:42:31.35ID:IJzxjMNS
それ実機レビュー?
機種は何でしょうか?
(画面インチ、CPU、RAM)
0163[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 14:52:58.97ID:r3Yqk/qi
>>160
なんのゲームをしたいの?
それにもよるでしょ
ブラゲの簡単なやつなら余裕でしょ
0164[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 15:18:03.92ID:IJzxjMNS
>>163
実機持ってなくてもテケトーに言える話
は、これ以上いらないですよ
リモートの限界の境目を知れる検証結果記事などがあれば教えて欲しい

とりあえず、GTA4、フォートナイト
後者は無料らしいので動作テスト向きかも
0166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 15:37:57.05ID:szj17fyd
どのゲームができたかくらいは普通に知りたいだろうけどな
なんか邪魔が多くて大変だな
0167[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 15:50:01.98ID:PX72KmeK
レビューおかわり
ttps://win-tab.net/hp/envy_x360_13_review_1907011/
0168[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 15:56:05.37ID:lSKD8dEh
HPsupportAssistantが提供する更新プログラムってインストールしたほうがいいの?
0169[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 15:58:32.73ID:RmjW3ntd
GTAもフォートナイトもやらないからわからんな
Steam Linkを使ったKardsというゲーム(ゲームエンジンはUE4)のリモートプレイは問題なかったわ
ちなみにx360 13-ar0000
Ryzen73700uで16GB
0170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 16:03:22.04ID:r3Yqk/qi
>>164
俺の意見も159と同じ。

試してもいいかなと思って書き込んだけど噛みつかれてレビュー記事出せ、とか言われたらやる気無くすわ

自分で探せの一言

買って後悔したくないから動作するか調べたいという話かと思ったが、レビュー記事探せとか言うならアフィネタ集めだろ

勝手に自分で集めとけ
0171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 16:08:37.82ID:RmjW3ntd
ちなみにkardsプレイ程度ではアツアツにはならなかった
めっちゃファン回るけどこれは別に普通にIDE起動しただけでも回るので気にならない
0173[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 16:23:36.99ID:IJzxjMNS
実機確認してもゼロ解答だった流れから
未検証で結論出してるレス濃厚と判断
リモートの限界について早見表なる記事がどっかに転がってる旨の可能性を考え、記事の存在を聞くのは普通の発想かと
0174[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 16:35:02.43ID:c9n+XER1
ゲームやってる人が何故この機種なのか
デスクトップあるとしたらこれ買い足すよりRX590刺したほうが安上がりだろ普通
pc持ってないならなおさらこの機種を1台目で買おうとするのかが分からない
0175[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 16:50:28.61ID:IJzxjMNS
所有デスクトップはM/Bが特殊な
旧型ShuttleキューブPC
グラボは1スロサイズしか無理
0178[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 17:07:13.71ID:RmjW3ntd
実機でのリモートプレイの参考になる情報渡してあげたのになんで不満そうなん?
おまえの指定環境で指定ゲームしないと駄目なの?なら委託料かなんかくれや
0179[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 17:14:04.08ID:IJzxjMNS
>>171
レスありがとうございます
Steam Link は 量販店などで買った
DVD版のGTA4とかは対応しないですよね?
0180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 17:15:47.91ID:IJzxjMNS
Steam Linkに詳しくないゆえの質問です(念の為補足)
0181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 17:21:44.98ID:RmjW3ntd
>>179
うーん分からん
非steamゲームをライブラリに追加することは出来るようだが、ライブラリにありさえすればリモートプレイ可能なのか、Rom経由のゲームも同様の方法で追加できるのかの二点が分からん
0182[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 17:27:13.54ID:IJzxjMNS
>>181
なるほどありがとうございます
現環境で試してみたいと思います
グラボがNvidia GT710なので
フォートナイトは無理としても
GTA4がリモートで出来たら嬉しいです
0185[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 17:57:15.71ID:8vR9f/Y5
DELLはとっくにOffice2019なのに447はまだ用意出来ないの?
0187[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 18:53:46.40ID:r3Yqk/qi
ゲーム用途ならなんでデスクトップにしないのかが謎だよ
ryzenのGPUにどの程度期待してるのか

本当にゲームしたいならデスクトップ。GPU 交換するだけで長く使えるし、モバイルcpuとデスクトップcpuはやっぱり差があるわけ

リモートでゲームってリモートのクライアントじゃなくてリモートのサーバーにしたいんでしょ?

HPブランドの持ち運べて軽量でタッチパネルなryzen搭載機って時点でその価値や用途別はほぼ想像つくでしょ......?

Envy の商品ページ見てみなよ
ゲームしてるような宣伝写真は載ってないだろ?

性能的にはいけるってだけで、長時間プレーしたら熱くなってカクカクになっても文句言えねーよ

ゲーミングPC は冷却やグラボに気をつけてるから6万の型落ちゲーミングでも戦えば負けるかもしれんよ

そもそも2in1って持ち運んでリモートクライアントとしてゲームするようなジャンルの機種なのに、なんでそんなことしようとしてるんだよ
0190[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 19:01:11.59ID:r3Yqk/qi
>>188
だってさ
ゲーム用途でこれ買うでしょ?
次のゲーム出たらまた入れて
次のゲーム出たらまた入れて
動かなくなったら買うんじゃなかった!ってタイプの発言でしょ......?
ならゲーミングかデスクトップ買ってお面スレ行けって思うでしょ?
0191[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 19:03:22.04ID:r3Yqk/qi
これよりゲーム性能は劣るであろうsurface pro6 買ってさ

最新ゲーム動かないって愚痴る人間居たら、本当にそいつはsurface 6proの魅力を知って買ったのか?って思わない?
0193[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 19:19:40.45ID:RmjW3ntd
ゲームがしたくて買う訳じゃないんじゃない
普段使いのPCを選ぶ指針として好きなゲームを遊べるかを知りたいというのは別に珍しい話じゃないと思う
0194[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 19:28:46.21ID:r3Yqk/qi
>>193
それならゲームタイトルあげろって言ったのにリモート限界性能の検証記事がどうとか言ってたじゃん
ゲーム以外が目的ならまず聞くのはそっちじゃないの?って思ったんだよ
キープットとかアプリに影響あるかとかブログ更新程度なら静かか、とか。
リモートでゲームできる?ニンテンドースイッチ以下じゃん!みたいな発言にイラってしない?
0195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 19:30:35.61ID:IJzxjMNS
全ての情報を知る未来人みたいな人は
今のEnvy又はモバイルRyzenの客層や用途の狭さ、ゲームを繰り返し入れた時の寿命(あと何年で動かなくなるか)
をズバっと言ってもらった方が
ウケはよくなるはずw

あ、未来人と言っても賢い人とは限らんのかw
0198[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 19:36:09.83ID:IJzxjMNS
実データは引き続き募集中ですよ
実機所有か否かに関わらず
Envyの限界に興味持つ人が現れる事を願いたい
0200[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 19:45:36.94ID:8HJjAMae
ゲーム用途で買ってないけどいつもモバイル機買ったらsteam入れて数本遊んでみてるわ。
Portalとかhalflifeとか当時は超高スペック要求だったのがフルHDでこんなヌルヌル動くんやなあと感動だわ、
0201[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 19:56:10.30ID:Js/y4yIc
自分で買えよアホ
0202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 20:09:31.51ID:9VjsxopA
「ENVYの限界」とか書いてて電車内で笑ってもうたやん。

限界知りたければ自分でやれば良いのに。
特定環境で特定のゲーム動かして、他機種との比較出来るわけでも無し。
ベンチ結果教えてとかなら判るけど。
0204[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 20:14:55.84ID:Sjfw4OAv
俺が届いたらアフィブログにまとめてやるからまぁ待ってなよ
0206[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 20:18:35.23ID:RmjW3ntd
結局何が目的なのかわからんわ
動く限界が知りたいならFortniteリモートプレイでも動かないってことはないだろうし
お前が欲してる情報そのものを試したことがある人間はこのスレには居ないって分かっただろうになんで居座るんだ
一般的なベンチマークでもなんでもないお前の特殊な用途を検証してくれる奇人変人が現れるとでも思ってんのか?
0208[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 20:33:00.70ID:8HJjAMae
>>203
やっぱENVYはこのモデル買っとくに限るわ。
これだとお得すぎる。Ryzen7は色々奢った割に活かし切れてない
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 20:44:28.04ID:IJzxjMNS
メルカリとか見てるとRyzen5のEnvyでも8GBモデルは中古で売るの苦労してそうなんだよなぁ
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 20:59:44.48ID:0NuoGJc4
>>203
なんか、暴力的に安いな…
Intelが供給不足に陥ってる間に、一気に攻め落とす気か?
0215[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 21:07:20.15ID:0NuoGJc4
>>210
13インチは、オンボードですからねぇ…
15インチの方は、海外で32GB売ってるくらいだから、
積みまくれそうなのに
0216[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 21:08:04.66ID:D7QULnb2
APUはビデオメモリ共有だとは聞いてたけど、8GBってそんなに問題ある感じ?
0217[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 21:20:07.87ID:q4h+kyye
匿名掲示板で熱弁を振るうほど無駄なことはないな
0218128
垢版 |
2019/07/01(月) 21:27:49.69ID:AbZhACBp
>>157
本物の>>128です
自分はドライバいじってたらよくわからんうちになおりました
電源関係はいじってないですね
0220[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 22:47:37.56ID:g61Q0Gpm
hpってちゃんと領収書出してくれるよね?
ダイナブックダイレクトとか領収書は発行してませんとかふざけたこと言ってるから
0223[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/02(火) 02:29:50.09ID:QzJlE9hf
旧モデル2500U16GB使ってるけど
実用的には8GBで十分な気がする
まあ余裕があって気分的にはいいけどね
0224[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/02(火) 03:12:15.26ID:RQo8XKoy
>>223
今は8で十分でもすぐ陳腐化しそうだから高いなと思いつつ16GB搭載モデル選んだ。
デスクトップの方も最初4GBから作り始めたけど最終的に16GBになったしな。
0227[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/02(火) 04:38:19.36ID:HmM8cfjB
A8-5500で60fps出ていたゲームが、3500Uで50〜60fpsになった。両方オンボGPU。
passmarkスコアは3500Uのほうが2倍もいいのに、実際ゲームをやると7年前のA8-5500のほうが快適にプレイできる。
やっぱりデスクトップのほうがいいんだな。
0228[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/02(火) 05:48:57.82ID:g70C+b8o
HPサポートアシスタントからアップデートしたら、グラフィックドライバの更新でハングアップしてちゃんとインストールされたかどうか怪しいし、
BIOSの更新ではPIN情報がなくなって再設定が手間かかるし、散々だな。
0229[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/02(火) 09:21:20.49ID:BbiZSQQs
>>225
>>226
ぶっ壊れる事を覚悟すればいけるんじゃないか?

筐体がへこんだり戻らなくなったら泣きそうになるけどな
0230[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/02(火) 09:22:48.88ID:BbiZSQQs
>>227
ホームセンターで保冷剤を買うでしょ?
そっとenvyをその上に載せてやってみたら?
0233[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/02(火) 09:43:05.15ID:zVC8vKm6
3700Uの15インチを1903に上げたら、passmarkのスコアが、500位落ちた。
特にメモリ廻りと2Dの低下が酷いね。
そのうち最適化されるといいけど。
0234[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/02(火) 09:47:52.98ID:rcHP0WEr
こうやって見ると国産って
外国製の数百倍もありとあらゆるテストを重ね製品化してるんだなあと思う
0236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/02(火) 10:11:13.14ID:QtbNniN9
>>227
ジャンジャン電気食って放熱出来るデスクトップ向けと並んだだけでも凄いと思うけど。

>>234
富士通は知らんがPanasonicはまじで超厳しい社内基準があるから、何か買うのにパナはおすすめだぞ。
コスト高になってもその基準は満たさないといけないし、90%の製品が不要としてる部品をわざわざその基準満たすために足すし、
部品メーカーへの品質要求はデンソーに並ぶと思うわ。
0239[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/02(火) 10:24:46.83ID:zVC8vKm6
パナは高いけどいいよね。オーナーサポートとかもあるし。
EnvyとSpectreのウリは、ボディの剛性だと個人的には思うなぁ。
据え置きなら問題ないけど、持ち運ぶ前提なら、パナかHPのSSDモデルが安心感が別次元なかんじ。
他のモバイルって軽量をウリにしてるのがほとんどなんで、ボディがペラくて不安。
0245[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/02(火) 17:11:52.29ID:QzJlE9hf
>>239
これボディやわやわだぞ
裏蓋の端っこ指で押したら凹んじゃうくらい
プラと違ってヤワなアルミなので凹んで戻らない
0246[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/02(火) 17:15:29.04ID:rcHP0WEr
>>245
だよね
国産は何万回と落下テストしてるくらいだし剛性は比較にならんよね
0247[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/02(火) 17:21:34.38ID:5RGbwvHi
パナは永久にダサいから要らない
カバーが付属したJだけは買った
0248[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/02(火) 17:26:05.01ID:rcHP0WEr
パナいらないは同意
国産の中でも異様に高すぎる
0249[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/02(火) 17:42:16.55ID:unvDVHj0
Let's noteは全部入りビジネスノートだからな。
ダサくなるのは仕方ないがビジネスシーンでは困らなくて助かる
0250[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/02(火) 17:46:29.76ID:PdyuN2fb
パナは費用捻出法人向けをそのまま売ってるだけだからまともに買うもんじゃないよ
0252[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/02(火) 18:41:39.28ID:p/fCRLsy
>>245
マジですか
当然強化アルミだと思いこんでたので情報ありがたい
0253[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/02(火) 19:09:57.55ID:BbiZSQQs
>>245
>>252
普通にへこまそうとしない限りはへこまんよ
他のアルミのノートPCと変わらんくらいの強度はあるだろ
これがへこむ衝撃ならプラなら割れるだろ
0255[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/02(火) 19:38:21.89ID:Xjc+SOew
>>245
15インチ持ってるけど、そんなに柔い?
金属だから、へこんだら戻らないのはたしかだろうけど。
確かにSpectreの13インチよりはタワむけど、柔いって印象はないなあ
0256[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/02(火) 19:49:07.05ID:QzJlE9hf
>>253
え、他の人凹んでないの?
うちのは底面の左右と手前のフチが全体的に波打ってる
見てわかるほどじゃないけど、指でなぞるとまっすぐとは言い難い程度にはフニャフニャしてる
0261[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/02(火) 21:16:49.66ID:Hs/RYJYv
ボディはそうでもだけど、ディスプレイ閉じても少し真ん中だけたわんで浮いてるんだが、俺だけか?
0265[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/02(火) 23:52:25.85ID:wDLUlv2p
液晶が黄色いって聞いてたけど、これsRGBカバー率かなり良さげな色合いなんじゃないか?(13インチ、Ryzen7モデル)
手持ちのsRGBが100%のモニタ(校正とかはしてない)と比較したら色合いかなり近いわ。
青っぽい液晶になれた人には違和感あるのか知らんが、発色自体は良い方だと思うぞ。
ただバックライトが暗めなのは確かだな。


で、調べたら、7月に入って測定結果が更新されたサイトが出てきたけど、やはりカバー率100%の結果だったわ。
URL貼れないみたいだからENVY x360 ar-0000 sRGB とかでググると出てくると思う。


今モデルかなり完璧じゃね?
前モデルも13インチの方は94%だからそんな悪くないみたいだけど。
0266[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/03(水) 00:45:29.59ID:I78iDQDU
日本人はちょっと青い画面にこだわりすぎらしいね
0268[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/03(水) 02:00:38.69ID:zJtTmtoT
13インチって小さくないの?
メインの21インチのデスクトップから乗り換えたいんだけど。
予算10万以内だけどに13インチにしようかと思ってる。基本的にサブPC要因かね?15インチも一考だけど。
0269[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/03(水) 02:13:01.34ID:0Y3gzFKg
液晶繋いだらいいんじゃない
外に持ち運ぶなら13
部屋の中で移動させる位なら15
21と比べたらどっちも小さいからメインとして使うなら液晶1枚あると便利
0270[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/03(水) 03:10:00.40ID:i56EmMhd
>>256
たしかパナソニックはアルミ亜鉛マグネシウム合金だったような。
金属バットとかにも使われる素材
0272[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/03(水) 04:06:34.64ID:mJ2k7Lpe
金属バットの超超ジュラルミンと普通のジュラルミンを同じ素材でくくるのはよくないぞ
超超ジュラルミンの方が引っ張り強度も耐圧性も上だけど劣化が早いのでノートパソコンみたいなものの筐体には向かない
0273[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/03(水) 05:01:38.31ID:6H+HKROU
1903に無事アップデート!

今のとこなんの問題もない、只radeonセッティングが開かない・・・以外は
0275[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/03(水) 06:20:44.52ID:FsVnq/NV
15インチryzen7今日来るー
オレこの仕事終わったらENVY 15を受け取るんだ
0282[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/03(水) 08:00:48.31ID:XP1FSBMj
リンク先の動画見てなかったというオチかよ
勘弁してくれよ
0285[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/03(水) 08:19:17.32ID:XP1FSBMj
(144pなら低速でも見れると聞くが)
動画はドスパラ札幌店の展示デモっぽい
普通の水槽にPCと小型モニター、LED照明を入れ、水槽を油で充満。
全て完動してる状態。
LEDの光が綺麗で熱帯魚の水槽となんら変わらんので見れば癒やされるから
見て損はないと思うぞ
0286[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/03(水) 08:21:02.35ID:f+R8ttDV
動画見るも何もPCで油冷つーたら油没するもんだってのは自作板イロハのハくらいではないのか
0287[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/03(水) 08:46:07.94ID:XP1FSBMj
油冷水槽の外壁にペルチェ素子付けたら、結露の心配もなく音も静かそうで
良さげなんだけどな
0288[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/03(水) 08:54:30.81ID:I78iDQDU
よく知らんとギャグにしか見えんよな油没してるのって
0289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/03(水) 09:00:21.80ID:XP1FSBMj
実際、HDDは壊れるらしいからね
SSDがない時代は非現実的だった
0290[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/03(水) 09:03:37.33ID:MLugly+L
biosアップデート、windowsも1903にアップデート後、
充電したままスリープで一晩明けると本体がチンチンになってるんだけど、皆さん大丈夫ですか?
0291[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/03(水) 10:37:13.37ID:tqxm6Paj
ハードウェア最高!
ソフトウェア最低!
っていう、いつものhp製品の流れになってきたか…
0292[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/03(水) 10:54:55.21ID:jb5PxlZU
>>290
壊れなかった?
0293[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/03(水) 11:02:34.11ID:L2cWQIBU
>>290
最初わからなかったがアツアツのことか
うちはそんなことなってなかったな
0295[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/03(水) 11:20:13.70ID:HXze/c7U
朝起きたらコードに繋がれたイチモツが机の上に置いてあるの想像して笑っちまったわ
0296[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/03(水) 11:36:59.17ID:eJQiN64F
旧モデルの13X360だけど安物は所詮安物だった。最初にアダプター違いとかヒンジの歪みとかで本体変えてもらったけど一ヶ月でキーボードが凹んで戻ってこない…
もう二度とHPのパソコンは買わないと決めたよ。

http://imgur.com/ahyACSJ.jpg
0305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/03(水) 12:39:42.32ID:he0Iolfy
360°の機能無くしていいから1kgちょいくらいまで軽くして欲しい
一体どの層に向けたパソコンなんだろう
0306[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/03(水) 12:47:52.11ID:3Iydn1/2
ちんちんの人どうした?
0307[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/03(水) 12:59:47.64ID:CNS3J90l
>>305
ヒンジかえただけじゃそう変わらない
本体アルミなんだし重くはなるでしょ
始めから360°なしの軽いの買った方がいい
0308[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/03(水) 14:59:53.25ID:MLugly+L
チンチンの人はお家に帰るまで調べられないです、すいません。
スリープ状態にはなってるからどんなに熱くてもファンも止まってるし、充電しながら離れるの怖い。
0309[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/03(水) 15:06:18.28ID:F3Xfz6gX
アルミとタッチパネルやめたら割と軽くなるだろ。
0311[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/03(水) 15:38:31.83ID:3Iydn1/2
>>308
心配だから帰ったらどうなってたか教えて下さい。
0312[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/03(水) 17:02:35.81ID:z0yH0vs7
電源オプションで高パフォーマンスを使えるようにしたけど、
詳細設定の項目は少ないままなんだな。
一応fps落ちにくくなった。
0313[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/03(水) 18:37:13.94ID:U2wa1ZPm
>>305
おれはエロ動画見るときにキーボードが見えると興ざめするから360機能が必須だよ。
0315[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/03(水) 19:06:54.32ID:+ylsJv/n
envyはね……スタバでドヤるんだよ
黒く光るアルミボディ
薄く軽そうかつllllがスタイリッシュでさ
テントモードにして、手でブラウジングしたり動画見るわけ
スタンド準備してるサーフェスやipadを嘲笑いながら
ファンの爆音を鳴らしつつ他の人を邪魔して
本人はブルートゥースイヤフォンでゴキゲン音楽ワークさ
たまにイェアイェア言いながらさ

どう?これでも360度が必要ないというの?
0316[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/03(水) 19:14:38.17ID:+ylsJv/n
Envyは間違いなく名機なんだよ
spectreみたいな優等生感がなくて
尖ってるけどその尖り方も魅力なんだよね
i7メモリ16SSD1TBのアッシュブラックは確かに良いよ
値段も2万足せば手に入るよ?
でもそうじゃないんだよね

アッシュブラックよりも暗く映える黒にRyzenって所がもうトータルコーディネートとして面白いわけ。
メインでどうせi7使ってるでしょ?ならノートはRyzenでいいじゃない
扇風機にあてたり、気を使いながらご機嫌を取りながら使うわけ
「し、仕方ないわね!今回だけなんだからね!」と言いながら処理してくれるわけ!わかる?
0317[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/03(水) 19:21:05.17ID:+ylsJv/n
こんだけ入れ込んだPCは無いよ
多分俺はEnvyに感情移入してるんだと思う
上を見ればspectre
下を見ればhpプッシュのpavilion
ハイエンドとしての高級感と性能はspectreに負けて、コストパフォーマンスではpavilionに負け、でも性能は尖りながらも部分的にはspectreを凌駕する
何だかエンジニアの心をくすぐるんだと思う
0318[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/03(水) 20:19:11.05ID:wYZglhif
チンチンです。
どうもWindowsフォトとHPサポートアシスタンスのバックグラウンドタスクがモダンスタンバイ中に悪さをしてるっぽいです。
とりあえずスリープ使わずに休止状態を使うようにしてみます。
0320[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/03(水) 21:31:52.07ID:yGMmhK4C
誰もが羨望の眼差しでみて、そして嫉妬する。
そう、それがEnvyなんだよね。
0322[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/03(水) 21:38:07.40ID:jFtdEO+F
ここenvyでシコってるヤツいそう
0323[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/03(水) 21:38:20.55ID:mBgq633c
電源が初期設定のままだと、15のryzen5ですら自動的に性能がセーブされちゃうくらいだから、
13のryzen7なんて、電源プランを相当いじらない限り、本来の性能が発揮できないんじゃないか?
0324[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/03(水) 21:41:12.73ID:6ZNzYYIe
>>323
そだね。4GHzなんてぜってー嘘!ってくらいクロック上がらん。見てても2.8GHzくらいまでが多いな。
パフォーマンスモードで3.2GHzくらい?な感じ。Ryzen5の選別品くらいの感覚で使わんといかんな。
0325[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/03(水) 21:43:39.64ID:DaBFEmoS
Zen2のAPU版がでるのは来年の後半になりそうな気配だし
暫くはこれが決定版になりそう
0326[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/03(水) 21:49:35.83ID:tqxm6Paj
>>324
ところが…サーマルスロットリングのせいか
Ryzen5の3500uの方がベンチ上のことの方が多いという…
0327[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/03(水) 21:53:03.00ID:0Y3gzFKg
>>324
ゲーミングノートすらブーストクロックとか都市伝説レベルだぞ
普通のやつなら定格出ればひとまず合格
0329[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/03(水) 22:00:17.59ID:mBgq633c
それにしても、レジストリをいじらないとまともに電源プランの詳細設定ができないとはな。
初心者にはそれで充分ってことか。
0331[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/03(水) 22:17:33.69ID:X58VEvR6
明後日某所でタイムセール
旧15、メモリ8GB512GBSSDモデル69500
0332[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/03(水) 22:21:05.33ID:mBgq633c
15ryzen5、室温26.5度、cpu20% gpu70% 使用で、高パフォーマンス設定でシステムの冷却ポリシーがアクティブ。
ゲーム開始時点でfps55-60だったのが、10分経過でfps40-50に。ゲームをやるには、ツインファンでも冷却が追いつかない。
冬に暖房をつけなければ、プレイできるかな。
0333[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/03(水) 22:43:00.46ID:tqxm6Paj
>>332
新しい形のエアインテークにも期待したけど、やっぱだめっすか
PavillionGamingみたいな、"露骨な"排気口も必要なのかね
Ryzen5モデルいいかと思ったけど…
QSVも欲しいし、第9世代intelのx360待たないとダメか…orz
0334[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/03(水) 22:57:04.74ID:6ZNzYYIe
QSVは一見良いかと思ったけど圧縮率悪く過ぎて使い捨て動画エンコくらいにか使えんから使わなくなったな。
電車通勤とかなら重宝したかもしれんが車通勤じゃ使いどころが無くなってしまった。
0335[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/03(水) 23:01:52.23ID:mBgq633c
冷却性能とのバランスでいうと、13でも15でもryzen3で十分ぽいな。
0336[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/03(水) 23:08:17.07ID:6ZNzYYIe
>>335
用途からするとRyzen3でもいいんだけどメモリ16GB選べないから仕方なくRyzen7
ほんとは7万くらいで16GB選べたら最高だった。
0337[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/03(水) 23:24:15.18ID:lieyxStW
Ryzen5の16GBの256選んで、自分で1TBにする
0338[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/03(水) 23:35:23.58ID:nuTThqJf
>>333
INTELの設計上の脆弱性対応はしばらく無理だから選択肢に入れないほうがいいと思うな

スリムタイプは放熱面で不利だよ
この厚みでなんとかできるんならデスクトップの冷却関係は全て大袈裟すぎる事になるけどそんなこと無いしね
0339[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/03(水) 23:39:17.56ID:I78iDQDU
>>318
設定のプライバシーからバックグラウンド切れるけどそれはどう?
0340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 00:08:10.00ID:6VVQ0uQp
扇風機を当てるとアルミだからかすごい勢いで冷える
これ100均一のusb 扇風機当てとけばよくね?
0341[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 01:42:03.18ID:pADpGbPi
>>340
ペットボトルのキャップも追加でw
底上げすると底面に風が流れる、Envyは裏面が熱い!
0342[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 05:09:19.02ID:r8ldm1aM
個人的にはzen2のenvyが楽しみでならないわ
同じソケットだろうからすぐでるだろ?
0343[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 06:22:16.36ID:R06aGtF+
>>342
指紋リーダーが消えてカメラハローに戻ってSSDがHDDになってメモリが32ギガの3700U
0345[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 06:35:31.03ID:BaBaZj6A
なんだかんだで顔認証便利だしな
フェイスIDまでとは行かないけど結構早くて融通効くし
0346[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 07:48:56.21ID:YsBbJDUF
>>342
15はm.2を2スロットメンテハッチ付き
もちろんメモリーも交換可でメンテハッチ付き
ファン1個で放熱板4倍みたいのできないのかな
その方が効率上がりそうだが
0348[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 08:42:10.79ID:uhXeFWk4
イベントビューア見てみたら、、1903にして以降、HP Support Assistantがエラー吐きまくってるね。
なんか、色んなアプリを起動するたび、ダンプデータを作って外に送ろうとしてエラーになってる。
アンインスコしたら、速度は改善した。
0349[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 08:49:09.95ID:oMctCjV7
顔認証してる自分がクソキモいので指紋認証がいい
0350[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 08:54:10.07ID:2DkPJjeb
>>347
Windows Helloは標準機能で
指紋も顔認証もWindows Hello

>>349
君がキモいのは良くわかったが最初の登録以外顔なんて映らないやん
0351[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 09:42:04.91ID:yiM1Vb5r
自分がキモいと書いてる人をわざわざ煽るとかどんだけ余裕ないんだよ
0353[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 09:47:42.32ID:Y7GaRUAj
13インチ届いた
フィルム貼ったほうが良いのか、ゴリラガラスを信頼して貼らないか悩むなぁ
0355[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 10:05:50.57ID:WLhSQnaz
価格コムで1万値上げ当日に買った13インチ届いたけど、これのType-C PDって充電器何Wから行ける?
E585についてきた45Wじゃ充電できなかった
0357[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 10:22:09.91ID:0fQPsF69
>>355
Ryzen5モデル?
自分は値上げ直前にRyzen7注文して、納期7月中旬以降と連絡。
0358[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 11:37:26.14ID:MmBZ+Ckq
現状量販店にならんでるノートPCで
7年くらいまえのデスクトップ用CPUのCorei5-3550よりも優秀なCPUってなるとどれになるか判る人いたら教えて下さい。
0359[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 11:43:48.73ID:HMLe/XhV
>>358
目的次第だけど、これでcompareしたらおおよその目安が出ると思いますよ
ttps://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i5-3550+%40+3.30GHz&id=825
0362[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 13:15:17.51ID:MmBZ+Ckq
>>361
動画や写真の編集したいのでENVYは候補なのですが、いかんせんCPU型番だけでは性能がわからないにわかなもので。
失礼しました。
0363[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 13:17:26.19ID:TUPu0pTY
動画・写真編集は、今でもデスクトップのお仕事。
ノートでやるのはやめたほうがいい。
0364[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 13:31:38.25ID:2DkPJjeb
>>351
ちょっと待てwそれは誤解だぞ
しかし確かに取りようによってはそう言う意味になるのか
すまんかったな
0365[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 13:43:54.29ID:WLhSQnaz
>>357
3300Uの方です
そこまでヘビーなことする予定なかったので

HPのユーティリティからBIOSアプデしてるんだけど、3時間たって画面暗転したままなんだがこれ大丈夫なのかな?
一応電源ランプは点灯してるしファンも一定で回ってるけど
0367[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 14:26:25.60ID:WLhSQnaz
>>366
やっぱり失敗したのかと思って、電源長押しして再起動してみたらBios更新画面に入ったスマン
0368[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 15:01:41.29ID:0fkeSl6u
>>367
文鎮化避けられてよかったね
0369[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 18:01:06.41ID:uC7WeyC8
新型出たのにやたらと安いのは最近のPCパーツが安いからそのまま価格に反映されてる形なん?
全モデルだと8万前後で停滞してたから、新型は10万スタートで徐々に値下がり待つと思ったらいきなり7万程度で出てるし。
0370[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 18:53:57.92ID:WnywGYE1
>>369
アメリカ価格と比較すると割安感があるし、
直近でシェアNo1とかも取ってたし、HPジャパンの戦略的な意味合いもあるのかもしれん。
やはりシェアNo1つーと詳しく無い人から選ばれやすいだろうし。
0372[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 19:30:37.04ID:quJKGl7a
先週の土曜発注して、最短納期5営業日通りに明日届く。楽しみだわ。
土日でいじり倒すw
0373[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 19:33:00.10ID:2DkPJjeb
前15持ちだけどはっきり言ってHDMIは要らない
TYPE-Cの方が変換で何にでも化けるから無駄がないのでTYPE-C2個の方が良かったよ
0374[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 19:39:31.33ID:oMctCjV7
ドッキングステーションの安定性がアレなんで端子は色々あったほうが嬉しいかも

>>350
画面に顔が映るかどうかじゃなく顔認証でアンロックしてる自分が何か嫌だなと
0375[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 19:45:36.73ID:oZkR+kDW
>>353
うちはダイソーのやつ貼ったらタッチパネル感度悪くなったから剥がした
0377[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 19:51:16.36ID:oZkR+kDW
>>355
20V1.5AのPD30Wでも使えたって報告がある
うちは20V2.25Aの45Wで使ってる
0378[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 19:55:36.61ID:f2UGEFWx
基本モニターに繋いで使うならHDMIは絶対あった方がいい
たまにならUSBタイプCで十分
0381[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 20:58:18.35ID:WLhSQnaz
>>377
45Wあれば足りるのか
UCM-UCSI ACPIデバイスってのが問題起こして止まってるけどこれかなぁ
0383[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 21:20:14.62ID:deqCKWbu
>>379
TYPE-Cドングル変換だとHDCP2非対応なんで直出しのほうが良い
といってもAMDだとUHDBD非対応だけど
0384[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 21:24:41.05ID:rRjMxiWf
>>381
動画エンコでMAX48Wくらい、バッテリ残量20%でACアダプタ繋いで充電開始して42Wくらいだから、
実際には45Wくらいで殆どのシチュエーションをカバー出来ると思う。
スロットリング発動すると32Wくらいになるし。
0385[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 21:26:50.50ID:uC7WeyC8
非光沢にしてくんねぇかなー
フィルム買わないとダメかね
0386[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 21:44:19.10ID:rRjMxiWf
>>385
タッチパネルだとグレアばっかだな。
まあ安いのあるし、好きな方選べると思っておこう
0387[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 22:11:19.56ID:dzY2C08o
おれはiphoneの方がパソコンより優れてると思う
まず重いしデカイし、画面デカイと邪魔じゃん?
lineも写メもゲームも出来ないし、エクセル眺めるの?w
中華製の変なノートパソコンよりiphoneのが信頼できる
0388[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 22:18:03.03ID:rRjMxiWf
どっちが優れてるかはさておき、スマホは高機能化と普及したおかげで割と何でも出来るようになったなと思う。
文字入力もガラケーなんかよりずっと楽だし。
0389[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 22:38:16.69ID:bRdAE6w1
13 x Ryzen5 x 8GB 4ヶ月前に8万弱で購入
むちゃくちゃ安定していましたが最近スリーブすると起動後にカメラが有効にできないとのメッセージで顔認証ができない
で、シャットダウンや再起動してもファンが猛烈に回転して5分くらい反応なし
これって仕様ですか?
マジレスお願いします
0393[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 22:54:44.13ID:Sn4zgizy
>>374
そっかぁ
俺iphone持ちなんだけど使ってみると意外な事にスマホより親和性が高くて全く意識しないで使えるから気に入ったけどなぁ
スマホじゃ無理だけどPCだとモニタと対面してるしね
デスクトップの自動ログイン切ってWindows helloカメラ追加したぐらいだよ
でも便利さと嫌悪感は別か

>>381
PDは給電前にハンドシェイクするからwじゃないんだよ
envyが求める電圧が供給出来るアダプタじゃ無いと駄目
消費的に20vが供給出来るタイプで45w以上なら規格的に大体行けるんじゃないかな

>>383
たしかCLUB3Dの奴は対応してなかったっけ?

>>389
マジレスするとカメラ云々はセキュリティ関係だと思う
うちの環境ではESETとかち合ってたな
セキュリティがカメラ管理しようとしてない?

5分云々はRadeon関係じゃないかな
0395[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 23:44:02.79ID:RwOssdi6
>>392
え?
Windows Ipdate画勝手にPCのドライバを更新するのですか?
自分で明示的にインストールしなければ大丈夫ですよね?
0396[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 23:45:33.28ID:RwOssdi6
>>393
ESET導入しています。
しかしESET導入は4ヶ月前なのでなぜこの一ヶ月なのかが謎です。
0398[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 23:47:13.39ID:RwOssdi6
安くて快適で良い機種だと喜んでいました。
このスレの被害報道も人ごとだと思って読み飛ばしていましたが、やっぱこれってクソですね。
0399[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 23:51:52.59ID:BaBaZj6A
>>396
ドライバでも当たって別のカメラ扱いになってんじゃないかな

ドライバあたったあたってないはデバイスマネージャーの各デバイスからドライバの履歴見れるから見てみるといいよ
0401[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 23:57:45.63ID:BaBaZj6A
まぁHP云々じゃなくINTEL系に比べればAMD系だと人を選ぶのは確かだな
0404[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/05(金) 01:04:17.86ID:Cg+pDHId
AMD だからいいんじゃない
これがi7なら高スペックなだけのつまらない機種だよ

俺のar0000 13 ryz7はさぁ......
モニタに繋ぐとくっそ重いわけ
キー入力もずれるし
何これ?と思いながら使ってたけど熱だったわ

エンコードしたら爆速でエンコードしてくれるしVSリビルドも速いよ
機器繋ぐとクーラー必須だけど速いよ

熱くなりかたが、背面の中心よりやや左右にずれた所がすっごく熱くなってたから、ちょっと工夫すればi7より快適

あとかっこいい
0408[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/05(金) 06:00:09.17ID:nfYII0eb
私は人柱になりたくないから
proに上げてメジャーアップデートは
1年拒否する
0409[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/05(金) 06:12:43.83ID:EiIoKKvK
>>406
定期的ってよりはhpはたまーーにだね。
0410[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/05(金) 06:20:43.02ID:XLo9+dJ0
>>393
試したアダプタは45W20V供給可能なので電圧は大丈夫だと思う、E585に供給できるし
なんで充電できないんだか全くわからん
故障かなぁ、昼休みにLine問い合わせで聞いてみる
0411[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/05(金) 07:47:00.53ID:SK3F+M3+
Proに上げようと思ってるのだけど、安く上げる方法てどんなだろう。
0412[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/05(金) 08:03:27.00ID:Cg+pDHId
>>411
ヤフーで2000円でアップグレードされるがサブスクリプションばら蒔いてるようで怖い
0417[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/05(金) 10:39:55.43ID:Jqr2C9RJ
ミヤビがds0000用の保護フィルム2500→3200に値上げしやがった
その値段じゃ買わねーぞボケ
0418[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/05(金) 10:41:57.99ID:Jqr2C9RJ
リモートはchromeじゃダメなん?
Brynhildrも軽くて好きだけど

まぁ業務利用だったら無理か
0419[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/05(金) 10:51:20.62ID:2UJ8PjQo
>>418
ノートでchromeだと画面の電源切ったままリモート操作できないのがなあ
Proのリモートならマスクモードが使えるからそれだけ安く開放してほしいわ
0420[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/05(金) 11:05:34.60ID:N38/znqc
今日の夜旧型15インチが限定10台セールやるけどやめといたほうがいい?
0423[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/05(金) 11:12:12.97ID:gC8O6bao
とにかくwin10proのプロダクトキーを入手すれば、homeの設定からproに変えられるんじゃないの?
win10proインストールメディア(プロダクトキー付き必須)を中古で安く入手するとかになるんだろ
(win7か8 proの中古入手、10proに無料アップグレードという手も出来るのかも知れんが)

リモート用途だけならVNC とかで代用するしかないね
アドレナリン2019、AMD LINKでもデスクトップをストリーミング操作出来るらしい(そもそも「GPU対応/APU非対応」という噂もあるが)
0425[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/05(金) 11:22:18.13ID:45q4Xx5S
1903に上げたらスリープが途中で電源落ちるようになった、ピーカピーカ・・・(3時間ほど経つと)消灯
まあ実害はないからいいけど
0426[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/05(金) 12:14:02.86ID:5UWlxcIr
この前は迷ってるうちに買いそびれたし、
その値段なら手を出したいなぁ
0429[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/05(金) 15:03:32.39ID:6FFztqQ+
>>423
中古はマイクロソフトが認めてない
そもそもDSPやプレインストール版は機械に紐付いてる
ローカルアカウントになったら再認証拒否されるでしょ?
逆に製品版はマイクロソフトアカウントと紐付くかライセンス余ってればいける。
その場合はMSアカウントから紐付け解除がいるけどね
0430[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/05(金) 15:04:49.62ID:6FFztqQ+
>>427
ジェネレータ物だったらある日突然不正利用が出てきてホームのキーもアップグレードしてるから死ぬ
0431[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/05(金) 15:06:35.97ID:6FFztqQ+
ああいう奴を使うときはlinux マシンの仮想でインストールして使えなくなったら潰すものだと思うの
いきなりEnvy 使えなくなっても安いしいいやって割り切れるなら別だけど
0432[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/05(金) 15:15:22.69ID:D2xI1SZO
Envy 360 13 欠品とかメールきたけどhってこういうときお詫び的なのあったっけ
0435[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/05(金) 16:22:26.11ID:EiIoKKvK
詫びなんてあるわけないやん…
経験則だが大体2週間くらいで入荷して、そっから1週間くらいで届くから気長に待ちなはれ
0436[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/05(金) 16:35:00.66ID:NuHPgtiN
>>429
7からのアップグレードてまだできるの?
>>427
これは、それを利用するってことだよね。
てか、最初からオプションでproを選べるようにしてくれれば良いのにな。
0437[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/05(金) 19:04:27.96ID:bNsT2+dt
間違って法人用窓口に紛れ込んだかと思うほどの各種入力フォームはもうちょっとどうにかしてほしいかな
そうちょっとの愛想でいいんだ
0438[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/05(金) 19:09:05.12ID:4nbGkMLZ
15インチ値上がって情強ぶりたいんだが、このまま据え置きかね
0444[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/05(金) 21:01:02.83ID:EiIoKKvK
Ryzen7のは発送予定が3-5週先だから結局在庫は無さそうだけどね。
0445[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/05(金) 21:26:44.80ID:yOCbA0Qq
hpオンラインならryzen5の15インチは在庫ありますよね?
0447[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/05(金) 21:56:20.51ID:MIfvpBZ7
ヒンジ曲がりで購入直後交換
交換品は曲がってなかったけど、代わりに電源OFFでも一日10%バッテリ減る不具合によりまた交換申請中
何時になったらまともに仕えるんだ
0450[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/05(金) 22:15:15.08ID:lgfKrA3O
PCっていうよりも、windows10の不具合が一番多いと思う…
0453[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/05(金) 22:44:23.42ID:wUGR+05r
>>450
何かしらのいらんソフトのせいかしらんがメーカーによると思うぞ。
同じwin10でも糞中華のパソコンの方がよっぽどノントラブルだ。
0454[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/05(金) 23:14:54.86ID:4li3xNcV
保護シート貼るのに2時間掛かって、傷2つ・・・
一番の難関はこれだった。。
0455[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/05(金) 23:45:57.50ID:CPj1Sy/E
なんで保護シート貼るのに傷できんの?
0456[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/05(金) 23:47:03.10ID:gQHwqaZi
ウルヴァリンかよ
0460[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/06(土) 00:23:25.94ID:Guh5kFwQ
>>455
あー、保護シートに変な折り目?が2か所ついたってこと。
まぁ画面の下の方だから別にもう気にしない
0461[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/06(土) 01:12:12.30ID:TwgJHDB2
>>450
win10機数台持ってるけど
やっぱりこの機種不具合多すぎると思う
0462[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/06(土) 01:19:35.06ID:U7OYOw0c
なんか変だな安価の感じが
なんだろうこの違和感
0465[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/06(土) 01:55:58.38ID:Guh5kFwQ
>>461
じゃあそれ使えば良いんじゃない?
持ってもないのに安くなって欲しいからって下げてるのバレバレw
0466[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/06(土) 03:03:58.93ID:HYuabRIP
>>448
そのスレ参考に設定煮詰めたけど結局改善しなかったわ
交換前はそんなことせずとも大丈夫だったので恐らく不良と考えてる
0467[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/06(土) 03:31:08.11ID:FaXybwKx
第3世代Ryzenシリーズの国内価格判明〜Ryzen 9 3900Xは税抜約6万円〜

http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0705/311891


シリーズお値段一覧

第3世代Ryzenシリーズ(7月7日19時発売)
Ryzen 9 3900X 市場想定売価税抜59,800円
Ryzen 7 3800X 市場想定売価税抜46,980円
Ryzen 7 3700X 市場想定売価税抜39,800円
Ryzen 5 3600X 市場想定売価税抜29,800円
Ryzen 5 3600 市場想定売価税抜23,980円
Ryzen 5 3400G 市場想定売価税抜18,800円
Ryzen 5 3200G 市場想定売価税抜11,800円


 彡⌒ミ
  (・ω・)   今メモリも安いし9にはRTX SUPERシリーズも出る。
  / し'⌒彡 Sandayおじさんもそろそろ組み替えるか買い直せ。
  \  ノ
    YY
    ^ ^
0468[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/06(土) 08:54:45.19ID:AvaEtxWS
BIOSを最新版にしたいのですが、
https://support.hp.com/jp-ja/drivers
こちらから「ノートパソコン」を選択して、
シリアル番号を入力、送信すればドライバが表示されるかと思うのですが、
シリアル番号を送信したところで延々とWindowsのマークみたいのががぐるぐるしてるだけで
先に進まないのですが、私だけでしょうか?
0470[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/06(土) 09:36:51.20ID:O82UAfvb
Intelが脆弱性問題とか供給不足とかでやらかしてる間に
気がついたら、Ryzen攻めまくってますよ
シエア拡大のために、かなり安くばらまいてるんじゃないかな?
0472[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/06(土) 09:45:29.38ID:MpHEL31k
>>470
暫く完全に姿消したからな。
まずは少しでもシェア取ってMSに最適化させるリソース割いてもらわんと性能で勝てないし。
0473[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/06(土) 10:51:50.52ID:lix3gNHR
Type-C PDで充電できないって言ってた人間だけど、電源オフ時のみ充電できたわ
Bios(F11A)が立ち上がった瞬間給電されなくなった
月曜に初期不良で電話するわ
0474[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/06(土) 11:08:12.85ID:MpHEL31k
>>473
充電出来てるのにそれは本当に初期不良か?
30Wのかじゃないの?

電源オフなら大体どんなPD ACアダプターでもいけるけど
使いながら充電もするのは結構シビアだったはず。
0475[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/06(土) 11:09:15.17ID:O82UAfvb
初期ロットは人柱状態なのか…
Spectreのx360の初期も酷かったし
ちょっと待つべきなのかな
0476[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/06(土) 11:12:23.80ID:MpHEL31k
>>475
待ってる間に液晶やSSDグレードダウンされるかもな。

初期ロットだけ豪勢な構成にしてレビューが出揃ったところで
あとからコストダウン名目で部品がグレードするのは割とある。
初期レビューと同等のものが保証されるのは初期ロット品のみ。
0477[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/06(土) 12:36:31.20ID:tTp9GQXH
即買い
・人柱
・グレードそのまま

ちょい待ち
・枯れてくる
・グレード落ちるかもしれない

まさに前門の虎、肛門の狼ってやつだな!
0478[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/06(土) 13:02:21.72ID:O82UAfvb
とりあえず、明日のZEN2のデリバリ開始とベンチ待ちして考えるか…
0479[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/06(土) 13:11:51.23ID:MpHEL31k
>>478
ノートはZen+のこれが出たばっかだし、Zen2アーキのモバイル用は結構先になりそうじゃん。
つーかZen+でも中々な性能向上してるぞ。
0480[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/06(土) 16:30:31.29ID:Guh5kFwQ
>>476
某レ〇ボのPCでよくやられてるよな。
初期のレビューで3000mbpsのSSD乗ってるのわかったから買ってみたら、
1700mbsに落ちてたとかね。体感変わらないよ?(笑)
0481[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/06(土) 16:37:32.79ID:AvaEtxWS
>>471
内臓というとBIOS画面からのアップデートでしょうか
ありがとうございます そうしてみます!
0482[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/06(土) 16:40:31.19ID:PplIOFUY
>>447
電源オフでもusb機器指したら充電されるだろ?
つまりusb には給電してるわけ
そしたら減るのは当然だろ

オプション外せば減らなくなるわけ
0484[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/06(土) 16:44:47.99ID:PplIOFUY
>>473
そもそもpower deliveryをうたってるのはspectre だけなんだが
なぜか充電できるってだけで、充電できる方が不具合なんだけどな

サポートに電話とかしたらマジでPD機能止められかねんぞ?
0486[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/06(土) 16:52:23.40ID:PplIOFUY
>>485
USB Type-C™ 3.1 Gen1×1(電源オフUSBチャージ機能対応)、
USB3.1 Gen1×2(うち1ポートは電源オフUSBチャージ機能対応)、
ヘッドフォン出力/マイク入力コンボポート×1、HDMI 2.0

電源オフUSBチャージ機能か?
これは電源オフでも給電してるからモバイルバッテリーがわりになるよ、やったねたえちゃん!って奴だが
0487[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/06(土) 16:52:26.00ID:qcKr0xTX
>>484
はい恥ずかしい
>>481
いやスタートメニューにあるHP Support Assistantっていうソフト…
0490[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/06(土) 16:56:25.63ID:PplIOFUY
>>489
だからそれはチャージされる側がPDで充電できるよって意味だってば
0491[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/06(土) 17:00:54.23ID:PplIOFUY
そもそもUSB充電云々言い始めたのはENVYでもいけるよね?って試した結果
PD給電とは書いてない
SpectreはPD給電って書いてある

ただPD出力するポートに電気を食わせたらどうなるか?っていうと充電す
電池で動くモーターがあって
充電池つんでモーターを手でまわせば充電できるのと同じ

電気の逆転で充電されてるわけだからサポート動作ではない
0493[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/06(土) 17:02:48.42ID:PplIOFUY
そもそもきちんと設計してPD給電にしたなら電源はspectreと共通にするだろ
それをしない時点でお察しだよ

PD給電しながら使ってたらすぐぶっ壊れそうな気がする
0494[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/06(土) 17:11:49.79ID:PplIOFUY
外国のhpフォーラムにも
your device doesn't support Thunderbolt feature,
which is the key ingredient to reverse charging,
I'm afraid you cannot charge your laptop using the power back,
if that what you need, if there's something else you need to know, please elaborate and I'll help you accordingly.

つまりホストになれてもチャージできるのはサポート動作じゃないと言ってるわけな
0495[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/06(土) 17:15:27.28ID:PplIOFUY
外国のenvyページを見ると充電はhp純正使え、とあるしpower deliyeryサポートはoutput側に入ってるわけ

envy死んでも保証外になるぜ
0497[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/06(土) 17:34:41.37ID:AvaEtxWS
>>487
たびたび教えていただきすみません
ありました!
ありがとうございます
0498[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/06(土) 17:41:55.66ID:K0iuO66k
バッテリ積んでる機器がPD 3.0対応って言ってるのに出力専用とかENVYはモバイルバッテリーかよ。
それなら出力電圧とか詳しく書いてないとおかしいだろ
0499[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/06(土) 18:35:48.37ID:FgjZUU47
>>441の質問欄にも出てるがHPは一切認めてないから何かあっても全て自己責任だぞ
0500[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/06(土) 18:46:22.67ID:iLcUP9vn
>>441
これマジかよ。
とりあえず問い合わせて使えないならクレーム返品だわ
0501[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/06(土) 19:09:27.64ID:FgVcT/CL
x360パフォーマンスモデル 今買うともしかして来るの8月?
0503[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/06(土) 19:19:00.63ID:lix3gNHR
なんか一人暴れてるけど、こいつってPD出力できるんか?
15V1.5Aすら出力できないんだが?
タブレットPCすら充電できないんだが?

あとType-C PD 65Wは大丈夫らしいぞ(Lineサポセンからの返答)
0504[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/06(土) 19:26:33.43ID:AMtom0mW
まぁ素直にPDって書いてるんだから対応してるに決まってるだろ。
0505[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/06(土) 19:29:47.75ID:K0iuO66k
ユーザーズマニュアルでも入力電源の項目にUSB Cとして記載あるしな。

>>504
ただやけに製品ページで触れないよな。
自分はPDF見て対応してるの確認して買ったけど、製品ページだけ見てた時はSpectreだけかと思ってた。
0508[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/06(土) 20:44:26.09ID:Eu9cQmwR
13インチの方を検討してるんですが、主用途がせいぜいOfficeとブラウジングくらいの場合はRyzen3で十分でしょうか
0509[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/06(土) 20:45:37.33ID:qcKr0xTX
>>507
仕様にも取説にも書いてるのに?
ちなみに互換性保証しないのはHDMIも同じだ
0511[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/06(土) 20:47:26.95ID:Kh3QLs5g
>>508
十分過ぎるとは思うけどofficeはAMD CPUだと妙な重さがあったりすることがあるのでIntel CPUの方がトラブル少なそうに思う。
絶対にAMD!ってのなら一応は使えるし別に止めませんが。
0516[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/06(土) 21:35:57.65ID:O82UAfvb
第9世代Intelのx360見てみたいんだけど、
そもそも、hpから第9世代が全く出てきませんね…
なんでだ?
供給不足のせいか?
0517[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/06(土) 22:26:32.44ID:hOZEyWj5
>>510
横やがHPは充電できるって事でやってるだろ
そもそも冊子にこの端子は本体の充電にも使えると書いてあるし

何が情けないってこんな些細な間違いも認めることができずに駄々こねてるクソガキみたいな人間が存在する事が俺は情けない
0520[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 00:39:40.80ID:aahA25fg
>>519
冊子なんてついてないわけ
オンライン取説にも記載ないし
どこのことを言ってるのか不明
0522[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 01:30:48.53ID:sziTk8Wo
>>512
みんなネタとして暴れてるのかと思ってた。PDは入出力の規格だからクラスに対応した動きしかしないのにね。
0523[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 01:37:06.41ID:WFrctKpL
あの増税前に買いたいのですが
15,ryzen5,512GB,16GB買うならRebates経由で価格モデルを買うのかお得ですか?
0524[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 02:56:06.74ID:lNLhlNww
シャットダウンしてるのに8時間くらいでバッテリーが3%減るんだけど、これは普通?
ヒンジ曲がってたって報告してた人はどれくらい曲がってたんだろう
自分のも右側のヒンジが1mmほど傾いてて悲しい・・・
0525[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 03:38:03.58ID:7uInQvxY
>>518は都合の悪い事は見えないし気付かない典型的な輩の様だな
話も噛み合わないし病気を疑うレベル
見えない気付かない振りをするからわざわざリンクまで貼ってくれてるのにな
0526[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 03:43:08.06ID:7uInQvxY
>>524
シャットダウンで減るんなら憶測だけど本体オフ時のUSB給電機能で減ってるんじゃないかな
BIOSからオフに出来るよ
0527[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 03:51:13.95ID:lNLhlNww
>>526
ありがとう そんなことあるのか
でも自分はマウスとキーボードの信号を受信するための無線USBしか繋いでない・・・
0528[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 04:10:57.34ID:ZcVUaCiW
>>527
何つないでるかは関係なく、電源オフでもUSBの5Vを作り続けてるからバッテリー減るよって話。
外部キーボードやマウスでスリープから復帰しないんであればUSBの電源供給やめれば無用なバッテリー消費が抑えられる
0529[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 04:24:53.39ID:7uInQvxY
>>528
んだね
モデルがわからんからアレだがOFF時給電に対応していないポートもあるから、その環境ならそのポートにドングル挿せばBIOSを弄る必要すらないはず
0530[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 05:55:58.42ID:ZjpmlIvb
>>520
購入者じゃないと冊子が何のことかもわからんだろうなあ…そのまま暴れてろ
0531[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 05:56:49.88ID:lNLhlNww
>>528
>>529
ありがとうー
電源off時は給電したくないから、biosからusb charging ってのをdisableにしたのだけど、これで良いのかな

もう1つ悪いのだけど・・・
先月末に発売されたばかりのHP ENVY x360 15を使っているんだけど
アダプター繋いでたらAC駆動に切り替わったりする? それともバッテリー経由のままなのかな
家でも100%になったバッテリーへたるの嫌で、AC外してバッテリー稼働にしてるんだけど
100%になったときにバッテリー経由しなくなるなら繋げっぱなしで良いかなと
0532[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 06:08:50.88ID:ZjpmlIvb
>>531
BatteryBarでバッテリー充電してるのかAC給電だけなのか明確にわかる

でも、バッテリー経由かどうかじゃなくて満充電のままなのがいけないんじゃなかったっけ…?
0533[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 06:10:46.72ID:7uInQvxY
>>531
その点は勘違いしてる人が多いんで書いとく
返答から書くと今どきリチウムイオンに100%以上充電しようとするアホな設計の物はほぼ無い
が!
問題はそこでは無くて100%充電されたフル充電状態が長時間続くとバッテリーが傷む事にあるんだよね
80%程度がよいとされている様だ
因みにHPの充電制御アプリは電力のピーク消費時間帯をフル充電のバッテリー駆動にして消費時間帯をずらす事で電気代を抑えようと言う趣旨の物なので充電率は指定できない
確かに国産メーカー数社とレノボとDELL辺りは充電率指定ができる
0535[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 07:13:21.64ID:lNLhlNww
>>532
>>533
常に100%も悪いのね・・・
現状ENVYだと80%過ぎたらアダプタ外して、0%近づいたらアダプタ付ける、のを手動で繰り返すしかない感じか
DELLやレノボは良いなー
どうもありがとう!
0537[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 09:00:10.82ID:rCcbH9gU
買うなら9月あたりが一番安いと見る
それ過ぎたら天狗商売始まるで
0539[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 09:07:08.99ID:NiHgFz4D
>>533
セルの実際の100%より少ないところを100%扱いにしてマージン取ってるとは思う
でもまあユーザが上限決めれる方が精神的にも良いのは確か
0540[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 09:45:01.72ID:tiyJ4SR2
BIOSからバッテリーの充電80%とか50%で止める設定できなかったっけ?
0544[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 11:11:45.45ID:ZjpmlIvb
>>542
できる
ただ俺はAnkerの1.8m type-c HDMIケーブル使ってるが4K60pだとノイズが出る
1080p@120Hzなら問題ない
あと色深度が8ビット以外だとノイズがひどい
0545[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 12:40:25.30ID:O3F4/i36
>>513
その程度の用途なら梅レベルのスペックでもお釣りがくるよ
コスパはいいのでおれはおすすめする
0548[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 13:36:19.59ID:ZUQEBkT1
来年のいまごろじゃないか?
0549[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 13:41:03.42ID:BiMzYsAr
x360の13インチ、ryzen5でテラリア(日本語化以外のnomod)やってるけど結構熱くなってファンフル回転してて草
前のノートは世代的にこれより低スペなんだけどここまで騒がなかったんだけど相性かな?
それともテントモードでやってるからか?
0550[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 13:41:36.96ID:+OGB1rJ8
>>548
やはり、それくらい先になりますかね
増税前に買ってしまおうかな
0551[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 13:49:05.08ID:lONUmqXn
>>515
>>545
ありがとうございます。
他の製品やお財布とも相談しながら決めようと思います。
0552[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 13:59:17.71ID:ZUQEBkT1
Windows 10はAMD Ryzenの論理コアを正しく認識できず、性能が下がる?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1048/913/amp.index.html

これは大昔になおってるしEXCEL比較のはデスクトップCPUのだから全くあてにならないぞ
0553[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 14:49:31.87ID:YnihweN/
1903 スリープ問題新たなステージへ
3時間で電源断になると報告した者だが、今度は

・スリープ→数時間後→キーライト数秒点灯→スリープ

と一応連続してスリープは維持できてるw
なにをアップデートしたんだ?HP

ACアダプタ接続、キーライト常時ONで使用
0554[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 14:52:10.93ID:796RXAfn
昨日に続いてのPDで充電できなかった話、Lenovoの45Wアダプタがアホなだけだったわ
Anker製60W届いたから試したけど、普通に充電できた
申し訳ない
荒れるきっかけ作ってごめんね
0557[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 15:45:59.53ID:DLm0fFWl
一応付属ACアダプタが65Wだから60Wあると純正ACと同様の使い方出来るだろうね
0559[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 16:40:55.43ID:QIbSnG+A
>>554

てことは市販のは60w以上買えば問題ないってことかな
45wじゃ動作しないのもあるって分かったしセーフ
0560[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 17:09:58.22ID:sziTk8Wo
>>556
ENVYx360 13zen3はPD経由で25W以上消費しないね。
0561[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 17:39:02.73ID:3Yw6xmty
>>554
アホつーか供給電圧の違いじゃないか?
45Wつーても15V3Aと20V2.25Aじゃ互換しないとか

知らんけど
0562[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 17:53:48.95ID:DLm0fFWl
RAV powerのがタイムセールなってたから999円の5Aケーブルとtype C電流計と一緒に注文したった
0563[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 18:31:29.22ID:796RXAfn
>>561
Lenovo 45wアダプタも20V2.25A出力は対応してたんだ
だから故障と確信して動いてた
20v必須かは分からない、最大15vのは持ってなくて
0564[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 18:56:33.30ID:OF7YCID7
俺の前モデル13 x360 2500uは、
最低30W(20V 1.5A)あれば使用しながらの充電出来るけどね。
新モデルは60W無いと充電出来ないようになったのか?
Type-Cの仕様も変わったし充電回路も変更されたとか?
0565[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 19:36:22.23ID:u2YomIVg
1903 で騒いでる奴、まさか13インチじゃないよね?
15インチは対応表にあるけど、13インチはないってことは未対応だぞ。
非対応なのにアップデートして不具合出たとかただのクレーマーだからな。
0566[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 19:45:13.70ID:5R/O/VMP
>>565
誤:非対応なのにアップデートして
正:非対応なのにマイクロソフトが勝手にアップデートしてくれやがって
0567[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 20:06:47.31ID:u2YomIVg
>>566
それは違うね。勝手にインストールはされない。

現に俺のENVYは「最新の状態です」と表記されてる下に、
「Windows 10、バージョン1903の機能更新プログラム」があるが、
「更新の準備ができたら…」と書いてあって完全に別扱い。
自分で「今すぐダウンロードしてインストールする」
を押さない限りないインストールされないよ。

それともあれか?自分で準備したWin10でクリーンインストールした結果、
1903になって自爆しただけじゃねーの?
それじゃあ、HPもマイクロソフトも、とんだとばっちりだなw
0568[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 20:42:20.11ID:JXTq0FXK
みんな純正のペンは買ってないの?
あとオススメのフィルム教えて 15inchで
0569[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 20:42:40.95ID:Lo88lIK9
サンプル数1の俺環だけで世界を語っちゃう男の人って…
0570[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 21:02:45.77ID:BiMzYsAr
>>568
8000円も出して純正のゴミ買うなら6000円のbambooinkの方が百倍ましだろ
0571[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 21:31:30.79ID:u2YomIVg
>>569
机上の空論を語るよりはよっぽどマシだと思うけどなー
百聞は一見にしかず、って言葉知らないの?

そーか、女は夢ばかり語る男の方がいいんだったな(笑)
0572[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 22:22:39.70ID:bQ5wgFon
一見?
ローリングリリースという象を群盲どころか一人で撫でてる>>571さんが何ですって?
0573[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 22:37:48.13ID:DLm0fFWl
俺のENVYは不具合で交換になったから今の所不良率100%のクソマシンだわ
0575[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 23:05:56.04ID:DLm0fFWl
>>574
スピーカーの不具合でプツプツノイズが入る。というかヒンジ近くからはノイズしか聞こえず、底面からしか音が鳴ってる感がない。(これが正常なのか異常なのかも分からん)
イヤホンでは大丈夫だし、BIOSドライバ更新やロールバック試したけど直らず交換となりました。
0576[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 23:21:38.04ID:ZjpmlIvb
>>575
俺んとこはver1903で快適に動いてしまい申し訳ない!
>>120のオーディオ関連はこっちでも再現したから入れたけどな
0577[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 23:31:20.15ID:DLm0fFWl
>>576
そもそも1903ですらないし、イヤホンで聴くと鳴らないからハードの不良だわ。
0578[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 03:35:24.28ID:Hiph9Y8w
15に1903入れたら radeon settings が開けなくなった
再インストールしてドライバも 19.5.2 -> 19.7.1 に更新
0579[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 07:02:06.69ID:ya+g9+hr
むやみにOS上げてもハードが対応してない場合があるかな
少し様子見が基本だろ
0581[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 07:11:37.54ID:99j0PmlA
バージョンNot matchの場合

レジストリをいじれ

Radeonを設定開けないときは
レジストリエディタでHKEY_LOCAL_MACHINE¥SOFTWARE¥AMD¥CNのDriverVersionの値を消去
0582[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 07:14:17.14ID:99j0PmlA
HKEY LOCAL MACHINE SOFTWARE AMD CN


スペースのとこにアンダーバーと円が入ってる
0583[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 07:24:30.10ID:nBR0vVqb
amazonで3,000円くらいで売ってる怪しいMPPペンってどう?
たまにしか使わない予定なので書き心地は悪くてもいい
0585[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 07:37:14.35ID:cCAmm/Xm
消費電力がパナイってきいたのですが、
ビジネス用途にライゼンは向いてないでしょうか?
0586[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 07:39:50.61ID:5G5CNO21
ビジネスでもいいよ
後は
Intelでもバッテリー短い機種ある
それぞれの機種ごとのバッテリー時間を見ないとダメ
0587[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 07:40:58.01ID:D62DpCAw
>>575
俺も最初いろいろインストール中に本体スピーカーから全く音が出なかった時期があったけど
(ヘッドホン出力は問題なし)
全部インストール終わってら元気に鳴り始めたよ
0588[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 07:49:02.49ID:MKFRNONf
>>585
そのビジネスで何をどう使うかにもよると思う
パフォーマンス最高に下げても使えてるなら次はクロックダウン
0589[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 08:31:11.19ID:dbpMExrX
>>585
移動中の使い勝手はインテルに軍配
国内で3時間内の移動であれば全く問題ない、ホテルではACアダプタ使えばOK
一応4〜5時間は普通に持つので、その辺を考慮すればいいかな?
0590[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 09:00:51.09ID:1vSkNLW9
公式のSpectre アクティブペン ¥2500じゃダメなの?
0591[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 16:08:43.06ID:X+VQN9Bt
これのタッチパネルって指でも反応するの?専用ペンのみ?
0593[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 16:35:13.14ID:X+VQN9Bt
絵とか書くにはペンのほうがいいだろうけども、足元見てる価格設定だよな。
代替品とかないのかね。
0594[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 17:01:39.15ID:1vSkNLW9
公式2500円ならちょっと使ってみるにはじゅうぶんじゃね?
0595[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 17:19:11.24ID:HSitwvau
100円ショップで売ってるスマホ用のペンと勘違いしてる?
0596[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 17:32:44.35ID:Hiph9Y8w
>>581
ありがとう
埋込動画が再生される前にウィンドウ全体が一瞬暗転するので18系列に戻してみる
0597[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 17:45:21.29ID:QmGmFQJU
タッチパネルのオンオフをアクションセンターあたりからワンクリックで切り替えとかできんのかな
0598[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 18:01:52.38ID:immIJ8iQ
>>594
単品購入だと2500円
PCとセットで購入だと8000円
代替品なら山ほどある、サーフェスペンとかBanboo Inkとか
0599[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 18:24:03.66ID:MKFRNONf
specialペン使ってるとペンが近づくと指には反応しなくなるでしょ?
100均のだと指に反応するから肘を浮かせたような書き方しないといけなくなるよ
0602[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 18:27:12.54ID:tpqxKnij
ただ単6電池ってレアよね。通販が進歩したからいいけど。
どうせなら充電タイプ買っておくべきだったかなと思いつつ、すでに放置してるから安い方で正解だったか
0605[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 19:12:46.67ID:QmGmFQJU
なぜモバイル版のURL貼るのだろう
っていうか>>1にすらモバイル版あるね
0606[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 19:33:56.75ID:/Fj5NiaI
普通にHPの公式で販売してるけど、
単品\2500で、PCとセットで\8000とか意味不明だよなぁ。
単品は配送料は+\1000掛かるけど、今キャンペーンの布きれ\500つければ無料。
0607[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 19:35:37.12ID:/Fj5NiaI
あの布きれが保護シート貼る時に地味に重宝したw
保護シートに埃拭きがついてなかったからねぇ。
0608[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 19:59:13.64ID:tpqxKnij
RAVPowerのtypeC PD 61W充電器届いたけど、アマゾン999円の5Aケーブルと組み合わせで普通に使えるな。
これでトータル5000円以下とはなかなかだわ。

まあ外に持って行く予定ないけど。
0609[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 20:23:32.21ID:ogLTGdy2
単品だと2500だったんか
ちょっと興味出てきた
他に3000円ぐらいで評判いいペンってないよね?
0610[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 20:48:59.11ID:FOJtu1H0
床に落としたら凹んだ。
おまいらも気を付けろよ
0611[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 20:53:49.77ID:X+VQN9Bt
どんな精密機器でも床に落としたら気分的に凹むよね
0612[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 21:13:05.79ID:DTL2eJAG
>>604
純正も8月発売予定のwacomも「物理的に電源を切れない」謎仕様で、使いたいときにバッテリーが切れてるってパターン続発らしい。
海外では酷評されてる。
ただ、傾き検知が必要だと、選択肢がないんだよなぁ。
マイクロソフトペンは、微妙に互換性ないらしいし
0615[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/09(火) 00:03:02.15ID:e2E3IvZS
先週木曜に13パフォーマンス注文したけど一体いつ届くんだろう・・今日納期分からんメールとか欠品お知らせメールが届いたけど
0616[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/09(火) 01:29:07.97ID:5pisd7oe
>>615
夏休みの終わりに社員が子供に組み立てをお手伝いさせて、それを自由工作で学校に発表したあと教師たちがいじくり回して返してくれたあと箱詰めして出荷される
0618[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/09(火) 01:45:48.07ID:NLi3UrSq
遠い昔の夏休みの思い出でも思い返してるのかな?
0619[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/09(火) 02:51:21.87ID:vFo52bzg
>>615
気長に1ヶ月くらい待った方いいよ
0620[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/09(火) 06:56:19.65ID:9g0xf7Eq
typeCのとこに普通の5V突っ込むと一応1Aくらいで充電されるんだな。
何時間かかるのか分からんが。
0621[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/09(火) 15:39:47.78ID:3Mz4WjE6
ENVYのライゼンモデルにもシルバー入れてほしいわ
0622[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/09(火) 17:20:46.77ID:umEeyaxS
HP ENVY x360 13の実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/hp/19envy-x360-13.html

13.3型のフルHDで、視野角が良くタッチパネルにも対応しています。
色域も広く、画像編集にも使える液晶だと思います。最大輝度は、当サイトの計測では348cd/m2とやや高めです。

このときの、CPU温度とCPUクロックを確認すると、実行してから約2分後にCPU温度が100℃近くになったところで、
CPUクロックが約3.2GHzから1.8GHzへ大きく下がっているのが確認できます。これにより、本製品はエンコードに時間がかかっています。

兄弟機種のENVY x360 15はダブルファンを搭載していましたが、本製品はシングルファンであるため、サーマルスロットリングが発生したのだと思います。
0623[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/09(火) 17:27:16.39ID:NLi3UrSq
13インチはどれも似たようなもんだよ
定格出せればまあオッケー
0625[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/09(火) 19:02:50.39ID:Z64zSt2u
>>624
このサイトのレビューちゃんと数値で出してくれるの多くて良いよね。
液晶の色域なんかも測ってくれるし。
0626[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/09(火) 19:07:55.38ID:Z64zSt2u
>>620だけど、12時間くらい充電させといたら、電流0.1Aくらいになってたので起動すると26%→89%まで充電出来てたわ。
非常時用としてもUSBがあれば充電出来るのは良いな。
0627[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/09(火) 19:39:39.63ID:molzXpR2
>>623
ダブルファンですらサマスロ出るのはかなり深刻だと思うけどな
3700uは避けた方がよさそう
0628[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/09(火) 19:41:38.99ID:NLi3UrSq
>>627
そういう使い方は2キロ超えのゲーミングノート買うべき
売れ筋の薄型10万そこらの機種はどれも大差ない数分でクロック落ちるよ
0630[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/09(火) 20:14:47.56ID:Y0ib6RS3
クロック落として使ってるけどかなり電池持つ
2日使って29%残ってる
0633[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/09(火) 20:52:10.80ID:VUYFC6Wt
kakakuの15ついに値上がりしたから
第9世代のIntelそろそろ来るかな?
0634[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/09(火) 20:52:51.00ID:QJldT93k
>>629
布切れだけで1箱、ペンだけで1箱、
それぞれ無駄に大きな箱で別々に届くから気をつけろ(笑)

これで送料無料ってヤマトの無駄遣いだなw
0635[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/09(火) 21:36:33.16ID:4pO8Kyws
>>622
うげー3700Uの高負荷時の性能低いなぁ
ドライバで改善されんのかね
悲しい
0636[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/09(火) 21:37:22.69ID:GxJ3QteH
ノジマのプライベートブランドPD充電器
恐る恐るさしてみたら普通に充電できたわ

15V3Aで動作してんのか20V2Aで40W出力になってんのかわからんが
0639[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/09(火) 22:24:41.57ID:0kVI+BWf
>>633
何とか値上がり前に買えたが、「ご好評につき現在欠品しております。」メールが来たので届くのは当分先になりそう
0640[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/09(火) 22:45:17.55ID:hkC1gCYY
>>622
同サイト15のレビューと比べると一長一短ってかんじだね
音は順当として色域/輝度も13のほうがいいけど, 15にはフリッカリングでない
まあ旬のライゼンもあって15推しかな
0641[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/10(水) 02:07:32.44ID:kjCGHGjx
>>632
なるほど、布切れのオプションとしてペンを買えばいいのねサンクス
0643[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/10(水) 02:33:02.80ID:2j00KVJx
>>633
Intelの方がバッテリー保ちかなり良いだろうし、
モバイルするならIntelだな。
0644[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/10(水) 02:36:40.40ID:zokZwfXm
しかし現状のINTELはハードウェアの脆弱性がもれなく付いて来る!
根本的に対応されるのは数世代先だからね
0645[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/10(水) 03:47:47.85ID:bb9miVkW
>>635
CinebenchR20を反復したら4回目くらいでthe比較のスコアと同じになったわ
やっぱ連続時間は厳しいなあ
0646[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/10(水) 04:13:30.17ID:8N5VRmlN
>>644
まぁ使われる人にとってはアレだけど使う人にとってはこれ以上の物は無いよね。(意味深)
0648[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/10(水) 06:48:53.89ID:eUk5Z4a/
AC電源挿して稼働している場合、バッテリーへの給電はされない仕様でおk?
0649[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/10(水) 06:53:24.31ID:Vm98kI+n
>>648
給電はされないけどバッテリーは100%を維持し続けるから、どちらにしろバッテリーは劣化しちゃう
BIOSから80%とかに変更できるってレスがあったけど見てみたけど該当項目は見当たらず・・・
バッテリー外せるのが一番良いんだけどな
0650[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/10(水) 12:38:47.81ID:dnzVxG4Y
今インテル勧めてるくる人は油断ならないなと思ってる
0651[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/10(水) 15:35:13.43ID:Ls81f9DV
これ決済のタイミングは注文時だった?
イオンカードのキャンペーンで買いたいんですが…
0652[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/10(水) 16:34:01.01ID:k5Dlpq3o
インテルの第9世代10世代なんて石少ないからどうすんだろ
0653[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/10(水) 16:51:03.91ID:vXBWkoja
>>649
なるほど。
バッテリーが80%以上の場合は給電せずに
自動的に駆動専用に割り当てるとかできないんかな。
0655[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/10(水) 17:34:07.83ID:OTrsM7CD
新しいInspironがかなり軽量化して液晶そこそこのやつでトレンドのスペック抑えてるからね
0658[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/10(水) 18:01:18.16ID:3XnrEG2l
>>655
13インチでMX250で軽量で惹かれたけどよく見たらタッチパネル非対応なんでやめた
0660[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/10(水) 19:25:08.66ID:OTrsM7CD
>>658
タッチパネルは重くなるし安物だと網目が見えるからね
一長一短
0661[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/10(水) 19:35:40.06ID:vsDS7MfS
MSのリファレンスモデルにあたるSurfaceはRyzenに切り替わるらしいな
0663[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/10(水) 19:49:10.77ID:BQkx0Ppk
>>660
重くなってもタッチパネルは必要だわ。
スマホに慣れた今ではタッチパッドではまどろっこしい時がある。
0664[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/10(水) 20:28:37.02ID:OTrsM7CD
>>662
今回のは頑張ったわね。冷却も強めてパーツ増えたのに軽くなってる
>>663
わかる
俺は画面には指紋付けたくないからあまり使わないけど
0665[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/10(水) 20:40:40.19ID:EUZSKYyC
今回の新モデルにあったカメラ切り替えスイッチみたいなのでタッチパッドも楽に一時無効化させたいな
たまに意図せず触ってしまう
0666[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/10(水) 20:48:42.47ID:BQkx0Ppk
>>665
東芝とかはダブルタップで無効化簡単に出来たりするんだけどね。
こういう機能欲しいね
0667[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/10(水) 21:11:45.34ID:9FHqshYG
>>666
左上ダブルタップ
0668[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/10(水) 22:39:16.77ID:NW0rKdlP
お、明日届くっぽいな。
ギリギリポチれた10万以下の13インチの一番ええやつ。
0670[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/11(木) 01:38:39.64ID:pTfxN0YQ
>>482
遅レスだけど、機内モードにすればマシと言えどもそれでも一日OFFで放置して残量10%減ってるんだ
明らかに異常でしょ
0671[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/11(木) 01:54:55.50ID:8OIwJmE3
インテルワイヤレスは脆弱性パッチ当たってるしそれが原因だとしたら解決無理そう
0673[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/11(木) 02:31:22.30ID:xnUZAO8S
>>669
アップデート中じゃないのかね
セキュリティパッチの日だったよな
とりあえずマカフィーはやめときなよw
0676[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/11(木) 04:59:35.42ID:xnUZAO8S
>>675
キーボのバックライト点けてるかな
落ちてるようで落ちてないのかもしれない
バックライト点けてればわかりやすいけどね
0678[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/11(木) 08:09:26.92ID:pTfxN0YQ
>>676
キーボードバックライトはOFFにしてるけど、シャットダウン中に勝手に点いてるなんてこと有ったらいずれにしろ故障よね
>>677
直撮りで申し訳ない
シャットダウン時のログ見たけど特に何も無かったよ
https://i.imgur.com/OnsPHh7.jpg
0679[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/11(木) 08:18:54.73ID:oMFgF+PQ
>>678
満充電してないみたいだけど何%から何%に減ったことを10%減ったと言ってるの?
0680[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/11(木) 08:23:51.92ID:pTfxN0YQ
>>679
ごめん、反映されてないけど7/8の14時から充電初めて19時に満充電確認してから充電器外して10日まで放置してた
10日の23時時点で87%まで減ってて、一日10%では無いけど6~7%減った
0682[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/11(木) 09:27:03.37ID:NjlLlBHk
デジタイザペンがあれば画面指タッチは不要かな。タッチパッドは欲しいけど。
ホント後発ジョブズのせいで要らぬ寄り道をしたもんだ。
0683[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/11(木) 12:18:33.20ID:dB8yq0xH
届いたわ。10万円なのに動作サックサクで草w
俺は特に報告されてる不具合っぽいのには合ってないな。
Vega10すごいね、ゲームもサックサクや。
0684[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/11(木) 13:16:48.31ID:EW/J1WbZ
マカフィーって不評なのに,なんでいろんなPCにバンドルされてるんだ?
0685[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/11(木) 13:21:00.58ID:xvNcrpBj
Youtubeでノート向けRyzenのベンチマーク見ると、意外と3Dゲームは重いっぽいね。
まぁ十分動くんだけどさ。
0686[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/11(木) 13:26:29.96ID:5xIu8pr8
>>684
あれを消せればとりあえず基本操作はできるチュートリアル的なソフト
0688[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/11(木) 14:36:11.05ID:+9eqUziN
冷却弱くてアツアツになって
クロックもFPSも落ちるって話は嘘だったんでしょうか?
0689[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/11(木) 15:04:01.31ID:FTIONFo+
ファンは確かにそこそこ回ってるけど、スペックギリギリの作業を長時間ガチガチにしない限りは余裕だわ。
0690[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/11(木) 15:11:05.48ID:zPlDyJ3N
>>688
ゲームとかエンコみたいな逃げ道のない高負荷はクロック落ちるよ。
っても定格くらいは保ってくれる。
0691[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/11(木) 15:15:49.54ID:FTIONFo+
なんか去年モデルかなんかのspectreやenvy触ってたときトラックパッドの感度なんか遅れる感じするなぁって思ってて心配だったけど、届いたEnvyは普通にぬるぬるだったわ。なんかちゃうんかこれ?
0692[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/11(木) 16:50:52.34ID:Qut8K9cP
HPはAC挿したままバッテリー50%で充電ストップはできないんだっけ?

別機種用のHP power assistant入れても無理?
0693[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/11(木) 17:22:56.40ID:G6dbxKeb
できますん
0694[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/11(木) 18:53:01.79ID:pUodwva6
勢いよくポチったのは良いものの、保護シート注文し忘れた(´・ω・`)
純正シートってどこのOEMやろ?
0695[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/11(木) 19:37:13.29ID:e+Pn2Lsi
ゲーミングでも普通のノートでもブースト状態ぐらいで回してると冷却しきれないやつが9割ぐらいよ
液体金属塗ったりパッド追加するやつが外国だと結構いる
0696[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/11(木) 19:47:07.15ID:V5rdTw9f
なんかacアダプターに繋ぐとファンがフル回転してメッチャ発熱するんやが大丈夫かこれ?
繋がないと同じ作業してもひんやりしててファンも回ってない
0697[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/11(木) 19:57:32.25ID:0eC9SL/2
もうオンボードでもこんな3Dゲームできる時代なってるんやねぇ
もひとつ安くなったら買おうかな
0698[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/11(木) 20:01:51.38ID:MPZOdk8d
>>694
ミヤビックス
OEMも何もまさにあのオーバーレイ何々のパッケで来た
0702[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/11(木) 20:38:44.18ID:MPZOdk8d
そりゃまあ、LPDDR4X-3733?持ってくりゃそーなるわなとしか
逆に言えばメモリバンド幅1.5倍あってもその程度の差なわけで、コスパかなりきついんでないかな
0704[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/11(木) 21:18:09.25ID:dB8yq0xH
>>703
そうなんだ、前のやつ遅延感かなりあったからそれだけ気がかりだったけど、改善されてて良かったわ。このレスポンスなら文句なし。
0705[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/11(木) 21:52:32.89ID:BoeF5jc+
>>701

ミヤビは10日くらい前に700円くらい値上げしやがったよ

15 ds0000のやつは
0706[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/12(金) 03:33:33.97ID:6XdQzwrG
>>672
スペック見た?今どき2コア、メモリ4gb、128GBストレージは辛いと思う
0708[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/12(金) 06:03:10.55ID:k2GYkFXo
ACとDCでプロセッサー周りの振る舞い違うし
大丈夫かっつーより電源プランがどうかだろ
0709[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/12(金) 07:46:53.41ID:ryl0Sljn
テントモードにキーボード繋いで使ってるがファンが唸ったことないぞ
0712[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/12(金) 09:20:03.01ID:TmKkxApl
テントモード使う時はあそこもテントモードだよね(´・ω・`)
0713[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/12(金) 09:20:26.71ID:q3lTDnnA
HP power assistant2.1
入れられないか試したけどやっぱ無理だった

インストーラー起動直後にエラー出て弾かれる
0715[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/12(金) 09:53:35.40ID:BOe4jCe5
それは逆にファンの故障を疑うレベルなのでは
0718[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/12(金) 12:12:29.70ID:WkrU+16B
どんな製品でも初期ロットは人柱だよ。
ただコストかかってる場合が多いから当たりならお得な場合もある。
持病みたいに言われるハズレ部品が採用される可能性もあるけど。
0719[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/12(金) 12:49:51.04ID:Nefk5VwG
2回目の納期わからんメールきたー!!
いったいいつ届くんだよ
0721[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/12(金) 14:32:40.35ID:sowDX5/N
クロックダウンの話聞いてると13モデルは
Ryzen7よりもしかしてRyzen5モデルの方が安定してたりしますん?
0722[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/12(金) 14:55:06.16ID:FTHlUKRm
新13でモバイルバッテリー使ってる方いたら、どの製品が使えたか教えて下さい
0723[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/12(金) 15:06:58.06ID:diP4tSsd
電源OFFでならPDですらないモバイルバッテリーでも充電出来るよ。
0724[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/12(金) 16:10:36.75ID:gOQBkltQ
上に書いてる人いるけど、公式のサーマルプロファイルのCoolSense外すと無音やぞ…
0726[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/12(金) 17:25:06.11ID:GhShVYuN
パソコンにわかで申し訳ないのですがベーシックモデルを今買おうとすると相当待たされるらしいので旧モデル買おうかと思うんですがスペックに大分違い出るもんなんでしょうか…? 

旧モデルは8GB、SSD256GBのものを検討してます
0729[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/12(金) 17:45:51.19ID:0XAbCvjR
>>728
Yes
0730[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/12(金) 17:45:56.37ID:5do9sav/
>>726
X360のAMDモデルだとして(一応ここシリーズスレ)

15だと新モデルは冷却強化されてるんでCPU性能の踏ん張り余地が結構違うらしい
13ならそこまで違わないんでは
0731[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/12(金) 17:47:38.16ID:diP4tSsd
13は冷却不足でRyzen7を持て余すとしても16GBメモリじゃないとすぐ陳腐化しそうなんじゃー
0732[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/12(金) 18:46:14.71ID:WWTdrS8Y
>>730
申し訳ないです
冷却で結構差あるんですね…
参考になりましたありがとうございます!
0733[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/12(金) 22:21:55.01ID:Y5M7dqgk
>>732
旧型と新型の底面のエアインテーク見比べたら、
旧はめちゃくちゃ心配になると思いますよ
ttps://www.youtube.com/watch?v=XQGcFz5kN1c
ここで旧型の穴を内側から見られます…
0734[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/12(金) 22:26:50.49ID:diP4tSsd
電源繋いでるかどうかでストレージ速度かなり変わるな。
バッテリーでもread(seq)900MB/s、write(seq)840MB/sだから十分高速だが
0736[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/12(金) 22:44:51.90ID:6LfwBxOT
ENVY13(Ryzen7)買うつもりなのですがhpの延長保証ってどうですか?
オンサイト保守が30%引きだし気になって
0738[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/13(土) 02:49:42.58ID:IYlAdZM9
ありがたい
0739[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/13(土) 03:21:10.20ID:wueovAYt
デスクトップだといいだろうけどスリムノートで熱源の温度上昇を許すとCPUは良くても他がぶっ壊れそうだけどね
0740[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/13(土) 06:13:43.18ID:m2DzZtPE
>>734
電源オプションからバッテリー駆動時のPCIE省電力の設定変えたら改善しそう
0745[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/13(土) 09:38:01.23ID:tnEomQsO
ミヤビのマット保護シートめっちゃ綺麗に貼れて満足
0748[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/13(土) 10:05:55.17ID:D/83dqCh
性能と引き換えにタッチパネル付いて200gも軽くなるならいいじゃん
性能重視、重量ガン無視なら3kg超えゲーミングノート買えばいいじゃん
0749[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/13(土) 10:13:52.95ID:hH8ns3MS
そもそも15インチと13インチじゃ比較にならんがな。
あと液晶ショボいみたいだし、ノート型はトータルでの仕上がりが大事。
ついでに常時高負荷なんて普段はかけないし。
0750[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/13(土) 10:19:59.34ID:tnEomQsO
>>747
エアダスターとセロハンテープもって外で貼った。
外だと飛ばした埃が再度降ってきにくいからオススメ。
0751[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/13(土) 10:20:10.75ID:kVtrC3AC
レノボのSはチャチすぎ
ハッピーセットみたいな材質のペチャペチャキーボードが無理
0752[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/13(土) 10:22:17.50ID:XS5Zehqe
Lenovoのは2-in-1 なんか?
0754[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/13(土) 17:28:29.85ID:FOqfJarV
色々と素人なのですが教えてください。
持ち運べてそれなりに使えるものを探しています。以前はASUSのu24aをSSDに換装して使ってました。しばらくPCを使わない仕事をしていたのですが転職してPCを持ち歩くことが増えます。Officeやネットがメインの使用とはなるのですがオススメはありますか?
0756[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/13(土) 18:05:31.49ID:FOqfJarV
>>755
ありがとうございます
が、高すぎます
質問の仕方が悪かったですね
ここの書き込みを見てファンの音や発熱が気になるようなのですがRyzen5でも問題ないですかね?
色々と見ていたら360に惹かれてしまったのですがENVYとSpectreの違いも教えてください。
0758[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/13(土) 18:09:45.82ID:TI3HA6/y
>>756
調べろボケ。
ENVYはAMDでSpectreはIntelなんじゃアホ。
ファンや発熱はどっちも大差ないぞ無能。
たぶんお前のレベルじゃRyzen5でももったいレベルに快適だバーカ
0760[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/13(土) 18:16:33.41ID:XuG9n2lS
>>756
Ryzen5は性能いいほうだからOffice程度なら全く問題ないよ Ryzen3でも十分
0761[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/13(土) 18:49:47.77ID:PAMnXubD
officeくらいなら8GBくらいRAMを載せてる最近の奴なら
どれ使っても問題ないんじゃねの
0765[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/13(土) 20:22:10.31ID:LSJimfF0
13インチのEnvy買う予定なんだけどセカンドSSDさしどころある?
無いなら1TBか2TBのm.2先買おうかなって思うんだが
0766[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/13(土) 20:37:52.81ID:FOqfJarV
>>757>>758>>759>>760
皆さん優しく教えていただき本当にありがとうございます。
足りない知識で熟考させていただきます。
また質問させていただくこともあるかと思いますがよろしくお願いいたします。
0768[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/13(土) 21:21:41.06ID:gUV3sFaT
ついに俺が買ってしまった。

俺が買った歴代電化製品は漏れなく半田クラックで故障。ps3からMacBookプロ、Nexusスマホに至るまで全て。

Envyも俺が買ったから半田クラックフラグ立ってるってことよ
0771[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/13(土) 22:42:00.80ID:aKTqG0hv
ENVY今週値上がりしてるんですけど今買うのは馬鹿ですか?
0773[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/13(土) 23:13:10.49ID:lj0M4EqF
>>771
うん、馬鹿だよ。
今は在庫切れで発注したところでいつ届くかわからない。
待ってる間に値が下がるオチ。
0774[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/13(土) 23:22:30.16ID:ifhugqzI
時代遅れな要求だとはわかっているが光学ドライブがあれば個人的には完璧なんだが
0775[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/13(土) 23:30:40.12ID:rxr9MCmE
自分は使うときだけ接続してるよ
恐いんで外部電源も使うけどね
0776[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/14(日) 00:01:54.77ID:Q6vqzv+I
ノートは地味に供給電力落としたりするし無難よね
と言いつつワザワザ外付けBlu-rayスリムドライブ買って置いてるものの全く使ってないなw
0777[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/14(日) 01:19:39.15ID:+TZ9Bpyk
光学ドライブはさすがに一番いらないわw
0778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/14(日) 01:38:01.89ID:gDWSamTS
ペン一本注文しただけで製造中って何だよ早くしろ
0780[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/14(日) 02:16:27.29ID:Q6vqzv+I
まず鉱石の採掘からだろうな
スタイラス職人の朝は早い
0781[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/14(日) 10:05:25.85ID:kAL1Oro0
今買うなら直販でオプション3点ワンコインか
楽天店10倍か
0783[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/14(日) 10:23:05.88ID:xrEkv04Z
オフィスなんていつでもdl出来んのに付ける必要ある?
0784[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/14(日) 11:31:31.94ID:kAL1Oro0
充電式ペンはこれがいいかな
heiyo 703A ¥5599 税込 送料無料 
PBS1801 ¥2899もよさそうだけどボタンがない。
0785[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/14(日) 11:46:18.54ID:4GTUYt2/
r7モデル予約したけど冷却が足りない感じなのか、しっぱいしたかな
0787[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/14(日) 12:40:56.27ID:v0xmL6mF
Radeonアップデート
19.5.2
19.7.1
きたけど、みんな入れた?
0788[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/14(日) 12:46:28.76ID:3nWE3I/0
それ以前にアップデートしたら起動しなくなったぞ…
USBからのブート選んでもHPロゴと点々がずっと回ったまま起動しない。
0793[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/14(日) 13:41:21.92ID:N89YGeuw
昨日夜届いたけどまだ開けてないや。
仕事終わったらさわってみよう。
リカバリ用のUSBって32GBで足りる?
0794[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/14(日) 14:02:40.46ID:DfJBCBLz
リカバリなんかいるか?
win10のOS USBあればそれで事足りるだろ
0796[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/14(日) 15:09:04.88ID:F7stoldZ
19.7.1 入れたけど動いてる
今回は無事だったけど、何も考えず更新するのはやめたほうがいいのかな?
0798[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/14(日) 16:00:14.72ID:hds+Atar
>>783
マジでこれ
こーゆーハゲがいるからいつまでたってもサーフェスからオフィス抜きがでない
0799[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/14(日) 17:44:48.87ID:5+nph833
>>783
情報JAXAさん多すぎんねん
ソフト一つアクティベートできない使い方ならパソコンじゃなくていいんだよな
0800[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/14(日) 18:03:53.26ID:92iIz8Cs
x360 15 Ryzen7を買ったけど5Gのwifiがたまに切れる。他のPCだと問題ないが…
0801[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/14(日) 22:12:03.74ID:4GTUYt2/
先輩方おしえてください
spectre13x360ではなくて、envy13x360を選択する理由を探しています。よろしくお願いします
0804[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/14(日) 22:17:14.18ID:urSOGjne
Spectreって名称自体が今となっては忌み名になっちゃったからね
0807[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/14(日) 22:25:09.81ID:xzo6tfsD
マウスとイヤホンいっしょに使うなら、
Spectreは右側にイヤホン端子あるから干渉するかも
0808[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/14(日) 22:41:20.99ID:XlnKQpvj
液晶パネルほか、値段差分金かかってる
ENVYは安物ポジ
0809[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/14(日) 22:42:15.64ID:+TZ9Bpyk
Envy選ぶ理由はGPUにつきるね、Specterは結局内蔵インテルの620だから、ちょっとグラフィックほしいときにも足りない。
0810[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/14(日) 22:47:55.77ID:alnHGzPT
>>801
安いから
13の液晶ならスペクトルとそんなに変わらないし
液晶こだわるなら差額ででかくて良い液晶買える
0813[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/14(日) 23:07:04.35ID:xzo6tfsD
ENVY自体もAMDとIntelで、SSDのアクセスランプの有無とか
結構違うのね
0814[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 00:20:45.30ID:cp4RpFM1
>>808
価格に対して性能と本体の質感が大盤振る舞いすぎる
あとRyzenControllerでサーマルスロットリング限界をいじれるのも楽しい
特殊ネジなんでハードいじる人には向かないかな
0815[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 00:36:27.10ID:02x3swyt
うわあプライムデーでサーフェスプロ3割引ならあっちのほうが良かったかも
0816[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 01:26:30.39ID:EcVgU0+Z
新型15インチモデルもMBにメモリ直付けなんすかね?
0819[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 03:13:50.25ID:V0kW4qxV
高い割にメモリストレージ少ない。
液晶は良さげ。比率も高さがあってうらやま。
あとトラブル少なそう
0820[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 03:58:07.54ID:Zkei0t/D
おら目が弱いんだけど
ENVYの画面輝度(明るさ)を最低にしてもまだ眩しくて目が痛い・・・
もうこれ以上は下げれないのよね?
0822[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 04:17:12.26ID:7SjEuSno
>>820
明るさじゃないけど、一番暗くした上で夜間モードで色を暖色にしてみたら
0823[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 05:31:49.72ID:lxFywZB3
>>787
発売当初からインストールはできたよ
おれは18系列に戻したけど
0824[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 07:14:06.25ID:Zkei0t/D
>>821
会社の人にもよく言われるw
でも自分にはこれでも目が><

>>822
なるほど〜その手があったのね

と思ってやってみようと思ったらナイトモードが起動できない
https://dotup.org/uploda/dotup.org1896869.png
デバイスマネージャーからディスプレイアダプタ(AMD)を最新版にしてもダメぽ Win10も最新版
同じ症状の人いないかな?
この前発売されたENVY x360 15-ds000なのだけど
0825[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 08:26:05.83ID:Xc+XM2T+
>>427

324 名無し~3.EXE sage 2019/07/14(日) 22:26:34.64 ID:uG2D9NZH
ヤフオクの書き込みコメント内容が早速変更された
やっぱりMAKとMSDNのプロダクトキーは、
切り売りしたら頃合いをみてマイクソと契約解除後にトンズラーで間違いなさそうだね
俺にとってはインストール後にライセンス認証済みにさえなっていればそのシステムイメージを保存してから
それを使って以降リストアしながら使うから安ければそれでいいよ
制限さえかからなきゃ実際に何でもいいと思う
0826[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 09:10:11.98ID:n8CHNBiu
45W出力のRAVPowerモバイルバッテリーRP-PB159で新13充電できた
0828[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 11:07:32.83ID:noZxiWIA
>>824
win10 1903には夜間モードが使えないバグが
あったような気がする
0830[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 12:17:24.51ID:S0jtrLLn
皆様ありがとうございます
心理的にもspectreを回避することができそうです
0833[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 18:27:42.93ID:30fA/QtF
無知なままenvy x360にnotebookfancontrol入れてたら、
起動時にsystem fan (90B)とか出だしたんですが、対策方法無いですか?
0836[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 19:10:39.40ID:biOkoPWS
商品ありませんメールを、
文面少しだけ変えて注文翌日に
2通も送ってくるこの会社大丈夫なんだろうか。

てか、俺のENVYいつ届くんだよ;;
0842[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 21:20:48.45ID:sy0EcqZ7
Office2019何か要らないから、WinPro選ばせて欲しい…
0843[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 21:53:12.18ID:FvEzeS9Q
新モデルはメモリをグラフィック用に2GB消費で固定なの?BIOSから変更とかもできない?
旧モデルはアプデで2GBから1GBになってたみたいだけど
0845[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 22:36:26.63ID:7SjEuSno
とりあえず現状は最強のコンパクト2in1な気がするわ。
0847[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 22:59:28.64ID:eZ5T8Fo9
商品ありませんメール来ないけど、発送通知も来ない
0850[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/16(火) 00:25:52.59ID:/mX+0DQD
未開封だった旧モデルをカーチャンにプレゼントしたが
セットアップ中の数時間を軽く使ってただけでもファンが結構な勢いで回るな
0851[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/16(火) 00:47:45.63ID:cUPqjUHG
セットアップ中はそんなもんだ。
気になるなら最初から静音モードにしとけば良い。
どうせCPUGPUもストレージもフルで使わないし。
0852[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/16(火) 00:48:48.89ID:YceYDNCd
アップデートとかはCPU使ってファンガンガン回るからね
0853[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/16(火) 01:38:30.10ID:CYGUtNdr
俺も更新のときはそれなりに回ってたけど、今は無音よ。
0856[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/16(火) 03:04:34.52ID:h23+823B
>>855
なんなん?
0860[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/16(火) 08:47:34.62ID:juo5OQqA
仮想解像度みたいな設定あるのに気付いたんだが、あれ何に使うのか解らんのだが
0861[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/16(火) 08:55:54.52ID:M4YRNVWG
楽天20日までポイント10倍か
しかし+9倍で1万ポイント9月にもらっても2週間で使いきれるんかね
0862[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/16(火) 09:12:24.09ID:LO3kaSK+
>>860
RadeonやGeforceに乗ってる機能
ゲームでより高解像度で描画後解像度を戻して表示することで、より綺麗に表示できる
けど、負荷が跳ね上がるのでAPUじゃゲームでは無理だと思う
27FHDモニタとかなら表示情報量増やせて便利だけど、13インチだと意味ないかな
0864[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/16(火) 09:38:28.61ID:juo5OQqA
とりあえずlibreoffice とchrome とvisual studio入れてみたんだが、ビルド速度が会社のcore7より速くていい感じ
0865[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/16(火) 09:40:28.00ID:juo5OQqA
7世代i7で重いソリューションをビルド
ENVY ryz7で重いソリューションをビルド

VSビルドならi7が勝つわな、とか思ってたら圧倒的にryz7 が速かった
pciessd のお陰かもしれんが
0868[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/16(火) 12:17:36.51ID:I6Urycd8
VSのプロジェクトはRAMディスク作ってそこで操作だなぁ
0869[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/16(火) 13:37:35.72ID:YBYennl6
13の先代は液晶パネルがLG以外はハズレ、BOE最悪みたいな話があったと思うのだけど今回はそういうの無い?
ログ見た限りではそういう話が出てないからその辺は改善されたのかな?
0870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/16(火) 15:08:33.45ID:2PWltAOP
>>869
パネルは台湾AUOで、一回初期不良で交換して、交換品はまだメーカーチェックしてないけど色合いは同じだな。
まだ初期だから複数ソースになってないだけかもしれんが、今のところはsRGB99%のパネルで間違いないんじゃね
0871[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/16(火) 15:35:13.05ID:hbWxO0U2
>>865
第8世代と比べないとダメだろ
7と8の間で圧倒的な差があるんだから
0872[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/16(火) 16:51:34.36ID:YceYDNCd
なんか余った7世代を超低電圧版みたいに使ってるから8世代インテルはフルロードしたら結構電気喰うんだろうな
0873[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/16(火) 19:52:15.20ID:YBYennl6
>>870
異常が無い訳では無いのね
前回ほど酷くないと言うところでしょうか
0876[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/16(火) 22:10:21.35ID:B2+9h5Tx
発注から1週間もかかって欠品メールが来た…
HPさんは1週間も在庫探し回ってくれていたのか
感謝しなきゃな
0877[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/16(火) 22:19:31.22ID:fviuZJnD
使ってたSurface Pro4が壊れたからEnvy買いたい
Ryzen3でいいからまた59800にならないかな
0879[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/16(火) 23:08:01.12ID:4pbMalJe
>>877
surfacepro6と旧モデルの13x360のハイパフォーマンスモデルの両方持ちだがメインはsurfaceになってるな。ENVYは購入二ヶ月ですでに二回修理出してるからメインになれない。
0883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/16(火) 23:35:16.12ID:fviuZJnD
故障の多さは気になるけどまあ交換してもらえるならいいよ
spectreは高いし
0884[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/16(火) 23:35:40.12ID:YceYDNCd
電源周り弱いんじゃねこれ
自作で電源かマザー死にかけてる時によくなる症状
お値段のしわ寄せはどこかに来るから見た目は損ねずに症状見えやすい電源手抜きしてるかも
売る方的にも手のかかるサポートでやり取りするより交換すればいいだけだし
0889[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/17(水) 00:25:09.32ID:cBcOk9MZ
hpは延べで十台ぐらい買ってるけど、液晶側のロック不良で初期不良2回引いた
あと、アルミユニボディは剛性あるように思えるけど曲がるから意外と取扱い注意
Mgダイキャストバスタブやロールケージ構造のほうが安心できる
0890[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/17(水) 01:01:59.72ID:i4VGq0Jk
俺は前15 AMDモデルが初HPだったけどなんの問題もないし寧ろ何度も当たるってすごい確率何だろうなと13多いんだろうが

最近、思ったのがヒンジがおかしいって件だけど真っ直ぐ動かさずに捻って開いたり締めたりしてるんじゃないかと思った
ヒンジの可動範囲が広いから変な方向に捻るとズレる気がする
俺の個体はそんな事はないけどね
0891[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/17(水) 01:30:43.63ID:0X/nGtx6
俺の使い方に問題なんてない!!とか言う人もいるので初期不良か使い方が悪いかはちょっと統計が取り難い
0892[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/17(水) 01:52:11.06ID:Vuk+VoI6
俺の15は今のところ何の問題もないよ。
最短納期の5営業日で届いたから初期ロットかな?
0893[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/17(水) 01:54:23.07ID:Th3/BCfc
液晶パネルと筐体の間に若干隙間があって押すとパカパカ言うことに気がついた
1週間経ってないから初期不良保証されるかな
0894[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/17(水) 03:36:50.04ID:n4Q/jVRX
なんか惹かれるものがあったから
欠品中なのにポチッちゃった
0895[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/17(水) 06:59:25.27ID:56t0MCUK
>>890
箱開けて本体取り出したらヒンジがずれてるのに気がついたから交換してもらった。開けしめどうこうより品質の問題。ハズレの個体なら品質管理の問題。
0897[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/17(水) 07:17:43.39ID:Pia8rn6v0
はよ買え
13インチでメタルギア5やったらヌルヌルではないけど割と普通に遊べて驚き。解像度もフルHD設定なのに。
0901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/17(水) 08:02:46.02ID:qwLxQ4c4
>>871
会社が第7使ってる
趣味で第8 i7持ってたらspectre が既にあるってことでしょ?
それならこれ買ってないょ......
0902[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/17(水) 08:03:43.60ID:qwLxQ4c4
>>897
ジンコウガクエンがヌルヌルだぜ
ダブルミーニングでヌルヌルだぜ
0903[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/17(水) 10:11:35.77ID:jWawaTje0
>>899
7です。排気は暖かいけど熱くはない。
こんな薄いノートでそれなりに動いてるの見ると動画再生してるかと勘違いしそうになる。

最初数分だけは消費電力50W近くまで上がるけど、
すぐに30Wくらいで落ち着くようになった。
パフォーマンスモード選んでてもCPUクロックは1.4GHzまで下がってしまう。
0905[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/17(水) 12:25:58.24ID:EH2pMoNZ
15インチ買ったけど持ち運ぶには
やっぱ重くてデカいわアンダー2kgとはいえ

家庭内で場所移す程度なら良いんだろうけど
少しでも外に持ち出すつもりなら13だな
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/17(水) 12:45:17.85ID:zORQ5x3A
用途にもよるんだろうけど15インチFHDとか字が小さすぎてな
かといってHDだとエクセルとか下や横が切れて見にくいし作業性悪いし
17インチFHDがいいよな
0911[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/17(水) 16:30:23.01ID:zORQ5x3A
外部モニタとか付けなくても1台で済むじゃん
ってことで自分の用途によって好きなの買えよって話で終わる
自分が買ったENVYはOMENにフラッグシップ譲る前の17インチの時だし
今の13、15インチの住人とは話が合うわけもなく
買い替え期が来たらOMENとかDELL Gあたりを検討するよ
0915[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/17(水) 20:04:10.14ID:b1PI7a76
旧13"を二か月くらい持ち歩いてるけど
明るい所で画面掃除したら画面が傷だらけになってた
キーボード側の金属と当たる部分に無数に小さい傷が付いてる
普通に使うには気にならないけど中古で売るとしたら確実に査定に影響するレベル
新型はガラスも強化されてるらしいけど、いま入荷待ちの人は保護フィルムも買っておいた方がいいと思う
0916[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/17(水) 20:10:42.90ID:qwLxQ4c4
タッチパッド操作すると、マウスが止まるたびにカツンカツン言うけどこれ何とかならないのかな
0921[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/17(水) 20:31:57.24ID:qwLxQ4c4
>>918
タッチパッドを使ってマウスを動かすと、無音なんだけど止まると『カツン』と音がする。
0922[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/17(水) 20:33:23.66ID:MmiS01D5
ryzencontrollerをインストールして温度を90度に変更したけど
75度くらいになるとサーマルスロットリングが発生する...
どうしてだろう...
0925[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/17(水) 21:39:32.58ID:qwLxQ4c4
>>924
いや、タッチパッドが緩いわけじゃないと思うの。音が少し違う
0926[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/17(水) 22:22:01.63ID:ZtcI+UYx
ぐえー朝にバッテリー100%でスリープしたのに、今開いてみたら85%まで減ってる
スマホ充電とかしてなくてマウスとキーボードしか繋いでないのにな
BootメニューからUsb ChargingってのをDisableにすれば良いと思っていたのだけどまさか違った?
0928[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/17(水) 22:48:57.53ID:3wMtWozc
先週頼んだ13インチのRyzen7のやつお盆くらいまでには来るかなあ
楽天だとこの前は注文できなかったのが20日〜25日で出荷になってるけど増産入った?
0930[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/17(水) 23:15:40.96ID:i4VGq0Jk
>>926
まずは確実にスリープしているのかイベントビュアーをチェック

細いようだがBootメニューじゃ無くてBIOSね
更に言うならUEFIだけど変更して設定の保存はしてるのかな?
0931[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/17(水) 23:20:59.44ID:DrUrIAqv
7買うより5買うほうがコスバも熱問題もよさそうだよな
0932[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/18(木) 02:31:57.17ID://tkGGEQ0
>>931
実際の性能はほぼ変わらない感じだな。
ただ13インチで16GB欲しいなら7にしておく必要あるけど
0936[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/18(木) 09:43:56.27ID:gB6aMgQw
>>935
俺今の8年落ちのNECノート普通に3キロあるから全然余裕だけど貧弱すぎだろ
0937[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/18(木) 09:46:20.61ID:U8MSrJ2T
昔のノートは平気で4kgオーバーだったな。
12セルのバッテリーパックとかあったし。
0938[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/18(木) 09:52:17.77ID:kv8hkuUv
これ使う前は15インチのVAIOだったが重さも厚さも変わりすぎて驚いたわ
0940[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/18(木) 12:30:25.65ID:f/tk5CB8
13ぼく「あたし、二キロ以上のパソコン持ってる人って頭おかしいと思う」
15「いや、軽いよ!貧弱だな」
お面デスクトップとモニターを担ぐ人「普通に持てるが?15とか貧弱すぎだろ」
0942[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/18(木) 15:51:50.93ID:A4NLiTGA
俺も15インチのNECを6年くらい使ってて、13インチenvyの小ささ薄さSSDの早さに感動したw
キーボードたまに打ち間違えるけど、だいぶ慣れてきたわ
0944[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/18(木) 16:37:17.37ID:QI8EJRIp
ワイはジョブズのmacbookairを紙袋から取り出すパフォーマンス見てからずっと薄型13インチ派や
なおmacは使ったことない模様
0948[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/18(木) 19:27:58.42ID:qWkkUkiG
ペン届いた
マジで大袈裟なダンボール2箱に布切れとペンがそれぞれ入ってた
0949[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/18(木) 19:28:01.18ID:yxb5jsS7
ryzen機初めて買ったけど、挙動がイマイチよく分からない。
温度高い訳でもないのに全然クロックがあがらない。
cpuの稼働率が安定しないんだけどこんなもん?
Lightroomモッサリでショックだ、、、
0950[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/18(木) 19:30:39.72ID:CA6S63oa0
>>949
Ryzenだからではなく、モバイル機のCPUなんて最近弱気なやつばっかだぞ。
代わりにめちゃバッテリー持つようになったけど。
0951[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/18(木) 19:32:26.06ID:CA6S63oa0
>>949
あ、んでクロック上げたいならレジストリで高パフォーマンスモード出して選択すれば多少マシかも。
もっとやりたければレジストリで隠し項目いくらでもあるからお好きにどうぞ。
0952[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/18(木) 19:38:21.70ID:kuWsR3qk
ペンなんかAmazonの2本1000円ちょいのでいいだろうに
0953[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/18(木) 19:49:36.15ID:yxb5jsS7
>>950
体感は前機の第7世代i5と同じくらいでちょっと拍子抜けだった、、、
高パフォーマンスにしてみたけど少し改善したくらいかな?
設定色々いじってみようかなー
0954[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/18(木) 20:27:59.22ID:CA6S63oa0
>>953
かつてPhenom2 X6を6コアのロマンで組んだけど
なんか所々引っかかりがあって、4コアのi5にしたときサクサクすぎてびっくりしたからな。
PCもスペックやベンチだけじゃ分からん部分も意外と多い。
0955[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/18(木) 21:20:35.77ID:hg+W8vee
13のryzen7でapexやろうと思ったけどかなりキツイな
そりゃそうか
0956[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/18(木) 21:24:17.12ID:Jy+mBZYJ
最高速はR7の3700Uだけど、巡航速度はR5の3500Uの方が速い
って感じになってるのかな?
特に夏
0957[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/18(木) 21:36:57.64ID:+7O0EmgM
Ryzen5はシネベンだとi7 4770までは行かないけど7700HQ位は出るからな
一昔前のi5より体感早いんじゃないか
0958[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/18(木) 21:56:24.50ID:CA6S63oa0
>>957
ベンチなんて参考程度にしておくべきだぞ。
フルロードしっぱなしなんて普段そうやらないでしょ。
それよりアイドル付近からの負荷かけるとか、クロックが変化する時なんかにスッと上がるかどうかみたいな挙動が体感に影響するんだよ
0959[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/18(木) 23:02:47.29ID:+7O0EmgM
>>958
クロック変化なんか筐体の冷却性能とか室温で差がありすぎて参考にすらならないよ

ベンチの何を嫌ってるのか知らないけど世代間である程度比較できるしフルロードで一昔前のデスクトップに迫る性能出るってのを目当てに買う人は冷却パッド置くなりちゃんとするでしょ

そもそも負荷かかる時はアイドルからな訳だしソフトの立ち上がりの事を言ってるならメモリとSSDの性能気にしたほうがいいんじゃない
0960[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/19(金) 13:51:51.69ID:fIlGYx+C
今月初めに注文したやつお届け8月になるってさっきメールきてたわ
0964[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/19(金) 16:56:31.51ID:in4d2L9o
13だよ
0965[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/19(金) 17:36:17.37ID:QnBIQqzh0
>>960
うわあああ俺の交換予定品も納期未定って言われたわ。
この壊れかけのENVYであと1ヵ月過ごさんといかんのか
0974[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/19(金) 20:31:23.90ID:cbElBYf+
メモリも値上がり始めたし、envyの値上がり前がちょうど買い時だったな
0976[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/19(金) 23:34:56.41ID:X4ISi2cy
俺は発売週末にポチってもう届いてるけど、13インチ Ryzen7のやつガチで快適だよ。
こんな持ち運びやすさとスペック両立してる2-in-1 はじめてだわ。
0978[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/20(土) 02:09:41.97ID:MFgmehIB
今年の冬頃に買ったHP ENVY x360 15-cn0000(CPU i5-8250U)のモデルですが、みなさん、Windows10の 1903 にされているのでしょうか?

現在は、勝手に降ってきた 1809 の状態ですが、1903にして何か不具合が出るのか、既に試している方が居れば教えて頂きたいです。
0979[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/20(土) 04:40:37.40ID:KT6/xmuH
15だけどInsider出でた頃から1903、とここまで書いて気づいたけどintelモデルか
AMDの方じゃ特に問題出てないよ
ドライバの関係でバング&オルフセンのチューニングが死んだぐらい
0983[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/20(土) 09:03:23.60ID:Vy0/Rz/M
>>980
30パーオフ?
今日の9時59分までに注文すればスマホ+9倍+楽天カード2倍+楽天ビクトリー+1倍で+12倍やぞ
買い回り10店舗したらさらに+9倍になるが非現実的やろ
0985[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/20(土) 09:08:48.97ID:Ai32dA/W
ボーナス時期狙いのセールなのか、
第9世代Core出から、在庫吐き出すのか…
両方かな
0986[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/20(土) 09:10:46.94ID:XgQ2fQZf
>983
30%と聞いて買っちゃおうかと思ったが
なんだよ、ウォーズマン理論みたいな奴か・・・
0988[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/20(土) 09:30:14.39ID:dIpxtc/D
我慢できず、安くないけど公式で10%オフで買ってしまった。

HP ENVY x360 13-ar0000
Ryzen 5 SSD512GB メモリ8GB
77,760円
0989[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/20(土) 09:36:07.45ID:HSJdayG0
>>988
同じの買ったわ
256GBの6月の最安値が7万ちょっとだから、容量倍でまあ許せるレベルだからポチった
0996[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/20(土) 15:46:23.13ID:a3oCVYqo
>>988
公式探してるんですが見当たらないです
詳しく教えていただけませんか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 17時間 26分 45秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況