X



Chromebook Part28
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0425[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 23:29:57.96ID:lsYq/QNr
クラウドマシンでVPNってな
ローカルマシンの呪縛に取り憑かれたオールドタイプの発想だな
0426[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 23:43:39.75ID:ejc060aQ
>>420
双方でファイル触る必要がある場合はそうなりますよね…。自分はPDFに変換するか最悪スクショで画像として送って無理やり楽してます(笑)
0427[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 01:50:34.61ID:3bW36/Vo
>>425
クラウドマシンの唯一のデメリットでしょ
ネットワークのセキュリティがボロボロなところ

ネットワークに関してはVPNの差でWindowsにすら劣るぞ
0428[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 07:48:09.13ID:OWFeaDnE
VPNなんてホームユースでは使わん
使う用途では使いやすいのを使えばいいし
0429[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 11:22:18.82ID:FSsIViQi
ChromeBookのボードにMMXの関数1個、抜いていることが判明。
その影響で3G無線LANがすぐに故障する原因をなっている。
メーカーは早急に抜いたMMXの関数を埋め込み、低価格でリリースし直せよ。
いつまでも無線LANが使えなければ、詐欺で訴えるぞ。
0430[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 11:24:41.33ID:FSsIViQi
その時はWebOSのChromeOSからちゃんと、再インストールできるようにOSを改造しろよ。
0431[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 11:27:04.10ID:FSsIViQi
ChromeBookのボードはFortran66基調のボードだろ。
そんなモン、従来のOSインストラーが動作するはずだから、
OSのメディアは作れるはずだ。
0432[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 11:33:50.10ID:FSsIViQi
エイサーさん、ChromeBookを止めて、ボードのバクを修復したら、
OperaBookに代えませんか?
0433[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 11:42:18.42ID:FSsIViQi
HP社とDELL製のChromeBookは3G無線LANが使えるのかなぁ?
0434[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 11:43:04.12ID:8g3yMMOg
>>432
>ボードのバク
って何?
Acer C720、R11、514使ってきたけど分からん
0435[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 11:49:12.07ID:FSsIViQi
ChromeBookのコンパイラーはGCC-4.4.4だろ。
これでインスレーターはPythonで構築できるでしょ。
レッドハットは、ちゃんと作ってましたよ。
0436[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 11:56:23.64ID:QG7sy80M
C720持ってるけど、そろそろサポート切れるしLinux化しようかな
0437[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 13:07:58.16ID:eYJbod2k
>>434
それキチガイだから相手しないように
0438[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 13:18:24.68ID:14BDu/nS
糖質は病院にいくか然るべき場所でコミットしとけ
0439[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 18:47:09.93ID:hBYOix9H
Fuchsiaはあくまで先進技術の実験用OSとのこと
Chrome OSが置き換えられることは無さそう
0440[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 21:13:12.04ID:wDvpXfPf
廉価モデルの糞液晶どうにかしてくれないかな スマホより画質悪いし粗いし低解像度
0443[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 06:40:05.60ID:MyIulfnO
米尼のchromebook価格は、中国からの輸入品に10%関税掛けてから旧型も価格下がらなくなったね
不良在庫の化石みたいなのは100ドル以下になってるけどね
今迄はメーカーや販売会社が利益を削って値上げを耐えてたが、関税25%になったら10%以上の値上がりは必至だね
米国への販売が減ると、EUや日本向け製品は少し価格が下るかもね
トランプは、EU日本にも中国製品の輸入規制をしろと圧力掛けてくる可能性も高い
どうなるかな 米尼で購入を検討してる人は早めに買った方がいいかもね
0444[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 06:52:10.24ID:B8VxckZI
ChromeBookってgoogleアシスタント使えないのかな?
ちなC101PA
0445[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 08:26:08.37ID:BV/fQ7UZ
>>443
化石みたいのはOSサポート期限が近かったりするやつでしょ?
高くなるならアメリカでもchromebook使う意味なくねって事になるんじゃね。

ぶっちゃけ素早い起動と高速webくらいならタブレットで十分
0446[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 08:37:26.60ID:LAZXvmtW
C101PA多いな。
ライバルが居ないのが大きいのかな。
0447[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 10:01:53.40ID:mxIDvY6y
Androidタブレットも使ってみたが、
キーボードがないと駄目だという結論に達した。

例えば通販でちょっとした品物を検索するのにも、
文字入力にストレスが溜まってな。
0448[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 11:33:31.72ID:LF7R0MY8
>>444
OSの主言語が日本語だとまだ使えない
英語だと使えると思う
検索キー押したときの検索ボックスにアシスタントボタン出す設定があった気がする
0449[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 12:50:33.44ID:QY/ay99o
アシスタントってソフトウェアなのに英語が使えて日本語が使えない理由ってなんでだろう
ソフトそのものが機種によって使える使えないなら分かるけど
0450[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 14:56:12.89ID:urdrkCjz
chomebookコスパ悪すぎてワロタ

Acer Aspire E 15 E5-576-392H
$329.99
https://www.amazon.com/dp/B079TGL2BZ/

  OS : Windows 10
  CPU : 第8世代 Core i3-8130U → Passmark性能値で5066
  解像度 : FHD
  メモリ : 6GB
  ストレージ : 1TB

Acer Chromebook 15 CB515-1HT-P39B
$340.00(笑)
https://www.amazon.com/dp/B076V3YMRY/

  OS : Chrome OS(笑)
  CPU : Pentium N4200(笑) → Passmark性能値で2027(笑)
  解像度 : FHD
  メモリ : 4GB(笑)
  ストレージ : 32GB(笑)

OSのインストールもできないバカは
chromebookで金をドブに捨てまくっています(笑)
0452[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 15:03:58.06ID:IhseRota
>>449
日本じゃ、タクシーも呼べなきゃ何も注文もできんし・・・・収益につながるサービスが全く無いから対応しないんじゃねえの?
0453[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 15:55:01.55ID:G1Vtzry6
101PAバラしたいんだけど、どっか写真付で解説してるとこない?
0455[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 16:14:43.47ID:NvUvMiQG
>>444
英語に切り替えると使えるし、日本語で話してもちゃんと反応する
0456[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 16:27:05.77ID:MyIulfnO
>>454
HPのchromebookも中国組み立てで中国から米国へ輸出でしょうね
25%の関税は掛かるでしょ
0458[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 17:57:24.45ID:i8iHHiuh
>>456
当たり前にリスクヘッジで別の所にも工場準備はしてるでしょ
あとは、中国に対して、関税掛かってもコスト競争できるだけの支援要求をちらつかせる
iPhoneが中国製造なのもそれだけの支援を突きつけてるんだしな
0461[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 20:26:22.93ID:3n/dst78
>>449
日本語が曖昧すぎて、機械的に処理がしにくい

テレビつける って日本語で言うけど
attach television って直訳しちゃうと、わけわからないだろ?
つける、つかう、する、など、日本語にはそれ単独で意味がわからない単語が多い
0462[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 20:37:13.91ID:Ab25vVTc
言語英語にしてもアシスタント出てこないんだが
0463[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 20:42:10.35ID:Ab25vVTc
OSの主言語って言語変更するだけじゃなくて
システムそのものの言語切り替えとかあるの?
0465[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 00:02:47.60ID:IxrH009e
>>464
USでも出てこない
ちなみにAndroidアプリ版もデバイス対象外になる
Android版はAndroidバージョンが古いからかな
C101PA自体アシスタント未対応なのか
0466[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 00:32:24.81ID:7X83OvWp
>>460
無いね。先駆者になるしかないな
0469[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 10:32:00.54ID:FdW7V7Xc
>>446
C101PAは俺も持ってる
ステマみたいだけど名機だよなこれ
この大きさがいいね
片手でひょいとつまんで移動できるのがよい

タブレットモードはほとんど使わないけど、できないより出来たほうがいいし
家にTV1台しかないから、テントモードは別な部屋で子供にyoutubeとかの動画見せるときに使ってる

WindowsPCもタブレットもスマホもあるけど使い分けてる
0471[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 11:25:31.53ID:fXMGtn3S
C101PA買ってしばらく使ってるが、ストレスや出来無いことも多い。出来ないことはOSのせいか。
タブレットモードでbluetooth使うと今日生横画面になるとかタッチが酷すぎて使い物になら無いとか。アプデで治して行って欲しいな。
基本的には気に入ったんだけど。
0476[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 14:12:19.82ID:fBj0r31l
chomebookコスパ悪すぎてワロタ

Acer Aspire E 15 E5-576-392H
$329.99
https://www.amazon.com/dp/B079TGL2BZ/

  OS : Windows 10
  CPU : 第8世代 Core i3-8130U → Passmark性能値で5066
  解像度 : FHD
  メモリ : 6GB
  ストレージ : 1TB

Acer Chromebook 15 CB515-1HT-P39B
$340.00(笑)
https://www.amazon.com/dp/B076V3YMRY/

  OS : Chrome OS(笑)
  CPU : Pentium N4200(笑) → Passmark性能値で2027(笑)
  解像度 : FHD
  メモリ : 4GB(笑)
  ストレージ : 32GB(笑)

OSのインストールもできないバカは
chromebookで金をドブに捨てまくっています(笑)
0477[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 15:00:31.91ID:JosxzUm1
何回目のコピペかな
下手したらそれwinの方が重いから
送料で値段逆転しそう
0478[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 17:34:34.93ID:9U9L8kxq
ハードウェアの呪縛から逃れられないオールドタイプなんだよ
0480[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 18:15:43.91ID:9U9L8kxq
いつぞやiPhone使いに
「128GBなければなりません」
て奴がいて
何に使ってるのと聞いたら全部音楽ファイルだというんで
GooglePlayMusicなら5万曲無料で預けられてiPhoneだけじゃなく端末選ばずにどれでも同じ曲が聴けるよと言ったら

最初反発してたけど
徐々にやり方教えてくれってなって
最初のアップロードが長かったけど
あとは概ね満足してたようで
0481[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 19:11:47.97ID:fBj0r31l
>>480
嘘松
 
ていうか、反発されてるのにゴリ押ししてたんですか?

現実にこんなのいたらキモすぎる
0482[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 19:14:08.99ID:9U9L8kxq
>>481
最初にGPMでこんなことできるよって教えただけ

最初ぶつくさ言ってて

次の日やり方聞いてきた
0484[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 19:21:12.95ID:PlPAlVNt
最初は従ったら負けだと思ったが
得だと思ったので聞き返した。
0485[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 19:30:41.64ID:9U9L8kxq
iPhoneが写真と動画でパンパンになって泣く泣く消してるとか言ってる知り合いのお母様に
GooglePhotos勧めたり
0486[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 19:32:58.01ID:tAL8C7Mz
>>485
浮気のハメ撮り画像アップしたのち
アカウント消されて焦るところまでが一連の流れ
0488[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 19:42:11.91ID:tAL8C7Mz
じゃあ、アップした画像がアダルトサイトに収集されて
今晩のおかずを探してた旦那に見つかって修羅場
0489[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 19:45:58.38ID:9U9L8kxq
大部分の人間が
Googleは集めた情報垂れ流して儲けてる
って思い込んでるよな
0490[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 19:58:56.76ID:tAL8C7Mz
垂れ流してるというかGoogleフォトは
画像の暗号化一切掛けてないから
0491[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 20:02:18.10ID:pNT4WbLh
URLの複雑な文字列が自在に読める超能力者がいるって聞きましたけど本当ですか?
0492[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 20:03:29.02ID:tAL8C7Mz
読む必要はないんだけど
適当に乱数総当たりで
得られた画像を収集
0493[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 20:10:32.67ID:SVN5UfTB
選べるなら大容量ストレージを選んで全部ローカルに置いた方が快適だよ当たり前だけど
でResilioSyncやSyncthingで各端末同期する
0494[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 20:11:37.09ID:pNT4WbLh
Base64エンコード(6bit)40桁の組み合わせが何通りになるか知ってますか?
0495[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 20:24:11.42ID:T1g17ClL
そういう問題じゃないってのに分かってないバカは
見られて恥ずかしい写真アップしまくってそうだな
0496[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 20:33:59.09ID:9U9L8kxq
>>492
総当たりに何年かかるか計算してみますか
宇宙滅んでると思いますけど
0498[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 20:37:49.02ID:T1g17ClL
ピンポイントで特定の人に当てられる必要がないから怖いのにな
別になんでもない写真なら問題ないと思うぞ
もしくは本人が確認できないような写真なら
0499[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 20:38:09.85ID:uUvgOzvi
>>497
適当に総当たりしたら写真が見られると言ってる奴はアホですよね?
0500[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 20:41:59.82ID:mEBPLykS
仮にPhotos全体で1兆枚(10^13)保存されてても当てずっぽうで文字列入れて写真が出てくる可能性は1/1.7x10^59(1那由多分の一)
0501[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 20:44:45.47ID:T1g17ClL
引き当てられた時点で人生いろいろ狂うような画像アップしてる人はいろいろ必死だねえ
0504[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 22:17:15.97ID:y86Ka9+Y
結局C101はアシスタント未対応ってこと?
逆にアシスタント対応ってPixelbook以外にあるの?
0506[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 22:44:43.25ID:tUfBIttZ
面倒なんでよく読んでないが、もしかしてGoogle Photoに上げてる写真は全部勝手にurl次第で見れると思ってる子がいるの?
0509[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/14(火) 08:24:50.20ID:ooY2UXgg
一番低廉化のモデルだけで仕事してる人いる?
遅かったりしない?
0510[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/14(火) 08:47:20.20ID:ZJCXzOUZ
今日の来たアップデートでかな文字入力の「わ」が打てないんだけど、どうなってんだコレ?いくら打っても「を」になる

おとなしく初期化するしかないのか……
0511[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/14(火) 09:51:11.14ID:WrrGNOMk
初期化の前に再起動
ローマ字とかなを切り替えてみる
Google日本語入力をオフにしてから再起動
0515[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/14(火) 13:31:30.02ID:jAN9+L0M
Linux板の方のChromiumOSスレにもv74で同じバグが出たってレスがあるな
0517[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/14(火) 14:06:38.36ID:ZJCXzOUZ
>>515
解決法は無いんですかね……今一応Googleドライブに全ファイル移してるんだけど一向にアップロードが出来ないし
0518[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/14(火) 14:48:26.18ID:3Z02JIEO
chromebook
起動して少ししたら強制リセットかかるようになって
パワーウォッシュかけようとしたらその前に落ちて
どうにもならないから初めてハードリセットしたわ

おかしいと思ったらWindowsのChromeも同様に落ちまくった

アカウント入れ直したら治ったけど
今大規模に不具合発生してないか?
0521[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/14(火) 20:19:37.79ID:ZJCXzOUZ
>>519
これざっくり翻訳してみたんだけど、ようするに初期化しても現在のキーボードの仕様的に直らないって事?
0523[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/14(火) 20:39:32.77ID:VWqh5hRB
なんか変な設定してしまったかと思ったら不具合だったのか
わが打てない問題
0524[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/14(火) 21:15:46.09ID:ZJCXzOUZ
初期化する前に知れただけでも良かったと取るべきだろうか……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況