X



ThinkPad X1 carbon part23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0012[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 13:10:19.25ID:Htz5N8Xi
>>11
電源スイッチが横につくからバッグに入れておくと勝手に電源がついたりして楽しいかもよ
0014[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 14:52:37.53ID:+8660WBa
>>6
俺は逆だ。
今はX1c使いだか、新のX280モデル後継でたら買いますわ。
0016[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 15:34:37.45ID:g+PofOEA
X1C6thなんか電源ボタンが内側にあるのに勝手に電源が入るもんな
シャットダウンクリックしてフタを閉めてもいつまでもランプが消えないからフタを開けたら
またログオン画面になってたりな
0018[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 16:50:43.97ID:SusfedDF
T480sが届いたばかりなのにもうX1Cが欲しい
困った物欲だw
0022[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 21:49:43.46ID:pdsB0rja
13.3インチは取り回しと利便性のバランスが最も良いので、X390の上位版で1キロ切るX1 Carbon 13が出たら即買う。
0023[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 23:41:32.28ID:zYWZAX3l
windowsアップデートかけたらタッチパッドでカーソル動かせなくなった
ジェスチャーも一部反応しない
0024[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 08:10:13.42ID:j5RC/6BM
逆にタッチパッド無効にしてるのにアップデートしたらカーソル動くようになってうざいことは間々あるな
0025[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 10:28:37.45ID:7bGi+72p
>>24
設定確認してもアプデ前と変わってない
使えるジェスチャーもあるし何だこれ
0026[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 16:16:14.33ID:ggAiRtxL
購入後、20ヶ月経過した5th。
バックライト漏れが徐々に拡大中。
3年ダメージプロテクションもつけているんだけど、
気になる程度では修理の対象に入りそうですかね
0027[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 17:27:13.82ID:12uoMDoH
XでもTでもカーボンでも似たようなのばっか。
でもこの3つで悩んでも、コレ(カーボン)選んどけば間違いない。

ただ後からx390欲しいなぁ〜とは思わないが、本当にこれでよかったのかの思いはある。
(本当はもっとコンパクトなの欲しいのに妥協してこれ選んでるから)
0028[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 18:07:02.63ID:f+szTp9G
ただし耐久性の低いアダプターでLANを繋ぐのが
間違いだったと思わない人限定
0030[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 18:37:50.66ID:cTgGWFM2
ノートの使い道がありそうでないけどほしい
スマホのせいだなぁ
家とかカフェで開発するぐらいなら会社いくし
0031[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 19:06:39.76ID:gw9KWJjL
BYODだから開発環境持ち歩けるスペックいるなとなったらこれかなぁ
0032[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 19:11:05.56ID:cTgGWFM2
BYODさせてくれるなら全力出すんだが
日本メーカーは半端なもの支給しやがる
0033[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 19:25:30.86ID:dfh7jR5p
使う道具も選べない会社で働くとか社畜すぎるよ!
0034[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 19:44:56.63ID:cTgGWFM2
えらべねーのが悲しい
情報セキュリティ的には正しいんだが、悲しい
0035[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 19:54:59.92ID:dfh7jR5p
それ突き詰めたら最後には仕事しないのが情報セキュリティ的に正しいってなるで。
0036[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 21:18:10.46ID:cTgGWFM2
それはいいすぎだろ
27002だか27001だかをきちんと守って、
セキスペもきちんと守るとやっぱ不自由だわ
でも自分の最高マシンで仕事してみたいな
0037[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 21:43:31.26ID:nlGpsvOB
BYODもいけるけど会社支給の中途半端なマシン置き換えるために
なんで2,30万自腹切らなあかんねんと買うのを躊躇してる
0038[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 08:36:50.95ID:OfuTP1lM
x1c 2018にあうプライバシーフィルターおススメありますか?
0039[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 12:59:46.64ID:C8rz5+pU
初ThinkPad 購入しました。
悩んだあげく、一番バランスの良さそうなx1c2018にしました。

今から待ち遠しいのですが、まず届いたらやる事ってクリーンインストール様のデータ作成で合ってますか?

あと、アンインストールしておくべきソフトとかあります?初Lenovoなんで、よろしくお願いします。
0041[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 13:16:26.87ID:x5JW4FwY
thinkpad買ってプリインソフトと格闘した記憶がないな。
もう箱を開けて使うだけですよ。
0042[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 13:19:11.55ID:tOlqLfwm
まずは一応USBメモリでリカバリディスク作るけど、使ったことないな
0043[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 14:08:35.36ID:b4zmTt13
>>39
前スレでその話出てたよ!
俺はリカバリディスクつくってssd交換したくらいかな
0044[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 14:44:15.40ID:C8rz5+pU
>>43

皆さんありがとうございます。
以前あったLenovoのウイルス問題とかってもう解決してるんですか?

プリインソフトの削除が必要なのかと思っていたのですが?
0045[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 15:18:37.09ID:TRjZE14F
確かBIOSに仕込んであったはずなのでプリインをどうのこうの程度では消せないはず
レノボは削除したと言っているが信用できないなら今すぐ売ってくることだ
0048[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 17:29:44.09ID:KmXa4Tn5
>>45
それってthinkpadも該当したっけ?
Lenovoオリジナルのだけかと思ってたけど
0049[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 22:59:06.87ID:530gbBDq
スパイソフトもそうだけどWindows10が初期設定じゃ情報抜かれまくりだからね。
最初から入ってるLenovo Vantageも情報流すようになってるし他にも何が入ってるかわからない。
Lenovoに限らずメーカーとしたらどこで誰がどんなアプリ入れてるとか使用状況の情報は欲しいだろうからね。
防ぐとしてもユーザー名に本名を入れないとかアカウント情報入れないとかぐらいで解決策はないね
0050[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 23:10:51.30ID:6amfI1qx
自分はThinkEngine信用してないが
自分の用途ではそこまで中国政府が欲しいセキュリティ扱ってないので別に気にしてない
0051[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 23:12:02.21ID:6amfI1qx
というか、アメリカ政府が公聴会とかでIntelやシスコやPHENIXやAWARDが公式に
NSAやCIAの要請でバックドア開けてることを公言してるんで
0052[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 23:34:17.93ID:D60apWzm
物理的に外部のネットワークと遮断して、
地下のアルミホイールで囲った部屋で仕事しないと逃れられないのか。

あ、宇宙刑事が来たので、これで。
0054[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/07(火) 01:48:39.45ID:jT/Zw51H
クリーンインストールは禁じ手
Lenovoに情報抜かれるのは甘んじて受け入れて下さい
0055[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/07(火) 11:17:43.26ID:BZ3a3uml
待望のThinkPad X390、試してみたが「何か」が違う
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00087/00073/?P=2

 もう一つ気になるのがキーボードだ。ThinkPad X390はとてもタイプ感が良くたわみもほとんどない。このクラスとしては素晴らしい打ち心地だ。
 ところが、ThinkPad X1 Carbonと比べると本体が若干小さいためか、一部のキーが小さくなっているのだ。両者を比較すれば、
当然ThinkPad X1 Carbonのほうが打ちやすい。
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00087/00073/10.jpg
0057[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/07(火) 13:55:09.68ID:rPfLMnqg
USキーきすれば小さいのなくなるのかな
280はそうだったはず

insertはFnなのか
0058[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/07(火) 15:21:54.04ID:85Kcq6wC
>>55
L380でいい
0060[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/07(火) 22:54:52.89ID:UuYxSMl3
Enterとかその幅必要なのかね。

まあそもそもX1Cのサイズで何の問題があるのか?なのだが。
0061[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 00:29:44.60ID:7aCWbG4C
ちょっと調べた感じだと、2019モデルもメモリは最大16GBなの?
Tとかは32GBとか行けるみたいだけど。
0062[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 10:12:05.11ID:RHji6rkI
正直、Enterを小さくしてもPgUpとPgDnをカーソルキーから離して欲しい。
だらだら電子書籍読んでいる時とかに誤爆しがちなので。
0063[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 18:30:11.13ID:cLTJ7rmp
ryzenでたのむよー
0065[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 19:35:17.15ID:BIWJscxJ
TB3対応の機器って外付けグラボ以外に有効そうなのあるの?
0067[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 00:40:58.07ID:utvR++dI
PC同士TB3ケーブルで繋いでIP over Thunderbolt3 が可能なはずなのだがWindowsで実装されているのかどうかから全く情報がない。
0068[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 01:32:16.30ID:qT6ZB5UL
RYZENは電力消費を削減してから出直してきてどうぞ
今でようやくIvy Bridgeなのは理解しろ
0069[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 01:35:55.97ID:otaZLh3C
今だとZEN2だと思うが、対WhiskyLakeでどの程度なのだろう。
0070[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 02:13:19.05ID:uLdpBF/D
i7モデル買ったけど予想以上にアチアチだなこれ
cinebenchR20走らせたら開始早々サーマルスロットリングだし2C4Tでよくないか
0071[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 02:39:39.07ID:nYV/xZcH
電力消費よりスレッド数とGPUアドバンテージ取るから無意味
0072[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 08:47:29.47ID:W9A2eyLl
>>67
Thunderbolt Software2.5以降でサポートしてるよ。現在のバージョンは17.478.5
0073[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 08:48:33.87ID:3Yi6Rd2X
2019より2018モデルの方がいいっていう人はバッテリーが多いから?あと値段かな。
0074[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 09:06:02.31ID:F/ERz07j
早く欲しい人は自分を納得させるために2019じゃなくてもいい理由をつい探してしまう。
実際自分も購入意思が固まった段階でリークを知って迷ったけど、今回の仕様なら待つより買った方がいいやと割り切れた。
2020モデルは何かしらアドバンテージ取ってくるから2019買ったら逆になんとも言えない気分になりそうだし。
0076[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 10:22:17.06ID:+1sPtfLC
間違って書き込みボタン押してしまった

>>72
至近距離限定ながら安価なマルチギガビットEthernetとして使える実スループットと安定性はあるのだろうか。
0077[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 11:18:24.96ID:W9A2eyLl
以前からThunderbolt NASが有るぐらいだから、そんなに使えない訳ではないのでは。
0080[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 13:22:58.37ID:6lhCdwn3
今回はCPUの性能が上がらないしPCHの変更も軽微なんで
新型選ぶ理由に欠けるんだよね
IceLakeみたいにCPU内にThunderboltPHYが無いようされるって奈良変わってくるけど
0083[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 01:16:43.60ID:ZBi3B+s3
シルバーがいほしいから2018
0084[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 09:44:22.86ID:OR9xRR2m
>>80
CPUは約10%の性能向上らしいね。
個人的には2019のスピーカーがよくなってるってのがどんなもんなのか気になってるw
0085[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 18:55:06.22ID:cidBoiRh
X1CarbonがIceLakeじゃないのが許せん
ってかイラン
IceLake6月出荷なのに
0086[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 19:10:43.41ID:Y0CGc8WS
チップの出荷と、それを基板に直付けした製品の出荷時期は当然ずれる。検証も必要。

無理して出荷数極小で発売して入手困難かつバグだらけだと、それはそれで文句言うでしょ。
0087[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 19:21:09.22ID:X8AnYVQF
>>85
いや6月出荷なんだから例年通り来年1月には新X1cとして発表されるだろ
Dellやhp、lenovoでもIdeaPadやYogaは11月下旬、ボーナス商戦前発表。 いつも通りやん
まぁ、Icelake自体が2年遅れたけど
0089[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 20:11:09.78ID:DIcoNcbS
アダプタの併用が前提とはいえ、本体の端子がType-Cしかないノートパソコンはわりとだめな子なのでは……
0092[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 23:32:47.61ID:cidBoiRh
12インチTPがなくなった今となっては12インチX1が出てきたら需要が凄そう
0093[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 00:10:31.71ID:peku3JGx
まじで12インチThinkpad出してくれ
ARM SoCなんかだと省電力でいいかもよ?
0094[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 00:14:46.73ID:XbBqUjIY
12インチでできることは14インチでもっと快適にできるから
要らないって結論出ちゃったと思う。
0095[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 00:44:12.46ID:ZFSUKchj
12.5インチモデルの取り回しがX1と変わらないという問題が大きすぎたのでは
0097[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 01:44:32.79ID:XvemTqCb
12インチ Let’s の875g より軽かったら
本気で買い増しする。
0098[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 01:46:12.64ID:PkRLIP2s
その重さではゴミしか作れない
まともな筐体・まともなパーツは限度を超えて軽くはならない
0099[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 03:03:54.92ID:ZFSUKchj
1s切るといろいろ使い勝手で犠牲が出てくる感じだなあ
特にキータッチが痛い
0100[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 06:05:32.72ID:p6BJpQH6
せやな
最近の軽い薄いパソコン店で色々触るがキータッチにげんなりしてThinkPadしか買えなくなる
0102[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 11:42:05.25ID:LQS3gZhK
LGのグラムがThinkPadキーボードなら買ってたわ
耐久性には目をつぶる
結局ThinkPad冠する限りは堅牢性アピールのために軽量モデルは出ないだろうけど
0103[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 12:31:39.49ID:cEP8kpsY
中華ですら渋々使ってるのに、半島のなんか使えんわ
てか、国産頑張れよ
0104[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 12:33:34.26ID:oYYRD39q
大和で設計、米沢でセッティングなLenovoならいいんでない?部品はもうグローバルやし。
0106[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 18:28:56.18ID:peku3JGx
キーボード配列がJISでまともなパソコンってThinkPadくらいしかないじゃん
そうすると必然的にこれしか選択肢がなくなる
0108[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 19:06:10.90ID:wmyfo9XR
MacBookみたいに底尽きで疲労したり、パームレストからして軽量化しすぎて剛性感なかったりとか
叩いたらたわんだりとか
0109[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 07:37:28.67ID:m57GZJWy
俺は十字キーが小さい奴は絶対許さんぞおおお
0110[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 08:16:36.91ID:I25n8Kr3
バッテリー稼働時のType-Cへの給電能力ってどれくらいあるの? どこにも書いてない、ような。
0111[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 19:29:22.93ID:CKJCLm1j
>>70
やっぱそうなのかー
IceLake だとどうなるのか気になるので待とう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況