X



Chromebook Part28

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0003[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/30(火) 16:53:31.89ID:DO3FnQNK
>>1
0004[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/30(火) 16:54:22.66ID:DO3FnQNK
保守
0006[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/30(火) 17:59:25.42ID:8ZrQDwjY
クラウド戦争教えてやるよ
規模AWS、Windows連携のazure、機械学習のGCP
おそらくAutoMLの本格導入でgoogleが勝利
最終的に14億のモルモット所有のアリババと対峙する
俺らが使えるのはGCPのみ。アリババはAIの民主化しないからな
願望としては深層学習に特化してアリババに勝利してほしい
応援のためにもPixelbook2を買うよ
0009[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/30(火) 19:06:26.48ID:8ZrQDwjY
>>7
Chromebookユーザーのくせに無知だな
深層学習はGoogleの今後の主力
フレーム問題突破の可能性もある

特化AIは中華が勝利するだろう
フレーム問題解決後の汎用AIで逆転するしかない
また利用者から見ればAI民主化のGoogleが勝つことが望ましい
0010[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/30(火) 19:07:05.70ID:cNxH2OYb
クラウドの話しはもういいや
0011[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/30(火) 19:11:02.15ID:NrfGGElu
うるせえなもうルノワールでも行って壁向いて話してろよもう
0013[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/30(火) 19:26:55.44ID:8ZrQDwjY
理解できないのは知能の差か

クラウド使わないならなぜChromebook 使うんだ?
単にGoogleファンやセカンドPC利用なのか?
0014[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/30(火) 19:29:30.83ID:jwVkhWdn
育ちの差だよガイジ。
0015[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/30(火) 19:39:45.88ID:h+18h207
>>16
11だけど、アンカー先がおかしくね?
なおコメダ珈琲は好きだ。
同士がいて嬉しい。
0016[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/30(火) 19:42:24.97ID:Fg2hLuzQ
コメダもルノワールも高すぎ
底辺にゃマックコーヒーが限界

もしくはセブンコーヒー
0020[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/30(火) 20:19:44.54ID:8ZrQDwjY
クラウド専用のChromebookでパブリッククラウド使わないのか
IT後進国日本
0021[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/30(火) 20:20:24.52ID:cNxH2OYb
技術者にありがちなのが、自分の得意分野だと、訳の分からない専門用語で得意げに話しまくって、周りは白ける
クラウドの技術論なんてどうでもいい
0022[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/30(火) 20:26:40.33ID:EirfkaBs
この流れで得意分野話し続けるコミュ障に「知能の差」とか言われるの笑う。自虐?
0023[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/30(火) 20:38:10.31ID:8ZrQDwjY

じゃなんでChromebook 使うんだ?
煽り抜きでさ、疑問だわ
決して安くないし

完全なパブリッククラウドはOSに依存しないがセキュリティは重要になる。ChromeOSは最適
他の理由でChromebook 使うのはコスト無駄だろいやほんとに
0024[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/30(火) 20:48:06.81ID:8ZrQDwjY
言いたいこと言ったから消えるわ
日本ってクラウド直属コミュニティ以外はマジ無知ばかりなんだな
年齢層高そうな2chでさえこれかよ
まあクラウド戦争はGCPが勝つからChromebook を
使用するのは間違いではない
いずれ分かる
0025[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/30(火) 20:48:53.77ID:WGCvh/lA
コーヒーはライフだろ。ライフのフードコートでグロブでドヤってる毎日。
0027[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/30(火) 21:10:26.88ID:fI17/+TH
>>24
おう、二度と来るなよ。
君は自分が持ってない、買おうと考えていないスレまで来て何の為にコメントしてるんだw

邪魔だしスロサロか格闘スレ行って
0028[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/30(火) 21:39:01.88ID:jp+IvKCp
クラウドガイジ追放されててワロタw
0029[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/30(火) 21:45:48.78ID:1BMx+Z3j
マスターベーション激しすぎて目障りw
0030[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/30(火) 22:16:11.17ID:Rtri+ntO
pixel3とc434がインスタントテザリングできない…。誰か教えて下さい。
0031[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/30(火) 22:43:51.32ID:UHd6qrmy
>>23
なんでって、クラムシェルのAndroid端末がないからこっち使ってる人は、これしか選択肢がないからでしょ。
使い方は一つじゃないのよ。
0032[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/30(火) 22:57:18.70ID:dXjyR9Mu
こらこらキチガイに絡みに行くんじゃないよバカ
0033[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/01(水) 00:21:18.38ID:FxWhCOJy
メモリ6GBストレージ128GBの新品スマホが20000円強で新品購入できる時代だぞ
Chromebookは時が止まってるんじゃないのか
0034[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/01(水) 01:41:49.42ID:XsWNJj9f
昨日満喫で久しぶりにウィンドウズ触ったけど
使い勝手悪すぎて草生えたわ

左上の戻るボタンとタッチパネルが無いと
ブラウジングしづらくて堪らん
0036[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/01(水) 02:34:53.41ID:XsWNJj9f
iPhoneって結局何が良いの?
高いけどAndroidスマホと比べて使い勝手良いかっていうとそうでもないし
0037[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/01(水) 03:02:47.91ID:eVU0CDB2
クラウドガイジも問題外だけど、お前のそういうところがいちいち窓と林檎の信者呼び寄せてんだからな。臭えから半年黙ってろ
0038[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/01(水) 04:30:01.58ID:7l0S1rSR
>>26
全然違います。
どちらかというとiOSやAndroidのコンセプトです。
Chromebookは「そもそもCPUネイティブコードを走らせない」んで
サンドボックスは二の次です。
0039[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/01(水) 04:35:22.32ID:7l0S1rSR
「AndroidのアプリもJava仮想マシンで動くじゃないか」という方が出てきそうなので先に言っておくと
AndroidはNDKで特定のCPUにネイティブコードを書くのも許されてます。
0040[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/01(水) 10:50:43.37ID:U11Z9w/Q
そもそも仮想化とセキュリティを同一視してる時点で頭おかしい
大事なのは権限だから
0043[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/01(水) 16:15:53.09ID:paKjy9J8
Haier 11 が良かったからHP G5も買ったのだけど
スペックが低いHaierのほうが起動がぜんぜん早い
なんでだろう
OSバージョンが古いほうが早い?
0045[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/01(水) 17:05:53.71ID:XsWNJj9f
acerのcorei3搭載のやつ買ってから1年くらい経つけど
Wi-Fiを拾わなくなってきてて困る
有線接続を検討せざるを得ないわ

あとgoogleアカウントにログインしたときの端末の名称が
C720だったりC640だったりとまちまちなんだけど
何なんだこれw
0046[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/01(水) 18:41:13.50ID:Ta2V9iQK
>>43
そりゃ昔のVerのOS(Chrome)のほうが軽いよ
今はいろいろ機能追加してきちまって肥大化してる
余計な機能追加しないでってこまめにFB送ってもこのザマだ
なんでエンジニアって機能を追加したがるんだろう
減らすという思考はないのかな
0047[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/01(水) 18:44:59.37ID:D55ZpQoZ
みんなドックは左右どちらかに置いてるよな?
まさかただでさえ上下画面が狭いのに下に置いてるってことはないよな?まさか
0048[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/01(水) 18:48:22.37ID:grWI/6aY
Chromebookよりスマホのほうがぐんぐん性能が上がってきてる
Chromebookがいくら2万円代で安く買えるからといってこれではコスパはあまり良くない
自動更新ポリシーも短いしな
0049[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/01(水) 19:44:21.20ID:8yAJipzE
>>46
機能を追加したいのはChromeOSを普及させてGoogle依存者を増やして儲けたい経営側じゃないの
文系野郎のムチャな要求を理系エンジニア様は頑張って最新技術を活用して耐えてる
0050[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/01(水) 19:51:09.25ID:nEAfIjc7
>>49
エンジニアがこれいらんのじゃ?
って言ってもプロダクトリーダーから
必要になった場合に責任とれるの?
外すための工数は誰が持つの?
ってすごまれて引き下がる
0051[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/01(水) 20:18:30.29ID:7l0S1rSR
そんな通常の動作に差し支えあるほど重くなるようなアップデートあったか?

C300ってあと3ヶ月で自動更新ポリシー切れる古い機械使ってるけど
使用感昔と全然変わらんぞ?
0052[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/01(水) 20:21:39.80ID:7l0S1rSR
>>48
あのさw
スマホの自動更新ポリシー答えられるか?
きちんと更新される保証してるのってgoogle純正ぐらいしか無いだろ
しかもせいぜい2年半

何と比べて短いんだ?
0053[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/01(水) 20:23:34.18ID:7l0S1rSR
このスレ全体的になんか
ホントにお前Chromebook使ってるのかよ
って言いたくなるようなおかしいやつ多すぎない?
0054[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/01(水) 20:36:24.00ID:OfIOOJEP
おまえらの意見なんてどうでもいいに決まってるだろ
アメリカの教育市場の意見+リソース活用のためのLinuxだろうが
文理なんてレベルの低い話ではないよ
0055[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/01(水) 20:58:21.88ID:UQQCqmq/
クラウドくんは聞かれたことだけ答えてくれればいいよ。
0056[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/01(水) 21:57:35.40ID:BT3B9UfS
>>53
クラウドガイジもう消えるんじゃなかったん?
0057[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/02(木) 06:01:18.40ID:CxT1Otd8
Chromebookはセキュリティ対策が不要なのが良いよね
自動更新が切れるまでは安心して銀行や証券口座にアクセス出来る
0058[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/02(木) 07:31:15.42ID:FmU8HfrU
どこのとは言わんが2万円程度の安端末だからって手を抜いて製造していいとは限らないぞ
細かいところみたら製造が雑なんだよ
プラ筐体なんて歪みが酷いってもんだ
華為を見習え
低価格なのにものすごく初期不良減らす努力及び製品サポートを実施してる
正直華為にChromebook作って欲しいぐらいだ
0059[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/02(木) 07:39:36.33ID:seecv2Iq
>>56
いやお前が何しにここに来てるんだよって話だろ
あと消えるとか言ったのは俺じゃないぞ
0060[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/02(木) 08:36:38.33ID:seecv2Iq
>>57
東京に本社置くような大手なら多少マシだが
地銀とかのシステム見てたらすげぇ不安になるぞ・・・

webアクセスでChrome推奨してんのに文字コードがShiftJIS系残ってつい最近まで文字化けしてたしな。
ついでに令和で日付トラブような銀行もあるし。
0062[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/02(木) 08:58:21.35ID:CxT1Otd8
ゆうちょ銀行のサイトは安っぽい感じするわ
ソニー銀行あたりとは偉い違いというか
0063[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/02(木) 10:28:39.60ID:fDxLFDgd
SJIS使ってるのは、windowsでトラブってますって自己紹介してるようなもんだな
0065[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/02(木) 12:49:13.30ID:yfn3oXNM
>>51
え?あと3カ月でサポート切れ?
マジか
Linux化するしかないのか
0066[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/02(木) 12:52:21.54ID:OYJSqfA7
C101PAは泥タブの代わりはキツイけどフルブラウザが素晴らしい!
普段モバイルしか使わないので感動した。
0067[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/02(木) 15:10:25.53ID:222W3CfH
C101PAのデスクトップにウィジェット表示させようとTaskbarインストール
ダッシュボードON、重ねて表示ON、全部設定したけど、ウィジェットが選択画面に1つも出てこないわ…
https://plus1life.com/cb_desktop_widget/

TaskbarってC101PAでは使えなかったりする?
0068[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/02(木) 18:32:27.87ID:seecv2Iq
>>47
Windowsも含めて全部右に統一してるわ
Win7あたりからずっと左にしてたんだけど
主にゲームのせいで右にせざるを得なくなった
0070[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/02(木) 22:41:11.71ID:3B5gA0DQ
下のままかな
気にするほど込み入った使い方してないってのがあるけど
人間の視野は上下よりも左右に広い
だから横幅を広く取った方が捗るってことだ
だからディスプレイが4:3->16:9になったんやぞ
0071[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/02(木) 22:43:52.83ID:ehI8fh5m
Webページやコンテンツは基本的に左上から始まるから、左や上に邪魔なバーを起きたくない
なので右で隠れる設定だわ
0072[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/02(木) 22:59:14.79ID:xG8fW6Z1
隠してるなら右が正解だが引き出す余計なステップが必要になる
UIの設計として駄目なやつ
左の固定が最適解
0076[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/03(金) 01:09:13.00ID:efSfcgOQ
>>70
左右に広い 分割画面実況をするとよく分かる 上下だと、テレビかレスかどちらかに集中することになる
一方で、ネットブック時代には、横長画面は横に広いのではなく、縦に狭いのだと痛感した ホームページも含めて文章は縦長の画面のほうが広い範囲で見渡せて読みやすい 文章を推敲するときもそう
ノートパソコンが横長画面なのは、クラムシェルでキーボードと一体化しているのと、映画とかの画像コンテンツを全画面表示で見るようになったから
0077[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/03(金) 01:27:55.21ID:efSfcgOQ
>>31
クラムシェルのAndroid 一時期すごく欲しかったけど、こういうの(8インチタブレット(GPD Pocketよりも画面は少し大きい)に19mmピッチ青歯キーボードをつないだもの)を使ったら、これでいいかなと思うようになった
確かにフタを閉じられるクラムシェルよりも携帯性は劣るかもしれないけれど、それぞれにカバーを付けたり、ソフトケース(尼で単品で売ってる)に入れたりして、カバンに入れて運ぶ分には、むしろ軽くて有利 電池も持つし、タブレットを単体で、縦持ちスクリーンキーボーで使うこともできる
(一部の)Androidアプリが使えることを理由にChromebookを選んだ方は一度試されることをおすすめする ポインティグデバイスでのカーソル操作にこだわるなら、レノボのトラックポイント付き青歯キーボード(直販サイトの55%引きセールでも7,000円するけど、その価値はある)という選択肢もある
https://i.imgur.com/iS4a4tN.jpg
0078[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/03(金) 01:51:13.45ID:OdJs1ZTk
>>76
ネットブックの時代の横長は解像度を上げるんじゃなくて解像度削って縦幅縮めてるからだろ
今まであった解像度より少なくなればそりゃ情報量が減る
あと、文字に関しても縦書きの文書ならいざしらず大多数の横書きの情報は横に長い方が読みやすい
いろんな情報を並べるにしても縦に並べるより横に並べるほうが見やすいし
0080[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/03(金) 08:09:37.29ID:XYfaoQK5
中華ノート買ってCloudReadyで遊ぶかChromebook買うか悩んでます。Chromebookはどれがおすすめなんですかね?
0082[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/03(金) 09:33:11.22ID:dpkG9jRQ
>>76
>>77
文章が読みにくい。
「、」「。」を適切に使用したほうが良い。
なぜか2chでは句読点を使用しない人が多いが、これは改めたほうが良い。
あと括弧書きを多用しすぎている。
関係代名詞を無理に多用した下手くそな英文を読んでいるかのような気分になる。
また一文が長すぎる。接続詞を用いて文を分けたほうが良い。
0083[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/03(金) 10:18:24.48ID:NqrjVh89
>>80
ChromeOS使うなら、Chromebook一択じゃないかね
GooglePlay使えるし、中華PCは不具合多いし。
0084[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/03(金) 10:59:02.02ID:K9m2s7NJ
CloudReadyは余ってるノートにぶち込むもんで、わざわざそのために新品を買うもんではない
0085[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/03(金) 11:07:55.47ID:OdJs1ZTk
んだね
サポートしている機種は少ないし
それ以外の機種に入れるには動かないリスクが付きまとう
お古のPCにUSBブートでお試しして問題がない場合にしか怖くてインスコできない
0086[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/03(金) 14:04:33.71ID:WgNztgXI
ブラウザ内でクリックできるべき場所がクリックできないときがある症状なんかはおま環?
例えばTweetdeckのカラムヘッダとかサイト内の検索ボックスとか。
常にじゃないけどちょいちょいなる
0087[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/03(金) 14:49:35.01ID:XYfaoQK5
>>83
ChromeOS自体が初心者なんですけどこれ買っとけって機種はありますかね?
0088[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/03(金) 15:17:44.25ID:LnbpGtZ/
>>87
タブレットタイプかフリップタイプか分離タイプかラップトップかでまた価格帯もそれぞれ違うんだからどんな用途で使いたいかわからんと何とも言えないがな
0090[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/03(金) 16:01:56.01ID:x4/f7449
何だコイツ、腹立つ
0091[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/03(金) 16:05:41.15ID:fBkVMEsD
>>89
残念だけど、もうこのスレでキミの相手をしてくれる人はいなくなった。
顔を洗って出直しといで。
0093[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/03(金) 16:11:13.33ID:OdJs1ZTk
まあ、似たような質問した時点で昨日の変なのだって煽られる訳だな
これから質問するやつもそういう対応になるね
0094[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/03(金) 16:20:51.59ID:OaCliez1
世間はゴールデンウィークで10連休なのにヒマなやつがいるもんだな
0096[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/03(金) 17:11:17.53ID:t5SOTALM
Chromebookは基本的に全部ゴミですが、
おすすめはC101PAです

前世代的なベゼルの広さがレトロスペクティブで素敵
ちょっとしたアンティークですね
0097[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/03(金) 17:42:36.71ID:spBc/T3U
>>81
最初、私もそうしていたけども、折り畳めばすぐ持ち運べるクラムシェルと違って
青歯キーボード+タブレットは持ち運べる状態になるまで手間がかかるので面倒になってしまった。
利便性を考えた結果、クラムシェルに落ち着いた。
0098[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/03(金) 17:53:55.96ID:7wgr4gLn
日本人じゃないっぽいなコイツ
しかし全角半角の統一感無くて気持ち悪いぞそれ
0099[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/03(金) 19:42:30.85ID:qL/TcDp4
おまえらがいちいち相手するから居着いちまったんだろ
0101[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/03(金) 20:22:58.03ID:1tdD+XfJ
クラウドガイジが半角カナに噛み付くほど狂犬化しててワロタ
0104[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/03(金) 21:46:07.11ID:fGy3L904
サポート切れたChromebookはどう使えば良いかな
Linuxインストール?
0106[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/03(金) 22:58:00.21ID:5UWFPWah
>>104
別に半角にするつもりはなかったけど、気がついたらそうなってただけだよ。
0107[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 08:21:27.80ID:xcIVp3uq
今日C101PA修理出すけど2週間以上かかんのかなぁ
挙げ句に不具合確認できませんとかでそのまま帰ってきたら血管ブチキレそう
0108[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 08:53:10.41ID:KCfd0tgK
大丈夫だ
俺はその繰り返しに5回耐え、
無事に端末を自分の手元に取り戻すことができた
すぐにオクに二束三文の値段で売ったがね

金を払って購入して手元にあった期間を計算したら一週間にも満たなかったな
その他はずっと修理で2ヶ月間ぐらいだ

そんぐらいサポートが末永く親切に対応してくれるってことだ
甘えたこと言うな
0110[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 10:03:35.93ID:iJnb3cfa
とりあえず半角カタカナは互換性が絡む以外で
新規に生み出すべきものではない
(UTF8環境では他の大多数日本語文字と同じく3バイト必要)
0111[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 11:27:46.76ID:GSXO8AtD
>>86
chrome://flags/#show-taps
上記フラグをONにして、本当にタップできてるか(OSがタップを認識してるか)見てみるとか
0113[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 15:44:39.65ID:U7cxHYp9
>>111,112
タッチパネルでもマウスクリックでも。
再起動で取りあえず直ったけどどうやら長時間起動してると発生してそう。
拡張絡んだ環境依存かも探ってみます
0114[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 18:35:47.58ID:rHQnnLGf
C101アップデート来てたんであてた(75.0.3780.19)ら、何か新しい日本語フォント入ったみたい?chromeの日本語表示の雰囲気が変わった気がする。
0115[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 22:48:01.54ID:eMJYvoaB
windowsに劣らぬというか、何が変わったのかハッキリしないアップデートって困ったもんだな
ちゃんとリリースノートまとめる文化ないんかいなchromeさんは?
0116[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 22:55:00.94ID:6QXzV7p8
安いChromebook新品で買って数カ月で壊れたらどうする?修理出すか捨てて新しいの買う?
0118[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 23:05:07.91ID:tLKpP84G
1年に一度のペースで安マシンを買い替えていくスタイルにするわ
0119[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 23:09:55.21ID:YI3HLPS4
C101PAにハードディスクつないでデータ移動しようとしたらエラーと出て出来ません。
ドラッグドロップもコピペもダメなようです。
どうしたら出来ますか?
0120[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 23:11:23.67ID:8yEh6z0s
>>117
通報した
0122[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 00:24:38.09ID:TSfGwmK3
値段が同じなら、
わざわざ出来ることが少ない低機能OSを選択する理由ってないような・・?

Windowsも最近は結構シンプルなUIになってきたし、
別にAndroidアプリだってGenymotionたか色々あるしね

正直、Chrome OSは終わってしまった感ありますね
最近米尼でランクインしなくなってきているし
0123[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 00:43:44.15ID:3OAidmCG
OSの方向性がどうなるかだな
高機能化路線か軽量のまま行くのか
0127[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 01:34:39.96ID:9dnYMCPO
>>122>>125
またお前か
病院から抜け出して書き込むなキチガイ
0128[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 02:28:27.34ID:AXLbVXwt
留学を機にacer r11 を買ったが、お約束の無線LAN繋がらなくなる不具合が発生。

調べるとacerだけじゃなくchromebook全般の症状なのか?
LANのチャンネル固定とかアホOS&アホハード・ドライバだろこれ。

ネット繋げないと何も出来ないのに、無線LANが繋がらなくなるハードを許容とかGoogleのやる気のなさを感じる。

こりゃchromebookの普及どころか、どのハードも他人には全く勧められない
0129[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 06:22:40.48ID:Fxu9h2Ur
>>119
ファイルアプリはよく不具合でる
再起動するまでUSBメモリアンマウント出来なくなったりコピー途中で失敗したり
ターミナルやAndroidアプリからファイル操作した方が良い
Crostiniも最近USBメモリにアクセス出来るようになったからそっちでやってもいいかも
0130[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 08:15:48.70ID:L1/CXxF5
>>126
ホントにアメリカでは普及してるんだな
やはり安くてシンプルでサクサクと言うのが受け入れられてるんですね
0131[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 08:55:01.24ID:odty4l02
こんなシンプル軽量なOSなのにバグを放置してるんだからこのまま肥大すればどんな事態になっていくか容易に想像できるだろう
俺は早々にWin10にうつることにしておくわ
0134[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 09:23:03.90ID:WJxojYMC
Windows機やMacと併用が前提なのにWindows機に乗り換えるみたいな話ばかり
0135[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 09:41:17.60ID:L1/CXxF5
あまりにこれがサクサクだから、ひがんでるんだろ
0138[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 16:53:16.21ID:bDvKiQxl
>>132
横からだが再起動すると輝度が最大になるのは不具合だと思っている
0139[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 17:37:39.17ID:iJ+ENMDV
>>128
HPの11インチ最近買ったけど。
普通に無線LAN繋がってるけどな。
キーボードも大変入力しやすい。
俺は米国メーカー以外は金ドブになるから
買わないようにしている。
偏見でも何でもなくこういうハードは
米国メーカーが一番信頼できる。
0140[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 18:21:58.14ID:AXLbVXwt
>>139
最初は日本では全然問題なく繋がってたのさ。
ところが買って1ヶ月くらいして留学先で急にまさかの無線マークが空白になって全く繋がらなくなる現象が発生。以降繋がったり急に繋がらなくなったり。
スマホへのテザリングも出来たり出来なかったり。

それ以降日本に帰国してからも急に繋がらなくなる現象が頻発してる。
調べるとacerだけでなくhp 機でも発生してるとのこと。ツベにも対策ビデオが載ってるくらい。
0141[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 18:27:42.31ID:AXLbVXwt
続き)
ツベではr11 は分解の仕方&wifi ボードの脱着まで載っているが、俺は分解せずにwifi ルーター設定を変える手法を試したら、ここ数日は問題が出ていないけど暫く様子見だな。

保証切れる直前に修理に出す予定。
0142[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 18:42:49.76ID:kt0KQnd8
>>140
じゃあOSのパグなのかな
俺のやつは全く問題ないけど
そもそもChromebookでWi-Fi無理ならそれこそガラクタ以下だな
保証期間内で修理出すとしても時間と手間が無駄すぎる
Chromebookは企業で導入してる数はまだまだ少ないから趣味程度に使うほうがいいかも
その点Windowsは非常に信頼性がある
0143[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 19:41:42.31ID:ja1FOrxc
ChromebookだけプライベートIPの末番が増えていくんたけど、なにか理由あるのかな
ネットワーク機器3台のうち2つはほとんど変動しない
自動取得だから変動するのはもちろんだけど、Chromebookだけ末番が3、4、5、6と増えていく
今までスマホPCタブレットでは起こらなかった
ちなみにC101PA使ってる
0145[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 06:56:39.86ID:AI+Z3yHT
メインストリームであるWinノートは、
圧倒的に性能が良くコスパが高いです。

例えば、Winノートなら、第8世代 i3が3万円台で買えます。
https://www.amazon.com/dp/B079TGL2BZ/

しかし、同価格帯のChromebookだと、Atom系列のNセロリンか、
ARMといった、恐るべき糞CPUしか選択肢がありません。

したがって、平均的なChromebookはちょっとしたJavascriptに
滅法弱く、
かなりの頻度でもたついてしまいます。

糞CPUばかりのChromebookが、Winよりサクサクというのは
ありえない大嘘です。
0146[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 07:00:15.78ID:AI+Z3yHT
chomebookコスパ悪すぎてワロタ

Acer Aspire E 15 E5-576-392H
$329.99
https://www.amazon.com/dp/B079TGL2BZ/

  OS : Windows 10
  CPU : 第8世代 Core i3-8130U → Passmark性能値で5066
  解像度 : FHD
  メモリ : 6GB
  ストレージ : 1TB

Acer Chromebook 15 CB515-1HT-P39B
$340.00(笑)
https://www.amazon.com/dp/B076V3YMRY/

  OS : Chrome OS(笑)
  CPU : Pentium N4200(笑) → Passmark性能値で2027(笑)
  解像度 : FHD
  メモリ : 4GB(笑)
  ストレージ : 32GB(笑)
0147[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 07:52:51.22ID:HypT1Smw
>>145
圧倒的、恐るべき糞、平均的な、滅法弱く、かなりの頻度
抽象的な表現すぎるw

あ、構ってちゃんだったかw
0148[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 07:59:14.54ID:m8h7zpRc
これコピペだよ

しかも値段変わってる更新されてないし
0149[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 08:13:37.74ID:zH/YNcVl
ココでChromebookをdisってる輩はChromebook使ったことあるの?
米amazonのラップトップPC販売総数の40%超がChromebookなのは何故なの?
0150[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 09:06:16.09ID:Ef73XusT
corei3(passmark3000ちょい)のChromebook使い始めて1年になるけど
corei7 8750Hと同じくらいの速さだな
ブラウジング特化だけあって速い速い

このままブラウジング特化型で有り続けてくれることを切に望む
0151[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 09:14:26.88ID:Ef73XusT
付け加えると
昨日ツクモの店舗でcorei7 8550U搭載のWindows触ってみた感触では
明らかにcorei3 5005U (passmark 2904)のChromebookの方が
ブラウジング性能は上(ブラウジング特化OSだから当然っちゃ当然だがw)
ウイルス対策も必要無いしウェブに関してはgoogleは強いわなやっぱ

少なくともChromeブラウザの動作は現状ChromeOSが最強
これから機能追加されていって肥大化して遅くなるのが一番糞な展開だから
そうならない事を祈るわ
0152[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 09:15:30.83ID:/AhWM4ke
>>149
学校指定だからだろ。
確かに本体に何のソフトも入れなくてもよいし、ウィルスとかセキュリティ面も強いと言われてるから学生用にはよいと思う。
ただ逆に常にwifi がないと単なるゴミ。

スタンドアロンではAndroid用(スマホ用が大半)のアプリをつかえば良いのだが・・・
0154[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 09:17:55.34ID:Ef73XusT
ヤフーと5chは特に爆速で閲覧出来るね
文字だけのサイトには特に強く出来てる印象

画像処理もたつくって言っても所詮上に挙げた動画程度
普通にcorei7のWindowsくらい速いわな
0157[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 09:52:12.88ID:Ef73XusT
Wi-Fiが気になるなら有線で繋げば良いだけ
0158[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 09:53:40.31ID:Ef73XusT
>>156
まじかw
動画アップしてくれたら観るよ
0159[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 10:26:21.23ID:x1GJDtBK
しないよw すまんw
多分極力余計なアプリを入れずにPlayStoreもLinuxもオフにしてるからかもしれないね
0160[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 10:32:45.49ID:axu0S5Ps
俺のPixelbookもPlayストアOFFでかなり速くなった
Android 9にアップデートされてから重くなってた
0161[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 10:35:21.07ID:rWw4xCWh
PlayStoreオンにして重くなるようなんじゃ
それはどこぞの肥大osと変わらん
むしろそっちのosのほうが快適に使える
中途半端にしか泥が動かないんなら尚更
肥大するのは俺の地区美だけで充分だ
0162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 10:41:17.85ID:wf9NBAjf
androidアプリがインストールできるみたいだけど、野良apkも入れられるの?
このあたりも機種によってそれぞれだったりする?
0163[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 10:44:07.21ID:JHYbaqJQ
自分は、Office系のソフトにお金払うのが無駄な気がしてきたのでChromebookにしてみた。
エクセルで見積もりの作成とパワポで資料の作成程度なのに、7〜10万程度のPCで1/3〜1/4程度の金額はOfficeに取られてるし、Office365を推し進めてるので脱Officeのつもりで購入した。
今のところ正解だったと思ってる。
0164[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 10:47:14.25ID:Eugkqc2L
>>163
俺はChromebook安置ではないが、それはよくわからん理由だな
Win機だろうがMacだろうがGoogleドキュメントな使えるわけで
0165[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 10:47:59.74ID:Ef73XusT
仕事はOffice無いと厳しいとこあるだろうけど
プライベートはgoogledriveのスプレッドシートと文書で何の問題も無いわな
てかそっちのが使い勝手良いし
所どころバグはあるけど許容範囲
0166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 11:01:54.84ID:1Rz5RyRf
>>164
Googleドキュメントが出来上がる何年も前から
OpenOffice(現LibreOffice)を使ってた俺から見ても
君は何を言ってるんだろう?としか思えないな
0168[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 11:09:12.08ID:Eugkqc2L
>>166
Chromebookにすることで変わる点といえばなんだろう?
driveの容量が増える特典くらいかな?
0169[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 11:11:42.93ID:Ef73XusT
>>167 今後の参考にさせてもらうよ
0170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 11:13:05.93ID:Ef73XusT
>>168 起動が速い、終了も速い
セキュリティがほぼ盤石
こんなところじゃね
0172[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 11:16:06.16ID:lCiDJw7U
>>151
ブラウジング性能とは、具体的に何?

どうしてそれを比較動画にしないんですか?
0173[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 11:35:28.81ID:JHYbaqJQ
>>164
Office入ってる安価なwin機でGoogleドキュメントって割とモッサリしてない?
それとOffice入ってるwin機だと脱Officeしにくい。使えない環境にして腹くくった感じ。
0174[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 11:47:58.89ID:z48JNFlI
何でって他人を満足させる必要もないしそれが仕事でもないからだろ
0175[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 12:08:16.80ID:Ef73XusT
あとChromeOSはクラッシュしにくいのも利点かな
さすがlinuxがベースなだけあるって感じ
Windowsは最近触ってないからなんとも言えんけど
どうせ最近のもフリーズしまくるんでしょ
0176[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 12:10:22.81ID:Ef73XusT
Windows…重い、遅い、すぐクラッシュする、セキュリティ糞、フォント汚い

MSDOSは低能
0177[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 12:16:02.85ID:ZRmZixcQ
導入して一週間程度だがクラウドストレージをローカル同等に扱う、この概念がやっと分かった。目からウロコ。
スマホでも出来たけど積極的に使おうとは思わなかった。
chromebook凄いわ
0179[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 12:46:59.62ID:MKMloMQd
EZbook 3 Plusが安く手に入ったのでChromeos化して遊ぶことにした
0180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 13:19:51.46ID:Eugkqc2L
>>173
まあその理由ならわからなくもない
ただ、モッサリはしていないね
自分の使っているwin機も10万円程度の安物だけどモッサリになったことはおそらく一度もない
0181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 13:34:35.32ID:JHYbaqJQ
>>180
うちのwin機は壊れてしまったので、今は試せないけど昔触ってて作業中に固まったりカクついたりで使いにくかったからそれ以来触った事なかった。今はwin機でもサクサク動くんだね。
0182[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 13:37:22.60ID:1Rz5RyRf
今日日officeなんかよりブラウザの方が重たいですし
0183[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 13:38:32.17ID:m8h7zpRc
ちゃんとお金をだせばwin10でもサクサク まぁSSDの恩恵がでかいか。
0184[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 13:52:12.15ID:ZQQH7PAn
Winはアップデートがウザすぎる。
たまに起動すると必ずアップデートが溜まってて、しばらく使いものにならん。
0186[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 14:05:00.98ID:axu0S5Ps
>>162
どの機種でも入れられるけど、デベロッパーモードに切り替える必要あり
0187[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 14:29:27.51ID:wf9NBAjf
>>186
なるほどそうなのかぁ...ノーマルモードって何気に強い制約があるんだね。
ありがとう。
0188[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 14:39:40.80ID:9HzaQRET
フリーランスが全部PC代を経費で落とせるなら何も格安Chromebookに拘る必要性もないかなと最近感じ始めてきた
やっぱりマシンが安い作りだから安かろう悪かろうになりがち
わけのわからん台湾メーカーとかで初期不良や糞サポに振り回されるとそれこそ時間の多大なる浪費になりかねん
0189[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 15:31:19.26ID:vXppgveX
窓に戻る気は全く無いけど、わけのわからん台湾メーカーのくだりは本当にそう思う。
0190[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 16:17:32.97ID:VCcFdu1G
chromebook買ったけどOnkyo Remoteで機器検索ができない。。
0191[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 16:19:00.73ID:IRSKBlg9
個人で使う上で最大の利点は、Macよりはるかに安いのにちゃんと電源を落とさずスリープ運用できた点じゃないか
0195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 18:24:18.67ID:y1tPZFG6
チャンネルはBeta版にしても不具合ほとんどない?
早くダークモード試したい
0196[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 20:11:05.54ID:+1XjO39I
>>192
予知すんなw
0197[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 20:12:09.35ID:EaezhUNA
windowsはうんこOSオワコン
0198[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 20:30:30.92ID:ZQQH7PAn
突然ですが、Chromebook にプロジェクターつないだ際、明るさを暗くする方を長押しするとプロジェクターのみに投影もできるとさっき知りました。
ホームシネマ用のプレイヤーとして活用できそうです。
0199[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 20:58:43.56ID:ZLaPipFb
>>194
64bitにしても余計にメモリ食われるだけじゃないかな。64bitコードを使う必要がないなら4GBまでより大容量なメモリ搭載してないとメリットが無さそう。
0202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 21:25:58.71ID:xSp2ep3v
tab10が32bit
0208[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 23:14:50.64ID:z/QRTzIo
買ってまだ数ヵ月のc223。
踏んづけて液晶が割れてしまった。
修理中をしたほうが良いか、あきらめて捨てようか考え中。。。泣きそう
0209[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 23:17:46.06ID:bwnpMUkK
>>208
断言できるけど、新しいの買ったほうが安い。
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 23:43:20.59ID:Eugkqc2L
MILスペックのものを買っておけばなあってなるよね
次は安くて頑丈なChromebookを買おう
子どもが落としても壊れない頑丈さこそがChromebookの最大の特徴かもしれない
0211[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/07(火) 00:10:26.54ID:GBqi+f0B
MILスペックだとしてもあなたの体重では余裕で割れちゃいますよ
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/07(火) 01:04:07.94ID:sU5bRpDe
>>9
6は「対アリババに」勝利
7は「アリババが」勝利
とそれぞれ意見がすれ違ってるみたいねw

6の「アリババに勝利してほしい」は、どちらにでも読める不思議な文面だね
0215[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/07(火) 13:00:08.52ID:n4GUGA29
子供の手の高さの落下には耐えられるが大人の手の高さからは耐えらんねぇかも
0216[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/07(火) 13:33:39.67ID:XKGwQykk
>>188
「経費で落とせる」って、魔法のようにどっかからお金が湧くとか思ってんの?
どういう意味だと思ってんの?
0218[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/07(火) 13:39:30.20ID:IOnO/U5q
値段が同じなら、
わざわざ出来ることが少ない低機能OSを選択する理由ってないような・・?

Windowsも最近は結構シンプルなUIになってきたし、
別にAndroidアプリだってGenymotionたか色々あるしね

正直、Chrome OSは終わってしまった感ありますね
最近米尼でランクインしなくなってきているし
0220[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/07(火) 13:45:20.57ID:IOnO/U5q
chomebookコスパ悪すぎてワロタ

Acer Aspire E 15 E5-576-392H
$329.99
https://www.amazon.com/dp/B079TGL2BZ/

  OS : Windows 10
  CPU : 第8世代 Core i3-8130U → Passmark性能値で5066
  解像度 : FHD
  メモリ : 6GB
  ストレージ : 1TB

Acer Chromebook 15 CB515-1HT-P39B
$340.00(笑)
https://www.amazon.com/dp/B076V3YMRY/

  OS : Chrome OS(笑)
  CPU : Pentium N4200(笑) → Passmark性能値で2027(笑)
  解像度 : FHD
  メモリ : 4GB(笑)
  ストレージ : 32GB(笑)
0221[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/07(火) 13:46:30.44ID:XKGwQykk
>>217
頭使うもなにも、フリーランスの場合、単に節税の対象になるかどうかだけでしょ。
自分の懐が痛むことに変わりはないし。

会社に金出してもらう「経費で落とす」のと意味違うよ?
0222[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/07(火) 13:58:47.05ID:btiWLiRj
>>210
education editionがいいってこと?
あれは結構重くてゴツいんだよね
0223[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/07(火) 14:12:05.80ID:7asGkmAg
連休明け 会社のPCを久々に起動したら、お決まりのアップデートが6つ。
会社の回線も午前中は、アップデートで混み合って仕事にならんかった。
0224[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/07(火) 14:50:43.47ID:2HG7MmSM
302の純粋な後継機は出ないのかなあ
まだ特に不満も不具合もないけど、新機種の購入欲だけはある
0225[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/07(火) 14:53:05.54ID:4oeeQxVw
何をそんなにアップデートすることがあんのかね
もう肥大しすぎて収集つかなくなってるんじゃないのか
0226[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/07(火) 16:05:58.51ID:ZgaCIHqE
>>220 その2つだったら確実に後者の方がブラウジングは快適だよ

Windowsの糞なところは
ハイエンドのCPUじゃないとブラウジングすらままならない所w
基本MSDOSはゴミ
0227[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/07(火) 16:09:57.90ID:D66ueg/g
ハイエンドでももっさりだよ
ストレージが1TBHDDだからSSDにせんと
0228[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/07(火) 16:10:43.65ID:cXIsO7mZ
Windowsも使っていない時に自動アップデートしてくれる作りにはなってるのにさ
しかしながら長期間のスリープ運用が実質不可能でみんなちょくちょく電源を落とすから、夜中にアップデートしておいてもらえないんだよな
0229[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/07(火) 16:12:19.06ID:ZgaCIHqE
というかそもそもChromebookはブラウジング専用機だから
Windowsやmacと比較する事自体が間違いなんだけどな

起動の速さ(5秒で起動、3秒でシャットダウン)
フォントの綺麗さ
安定感
軽さ・シンプルさ


このあたりがChromebookの魅力
0231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/07(火) 18:40:35.91ID:fJL+nYYz
>>220
6GBとか中途半端で馬鹿っぽいw
2GB4枚積んで1枚壊れているのであればまだマシ
0236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 01:53:00.83ID:71Zjdicu
中古だけど米アマのc101pa 32GB安くなったな。
というか数カ月前の価格に戻ったって感じだ
0237[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 05:27:43.87ID:5yPB/u6f
>>232 近所のゆうちょATM何時からやろ
そやググってみよ→Windowsアップデート中

Windowsしか無いと糞ストレス溜まりそうw

動画編集なんかの作業にWindowsPCは必要だけど
普段使いはChromebookの方が良いな
つうことで2台持ちが最強
泥タブでも良いがタブレットは文字入力がどうしても面倒

自分の場合

マップ…泥タブ
調べもの…Chromebook
動画編集…Windows
2段階認証…iPhone

こんな感じ
0239[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 07:02:48.89ID:f7ZcOpX8
>>237
それスマホでググればいいだけだよね…
正直、このスレで必要以上に窓を腐すやつも荒らしと同類だと思うわ
0240[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 08:06:03.02ID:2RLsIjok
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくらコンビニ行ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,_____
0241[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 08:10:17.45ID:Ufjsy0B7
スマホ 自転車
chromebook バイク
高スペックwin 車

コンビニに行くならどれ
0243[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 08:26:04.50ID:3/NrXY13
>>241
俺は修士課程を修了して一部上場企業で働くエリートだから配達させるよ
0244[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 08:27:15.30ID:WzmsjzHM
Uber利用するやつは格差拡大に貢献しとるわ
あれAmazonと一緒で貧民から搾取しとるだけや
0245[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 08:57:33.52ID:ixjYGOBK
Android Studio正式対応が発表されたぽ
Chrome OS版が出ると思ってたけど結局Crostini(Debian)版か
0246[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 09:01:30.53ID:UozgWge0
>>243
エリートなのに配達させないと行けないような田舎に住んでるのか
0247[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 09:27:45.09ID:S3sV3kg0
>>245
IntelliJIDEAベースのネイティブアプリが
何故Javascript周りのWebアプリしか動かない
ChromeOSに移植されると思ったんだ?
0249[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 10:28:10.01ID:ixjYGOBK
>>247
最近ChromebrewでChrome OSのままLinuxのGUIアプリが動くようになってる(たぶんCrostiniと同じsommelierを使用)から、同じような感じでChrome OS上で動作したりするかなと
0250[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 12:14:36.19ID:5yPB/u6f
Amazon無かったらChromebookもAnkerのモバブも買えないじゃん
何が格差拡大だよ。貧民でも良いものが買えるようになっただけだわ
0252[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 12:38:27.95ID:2Aw0KHlA
Fuchsiaが出れば確実にChromeOS無くなるか廃れていくだろうな
0256[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 12:47:55.09ID:+e0xAna8
まーだFuchsiaはどうとかいってる間抜けがいるのか
有機ELが生まれたら液晶は消えるとか言ってたんだろうな
0257[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 12:50:56.03ID:rY3PIHHa
Fuchsiaは軽量のカーネルがメインでChromeOSのLinuxカーネルを置き換えるかもしれんが
ChromeOS自体は無くならない定期
0258[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 12:54:22.97ID:rY3PIHHa
俺知り合いに障害者施設通ってる奴いるんだよ
そいつを思い出すわ
0259[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 12:56:59.02ID:+e0xAna8
>>257
置き換えたらカーネルのメンテまで自分で背負い込むことになる
PC Linuxの資産の使い回しで済むからこそのChromeOSだってのに
0260[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 12:58:25.11ID:+e0xAna8
仮にやるにしてもまずLinuxそのものをFuchsiaへの置き換え
それが軌道に乗ったら或いは置き換えが進むかもしれん
まずChromeOSありきになるほどGoogleはこれを重視してない
0261[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 14:03:51.78ID:qhBlbWVh
>>231
windows機買ってChrome OSより軽いOS入れるのがベストですな

chromebookはハードもOSもオワコン
0262[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 14:06:36.77ID:5yPB/u6f
ChromeOS気に入ってるから
あんま大幅に変わってほしくないなぁ
0263[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 14:38:37.61ID:/bcV+kR+
俺の場合、中身がどう変わろうと大した問題じゃないけど「安くて軽くてメタル筐体」でいてほしいわ
0264[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 14:41:35.89ID:cDfl1HCR
現状AndroidアプリやCrostini等選択肢は増えてるけど、昔と同じように低価格端末でも動くシンプルな使い方はできるし大丈夫じゃないかな
0265[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 15:10:12.79ID:rY3PIHHa
>>261
それができる人が何人いるかって話だな
世の中の人の殆どはWindowsがトラブってもメンテできない人が大多数

メンテするのが好きな人は好きなOS使えばいい
ただそれだけ
0266[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 15:17:11.28ID:gYE8ngmQ
修理出してたものだけど今日サポートから連絡あってこっちでは再現できませんの報告だったぜ
ここからが本当の地獄だ
0267[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 16:14:13.82ID:5yPB/u6f
iOSやAndroid、ChromeOSに比べるとWindowsって
こんなん素人に絶対分からんだろみたいな設定項目多すぎん?

良く言えば自由度が高いって事なんだろうけど
そんな自由度がライトユーザーに必要なのかと小一時間といt(ry
0268[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 16:57:42.27ID:rY3PIHHa
>>267
もともとOSとはそういうもので
それをうまく隠したのがAppleやGoogle
ChromeOSでもflags見ればワケのわからないオプションはたくさんあるけど
まず一般人は見なくていいところだからね


ソフトウェアのインストールだけ見れば「パッケージマネージャ」がいまだきちんと普及しておらず
時代遅れすぎる「ダウンロードしてインストールする作業」をコア部分でしなくちゃいけないのは
メジャーOSだともはやWindowsだけ
マイクロソフトストアに最新のNvidiaドライバがあるか? ありませんてなもんだ。


無駄に歴史が長すぎるんだよ
0269[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 17:09:20.69ID:zZlZH1Rl
今スマホに慣れすぎてPCが使えない若者増えてるらしいけど
そいつらに
Windowsで十分Chromebookはオワコン
て言ってみたらいいよ
老害扱いされるだろうね
0272[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 17:28:54.06ID:rY3PIHHa
>>270
笑い話抜きで実際いるだろうね
昔からキーボードアレルギーの人は一定数いるよ
そういう人たちに受けたのがタブレットなんだから
0273[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 17:39:29.14ID:T1e7zphO
>>246
馬鹿だな
世界を動かし女にモテモテだと、くだらない用では外出しないんだよ
0274[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 18:58:25.22ID:+e0xAna8
>>269
またそんな妄言に騙されてるアホか
現実は逆でいままでだったらPCってなに?ってハナホジな層でもスマホが触れてるから
スマホ触れるのにPCさわれないなんて
とか、思われてるだけ
0277[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 19:39:12.91ID:vUQM638e
現実
・新人でPCが使えなくてもいい仕事場は20年前からほぼありえない
・スマホが普及してから新人がPC使えないという状況は確実に増えた
0278[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 19:43:17.69ID:f7ZcOpX8
その変化の方向性でいえば、タッチパネル式でもっと操作しやすいパソコンができれば大儲けできるってとだな
0279[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 19:47:30.59ID:+e0xAna8
>>276
PCが使えない層は減ってない
もともとろくに使えない層がいっちょ前にスマホ持ってるから(大したことには使ってない)
それを筋にスマホのせいでpcを使えないという物語を作り出した
現実はそういうバカはスマホがなくてもpc使えるようにはならない
0280[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 19:47:49.86ID:vUQM638e
文章打つのにソフトウェアキーボード出た時点でもうアウトなんだよ
そういう人たちにとっては
0281[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 19:48:52.74ID:+e0xAna8
>>277
だから、もともとそういうバカはどこにでもいた
ただ、使えなくて当たり前として認知もされなかっただけ
現実問題F欄じゃないまともな大学でてるのでそんなやついない
0282[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 19:51:31.09ID:vUQM638e
>>279
だれか・PC使える層が減ってるんだよ
おまえ・バーカPC使える層が減ってるんじゃない、もともとスマホだけ使えてPC使えない層が使えないだけだよ

こういうこと?
0283[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 19:53:08.70ID:vUQM638e
そもそもPCの所有率自体減ってるのは関係ないの?
0284[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 19:54:48.45ID:UozgWge0
>>282
スマホがあるから習得しないんじゃなくて
スマホが使えなくてもpc使えるようになならなそうな連中をピックアップして
スマホ時代でpc使える人が若者が増加みたいなストーリーがおかしいと言ってる
0286[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 19:55:52.00ID:L96YCn4H
まずこのスレにいる人はある程度
使いこなせちゃうだろ

使いこなせない人の事の想定は
使いこなせる人が考えても出来ないのでは
0287[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 19:57:05.62ID:vUQM638e
>>284
えええ?

誰もPC使える人が増加なんて言ってないと思うけど

どゆこと?
0288[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 19:57:21.99ID:UozgWge0
>>283
減っててもどこかで使う
普通に一定以上の学歴持ってればね
個人利用の頻度は減ってるからプライベートでは家族pcを共有するとか
大学の共有pcで済ますとかはあるけど
だから、必要に迫られる人は自然と最低限使えるようになる
0289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 19:57:45.19ID:f7ZcOpX8
まあスマホが小さいパソコンみたいなもんっていう
0291[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 19:59:38.03ID:UozgWge0
>>289
もうちょっとリテラシーある人ならそうやって理解するしね
そうならない連中はスマホがなくても最低限しかpc触らないか、もしくは毛嫌いしてるから
これまででもトンチンカンなことやらかしてるよ
0292[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 20:00:29.65ID:vUQM638e
>>288
ああそう

じゃこの話の原点に帰るけど

そういう人たちはPCトラブった時も
自分でメンテできる人だと思うかい?
0293[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 20:01:59.18ID:d100xYw1
前提としてPCを使えるってのはどの程度までを想定してるのかな
0295[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 20:07:10.23ID:3n/WXryc
PCを道具の一つとして使ってるだけの人はトラブったら自力では何もできない

Chromebookはトラブっても復帰不能になる可能性は最小限で時間もかからない
(パワーウォッシュでだいたいもとに戻る)
0296[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 20:08:53.84ID:3n/WXryc
Windowsで十分だと言ってる人はトラブルをある程度自力で対処できる人

世の中の大半はそうではない
0297[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 20:12:44.13ID:YPidAcpH
ただ問題がひとつあって
winの場合は聞けば対処方法が見つかる場合があるがchromebookの場合は聞いてもどうしようもない場合がある。

サポートセンター自体がchromebookを想定してなかったことがある
0298[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 20:14:07.83ID:YPidAcpH
winは数が単純に多いのでサポートできる人が多い。


まぁchromebookの方がシェア確保すればいずれ良くなること
0299[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 20:18:22.90ID:qcOfPp13
まあ俺自分自身がサポートする側なんだが
俺のような奴が不要になればいいと思うよ

実際はそういうPCの介護に疲れた奴だけChromebookに手を出してる気がするけど
0300[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 20:18:33.46ID:UozgWge0
>>296
chromeosだけで良いと言ってる人はある程度自力解決できる人
そうじゃない人は窓を使ってないとサポートに質問しても
非サポートですの一言で突っぱねられる
0301[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 20:18:44.88ID:qhBlbWVh
>>265
OSもいれられないバカはchromebookで損するってことですね

可哀想に
0302[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 20:19:53.31ID:UozgWge0
>>299
そうだね
どちらかというとそういう人向き
そういう人は何かトラブっても自己解決できるから質問する必要性ないし
単純にトラブル要因だけを減らせるから
0303[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 20:20:34.78ID:qcOfPp13
>>301
世の中の大半は馬鹿ってことかね

実際PCの世話なんてただのメーカーの都合で
その都合に振り回されてるだけなんだよな
0304[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 20:25:48.84ID:qcOfPp13
今の時代にIRQの競合を気にする人はいるか?
いない
昔はジャンパ設定で競合回避する技術がないとまともにPC使えない時代もあった

そういうのはさっさと廃れるべきなんだよ
0305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 21:09:45.83ID:B4PNfSzi
>>300
Chromebookだけでいいって言ってるやつはほとんどいないと思うが
0306[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 21:23:24.73ID:5yPB/u6f
このパソコンでウィンドウズみたく不具合起きること
まずないしな。それくらいシンプル
ブラウジング専用機だし
0307[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 22:02:33.37ID:X7EqHhFq
C330ですが、PCモードだと全くスムーズなんですが、タブレットモードだとタッチの感度がイマイチな感じです。
他の機種でも同じようですかね。
0309[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 22:35:35.34ID:bDHmHbZM
C330で今試したけど特に悪いとは思わんなー。
気付かずどっか触れてて無意識の2点以上のマルチタッチになってるとかじゃなくて?

2chMate 0.8.10.45/google/Mediatek MTK8173 Chromebook/7.1.1/LR
0310[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 22:53:07.25ID:IWonTpRN
C434の国内版ユーザーに質問
ChromeOSは32bit、64bit?
あとディスプレイタッチの感度は良い?
0313[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 00:17:14.10ID:S9lrcqw5
>>311
デモでPixcelで動いてたから動くんじゃね
chromecastでも動くんだもの
コントローラの問題はあるとしても
0314[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 00:43:44.88ID:HsDfgCSR
>>305
この機能は出先で使わないから窓で使えりゃいいはあるけど
トラブったら窓使えばいいってスタンスの人はいないと思うが?
出先でトラブったら窓はないぞ
0315[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 00:57:40.67ID:L5R3dcA5
>>310
64bitです。
タッチの感度は良好だも思いますが、パネルの指の滑りがイマイチで指紋の残りとかもすごいのでフィルムを貼りました。フィルムを貼っても感度良好で、指の滑りもサラサラになりました。
0316[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 01:03:43.21ID:AY0g2e4a
>>314
wifi のないスタンドアロン環境でchromebookは役立たず。
安全が売りなのだから、webブラウジングやメールくらいでしか使えんだろ。
0317[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 01:04:17.98ID:g3HqrEHu
>>315
返信ありがとう
購入します!
0318[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 01:19:24.00ID:L5R3dcA5
>>317
ただタブレットのように使用するには重すぎるのであまりタッチ操作は使わないです。
0319[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 04:42:38.27ID:CNWfoS2/
>>152
何のソフトも入れなくてよい シンクライアントっていうんだっけ? 宿題をやるために家からつないでとかもできるのかな? 卒業後は?
自分はきっかけはそうだろうけど、普及することで、日本人女性にとってのiPhoneみたいにアメリカ人のためのChromebookネイティブのアプリが充実しているのかと思ってた
Androidアプリについては、個人的には、ChMateをちゃんとした大きさのクラムシェルでキーボードで使えるのはすごく魅力的なんだけど、それ以外は、8インチの泥タブで使ったほうが便利だと思ってる
0320[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 05:59:57.05ID:S9lrcqw5
今の御時世
全くネット環境がない状態でPCを使う場面がどれだけあるかと言ったら、ほとんど無いんだよね。
出先でもテザリングとかしちゃうでしょ。
0324[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 08:31:43.87ID:N7W3xGmo
>>298
Chromebookゴミじゃん…
0325[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 09:07:24.65ID:7u2CKiVo
以前、VPNが使えないと言っていた人がいたけど、
これでできるんじゃないかな。

qiita.com/nagase/items/87cb5713bfbedf82d2ab
0326[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 11:20:08.21ID:TskunVdn
>>324
サポートに関しては間違いなくゴミ
c101でサポセン頼って感じたけど端末メーカーもなーんも知らん
0327[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 11:22:48.70ID:d7tCyJ8R
>>298
サポートがよくならなきゃシェアは増えない
シェアが増えなきゃサポートは良くならない
鶏と卵の論争ですわよ
0328[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 12:11:10.63ID:K1xZ8Awv
>>327
それはないな
Appleがいい例
機械自体がシンプルでわかりやすければ多少サポートがお粗末でも普及する
0329[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 12:13:21.86ID:K1xZ8Awv
だいたいここに上がってるサポートに噛み付く事例も
サポートセンターだけじゃどうしょうもない初期不良の類ばかりじゃん
0330[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 12:15:18.19ID:d7tCyJ8R
>>328
iPhoneは新規市場開拓
Chromebookは既存市場の置き換え狙い
土俵が違いますわよ
0331[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 12:27:33.62ID:0B2bUpCm
c434ta欲しいけど、あれもタッチ感度とか悪いのかな。アプリもどれだけ使えるかわからんし怖くて買えない。
だれか持ってたら教えてください
0333[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 12:34:39.22ID:U76hQVhn
なんでChromebook叩いてるやつって
Windowsと比べてどっちが優秀で
どちらか一方を選ぶしか無いって思い込んでる奴らばかりなんだろw
異常だろw
0334[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 12:44:42.83ID:K1xZ8Awv
アンケートでもとったほうがいいかもしれんな

複数台Windowsマシン実用してる奴はいるかい?
自分は会社で1台プライベートで1台(あとはChromebook2台)だけど
世話がかからない分Windows複数台所有するより
気分は楽だ
0335[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 12:56:06.96ID:d7tCyJ8R
>>332
君はChromeOSがなかったころにはサブマシンなんてカテゴリは存在しなかったとでも言うの?
0336[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 12:59:47.88ID:K1xZ8Awv
>>335
俺はChromebookが出る前はWindows機を3台使ってたよプライベートで
そんな人はそうそういないと思うけど

3台のWindows機を世話するのは大変だった
君はそう思わないかい?
0337[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 13:03:48.16ID:d7tCyJ8R
>>336
そんなことをしそうにない人はChromebookでても買わないんじゃない?
0340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 13:35:55.31ID:d7tCyJ8R
>>338
複数所有してたのを一台処分して置き換えたけど?
これを選ぶのはそういう連中だろ?
窓ノート一台で十分だったけどchromebookなんてあるのかサブノートに買うか
とか、もうちょっと捻れよってレベルで無理がある
0341[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 13:38:47.24ID:d7tCyJ8R
>>334
もちろん、それが需要の主体
で、それって置き換えじゃないの?
ただ、これは需要あるのは間違いないがシェアを揺らすほどのマーケットはないだろ
だからこそ日本市場のこの有様なんだから
0343[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 13:42:34.72ID:K1xZ8Awv
>>341
いやさ
何を興奮してるのかわからない

Chromebookが売れてほしいの?
0345[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 13:59:21.47ID:d7tCyJ8R
こちらからの突っ込みは全部無視ですもんね
都合が悪いから
0346[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 14:18:05.17ID:K1xZ8Awv
>>345
いやさ
君が何の目的でこのスレに来てるのか
さっぱりわからないからさ
0352[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 16:01:03.68ID:K1xZ8Awv
>ただ、これは需要あるのは間違いないがシェアを揺らすほどのマーケットはないだろ
>だからこそ日本市場のこの有様なんだから

ああこりゃまあそうですね
0356[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 16:57:53.75ID:hv9UM2ue
>>333 序列を付けたがるのは東洋人の悪癖だから死ぬまで治らん
両方買えば良いだけのことなのにアホだよなw
それとも2台持ち出来ないくらい貧乏なのかw
0359[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 17:28:06.14ID:L5R3dcA5
>>331
タッチ感度良い悪いの基準がわからないけどスマホと比べて特に悪い印象はないよ。そもそもあんまりタッチ使わないけど…。
0361[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 17:43:55.72ID:L5R3dcA5
連休前にWindows機が壊れて、取り敢えずC434TA買ったけど自分の使い方だったらWindows機いらない気がしてきたので当分Chromebookメインで行ってみようと思ってる。
0362[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 17:49:55.37ID:v+tVtCz8
会社でChromebook使おうとは思わないが、家でブラウジングしたり、タブレットアプリ使う程度なら、十分だし、むしろシンプルでいいかな。
やはり業務ではファイルの互換性が難だな。
0364[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 18:43:02.19ID:L5R3dcA5
お客さんや他人に、何らかの資料や請求書渡したりするのはほぼPDFだけど、windowsあるとOfficeソフトで作りたい呪縛から逃れられなかった。
環境なくなってGoogleドキュメント、スプレッドシート、スライドで作ってみたら普通に使えた。夢中になって上書きし忘れる心配はなくなったけど、先にコピー作って書き換えるって工程を忘れそうで怖い。
0365[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 18:47:20.61ID:+zU0cSZ3
>>363
昨日もほぼ同じ流れの会話をしてて、デジャブかと思いました。
0367[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 19:21:08.85ID:d7tCyJ8R
>>353
で、置き換え需要以外になにがあるの?
サブノートなんて検討するやつがwinのサブノートもってないなんてじたいあんの?

やっぱり都合が悪い質問にはあーあーきこえない
0368[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 19:23:11.35ID:d7tCyJ8R
>>353
シェアが上がればなんて言ってるけど上がらないことを肯定したね
0371[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 19:39:40.37ID:YGnTwvcL
争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない!!(AA略
0372[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 19:44:59.13ID:S9lrcqw5
>>367
いやさ
そのWinサブノート買うかChromebookで済ませるかの検討じゃないの

>>368
シェアが上がれば云々言ってるのは俺じゃないぞ。
0374[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 19:50:54.42ID:S9lrcqw5
Winサブノート買うのとChromebook買うのとでは
目的がだいぶ違うだろうに。
0376[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 19:51:59.93ID:YGnTwvcL
Crouton(Xorgモード)から戻ってきたときに画面表示色がおかしくなるの辛い
Crostiniでウィンドウマネージャ使えたら良いんだけど
swayなら起動したけど表示クソちっさい
0378[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 19:55:44.83ID:JiEO2284
ここにいる人は拡張機能何入れてる?
0381[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 20:06:46.57ID:S9lrcqw5
>>380
あーそうかもなー
とか
まあ答えるまでもないかな
みたいな
答えになる場合は特に返事をしないときはあるけどさ。

そんな無視してるように見えるのかな?
0382[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 20:08:18.23ID:S9lrcqw5
>>380
おそらく君が重要だと思ってることは
俺にとっちゃ多分どうでもいいことなんだと思う。
0383[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 20:09:50.53ID:S9lrcqw5
プライベートアカウントで使ってるのをだらだら並べてみる
特に妙なものは無いかなと。
あえて言うならread.crx2は手動インストール

Easy fo rtwitter
Googlemail checker
read.crx2
Clip for evernote(ただし簡易表示機能のみ使ってevernoteのメモ自体は使ってない)
Hangouts
Chrome remote desktop
Chreate link
Keep
Line(ホントは入れたくないが仕方なく)
Tab Wrangler
Video speed controller
0384[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 20:15:37.79ID:YGnTwvcL
>>378
最近入れたお気に入りはWindow Resizer
ウィンドウサイズを画面の3/2とか3/4とか正方形とかキチッと決められて気持ちいい
WindowsやLinuxは1/4に出来るけどChromeOSは1/2しか無いから、ちょうど良いリサイズが辛かった
0385[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 20:19:26.29ID:Yrqs8Y5q
スプレッドシートとEXCELってやっぱりできること大きく違うの?
0386[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 20:21:30.86ID:YGnTwvcL
>>384
3/2じゃなくて2/3だったわん
あとPushBulletも重宝してる
Linux側のシェルスクリプトに組み込んで、処理が終わったら通知とかも出来る
0387[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 20:24:56.01ID:S9lrcqw5
PushBulletは使ってたなあ

主にSMSをブラウザ側で書くのに使ってたけど
違う人に誤爆しちゃったのと、Web版androidメッセージが出たんで引退した。
0388[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 20:27:47.04ID:S9lrcqw5
ついでに
電話の通知がPCが出るから最強
と思ってたけど
考えてみりゃ休日に仕事の電話の通知とか見て悲しい気分になってるんではないか
と思ったのもある。
0390[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 22:03:30.97ID:CAPrmZhs
安いChromebook、もうちょっとキーボードどうにかならんか
おもちゃ丸出しでカチヤカチヤうるさいわ
0391[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 22:17:43.46ID:hv9UM2ue
Chromebookが好きすぎる
キーボード上部のボタン類が便利過ぎて困るレベル
フリーズしないし起動速いし
家でのブラウジングが捗る捗る
0392[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 23:31:32.17ID:L5R3dcA5
>>389
タブ変えたりウィンドウ変えたら普通に複数開けるけど…。

>>385
やれる事は対して変わらない気がするけど互換性がイマイチでファイル形式変えたときにレイアウトが崩れたり、その影響で関数が抜けたりする。
0394[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 01:04:26.72ID:frIKyPFP
C101PAを購入したんだけど
底の丸いパーツの高さが揃ってないのか
ガタガタ不安定。

asusのpcって、こんなもん?

もちろん、落としたりも
なんもしとらんよ。
0396[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 06:28:40.18ID:IVCLwovy
>>392
どうして互換性を完璧にしないの?
Googleのスプレッドシートが出てからもうだいぶ経つよね
0397[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 07:37:40.19ID:PlqNgwGA
>>396
何でもできるC/C++で書かれたアプリを
制約の多いHTML+Javascriptで互換性完璧にしろと言っても酷な話
0398[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 07:38:09.24ID:PlqNgwGA
>>396
何でもできるC/C++で書かれたアプリを
制約の多いHTML+Javascriptで互換性完璧にしろと言っても酷な話
0399[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 07:40:16.09ID:F49BEKSV
>>396
なんでもできるC/C++で書かれたアプリを
制約の多いHTML+Javascriptで互換性完璧にしろとはひどい話だな
0401[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 09:23:07.41ID:sM2E+uvj
違うだろ。
C++のソースがあるなら完璧に再現できる。
ソースが無いから動作が変わってしまう。
0402[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 09:25:34.27ID:ejc060aQ
>>396
互換性を完璧にしたら、それはもうOfficeであってそれじゃあOfficeの位置を奪えない。戦略的にもいろいろありそうだけどね。
ある程度互換性がある事でOfficeユーザーが流れてきやすくして、ユーザーが増えたらわざわざ崩れる互換をする必要はなくなるしね。
0404[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 10:19:49.40ID:01mgOONd
>>401
無理
c++の粒度でHTML+JavascriptのAPIが整備されてるはずがない
上位レイヤーでつじつま合わせればちょうぜつもっさりーぬアプリの完成
0405[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 10:37:47.78ID:l2l26/XT
C101を工場修理に預けた結果
Google play storeの応答停止→再現できません
YouTubeで動画再生後にページ移動、ページ閉じ時に大きなノイズが発生する→再現できません
返却で良いですか?って

ノイズは前スレで
926 [Fn]+[名無しさん] sage 2019/04/28(日) 16:26:52.44 ID:zxhmNGeY
c101pa、スピーカーボリュームゼロにしてても、Youtubeとかの動画切替時に
バツン!というすごく大きなノイズが発生する、これなんとかならんのか

って同じ症状の奴が居たから再現できるだろと思ったけどどっちもダメだったわ
ASUSで初期不良引いたら諦めろ、再現できませんって言われたらどうしようもない
0406[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 10:46:58.96ID:2k/lBvX1
とりあえず戻ってきたら初期化してみ
(パワーウォッシュではない)

ttps://jp.answers.acer.com/app/answers/detail/a_id/32876/
リンク先はエイサーだけどASUSでも同じだから
それで改善されることがある
それでも同じ症状ならハードの故障だから
そこで修理依頼するか窓から投げ捨てるか
0409[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 11:22:48.71ID:eiNqYXf8
Office使いたいならWindows使えよ
Chromebookはプライベートのネサフ専用機なんだから
ビジネスの現場には不向きなのは明らか
0410[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 11:45:24.84ID:ejc060aQ
>>409
ビジネスの現場でも、便利だよ客との外での打ち合わせ時に立ち上がり早くてサクサク動くのでHPやPDFの資料見ながら話するときに凄く便利だよ。ビジネスの現場も人それぞれだし、それぞれの使い方があって良いと思う。
Office使ってる人でChromebookに流れてくれる人が増えるの嬉しいけどな…。あなたに何か損がありますか?
0411[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 11:48:31.95ID:0HPfOG+0
お役所宛の縦書きと、差し込み印刷が簡単にできないのが個人的には致命的
0412[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 11:51:48.52ID:fuTcOf69
LinuxアプリのLibreOfficeなら縦書き出来るんじゃね
AndroidアプリのOffice互換アプリはどこまで出来るのだろうか
0415[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 17:58:36.51ID:h5nIjAl3
>>410
そもそもChromebook を導入してる会社ってあるのかな。
まさか個人持ちのPCをビジネスに使うわけにもいかんしな。
個人事業主ならあるのかな。
0416[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 18:03:56.67ID:3BctI7SR
個人持ちChromebookに会社のGsuiteアカウント入れてるわ
Androidならモバイル制限かかるけどChromebookはスルーなんだな・・・
0417[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 18:07:33.96ID:h5nIjAl3
まあ 会社それぞれだからいいけど、Chromebook を会社で導入すると、管理も楽そうだし、コストも相当削減できそうですね。
営業マンが外でプレゼンしたり、ちょっとした企画書を作るなんていう用途には最適だし。
0418[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 18:16:56.12ID:ejc060aQ
>>415
東急ハンズがwin7のほとんど2000台くらいををChromebookに変えるって言ってたニュースになってたよね。結構前だった気がするからもう使ってんじゃないのかな??
0420[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 19:55:56.57ID:F49BEKSV
>>418
社内の通常業務のほとんどはChromebook上のdocsとかでやって
外部に出すようなどうしてもMSOfficeファイルにしなきゃならんものは
数台あるWindows機にリモート接続して出力するとか
なんかそんな使い方だな

正直面倒そうではある
世の中すべてWeb共有に目覚めればいいのに(願望)
0421[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 20:44:26.95ID:rAGdRgqo
ChromeOSってVPN使えるんですか?
0423[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 21:03:32.71ID:V3W65KeF
連続して申し訳無いですが、使えるVPNサービスが少い、あるいは他のOSよりサービス制限される場合
プログラムがインストールできないことによるセキュリティに優れるChromeOSの利点が帳消しになる気がするんですが
その点どうでしょうか。詳しい人の意見がほしいです
0425[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 23:29:57.96ID:lsYq/QNr
クラウドマシンでVPNってな
ローカルマシンの呪縛に取り憑かれたオールドタイプの発想だな
0426[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 23:43:39.75ID:ejc060aQ
>>420
双方でファイル触る必要がある場合はそうなりますよね…。自分はPDFに変換するか最悪スクショで画像として送って無理やり楽してます(笑)
0427[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 01:50:34.61ID:3bW36/Vo
>>425
クラウドマシンの唯一のデメリットでしょ
ネットワークのセキュリティがボロボロなところ

ネットワークに関してはVPNの差でWindowsにすら劣るぞ
0428[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 07:48:09.13ID:OWFeaDnE
VPNなんてホームユースでは使わん
使う用途では使いやすいのを使えばいいし
0429[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 11:22:18.82ID:FSsIViQi
ChromeBookのボードにMMXの関数1個、抜いていることが判明。
その影響で3G無線LANがすぐに故障する原因をなっている。
メーカーは早急に抜いたMMXの関数を埋め込み、低価格でリリースし直せよ。
いつまでも無線LANが使えなければ、詐欺で訴えるぞ。
0430[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 11:24:41.33ID:FSsIViQi
その時はWebOSのChromeOSからちゃんと、再インストールできるようにOSを改造しろよ。
0431[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 11:27:04.10ID:FSsIViQi
ChromeBookのボードはFortran66基調のボードだろ。
そんなモン、従来のOSインストラーが動作するはずだから、
OSのメディアは作れるはずだ。
0432[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 11:33:50.10ID:FSsIViQi
エイサーさん、ChromeBookを止めて、ボードのバクを修復したら、
OperaBookに代えませんか?
0433[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 11:42:18.42ID:FSsIViQi
HP社とDELL製のChromeBookは3G無線LANが使えるのかなぁ?
0434[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 11:43:04.12ID:8g3yMMOg
>>432
>ボードのバク
って何?
Acer C720、R11、514使ってきたけど分からん
0435[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 11:49:12.07ID:FSsIViQi
ChromeBookのコンパイラーはGCC-4.4.4だろ。
これでインスレーターはPythonで構築できるでしょ。
レッドハットは、ちゃんと作ってましたよ。
0436[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 11:56:23.64ID:QG7sy80M
C720持ってるけど、そろそろサポート切れるしLinux化しようかな
0437[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 13:07:58.16ID:eYJbod2k
>>434
それキチガイだから相手しないように
0438[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 13:18:24.68ID:14BDu/nS
糖質は病院にいくか然るべき場所でコミットしとけ
0439[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 18:47:09.93ID:hBYOix9H
Fuchsiaはあくまで先進技術の実験用OSとのこと
Chrome OSが置き換えられることは無さそう
0440[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 21:13:12.04ID:wDvpXfPf
廉価モデルの糞液晶どうにかしてくれないかな スマホより画質悪いし粗いし低解像度
0443[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 06:40:05.60ID:MyIulfnO
米尼のchromebook価格は、中国からの輸入品に10%関税掛けてから旧型も価格下がらなくなったね
不良在庫の化石みたいなのは100ドル以下になってるけどね
今迄はメーカーや販売会社が利益を削って値上げを耐えてたが、関税25%になったら10%以上の値上がりは必至だね
米国への販売が減ると、EUや日本向け製品は少し価格が下るかもね
トランプは、EU日本にも中国製品の輸入規制をしろと圧力掛けてくる可能性も高い
どうなるかな 米尼で購入を検討してる人は早めに買った方がいいかもね
0444[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 06:52:10.24ID:B8VxckZI
ChromeBookってgoogleアシスタント使えないのかな?
ちなC101PA
0445[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 08:26:08.37ID:BV/fQ7UZ
>>443
化石みたいのはOSサポート期限が近かったりするやつでしょ?
高くなるならアメリカでもchromebook使う意味なくねって事になるんじゃね。

ぶっちゃけ素早い起動と高速webくらいならタブレットで十分
0446[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 08:37:26.60ID:LAZXvmtW
C101PA多いな。
ライバルが居ないのが大きいのかな。
0447[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 10:01:53.40ID:mxIDvY6y
Androidタブレットも使ってみたが、
キーボードがないと駄目だという結論に達した。

例えば通販でちょっとした品物を検索するのにも、
文字入力にストレスが溜まってな。
0448[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 11:33:31.72ID:LF7R0MY8
>>444
OSの主言語が日本語だとまだ使えない
英語だと使えると思う
検索キー押したときの検索ボックスにアシスタントボタン出す設定があった気がする
0449[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 12:50:33.44ID:QY/ay99o
アシスタントってソフトウェアなのに英語が使えて日本語が使えない理由ってなんでだろう
ソフトそのものが機種によって使える使えないなら分かるけど
0450[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 14:56:12.89ID:urdrkCjz
chomebookコスパ悪すぎてワロタ

Acer Aspire E 15 E5-576-392H
$329.99
https://www.amazon.com/dp/B079TGL2BZ/

  OS : Windows 10
  CPU : 第8世代 Core i3-8130U → Passmark性能値で5066
  解像度 : FHD
  メモリ : 6GB
  ストレージ : 1TB

Acer Chromebook 15 CB515-1HT-P39B
$340.00(笑)
https://www.amazon.com/dp/B076V3YMRY/

  OS : Chrome OS(笑)
  CPU : Pentium N4200(笑) → Passmark性能値で2027(笑)
  解像度 : FHD
  メモリ : 4GB(笑)
  ストレージ : 32GB(笑)

OSのインストールもできないバカは
chromebookで金をドブに捨てまくっています(笑)
0452[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 15:03:58.06ID:IhseRota
>>449
日本じゃ、タクシーも呼べなきゃ何も注文もできんし・・・・収益につながるサービスが全く無いから対応しないんじゃねえの?
0453[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 15:55:01.55ID:G1Vtzry6
101PAバラしたいんだけど、どっか写真付で解説してるとこない?
0455[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 16:14:43.47ID:NvUvMiQG
>>444
英語に切り替えると使えるし、日本語で話してもちゃんと反応する
0456[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 16:27:05.77ID:MyIulfnO
>>454
HPのchromebookも中国組み立てで中国から米国へ輸出でしょうね
25%の関税は掛かるでしょ
0458[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 17:57:24.45ID:i8iHHiuh
>>456
当たり前にリスクヘッジで別の所にも工場準備はしてるでしょ
あとは、中国に対して、関税掛かってもコスト競争できるだけの支援要求をちらつかせる
iPhoneが中国製造なのもそれだけの支援を突きつけてるんだしな
0461[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 20:26:22.93ID:3n/dst78
>>449
日本語が曖昧すぎて、機械的に処理がしにくい

テレビつける って日本語で言うけど
attach television って直訳しちゃうと、わけわからないだろ?
つける、つかう、する、など、日本語にはそれ単独で意味がわからない単語が多い
0462[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 20:37:13.91ID:Ab25vVTc
言語英語にしてもアシスタント出てこないんだが
0463[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 20:42:10.35ID:Ab25vVTc
OSの主言語って言語変更するだけじゃなくて
システムそのものの言語切り替えとかあるの?
0465[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 00:02:47.60ID:IxrH009e
>>464
USでも出てこない
ちなみにAndroidアプリ版もデバイス対象外になる
Android版はAndroidバージョンが古いからかな
C101PA自体アシスタント未対応なのか
0466[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 00:32:24.81ID:7X83OvWp
>>460
無いね。先駆者になるしかないな
0469[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 10:32:00.54ID:FdW7V7Xc
>>446
C101PAは俺も持ってる
ステマみたいだけど名機だよなこれ
この大きさがいいね
片手でひょいとつまんで移動できるのがよい

タブレットモードはほとんど使わないけど、できないより出来たほうがいいし
家にTV1台しかないから、テントモードは別な部屋で子供にyoutubeとかの動画見せるときに使ってる

WindowsPCもタブレットもスマホもあるけど使い分けてる
0471[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 11:25:31.53ID:fXMGtn3S
C101PA買ってしばらく使ってるが、ストレスや出来無いことも多い。出来ないことはOSのせいか。
タブレットモードでbluetooth使うと今日生横画面になるとかタッチが酷すぎて使い物になら無いとか。アプデで治して行って欲しいな。
基本的には気に入ったんだけど。
0476[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 14:12:19.82ID:fBj0r31l
chomebookコスパ悪すぎてワロタ

Acer Aspire E 15 E5-576-392H
$329.99
https://www.amazon.com/dp/B079TGL2BZ/

  OS : Windows 10
  CPU : 第8世代 Core i3-8130U → Passmark性能値で5066
  解像度 : FHD
  メモリ : 6GB
  ストレージ : 1TB

Acer Chromebook 15 CB515-1HT-P39B
$340.00(笑)
https://www.amazon.com/dp/B076V3YMRY/

  OS : Chrome OS(笑)
  CPU : Pentium N4200(笑) → Passmark性能値で2027(笑)
  解像度 : FHD
  メモリ : 4GB(笑)
  ストレージ : 32GB(笑)

OSのインストールもできないバカは
chromebookで金をドブに捨てまくっています(笑)
0477[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 15:00:31.91ID:JosxzUm1
何回目のコピペかな
下手したらそれwinの方が重いから
送料で値段逆転しそう
0478[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 17:34:34.93ID:9U9L8kxq
ハードウェアの呪縛から逃れられないオールドタイプなんだよ
0480[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 18:15:43.91ID:9U9L8kxq
いつぞやiPhone使いに
「128GBなければなりません」
て奴がいて
何に使ってるのと聞いたら全部音楽ファイルだというんで
GooglePlayMusicなら5万曲無料で預けられてiPhoneだけじゃなく端末選ばずにどれでも同じ曲が聴けるよと言ったら

最初反発してたけど
徐々にやり方教えてくれってなって
最初のアップロードが長かったけど
あとは概ね満足してたようで
0481[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 19:11:47.97ID:fBj0r31l
>>480
嘘松
 
ていうか、反発されてるのにゴリ押ししてたんですか?

現実にこんなのいたらキモすぎる
0482[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 19:14:08.99ID:9U9L8kxq
>>481
最初にGPMでこんなことできるよって教えただけ

最初ぶつくさ言ってて

次の日やり方聞いてきた
0484[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 19:21:12.95ID:PlPAlVNt
最初は従ったら負けだと思ったが
得だと思ったので聞き返した。
0485[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 19:30:41.64ID:9U9L8kxq
iPhoneが写真と動画でパンパンになって泣く泣く消してるとか言ってる知り合いのお母様に
GooglePhotos勧めたり
0486[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 19:32:58.01ID:tAL8C7Mz
>>485
浮気のハメ撮り画像アップしたのち
アカウント消されて焦るところまでが一連の流れ
0488[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 19:42:11.91ID:tAL8C7Mz
じゃあ、アップした画像がアダルトサイトに収集されて
今晩のおかずを探してた旦那に見つかって修羅場
0489[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 19:45:58.38ID:9U9L8kxq
大部分の人間が
Googleは集めた情報垂れ流して儲けてる
って思い込んでるよな
0490[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 19:58:56.76ID:tAL8C7Mz
垂れ流してるというかGoogleフォトは
画像の暗号化一切掛けてないから
0491[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 20:02:18.10ID:pNT4WbLh
URLの複雑な文字列が自在に読める超能力者がいるって聞きましたけど本当ですか?
0492[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 20:03:29.02ID:tAL8C7Mz
読む必要はないんだけど
適当に乱数総当たりで
得られた画像を収集
0493[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 20:10:32.67ID:SVN5UfTB
選べるなら大容量ストレージを選んで全部ローカルに置いた方が快適だよ当たり前だけど
でResilioSyncやSyncthingで各端末同期する
0494[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 20:11:37.09ID:pNT4WbLh
Base64エンコード(6bit)40桁の組み合わせが何通りになるか知ってますか?
0495[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 20:24:11.42ID:T1g17ClL
そういう問題じゃないってのに分かってないバカは
見られて恥ずかしい写真アップしまくってそうだな
0496[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 20:33:59.09ID:9U9L8kxq
>>492
総当たりに何年かかるか計算してみますか
宇宙滅んでると思いますけど
0498[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 20:37:49.02ID:T1g17ClL
ピンポイントで特定の人に当てられる必要がないから怖いのにな
別になんでもない写真なら問題ないと思うぞ
もしくは本人が確認できないような写真なら
0499[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 20:38:09.85ID:uUvgOzvi
>>497
適当に総当たりしたら写真が見られると言ってる奴はアホですよね?
0500[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 20:41:59.82ID:mEBPLykS
仮にPhotos全体で1兆枚(10^13)保存されてても当てずっぽうで文字列入れて写真が出てくる可能性は1/1.7x10^59(1那由多分の一)
0501[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 20:44:45.47ID:T1g17ClL
引き当てられた時点で人生いろいろ狂うような画像アップしてる人はいろいろ必死だねえ
0504[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 22:17:15.97ID:y86Ka9+Y
結局C101はアシスタント未対応ってこと?
逆にアシスタント対応ってPixelbook以外にあるの?
0506[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 22:44:43.25ID:tUfBIttZ
面倒なんでよく読んでないが、もしかしてGoogle Photoに上げてる写真は全部勝手にurl次第で見れると思ってる子がいるの?
0509[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/14(火) 08:24:50.20ID:ooY2UXgg
一番低廉化のモデルだけで仕事してる人いる?
遅かったりしない?
0510[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/14(火) 08:47:20.20ID:ZJCXzOUZ
今日の来たアップデートでかな文字入力の「わ」が打てないんだけど、どうなってんだコレ?いくら打っても「を」になる

おとなしく初期化するしかないのか……
0511[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/14(火) 09:51:11.14ID:WrrGNOMk
初期化の前に再起動
ローマ字とかなを切り替えてみる
Google日本語入力をオフにしてから再起動
0515[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/14(火) 13:31:30.02ID:jAN9+L0M
Linux板の方のChromiumOSスレにもv74で同じバグが出たってレスがあるな
0517[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/14(火) 14:06:38.36ID:ZJCXzOUZ
>>515
解決法は無いんですかね……今一応Googleドライブに全ファイル移してるんだけど一向にアップロードが出来ないし
0518[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/14(火) 14:48:26.18ID:3Z02JIEO
chromebook
起動して少ししたら強制リセットかかるようになって
パワーウォッシュかけようとしたらその前に落ちて
どうにもならないから初めてハードリセットしたわ

おかしいと思ったらWindowsのChromeも同様に落ちまくった

アカウント入れ直したら治ったけど
今大規模に不具合発生してないか?
0521[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/14(火) 20:19:37.79ID:ZJCXzOUZ
>>519
これざっくり翻訳してみたんだけど、ようするに初期化しても現在のキーボードの仕様的に直らないって事?
0523[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/14(火) 20:39:32.77ID:VWqh5hRB
なんか変な設定してしまったかと思ったら不具合だったのか
わが打てない問題
0524[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/14(火) 21:15:46.09ID:ZJCXzOUZ
初期化する前に知れただけでも良かったと取るべきだろうか……
0525[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/14(火) 23:08:58.69ID:tCP+/Z6S
shareしたらurl引き当てられるから全部アクセス出来ると思ってんじゃね?このアホはw
0526[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/15(水) 06:04:35.98ID:dOPgcEym
>ベネズエラ中国事業の「負の遺産」 頓挫したこの開発計画を巡って、ベネズエラがCAMCに少なくとも1億ドル(約1100億円)を支払った
https://jp.reuters.com/article/venezuela-china-food-idJPKCN1SK08F

>【ソフトバンク】風力送電網の整備凍結へ 北海道北部の巨大風力発電所の建設計画頓挫か 経産省交付の補助金計500億円
https://akerumade.tumblr.com/post/130879563692/
0527[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/15(水) 09:06:44.50ID:ZA+JM7Te
>>525
できるんだけど知らなかったのか?
GoogleフォトもFacebookも画像の直URLさえ知ればログイン状態に関係なく自由に見れるんだけど
暗号化も掛かってないし、mixiみたいに定期的にハッシュを変えるなんてこともしてない
流石に対策はされたが当初は画像消してもその反映がされずに画像が残り続けるなんてのもあった
0528[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/15(水) 10:52:19.53ID:P2JZFiqk
まだ米国は中国から輸入するラップトップPCに10%関税掛けてなかったんだね

関税25%にはなったら。。。
0529[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/15(水) 13:11:06.09ID:w3u2/H0r
>>527
そうした仕様に関して技術的に問題なしとしたのが当時の担当
直接暗号化してなくても写真が表示される実際のURLを組み合わせるのは事実上不可能として
0530[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/15(水) 13:13:07.62ID:cHObPT1f
>>529
そりゃ担当にしてみれば漏れて恥ずかしいような画像上げるなよだからな
俺もそう思うよ?
0531[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/15(水) 13:14:40.18ID:cHObPT1f
あと、暗号化されてない、認証機構もないことをそもそも理解してないバカと
それを把握した上で反論してる人がごっちゃになってるからその辺は整合とってほしいね
0533[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/15(水) 14:56:43.86ID:cHObPT1f
>>532
表示ページと、画像の直リンクの区別が付いてないアンポンタン
0534[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/15(水) 17:15:20.50ID:bl2Gj4Hw
Photosでエロ画像漁っているって言ったやつ誰だっけ?w
0536[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/15(水) 19:45:30.16ID:UOA84cFB
>>531
おいおいおいwgoogle driveが暗号化されてないって本気で言ってるのか?
だからお前は周りにキチガイって言われるんだぞ
わかったらとっとと病院行ってこい
0537[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/15(水) 20:03:38.47ID:ZLia9QgF
用語の使い方がテキトーすぎる
この場合は単にパーミッションじゃねえの
0539[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/15(水) 20:22:32.05ID:ZA+JM7Te
>>537
用語の使い方というか、明らかに違うものに論点をすり替えてるよ
フォトのビューアリンクで権限がー言ってるやつはその先の直リンクが
どういうことになってるか分かってないだけのバカだが
さきのドライブがどうとかは分かってて論点ずらしに走ってる
0540[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/15(水) 20:38:55.23ID:ZwQdWBue
今日初めてChromebookを有線でネット繋いでみたけど
速すぎわろた
0541[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/15(水) 20:42:01.42ID:ZwQdWBue
Wi-Fiだとちょくちょく途切れるから買ってみたけど正解だったわw
途切れないわ速いわ(Wi-Fiだと50MBpsだったのが400Mbpsくらい出てるwww)
0544[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/15(水) 22:14:05.45ID:/l21JS1e
最近chromebookの存在を知りました

ブログを書くのと、たまにエロ動画鑑賞に使いたいのです
例えばavgleとかはいけますか?
0546[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/15(水) 22:25:01.86ID:/l21JS1e
間違えました!
DMMは見られますか?
0547[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/15(水) 23:00:29.44ID:8UU4TID2
お前らこれ買え



日本エイサー、Androidアプリが使えるCore i5搭載Chromebox
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/biz/1184636.html

CPUには4コア/8スレッドのCore i5-8250U(1.6GHz、ビデオ機能内蔵)を採用し、高性能を実現。

インターフェイスもmicroSDカードスロット、USB 3.0×6(うち1基はType-C)、Gigabit Ethernet、IEEE 802.11ac対応無線LAN、Bluetooth 4.0、HDMI出力、音声入出力などと充実させた。

 そのほかの仕様は、メモリが8GB、ストレージが64GBなどとなっている
0549[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/16(木) 01:30:36.69ID:a1H3aSgg
Pixelbook2の噂が出てるね
ハイエンド志向らしい
0551[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/16(木) 08:18:21.99ID:FSoeS5y+
LinuxアプリのLibreOffice使うのとGoogleスプレッドシート使うのとどっちが便利でMSOと互換性ある?
0554[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/16(木) 09:23:39.97ID:uFjMAife
ドキュメントの下の方で変換すると文章が隠れるのなんとかして欲しい。
0555[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/16(木) 11:29:27.21ID:5/JosDx0
つい最近まで
日本語入力しようとしたら最初の1文字が消えるバグが放置されてたんだけど
いつの間にか修正されてたねスプレッドシート
0556[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/16(木) 12:32:51.74ID:xXmOs1wv
>>547
私は買わないけどさ、法人/文教市場向けにって書いてあるけど個人でも買えるの?
0558[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/16(木) 12:56:51.36ID:oxGlW0nK
外でブログ書くためにC223を検討してる

英字配列が欲しいんだけど北米アマゾンで購入したひとは何日くらいで届いた?
0561[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/16(木) 13:19:09.26ID:TAXCEi1W
リモートで使うか、別のPCを使うか、でいいので、デュアルブートの必要性を感じないんよな。
0563[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/16(木) 13:37:41.18ID:gLvYhgKG
まぁデュアルしたい人はwin機にchromeOS入れるほうがいいん
0564[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/16(木) 14:04:11.96ID:mrboZ1Qy
家でモニタに繋いでネット見るのにしか使ってないからbook辞めてboxのi5かi3買うわ
0565[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/16(木) 14:11:03.52ID:HopafsU4
>>563
違う
デュアルブートするくらいなら
窓だけを使った方がいいということ
窓でChromeOSでできることは全部カバー出来るんだから
そして、ChromeOSのメリットである省ストレージや管理コストの削減はデュアルブートで失われるどころか
窓単一よりもストレージ喰うし管理も面倒になる
0567[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/16(木) 14:27:44.71ID:HopafsU4
デュアルブートとchromeリモートデスクトップがどうつながるかわかりませんがどうせ対して流れ読まずに脊髄反射してるバカですかね
0568[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/16(木) 14:52:57.69ID:PiUdiX/N
freewifiでリモートデスクトップはちぃと怖いが
回線を契約するほど外で使わない
悩み所だ テザリングだとあっと言うまに
リミット行きそう。
0570[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/16(木) 14:55:59.14ID:PiUdiX/N
>>546
androidの動画見るアプリは動かないのも
結構あるよweb上で見るサービスなら
大抵見れるけど。
ネトフリとかアプリ版はダメ
0571[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/16(木) 15:03:18.62ID:HopafsU4
>>568
あっというまと言うほどは無いとは思うが
そこまで窓に依存した使い方があるなら大人しく窓使った方がいい
あくまで主体的に使うのはブラウザだけって人向けのOSなんだから
0572[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/16(木) 15:04:33.96ID:HopafsU4
あと、ChromeRDPはちゃんと暗号化はされてるよ
NAT越えも出来るし
強いて怖いこというならそれらを全部Googleに収集されてるってことか
0573[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/16(木) 15:09:38.39ID:TAXCEi1W
>>568
chromebookを使うにあたって何らかの回線は必要だから、そのへんは問題ないんじゃないの?
0576[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/16(木) 15:49:45.83ID:Z22N/Z26
Chromeリモートデスクトップとは別にChromeRDPがある
後者はWindowsのリモートデスクトッププロトコルに対応した非Google製の拡張機能
0577[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/16(木) 16:12:44.82ID:gGxj0D40
自分も外からたまに録画サーバーにchromeデスクトップ経由で繋げるけどほんのちょっとだから、本格的に使うとどんだけかかるか知りたい
誰かそんな運用してる人居ないの?
0579[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/16(木) 19:21:03.92ID:EvUqyCq3
>>547
法人限定だし買えてもどうせボッタクリだろどうせ
米尼で買うわ
0580[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/16(木) 22:20:00.05ID:jFuV6VT4
>>570
ありがとう!
0581[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/16(木) 22:37:32.11ID:NEwGpJhd
>>570
俺のはNetflix、プライムビデオ、Hulu、DAZNはアプリ版で使える。
TVerは起動時に落ちる。
0582[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/16(木) 23:07:09.07ID:6vWKkjGE
アマゾンで今s330が$159のセールやってて東京まで送料込みが日本円換算で21321円だったから買ってみた。

フルHDだしコスパかなり良さそう。
0583[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/17(金) 00:08:13.36ID:/3s7wLW8
>>582
質問欄やレビューを見た雰囲気だと、これスペックシートが間違えてるだけでフルHDじゃないんじゃないの?
まあこの値段ならそれでもいいかもわからんが
0585[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/17(金) 15:23:52.05ID:RRVILRga
S330 1,920 × 1,080 フルHDよ
タッチパネル無しだけど良さげだよね
0587[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/17(金) 19:22:01.02ID:/3s7wLW8
新規性でURLどうすれば貼れるのかよくわからんから補って欲しいんだけど、159ドルのってこれでしょ?
〜/dp/B07KF1TC9T
本当にFullHDの液晶がついてるのが届くのかしら
0588[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/17(金) 22:41:21.63ID:V4lnSgIO
>>586
GW明けに注文
当初2週間くらい(来週の水曜日)届く予定で首を長くしてたら、たったの5日で拍子抜けしちゃっよ

赤色キレイだよ!少しプラスチッキーで頼りないけど
動きもサクサクしてて申し分ない
液晶がノングレアとTNのせいで視認性がイマイチなのが玉に瑕だけど
0589[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/18(土) 00:24:45.16ID:2GR2J+Md
c223の音いいよね
動画観るのはめっちゃいい
比べてtab10は糞
もしかしてc223のスピーカートップクラスじゃね
chromeosの中では
0590[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/18(土) 04:18:07.29ID:ev9U1toV
しかしc223は画面開かんのなんとかならんかね
t90chiの時は改造して良くなったけどこれも出来んかね
0591[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/18(土) 06:54:20.81ID:gFGfvlE3
>>587
レビューに記述どおりの解像度じゃないから返品したみたいなのがある
0592[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/18(土) 08:50:14.76ID:W3cQXUHU
それってデフォルトの解像度がネイティブになってないだけとか?
0593[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/18(土) 10:43:21.45ID:MdhCuR4S
>>588
赤坂のASUS Storeで現物見てきたから液晶の具合はよくわかる!
ほんとに液晶残念だよねこれ…コントラスト低いというか発色悪い感じ

まあ、安いんだからこれくらい尖っててくれていいや
全部中庸な性能のやつより選ぶ理由、あるいは選ばない理由が明確になるから
0594[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/18(土) 10:44:51.42ID:5F9mc452
最近chromebookを買ったのですが異音がします。
一体どこから?スピーカーoffにしてもだめ。

emmcってhddみたいに音出さないよな?
だとするとマザボのコンデンサかな…
0595[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/18(土) 10:51:44.58ID:rn1YZ0Je
いわゆるコイル鳴き(高周波ノイズ)って奴かな?
10年ほど前の黎明期のSSDはキャリキャリと盛大にコイル鳴きするものもあった
0596[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/18(土) 12:50:31.71ID:8lyxp3RY
俺のも静かな部屋だと鳴ってるのよくわかるわ
廉価なパーツ使ってるだろし仕様だろうし仕方ないと諦めてるが
0597[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/18(土) 13:02:26.79ID:IMD2DMv4
フルHD以上の小型Chromebookは初期解像度設定を下げてある事が多い
文字の視認性とかの問題だと思うけど
ショートカットや設定で変更出来るからまず試そう
0598[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/18(土) 15:12:15.00ID:vX86UIz9
古いノーパソにChromeOS入れてみる
0599[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/18(土) 16:25:11.74ID:vGt1aRtp
新品で買ったやつを中古で売りたいのだけど
特典の100GB受け取ってないから
これ買った人は100GBもらえるよね?
0600[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/18(土) 17:26:35.64ID:aA//toGB
>>598
9年前のノーパソが快適になってワロタ
初ChromeOSです
0601[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/18(土) 17:55:42.45ID:ldv/mGqK
ChromeOSじゃなくChromiumOSでしょ?
両者の差ってAndroidアプリが使えない程度なんかな
0602[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/18(土) 19:48:07.54ID:x38fls5I
米尼で買ったs330、もう届いててワロタ

ちゃんとフルHDであることを確認。
c101paと比べるとおもちゃっぽいけど解像度、ストレージ、cpuはc101paに勝ってるしc101paより安く買えたから満足だ!
0604[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/18(土) 21:48:05.26ID:aA//toGB
ChromiumOSだったorz
0606[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/18(土) 23:03:17.73ID:GLzUG4or
>>605
ありがとう、C101Paであとホンのすごしレスポンスがクイックだったら、と思っていたけどこれがそのくらいなのかもね。
しかし軽さでC101PAを選んでたかな。
0607[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/19(日) 00:56:07.65ID:E/lracXZ
Chromeでリンクにカーソル合わせるとき画面左下に
URLが表示されるんだけどオフにする方法ない?
つい最近までは表示されなかったのに最近突如表示された
0608[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/19(日) 02:32:49.46ID:uC8jJSMx
>>607
Chromeが生まれたときからそういう仕様で表示されてたから
君が何か勘違いしてるだけだろう
フィッシング関係あるから表示無いほうが困るわ
0609[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/19(日) 02:52:35.46ID:vsG1QXxL
>>607
ただ単に今まで無自覚だっただけ(最近突如気がついただけ)では?
0611[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/19(日) 10:12:58.02ID:nG8l+ize
アンドロイドタブレットスレでchromebookの方がいいよと啓蒙されたんですが
国内販売されているものでオススメどれすか?
所有はASUSスマホのみです
0612[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/19(日) 10:22:39.34ID:wTnCjgtj
タブの代わりにChromebookは正直オススメしない
あえて言うならC101PAしか選択肢はない
0613[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/19(日) 10:55:59.64ID:cptutakh
>>612
Acer Chromebook Tab と両天秤の状態なんだけど、ペンが有るので、Tabの方と
でどうなのかな?
0615[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/19(日) 12:04:20.58ID:YPNeEbWh
泥タブもChromebookも両方買えよ
便利だぞー
0616[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/19(日) 13:43:01.21ID:qKm+Q838
>>613
Chromebook tabの方ができることが多いけど、Androidタブレットと比べると重量が少し重いしLTE内臓してないよ。
個人的には機能をとるか、重量とLTE内臓をとるかの違いかと思っています。
0618[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/19(日) 13:50:30.52ID:6i8YuqAO
値段が同じなら、
わざわざ出来ることが少ない低機能OSを選択する理由ってないような・・?

Windowsも最近は結構シンプルなUIになってきたし、
別にAndroidアプリだってGenymotionたか色々あるしね

正直、Chrome OSは終わってしまった感ありますね
最近米尼でランクインしなくなってきているし
0620[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/19(日) 14:29:40.78ID:mU1GmfW+
ChromeBookがmacよりセキュリティ強固って本当?
googleがハードウェアに金かけるとは思えないが
0621[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/19(日) 14:41:02.40ID:LVw7n+Iq
>>611
啓蒙したものだけどchromebookの方が良いとはいってないよw
ただ泥タブの頭打ち感よりも、chromebookの方が今後ハイスペ機が期待出来るのと、泥には無い快適環境は好き。
その時言ったけど泥タブの代わりとしては辛いけどそれとは別の良さを見つけられるはず。
0622[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/19(日) 14:43:51.47ID:LVw7n+Iq
コアなchromebookファンはハイスペ化反対派が多いみたいだけど泥タブからの移行組としては歓迎せざるを得ない。住み分けで良いのでは?と思ってる。
0623[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/19(日) 15:30:44.87ID:E+y0MuU0
>>620
ソフトのセキュリティの話なんじゃないの?サンドボックスがとかChrome起動の度に裏でgoogleのセキュリティソフトが云々みたいな部分で。現状ではできる事が少ない分サンドボックスの恩恵がmacよりは良さそうな気がする。
Linuxでアプリ入れてもサンドボックス内で云々だから大丈夫って感じだけど、その辺はどうなんだろうね。
0624[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/19(日) 15:40:15.12ID:U6BeQh/B
>>610
こんなスレあるんだ
ありがとう
0625[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/19(日) 16:20:51.19ID:nG8l+ize
>>614
大きい画面が欲しい
最近、小さい文字がさっぱり見えづらくて
ぐらいのユルい理由
0626[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/19(日) 17:48:38.82ID:exTvh1aw
yoga book 10.1インチにgoogle play対応のchromium osをインストールしたんだけど完全にc101paを超えたわ…
軽い、WUXGAだしwindowsもremix osもPhoenix osも入れられる。

chromeosと違ってchromiumosはクソとか言う人が出てきそうだけど
0627[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/19(日) 18:00:44.71ID:jhhRGQxH
イヤ
だから
自分でOSどうこうできるスキルも時間もある人は好きなの使ったらええねん
0628[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/19(日) 18:17:49.86ID:qqczlvlq
>>625
それだけ聞くとタブレットでいいんじゃない?って思う…

・文字入力多めの作業を気軽に行いたい
・でもWindowsほど多機能じゃなくていい
この両方を満たす場合じゃないとChromebookをあえてチョイスする意味は薄いように思うよ

ここまで断った上でオススメするならC101PAかC223NA
タッチパネルほしいなら前者、要らないなら後者。
おすすめ理由は安さ。お試しには丁度いいんじゃない?
0629[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/19(日) 18:48:32.57ID:YPNeEbWh
クロムブックはブラウジング専用機なんや
ブラウジングが安定で快適ならそれで良い

機能が欲しい奴は別スレ池
0630[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/19(日) 18:57:19.07ID:XI3lAT1J
イオシスで今話題のarrows tab Q506/MEにChromiumOS入れたほうがコスパええわ
0631[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/19(日) 19:34:31.52ID:khydTWV0
3210MのWin機をChromebook化したらAntutuどれぐらい出る?
0632[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/19(日) 19:46:52.90ID:7GFsvsp0
別に使い方それぞれでいいと思うけど、ブラウジング専用機なら6インチスマホで事足りるやろ。
0633[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/19(日) 19:48:28.07ID:YPNeEbWh
そう思うならこのスレに来なければ良いんでは?
0635[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/19(日) 20:03:50.10ID:XI3lAT1J
ブラウジングならwindowsもandroidも変わらないでしょ。
デスクトップ版のchromeを使いたいからchromebookがいいんでしょ?
0636[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/19(日) 20:07:01.57ID:XiNKIaGj
>>600
>>601 Cloud Ready だと著作権管理動画の再生が出来ないみたいなので(アマプラとか)
使い物にならなかった
0637[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/19(日) 20:13:34.40ID:uC8jJSMx
>>636
Media Encoderのインストールしてないオチじゃないか?
CloudReadyは権利の関係上FlashとH.264関連をプラグイン形式にしてる
ボタン押して規約読ませられるだけだがな
0638[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/19(日) 20:20:54.07ID:U6BeQh/B
>>636
とりあえずgyaoは見れたよ
もともと見ないんだけど
0639[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/19(日) 20:55:15.13ID:nG8l+ize
>>628
ネット閲覧と後はどうせなら2ちゃんねるが快適ならいいなぐらい
とりあえずそれ買ってみます
気軽に買えるお値段なのはいいですね
0640[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/19(日) 20:58:07.94ID:XwXGlZmx
>>625
俺は逆にchromebookをすすめるよ。つまりはBrowsing中心て事だよね?
chromebookでのブラウジングは最高に快適。
0641[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/19(日) 21:05:02.28ID:BLvfyGug
安Chromebookでも、もう少しいいパーツ使ってくれないかな
キーボードカチャカチャ、筐体歪み、コイル鳴きとかたくさん安っぽいところがある
0643[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/19(日) 21:17:38.43ID:uC8jJSMx
窓も安いのはそれなりだしなあ
何も変わらんよ特にガワのパーツなんて
作り分けするはずないし
0644[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/19(日) 21:35:32.62ID:YPNeEbWh
しかし買ってから1年経つけど未だに感動するわ
このマシン快適過ぎる
フォント綺麗だしフリーズしないし
0646[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/19(日) 22:00:44.92ID:g/mopoq7
YouTube開いたら一瞬画面がホワイトアウトするような現象が起きた
0647[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/19(日) 22:13:20.32ID:uC8jJSMx
>>640
どっちも大して変わらんとは思うが
ただ、想像してたより窓版Chromeとキーアサインとか同じで
窓からの乗り換え意識してんなあとは思う
そのくらいすんなり使える
0648[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/19(日) 23:06:20.25ID:XwXGlZmx
>>647
変わらんってアンドロイドとchromebook?
ブラウジングの体感が全然違うと思うんだけど俺だけかな?
0649[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/19(日) 23:16:01.02ID:lZOFFQYC
>>626
めっちゃ興味あるんですが、E-inkキーボード普通に使えてますか?
0652[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/20(月) 00:47:07.00ID:Y3EYdenz
>>633
文脈読めねえやつだな。
0653[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/20(月) 01:28:36.56ID:puUCZsuR
AndroidもChromeOSもGoogleが手がけただけあって
ウェブブラウザとの相性が良いね

ただChromeOSはローエンドのCPUでも糞快適に動くからほんと好き
0655[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/20(月) 05:30:22.10ID:eJP0VUy9
俺もq506買ってchromiumos化しようかな。
GW中に1000台以上売れたらしいけどサブ機、転売ヤー、chromiumos化のどれかだろうな
0656[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/20(月) 06:55:42.95ID:CV6k96G8
q506にandroid86いれたよ
usbのじゃないと音ならんけど
0657[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/20(月) 08:18:22.42ID:8Fp6DoTL
>>653
スマホにも搭載してくれりゃ言うことないんだけどな
安いスペックのスマホでもサックサクで使える
SIMさせるモデルも一部あるんだしできないことは無いと思ってる
0658[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/20(月) 08:20:02.44ID:ZMTiXN+Q
言ってることがよく分からん
0659[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/20(月) 08:24:05.96ID:VCSCp5Yi
メモリ4〜8GBはないとChromeOSなんてサクサクは動かないけど
メモリが4GB以上のスマホなんて流石にミッドハイ以上だと思うの
0660[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/20(月) 08:42:15.66ID:VCSCp5Yi
そもそもChromeOSをスマホに入れようとしたら
LTE対応だけでなく
通話/SMS対応
GPS対応
が必要になってくるわけで。
加えて、Google Play Serviceによる常駐もろもろ考えると
全然軽くないOSの出来上がりです
0661[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/20(月) 08:50:44.65ID:9c4En0oE
>>626
詳細を教えてほしい。
chromiumosのどのビルド?
Halo keyboardも使えるということだよね?
ペンは?
0662[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/20(月) 12:32:17.31ID:ZMTiXN+Q
>>657
要はChromeにスマホのUIを全部載っけるということかね
かつてFirefox OSというのがあったな

かえってややこしくなるな
0663[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/20(月) 13:12:59.44ID:eJP0VUy9
q506快適過ぎてもう1つ、トイレ用に買った。
はい、これもchromium os化します。
0668[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/20(月) 17:43:23.87ID:8Uj2ptVk
今r11だけど
楽天マガジンとか拡大せず見るにはやっぱり12インチ欲しい
HPのデタッチャブルをタブレットとして使うのが一番安くて質もいいかな?

誰か使ってる人とか、もっといい安めの12インチ知ってる人いる?
タブレット的に使えるやつで

(ipad proとかいうギャグはなしだ
0669[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/20(月) 18:03:40.42ID:ZMTiXN+Q
好きにしてくれ
0670[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/20(月) 18:08:58.18ID:66DNAueJ
>>667
俺の環境では3つともあったがなあ
非対応だと表示しないとか?
そんな高尚な仕組み用意出来るとも思えないけど
cloudready入れた環境は実家にあって画面は出せないけど
ttps://eizone.info/cloudready/
のサイトでもMediaEncoderは3つあると言ってるし
0671558
垢版 |
2019/05/20(月) 19:32:11.34ID:cKJVMUIe
米尼でC223NAポチりました。
6月初旬到着予定。たのしみ〜。

個人的な意見だがChromeの丸いロゴが超ダサいと感じているので
ここだけは小さいシール貼って隠すつもり
モノクロのロゴだったらよかったのに…
原色系だから余計に浮いて見えるんだよな
0680[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/21(火) 11:32:37.67ID:HnPPPpU1
俺も好きだから肩甲骨タトゥ入れたわ
0681[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/21(火) 12:43:06.61ID:NzQQw78V
韓国政府はWindowsを諦めてLinuxへの移行を目指している
https://gigazine.net/news/20190520-korean-government-switch-linux/

行政安全部によればWindows 7からLinuxへの切り替えには、新しいPCの購入費用も合わせて政府全体でおよそ7800億ウォン(約720億円)ほどのコストがかかるそうです。
短期的にはかなりのコストがかかってしまいますが、Windowsを使い続けた場合よりも長期的なコストは抑えられる見込み。
0684[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/21(火) 13:42:42.57ID:eCGABmTP
Linux終わったな
GoogleははよAndroidをFuchsiaへ置き換えよう
0685[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/21(火) 13:45:21.00ID:acHeSH8G
韓国はwindows社会で、鯖までwindowsだけど
コピー品しかない
って聞いたことがあるな
0686[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/21(火) 14:02:03.11ID:XBeizYMp
Windows使ったほうが労力的に安いんじゃないの?
Linuxって全て自力解決しなきゃいけないんでしょ?
保守するための能力と手間暇を度外視した計画に思える
0687[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/21(火) 14:04:02.93ID:FdIpW/z6
いままで不正コピーでライセンス料逃れしてたのを
MSから突き上げ食らって払う羽目になってたのが重いんだよ
まあ、Linuxなら金はかからない
まともに保守もできなくなるかもだが
それはケンチャナヨってことだ
0689[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/21(火) 14:45:05.63ID:pK1NXs0o
何でWindowsってあんなにフリーズばっかりのポンコツなんだろう?
Chromebook使うようになってからよく思うようになったわ
工学部の講義で教授がWindowsをシステムとして終わってるmacかLinuxにしとけ
みたいにボロクソにディスってたけど
ようやく理解出来るようになったわ。当時は半信半疑だったが
0690[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/21(火) 14:53:35.37ID:9z0b/sDz
窓って今時フリーズ多発とかあるの?
マックがosXで窓構造に変えてフリーズが無くくなった、と記憶してたんだけど。
0692[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/21(火) 15:10:25.68ID:FdIpW/z6
VISTA以降フリーズすることは激減した
今も騒いでるやつは怪しげなドライバ必要なデバイスを使ってるとか
Classic Shellみたいな内部のシステムを書き換えまくるツール使ってるやつだけだろ
0693[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/21(火) 15:11:53.96ID:pK1NXs0o
ハイエンドのCPU積んでないとまともに動かないのも
Windowsが糞なゆえんだよなw

Chromebookは非力なCPUでもサクサク動くのに
やっぱ窓はウンコだね
0694[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/21(火) 15:12:10.53ID:+4weAXPQ
主に各メーカーのドライバソフトウェアのせい
マイクロソフトは悪くないと言いたいが
iOSやAndroidやLinuxのようにリポジトリ登録強制させるべきだった
0695[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/21(火) 15:13:11.13ID:pK1NXs0o
>>692 家にVista機が1個眠ってるけどフリーズしまくるぞw
最近全く触ってないけどねw
0696[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/21(火) 15:13:28.04ID:FdIpW/z6
>>694
そういう原因になりそうなデバイスも昨今は標準で乗らなくなってるからな
0700[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/22(水) 02:18:24.34ID:75DIDLaA
エンジニア視点で見ると、windowsのネットワーク周りは腐ってるに等しい
ネット機器は片っ端からLinuxもしくはBSD採用していくだろ
windowsはGUIが基準になってて、linuxやBSDはネットワークが基準になっている

ネットワークが無い時代は画面優先で良かったんだけどな
今となっては過去の遺物だ
0701[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/22(水) 03:08:54.37ID:9wrLChsG
前述のWindowsボロクソに言ってた情報工学科の教授も学生の頃はLinux使ってた言うてたな
仕事はmac、プライベートはmacとLinuxで
Windowsはどうしても必要な時以外は絶対触らん言うてたわ
0702[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/22(水) 06:36:46.58ID:zb2PLGNs
若いエンジニアさんかな
スタンドアロンで動くネットワーク機器はだいぶ昔からLinuxかBSDで動いてるよ

WindowsはシングルユーザシングルタスクのMS-DOSの時代から
開いてるファイルは名前変更も移動も削除もできない
UNIX系は30年前から可能
おかげでゴミファイルが出やすい
0703[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/22(水) 07:04:23.40ID:zb2PLGNs
タイミングによってはWindowsがThumbs.db開いたままでフォルダ削除できないとか
アホな仕様がまだ残ってる
0704[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/22(水) 13:04:02.53ID:9wrLChsG
ちなその教授の好きな言葉は
「MSDOSは低能」

講義のスライド配る学生向けの学内サイトで
いかにMSが低能かを内部のプログラム解説したりしてたわ
懐かしい
0707[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/22(水) 15:00:00.93ID:ZXmMH88W
Mac板とかだと、Windowsを「高卒用パソコン」呼ばわりする人とかもおるぐらいだからな
0708[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/22(水) 15:08:15.09ID:OzDTQDw7
まあ、狂信者だからな
必要なものを使い分ければ済む話なのに
全部一つにまとめようと必死
その移行のために掛かる労力ガン無視でね
主流が変わる度にやるつもりか?ってね
0709[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/22(水) 15:16:48.11ID:9wrLChsG
Win信者が必死やなw
ウケるw
まあ自分が良いと信じてる物をボロクソに言われたら
いい気はしないかw
0710[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/22(水) 15:20:39.97ID:x4aOPq6O
でもあれなんでしょ
その教授macとLinux派でchromebook派じゃないってオチでしょ
0712[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/22(水) 15:24:31.18ID:tRXeZfvg
ボロクソに言ってるwindowsを

どうしても必要な時が来て使っちゃう
ツンデレ教授w
0714[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/22(水) 15:59:29.32ID:9wrLChsG
当時クロムブック無かったし
今は知らん
0715[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/22(水) 16:04:29.92ID:x4aOPq6O
結局ただのwin下げでchromebookの話じゃないんですね
0716[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/22(水) 16:07:08.03ID:xCs6d3+g
Windowsでしかできない事があるし使わざるを得ない
が不満はある
それだけだろ
0719[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/22(水) 16:37:00.82ID:ZXmMH88W
世間と外れてるかも知れないけど、まあここはChromebookスレなんでさ
Windowsが好きな人は他のスレに行ったらいいんじゃないかな
0721[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/22(水) 16:43:37.09ID:ZXmMH88W
そら荒らさなきゃ良いんじゃない
そもそもここにいる人はみんなMacもWindowsも潤沢に持ってる人だらけだろうし
0722[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/22(水) 17:14:26.42ID:db5P61ZU
荒らしって>>709のことだぞ
こういうやつがwinスレを荒らしてこのスレが報復で更に荒らされる
そういうことが頻発していた時期があった
とにかく、ここでことさらwindowsを貶めている人間も荒らし
Chromebookの話をしましょうや
0723[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/22(水) 18:19:04.70ID:xCs6d3+g
Lineは使いたくないけどみんな使っているから仕方なく使う
に似てるわ
0724[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/22(水) 20:24:49.62ID:yweajn/s
今後ChromeOSの開発がなくなったり、肥大化していくことってある?
0725[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/22(水) 20:35:22.85ID:3ogA4tMM
少なくともFuchsiaに取って代わられる可能性は無くなった
0726[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/22(水) 20:36:36.60ID:d431m8AK
またStableのドキュメント内でCtrlとスペースで日本語と英語切り替えできなくなってるな
0727[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/22(水) 20:55:00.26ID:9wrLChsG
>>716 ほんとこれ
スマホタブレットでWindowsが覇権握らなかったのは不幸中の幸い
出来ればアップルGoogleにPCでもデファクトスタンダード握って欲しかった
一度シェア支配されると崩すの本当に難しいからね
0728[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/22(水) 20:56:28.32ID:9wrLChsG
てかChromeOSはLinuxの親戚みたいなもんだから
Linux使ってたような人はChromebookにも手出すと思われ
0729[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/22(水) 21:14:15.64ID:3ogA4tMM
>>726
タブモードならOS側のショートカットが優先される
ウィンドウモードならWebアプリ側のショートカットが優先される
GoogleドキュメントはCtrl+スペースに「書式をクリア」が割り当てられてる
タブモードならCtrl+スペースで入力切替できるけど、ウィンドウモードなら出来ない
ベータだけどこんな感じ
0730[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/22(水) 22:53:37.31ID:xyHOfMXJ
値段が同じなら、
わざわざ出来ることが少ない低機能OSを選択する理由ってないような・・?

Windowsも最近は結構シンプルなUIになってきたし、
別にAndroidアプリだってGenymotionたか色々あるしね

正直、Chrome OSは終わってしまった感ありますね
最近米尼でランクインしなくなってきているし
0732[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/22(水) 23:32:19.43ID:9wrLChsG
コピペ貼ってる奴が
クロムブックを使ったことが無いことがよくわかるなw
0733[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/22(水) 23:49:46.68ID:2k/SMFy2
米尼でWindowsのランクインの方が見ない気がするけど…。私の気のせいですか?
0734[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 00:11:17.04ID:qhybNIZH
Windowsってホントゴミだよなw
起動遅いすぐクラッシュする
アップデートはうざい
セキュリティは糞

もはやブラウジングをWindowsPCでする気が全く起きんわ
0736[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 00:40:03.91ID:7su1OrcZ
Windowsを捨ててChromebookに移ったのですが現状ではWindowsの方が使い勝手が良い場合も、macの方が使い勝手が良い場合も人それぞれでいいと思う。
私の使い方にChromebookがあっていると現状では思える。立ち上げの早さと立ち上がってからアップデート再起動がほぼなく即作業を始められるのは本当にありがたい。
何かを蔑むのではなく便利な使い方とか教えてくれるスレが増えて欲しいなぁ。
0737[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 01:12:21.48ID:K1LPtO11
chromebookに移って良かったね
windowsは悲惨だったね可哀相に
0738[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 03:49:13.58ID:idnrM/t5
>>729
これは有益な情報。
Tab 10の挙動がおかしいと思っていだが、
タブレットモードだからなのか。
0742[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 09:56:20.28ID:mpWhGDUa
細部にブラッシュアップが必要だがそれが改善される楽しみもある。
0743[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 14:05:24.17ID:pgVwpJ4y
値段が同じなら、
わざわざ出来ることが少ない低機能OSを選択する理由ってないような・・?

Windowsも最近は結構シンプルなUIになってきたし、
別にAndroidアプリだってGenymotionたか色々あるしね

正直、Chrome OSは終わってしまった感ありますね
最近米尼でランクインしなくなってきているし
0744[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 14:29:27.56ID:qhybNIZH
linuxベースのChromeOS
UNIXベースのmacOS


MSDOSベースのWindows()
0748[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 16:28:41.04ID:xObrQiuE
macOSやiOS、さらにはwatchOSとtvOSの基礎となる部分が
Darwinであり、アップルが開発するUnix系のPOSIX準拠OSである。
0749[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 18:16:27.66ID:O8jC8l7b
今となってはPOSIX準拠の方が重要で
UNIXと呼ばれるモノなのかどうかはさして重要ではなくなったけどな

「UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている」 ロブ・パイク
0750[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 18:21:16.43ID:Nd/zoq3H
どっちかというとUNIX準拠よりもLinux準拠を求められてるしな
BSD系とか
0751[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 18:22:46.68ID:O8jC8l7b
あえて言うなら
Windowsの一部サブシステムもPOSIX準拠
LinuxはPOSIX準拠しているがUNIX認定は受けていない

馬鹿馬鹿しい話なんよ
0754[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 19:13:05.47ID:hTF9ejXb
あれ、Window7の時にはms-dosから離れてたんじゃないの
0756[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 20:09:18.71ID:GSADmqIR
現在のWindowsの源流はMS-DOSとは全く異なる
由緒正しいリアルタイムOSであるVMSと言っていい
0757[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 20:11:46.38ID:GSADmqIR
>>755
厳密にはWin95もMS-DOSとはだいぶ違うぞ
サブシステムとしてDOS相当の物は積んでいるが

Win95系列はマジで変態OSだった
0758[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 20:18:40.74ID:Nd/zoq3H
32bitカーネルサンダースに16bitカーネルサンダースが住み着いてたからな
0761[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 20:27:22.77ID:r8bs59a2
いやどっちでもとれる
サンクレイヤという変態機構が16bit32bitを取り持ってた
0762[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 21:26:40.14ID:VgZMkfGr
値段が同じなら、
わざわざ出来ることが少ない低機能OSを選択する理由ってないような・・?

Windowsも最近は結構シンプルなUIになってきたし、
別にAndroidアプリだってGenymotionたか色々あるしね

正直、Chrome OSは終わってしまった感ありますね
最近米尼でランクインしなくなってきているし
0764[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 23:21:56.62ID:7su1OrcZ
ここまで固執して、けなしながらもこのスレに張り付いてるのは、気になってるけどChromebookすら買えない可愛そうな人なんだろうなぁ。
って言うと
「買う必要がないから買わないだけ」
とか言うもっと可愛そうな人なんだろうなw
0765[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 23:41:19.09ID:If+quh8a
とりあえずコレ買っとけば良いんじゃないかな。
amazon.com/gp/aw/d/B0742HZW9B/
0766[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 23:48:18.98ID:7su1OrcZ
それと同じ値段のwindowsがもしあったとしても彼はwindowsの方が良いと言い切れるのかなw
0767[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/24(金) 00:41:07.92ID:7cQNfoKm
4万のWindowsPCとかタダの粗大ゴミだしなw
ネサフすらまともに出来ないw
0768[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/24(金) 00:46:00.61ID:AaqwVgkS
ネサフ出来てなきゃ
ここに書き込めない訳だが
頭大丈夫か?
0769[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/24(金) 02:36:13.65ID:7cQNfoKm
4万のWindowsで書き込んでる訳ねえだろw
バカかこいつww
0770[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/24(金) 03:50:06.96ID:XyCO4nbJ
>>769
ところで君は、>>707の通りに高卒メンなのかい?
0771[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/24(金) 06:51:16.42ID:AaqwVgkS
4万winだが RYZEN5 メモリー8GB nvmeSSD256GBでサクサク快適

chromebookさんはこれ相当はあるの?
pixcel bookとかになるんじゃないの?
0772[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/24(金) 06:56:09.23ID:AaqwVgkS
みんな大好きなc101paに積んでるemmc16GBとかnvme256GBに何やっても勝てないよね
0773[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/24(金) 07:19:49.02ID:NWr5LTs7
値段が同じなら、
わざわざ出来ることが少ない低機能OSを選択する理由ってないような・・?

Windowsも最近は結構シンプルなUIになってきたし、
別にAndroidアプリだってGenymotionたか色々あるしね

正直、Chrome OSは終わってしまった感ありますね
最近米尼でランクインしなくなってきているし
0774[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/24(金) 07:25:56.87ID:AaqwVgkS
別にchromeOSをあとから入れても言い訳でchromebook単体で買う必要ないよね。chromebookだとpixelぐらいしかnvme積んでいないし
0775[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/24(金) 07:45:13.44ID:Qpyox2Oz
ChromebookはWindowsメインマシンの一部を切り取って持ち歩く感覚なんよ
0778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/24(金) 08:44:29.73ID:baJcIDLL
ウインやマックみたいに豊富なフリーウェアがないのは痛いな
泥アプリ使えるって言っても所詮スマホ用だし専門的なの作業はできない
0779[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/24(金) 08:50:30.23ID:7cQNfoKm
Chromebookに対してスペックでマウント取ってる奴頭大丈夫か?
0781[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/24(金) 10:19:27.79ID:wkkIf8w4
Chromebookとwinと対立させているやつは水炊きマックだろ
0783[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/24(金) 11:12:57.90ID:XDAVWZ8N
>>774
4万winの詳細書けってボケが
0785[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/24(金) 13:00:29.66ID:zMZ6sDAC
スペック見るとE585 E595 HPdb0000あたりにポイント還元なりナントカ払いでも組み合わせたんじゃないの?
0786[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/24(金) 14:45:52.84ID:XDAVWZ8N
水炊きマックって荒野のガンマンみてーだなw
0789[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/24(金) 15:13:19.30ID:8GrWcmvg
ものを取り出してものの数秒でぶっかけて逃げたやつだっけ?
上は70代までいけてたこともあって殿堂入りした犯罪者
0790[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/24(金) 16:15:51.14ID:XDAVWZ8N
炊き出しWin
0793[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/24(金) 17:07:07.99ID:Abit5/G3
このスレ余裕なさすぎ
もっと良いの買いなよ

pixelbookとかsurfacebookとか
0795[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/24(金) 21:34:48.97ID:7cQNfoKm
ChromeOS…OSが優秀なのでローエンドCPUでも快適
Windows…欠陥OSなのでハイエンドCPU積んでないとブラウジングすら出来ないw
0796[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/24(金) 21:37:37.96ID:NWr5LTs7
値段が同じなら、
わざわざ出来ることが少ない低機能OSを選択する理由ってないような・・?

Windowsも最近は結構シンプルなUIになってきたし、
別にAndroidアプリだってGenymotionたか色々あるしね

正直、Chrome OSは終わってしまった感ありますね
最近米尼でランクインしなくなってきているし
0797[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/24(金) 21:38:37.86ID:RtsvfCc0
でもメーカーがそれを良いことにショボショボCPUとemmcの在庫処分してるのはあんまりだな
0798[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/24(金) 21:51:56.32ID:7cQNfoKm
コピペにマジレスすると

Chromebookは2万から4万で快適な環境が手に入るのに対して
WindowsPCは最低でも7万から10万出さないとブラウジングすらままならない

なので値段は断じて同じでは無いわなw
0800[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/24(金) 21:59:26.64ID:7cQNfoKm
ブラウジング専用機だからな
今更なに言ってんだw
0802[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/24(金) 22:10:17.69ID:LztGFkrd
こないだから居座ってるブラウジング専用マンはも少し視野広げること覚えろ。お前の使い方なんざ知らねえよ雑魚
0803[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/24(金) 22:20:11.29ID:7cQNfoKm
そっくりそのまま返すわw
さっさと巣に帰れw
0804[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/24(金) 22:22:19.81ID:pfHPULDM
これどうせ お前だろ
お前みたいなお荷物のせいで
chromeOS高機能化ができないだろ クズ

151 [Fn]+[名無しさん] 2019/05/06(月) 09:14:26.88 ID:Ef73XusT
付け加えると
昨日ツクモの店舗でcorei7 8550U搭載のWindows触ってみた感触では
明らかにcorei3 5005U (passmark 2904)のChromebookの方が
ブラウジング性能は上(ブラウジング特化OSだから当然っちゃ当然だがw)
ウイルス対策も必要無いしウェブに関してはgoogleは強いわなやっぱ

少なくともChromeブラウザの動作は現状ChromeOSが最強
これから機能追加されていって肥大化して遅くなるのが一番糞な展開だから
そうならない事を祈るわ
0805[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/24(金) 22:23:22.81ID:pfHPULDM
低スペックで快適快適ってウザイんだよ
pixel book買ってどうぞ
0807[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/24(金) 22:26:37.38ID:7cQNfoKm
Windows信者が発狂してて草
ここで暴れてもWindowsが欠陥OSだという事実は変わらんぞw
早いとこ巣に帰れw
0809[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/24(金) 22:47:46.62ID:7cQNfoKm
論点が次々と変わってて草
ただ荒らしたいだけというのが露呈してしまってますなw
0810[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/24(金) 22:50:14.51ID:5ktXf2I4
お前荒らし鎮火する気ないだろ
火に油注ぐだけで
0811[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/24(金) 22:52:40.70ID:7cQNfoKm
バカ煽るの面白いじゃん?
リアルと違って刺されるリスク無いし
0812[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/24(金) 22:57:19.75ID:sGEIx+st
煽ることしか出来ない単能なブラウジング専用マン
0813[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/24(金) 22:57:39.41ID:gfBvksn3
アシスタント来たけどマイクが反応しない・・・
どっかで設定できたっけ?
0814[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/24(金) 22:58:37.08ID:sGEIx+st
こういう人がいるから対立が深まる
もっとさ視野広く持とうよ
0815[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/24(金) 23:00:12.71ID:fXchJzrZ
お前らのchromebook辞書に荒らしに反応する奴も荒らしって入れとけよ。

アプデって何が変わったん?
0816[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/24(金) 23:02:48.69ID:7cQNfoKm
>>812 Windowsが欠陥OSだという事実を受け入れる事が出来ず
荒らす事しか出来ないWin信者()

始末に負えないとはこの事w
0818[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/24(金) 23:32:57.67ID:7j/UHGfc
購入後、初めて起動中にアプデして再起動言われた。再起動かけて3歩移動してタバコ加えたら再起動終わっててびっくりした。
win機では絶対にないしmacでもありえないと思ったw
0819[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 00:06:44.50ID:AvcinGAh
ここに常駐してるWin信者も悪い事言わんから一度Chromebook買って使ってみると良いわ
>>818が言うようにアップデートが一瞬で終わったり
一瞬で起動シャットダウンされるのに慣れると如何にWindowsが糞だったかよく分かる
0820[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 00:55:25.90ID:11gnHwVN
>>817
ありがとう!devチャンネルだけかー
細かいとこ早く直して欲しい
0821[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 01:03:17.96ID:OyKaocpo
値段が同じなら、
わざわざ出来ることが少ない低機能OSを選択する理由ってないような・・?

Windowsも最近は結構シンプルなUIになってきたし、
別にAndroidアプリだってGenymotionたか色々あるしね

正直、Chrome OSは終わってしまった感ありますね
最近米尼でランクインしなくなってきているし
0822[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 01:11:21.33ID:aZ+RvMu3
無限ループだな
0823[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 02:07:23.74ID:AAT6HYx7
本当に話題がループしている
まあそれだけChrome OSの話題がないってことかもしれないが
0824[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 02:12:38.26ID:jaQNbvJ5
windowsが糞すぎてうんこもれそう
0825[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 05:36:47.48ID:2ZlCEl4t
ASUSのC214が日本に来たが、メモリ4Gのみかー。

Androidを有効にするだけで結構メモリを食うんだよね。
0828[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 10:54:26.94ID:KGHurCvH
グーグルアシスタント対応機種教えてくれ
C101は無理やった
0829[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 12:55:36.45ID:OyKaocpo
値段が同じなら、
わざわざ出来ることが少ない低機能OSを選択する理由ってないような・・?

Windowsも最近は結構シンプルなUIになってきたし、
別にAndroidアプリだってGenymotionたか色々あるしね

正直、Chrome OSは終わってしまった感ありますね
最近米尼でランクインしなくなってきているし
0830[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 13:16:09.10ID:AvcinGAh
win信者を装ったipad信者というのは十分あり得るなw
テニス板でいうとこのジョコータ装った散布オタ
0831[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 13:43:18.20ID:0QaDXUEs
値段が同じなら、
わざわざ出来ることが少ない低機能OSを選択する理由ってないような・・?

Windowsも最近は結構シンプルなUIになってきたし、
別にAndroidアプリだってGenymotionたか色々あるしね

正直、Chrome OSは終わってしまった感ありますね
最近米尼でランクインしなくなってきているし
0832[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 14:54:30.72ID:BRm9jy56
c101paでタブモードでbluetoothキーボード使おうとすると横画面強制になる。
何とかならんの?
0833[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 15:01:29.95ID:AvcinGAh
起動遅い
アップデートが唐突に始まりしかも糞長い
頻繁にクラッシュする
ハイスペックでないと動作もっさり
ウイルス対策が必須
セキュリティソフト入れないと変なリンク踏んだだけでマルウェア感染
終了も遅い


WindowsPCは終わった感がありますねwww
0834[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 16:37:39.69ID:WbDjwbf6
終わったのはmac
winはたまに
優秀はchrome

最優秀はiOS
0835[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 17:11:41.33ID:snmReIPf
あのーchromebook c200なんですが
これより前に買ったwinはwin10になって使えるのにc200ちゃんがサポート切りされて終わってしまったのですがこんなに寿命が短いとは思いませんでした。二度とchromebookは買いません。
0836[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 17:12:50.23ID:hyEHCeWk
GoogleのOfficeじゃなくてLibreOfficeやFreeOffice使ってる人いる?
0837[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 17:59:00.86ID:AvcinGAh
>>835 いちいち報告してこなくて良いよ。静かに消えて
0838[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 18:03:41.29ID:WmrP5nUC
>>835
サポート期間明言されてるのに買って文句言うキチガイ
二度とこのスレに来ないでね
0839[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 18:06:02.20ID:epOy6Lhj
>>835
買った時点でサポートいつまでかわかってたよね。ご利用は計画的にw
0840[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 18:07:14.06ID:WmrP5nUC
>>834
それはない
そんなもん有り難ってるには林檎に飼い慣らされているクソ信者くらいなもん
0842[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 18:14:35.37ID:WbDjwbf6
おいおいwinが終わる前に
chromebookさんはサポート終わってたのかいw
0843[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 18:17:43.07ID:oaVPNl3F
emmcの在庫処分
OSサポート切り
ブラウジングしかできない専用機

大丈夫か?
0844[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 18:26:43.88ID:snmReIPf
だれも助けてはくれないのですね。
冷たすぎます。
0845[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 18:27:32.56ID:AvcinGAh
>>843 5ch荒らしが趣味、おたくの人生大丈夫か?w
0846[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 18:30:45.85ID:AvcinGAh
要は安全にネットやりたい、そのための出費は惜しまない
懐に余裕のある人間向けのデバイスだなChromebookは

サポート切れに文句言うような貧乏人には向いてない事だけは確かw
貧乏人は貧乏人らしく欠陥OSのWindowsでも使ってなさいw
0847[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 18:33:52.26ID:oaVPNl3F
Chromebookは2万から4万で快適な環境が手に入るのとか言ってる貧乏人による貧乏人煽り
0849[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 18:38:07.48ID:AvcinGAh
2万から4万のくだりは単なる事実だしなw
またしても荒らしたいだけというのが浮き彫りになったなw
0851[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 18:50:54.57ID:xqNTekV6
>>832
それはデスクトップモードになるってこと?
画面回転ショートカットで回せないの?
Ctrl+Shift+更新キー(F3)
0852[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 20:01:15.37ID:OyKaocpo
値段が同じなら、
わざわざ出来ることが少ない低機能OSを選択する理由ってないような・・?

Windowsも最近は結構シンプルなUIになってきたし、
別にAndroidアプリだってGenymotionたか色々あるしね

正直、Chrome OSは終わってしまった感ありますね
最近米尼でランクインしなくなってきているし
0853[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 20:12:21.96ID:rfcLNn4x
あのーchromebook c200なんですが
これより前に買ったwinはwin10になって使えるのにc200ちゃんがサポート切りされて終わってしまったのですがこんなに寿命が短いとは思いませんでした。二度とchromebookは買いません。
0854[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 20:13:38.03ID:rfcLNn4x
Chromebookよりスマホのほうがぐんぐん性能が上がってきてる
Chromebookがいくら2万円代で安く買えるからといってこれではコスパはあまり良くない
自動更新ポリシーも短いしな
0855[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 20:20:15.44ID:rfcLNn4x
chomebookコスパ悪すぎてワロタ

Lenovo E595
  OS : Windows 10
  CPU : Ryzen5 passmark7600
  解像度 : FHD
  メモリ : 8GB
  ストレージ :SSD256GB HDD1TB

Acer Chromebook 15 CB515-1HT-P39B
(笑)
  OS : Chrome OS(笑)
  CPU : Pentium N4200(笑) → Passmark性能値で2027(笑)
  解像度 : FHD
  メモリ : 4GB(笑)
  ストレージ : emmc32GB(笑)

OSのインストールもできないバカは
chromebookで金をドブに捨てまくっています(笑)
0856[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 20:42:35.62ID:5seVvkVr
ただお前が貧乏なだけじゃん
0857[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 20:48:05.56ID:rfcLNn4x
2〜4万の世界しか見えていない
もっと視野広げろよ
0858[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 20:51:26.73ID:AAT6HYx7
おまえらガチで何回話題ループさせるつもりなんだよ
脳みそ腐ってるの?
0860[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 21:00:16.09ID:AvcinGAh
>>857 自己紹介か?w
視野が狭いのはどこをどう見てもWindows信者な件www
0861[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 21:05:58.58ID:dT2AIEqy
荒らしの発作の間隔がどんどん短くなってきてるなw
Chromebookも買えない経済状態だと精神状態もおかしくなるw
間もなく精神病院へ入院かw

終わるのはWindowsでもChromebookでもなく荒らしwwww
0863[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 21:19:22.14ID:dT2AIEqy
Appleが良くも悪くも良いものを作っている事は認める
ただiphoneは使う気にならんが
0864[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 21:20:54.84ID:rfcLNn4x
要は安全にネットやりたい、そのための出費は惜しまない
懐に余裕のある人間向けのデバイスだなChromebookは

サポート切れに文句言うような貧乏人には向いてないchromebook

つまり貧乏人にも向いていない
0865[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 21:21:56.28ID:dT2AIEqy
ネサフだけやりたい貧乏人には向いてるかもな
サポート切れても5chツベくらいなら出来るだろ
0866[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 21:36:36.58ID:5seVvkVr
俺のよく行くMac板にはこんなのがよく来るけど、Chromebookスレでここまで熱心な人は珍しいな
0867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 21:40:01.27ID:epOy6Lhj
c434だけどスクショが取れない。
これはダウンロードの保存先をマイクロSDに指定してるからなのかな?
0868[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 22:00:32.14ID:xqNTekV6
>>867
どう取れないのか
スクリーンショットの通知も出ないのか、失敗通知が出るのか
保存先を疑うならダウンロード先フォルダを変更してみたのか、その場合は成功したのか
「最上段キーをファンクションとして使用」を切り替えなかったか
0869[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 22:08:33.27ID:epOy6Lhj
>>868
保存できないと言われます。 ダウンロード先をら戻すのを試してないです。
都度保存先を確認する設定は試したのですが確認される事なく保存できないというエラーが出ます。ショートカットでやってます。
0870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 22:31:25.79ID:xqNTekV6
>>869
保存先をDownloadsフォルダにして保存出来ればSDカードが悪いって分かるんでは
とりあえずSDカードの抜き差しや再起動、ハードリセットやってみれば
最後にPowerwash
0873[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 22:38:58.54ID:3UBXBf24
このスレでwinのノートを盛ってなくてchromebook持ってる人っているのかな。
なんとなくだけど、スマホを使った人がwinのノートに面倒さを感じてスマホの手軽さのあるノートを求めたらchromebookに行き着いたような気がするんだけども。
みんなどうなんだろう。
0874[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 22:39:08.36ID:rfcLNn4x
emmc32GBだから
SSD256GB HDD1TBだと39台分が束になっても勝てないね
0875[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 22:41:00.76ID:rfcLNn4x
つまりストレージ39倍 CPU3倍 メモリー2倍の234倍コスパがよい
0877[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 22:47:11.93ID:rfcLNn4x
つまりストレージ39倍 ストレージ速度20倍 CPU3倍 メモリー2倍の4680倍コスパがよいでもいいぞ

これ新作のネタね
0879[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 22:56:23.93ID:rfcLNn4x
コスパ?
スーパーセールリーベイツキャンセルでも
とりあえず20%ポイントはいるらしいね
これを5回転 つまり実質無料である
一応無料vs340ドルじゃ勝ち目ないよね
0883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 23:48:52.06ID:dT2AIEqy
ストレージでマウント取ってるアフォ居るけど
外付けHDDで良いじゃん
0885[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 23:53:02.80ID:dT2AIEqy
ああそうか
その手があったわ
0886[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 23:55:21.73ID:Ci4iNjuI
ローカルストレージに執着するのが、既に時代遅れなんだけどな
なんでもかんでもネットの時代

未だにインストール()なんてやってんの?
0887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 02:54:38.22ID:RKwWiybx
ChromebookのLinuxってtor使えるの?
使えたらセキュリティ、匿名両立できそう
0888[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 07:56:35.79ID:d2U/QydU
ネットの他はワード、エクセルくらいしか使わないからChromebook+αの機能を絞ったパソコンが欲しい
0889[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 08:04:55.12ID:tXZPx8du
>>888
厳密にWordやExcelでないとダメなの?
(Google ドキュメントじゃダメなの?)
0890[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 08:30:21.80ID:WmfDFzG/
>>888
ブラウザ上のOffice Onlineか、Office365契約してAndroidのWord, Excel使うのは?
0891[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 08:56:02.21ID:wv7bCQ6A
近々officeファイルもGoogleドライブで直接扱えるようになるしofficeとかいらんでしょ
0892[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 09:55:19.29ID:cl+jivcM
Office onlineて、インポートしないと直接ファイルを開けないよね
AndroidのWord は変換窓が変なところに出ない?
0893[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 09:57:39.69ID:8aMUSpJy
完全互換とは言えないしな。ニッチなとこではルビとか。教育向けにこそ必須だと思うんだが。スライドのフォントも気に食わん
0894[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 10:01:43.83ID:a0H/g9Ya
c101paだけど、最近スリープに失敗して再起動するようになった。
後継機でないのかな
0897[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 12:03:12.23ID:1XtaTJnd
>>889
>>890
ワードだと行間とか文字数、ページ余白をいじりたいかな
0898[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 12:16:01.19ID:8te2XBCd
値段が同じなら、
わざわざ出来ることが少ない低機能OSを選択する理由ってないような・・?

Windowsも最近は結構シンプルなUIになってきたし、
別にAndroidアプリだってGenymotionたか色々あるしね

正直、Chrome OSは終わってしまった感ありますね
最近米尼でランクインしなくなってきているし
0899[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 12:16:36.50ID:DzFdxop5
あのーchromebook c200なんですが
これより前に買ったwinはwin10になって使えるのにc200ちゃんがサポート切りされて終わってしまったのですがこんなに寿命が短いとは思いませんでした。二度とchromebookは買いません。
0902[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 13:10:04.95ID:J6UvU/oi
窓なら簡単に出来ることををChromeOSという制限の中で無理やりやろうとしてるとか、
ChromeOSが窓より軽いとか幻想に捕らわれてるバカもあれだが
コスパで言うなら安定性とか、更新の手間とか、管理工数の削減とか重要なコスト要素を見てないえせコスパ厨はベクトルが違うだけでバカの程度は同じ
0903[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 13:11:43.99ID:J6UvU/oi
ああ、一番上はそれが非効率なことを理解した上で趣味的にやってる人については否定しない
0904[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 13:15:33.18ID:0ESDYW8Q
ChromeOSが窓より軽いのは幻想ってw
こいつ絶対窓もクロムブックも触った事無いだろww

貧乏人の書き込みは味があるなww
0906[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 13:20:36.15ID:DzFdxop5
頭が2万chromebook並の低スペックの集団だからしょうがないよ
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 13:22:57.27ID:DzFdxop5
動作が軽いも何もMicrosoftOfficeやAdobe関係が非対応で印刷周りも弱い。
何も使えないゴミ
0908[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 13:24:29.67ID:J6UvU/oi
で、お前もベクトル違いのバカだよね?
尺度が単純すぎたろ?
0909[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 13:25:54.14ID:DzFdxop5
尺度を無理に複雑化してもchromebook使いにはアホすぎて伝わらんよ
0913[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 13:54:04.78ID:0ESDYW8Q
まともな反論一つも無くてほんと草
荒らしたいだけというのが日々浮き彫りになっていく一方ですなww
0917[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 15:07:05.55ID:0ESDYW8Q
終わってるのはChromebookでも窓でもなく荒らしだな
0918[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 15:23:10.46ID:hIsN0TVQ
>>903
制限の中で何とかするの好き
Chromebrew、Crouton、Chrubuntu等のおかげでChromebookが楽しかった
0920[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 16:38:29.85ID:dC7/qkXZ
値段が同じなら、
わざわざ出来ることが少ない低機能OSを選択する理由ってないような・・?

Windowsも最近は結構シンプルなUIになってきたし、
別にAndroidアプリだってGenymotionたか色々あるしね

正直、Chrome OSは終わってしまった感ありますね
最近米尼でランクインしなくなってきているし
0921[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 17:30:46.75ID:K6VvmiGG
高卒のパソコンはWindowsだよ
0923[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 17:42:35.64ID:HwwxXthx
>>919
過去系って程でも無いか
今はCroutonで特に不便も無く安定してる
遊びとしてはCrostiniにArchLinux入れてみたり
0924[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 18:12:45.27ID:0ESDYW8Q
中卒は基本ノータリンだからWindowsに行くだろw
Chromebook使ってる中卒とか想像に苦しむわw
0926[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 18:16:28.73ID:DzFdxop5
おやおやwinを高卒認定したのはあなたがた中卒の方ではないのですか?

無能な仲間の>>921はそう言ってたよw
0927[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 18:16:55.97ID:4XDvB5vV
>>924
前にも誰か言ってたけど、初心者向けの商品だけど玄人がファンになる商品だよね
0928[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 18:18:50.22ID:MN21GzBk
>>927
知ったかぶりが初心者にお勧めする商品
周りに使ってる人がいないようなものは初心者にはお勧めできない
問題が起きて周りに聞いても知らんと言われるし
サポートも期待できないから
0929[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 18:20:17.99ID:K6VvmiGG
中卒は高卒と一緒だよ
ついでに言えばモン卒も高卒だね
0930[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 18:43:09.85ID:0ESDYW8Q
中卒と高卒って
ゴキブリとフナムシくらいの違いしかないよな
どっちにしろアフォだからWindowsに飛び付くw
0932[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 18:48:59.90ID:0ESDYW8Q
てかChromebook使い始めて1年になるけど問題が起きた事なんてただの一度も無いけどなw
シンプル過ぎて問題が起きようがない。一方Windowsは欠陥OSな上に複雑だから問題起きまくりw
こんなん素人に分かるわけねえだろみたいな設定項目の山だしなww

にも関わらず中卒高卒はWindowsに群がるw
街灯に群がる虫みたいにwさすがバカw

まあとにかく「問題が起きたときに」
とか言ってる時点でChromebook触ったこと無い
ということが分かる秀逸なレスですなww
0933[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 18:50:56.23ID:ixBb5azW
問題の質を理解できてない知ったかぶり
ウェブサービスで不具合出てChromeOSと答えた時点でサポート外と突っぱねられる可能性すらわかってない
0934[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 18:52:40.12ID:DzFdxop5
問題が起きた時に解決できてないようですが画面回転も直せていないしSS撮れない問題も直せてない
0935[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 18:52:44.82ID:0ESDYW8Q
ウェブサービスで不具合www
こいつやっぱChromebook触ったことないだろwww
0937[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 19:00:30.38ID:ixBb5azW
>>935
あのな、OSの問題の可能性を言ってるんじゃないぞ
仮にウェブサイト側の問題だったり手順が不明なだけだった場合でも
ChromeOSの一言で終了するわけだ
俺らならその辺理解してChrome使ってとかぼかすんだけどな
初心者にそれ期待するのはスマホろくにさわれないジジババにsimフリースマホ使わせるようなもんだ
0938[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 19:01:25.98ID:cl+jivcM
C330だけど、スクリーンキーボードの反応が悪過ぎて、タブレットモードでは使いにくい。
この辺はCPU性能が上がるとましになるのかな。
0939[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 19:04:10.50ID:DzFdxop5
CPU性能低すぎて反応が悪いみたいだが直してやれよ。
問題起きようがないって言ったのにさ。
問題続出じゃねぇか
0940[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 19:13:00.74ID:HwwxXthx
>>938
GboardやATOK等のAndroid用IMEアプリ試してみれば
たぶんタブレットモードへの切り替え毎にIME変更が必要で面倒くささが上回ると思うけど
0941[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 19:14:42.51ID:8+kT6swH
>>937
メーカーのサポートに電話したらまず機種聞かれるだろ、そこぼかすって…。ぼかした時点で対応うすくなるから無駄だよ多分…。
何と戦ってるの?なんでそんなに必死なの?
0942[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 19:16:18.38ID:ixBb5azW
>>941
メーカーにウェブサイトでの不具合聞いてもサイトに聞けと突っぱねられるんだけど?
0943[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 19:16:54.90ID:ixBb5azW
で、サイトの問い合わせで聞いたらchromeosはサポート外と突っぱねられるわけだ
0944[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 19:22:53.13ID:8+kT6swH
具体的にどんな不具合で、どこのサポートに問い合わせたの?
0945[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 19:28:03.86ID:ixBb5azW
金融系ウェブサービスは動作保証外環境からのアクセスは
繋ぐな、何があっても保証外の一点張りですが?
0946[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 19:30:47.74ID:DzFdxop5
無理やり金融機関の泥アプリからやったらどうさw
0947[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 19:31:40.14ID:ixBb5azW
>>946
だからそういう対応を初心者に求めてる時点でアホって言ってんだよ
0948[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 19:33:37.92ID:DzFdxop5
chromebookは問題起きようがない様
この哀れなchromebook使いを導いてやってくれ。少なくとも泥アプリから使うルートは無しだそうだけどなw
0949[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 19:45:25.53ID:cl+jivcM
>>940
ありがとう
Android のIME使えるんですね
まぁ、キーボードで使う分にはサクサクだし、Windows のスクリーンキーボードよりはマシなんだけどね
0950[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 19:48:01.89ID:0ESDYW8Q
おれが使ってるfirstrade証券はアメリカの会社ということもあって
chromebookとの相性は良いな

海外送金にはソニー銀行使ってるけど
ここもchromebookで問題無い感じ

そういうとこ選べば問題無いね
0951[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 19:52:04.82ID:cl+jivcM
Chromebook というかChromeをサポートしているかの問題かね
そのうち、EdgeもChrome化されるから、互換性も上がるんじゃないの
0952[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 20:00:47.49ID:0ESDYW8Q
荒らしが発作起こすとスレが伸びるなw
0954[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 21:41:14.71ID:PGl7KNX2
>>945
こんなの当り前だよね。
動作環境対応されてないOS使って何とかしろよとサポートに電話って凄いなw
0955[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 21:44:33.17ID:7D2q6LLI
サポートに電話しないといつまで経ってもゴミ不具合が残るがそれでも大丈夫か?
0956[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 21:53:01.02ID:PGl7KNX2
明らかに日本ではまだマイナーなOSだしそこはしょうがないんじゃない?スマホではやれるんでしょ?それでも無視できないくらい利用者が増えればサポートせざる負えなくなるでしょ。
ここで蔑んで利用者増えなかったらサポートしてもらえるの遅くなるけどそれでもいいのかい?
0957[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 22:51:16.93ID:0ESDYW8Q
サポート無いと何も出来ない奴はwindowsとかいう欠陥OS使っとけw
0958[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 22:56:38.20ID:COC6iZ1r
Windowsに比べると手間いらずのはずが欠点を指摘されると口汚く逆上w
0959[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 22:56:49.64ID:M6TR3ycC
chromebookはサポートなくても
勝手に問題解決したりする不思議OSなんだ。
0960[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 22:59:18.92ID:M6TR3ycC
手間が普段かからないが
サポートが必要になった際の労力がヤバイ。銀行取引も別の銀行使えばいいとか解決する気ないだろ
0961[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 23:24:10.52ID:wv7bCQ6A
winのがいい、chrome osはゴミとか言ってる奴は
このスレまで来て何がしたいの? 初心者スレでもいってろよ
0962[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 23:27:14.53ID:MN21GzBk
俺は初心者に勧めるもんじゃないと言っただけなのに
曲解しまくっててワロタ
0963[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 23:30:21.54ID:8te2XBCd
値段が同じなら、
わざわざ出来ることが少ない低機能OSを選択する理由ってないような・・?

Windowsも最近は結構シンプルなUIになってきたし、
別にAndroidアプリだってGenymotionたか色々あるしね

正直、Chrome OSは終わってしまった感ありますね
最近米尼でランクインしなくなってきているし
0964[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 23:31:12.21ID:0ESDYW8Q
荒らしの頭はwindows以上の低能だからなぁw
0966[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/27(月) 00:02:44.84ID:jp1Na3eG
サポートサポート言ってるアホいるけど
いまんとこchromebookでサポート必要な局面になったこと無いわ
何をそんなに怯えてるのかほんま謎
0968[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/27(月) 01:03:47.08ID:AUqC9mF2
「俺もWindowsでサポート必要になったことないわ」
って言われたらWindowsの勝ちなのか?

なんかずれてんだよな、サポートが悪いのは悪いでちゃんと認めて直さないと
0969[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/27(月) 01:08:49.02ID:uDmdLCgS
認めて直さないとというか
シェアがあがらないと改善しないからな
ってことで初心者にはお勧め出来ないのは確かだよ
だからって俺らにとって使いにくいわけでもない
0970[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/27(月) 02:09:10.18ID:jp1Na3eG
訳分からんアホが一匹暴れててほんま草
0971[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/27(月) 07:09:31.04ID:2m8Fs52s
値段が同じなら、
わざわざ出来ることが少ない低機能OSを選択する理由ってないような・・?

Windowsも最近は結構シンプルなUIになってきたし、
別にAndroidアプリだってGenymotionたか色々あるしね

正直、Chrome OSは終わってしまった感ありますね
最近米尼でランクインしなくなってきているし
0972[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/27(月) 07:17:24.83ID:1vJPTcP5
Chromebookよりスマホのほうがぐんぐん性能が上がってきてる
Chromebookがいくら2万円代で安く買えるからといってこれではコスパはあまり良くない
自動更新ポリシーも短いしな
0973[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/27(月) 07:59:29.17ID:+r57BVEZ
マジこの手のは精神障害者の場合あるからな
ナメない方がいい
0974[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/27(月) 08:09:15.72ID:wnMPlIkc
かまうから居着くんだよ。
基本はスルーすべき
人格否定もNG
0975[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/27(月) 08:15:31.97ID:FCVgfrKN
なんかもう最近どのスレ行ってもこんなのが住み着いてる
0976[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/27(月) 09:16:42.62ID:l5U5VA/q
acerのtab10だけど、atokどうやって使えばいいの?
てか同じgoogleでアンドロイドとキーボード違いすぎるのどうなの
0977[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/27(月) 10:54:28.55ID:mw8uvLek
windowsいつまでも関連付け直さん糞OSじゃねーか
winの方がサポートいい、対応がいいとか幻想抱いてるバカは他所でやってくれ
0978[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/27(月) 10:58:46.98ID:CtfHZNvJ
アフィリエイトブログに載せる記事を書くため、種まきしてんでしょ
他の板もこんなんばっかだよ
0979[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/27(月) 12:46:02.95ID:1vJPTcP5
明らかに日本ではまだマイナーなOSだしそこはしょうがないんじゃない?スマホではやれるんでしょ?それでも無視できないくらい利用者が増えればサポートせざる負えなくなるでしょ。
ここで蔑んで利用者増えなかったらサポートしてもらえるの遅くなるけどそれでもいいのかい?
0981[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/27(月) 12:54:51.79ID:jp1Na3eG
5ch荒らすのが生きがいとか
人生の終わりっぷりwindowsの比じゃねえなw
0983[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/27(月) 13:24:22.48ID:1vJPTcP5
>>887
これ経由でできます

超セキュアなTor BrowserがAndroid向けに公式リリース
https://japanese.engadget.com/2019/05/25/tor-browser-android/

Tor BrowserはFirefoxをベースとしており、タブブラウジングなどの利用も可能ですが、直接ウェブサイトに接続するわけではありません。
これは暗号化されたサーバーネットワークを利用し、複数の中間リンクを利用することで、IPアドレスや個人情報を秘匿するのです。
ベータ版の時点ではOrbotやOrfoxを利用する必要がありましたが、今はその機能はアプリに内蔵されています。
0984[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/27(月) 13:54:20.14ID:2m8Fs52s
値段が同じなら、
わざわざ出来ることが少ない低機能OSを選択する理由ってないような・・?

Windowsも最近は結構シンプルなUIになってきたし、
別にAndroidアプリだってGenymotionたか色々あるしね

正直、Chrome OSは終わってしまった感ありますね
最近米尼でランクインしなくなってきているし
0985[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/27(月) 15:37:51.37ID:jRWmA9Tu
>>972
発売から一応6年半あるんでしよ?このOSのサポート
で、質問なんですか自動更新ポリシーが切れたあとは端末がゴミになってしまうんですか?
それとも取り敢えずそのままでもネット関連の有料動画配信サービスなどはは見れたり出来るのかな?
0986[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/27(月) 15:40:10.60ID:sqpwmF6I
Androidスマホのアップデート保証なんて無いに等しいんだが
何度言っても無駄
0987[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/27(月) 15:44:05.14ID:mw8uvLek
細田学園中学校 【公式】 @hosoda_jhs: 今朝は遂に!待ちに待ったPCの受け渡しが行われました!中学生の皆さんが使うChromeBookは最新モデル、色もブラックでかっこいいです。6年間大事に使ってくださいね。#細田学園
0988[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/27(月) 15:45:22.78ID:mw8uvLek
俺のよりいいマシン使ってるやん
ぐやぢぃいいいいいいいい
0990[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/27(月) 15:52:49.69ID:DyHcBEdv
Twitter回ってきた。今の子たち大変だな〜。羨ましくもあるけど。ドキュメントやスプレッドシートで課題提出して、スライドで発表とかを中学生でもやるのかな。
0992[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/27(月) 16:29:31.22ID:CtfHZNvJ
この機種なんなの?
0995[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/27(月) 16:37:44.57ID:/5LJGdne
>>989
2枚目の男、なんだよこのパソコンはよー
とか思ってそうな顔してるなw
0996[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/27(月) 17:00:02.28ID:KkV2fZBj
>>991
そうだよね。大人になった時に個人PCもメールアドレスも持ってるやつの方が少なかった。新入社員の頃、手書きだった在庫管理をEXCELらされて四苦八苦した良い思い出w

この子達の世代はEXCELではなくスプレッドシートがかなり普及しそうだね。後10年でこの子達社会に出てくるのか。
0997[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/27(月) 17:16:34.52ID:sqpwmF6I
マイクロソフトに囲まれるよりはマシかな
一応マクロはJavascript互換だしVBAより応用効く
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 0時間 47分 33秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況