X



【10インチ】Microsoft Surface Go Part14【522g】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0108[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 15:10:43.53ID:6oQ/EiVf
128GBのSSDと8GBメモリと考えるとsurfaceGOがコスパ的に良いんだよな
0111[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 15:44:36.28ID:v/qeY7i6
>>106
128GBと比べるとアプリの立ち上がりとかで差を感じる
あとでかいZIPの解凍とか
それ以外はあんまり差を感じないけど、これはATOMよりCPUがちょっと良いからじゃないかな
あとは、おなじeMMCでも読み書きの速度に差があるのかね?

ストレージの速度で言えば、XPの時代にRAMDISKを構築してそこにキャッシュを逃がすようにしたらめちゃめちゃパフォーマンスが上がったよ
ZIPの解凍とか、10倍くらい時間がちがった(HDD数十秒→RAMDISK数秒)
CPUだけが、ストレージだけが重要ってわけじゃなく、要はバランスだよ
Goに慣れちゃうとCPUもストレージも遅いATOM+eMMCは使ってられなくなる
0112[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 17:25:15.26ID:6oQ/EiVf
MCZ00014が44800円だった
00032との違いはオフィスだけだしこれは買いだよな?
0116[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 20:05:22.10ID:hdOKboy/
128GBのSSDと8GBのメモリが魅力的なのはそうなんだけど、
そこまでいくともうすぐそこにSurface Proが居るんだよな。
しかも、色々なタイミングでキーボード配りまくるし。
そうなってくると、もし失敗してもダメージが少なくて済むように
と思って、俺の場合は64GBにした。
0117[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 21:41:15.24ID:txXfXPPr
SモードでもChromeをインストールして使えるようにしてほしい。
ブラウザーはEdgeデフォルト固定でいいからさ。
そうすれば、もっとSモードのままの人が増えるんじゃないの?
0119[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 22:08:23.35ID:8C4NLKk/
>>117
Sモードのまま使ってる人なんて世界中探しても一桁ぐらいじゃないかな
0121[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 22:35:22.66ID:TCD/K1wD
>>112
どこ?教えてください
0122[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 22:59:47.07ID:zl5XyZp0
>>104のver0.8.9.52のapkを使ったら動きました
0123[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 23:27:41.62ID:1ZKK42A4
画面の白黒に反応して明るさが変わるのうざすぎるからグラフィックスドライバー入れて省電力切ろうと思ったらちゃんと診断ツールで合うバージョンダウンロードしてもインストール弾かれちゃうのね。
みんなあんまり気にならない?
0124[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 23:33:30.95ID:IJA85Ifv
省電力設定に画面の明るさ変える云々あると思うけど
0125[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 23:34:54.31ID:UgKPWyQq
買っていじってたら遅くなったけど、>>112はベスト電器の在庫処分セール

USBハブあたり買うべきだなこれ
0127[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 00:52:41.74ID:M2bPtyZM
折角Surface買ったんだから普通はSモードのまま使うもんじゃないの?
少なくとも俺は解除する気ないけど
0129[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 02:33:27.33ID:9UGRKlra
逆に言うとSモードが少数派な状況じゃ困るんだけどね。
Microsoftはもっと危機感持ってモバイル対応を進めて欲しい。
0130[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 04:31:48.70ID:4NEamFiI
Sモードとかいう特殊モード扱いしてるうちは無理
0132[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 09:28:10.89ID:0YeohkeZ
Windows10のタブレットモードの使い方がわからない。
Surface goとpro(2017, core i7 中古)を手に入れたんだけど、
普段はキーボードだけど、駅の待合いとかタブレットモードのほうが便利なときがある。
ただ、スマホでのコピペをどうするかいまだにわかっていないように、
Windows10のタブレットモードの操作で、コピペをどうしたらいいか、右クリックにあたる操作は
どうしたらいいか全くわかりません。
0135[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 09:42:48.29ID:Kr4eLy4k
長押し右クリック知らないとかどこの世界線から移動してきたのか
0136[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 09:49:52.76ID:0YeohkeZ
>>135
普段、タッチパッド及びマウスだから仕方ないだろうが。
タブレットモードをつかったのはつい最近なんだから。
0137[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 09:55:20.64ID:I25QpCsN
スマホ持ってないのか
似たような使い方だと予想できるだろうに
0138[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 09:57:20.24ID:lqXzx7GA
持ってないのを変人みたいな言い方はよしてちょーだいな
PCあれば要らん人もいるんよ
0142[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 13:01:05.63ID:87a0y4KS
>>141
どこでもかはわかんね
福岡県の行橋店では今日はもう在庫なくなって終わってた
0143[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 13:03:52.44ID:lqXzx7GA
みんなでよってたかって変人扱いしやがってぇー 。゚(゚´Д`゚)゚。
0144[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 13:14:36.84ID:e5Et4QGq
仕事じゃ職場でPC使っていても個人ではスマホだよ
PCははっきり言ってどうでもいい

個人でPCはあんまり重要ではないので
だからこそGoのようなPCで済ますということになる
0146[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 13:26:42.88ID:4cXc6rhU
>>142
そうかそうか。ありがとう。福岡なんだな。
俺は関東だわ。少し探してみるかな……。
0147[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 14:09:29.77ID:TmCV+dR3
今Edgeで試してみたけど、タッチパネルでコピペは難しいよ
Chromeだと簡単なのかな
0148[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 14:24:22.44ID:TmCV+dR3
Chromeで確認したら簡単にできたわ
>>132 の人もEdge使ってるのかも?
0149[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 14:26:49.79ID:TmCV+dR3
ついでにiPhoneのEdgeもDLして試してみたけどコピペ余裕だった
Windows版のEdgeだけがコピペどうやるのかわからん
0150[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 18:17:30.00ID:0YeohkeZ
ちなみにですが、スマホはもっています。
もう数年になりますが、Androidにおけるコピペの使い方も分かっていません。
フリック入力はなんとかできますが。
今はSurface Goを使って、Windows10のタブレットモードの練習中です。
しかし、コピペのやり方がわからない。
0151[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 18:22:47.17ID:P7C+jOS0
一眼の写真閲覧が目的なんですが
Surface GoとiPadならどっちが画面綺麗でしょうか?
0153[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 18:51:00.80ID:/B9qyWWt
単純な綺麗さはipad

しかしmicrosdが入らず直ぐに閲覧が難しい。
0155[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 19:34:54.78ID:4iTdPgcL
いやいや、最近はwi-fi転送しちゃうからカードリーダーいらんし
最新のProならUSB-Cで直結しちゃうし
カードリーダーなくて困るとかいつの時代だよw
ちなみに初代から専用のSDカードリーダーもあるからなw<実はこれで読み込むのが一番速いが、最近の高速なカードだと電力不足で読み込めないこともある
ProのUSB-CならiPhoneの充電できるくらいの電力があるから大丈夫じゃないかな
0156[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 20:10:01.60ID:dKrnI3ml
surface go使ってるが、power delivery対応のモバイルバッテリーで急に、充電できなくなった
差し込んだら、バッテリー、電源モードを1秒おきくらいに繰り返してる
他のpower delivery対応のandroidでそのバッテリーつかったら、power deliveryなのにものすごく充電遅くなった
1っかげつ前にamazonで買った製品だが、逝くのはやすぎないですか?
まあモバイルバッテリー側の問題だとは思うけど
0158[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 20:22:20.13ID:I25QpCsN
HDMI出力可能でオススメのUSBハブない?
ポートが上の方にあるからそこらのケーブル短いのだと置き方に工夫が必要そうだわ
0159[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 20:46:55.02ID:UyRzCxiB
ipadとかsurfaceとかで写真チェックとか大きく間違ってる
業務用のモニターとsurface比べてみなよ
明らかにsurfaceは鮮やかすぎる
正確な色は思った以上に薄いんだ
キャリブレーションしたほうがいいよ
0160[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 21:04:01.44ID:/B9qyWWt
>>159
はい そういう事ですか


497 [Fn]+[名無しさん] sage 2019/05/11(土) 20:52:43.63 ID:UyRzCxiB
一眼の写真閲覧が目的なんですが
Surface proとiPadならどっちが画面綺麗でしょうか?
0162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 21:22:23.95ID:H41/9jcp
>>92

あまり原理がわかってないんですが、
wifi でネット繋ぎながらmiracastってできるんですか?
0165[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 22:58:33.87ID:TmCV+dR3
>>150
Chromeならできるよ
0166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 23:22:06.42ID:LcDWlVWB
一眼カメラの画像なら、iPadの方が観閲、現像、編集全てにおいて優位に立ってるよ。
両方持ってるけれど、Goはやはりoffice等のPCライク的な使い方に秀でている。
0170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 01:13:14.00ID:M7PnF+ka
じゃあwindowsに‘‘創造を楽しむ体験’’は出来るの?
0172[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 02:10:17.66ID:6A4RVobq
Windowsにしか出来ないことはたくさんある。
でもWindowsはやっぱりPCとして設計されているから。
SurfaceGoはWindowsのソフトを外でも使えて最強じゃん!
って思ったけど、実際にはPCのソフトを有意義に使うには
大きなディスプレイ、マウス、キーボードありきになっちゃう。
SurfaceGoでやってやれないことは無いけど、快適かどうかは別の話。

iPadで済むなら絶対iPadのほうが良いけど、
やっぱりWindowsにしか出来ないことがたくさんある
っていうところに返ってくるから難しい。
0175[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 03:13:13.79ID:6A4RVobq
>>174
「創造を楽しむ体験」っていうのは意味がよくわからないけど、
勝手に意訳というかそういった面でのiOS(と言うと誤解が生じるので、
iPadとiPhoneに限定して話をするけど)の強みを言うと、
相性問題とか設定がほぼ必要ない。
PCは色々な会社のハードウェアから成り立ってるけど、
iOSはAppleの製品にしか入ってないから、一貫性がある。
これがソフトウェアに対しても同じことが言える。
(ソフトは色々な会社や人が作ってるけど、
AppleStoreに並ぶソフトというものに限って言えば、
Appleが定める基準をクリアしないとダメだから。)

ここに居る人たちはそれなりにPCに詳しい人たちだろうけど、
ITに詳しくない人たちが、
本当に自分の創造性を発揮することのみに集中できる。
そういう向きはあると思う。
(創造性を発揮することにのみ集中できるアプリが提供されているのは
少しの分野というのはあるけども)

Windowsはなんでもできるけど、誰にでも出来るとは言ってない。
iPadやiPhoneは出来ないことは出来ない。
0177[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 07:44:06.41ID:/JyxFmjh
一眼だと無線で転送する機能とか持っていない機種もありそうな
コンパクトデジタルカメラだともう当たり前のように搭載されている機能になってるけど

FlashAirとかを使えば解消されるんならそれでもよか
0178[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 09:43:26.68ID:+dCs+mVn
>>169
MacのiWorkのデータをOffice向けに変換しないで送りつけたら「Mac独自の形式で送ってくんな、開けん」って文句言われたよ
Windowsって出来ない事は無いんじゃなかったの?
それで、仕方なくエクセル形式で送ったら、今度はワークシートが別れててて使えんって言うのよ
Numbersは一つのワークシートに複数のスプレッドシートを配置出来るんだけど、エクセルには出来なくてワークシートに別れるらしい
Windowsってなんでもできるんじゃないの?どうなってんの?
0180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 15:39:55.33ID:1o4LgEEb
surfaceスレでiPadの良さを必死でアピールしてる人をみると、windows95が午前0時に発売された時に秋葉原でアップルのTシャツと旗持って練り歩いてた集団を思い出す
0183[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 18:28:34.52ID:UCXjOMw0
>>178
これだからmac使ってる奴はってバカにされる典型みたいなカスだな
0184名無し
垢版 |
2019/05/12(日) 19:51:16.83ID:13GpZxGR
>>178
そりゃ、iworkが互換性無視してるカスだと言われる要因だわ。
0186[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 21:06:19.77ID:T4k1lTcR
office買えないような人と仕事したくない
0188[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 23:19:42.16ID:+dCs+mVn
>>179
マクロとかはダメじゃないかな

>>184
言い訳するなよw
Windowsはなんでもできるとか嘘つくなよw
0193[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 00:15:57.13ID:d+swMiGG
Macはライセンス違反せず標準の機能でWinもリナックスも動かせるので真になんでもできるハードって事ですね
0195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 00:44:00.49ID:d+swMiGG
ブートキャンプはもともと備わってる機能で、Win10のライセンス買ってくれば普通にインストールできる
OS XはMac以外へのインストールは認めていないのでライセンス違反
よってMacが正義
0196[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 01:10:32.35ID:T4Zg1JC+
>>176
だよね、iPad Proの最大容量512GBでもSurface Goの128TBと比べたら1/250ぐらいしか容量ないもんな
0197[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 01:23:52.38ID:ePKI09p8
iPad Proの容量がsurface Goに比べて、小さいって言っている人の意味が分からんww
0198[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 01:44:49.67ID:8LOCkOvo
>>197
計算、苦手なのか?
何故笑ってんの?
0202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 06:32:12.67ID:aXYGRKQY
8GBのほうを買おうと思ってるものです
フルHD動画や4K動画(解像度的にオーバーですが)の再生はカクつくことなくいけますかね?
あとこれは持ってる人に聞きたいのですがASUSのT90CHIと比べて処理性能的にはどんなもんでしょうか
処理性能に不満というレビューを結構みかけますので気になりこちらで質問する次第です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況