Microsoft Surface Pro Part130
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/06(木) 13:59:07.61ID:bfPHwB6l
Microsoft Surface Proシリーズのスレです。

■マイクロソフトの公式サイト
Surface Pro 2
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4037668/surface-surface-pro-2-specifications
Surface Pro 3
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4037669/surface-surface-pro-3-specifications
Surface Pro 4
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4023446/surface-surface-pro-4-features
Surface Pro 5 (2017)
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro
Surface Pro 6 (2018)
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro-6

■関連スレ
Microsoft Surface Laptop Part 5
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1557825050/
Microsoft Surface Book Part13
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1550491317/
Microsoft Surface 3 Part16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1495910713/
【10インチ】Microsoft Surface Go Part14【522g】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1557039178/

■前スレ
Microsoft Surface Pro Part129
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1555624579/
0007[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/07(金) 15:30:30.20ID:AQ52AG4G
忘れてたけどキャッシュバックどうなったんだ?
詐欺じゃねーかよ
0008[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/07(金) 15:40:55.50ID:9289Y7uq
本体、タイプカバー、ペン、マウス、スキンシール、謎のアイテム、保証サービス、
全部あわせて15万?!安っ!と思ったら違った 
さすがにそんなに安いわけがなかった たいしたセールじゃない
0010[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/08(土) 09:07:51.84ID:h+jgDYt4
>>9
いや振り込まれてないんだが?
0011[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/08(土) 09:10:18.63ID:h+jgDYt4
あ!4/24に振り込まれてた
全然気付かなかったわ…
0014[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/10(月) 02:51:02.47ID:DDL5nAvo
pro6とlaptop2で迷いまくってるワイにアドバイスくれや〜
ちなタブレットpcもってないからどっちにもなるproに傾いてるけどlaptopも使いやすそうやしなぁってなってる。普段は持ち運ぶけどテーブルで使うこと多そう
お絵かきはしないけど手書きでノート取りたい時もある
0015[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/10(月) 05:46:05.50ID:/2AEjc9T
ラップトップは画面が取れないタイプですね
ペン入力のときキーボード部分が邪魔になるかも知れませんね
でもサーフェスブックになるとまた値段が跳ね上がる・・ 悩ましい
0016[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/10(月) 06:50:32.05ID:mK4HhMHC
俺的にタブレットホルダーで縦置きモード出来たり車で動画再生機にしたり出来るところが気に入ってるよ
0018[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/10(月) 08:47:24.52ID:8FC6gLoE
>>14
ラップトップでも余裕で手書きできるよ
ある程度までディスプレイを傾けると、そこから先は倒れないから
安定した状態でペン使える
Proを持ち運ぶときは、ディスプレイ側を持たないといけないけど
キーボード側を持って持ち運べるからめちゃめちゃ楽
デザイン的にも美しい

ただしデメリットがあって
ペンをくっつける磁石が弱い
解像度が低い
パームレストが汚れたら取り返しがつかない

ラップトップも1年使ったけど個人的にはデメリットのほうが大きいのでProに移行した
0019[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/10(月) 09:04:20.49ID:2G771hwo
>>14
タブレットで使うことそんなに無いけどpro買って満足してる
使わなくても出きるというだけで満足なんだ
0022[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/10(月) 19:59:25.16ID:n1DFXyJF
Surface pro 6と、surface proの(fjx00031)て何が違うん?
0024[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/11(火) 03:05:10.70ID:bMi1m73O
去年の12月に買ったPro6のタイプカバーが使えなくなった
本体側の故障かタイプカバーの故障か分からん
同じ症状の人いる?
0025[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/11(火) 03:09:34.41ID:9wW0BNT9
surface用のアークマウスってどうよ

タッチ操作ということと値段で忌避してるんだけど、携帯性という観点からはこれ以上ないんだよね

アークマウス並みに携帯性の高いマウスがあればいいんだけど
0026[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/11(火) 06:45:29.64ID:wQ0PG68P
>>25
昔触ったときはクリックが固い印象
実機を確かめることをお勧めする
0027[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/11(火) 06:58:52.35ID:0MqV5KV8
>>25
形状的に左右のほとんどが空洞になるから、つまみ持ちに慣れてないとかなりキツイかも
個人的にトラックパッドの補助でちょっと使うなら有りだが、長時間ガッツリ使うのはムリだった
0028[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/11(火) 07:32:51.86ID:4TUyckyb
>>24
Surface goのスレでWindowsアップデートしたら使えなくなったって言っている人いたな
0030[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/11(火) 07:56:01.05ID:SiLyiflj
やっぱ物理ホイールついてるほうがキビキビ動いてきもちいい
アークマウスはサブ? いざというときのための隠しアイテム
0031[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/11(火) 08:07:09.29ID:hMcEPRKg
Alan Wakeってゲームをやりたいんですが、i5のProで動くでしょうか?
0032[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/11(火) 09:27:30.73ID:ywcd28BL
>>25
サンワサプライのはどうよ
物理キーだし結構いいぞ
アークマウス触ったことないから比較はできんが同じように折りたたみだから携帯性はいい
400-MA120W
0033[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/11(火) 14:40:42.47ID:eZvW8FEq
ipadとlaptopもしくはpro二台もちしてるひといる?
スゲー迷ってる
0035[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/11(火) 16:14:19.79ID:be4KA3/4
自分は7が出たら
Surface ProとMac miniの組み合わせにする予定
0040[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/11(火) 20:25:12.02ID:QL5Zui6u
>>27
なるほどなあ

実機を触ってみたけど、たしかに空洞部分に違和感がある

>>32
これも考えたんだけど、Bluetooth 3でしょ?
どうかね?
0041[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/12(水) 05:30:55.51ID:INfQ8fJM
>>35
羨ましい

>>36
ipadはタブレットとして買ったけどノートpcも欲しくなってmacbookよりproとかの方が良さそうだなと思って
ただos違って互換性ないからそういう選択した人の使い心地を聞きたくて
0042[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/12(水) 07:09:25.51ID:/+8e2NfK
>>41
ipadは、新聞(産経)の閲覧、写真(趣味)。
surfaceは、photoshop。用途で使い分け。互いにファイル交換はしている。
0043[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/12(水) 13:42:44.94ID:w32nbgG7
>>40
サンワサプライのやつは持ち出専用として考えればコスパいいと思うよ
Bluetoothのバージョンで悩むなら家と外で使い分けた方が幸せになるんじゃない?
0044[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/12(水) 18:47:00.83ID:oMfa7rIu
>>42
使い分け出来るくらいなら勝手も問題はないってことだね
教えてくれてありがとう。
0045[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/12(水) 19:38:13.67ID:DNRha5m9
Pro3をWindows 10に上書きして使用しております。
1809にアップデートして暫くしたら、タスクバーの右に出ているBluetoothのアイコンが消えて接続していたマウス等が使えなくなり、同時にWi-Fiも繋がらなくなってしまいました。
2ボタンの再起動やUEFIの設定等もいじってみましたが直らず、難儀致しております。
どなたかお知恵をいただけませんでしょうか?
0047[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/12(水) 22:44:54.94ID:7srMdHAn
質問させてください
SurfacePRO6つかってますがマルチディスプレイ用にLGの29UM59と言うモニター買いました
2560×1080のウルトラワイドのタイプです
設定からモニター解像度を替えようとしましたが1920×1080以上の解像度がありません
msのホームページ見たところセカンドディスプレイの解像度は1920年×1080以上あるようですが対処方法なにが考えられますか?
0051[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/13(木) 01:49:53.19ID:ixJ0Uoko
MSは自社製品30日経過しないと出さないんじゃなかったか?
さっき手動でいれた5(2017)、いまのところ問題なさげ
0052[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/13(木) 04:56:00.91ID:vrnlhhCL
どうせスクリプト関係はダメなままなんだろうな
これのせいで1803から移行できない
0053[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/13(木) 09:46:10.93ID:3NdoanBp
>>46
45です。
ご返信ありがとうございます。
機内モードにはしておりません.....
ドライバが上手く当たってないのか?
と思ったりもしております。
上書きインストールの弊害でしょうか?
0057[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/14(金) 02:36:23.79ID:SEhicED0
>>55
59になってました

HDMIケーブルを4kの高いやつにかえましたが無理でした
次はSurfaceとHDMIつなぐアダプターを買い替えて見ます
やっぱけちらずにもう少し高いモニターにすれば良かったか…
ちなみにワイヤレスディスプレイでも無理でした
そもそも付属のCDでドライバーがインストールできないしホームページからダウンロードしたファイルもインストールエラーでるのでもうどうしようもねーかなと思えてきた
https://i.imgur.com/hZX9cEh.jpg
https://i.imgur.com/xA7vO3t.jpg
0058[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/14(金) 08:40:19.34ID:S+NWMhlc
>>57
解像度的には大したことないはずだけど
比率がひっかかってるのかなあ。
少なくともSufacePro3の時でも2560×1440の出力は
出来てたよ。その時はディスプレイポートケーブル
で接続してた。
0060[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/14(金) 09:37:05.98ID:A2rBOUjP
Pro 第5世代だけど、本体から4K@60も出せたよ
可能ならDP接続のほうがいいけど、HDMIの規格は?
0061[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/14(金) 10:22:38.24ID:3swAqkgJ
HDMI変換は何を使ってる?
変換アダプタ側がWUXGA止まりのヤツもそこそこあるので一度確認してみて
0063[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/14(金) 16:36:54.47ID:taorATaZ
今頃キャッシュバック来た
忘れられてなかったんだな
よかったよかった
0064[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/14(金) 19:04:05.90ID:buzTmEzO
>>62
Macのパクりって言えないから
炊飯器って答えたんだよ。
0067[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/14(金) 23:03:05.99ID:KVXXgUGi
1903からAMDプロセッサもIntel Speed Shift(と同等機能のやつ)に対応するんだとか
そんでSurface LaptopはRyzen搭載モデルが来るかも?って噂があるっぽい
まあでもSurface Proへは当面来ないだろうな
0068[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/15(土) 04:06:21.24ID:3fGna3fX
実際コードに足引っ掛けた時は炊飯器みたいに外れてくれたおかげで本体落下せずに助かったことあるわ
0069[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/15(土) 06:53:49.81ID:dddGL9H6
あるある コード引っ掛けてぞっとしたことある 
マグネットがゆるいのはそのためか 考えてるなあ
0070[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/15(土) 07:10:17.24ID:pfHHJGGd
なるほどCじゃ引っ張っちゃうくらいの結合力はあるな
0071[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/15(土) 08:29:05.09ID:UICzECPC
>>69
炊飯器、ポット、ホットプレート等の考え方だよね
ガラスを割らないように配慮してる
0072[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/15(土) 09:46:18.83ID:rt2mi+lw
ディスプレイポートを使ってEIZOのディジェーチェーンできるモニター2枚つないで、縦と横に使ったら快適すぎ
0076[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/15(土) 14:35:05.06ID:+YCOkzMB
>>58
>>59
>>48
色々ありがとう
以前かったミニディスプレイアダブターがFHD用だったみたいです
何も考えず買ったのがそもそもの間違いですねw勉強になりました

今回買ったミニディスプレイアダブター
https://i.imgur.com/VOupD4l.jpg
よく読まずミニディスプレイ→HDMIだと思い込んでかったディスプレイケーブルw
https://i.imgur.com/qIkBlm6.jpg
これらと他に少し良さそうなsonyのHDMIケーブルで計1万円くらいで21:9に…
https://i.imgur.com/jGsHSCS.jpg
色々アドバイスありがとう
またなんかあったら教えてください
0083[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/17(月) 10:38:18.55ID:LJ0gmWGG
他者に真似させないため出しただけで
販売しないかもね
0084[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/17(月) 10:44:05.99ID:Juxd1LQQ
Suface Pro 3使ってるけど1903良いよな
金融系のサイト見るからPW漏洩が怖くて遊びでしか使ってないが
0085[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/17(月) 12:27:54.07ID:Xa10RRV7
6はGPUが5より遅いって禁句なのかなコア速度もおせーし
0089[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/18(火) 01:06:54.00ID:FdrPneXG
surfaceマジクソ。ほんと買わなければ良かった。
はじめに来たsurfaceは電源が全くつかなくなり解決方法なく交換。
交換して来たsurfaceは電源がついたりつかなかったり、液晶が表示されたりされなかったり。
信頼に値しないクソPCです。
0091[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/18(火) 01:29:34.72ID:R2eFzRq2
surface loptopジョーシンで安くなってたから買ったんだけど
充電切れてから電源つかなくなってしまった
返品しに行こうかな
0093[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/18(火) 01:46:13.12ID:R2eFzRq2
いろいろ試してみたものの駄目だった
どうしたんだろう
0096[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/18(火) 12:02:32.59ID:OCSDcQX/
>>91
私の周りでも電源・画面トラブルは多く聞きます。私は二度と買わないです(・_・;
0097[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/18(火) 12:02:53.44ID:OCSDcQX/
あ、89です
0098[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/18(火) 12:47:31.43ID:0ljs/gTP
Pro3が突然タイプカバー認識しなくなりやがった(Windows10の1903update当てる前)
試しに別の個体のタイプカバー付けても認識せず、接点拭いても1903にしてもドライバー入れ直しても症状変わらず
糞かよ
0101[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/18(火) 13:12:13.53ID:0ljs/gTP
>>45
自分はPro3をWindows10にクリーンインストールでなくアップグレードして使ってたクチだけど1809で特にBluetoothとWi-Fiに異常は出なかったなぁ
ただ>>98に書いたように突然タイプカバー認識しなくなったから何かしらの不具合秘めた組み合わせなのかもね
0103[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/18(火) 14:37:58.71ID:mPKIl1dn
まぁ、osもハードもマイクロソフトなんだから、変なトラブル無いでしょうって言う期待は軽く裏切ってくれるよね。
0104[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/18(火) 17:29:48.61ID:jlE4OHvI
>>101
ご返信ありがとうございます。
実は1809にアップデートした時点では特に問題は無かったのですが、その後の何度かのWindows updateを経て、突然タスクバーのBluetoothのアイコンが消えていて、Wi-Fi も繋がらなくなり、
デバマネを確認するとWi-Fiは認識され
ているのですが、Bluetoothは認識されておらず、「デバイス記述子要求の失敗」という表記が出ます。
どなたかお知恵を頂けると助かります。様
0106[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/19(水) 10:58:36.16ID:F+jIzqt1
usキーボードに変えてぇ
でも買うと高いしjs持ってるんだよなぁ
いい方法ないですかね
0107[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/19(水) 11:43:20.79ID:BmKUifQN
USBキーボードを2つ買って家とオフィスに置いてる。
0108[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/19(水) 11:46:08.36ID:BmKUifQN
US配列のUSBキーボードね。
1個千円しないし。
ちなみにマウスもどっちにも置いてる。
もはやタイプカバーはカバー。
0110[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/19(水) 12:29:36.90ID:c5qC/y7l
Surface Ergonomic キーボードかっこいい
でもデカイんだろうなあ 外であれ出したら怖っ!って言われるかなあ
0112[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/19(水) 15:24:41.86ID:rwp9ikbE
go用のACアダプタでpro6は充電できないかな?
0113[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/19(水) 15:25:55.57ID:yAMKeqhZ
こんな重いのにバッテリーも入ってないんだよなぁタイプカバー
キックスタンドなんだからノートみたいに重さいらんだろ・・・
0114[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/19(水) 15:56:31.63ID:WfX0AQXd
go用のアダプタ出力がわからんけど15v*2.58aの入力だから
pd対応(必須ではない)で36w以上のものならどんなacでもおk
0115[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/19(水) 16:50:00.31ID:lWCmp0An
Pro4激安だから買うつもりだったけど結果Pro6のWindows10Pro版に
ただOffice無いけど
0116[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/19(水) 17:12:09.16ID:BNqDa4S2
今日実機初めて触ったけど個人的にlaptop2より打鍵感が好みだった
7発表前に欲しくなってしまった
0118[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/19(水) 17:47:26.30ID:WfX0AQXd
7でベゼルレスになったら嫉妬しちゃうなぁ
type-cは個人的には変換コネクタあるし特に何も思わないけど
0120[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/19(水) 20:14:53.39ID:/iWhEal/
>>119
i5はCPUの4コア化と引き換えにブースト無しで2.5→1.6Ghzと大幅クロックダウン
解像度の違いはあるが7200Uのpro5と8250Uのlaptop2だと、 ブラゲ程度の軽めの負荷ではlaptop2の方が処理落ちしやすいと感じた
0122[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/19(水) 20:29:05.24ID:/iWhEal/
あ、i5モデルって意味ね
軽めの処理だけ行うならベースクロックの高いpro5世代のほうがサクサク感は高いと感じた
0124[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/19(水) 20:46:02.51ID:zWoLbxUt
i7で比較するならって条件と使い方にもよるけどPro(5)の方がGPU性能は高い
ただ普通の人でもタブめっちゃ開いてエロ収集するならクアッドの方が快適
0127[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/19(水) 21:33:41.87ID:2KJGu35u
やっと6からクアッドに変わったけど基本進化は数年しばらくないだろうねあとはGPU別口にするくらい
0130[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/19(水) 22:24:46.58ID:w7YWk6Qt
あ、あと窓タブなんだから田ボタンをどこかに置いてくれ

と思ったけどキックスタンドのカリ首のせいで無理か
0131[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/19(水) 22:42:22.85ID:cwydORXE
電源付かなくなった 
0134[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/20(木) 15:58:18.42ID:lYjwcPNo
>>115だがビジネス版ペン付いてないのね
元々使ってなかったからなくてもいいけど
0136[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/20(木) 17:20:00.82ID:OUVFI8BN
ペン使う なんべんでも消せるノートとして使う 縦持ちして
0137[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/21(金) 00:49:00.68ID:Qmtri6+u
pro5だけどWin10 1903きとるけど適用して大丈夫なんだろうか
0138[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/21(金) 01:07:16.73ID:bPShKbaJ
保証期間切れてるならマジで辞めた方が良いと答えるしかない
0139[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/21(金) 06:47:49.70ID:57Y9P/ag
Pro用Bluetoothキーボード
中華品数あれど流石に日本語配列はないなぁ
0140[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/21(金) 15:46:25.79ID:x1Yke9aV
何も考えず1901にした
電源オプションの詳細が消えたのでレジストリで復活させたくらい
Pro6のWin10pro
0142[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/21(金) 16:22:18.51ID:KyYBYcXs
まあ自己責任でアップデートするのは自由だから好きにすればいいが
Surfaceの場合それでハードに復旧できない不具合が起こるって事実が有る訳だから
無意味にアプデするのは台風の時川の様子見に行くようなもん
0144[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/22(土) 00:33:31.52ID:j5De6m5q
pro6 windows10pro だけど
1903の予告だけ来てまだダウンロードが始まらんな
公式サイトを見るとファームやドライバ関係のアップデートも同時にあるみたいだ
0145[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/22(土) 02:07:46.13ID:D/0Cx7mw
最も高いパフォーマンスにしとるのに通常3Ghz超えとるのにブラウザ開いて動画見始めると0.4Ghz張り付きで下がる
そんでブラウザ落とすとまた3Ghzになるナンジャコリャ
0146[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/22(土) 03:33:20.72ID:D/0Cx7mw
と書いたけどThrottleStopで治った
BD PROCHOT Disableで
どうからこの機種に限らずIntelのCPUの初期設定の問題だった模様
0148[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/22(土) 12:35:24.14ID:UUxSsb3y
熱対策完璧だったのPro2かなー
上限張り付き数時間でも行けてたし終わるとすぐに0.8GHzまですぐ落ちてたし
というかツインCPUファンだからまぁ当たり前か
0149[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/22(土) 12:59:10.11ID:g7QXMFCa
あくまでも携帯用に使ってる
これでオフィス作業は正直酷
0150[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/22(土) 15:40:59.39ID:AsE3tDlL
>>145
今のとこ対策それしかないよな後はファームウェアでどうなるか
ハイパフォーマンスで4時間4G維持できてたから冷却の問題ではないし
0153[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/23(日) 13:45:19.47ID:cZz48DPY
デザイン変更でマウス以外の周辺機器買い直しとか嫌だなあ
0155[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/23(日) 15:00:18.22ID:EZVzqtsX
今すぐ使いたい→今買え
永久に待てる→次のを買え
0156[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/23(日) 15:57:49.12ID:eBbQ2eBo
クアッドになったばっかりだからスペック大して変わらんよ次出ても
0158[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/23(日) 16:55:20.70ID:w5LYbOBn
Type-Cってsurfaceドック買えないやつが騒いでるだけだろ?
0159[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/23(日) 16:56:13.40ID:NgWN6pIV
プロ3 2014
プロ4 2015
プロ5 2017
プロ6 2018
ほぼ毎年でる 新型買うかあえて旧型安く買うか
今なら悩まずにすむ
0162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/23(日) 22:49:28.16ID:QBvG6CDI
SurfaceドックとそのアダプターがSurface本体より重いのですが
0163[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/24(月) 00:00:48.78ID:6bUHzhot
観念的な人には想像つかないわけなんだけど
海外出張が多いとtype-cが便利なんだよ。
観念的だとね、どうしてもしょうが無いんだろうけど。
0164[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/24(月) 01:47:25.64ID:I773IVX0
上にもあるけどタイプカバー認識できなくなる個体がある問題をかなり前から放置してるっぽいな
ググるとたくさん報告例が出てくる
相変わらず地雷だわ
0166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/24(月) 02:34:25.59ID:rpWJzZvU
154だけど、ありがとう!すぐに使いたいしtype-cはこだわらないしで近いうち買うわ
0167[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/24(月) 08:16:03.41ID:AqWKgh6Y
surfaceをメインで使ってるデスクトップPCの液タブとして使いたいんだけど、良い方法あったら誰か教えてくれ。

ちなみに、miracastはメインPC側が有線LANしかないから無理だった。
0168[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/24(月) 13:51:51.64ID:iYW9aKM9
しかし冷却随分優秀になったな
6のi7版でディスクツール10時間くらい稼働させるのに常時4.0GHz上限まで行くから熱が心配でクロック出力設定で2.3G天井にしてずっと監視ツール見ながら2.3G張り付きで動かしてたけど40度台維持してたせいかCPUファンが動かなかった
3とかなら2G超えだと60度くらいでブンブン回ってたが
0169[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/24(月) 19:08:31.09ID:vtAcUa7+
ゲームしてたらガックガクになって裏触ったらツォア!ってくらい熱かった
0170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/24(月) 19:39:46.04ID:nr3eljaf
surface proはゲーム用じゃないし、ゲームをやりたいんだったら、グラボを積んだ適当なデスクトップパソコンで遊んだほうがいい。
0171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/24(月) 19:51:12.67ID:a4NJX6Q+
そもそもイソテルのiGPUでゲームをやろうという発想が間違い。
0174[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/25(火) 11:09:00.54ID:EHfwGZ6o
ゲーミングPC買えと
ただ出先でどうこうなら別だけど
0175[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/25(火) 11:48:20.25ID:fttIAoQQ
6ってまだファームウエアでKioskモード対応しとらんの?
充電終わったらバッテリー充電停止してスルーで電源供給するやつ
調べたら4まではファームウエア設定で対応しとるけど
0176[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/25(火) 14:07:53.73ID:rW1J0Ij8
>>174
出先でGPUが要るならそれこそゲーミング(ノート)PCだろ。
surfaceと外付けGPUセットで持ち運ぶ位ならアリエンワー一台持ち歩いた方が楽だろ。

外付けGPUってのは家に置いといて、モバイルは身軽に、でも家に帰ったらパワフルにってのを一台で実現ってのが基本だと思う。
0178[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/25(火) 16:23:05.02ID:ooPzrbfi
最強系のゲーミングPCは3kg位あるし。
ただし物によっちゃビデオカードとCPUは交換可能だから寿命は長そう。
0180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/26(水) 04:50:00.64ID:6B72VxGL
外付けGPUの用途がゲームしかないと思ってる馬鹿多すぎ
0181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/26(水) 05:42:54.11ID:9ZVGy1RU
GPUBOX買う人にアンケしたら
97%ぐらいがゲーム目的って答えるだろうけどね
0183[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/26(水) 06:56:42.97ID:u98SS9RB
いや、趣味の工作の3D CADにもちょっと使うか
大半ゲーム用途だけど
0184[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/26(水) 07:20:13.11ID:q91vGZcQ
>>180
むしろなぜおまえはゲーミングpcの用途がゲームに限定されると思ってるんだろう、、、

別にgforceでCADやったっていいと思うけど。
0185[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/26(水) 18:38:07.88ID:V5zj+rtB
出先で外付けGPUは無いけど試してみたい
まぁ俺ならデスクトップとSurface2台持ち
0186[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/26(水) 20:09:25.17ID:2KM0gODL
消費税の増税は日本だけで米には関係ないし新機種なんて来ない
0187[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/27(木) 12:49:55.12ID:vIGgjffJ
てか同スペックなら他社も外部GPU無いからどのメーカー買っても変わらんけどな
Surface bookみたいな奴選ぶしか無い
0188[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/27(木) 17:14:24.71ID:F1CnJfPq
Surface Pro 5だけど
今日Windows UpdateでFirmwareアップデート来て
当てて暫くしてからブルースクリーンで落ちたあと起動できなくなった
Windowsロゴから一切進まんわ
0189[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/27(木) 18:49:14.98ID:F1CnJfPq
ちなみにFirmwareアップデートで
SMTとBatteryLimitの項目が増えた気がする
起動しねえけどw
0190[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/27(木) 19:35:51.77ID:gO+TmHtU
人柱、激しくthx

同じ轍は踏まんようにせんと。。
0192[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/27(木) 20:25:30.95ID:+aLZfwng
だからつってファームの更新は100%は防げない上に
保証期間過ぎてたら修理費五万なんだよなSurfaceは
0193[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/27(木) 21:03:54.53ID:Vdc+9fdE
今朝から何をするにもモッサリモッサリなPro6
クロックが1/10になった感じ
0194[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/27(木) 21:21:55.69ID:fQdre+jn
>>193
起動させっぱなしにしとけ
裏で動いてるのが終われば普通に使える
0195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/27(木) 21:31:49.86ID:F1CnJfPq
会社支給だから仕事に影響出まくりで正直ワロエナイ
0196[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/27(木) 23:08:57.60ID:LZpf/RdL
そういうことを見越してPro6はビジネスモデルのWin10Proにした
ポリシーでバックグラウンドいつも通り極限まで落としてる
0198[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/28(金) 10:24:06.44ID:l8dxcKqv
もっさり対策1番効果あるのは多分電源設定でCPUの最低クロック5%→30%にあげるのが1番いいかと。
それと電源接続時はロケットモードでバッテリー運用で時間気にしないならバッテリー時もロケットに
デフォだとCPU監視してたら速度が平気で0.4GHZとかまで落ちるし。Intelの仕様で熱関係なく速度が落ちるけど実際は冷却自体は全く問題ない
ただレジストリいじらないと設定画面隠れちゃってるが
上記はクアッドコアの機種ね
0199[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/28(金) 14:56:46.58ID:6QzgGx0S
ヨドバシのセールあんま安くねぇな
kakakuの最安と比べたら20%還元使ってもタイプカバー代がタダになるくらいか
0200[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/28(金) 18:59:44.70ID:elcGFb6A
オレのSurfacePro5は1903、Firmwareアップデートいずれも問題なかったぞ
0202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/29(土) 09:29:43.61ID:+yCVh9pm
Pro5だけど、Firmwareアップデートでようやく Battery Limit 来たね
出来ればもっと早く来てほしかった
すでに結構バッテリー劣化してる
0203[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/29(土) 10:47:11.93ID:EKlksN59
Surface proとgoが盗まれてしまったのだけど大丈夫だろうか?
amazonやヤフオク、キャッシュカード(デービット)とかクレジットカードの暗証番号やらパスワードやら
メモ代わりに書いてあるみられたらまずいエクセルのファイルで、
しかも名前は("重要 Password 一覧.xlsx")なんてもろわかりのを付けてしまっているけど、
気になる。Windows Helloの顔認証は有効にしてあるから、簡単にはログインできないと思うけども。
警察に盗難届をだしたけど
0205[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/29(土) 11:08:37.97ID:xp4wkyef
まあ、普通に初期化されてメルカリで売られるだけじゃね?
0206[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/29(土) 12:32:39.50ID:FoqNFV4i
パスワード管理ソフトじゃなくて
生データで保存してるの?
そりゃあかんだろ
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/29(土) 13:54:30.35ID:FoqNFV4i
流石にローカルの生データじゃな
アカウント情報変更だけじゃ手の施しようがないから
面倒でも全て変更しなよ
これに懲りたら管理ソフト入れなよ
0211[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/29(土) 13:55:13.32ID:hi+L7Ayj
何をしてて盗難被害を受けたのか、状況を教えて欲しいです!
教訓にします!
0212[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/29(土) 14:24:28.45ID:lwIaqh8Y
俺なんてそういうのパスワード管理ソフトで暗号化+二重認証してるのに
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/29(土) 14:26:35.67ID:6ijGRm3g
Pro4までのSSDが取り外せるタイプはやばいけど
Pro5以降は基板直付けだし大丈夫じゃね
0214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/29(土) 14:53:07.47ID:Kr4pPZRn
そこそこ高いのにたった一年の保証切れたら新品買える値段で交換ってシステムが良く無いよな
修理できないんだから盗品だろうがそのまま使ってて何の問題も無いし
0217[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/29(土) 20:05:34.26ID:CnGYqzs3
Pro 3のファンが異音を発し始めたけどヤバい?
7出るまで持ってくれ
0218[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/29(土) 21:10:04.09ID:QMNklPXS
取り敢えず次期モデルはUSB-C2つあれば充分、イヤホンジャックやその他の端子は無くていい
あとはタブレットモードがもうちょっと使い物になれば良いけど、全然改善しないね
0219[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/30(日) 01:01:53.12ID:hwhjzQYv
別にType-CのみでもいいけどThnderbolt3 x1とかはちょっとな
片面はThnderbolt3のデュアルポートが望ましい(第二ポートはGen2でも可)
これはAppleと互換配置にすることで最近多いType-Cデュアルポートハブを使用可能にするため
あるいは外部GPU等のケーブル帯域を単独で使い切ってしまう機器への対策
もう片方はType-C USB2.0かGen1かPD給電対応のサブポートが反対側面に欲しい
電源や操作デバイスの利便性を上げるため
IcelakeはThnderbolt3を4本出せるけど必ずしも左右Thnderbolt3デュアルポートである必要はない
0220[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/30(日) 08:18:17.75ID:6ba7k3v3
Type-Cはぶっちゃけ無くても問題ない
別機種だけど対応してる周辺機器ほぼ皆無で結局変換用にUSB HUB持ち歩く羽目になっとるなんだかんだでUSB多い
0221[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/30(日) 08:40:06.61ID:FmlQELav
タイプCがなくて困ることはないが、なかなか普及進まないね、無線が普及したのもあるだろうけど、ハブはUSB-Aが必須だし
スマホやらでケーブル使い分けるのが面倒だから早く普及させてくれ
0222[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/30(日) 13:06:00.14ID:biB5N6WP
でもまあ実際Cコネクタの機器が増えたよね
SSDやヘッドホンならまだ理解もするが
キーボードやマウスまで普通に採用が増えてきた
世代交代を望んでない層からするとこういう業界あげてのゴリ推しはちょっと
0223[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/30(日) 13:07:03.60ID:Fld7J6Pw
この分野で世代交代望まないってどんな使い方してるの?
0224[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/30(日) 13:34:15.83ID:Cz72tjfM
望んで無いわけじゃ無いけどType-Cオンリーだったら発狂する
0225[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/30(日) 13:36:02.48ID:PfO9YMQO
変換プラグ1個あれば済む話やん
いろんな形の端子が付いてるとダサいわ
0227[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/30(日) 13:59:28.71ID:/swMxqjD
Cオンリーでもビジネスユーザーには致命的でも一般ユーザーなら問題ないかと
0228[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/30(日) 14:13:21.16ID:zrLONrfH
所有しなくても使い方くらい想定できるだろ
変換プラグが使えないなら一般もビジネスも使えないとは思うが
0229[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/30(日) 14:14:00.03ID:5Xs4YkS8
パワードハブひとつあれば済むようになる分ありがたい。
0230[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/30(日) 15:02:42.76ID:8wpcYR6R
俺はもう周辺はTypeCに統一したぜ
あとはsurfaceだけw
今は出先での充電はサーフェスコネクタTypeC変換ケーブル
0231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/30(日) 15:03:15.22ID:n3I/JfMI
ま、普及させるならまずmicroUSB駆逐せにゃあかんね
0233[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/30(日) 15:20:33.93ID:8wpcYR6R
一箇所の定位置以外で充電しない人にはtype-cの必要性は感じないかも
あのACアダプターを持ち歩きたくない
それとtype-c拡張マルチポートに繋ぐだけで済む便利さを体験してしまうと
今のケーブル4つ刺さないといけない現状はクソ
0234[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/30(日) 15:24:49.13ID:jK8AP+Ly
1番使うのは充電だし、将来的にUSB-Cに移行するなら、MacBookみたいに一気に移行したらいいのに
0235[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/30(日) 15:42:34.47ID:HdotSmFL
訓練された信者が居ないからあのやり方は無理だろ
0237[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/30(日) 16:51:19.75ID:jK8AP+Ly
それ言い出したらキリが無い、新しい技術はどんどん出来ている、使わないと発達しない
0238[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/30(日) 18:19:15.85ID:t1o7ONsE
>>231
マウスやらワイヤレスイヤホンやら未だに新しい機種がmicro積んでる
契約やら縛りでもあるんかね?
単純にコネクタの値段か。
0239[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/30(日) 18:21:26.51ID:5eCDIXxg
ケーブルに関してはUSB-Cから他形式に変換するプラグが作れたら良かったのかもだけど
0240[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/30(日) 19:12:19.10ID:udzpnG9D
>>238
コストの問題じゃね?
いずれ駆逐される
0241[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/30(日) 20:01:44.94ID:PvK7fhjy
Cは出て4年経つのに未だパットしてないからなぁ・・
シリアルからUSBの時はあっという間だったのに
0244[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/30(日) 20:44:10.36ID:EQde3YDZ
>>240
いずれ言うけどさー
電力電送は前規格が弱かったから切り替わり早い、
外付けGPUみたいな大容量と速度が同時に要求される用途は対応必要
それ以外は全然じゃん
コネクタ統一による融通が効くこと以外は前規格で間に合ってるよね
コネクタもmicro USB比では小さいわけじゃないし。
数年経過してこれかよって感じ
間に合っちゃってるんだろうな
0245[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/30(日) 20:54:37.36ID:2gatzZFj
てかその数年の間でTupe-C対応した周辺機器ってニンテンドースイッチくらいしか思いつかんいくらなんでも出なさ過ぎ不思議
0247[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/30(日) 21:38:57.94ID:/aaKwvcy
スマホは切り替わったし、ミラーレスカメラをはじめとするデジカメも切り替わりつつある。
あと3年もしたらmicroは無くなってる気がする。
0248[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/30(日) 21:39:33.84ID:biB5N6WP
コネクタ自体は悪いとは思わん
microUSBは悪そのものだし
ただとにかく面倒臭いんだよね
通信規格は480M/5G/10G/20G/40G
Alt modeの対応の有無
電源は3A/5Aに加えて規格違反対策の抵抗の有無
PDのバージョン
パッシブ/アクティブに加えてまだ市場には無いがオプティカルもある
カオスすぎる
0249[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/30(日) 22:24:10.07ID:hLZee8B+
>>247
てかそれしかないんかい!
現実的な所でコア向けじゃなくて1番一般的に普及しやすいHDビデオカメラと液晶テレビとプリンタがTYPE-Cになれば一気に来るとは思うけど
あと重要なのがTYPE-Cのメモリの価格がコンビニで
千円以下とか。
充電本体にしても65W出せる小型タイプPSEのせいで日本じゃまだ入手不可だし
0250[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/30(日) 22:37:20.47ID:udzpnG9D
マイクロの1番悪なのは
裏表がある事
0251[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/30(日) 22:54:43.81ID:KMi5/nG+
RyzenのSurfaceProが出るのは今年のなのか、来年のなのか
SurfacePro欲しいけど13インチじゃ小さいから15で出してくれーーー
Bookと競合するから出してくれないか・・・
0252[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/30(日) 22:55:32.34ID:qGtW9IZl
家電や家のコンセントなんかも全部USB-Cになればいいのに
0253[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/30(日) 22:59:07.02ID:pTgWfgUc
冷蔵庫や電子レンジもUSBで給電するのか
すごいなそれw
0254[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/30(日) 23:14:07.11ID:6n4MzC2R
USB3+サンダーボルトだとeGPUができるらしいんだが、Pro7だと可能になるかな
ノートやタブでゲームもバリバリできるようになるとか夢があるよな
0255[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/30(日) 23:16:55.57ID:qGtW9IZl
とはいえ普及しないな、Apple以外本気出してないのは何故だろう
0256[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/30(日) 23:22:54.56ID:biB5N6WP
電圧を上げるのは規格的に現実身が無い
かといって電流を上げるという選択肢だとシールドが極太になる
USB4でTBプロトコルに耐えうる品質の要求に加えて大電力だとコストがやばすぎる
0257[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 00:41:40.11ID:WEx3y8fQ
ホストなんかの仕様が複雑なのか、メーカーの技術が追いついてないのでは
インテルが普及に向けて早く動くべきだった
0258[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 02:50:04.30ID:/Q22liPp
TBを公開してもインテル以外のところで安価にチップが作れるのか疑問だしな
USB3世代ですら相当苦戦してるのに
0259[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 07:07:47.75ID:oAyzy/rS
>>247
スマホは高速充電の恩恵があるからじゃん
カメラは持ってないから知らなかったけど移行されてきてるんだね
高画質のでかいデータを高速で転送する関係かな?
だとしたらやっぱり>>244の基準じゃん

他のものは?って話よ
0261[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 07:54:18.79ID:TPe+mtDM
速度の要る外付けSSDなんかは結構切り替わってると思うけど
0262[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 07:56:48.19ID:QLgtLfNf
>>241
あっと言う間かなぁ。最初にUSBが出たのWin95の頃だったけど、Win2000の頃もまだ置き換わってなかった気が。
0263[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 08:36:30.33ID:sdXPFXYY
USBが一気に切り替わったのはたしか初代iMacのおかげ
0264[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 10:10:12.94ID:OyRzNmdB
初代のUSBってWindows98からじゃなかったっけ?98で初めてサポートされたような
0265[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 10:41:51.75ID:qQ3B7mdG
Windowsが対応したのは、1997年8月の「Windows 95 OSR2 USB Supplement」からだった。
0267[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 10:58:59.13ID:EKuQx/0T
TYPE-C以前にまだ半分くらいシェアがあるWindows7をなんとかせなあかん
0268[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 11:09:15.86ID:TkH+RPmb
OSR2.1は黒歴史
危機ごとにあらゆる相互ドライバを用意させてた時代
0269[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 11:17:09.83ID:t+BRPlBE
あれ?Windows8.1以降じゃなかったっけ?タイプcは
7だと使えなくはないってレベルだった気が。HDMIとかダメだった記憶。
0271[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 11:43:08.62ID:HUPdEr/r
Microsoft Windows 10とMicrosoft Windows 10 MobileはUSB 3.1、USB Type-C、オルタネートモード、USB給電、USBオーディオ、USB Dual Roleをサポートしている。
Windows 8.1はアップデートでUSB type-Cとビルボードに対応した。

ウィキからだけど7どこいった
0274[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 18:22:46.26ID:JwOnvEeJ
またケースの中で休止状態が解除されて爆熱カイロになってた・・・なんなんだよこれぇ
0275[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 18:26:08.52ID:WEx3y8fQ
タイプCに批判的な話見ると、ガジェットオタクも歳とって新しいものに対応出来なくなってるのかなって気がする
0278[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 19:03:37.30ID:iTaTzf5J
今日見た記事で
Surface connectの方が優れている
って言ってたからまだまだ続くんじゃないか

その記事曰く、Magsafeを真似たのではない、電気ポットみてこれだと思ったらしい
0281[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 22:02:10.34ID:Htbx5p+K
>>270
それだけならいいんだけど
あれにThunderboltとかDisplayPortとかパワーデリバリーとかぶっ込むとかなり実装大変そう
アップルがそれやってるけど
0282[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 22:09:17.21ID:JwOnvEeJ
正直あの細さにあれだけの電圧電力はおっかない
ちょっとした導体でも付着しただけでえらいことになるし
0283[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 22:11:41.85ID:DA0ciGos
車の足元とかにコネクタ落ちると砂鉄がくっついてうざいな
0284[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/01(月) 22:42:35.14ID:JwOnvEeJ
さらに強い磁石で綺麗に穫れるぞ
HDD分解したら着いてくる半月状のアレとかおすすめ
0286[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/02(火) 01:00:14.70ID:OYTm79OX
ところで初代SurfaceProの電源ボタンがクソになって、強く押さないと反応しないんだが
このまま使い続けたら軌道不能になるかな?
0287[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/02(火) 07:46:01.37ID:KKVEUNBU
初代なら、Winアイコンのタッチでスリープから復帰する。俺はそれで凌いでた。
0288[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/02(火) 12:59:22.92ID:uHhll+v9
GPUを飾るだけのショーケースが異例の大ヒットするんだから
今になってもPC界のどこに需要が転がってるかわからんもんだな
Surface台も作れば意外といけるんじゃないか?
0289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/02(火) 14:11:23.48ID:U3YD5XbO
Surface Pro(2017)のケース探してるんだけど
surfaceペンをサイドに着けたままジャストフィットで入るインナーケースみたいなのある??
素材はこだわってないけど、出来れば革とかじゃなくてフェルトみたいな軽い素材が良い。なければ川でもおk
0290[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/02(火) 14:12:00.75ID:U3YD5XbO
>>289
リュックとか旅行鞄に入れて運ぶ用のやつね!
0291[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/02(火) 14:48:14.10ID:n8QxXV8Y
アマゾンで検索したら山ほどありますよ ケース
サーフェスプロ スキンシール でもいっぱいシールありますね
悩むなあ 
0292[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/02(火) 15:22:35.49ID:U3YD5XbO
>>291
本体だけならジャストサイズは結構あるけど
ペンをサイドにつけたままでもジャストサイズはそんなになくない?
0293[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/02(火) 16:26:14.25ID:eOSGu39M
ケースは本体直接カバーして収納するタイプずっと使っとるな重くなるけど
0294[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/02(火) 18:02:24.45ID:U3YD5XbO
surfaceでお絵描きや加工でオススメのアプリある?
0298[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/02(火) 19:14:13.97ID:U3YD5XbO
>>295
貧乏学生だからフォトショみたいな高級ソフトは無しで...サーフェスペン対応ので!
0301[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/02(火) 19:22:05.29ID:n8QxXV8Y
インクワークスペースはまずマスターしたい
ペンのあたまをシングルノックするとでてくる
0303[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/02(火) 21:50:29.42ID:GRS57sH2
フリマで買ったんだけど、機種とか見れば分かりますか?
128Gとは書いてあります。
画面割れの交換っていくらくらいかかりますか?
0308[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/02(火) 23:45:06.52ID:QRTutqMJ
ところどころ7ではもう少しモダンになるべきだと思うね
0309[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/02(火) 23:50:13.97ID:k453IJwM
何度でも言うが端子はUSB-Cだけにしてくれ
ハブもいろいろあるんだし
0311[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/03(水) 01:12:42.51ID:ODMpnhh1
え?pro7きた?
0313[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/03(水) 11:14:33.60ID:xaxDBI+/
あれ?USB-Cを他形式に変換するアダプタは発売できたっけ?
こんなもん出すなら初めからUSB-Cにしたらいいのに
0314[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/03(水) 11:16:00.39ID:mr5mDxA2
いつからか知らんけどメール漁ったら5/7には届いてる

質問募集したのになかった
君たち、心待ちにしてたんじゃないのかよ

ちなみに何度も言うがデカくてケーブル太くてそこそこ重いからな
ただの変換アダプタと思わない方がいい
これにプラスしてUSB C充電器持つなら軽いアダプタ買った方がいいと思う
他の周辺機器にもISB C充電器を使いたいなら別だけど
スマホやらタブレットなど大抵の機器は1日持つからな
0319[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/03(水) 16:50:57.46ID:WmPZVhwI
ああそういうの止めろ

ボタンはプラスチックだからカッターで切り飛ばせる
中のスイッチに当たる様に少し加工すれば済む
0321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/03(水) 20:25:46.96ID:ODMpnhh1
surfaceペンが持ちやすくなるお勧めのゴムクリップとかないですかね??
0323[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/03(水) 21:14:20.85ID:WmPZVhwI
>>320
Surfaceでは良く有るんだけどボタン押し込み過ぎて微妙に届かなくなってるだけ
直接押せるようにするかほんの0.2mmくらい何か噛ませばそれでお終い
0324[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/03(水) 22:14:01.66ID:Exyd75ll
これに限らず物理ボタンである以上いずれはおかしくなる
0325[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 05:44:20.39ID:zxAqAXIZ
iPhoneとsurfaceでも同期可能で使いやすいノートアプリないかな?
ipadでいうNotabilityみたいなやつがあると嬉しいんだけど
0326[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 06:33:41.37ID:ai9Ei9he
おれはOnenote使ってて、PC、iPhone、iPad同期させてるけど
同期できることはいいけど操作性はいいとは思わない
他のノートは知らんけど
機能が遠い画面上部にタブ?リボン?で分けられてて
タブから変えまくって操作しないと書いたり貼ったり移動させたりできない
ペンは右手で使うから左側に
縦にしてショートカットみたいに並べて置ければだいぶ改善すると思うんだが。
0327[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 06:36:00.65ID:ai9Ei9he
>>316
USB Cの変換アダプタって
フル機能載せると大変だから
大重太になってしまうのも仕方がないことだとは思う
停電力充電だけに使える物でよければ違うんだろうよ
0328[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 06:46:20.45ID:jfZTBFSX
そもそも、USB-Cから他形式へのアダプタは作れないことになっているのでは
0331[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 07:51:50.53ID:DuHETGOc
規格に正確に準拠してたらUSBで充電する時代は来なかったわ。本当はOS側が認識するまで、
キーボードが動く程度の電気しか流しちゃダメだったんだから。
0336[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 08:36:16.55ID:jfZTBFSX
自分で調べる力が無いから教えてくださいって頼まれたらな
0339[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 09:11:14.13ID:qBVVrqiA
ざっと見たけど変換アダプタ作っちゃダメとか書いてないな
0340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 09:15:44.43ID:TIVFmQIU
提示された上に英語が読めなくて悔しい
って読めた
0341[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 09:26:41.70ID:FM5CAl5m
次期モデルはタイプカバーとペン同梱にしてくだちゃい
0342[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 09:37:20.52ID:ai9Ei9he
>>339
変換させるとCの規格満たせなくなるから実質不可能って意味だと思うが。
うーん、その道の者ではないが、
流し見した感じ、この規格なら満たせなくなるとは思えんけどなぁ
0344[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 10:49:09.78ID:qBVVrqiA
つーかオルタネートモードについても書かれてるしな
0345[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 11:00:18.75ID:pflOwfJq
pro6 1903やっとwuに来た
その後にsurface用のアップデートが色々とあったけどインテルのディスプレイドライバに何かおかしなとこがある感じ
0346[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 11:09:10.45ID:r/+FpS18
とりあえず次期モデルはUSB-CとSDスロットだけでいい、イヤホンジャックは切ってもかまわない
0348[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 11:35:21.30ID:Gmy4pEUo
>>345
Surfaceはどのバージョンでも
ディスプレイドライバは回復ドライブ用に配布してるの以外使わん方がええで
0349[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 11:40:39.99ID:1Z6hzZA1
>>345
第5世代だけどこっちにも昨日来た
で、IntelのHDAudio(蟹)の所為で時間でのスリープに入ってくれねぇ
requestsoverrideかけてみたけどダメなんだよなぁ
0350[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 12:47:50.74ID:vN+jNr6L
ビジネスユースも対象だから現状にTYPE-C追加じゃないかな
じゃないと法人から見放されそう
0352[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 13:46:33.05ID:zxAqAXIZ
>>326
やっぱりWindowsPCを使うならoneノート一択なんですかね。
あの直感的じゃないUIになんか慣れないんですよねー
0354[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 16:40:58.91ID:r2kYWj/h
会社レベルで周辺機器もPCに合わせてリプレースって普通に考えてないとおもう
0355[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 16:53:55.87ID:/0ChbY6n
pro6 取り敢えず、1903を入れて以降は各アップデートが続くみたい
ttps://support.microsoft.com/ja-jp/help/4469841/surface-pro-6-update-history
0356[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 16:57:19.35ID:zxAqAXIZ
Windowsは初めてなんだけど、surfaceのドライバのWindowsアップデートみたいに自動でされるよね?
0357[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 18:59:14.58ID:m1gi+Jay
15日から尼プライムセール対象になるけど、いくらくらい安くなるもんなの?
0358!omikuji
垢版 |
2019/07/04(木) 19:05:58.05ID:lcz/nLjM
Surface proを買ったらACアダプタにUSB端子がなかったけど最近のは付いてない?
結句便利そうだったからショック
0361[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 20:08:56.75ID:Q3s23Sp/
このスレですらこんなにtype-c必要ない組がいるから保証付きのPROは良い値で売れるぞ
だからまるで貧乏人みたいに我慢しないで6買えばいいのに
0363[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 20:39:35.57ID:4cDrkV3o
>>361
必要ないじゃなくて、もう強制的に移行させるべきだわ、変換プラグもあるし
いつまでも旧規格にこだわってたら、技術は伸びない
0364[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 21:11:03.91ID:dzY2C08o
保護フィルムは貼るべき?
すごく迷ってる
感情的じゃない回答を待ってるね
0367[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 21:16:51.42ID:BQCtiFqj
GOがtype-cオンリーになったから7も積んでくるんじゃね?
さすがにAも残すだろうけど
0368[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 21:40:00.99ID:Q3s23Sp/
>>363
お前に言ってない
採用確約の無いtype-c搭載待ちで6を買わない者共に言ってる
買っても困らんぞと。

俺はとっくにtype-c周辺機器に揃えたから。
こんだけ言っても理解できないかもね。
俺が誰よりもPROにtype-c搭載を待ってることを。
0374[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 23:02:07.51ID:EgnoSiW4
俺はTypeCを待ってるんじゃなくて
外付けグラボを使うためにThunderbolt3を待ってる
0379[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/05(金) 00:11:29.49ID:SNcve1X/
だから読んだけど変換アダプタ作っちゃダメって書いてなかったよって
0381[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/05(金) 00:14:34.09ID:J18z0eCq
Pro3の液晶、割れちゃった。もう割れてるし自分で変えてみようかなと思うんだけど、検索するとV1.1とか
0.5とか混在してて、どれがどれなのか良くわからん。

見分け方とかあるの??
0383[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/05(金) 00:18:34.09ID:WD5TA6x5
お前がおかしいから、まともな奴がおかしく見えるのだろう
0385[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/05(金) 00:33:19.74ID:boUPpk4O
>>384
Google?
Google keepって写真とって落書き保存とか出来なかった気がします
0386[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/05(金) 05:55:44.90ID:Qyt7cIug
>>352
OneNoteは完全にマウスとキーボードで操作するOfficeのまんまiPadに持ってきたって感じだわ
Officeの経験からどこに何があるかはすぐわかるが
とにかく操作性が悪い
直感的だと思うアプリあるなら教えて。試してみたい。
いくつか軽く試したけどどれも大差ないという結論でOneNote使ってるんだよね
0387[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/05(金) 05:56:18.12ID:Qyt7cIug
他デバイスとの同期はできなくていい
試したいだけなので。
0388[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/05(金) 05:58:43.13ID:Qyt7cIug
>>374
おれは外付グラボ使えないならC付かなくてもいい派
充電するためにC環境整えたくないからまだやってないので
0389[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/05(金) 05:59:44.86ID:Qyt7cIug
>>368
どんな周辺機器揃えてあるんです?
大量にあるって苦労したのか、大して周辺機器ない方で安く簡単に移行できたのか、参考にしたい
0390[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/05(金) 07:49:07.05ID:aPM4Er1H
>>364
お絵かき用のフィルム貼ってるけどタッチの反応悪くなってる気がする
0391[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/05(金) 11:44:42.04ID:GwOqobdw
>>371
>>389
そもそもスマホをAndroidに替えたのがtype-c依存の始まりで
SONYのワイヤレスヘッドホン
モバイルバッテリー(72g 極細コンパクト)
pd qc ACアダプター(純正より小さくてプラグ内蔵)
surfaceコネクトtype-cメス変換(中華のケーブルのやつ、充電しかできない)
これとケーブル2本で旅行出張は足りる

自宅やオフィスはsurface用ハブを使ってるけどtype-c拡張ドッグが既に用意できてる。
現状最強PCの1つ ダイナブックv7を使ってたから。
でもファンレスsurface 6を試したくなって子供に譲ってからtype-cじゃ無いことの被害者
0392[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/05(金) 13:39:04.91ID:boUPpk4O
surface dial対応のお絵描きソフトはフォトショかクリスタの2強?
無料でいいのないかな?
0400[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/06(土) 03:28:58.57ID:636ZAGd3
surface pro(2017)をオクで買ったんだけど
初期設定終わったあとに、Windowsボタン押しても何も反応しないのはどうして?
アクションセンターすら反応しない
ゴミ箱やエクスプローラーは開いてフォルダの中身は見れるんだけどなぜー
0402[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/06(土) 06:14:16.92ID:HseBS9Ij
winボタンちゃんは前の持ち主が壊しておきましたとさ
0403[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/06(土) 13:37:23.49ID:MJjb8WFH
surface pen使うとphotoshopとpainterで筆圧検知できないんだけど俺だけ?
0404[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/06(土) 15:22:43.75ID:DgXKWaQh
>>403
PhotoShopはバージョンによる
Painterは知らん
0405[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/06(土) 23:38:56.21ID:aLG+Y+RJ
>>400
4を初期化して同じ症状が出た
他のPCで1809のアップデートをDLして、4にコピーして実行したら直ったよ
0406[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 05:18:19.72ID:WYmGbFTU
こわっ やっぱサーフェスUSB回復ドライブってのは作ってたほうがいいみたいだな
USBメモリなんか500円くらいだろうし
0407[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 11:44:58.99ID:icKnk9g8
中古と買ったことないからわからんけど
ノートPCとかはバンドルソフト
自分ならリカバリじゃなくてOSクリーンインスコするけどな
0408[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 11:46:02.54ID:icKnk9g8
途中で送っちゃった・・・

>バンドルソフトがウザいから
0409[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 16:15:08.94ID:y9oIz/tt
>>407
Surfaceの場合はOSで色々問題起こるから
公式が配布してる回復ドライブ用意しとくのはかなり重要だよ
0410[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 19:36:06.70ID:LJNx6NV4
AMDの新型発売&そいつが価格・電力・性能面でIntelにほぼ完勝ということもあり
自作板Ryzenスレがスレ勢い2万とかとてつもない状況になってる(普段はたしか勢い500くらい)
https://i.imgur.com/kfO6nIM.jpg

ノート用Ryzenにその新型製造プロセス版が来るのはさっぱり何時になるのか見えてないけど
Surface(のどっかのシリーズに)にRyzenモデルが来るって噂は現実のものになりそうだ
0411[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 19:41:26.03ID:V1hprGn8
ビックカメラで在庫一掃セールやってるし、来週末はプライムセールで登場するから、新型機の登場は間も無く?
0412[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 19:54:38.76ID:BBNSCVPN
しかし長年のIntelのブランドを切り崩すには一筋縄ではいかないなぁ?
自作市場じゃRyzen祭りだけど普通に売られてるやつはIntelばっかだし

つーかインテル君が次世代CPU開発に手間取ってるのが悪い
0415[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 20:10:11.78ID:1kiBNKB2
>>410
もう出たの?
Ryzen2の時はマルチコア性能極振りでゲームでも振るわなかったから
肩透かしだった記憶があるんだが

3の性能がどうなのかは調べてないが、あれだけAMDボロボロだったのに
天才が一人移籍してから2世代経っただけで、こんな騒がれるほどintelを追い詰めるとかヤベーな
0418[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 21:57:47.24ID:g05CeJgy
>>411
msの決算が6月期末だから
新年度で発表って感じだよな
0419[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 22:38:24.10ID:LJNx6NV4
全て上回ってるみたいに書いてしもたけどアイドル時電力は相変わらずな模様
中型ノートは良くてもモバイルノートや2in1向けには一工夫二工夫施さないと厳しそう
https://i.imgur.com/u6G9U0f.jpg
0420[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 22:46:54.12ID:pIydt39M
SurfaceProの場合CPU監視ソフトてみるとアイドル状態で2Wだから根本的に無理そう
0421[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 00:27:53.04ID:MjW+eFpP
>419
さっきから消費電力100W超えのCPU語ってるけど工夫も何も無理だろどれもPeekで130W超えやん
0422[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 01:53:49.45ID:/19+LSfh
基本的な設計は共通だから、ノートにも高性能なのがおこぼれで来るぞ
デスクトップ用のフルスペを作成→電圧やらを弄ったのをモバイル用に投入が普通
まあ、今までの例だとAMDは消費電力高くてノートに不向きだったが今回はどうなるかね
0423[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 01:59:52.34ID:+hzQW6E+
第7世代から第8世代の時点で早くなりすぎてもう満足だからSurfacePro8が来たら呼んでくれ
0424[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 02:40:59.33ID:60GA2rEy
>>405
surfaceって大型きたら回復イメージも最新のにアップデートされるんじゃなかったっけ?
0425[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 03:19:13.04ID:Ur0/QmUX
デスクトップ用CPUをこのクラスで使う事は無いんだからどうでもいい
0427[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 08:26:12.65ID:AwAInFhL
リンクしてるといってるけどディスクトップ用とモバイル用は別で考えないと
i7にしたって性能だと8年前のディスクトップ用にすら追いついてないんだし
0428[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 08:53:20.62ID:C4zFuu89
インテルは最初からY(5W)やU(15W)やH(45W)をターゲットに設計してるけどAMDはもちっと上寄り

新型Ryzenはサーバーやパフォーマンスデスクトップの勢力図を塗り替える
だろうけどノート・2in1向けのAPUはまだ9〜15ヶ月はかかるんじゃないかな
0429[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 09:04:26.57ID:AfXLVL/m
低省電力タイプは名前同じでも別物になっちゃうからな
0430[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 09:04:53.63ID:FQn8rtvK
いつも思うんだけど
何でdesktop(デスクトップ)がディスクトップになるんだ
0431[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 13:03:36.13ID:VjI5RqvX
Twitterで「ディスクトップ」発言を検知して訂正リプ飛ばしてくるbotが存在するらしい
0432[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 13:04:38.94ID:KQEwFJ+h
10年来のMacBook Proユーザだったけどこの度pro6使うことになりました。hp x360と迷ったけどこれで正解だったわ
0433[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 13:30:32.66ID:ZnpBvDgI
冷却性能、電力に余裕を持てるデスクトップ用と限界のあるノート用を同列に語ってもな
0435[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 13:49:45.25ID:nAijxZZL
surface proとsurfaceペン買ったけど
これだけは入れておけ!というアプリある?
0436[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 13:52:46.14ID:Y89kpV8D
>>435
windows ink
0438[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 14:42:40.51ID:Y89kpV8D
>>437のばか!意気地なし!短小!ハゲ!童貞!
0439[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 14:45:08.55ID:R066ZDHs
ttps://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1907/08/news075_2.html

moto z4日本で売ってくれ
あれって密かにサーフェスのMPPペンに対応してんだよね
0446[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 19:18:56.81ID:8vrAPIbu
>>445
ペンを使いこなすつもりなら必須だわな。
ただしフォトショで代用しても可w
0447[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 19:20:39.81ID:nAijxZZL
>>446
へー
そんなにいいソフトなんだ
ぐぐったらクリスタのペイントは5000円で買い切りならやすいね
0452[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 20:41:31.71ID:R066ZDHs
bamboo inkのMPPモードは電池消費が早いし単純に値段が高いので
WacomAESと両刀ユーザー向け
0454[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 23:45:53.74ID:R066ZDHs
Plus(MPP 2.0)じゃなくていいのかよ
それなら純正でいいだろ・・・
0455[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/09(火) 06:28:48.50ID:LJf1uTY6
最近pro6買ったけどすごくいいな
初めてよパソコンってこともあって気に入った
ペンって純正のものじゃないと画面傷つくかな?
0456[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/09(火) 07:39:16.46ID:MvwrhYmp
サーフェスペンは買ったほうがいいんじゃないの?
安物買いの銭失いになっちゃいけないよ 
やっぱ純正サーフェスシリーズで統一したら安心だよ
0458[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/09(火) 09:32:10.29ID:qDnPi2bD
保護フィルムは貼るべき?
すごく迷ってる
理論的な回答を待ってるね
0461[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/09(火) 10:06:48.74ID:vQ/bOzWF
メリット 傷防止
デメリット タッチの反応悪くなる
0462[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/09(火) 10:57:36.83ID:nSomEAW0
ペンを変えてもPro3の筆圧レベルは256のママなんでしょ?
0463[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/09(火) 11:19:35.50ID:rAMN42xg
そうだよ
サーフェスに限らずデジタイザの基本性能は本体制御チップに依存する
0464[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/09(火) 11:22:22.70ID:nSomEAW0
ありがと。そりゃそうよね。
まー256が1024だとかいくつになっても
判別できる目は持ってないからいいけど・・
(ちょっとさびしい)
0465[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/09(火) 12:06:51.38ID:hqacivP/
下らん雑談はしなくていいから
画面保護フィルムを張るべきかどうか
納得のできる論理的回答を今すぐ書き込め
どうせおまえ等なんて暇だろ
早くしろ
0468[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/09(火) 12:32:22.71ID:aGMlOzTD
>>465
貼るべきだよ
傷がつかなくなるし安心感が得られる
貼らないより貼った方がいいよ
いらないなら剥がす選択肢は取れるけど、貼らないで傷ついたら取り返しつかないじゃない
0469[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/09(火) 12:45:28.58ID:u/WqW3Eg
ペン使ってると画面のいたるところでホバー状態になるのはsurfaceのバグなの?
ホバーでポップアップするウィンドウでシュババババって埋め尽くされる

他のペンタブじゃおこらない
0471[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/09(火) 13:22:27.49ID:9fNZMiwQ
>>465
オレは貼ってない
タイプカバーで保護される状態になってるし
ペンの使い勝手が悪くなるなんて本末転倒
0473[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/09(火) 13:46:14.20ID:MvwrhYmp
かっこいいなあ おいらなんでもフィルム貼っちゃう
スマホもタブレットも任天堂スイッチにも
0474[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/09(火) 13:51:14.91ID:M1dW2s4M
新型はIntelからAMDに移行するらしいが年内大丈夫か?
0475[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/09(火) 14:04:06.10ID:8sUh46BE
フィルムを貼らないでもsurfaceペンなら傷なんてつかないよね?
つくの?
0476[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/09(火) 14:10:26.39ID:TTa7ABpv
硬い埃が乗ってたら知らんけど、ペン先の素材で疵付いたりはしないよ。

俺はペンの感触的にAGの方が好きだからAGな保護シート貼ることにしてるけど。
0478[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/09(火) 15:35:54.49ID:KhAADfyC
>>415
Intelの10nmの量産失敗が大きかったのもあるよね
いろんな幸運が重なってAMDに神風が吹いてる
0479[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/09(火) 15:38:58.86ID:ZHDcyhZw
オクで中古買ったら割れて届いたから、貼った方がいいと思うけど、ガラスタイプ貼ったらペンの書き心地とか悪くなるんかな?

まぁもう手元にないからどうしようもないけど
0481[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/09(火) 16:25:09.44ID:6UWPX+hV
インテル入ってるsurface使ってる奴おりゅ?
0483[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/09(火) 18:47:26.50ID:e8noBPkN
AMDはタブレットで大失敗してるからもう出さんだろうね
0485[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/09(火) 18:59:17.28ID:MKdcGimT
AMDの快進撃……と言うかインテル君が絶望的に停滞してるせいでMSがAMDに浮気しそうと言うウワサ?
0486[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/09(火) 19:04:25.72ID:lrYFFZAh
Ryzen使うにしても、laptopではなく、bookの可能性が高いでしょう。
7nmのRyzenには内蔵GPUつきのAPUがまだないから、最新のRyzenを採用したところで、
別にディスクリートのGPUを搭載する必要があるからproやlaptopには来ないのでは。

proやlaptopはインテルの10nmのモバイルプロセッサーが載ってくると思う。モバイルについては
インテルの10nm稼働しているし、IPCもかなり上がっているから。
0487[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/09(火) 19:56:13.36ID:UuCQksXY
てかファンレスの時代に発熱と電力問題解決しないとSurfaceには来ないでしょ
0493[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/09(火) 21:23:18.45ID:jk+KCKW+
用途による
当たり前だけど、元々重い処理なら差は歴然
0494[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/09(火) 21:24:34.17ID:rAMN42xg
intelの10nmの唯一の使い道というネガティブな意味も含むけど
電力時の制御は以前としてintelがamdより強い
そしてそれがモバイル機器で一番重要なこと
intelデスクトップはほんとやばいとこまで追い詰められる
これもまた仕方の無いこと
0495[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/09(火) 21:47:44.59ID:wSbyf88x
昔のインテルは追い詰められたときの反撃が凄かったけど、今のインテルは昔ほどの気迫が無いからなぁ…
0498[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/09(火) 22:12:50.03ID:C6M6MBTh
メルトダウンとスペクターの二段構えの脆弱性で、性能アップがどうのって話になってない可能性が...
0499[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/09(火) 22:15:55.24ID:pZMAQ2+0
製品開発の間違いはすぐに取り戻せても技術開発の間違いはどうすることもできないことは、あむどが証明している。
0500[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/09(火) 22:22:55.88ID:RR9f18lb
AMDなんか乗っけたら電池持たなくなるぞ

thehikaku.net/pc/hp/18envy13x360.html
インテルCPUを搭載したENVY 13よりもやや高い消費電力でした。
バッテリー駆動時間は次の通りです。PCMark 8 Workによる計測では、他のモバイルノートPCよりもやや短めの駆動時間です。動画再生時は消費電力が大きいようで、さらに駆動時間が短くなっていました。
Ryzenプロセッサーはバッテリー駆動時間の面ではデメリットになるようです。

blog.endstart.net/article/hp-envy-x360.html
バッテリーはあまり持ちません。覚悟して購入してください。筆者は有志のレビューからある程度覚悟して買ったので特に不満ではありませんが、他の機器を比べると持たないです。輝度10%でもゴリゴリ減っていく。
Intelのcore m3 7y30機との比較になりますが、passmarkなどで謳われているスコアほどの力は発揮しません。スコア比較
・Intel core m3 7y30 →スコア3556
・Ryzen3 2300U →スコア6209
スコア差がかなりあるのですが、実際の挙動はRyzenのほうがワンテンポもたつく機会も多いです。「え、ZIPの解凍にそんな時間かかる?」みたいな場面にも遭遇。
0503[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/09(火) 22:51:05.51ID:euUBF7ok
Ryzen1000シリーズや2000シリーズ登場時とは真逆で今回海外では日本ほど盛り上がってない (事前の期待値が高杉たせいもあるが)

それと実は新型Ryzen+X570が相当に電気爆食いだということも白日の下に晒されてる
https://eteknix-eteknixltd.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2019/07/11-1.jpg

(日本のレビューワー達はAMDからのお願い通りインテル環境には電力制限の足枷嵌め、
それとバランス取るためAMD環境はターボ機能オフにするとか、中途半端な忖度レビューをしてしまった)
0504[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/10(水) 01:56:30.67ID:mJenHSIA
尼プライムデーで買おうと思ってるからこれからよろしくな
0506[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/10(水) 02:08:56.45ID:xbG8iJUP
プライムデーなんか旨味あるの?
新型待ったほうがよくね?
0507[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/10(水) 03:01:08.25ID:mJenHSIA
プライムデーすんげえやすくなるって聞いたんだがもしかして騙されてる俺?
0509[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/10(水) 06:39:40.37ID:u3hUuaF/
pro7まで待とうか迷ってる。スペックそんなに変わるのかなあ。
待てばpro6が安くなるかもという期待もあるけど、そんなに安くもならない気がして。
0510[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/10(水) 06:49:42.05ID:Vm98kI+n
15インチ出してくれないのかなー
Ryzenになるならモニタサイズも新装してくれーい
0511[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/10(水) 08:16:53.57ID:x5r1VSzB
AMDに変わってすげースペックよくなるんじゃないの?
0512[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/10(水) 09:51:34.22ID:U254yMzT
性能もだが、インターフェイス周りがアップグレードされて欲しい
0513[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/10(水) 10:05:36.57ID:dLHlhNwm
thinkpadx1買うつもりだったけどハワイのコストコでsurface pro6 タイプカバー+ペン付きで800ドルだったので衝動買いしてしまった
不具合もなく英語キーボードもすぐ慣れたからお得だったかな
0514[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/10(水) 10:20:16.88ID:HNll/3/I
OSが日本語じゃないやん
0516[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/10(水) 11:22:10.26ID:dLHlhNwm
>>514
言語を日本語にしたらいける
MSストアも日本が表示されるけどマウスのドライバーの自動インストールで英語版が入った
これは自分で再インストールしたらいいだけなので今の所問題らしい問題はおきてない
0518[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/10(水) 11:34:05.90ID:TE+hBzJQ
電源のオンオフが安定しないのどうにかならんのか?
0520[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/10(水) 12:27:27.56ID:D1nLs/rT
英語できない奴はそんなこといちいち気にしなきゃいけないのか
哀れだねえ
0521[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/10(水) 13:00:11.01ID:cNalOriB
9インチの2画面液晶のqualcom端末とか来年だったっけ
0522[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/10(水) 13:06:38.36ID:qRbaiQja
proのi7買おうと思ってるけどRyzenに変わるまで待ったほうがいいの?
0523[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/10(水) 13:19:43.40ID:ad+fKyg4
今すぐ買う必要性が無くて待てるんだったら真面目な話買わない方が良い
0524[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/10(水) 13:29:44.91ID:cDVMHv54
pro3の事だけどsundisk128gbのmicrosdがうまく認識してくれない病だった
相性かな
0525[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/10(水) 13:43:54.26ID:Mk3G1bKP
>>523
どれくらい待つことになる?
0526[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/10(水) 13:44:37.81ID:Mk3G1bKP
ID変わってるけど本人ね
0527[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/10(水) 14:02:28.06ID:fVWZ7M3q
>>507
去年は3点セットで18万だったsurface pro5が14.8万くらいになってた。
正直微妙だが、いまさらsurface pro6を新品で欲しいという人には良いと思う
0528[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/10(水) 14:04:20.91ID:fVWZ7M3q
>>527
ちなみにこれはi5の8GBモデルね
俺はフリマでsurface pro6のi7モデルを新古品を10万で買った
0529[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/10(水) 15:37:53.19ID:SCDr5j4A
>>524
一瞬は認識するけどすぐにいなくなる病だったらmsのサイトからドライバセットをインストールするとなおるかも
SurfacePro3_Win10_17134_1900502_0.msi
0531[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/10(水) 17:34:32.60ID:7M2EX86M
最近ハイエンドを発売直後に買うのはないわと思えてきた
どう考えても割高すぎる すぐに時代遅れになるのに
0532[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/10(水) 17:49:43.09ID:ANKUZYZf
一番人気なのを買うのがおすすめ
不具合が少ない
0534[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/10(水) 18:52:42.75ID:fVWZ7M3q
パソコンみたいにサイクルが早く大きく型落ちするリスクがあるものは発売直後はプレミアム価格にせざるを得ないからな
最初から安くして薄利多売狙って後継機もその価格に釣られて下げないと売れなくなるからデフレスパイラルに突入する
一番賢いのは発売1,2か月くらいに買って次世代機器が出るあたりにオクやフリマで売る
これがコスパ的にも賢い
0535[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/10(水) 19:06:43.20ID:cDVMHv54
>>529
ありがとう
試してみます
0536[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/10(水) 19:21:43.27ID:i1thb4jY
買ったばかりだけだ、タブレットモードの必要性がわからない
全画面表示とかが使いづらい
うまく使いこなしてる人がいれば活用方法教えてほしい
0537[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/10(水) 20:03:50.99ID:RGev/ufV
>>531
Surfaceは発売直後にセールで周辺機器セット+何らかの還元やるから
その後暫くの期間単体だけでそれより割高の期間が有る
今は個人売買簡単だから手間さえ惜しまないなら最新機種を暫く試した後
少し儲かる程度の金額で処分するのも可能
0538[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/10(水) 21:19:06.64ID:2mnZ+zAV
てかモバイルに関しては冷却手段進化しないから停滞しとる
0540[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/10(水) 21:23:36.82ID:E3lK4pNw
と思ったけど10年前に比べればモバイルの処理能力はインフレしてるよな
それでも高性能化の需要は尽きないけど
0541[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/10(水) 21:31:35.14ID:46fL4uEb
ARM版のSurface Liteとx86版のSurface Proに分かれてほしいなあ
一般層に売るにはもっと薄くスタイリッシュにするべきだし
プロユースにはスペックが足りない
0542[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/10(水) 21:33:29.84ID:RGev/ufV
お前が馬鹿だという事以外その文章からは分からん
0543[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/10(水) 23:47:36.61ID:w1nFnU/W
Ryzen版はいつ出るの?
0544[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/10(水) 23:59:49.12ID:RMUTRfK3
モバイル版はまだcoreiに届かないからまだ先じゃないかな
0545[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/11(木) 01:35:38.74ID:JPVB4L+B
>>544
そうなんだ
じゃあpro6かうか
0546[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/11(木) 04:10:55.91ID:KOdEzvvP
laptop以外でryzenの噂はないし、アイドルが高いのでタブレットで使うとも思えない
ryzen laptopがあるとすれば来年以降
7nmAPUのRenoir次第だから

じゃあintelは?というとこっちも怪しい
SurfaceProの有力候補のIcelakeが歩留まりの関係で
少数限定出荷になるので状況は不透明
0547[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/11(木) 05:53:27.46ID:bBBpIoUc
>>543
来年
0548[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/11(木) 06:08:52.78ID:XI0x9Tq8
じゃあRyzenがなんちゃっらってのはこのスレとはあんま関係ないってこと?
0549[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/11(木) 07:45:24.59ID:vqVg93ea
今のところないかなー
逆にRyzen積んでる薄型タブレット探して見た方が良いせいぜい大きめの2in1とかしか出てないはず
発熱が100度近く行っちゃうからまだファンレスには無縁
0550[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/11(木) 08:35:31.50ID:XI0x9Tq8
surfaceに搭載決定って出てたけどBookとかの話か
0551[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/11(木) 09:43:49.51ID:KiU1DbGc
冷却をツインファンとかで搭載してくるのかな
LenovoのAMD版はファン1個で足りてなかったし
0552[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/11(木) 09:50:39.94ID:T3GuvLEK
>>550
X-boxは確定してるけどSurfaceは現在テスト中らしい
ただとりあえずSurfaceはbookかラップトップのような気がする如何にしても冷やすかが重要だしコア温度100℃行くって最近だとほぼないから今のProの冷却機構だと追いつかない可能性が
0556[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/11(木) 14:25:57.61ID:+ArT61ry
ストアでこれはDLしとけってオススメアプリある?
0559[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/11(木) 14:53:58.43ID:XI0x9Tq8
>>554
秋になんかあるの?
0560[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/11(木) 17:04:41.35ID:eqI0YqlU
アプリより先に持ち運び用に小型充電器をAmazonで買っとく
0562[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/11(木) 17:18:54.61ID:/FttjyNb
アマレビュー見るとユーザーが測定してるのもあるから大丈夫
むしろパワー不足の方の心配しないとCPUが電力不足と判断して速度超低下現象が起きるのもある
0563[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/11(木) 17:23:09.51ID:8pSjldP+
>>561
過充電はSurface本体側でカットするから問題ない。てか今時過充電防止機構付いてない機器ってあるんかい?スマホですら付いてるのに。
0564[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/11(木) 17:29:09.60ID:zTRdNmgP
macbook12インチが消えたから、ファンレス機を求める層が流れてくるかもな。
0567[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/11(木) 18:22:05.27ID:FEaIfyI6
Amazonレビューに出てくるタッチパッドの反応とかカーソルが飛ぶとか反応しなくなるとかは充電しながらのスマホ使用でも同じ現象が起こる。
殆どは充電器側の問題でホテルとかのコンセントでよく発生するけど過充電ではない。
アースの問題の場合が多いけどコンセント側が98Vとか下がってる場合に起きる。通常は105Vとか供給されてるが電力低下してる場合は純正品が強い。
伊達に純正品はデカくない。
0569[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/11(木) 18:31:49.33ID:N/+2rty0
>>566-567
過剰な電圧がかかるってことは、充電器側で制御できてないってことじゃないの?
過充電ではないけど、アースの問題は純正が高性能ってこと?
0571[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/11(木) 21:11:37.73ID:WG0x7x5g
いや普通に銅線で本体と地面に接地させれば問題は起きないよ
アース棒はしっかり差し込む事ね
0572[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/11(木) 21:46:04.08ID:QZ9J7QFz
>>568
どういうスペック?
0573[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/11(木) 21:59:09.31ID:r5vm+zbN
>>569
実際は過充電ではないと思われる測定したわけじゃないだろうし
何故ならバッテリー自体に過充電防止対策がされてるされてなかったらリチウムイオンは過充電で普通に爆発する
0576[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/12(金) 12:26:26.74ID:ot5RXuVW
AMD、次世代のMicrosoft Surfaceデバイスに搭載 オーダーメイドのAMD Zen
MicrosoftはIntelとの提携を終了し、今後のSurface Go、Surface Laptop、およびSurface Proの各機器に電力を供給するためにAMDに切り替えることを決定しました。

https://www.ultragamerz.com/amd-chips-on-next-gen-microsoft-surface-devices-custom-made-amd-zen/


Proにも来ること確定してるけど日本で買えるのはいつになるの?
0578[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/12(金) 12:31:25.69ID:C1jVI3/c
Wintel同盟崩れるとかマジでインテル終わってるやん
0579[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/12(金) 12:41:10.55ID:JQaD1t+f
>>576
現時点のはとてもSurfaceProシリーズに積めないから書いてある通りスペシャルメイドなので今年は早くてBookでProは来年からかな
実はもうPro用に作ってましたってパターンもあるけど
0580[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/12(金) 13:29:40.13ID:pyYvHCW1
まあ既に空冷ファンタブ筐体は経験積んでるし
APU向きにファン筐体設計に再チャレンジなんてのは普通にありそうだわな
いろいろ嫌う人もいるだろうが個人的にあのスリットデザイン結構好きよ
0581[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/12(金) 15:19:45.38ID:6NQxFh3M
個人的にはハイスペモデルはPro2みたいにツインファン機構にしてほしい
0585[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/12(金) 18:58:04.52ID:pX50NLEE
ノートのryzenは罠ですよね・・・向こうで成功してるから一瞬惹かれちゃうけど
0587[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/12(金) 19:14:58.37ID:isQHz/fL
昔はパソコンがよくモデルチェンジしてたけど、その文化作ったのもIntelだよね
それでいろんなメーカーがダメになった気がする
0588[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/12(金) 19:16:22.65ID:b3crA3od
もしかしたら、Xboxの関連で、共同でカスタムAPUをつくったことがあるから、
Zen搭載APUのSurfaceカスタムverをAMDと共同で制作しているのかもしれない。
Intelには脆弱性があり、10nmのプロセッサーも難産で小ロット出荷で時期Surfaceに搭載する量が確保できないので、
AMDになったのかもしれない。Goとかで一部省電力制御にAMDで難がある場合はIntelが採用されるかもしれないが、
基本AMDのZenベースのAPUでいく腹なのだろう。Microsoftという大口から逃げられたのは痛い。
また、そしてIntelよりもAMDのほうがこういう多様なカスタムに応じる柔軟性がある。
0590[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/12(金) 19:40:25.93ID:7l5uLRe8
どっちにしてもIntelの過去のパターンからすると発熱対策で性能ダウンにはなると思うサーマル辺りとGOU辺り
0593[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/12(金) 20:09:22.08ID:XgGkSMP9
じいちゃんが醤油を取りに行ったまま帰ってこなかった
なんだこれ
0594[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/13(土) 02:33:20.90ID:jLsUzYvg
>>565>>567>>579
この手の問題は電圧とか過充電じゃなくてAC-DCの整流が不安定で起きるスマホもタブレットもカーソル飛んだりタッチが反応しなかったり
整流不安定だと静電気がモロ影響受けるため(タッチの要)
当たり外れもあるけど一定の電流制御のチップ積んでるやつ用意するのが吉
アマレビューでカーソル飛ぶとかタッチ反応悪いとかのコメで判断するしかないかな
0595[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/13(土) 13:22:18.25ID:OrzOQA+4
かあさん、僕が修理に出したPro3いつ帰ってくるんでしょうか…
0598[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/13(土) 14:48:08.16ID:/kkXF3Qu
たしかにiPhoneを安物充電器で充電するとスクロールが暴れん坊になったことあるな
0599[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/13(土) 15:08:37.67ID:gF0yl6Zy
てかPro2の時と比べると充電器相当ちっちゃくなっとるけどね値段ば相変わらずだけど
0601[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/13(土) 19:17:27.68ID:TnjL15pi
pro6に外付けGPUって認識されるんやろか?
それとオススメのハブある?
0603[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/13(土) 23:22:15.50ID:CfrfO9bR
外付けGPUは普通に激レアな使い方だからなぁ・・・
0604[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/14(日) 03:51:17.73ID:iQhhDcuz
単にニッチな使い方だから流行らないなら
モバイラーに売れるように小型・バッテリ駆動で作ればいいだけだから
まだ潜在需要に期待できるけど
外付けGPUの場合はそんなの無理だからなぁ
物理的・技術的要因での用途縛りだから今すぐどうにかできるもんでもないし
0606[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/14(日) 09:41:30.24ID:QXGSHSF1
どなたかpro6(またはpro)を仕事の
手書きノート代わりに運用してる
人いますか?

どんなことが出来て、使い勝手を
知りたいです
0607[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/14(日) 09:49:20.18ID:mv6H0Q+u
ぶっちゃけ仕事では使えんな
機能とかという意味じゃなくて支給PCにセキュリティシステムぶっこまれて会社PC以外でメールやらデータのやり取りできない
唯一の抜け道がWinPro版でリモートディスクトップ使って裏でリモートでデータ受け渡しが出来てるけど
それなりの企業ならそんな人が殆どだと思うよ
0608[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/14(日) 10:19:08.70ID:rOe/7oSs
制限環境下でのレビューとか意味ないしどのPCにも言えることやろそれは

私は質問者様ではないです
0609[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/14(日) 10:33:47.47ID:QXGSHSF1
>>607
という意味ではなく、
手書きをメインとした使い方です。
会議メモや、資料を写真とってpdf化
したりとか。

Ipadでできるじゃんと思うんですが、
やはりofficeソフトの強みをいかしたい
両方もては、機能がかぶると思うのです。
0610[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/14(日) 10:34:17.50ID:QXGSHSF1
>>608
フォロー有難うです
0611[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/14(日) 10:52:34.63ID:x/eTxvBY
でもipadもってるおじさんの方が圧倒的多数派だけど?
0613[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/14(日) 11:28:56.12ID:QXGSHSF1
>>611
そーなんですよね。
でもofficeが普通に編集できて
ファイル管理も出来るから、
あとは手書き感とかすぐスリープ
から復帰するかとか、実用的なとこ。
0614[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/14(日) 15:32:50.72ID:r6ksjMph
Pro4だけど、今更画面揺れが出てきたからサポートに聞いたら
3年過ぎてるから有償になるって言われた
最悪だわ
0616[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/14(日) 18:10:19.59ID:i5z4zqk1
電池交換出したらまた三年伸びるん?
0620[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/14(日) 20:47:28.28ID:A6eHorKu
>>617
例えばどんなシーンで使われてますか?
0622[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 01:05:13.58ID:RhryJ2su
オークションとかでsurface付属のofficeプロダクトキー売ってるやついるけど
あれってsurfaceに紐づいてるんじゃないの??
0623[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 02:07:46.34ID:mNQujJqV
amazonプライムデーでめっちゃ安くなってるから買うか迷うわ
0624[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 02:20:59.52ID:8kxnBxFr
泉佐野からもらったアマギフもあるし、d払いした時の還元ポイントもあるから、それらを使うと4万弱で買えて、d払いで20%還元が付いてくる。

秋の新型が気になるけど、その頃にはポイント失効、キャッシュバックもないかもしれない。おまけに消費税上がってる。

でも、新型がryzen3000シリーズやメモリが16ギガになったらと思うと、今、6を買うべきなのかどうか悩む。
0626[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 02:51:39.24ID:i4Wl3ClL
俺はプライムデーで1万円引きのルンバに心揺れてる
0628[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 02:54:53.15ID:mNQujJqV
>>625
今まで見てた中で一番値引きされてるかな、とは思う
ただ新作出るの近いかもしれないしな〜悩むわ
0630[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 03:25:05.47ID:RhryJ2su
Windows homeの6を買うのは躊躇するわ
0631[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 03:34:46.54ID:Ed/IuTdl
Win10Proビジネス版は対象外だなまぁ普通に売る方からしたらそんなに買う奴は居ないだろうと思われるのが当たり前だし
0632[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 04:02:48.43ID:rJ0a69yj
LGP-00014を購入しようと思っています。
このパソコンのOfficeは、プロダクトキーのカードが同梱されていてそれを使ってOfficeを永続利用できるタイプのものですか?
0633[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 04:03:25.75ID:RhryJ2su
surfaceはタッチペン使わなければ絶対に普通のnoteかタブレット買った方がいい
0635[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 04:24:04.56ID:4keM2jia
>>633
そう?軽くて好きなんだけど
0638[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 05:30:20.02ID:9lnar/xQ
え するってえと、サーフェスのオフィスをデスクトップパソコンに
移すことも可能ってことですか?
0640[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 05:49:56.49ID:UzPrFLXa
てことは、Officeだけをヤフオクで売ることも可能ってことですか?
0641[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 05:53:36.43ID:aFEbtPhz
可能です
0643[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 07:27:48.35ID:tFQac+qZ
256gbの買ったけど13万6000円
0646[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 08:21:28.33ID:J4lVXyp/
>>642 にある128GBが安かったので衝動買いしてしまった
カバー・ペンとのセットもセールになっているけど単品買いのほうが安い
0648[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 08:58:56.65ID:8kxnBxFr
悩みながら寝て、起きたら売り切れていたでござる
0652[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 09:04:37.24ID:Q1nL8iPo
家庭で使う限り、OSのHOMEとproを気にする必要性はない
0655[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 09:33:55.70ID:tFQac+qZ
PS4リモートプレイで我慢しようぜ
0656[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 09:55:32.56ID:9lnar/xQ
やっぱ一番オトクに買おうとおもったらいろいろ大変だなあ
すぐ売り切れるとか考えてなかった
やっぱ欲しいと思ったときに、その時点で一番安いところで買えばいいか
すぐ売り切れだもの プライムセール待っても
0657[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 10:12:18.29ID:l6H963Al
>>654
VNCサーバー入れれば…
HOMEでRDP有効にする方法塞がれたっぽいし
0658[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 10:17:18.61ID:YAo9sRfJ
今回のプライムは安かった
現行モデル買うならこのタイミングがベストだった
もう売り切れたけど
0660[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 10:25:10.65ID:mNQujJqV
>>646
単品のやつだとofficeが1個前だからな
だから価格差つけてるんだと思うよ
0661[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 10:42:31.73ID:rwPftpXn
自宅の机に置きっぱなしで外に持ち歩くことがないならproは不要だよなあ
laptopの方が適してるでよい?
0663[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 11:15:54.54ID:Ufhlv0xy
プライム前にこのスレで聞いた時は微妙ってレス多かったのにいざ当日になるとこれよ

俺は買ったけど
0666[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 11:32:30.68ID:U0XeY3kB
プライムセールで6の3点セット買うか、まだ不確定だけど一新される7出るの待つかすげー迷う
持ってないから機会損失の方を優先すべきか
0667[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 11:33:21.83ID:U0XeY3kB
ちなみに用途は画像と動画の編集がメイン
0670[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 12:06:02.11ID:9lnar/xQ
ノートパソコン使わない人は予想以上に使わないので、
待てるまで待ったほうがいいかもしれない
買っても置物になるかもしれない
待てるってことはまだ必要ないってこと
0671[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 12:18:06.34ID:JV+EWSuh
i7の在庫が尽きてセール終わったな
後はi5 128のセットだけ
0672[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 12:56:41.56ID:shTtgJCI
Proは邪魔な機能消すの使うくらいかな特に気にしないならHomeで問題ないと思う
ただモバルーでつないでるときにアップデート始まるとイラッとくるというかここぞと言う時にネットに繋げると始まったりする
0674[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 14:10:00.90ID:MpWKTSYp
>>673
8月入荷じゃね?
0675[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 14:28:31.77ID:rJ0a69yj
おっなんやここは負け組の集まりかいな(笑)
わし、LGP-00017 84000円で大量仕入れしたで。
ノロマは、わしに手数料払って買いや
0676[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 14:43:00.67ID:RhryJ2su
そろそろ新型でるのに今頃homeの6なんて買うやつは負け組だろう
0677[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 14:47:27.08ID:rJ0a69yj
おっノロマが負け惜しみ言うとるが(笑)

売切れちゃうほどの人気商品やで
0680[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 15:45:59.80ID:uEniHis6
632 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2019/07/15(月) 04:02:48.43 ID:rJ0a69yj
LGP-00014を購入しようと思っています。
このパソコンのOfficeは、プロダクトキーのカードが同梱されていてそれを使ってOfficeを永続利用できるタイプのものですか?

637 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2019/07/15(月) 05:27:50.48 ID:rJ0a69yj
>>634
ありがとうございます。

675 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2019/07/15(月) 14:28:31.77 ID:rJ0a69yj
おっなんやここは負け組の集まりかいな(笑)
わし、LGP-00017 84000円で大量仕入れしたで。
ノロマは、わしに手数料払って買いや

677 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2019/07/15(月) 14:47:27.08 ID:rJ0a69yj
おっノロマが負け惜しみ言うとるが(笑)

売切れちゃうほどの人気商品やで
0681[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 15:46:52.77ID:8kxnBxFr
pro6 i5 128GB 84000円で、尼ポイント5000円+d払い10000円のポイント還元の実質69000円なら、新型待たなくても、十分お得だったと思うよ。
0682[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 15:51:57.97ID:D9GLSg58
わいもD払いやりたかったんやけど、MNP乞食やけん年数たりなくて、上限3万であきらめたわ。
アマポイントなんてついたっけ?
0683[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 15:56:05.18ID:D9GLSg58
なんやわしも、アマプライムとアプリダウンしとるやさかい4%つくんかいな。
クレカ1.5やから5.5やな。
4620ポイントか。
わるくないやん。
ラインショッピング経由やけん1%+ポイントパーティーで5000はいくな。
まぁ手数料は一台あたり一万も乗っければええんとちゃうかな
0685[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 16:11:23.84ID:RhryJ2su
3万オフでPro5より劣化した型落ちsurface買うより新型待ちます
0686[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 16:40:55.33ID:D9GLSg58
pro6やで。しっかりしいや。
複垢10台ごちそうさまです
0687[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 17:32:21.94ID:RhryJ2su
>>686
pro5より劣化した」とかいてるで
劣化版大量に買ったからってしっかりしいや
0689[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 18:04:43.94ID:D9GLSg58
そんなんどんでもええんよ。
pro6って名前だせば売れるけんね
0690[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 18:10:35.22ID:QgYv3mul
別に誰も損してないし売りまくって幸せになってくれ
0692[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 18:12:46.50ID:RhryJ2su
劣化型落ちが3万割引をやすいとおもう情弱はたくさんいるとおもう
0697[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 18:58:29.95ID:9lnar/xQ
お試し30日入っちゃった・・・ でもいろいろできるねえ
月500円でこれはやすいかなあ
0698[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 19:11:57.60ID:RhryJ2su
>>694
新型を発売日に買えない貧乏人なら3万引きは良いと思うよ
胸を張れよ
0699[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 20:47:14.33ID:irFxptAN
Pro3の例があるから発売してからしばらくは様子見
0701[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 21:40:12.35ID:9BffVn2C
安いけど転売で元取れるほどでは全くないから釣りかと
0702[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 21:56:17.99ID:YAo9sRfJ
最近、公式の値下げが増えてるから
近いうちにpro7でるんだろうなぁ
type-cとかついてるやつ
0703[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 22:14:48.11ID:4grTE82z
なんや転売で利益でないとか脳みそ入っとんかな。

やり方とルートで一万は硬いな。
八万投資で一万を利益を短期回収やで。
わしは投資家やな
0704[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 22:17:14.92ID:sBtzFOk4
i7、メモリ16Gのもっと値下げしてくれよ
surface book2は35%〜38%値引きしてるんだからこっちも頼む
0707[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 22:47:33.61ID:9BffVn2C
>>661
むしろ持ち運ぶ方が机とか膝に置きやすいLaptopにしたいなぁ
家だと好きなキーボード使えるし、proならタイプカバーにもし水ぶっかけても本体はノーダメだけどLaptopなら全損だから
0708[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 23:17:45.72ID:SaoK2TFZ
i5-256GBセット8月入荷だけど復活してたから買ってしまった
0709[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/15(月) 23:37:45.03ID:EqJHPRNJ
同じく256GB買ったけどアクセサリこれ買っとけとかある?
保護フィルムとかスリーブケースとかかな。
ドッキングステーション便利そうだな
0710[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/16(火) 00:36:09.31ID:wwgOh7kw
USB-Cってそんなにいるもんかな?
ディスプレイ出力とか電源用?
0711[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/16(火) 00:45:08.79ID:G5f0JsYp
>>700
Pro2後期版と性能が全く同じなのにCPUファン1個減らしたおかげで熱暴走マシン
0712[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/16(火) 00:49:28.44ID:OgUPRVu6
>>704
販売側からしてハイスペモデルはメーカー問わずそんなに数が出るものじゃないから安くしようにも生産数が極端に少ないから安くしようがない
0713[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/16(火) 00:54:27.37ID:eq+KYVjx
>711
あれIntelが次世代のCPU間に合わなくて前世代と同じスペックになっちゃったんだよね確か
そんで新製品で間に合わなくて単に2から側だけ変わっただけだったと言う
しかも同じスペックなのに高解像度にしちゃったから負荷高くなって逆にスペックダウンして熱対策未完成のおまけ付き
0714[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/16(火) 02:04:17.26ID:EqNvANK0
USB Type-Cコネクタはユーザーが必要か不要かという話じゃなくて
ガラパゴスを避けるために遅かれ早かれ強制させられる
無理にマグネットコネクタ継続しようにも
Type-Cへの変換などが表向きは規格違反だし
やってもEmarker対応の24pinマグネットケーブルなんてコストが掛かりすぎる
さらにその先に控えるUSB4だとシールドの観点からもっと厳しい
0715[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/16(火) 02:17:05.63ID:x0nmBA6u
Pro 7もどうせIntel CPUなんじゃねぇの
なんとも魅力がねぇな
0716[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/16(火) 03:08:32.90ID:17xyw+Rv
typeCの方が便利なんだからどんどん採用すればいい
そんだけの話
0717[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/16(火) 03:28:59.44ID:PHPku6bu
Intelはすでにサンダーボルト3のサポートしてるんだっけ?
0718[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/16(火) 03:35:57.22ID:EqNvANK0
Thunderbolt3はIntelが単独で開発した規格だから
サポートもくそもない
0719[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/16(火) 04:10:14.40ID:CXXKsF40
>>676
くさそう
0722[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/16(火) 04:57:35.77ID:XEZC6gH1
さっそくいフリマで転売屋が1万上乗せで出品してるけど全く売れてなくてワロタ
0723[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/16(火) 06:43:17.35ID:cB74YsJA
出先でFF14、寝ながらMTGA、ノベラゲーに使うにはSurfacepro6が最適なんかなあ…
Officeいらんのよなあ
0726[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/16(火) 08:41:33.50ID:VV1fgWog
ネットゲームにハマると自宅にいないときもどうにかしたくなるのかな
たまには休めばいいのに
0729[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/16(火) 09:03:30.59ID:SNRj7+Ms
ドラクエはバージョン4でWii切ったか乱発必要スペック上がってるはずだけど
それでもサクサク動くの?
0730[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/16(火) 09:03:59.66ID:SNRj7+Ms
訂正
ドラクエはバージョン4でWii切ったから必要スペック上がってるはずだけど
それでもサクサク動くの?
0731[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/16(火) 09:16:41.71ID:kMpzSSuk
>>710
よく持ち歩く人は専用ACアダプタを持たずに、
兼用のUSB-C充電器やらケーブルで済むようになる
デスク周りをスッキリさせたい人は専用ACアダプタがひとつ減る

これを大きいとみるかどうか。
デスクにこれ一台しかないならC対応しなくても不十分ないね
0732[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/16(火) 09:22:02.81ID:kMpzSSuk
>>723
Pro4 i5 256でまぁまぁやね たまにカクツク
PS4リモートプレイ
MTGA, MO

>>727
ディビジョンならアクションRPGだからリモートプレイで何とかなる
本体でやるのは3Dのアクション系は無理
0733[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/16(火) 09:33:37.51ID:RQkpDQuU
6用タイプカバー買おうと思ってるんだけど一番新しいやつってFMM-00019?
2017年用みたいだけど
0734[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/16(火) 09:49:27.66ID:VV1fgWog
FF14漆黒の反逆者のベンチマークやったら、
一番高品質デスクトップ用で1991 キャラクターたちがブーイング
一番下のノートパソコン用で2914 キャラクターが拍手
i5 8GBメモリ 使い捨てカイロみたいに熱くなる
ってかドラクエ11スチーム版は北米での発売?
0737[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/16(火) 10:22:50.51ID:XEZC6gH1
FF14はi5の8GBで一番下のノートPC品質ならIDクリアしたことある
めっちゃ熱くなるけどな
0739[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/16(火) 10:50:45.24ID:3ai7Sblk
ドラクエというよりゲームやるならGPU別積のSurfaceBook買えと言いたい
0740[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/16(火) 10:57:53.81ID:6ZjJjau1
Proだと本体はアツアツだしファンはうるさいしロクなことにならんよ
0743[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/16(火) 12:23:44.29ID:kejAX1K2
てかどのメーカーもなんで1TBとか512GBになると強制的にi7モデルになるんだろうね
0745[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/16(火) 12:36:59.46ID:kejAX1K2
SurfacePro6って 8550U版と8650Uの2種類あるけどこれって後期版とかそのパターン?自分のは8650Uだったけど
0747[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/16(火) 13:24:34.89ID:kMpzSSuk
>>743
付加価値つけて利益率高い高額モデルを売りたい
高額モデルは買う人が少ないので個別に用意したくないし、するとコストかかる
高額モデル買えるやつは多少高くても買う
総合的に高額モデルは全部盛りにしとくと得
0748[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/16(火) 14:29:31.23ID:EqNvANK0
BTOじゃないからどうしても闘値を設定しないといかんのよ
ラインナップを無駄に増やしたくないから
0750[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/16(火) 16:27:26.23ID:NpuPR/YD
>>710
それが標準な方向に向かってるんだよ
スマホなんかはもうなってるね
0753[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/16(火) 17:41:55.78ID:wtNF4+be
そういうの他社がやったけど外部冷却機構は流行らないと思うよ
空冷は切り離すと効率が落ちるから熱移動考えると水冷になる
水漏れしない脱着プラグ内蔵して本体空冷+外部水冷ハイブリッドにはできるけど
重いし高いしトラブル多発で売れんだろ
0754[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/16(火) 19:26:09.12ID:DuuQcdW+
そこまで大げさなのじゃなくて、ノートPCの冷却テーブルみたいなのの話じゃない?

>>751
0757[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/16(火) 21:29:49.87ID:LdXjydAx
日曜日に買いました。かっこいいですよね。

先輩オーナーの皆さんに質問させてください。

1.マイクロソフトコンプリートは入るべきでしょうか。

 ググってみるとへたってきたらバッテリー交換できるから入るべき、という意見がありますが
 そもそもどういう状態になったら保証で交換してもらえるのかわかりません。
 落とすリスクとか考えれば入ったほうがいいんでしょうけど。

2.画面に保護フィルム貼ったほうがいいですか?

 ペンは使うつもりです。特に必要性は感じていないんですけど、傷つかないですかね?

よろしくお願いします。
0758[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/16(火) 22:18:08.72ID:Sy/6QXHP
でもproはキーボードが熱くならないからいい・・・でも膝の上で使いたい・・・
0759[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/16(火) 22:34:27.77ID:soGjk2Nh
保護フィルム貼るのはコンドームつけるようなもの
0761[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/16(火) 23:44:39.74ID:cB74YsJA
一部のゲームダブルタップしないとクリック判定起きないんだがなんだこれ
0767[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/17(水) 07:39:36.93ID:jcGxdwui
4k動画を編集するなど、ハイエンドデスクトップでやることを想定するようなことをしなければ、8GBで足りないってことはそうそうない

ただ、ネットをする時に、タブを際限無く開き続ける人とか、スマホみたいに一度立ち上げたアプリは終了させない、同じく起動時にアホみたいに常駐ソフトを起動させるとか変わった使い方する人だとメモリ不足になる

メモリが不足しても退避先にはSSD使われるので、そこまで体感に違いはないと思うけどね
0770[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/17(水) 10:16:50.18ID:OTLxEIfU
タブレットとしても使えるだけで性能的にも値段的にもノートPCとしか思えないんだが
0771[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/17(水) 11:21:43.02ID:LOXNKwZz
ノート、タブレットという分け方は古い
0775[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/17(水) 12:55:08.08ID:0GquUi68
@ペンとone noteがすばらしい
今までのノートpcやタブレットと違う
新たな生産的活動ができる

A本腰入れてエクセルとかテキスト入力したい時は
タイプカバーでノートPCライクに作業ができる

@メインで使うのがよさげ。
Aはあくまでもサブ的な機能なので従来のノートpcと比べると使い勝手悪い。ノートpcとしてつかうならlaptopとかの方がいい
0778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/17(水) 13:23:45.77ID:tSc7E35F
外で使うと操作自体はタブレットと変わらんのだけど
PCな以上本来マウスが前提だからタッチ前提で作られた物をSurfaceでやろうとすると上手く動かんのよな
タブレットモードなら良いのかも知れんけど使った事が無いw
0779[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/17(水) 13:52:26.69ID:XH3hS6aq
>>775
ノートや落書きとして使うなら手軽さ的にも正直ipadが良い

そこにExcelとかPCソフト作業という条件が入ってくるとsurfaceになる

ほとんどの人は前者の使い方で事足りるからipadが人気になるんだよな
0780[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/17(水) 14:36:02.40ID:Hz0CxKMD
ペン関連の使い勝手は雲泥の差

apple pencil の使い心地を知ってしまうと 正直言って surface pen を使う気には全くならない
0781[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/17(水) 14:48:50.58ID:9cNZZWMK
Windowsでしか出来ない作業が多すぎるのでSurfaceだわ
0782[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/17(水) 14:52:14.89ID:VLb7G5w5
しかしオールインワンで完結したかったらsurfaceという現実
0784[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/17(水) 15:00:29.54ID:uO0cFfFX
Surfaceはあくまでサブで使うのが吉
0785[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/17(水) 15:02:28.88ID:ccFneGsY
>>780
もうちょっと具体的にどう使いやすいのか言えよな〜
おれ今さらトップボタンすらないペンなんて使ってられんし
0787[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/17(水) 15:38:56.75ID:Yw9Wtnur
向こうはダメでsurfaceが良いと思ってるなら黙って使ってればいいじゃないか
0788[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/17(水) 15:53:58.99ID:ZicZXqNd
お絵描き用途で考えると、ウィンドウズソフトが使えるというメリットを除けば、今のsurface proの使い勝手はipad proに一回りは離されているね。

まず画面の狭さと縁のデカさを7でなんとかして欲しい。
0790[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/17(水) 15:58:53.43ID:FqmBGs9N
ペンタブとしてだけしか使わないなら分かるけど流石にPC用途は専用に敵うわけがない
0792[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/17(水) 16:13:25.25ID:dx+2LuCV
別段タブレットメインで使っとるわけじゃないから気にしとらん
0793[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/17(水) 16:19:26.64ID:lT3sma/0
タブレット想定してwinアプリ作られてないから不便
持ち運びに便利なPCが良い所
っていうか今winアプリ作ってる人っているの?
0794[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/17(水) 16:22:29.86ID:PQZLtfZa
アプリはほぼ全消しでPro2から唯一one noteだけペンで使ってる。
ペンも使えるPCとして使ってる感じ。
0795[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/17(水) 16:26:04.20ID:VLb7G5w5
デザイナーさんからのチェックだけならiPadで全然良いんだけど、それを、やれ企画書に貼り込んで体裁整えてお客さんに送るとか
原稿を先方指定のフォーマットに合わせるとかってのが必ず発生するし、結局いつもWindowsとiPadの間を行ったり来たりしてる。

因みに今は気持ちがWindowsに傾いてるから通算3回目の(中古だけど)surface購入。
多分半年したらまたiPadに戻る(笑)
0797[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/17(水) 16:46:13.66ID:o5Vmf07m
>>591
Pro3かPro4?
ちょっとググるだけでわかるほど多発してるトラブル
UEFI画面でも認識しないからFirmwareの問題だろうと言われてる
ほとんどの場合で未だ修正方法無し
0798[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/17(水) 16:50:41.85ID:lieS7Ag8
なぜ、Surface ProのスレでiPadの宣伝をするのだろう?

Surface Proが欲しい人に薦めるなら、MacBookだと思うのだが...
0799[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/17(水) 17:18:20.06ID:un8FwtFp
最初にPro4買った時ペンの角度にちょっと癖が有ったから描き方修正したけど
ただそれだけで最初から普通に描けたよ
描けないとか描きにくいって奴は単に下手なだけ
0801[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/17(水) 18:07:51.60ID:XH3hS6aq
スマホと同期できるメモ帳やお絵描きをしたい→ipad pro買っとけ

officeとかPCソフト使いたいし絵描きやメモ帳もほしい→surface pro買っとけ

上の用途だけどそんなに持ち運びしない→ノートPC買っとけ
0803[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/17(水) 18:11:51.37ID:M6/GFbvH
道具ばっかり買ったって絵はうまくならないぞ
デジタル入稿なんかプロになってから検討しろ
0805[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/17(水) 19:11:39.87ID:WU4nJJ4d
自分は、WSL2使いたいし、お絵描きもしたいからPro7待ち
一応、Mac mini 2018も持ってるから手軽に家の中でフラフラ持ち運べるタブレット型がいいってのも理由の1つ
0806[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/17(水) 19:49:25.69ID:lieS7Ag8
>>803
デジタルの無限用紙に無限やり直しを体験したら、もうアナログには戻れんよ
0810[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/17(水) 20:37:13.82ID:Kn/+CXV2
アップルペンシルの特にバージョン2は確かに凄いけど、俺らMicrosoftのファンにそんなこと言うとかケンカ売ってるとしか
0811[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/17(水) 20:48:54.77ID:Yw9Wtnur
こうやって宗教戦争始まるの嫌だから相手しないでってことが言いたかった
0813[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/17(水) 20:57:15.57ID:XH3hS6aq
お互いの良いところを認め合えばいいだけ
お互いにメリットデメリットあるし
0814[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/17(水) 20:57:45.54ID:xPHReie/
まぁ確かにiPadあるし便利だけど所詮iOSでしかないから用途によるとしか言えん
0815[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/17(水) 21:17:57.74ID:zUy69CCH
SSDって容量で速度変わる?ベンチマークしたらReadが3000MB/S超えとるんだけどネットで見ると1600位だったんだが違いといえば1TBな位なもんで
0817[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/17(水) 22:22:15.54ID:dglJdFmX
iPad Pro12.9とSurface PRO6どちらも使ってるが単純に手描きグラフィックやるだけだけならiPad Proが手軽。デザインの仕事とするならトータルはSurfaceと俺は思う。
0820[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/17(水) 22:37:56.06ID:DQ/VACo1
そもそも手描きやらデザインと言っても大多数からしたら縁がないところだし
0821[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/17(水) 23:15:09.45ID:TO8UCHvm
Apple Pencilの方が書く描くという意味では圧倒的に使いやすいがボタンもタップというクソ操作感
Surface Penはもっと細い方がウケると思うわ
0822[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/17(水) 23:19:42.65ID:DQ/VACo1
iPadじゃ出来ないこと多すぎてなぁそりゃ比べるならMacOSだろうけど
0823[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/17(水) 23:24:45.97ID:cmhGqMIK
本来比較対象にすらならないのに比べる記事とか出てるけど比べるならMacBookのはずなのに買ってから気づく人多そう
0825[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/18(木) 00:33:50.25ID:6w5KAEA7
surfaceとipadの両方持ってるってどういうこと?
パソコンオタク??
0827[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/18(木) 00:37:08.23ID:WgGXflx6
そんな程度のことでオタク扱いになるのか。5chって怖いな。
0828[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/18(木) 00:46:34.72ID:prGhRPWc
iPad Proがここまで凄くなったのはティムクックの功績。特にグラフィックチップの手を抜かなかったのは本当に凄い。 そこがほんと響いてくる。
0829[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/18(木) 02:19:20.87ID:lX14QJHv
>>828
ホモの罪
タッチ・バ〜カwww
バ〜カフライ・キーボードwwwww
0830[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/18(木) 07:50:01.56ID:JI0ovZ6T
>>827
今だと一般人は仕事でしかパソコンを使わないから、大昔のようにパソコンを持っているだけでそう呼ばれる時代に…
0831[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/18(木) 09:43:04.21ID:HjX58nV5
>>823
なんとなくパソコン買ってた人の大半の要望はiPadで満たせるから比較されるのもやむなしと思うよ
iPadで全然いいじゃんって思う人多そう

おれはプログラム、電子工作、CADやるからパソコンも欲しいけど。
0832[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/18(木) 09:45:09.67ID:HjX58nV5
>>825
特殊な例かもしれんが
会社で遠隔監視サービス入れば私物iPad使えるからiPadも持ってるわ
デジタルとアナログのスケジュール管理やメモなどの記録を一括管理する方法を模索中
デジタルペンを使いたかった

Surface bookを会社が支給してくれるならiPadは買わなかったけど通らんかった
0833[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/18(木) 10:24:30.56ID:jMOy9TXu
>>801
出先で仕事の資料読んだりテレワークするならこの機種がいいのかしら
0834[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/18(木) 10:54:39.59ID:prGhRPWc
>>831
それは違うな
Surface Pro 6はグラフィック弱いからそのへんも出来ないよ。 結局なんでも出来るふうで何も出来ないのが俺らのSurface
0835[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/18(木) 10:55:35.99ID:prGhRPWc
iPadの揚げ足取ろうにもほとんど不可能になっちまった。ティムクックはすげえわ あいつに勝とうとしたのが間違いだった
0836[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/18(木) 11:29:26.18ID:Y84lY4nN
キーボードとマウス使うならSurface
使わないならiPadかな
0837[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/18(木) 11:42:06.39ID:XSOWq6eM
一度もアップルOS使ったことないからちょっと不安
金が余ったらためしに買うんだが ぜんぜん余らん 足りん
0839[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/18(木) 13:09:15.64ID:BPNuOAHz
結局なんでも出来るふうで何も出来ないのが君のiPadだよ
0842[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/18(木) 13:47:03.48ID:SZtHSpHE
>>833
PDF読んだり、ビデオ通話するくらいならipad proで十分。
ただ外出先でも仕事でガッツリofficeとか使う可能性があるならsurfaceにしとけ
0843[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/18(木) 13:47:23.12ID:sPfGcFEu
逆じゃない?
タブレットもペンも使い勝手は悪いが全体通してできる範囲が広いのがsurface
0844[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/18(木) 13:50:48.68ID:SZtHSpHE
surfaceは2in1PCだけならトップクラスの使いやすさだが
タブレット単体やノートPC単体と比べると中途半端だから、片方だけの用途なら選ばないね
0846[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/18(木) 14:11:37.69ID:SZtHSpHE
ちなみにsurfaceってバッテリー交換してくれるん?
0849[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/18(木) 14:37:26.91ID:SOyZTUi1
iPad悪くないけどキーボードあっても文字入力がPCから見ると壊滅的だからなぁ
0851[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/18(木) 14:57:21.13ID:+qQ3ASR2
わざわざSurfaceスレにまで出張ってきてるのか危機感あるのか
0853[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/18(木) 15:01:30.77ID:prGhRPWc
なんでMicrosoftのファンになっちまったんだろう
はぁ。。
0854[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/18(木) 15:24:54.74ID:sCQDRscd
得意分野が違うから、オールマイティにどっちの方がすごいとか無いよ。
0855[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/18(木) 15:44:16.37ID:806/g9dj
Office 2019ついてきたけど再販禁止なら譲るだけならいいのか?使わないから欲しい人いたら適当にコード晒すけど
0858[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/18(木) 16:04:49.67ID:y30pPpOA
>>854
ほんとそれな
俺は自宅windowsの状況を外に持ち出せるって点でSurfaceも買ったぜ
気になったら両方買えば良いだけなのにな
0859[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/18(木) 16:20:14.64ID:vKllQ43t
Microsoftアカウントから外さんと使えんぞ
既に別アカウントで使用されてるよって怒られる

ってそれはOffice365か
0861[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/18(木) 17:07:15.05ID:LEY8+Bwv
ビューアーとして使うならipadが良いと思うけど
ファイル管理が嫌い
そろそろ純正アプリでAndroid動かしてくれないかな
0862[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/18(木) 17:29:23.01ID:+dOzPORM
両方買ったら場所とるし充電するものも増えてめんどくさい!
オレはsurfaceでいく
0864[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/18(木) 19:12:59.88ID:77vVX7R8
ダサいけど蚊を仕留める手段が沢山あるのがWindows
すんげえ最先端の蚊取り線香器だけど蚊に効かないのがiOS
0868[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/18(木) 21:43:21.97ID:47A6nrke
駄目とは言わないけど結果の見えてる比較する意味あるんだろうかという気はする
0870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/18(木) 23:31:22.20ID:mAk4qeG0
サーフェスはタブレットとしては使い物にならないでしょ
タブレットモードが酷すぎる
0873[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/18(木) 23:44:26.29ID:mAk4qeG0
サーフェスはタブレットしては重いだろ
これでラップトップ以外の使い方を想像出来ない
0874[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/18(木) 23:57:38.02ID:f4t8Ef5H
ipad proタブレットとしてデカすぎだろ無印でも未だmini持ってるやつくらいしか見ないし
0875[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/18(木) 23:58:59.80ID:Dud83XmI
SurfaceGoの大きさが限界かなタブレットなら。
それでもでかいけど。
0878[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/19(金) 00:03:29.91ID:8hMB1Ite
Windows 10でAndroidタブレットアプリが動いてくれたら良いのだが
0881[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/19(金) 00:10:19.71ID:KH0mxlzu
普通にゲームもサクサク動くぜよいつの時代の話ししとる
0883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/19(金) 00:35:38.66ID:VfxvsHwn
てか無料なんだから入れてみりゃ良いじゃんw日本語なんだし
0886[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/19(金) 01:39:59.04ID:TQuDsmu+
プライムデーに買った8.4万のやつ、コンビニ払いの期限が21日なんだが買うか流すか決められなくて眠れない...
0887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/19(金) 07:48:24.52ID:n99rTqAy
>>885
そんなに形が違うかね。どっちも板切れで、ホームボタンの有無以外は大差無い程度にしか感じられないけど。
0888[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/19(金) 07:55:21.48ID:GWbELJ5a
アマゾン読み放題3ヶ月99円を申し込み終わった日に気がついた・・・
3千円損した気分・・・
0890[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/19(金) 08:57:20.26ID:Pnvjt7+e
Pocket系メインで使ってるからFirefoxだけどアドオン充実してるのってやっぱFirefox?
0891[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/19(金) 09:06:20.15ID:7JVfFPqo
Video DownloadHelperが最強すぎるのでChromeか炎狐だけどアドオン充実度からほぼ炎狐
0892[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/19(金) 09:13:26.78ID:qo7FK153
>>885
どの部分の話?かなり近いと思うが。
厚さ?ベゼルもっと狭く?キックスタンドいらん?
0895名無し
垢版 |
2019/07/19(金) 11:42:46.26ID:YPxVVJ1J
>>885
逆じゃないかな。キックスタンドがあるからsurfaceな訳で。
0896[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/19(金) 13:37:04.15ID:LfU1LLuN
ipadみたいにタブレット重視ならキックスタンドいらんけど
surfaceはPC用途としてもがっつり使うためのものだからキックスタンドなかったらゴミ
0897[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/19(金) 15:26:21.55ID:aPK+45mm
>>896
キーボード側にキックスタンドの機能があっても良いかな
縦に使いたいときがある
0900[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/19(金) 16:47:32.69ID:NFA2wO/L
>>892
ベゼルと後は純粋なディスプレイサイズかな。ipad proの12.9インチはちょっとした差だけど結構絶妙な大きさなんだよね。
そして縦長のアスペクト比。イラスト用途にはあの違いが大きい
0901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/19(金) 16:57:15.87ID:+5+NXved
タブレットとしては絶対勝てないからそこで勝負すんなよ
0902[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/19(金) 17:51:11.16ID:LfU1LLuN
そもそもタブレット市場は飽和状態だしな
革新的な技術でてこないと
折り畳み系はダメそうだし、やっぱりホログラムかな
0904[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/19(金) 17:57:12.67ID:qKz9aMYr
勝ち負けの基準は何なんだYO!?
具体的に提示しろYO!!!
0906[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/19(金) 18:28:42.07ID:Fprbz6sA
ブラウザのアドオン充実したら考えるわ致命的すぎる
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/19(金) 18:35:45.55ID:LfU1LLuN
chrome使えばいいじゃない
0910[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/19(金) 19:06:58.00ID:pbf9nCSh
edgeを試してみたけど使いづらかった
すぐにchrom入れてchrom使い続けてる
0911[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/19(金) 19:13:14.22ID:N2hphSUL
痒いとこにてが届くアドオンがめっちゃある狐さんかなやっぱ
0912[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/19(金) 20:44:00.70ID:yM0XXPMB
絵描きとかいうけどおまえらの糞みたいな漫画絵なんて無意味だから
0914[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/19(金) 21:57:45.45ID:IkgmEkmX
>>734
これじゃ話にならんな
せめて16GBでFF14ベンチ快適程度じゃないと、、
俺の5年前の13万円のノートよりショボいじゃないか
0915[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/19(金) 22:15:40.59ID:5DKhfoL6
紅蓮ならまだしも漆黒はGeForce750以上必須のスペックだから今出てるCPU GPU機種は全滅やん
0916[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/20(土) 04:41:46.03ID:O9AqJAYa
Surface book出した時点で、MicrosoftもWindowsで2in1は厳しいってのは認識してんだろうな
早く旧端子排除して、USB-Cだけの新型Surface出してくれ
0918[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/20(土) 12:52:43.21ID:KicyP9KN
ついでにHDMIと旧型USBもつけてくれたら言うことない
0919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/20(土) 13:12:29.27ID:fKQEHbQU
surfacepro 6 i5 256G
彼女の家で一緒にFF14プレイするサブ用途に購入。USBとLANケーブル繋げる拡張購入しました。IDより町の方が重い。タンクと魔法DPSでプレイ、FPSは28〜20の間を行き来する感じでした。慣れれば進行に支障はありません。ACTをつけても問題はないです。
エデンも80ID2つも極も問題なくプレイ出来ました。ただ性能やFPSよりも私は画面の小ささが気になりました。クリックを多用する戦闘スタイルの方は絶対無理です。また3時間ぐらいプレイしてると背面が熱くなります。
ちょっとした時にレベリングやギャザクラ、surface欲しい方には問題ないかと思います。
出張時にもやりたいという用途だけならPS4やノートPCの方がいいかと思います。
0920[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/20(土) 13:30:43.76ID:Qz21HaYO
軽くゲームもするならどう考えても次期モデル待った方がいいでしょ
intelだろうがAMDだろうがどっちに転んでも内蔵グラフィックスの性能かなり上がるんだから
0925[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/20(土) 15:42:16.47ID:4P7VBL+U
AmazonからLGP00014を84000で仕入れて、98400円で売りつくした言わば、不遜を許されし才の持ち主だけど何か質問ある?
0926[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/20(土) 15:44:51.11ID:LP132+Zm
GPU性能上げると今度は熱問題どーすんのってなるGPUの方が発熱するし
0928[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/20(土) 17:40:51.91ID:82jKqUtX
いや普通にGPUで発熱すんぞ?組み込まれちゃってるし
0929[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/20(土) 18:44:52.69ID:bu54w2nq
知識がなさすぎる
GPUの支援がないとCPUに異様な負荷がかかるに決まってる
0930[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/20(土) 18:53:54.15ID:R7ZfLjdp
言い争う前に
とりあえずCPU統合型なのか別途GPUがあるのか意思疎通図ってくれ
0932[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/20(土) 19:02:04.21ID:2BEEAhgk
ワッパの話とか一般論ならともかく
CPUとGPUのどっちが発熱するとかちょっと意味不明
宗教かよ
0933[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/20(土) 19:43:10.88ID:9AO5xhNG
いいえケファアです
0934[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/20(土) 20:23:02.90ID:hSKwCQDY
>>924
Iris640でも1400程度なのか
内臓は10年後でも駄目だねこりゃ
GPU別に詰むかしないと、性能の進歩が遅すぎ
0936[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/20(土) 20:34:19.97ID:hSKwCQDY
別にゲームだけじゃないんだけだな
グラフィックチップが弱いと4Kモニターに繋ぐとカクカクになるんだよ
0940[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/20(土) 20:39:37.64ID:hSKwCQDY
1080Pでもデュアルモニターしたいと思うだろ
そういうときもカクカクなるんだよ
0941[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/20(土) 20:42:34.02ID:cTteXsZb
だったらハイスペックデスクトップ買ってりゃ済む話だろ
ここに来て無い物ねだりしてんじゃねえ!
0942[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/20(土) 21:08:53.81ID:/PxS9+IQ
何で一台で全てやらせようとするんだろう?
そんな思想な人はハイスペックデスクトップを背負って出歩けば良いんじゃない?w
0943[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/20(土) 21:14:32.00ID:71Z8MI8A
しかしデスクトップもSurface Proも値段は一緒なのであった
0944[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/20(土) 21:33:03.14ID:5VA95u8n
つうか一台で全部やる気が無いならむしろSurface選ぶ意味が無い
大型の液晶でデスクトップ並の性能持ちながら薄く軽い
タブレットとして使えグラフィック用途にも対応して3DゲームからOfficeまで行ける

どれか一つに特化して持ちたいのにSurface選ぶ方が馬鹿
0947[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/20(土) 21:55:40.81ID:in4sXYcE
アンチ乙!
MSが「これさえあれば何もいらない。」というキャッチコピーで売り出しているというのに
4Kゲームもヌルサクよ
0948[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/20(土) 22:06:18.86ID:Gdrvw4XV
全部Appleのせい
Appleがギークベンチ8000ぐらいだったらこんな事になってなかった
0953[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/21(日) 00:08:42.60ID:G2fhVq26
>>944
側違うだけでどのメーカー買っても同じCPU使ってる以上変わらんよ
0955[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/21(日) 00:11:15.73ID:5DjQe6js
>>934
GPUの冷却手段がないからね。GeForceなんか下手したらCPU以上にデカイ冷却ファン付いてるじゃん
0956[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/21(日) 00:41:49.71ID:2WCq/bnP
何を言うとるんや
ファンもう一個付けるだけやろ

できませんじゃない。ゲーミングノートが出来てるんだからやれよ
0958[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/21(日) 01:23:57.40ID:2WCq/bnP
最初に高スペック出したら後々売れねーもんな
糞な商売しとるで
0959[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/21(日) 01:27:00.49ID:e89VjWgC
タブレットなんて低スペックで十分なんだが
動画もせいぜいハイビジョンだし
0960[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/21(日) 01:43:29.77ID:WMGxhahk
msiのPS42とか1.2kgで1050ti積んてるからな
まあ歪みやすいらしいが器用貧乏が好きな人はそういうのもいいんじゃない
0961[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/21(日) 02:33:55.64ID:xsHbEnNL
何でアップル狂の人は他のスレでワザワザ嫌われる書き込みをするんだろうなあ?
自分たちでアップルの名を貶めてる事に気付かないのだろうか
0963[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/21(日) 05:50:42.46ID:ymRkJyif
娘が買ったけど正解だったと思う。
・持ち運びしやすいから詳しい人のところに持っていってすぐ教えてもらえる
・ペンが使えるからイラストが手軽にかける
・タブレットの形にして、みんなで囲んで議論できる
・パワポが使える
本人はすげー喜んでる。

総論すると青春を謳歌するリア充向けノート。
0966[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/21(日) 07:30:26.75ID:JAO+TnUw
>>965
青春って言ってるから大学生じゃない?ゼミとかでの話じゃないの
中学生がパワポで作成して囲んで議論してたら凄いよ
0967[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/21(日) 07:34:59.35ID:lsOAD7f1
これがあればアンドロイドタブレットはいらなくなると思ったけど、
意外とアンドロイドアプリで便利なのがあって手放せない
タブレットモードのときアンドロイドにもなればいいのに って無理難題か
0971[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/21(日) 08:33:40.68ID:lsOAD7f1
ほんとだ! アンドロイドにもなる!
ちょ〜〜と初心者には怖そうだけど・・・
ウィンドウズさすがだぜ
0972[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/21(日) 09:47:37.69ID:cF+4o0bh
>>954
Surface Bookこそ一番のゴミだろ
CPUが弱すぎるし、GPUの不具合も多すぎる
0973[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/21(日) 09:54:00.63ID:5Ktz1Edz
Thunderbolt 3になれば外付GPUなんかいろいろ解決するのにな
0978[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/21(日) 11:15:30.85ID:RRMb4NIy
そういう意味じゃなくてね。
ゼミ入らなかったし、あまり学校にも行かなかったよ。
普通にリーマンしてるけど。
0980[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/21(日) 16:18:42.14ID:97GV2mhw
surface proをデユアルブートしてandroid x86をインストールした方はいらっしゃいますか?
0981[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/21(日) 20:07:29.62ID:/VimLE/H
それやるにはメモリ8GBじゃ厳しい
だからメモリー16GBを出せと
0982[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/21(日) 20:14:39.20ID:tAoQFw8+
そーいや、snapdragon Windowsはどうなるのかな?サーフェスも出す噂はあるが
今さら32bitに戻りたいとは思わないのだが

後々はスマホにフルのWindowsのせるための規格と思っていたのだけど、このまま滅びる可能性も高そう
0988[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/21(日) 22:40:51.24ID:tAoQFw8+
2in1は他の会社が力入れてないよね
サーフェスとは戦わないのか、売れないのかは知らんが
0990[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/21(日) 23:20:33.68ID:Dckuo+d/
>>988
力入れるも何も出してないメーカーないやんMSも2in1だけじゃないし
0996[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/22(月) 12:47:18.25ID:JGN3fouD
7が出る頃には、消費税も上がってるし、今みたいなキャッシュバックキャンペーンがあるかもわかんないからな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 46日 4時間 7分 51秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況