X



ゲームマシン討論 ノート編 68

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/20(土) 13:09:05.16ID:VMCRBYw/
前スレ
ゲームマシン討論 ノート編 67
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1549597207/

※無意味な荒らしに応戦などやめましょう。
※スレタイで勘違いしやすいですが、ノートPCでゲームする為のスレであって、ゲーミングノート限定のスレではありません。
 ネットブックからデスクCPU搭載のモンスターノートまで、大いに語らいましょう。
 ただし、当スレではノートPCでゲームをする際は、排熱等の問題が少ないゲーミングノートを推薦しています。
※デスクトップの話題を出す必要があるのは、デスクトップ基準で記述されているゲームの最低,推薦環境を語る場合のみです。
 それ以外のデスクトップの話題は、ノートPCと共通のパーツの話題を除いて禁止と致します。
 ましてや、あえてノートPCでゲームをする人の為のスレですので、ゲームをするならデスクという発言は厳禁です。
※無意味に上位GPUを批判するのはやめましょう。貧乏人の僻みにしか見えません。
※次スレは>>970踏んだ人が宣言して建てるようご協力をお願いします。

※GPUのコアな話題は専門スレがあるので、そちらでお願いします。
【Radeon】 ノート用GPU総合 17 【Geforce】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1468249468/

レビュー、ベンチマークサイト、ドライバ等

Notebookcheck
https://www.notebookcheck.com/ (本家/ドイツ語)
https://www.notebookcheck.net/ (英語/本家の翻訳が遅れて記載される)

the比較
https://thehikaku.net/pc/new/hikaku-note12.html
GPUBoss
http://gpuboss.com/
GeForceドライバ
https://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
Radeonドライバ
https://www.amd.com/ja/support
Intelドライバ
https://downloadcenter.intel.com/ja
0368[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 12:20:01.08ID:zl5XyZp0
>>362
type-cのDP Alt Modeがg-sync対応なのかわかる記事がなかったので質問しました
0371[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 13:50:07.33ID:LwajT8eF
900Mシリーズだが430.64インスコできたし
1060の前の機種が900Mだ
お前のような奴は本当に腹立つ
0372[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 14:08:35.81ID:/AimbO2U
>GeForce 600M〜900MシリーズのKepler世代
Keplerがわからないかー残念な子か
ダウンロードページみれば製品サポートリストでてるのに

800M、900MでもKeplerのあるんだよ
GeForce GTX 880M, GeForce GTX 870M, GeForce 825M, GeForce 820M, GeForce 810M、GeForce 920M, GeForce 910MがKepler


お前のような奴は本当に腹立つ()
0373[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 14:47:21.10ID:fvraQUOE
>>315
高杉くん…………どうしてここに。
0375[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 15:17:57.80ID:atj8TFpx
今使ってるのが860M機だからいれてみたわ
なにが変わるのかもわからんが
0378[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 19:17:34.32ID:DDkXaDrI
>>364
2070に変更っつってもちゃんと冷えてんのアリエンワって

クレ簿みたいに30分くらい経ったらパフォーマンス落ちるイメージしかない
0381[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 19:52:10.92ID:NmNzbyKd
アリエンワは底面浮かせてCPUのタボブ切ってコマンドセンターを静穏にすりゃ十分冷える
パフォーマンスもいうて落ちない
0385[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 20:55:00.75ID:Sf0s8/hQ
あれ、ベンチソフト入れてあるつもりがアンインストールしてあった
明日するわ
0386[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 21:56:42.80ID:O22RcIYK
ryzen 7 3750h ってどうなんだろうな?
性能はintelに劣るけど、ワッパと放熱性が良さそうで惹かれるなぁ
0387[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 22:06:04.17ID:EfU51ovc
msi GP73-8RE-808とPavilion Gaming 15-cx0000で迷ってるんですがどちらがいいと思いますか?
msiのはdisplayportがついてるのでg-sync対応でよさそうなのですが1060だと240hzでは遊べなさそうなので
わざわざg-sync対応にしなくても…って感じです
遊ぶゲームはアッシュテイルや黒い砂漠(できれば)です
0388[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 22:42:41.85ID:CsTiw/oG
>>379とかとACERの新型(どうせ国内は高い)と同じくらいのスぺ並んでんだもの、おま国価格やわ
0390[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 00:24:40.90ID:mHZXIcSJ
型落ちが相当安くなってりゃいいんだけどな
そういうのほぼないし…
0391[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 01:07:16.62ID:tv9t3W9U
中旬以降から各社9750載せたマイナーチェンジモデルの販売も始まるんじゃね
知らんけど
0392[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 02:13:01.49ID:wSd8J4e+
>>386
2700Uを35Wで使う方法があるけど
Skylake-H4コアで25W前後で済む処理が35W丸々使い切ってしまうのでワッパは終わってるレベル
0393[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 03:45:35.31ID:vrsy5+Kc
ふと、底のカバーを開けて、下から普通の扇風機みたいな大型の物で風を送るのが、
一番静音になるかと考えてしまった。
内臓のファンだと、どうしても回転数を上げて風を送らないとならないから、もっと
大型の物を使わないと、静音にならないんだろうなぁ・・・と。
0395[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 06:19:44.23ID:qlcvh81C
間違えたCinebenchスコア770だったら
Core i7-7820HK、Core i5-9300Hと同程度だった
0396[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 06:56:23.62ID:MrG73RZ1
>>378
1時くらいから朝までFF15ベンチループ再生しても79度だった
スコアは何度か見た限り6980〜7100くらい
グリス塗り替えとかはしていないが、下面は風通しの良い環境
https://i.imgur.com/y2q4yec.jpg

>>381
男は黙って高パフォーマンス
0400[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 10:44:53.58ID:wSd8J4e+
>>398
旧モデルでは35万円で売られている性能が
5月から出てる9世代目新モデルは15万円からでその性能が手に入るほど
旧モデルを買うのは馬鹿馬鹿しいよ
0401[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 11:33:15.03ID:/bpYQb59
>>398
例えばmsiのやつなら提示のやつは
8750H GTX1060で17万

最新のなら
9750H GTX1650で15万
9750H GTX1660Tiで20万
同じ値段で上位互換はないから17万のやつがちょうどいいなら良いけど、せっかくの新規購入なのに旧世代の買うの?とは思う
0402[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 11:45:21.11ID:wSd8J4e+
9750Hは8世代目のエクストリーム級に匹敵するので比較するなら30万円ゾーンだぞ
0403[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 11:55:40.82ID:3QAbgz4x
使用用途的にCPUが最重要パーツっていうならソウデスネ
0404[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 12:01:28.54ID:dISpfK/3
3DMark Fire Strike Graphics(DX11)
20013 RTX 2070
17236 GTX 1070
15501 RTX 2060
14540 GTX 1660 Ti
11558 GTX 1060
9146  GTX 1650

3DMark Time Spy Graphics(DX12)
7754 RTX 2070
5783 RTX 2060
5669 GTX 1660 Ti
5485 GTX 1070
3689 GTX 1060
3487 GTX 1650
0406[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 12:14:47.39ID:VQ7oLuQd
んまごちゃごちゃ言わず
ピンときた奴かっとけって事やね
0407[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 12:15:02.36ID:wSd8J4e+
>>405
いやいや70Wに制限かかってたら当たり前でしょ
110Wまできっちり回せよ
0408[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 12:32:18.66ID:dISpfK/3
Power Limit 2はPower Limit 1=TDPの1.25倍がデフォだから56.25Wがデフォルト値
Power Limit 2の上限は各メーカーが勝手に決めていいぽいが
0409[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 14:05:09.81ID:+EHsiwsZ
ガレリアのGCF2060GF-E買って二ヶ月だけど概ね満足やな
キーボードが打ちにくすぎのウンコなのだけ不満 シフトキー小さ過ぎ 若干キー配置も変だし
0410[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 15:00:54.91ID:/YVRNtEX
ベンチだけみると2060と1660Tiってあんま差がないな
レイトレとDLSSをどう見るかって感じか
0411[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 15:16:03.46ID:dZE56iLk
>>399-401
こんなの出てたんですね
グラボが4GBなのがちと気になりますがこれにしたほうがよさげですかね?
0412[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 15:31:29.86ID:/bpYQb59
>>411
1650と1060なら後者の方が性能いいし、黒い砂漠最高設定だと1650じゃかなりギリギリな気がするからどちらかと言えば1060の方が良いんじゃない
お金出せるなら1660Tiの方が良いと思うけどね
MSIだと20万だけどDELLなら15万で9750H + 1660Tiの買えるよう
0413[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 16:05:39.38ID:dZE56iLk
>>412
デルの15万のってこれのどれかですかね?
ttps://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1182580.html
0415[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 16:32:54.51ID:/bpYQb59
SSD128GBだから自分で換装出来ないとそこが微妙かも
0416[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 17:41:31.62ID:8pG1rZYX
去年買い替えたんだけどOSの容量が大きすぎて128Gbじゃ全然足りないと思うよ
0417[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 17:43:36.82ID:Q5kceRfU
g5のメモリやストレージを換装出来ないって池沼でもないと無理なくらい簡単だろ
0418[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 19:11:31.18ID:dZE56iLk
>>414
サンクス
セールやってるのね
エイリアンウェアじゃないけど排熱はpavilion gamingぐらい良いのかな?
0419[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 19:44:10.43ID:Cw8b6vc8
128GBとかOS載せたらもうパンパンだろ。なぜ256にしないのか。。
0420[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 20:09:01.40ID:TfitaBc5
256でも足りねーよ
最近のゲーム普通に50Gとかあるし
0422[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 12:47:39.28ID:i661r+3E
SSDは最低512GBは欲しいね
128GBシステム2TBHDDだけど
OSのアップデートとかで普通に40GBぐらい使うからなあ…
HDDもいらないといわれつつあるが
大容量ゲームが増えてSSDだけじゃあキツイからまだまだ必要だし
0423[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 12:52:45.01ID:R+ziKXCu
128GB+1TBHDDみたいな構成の場合は
1TBHDD抜いてSSDいれたら?
0424[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 12:52:46.56ID:LgtuSDG6
SSD256とHDD2TBが最強だわ
てか2TBでもゲームしてたら足りん
0425[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 12:54:36.29ID:TnhBTtOx
え、ゲームをHDDにインストールすんの?
ゲーミングノートでそれは悲しすぎるだろ
0426[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 12:55:32.46ID:4rSmia9h
ゲーミングノートならもう標準でSSD1TBとかにして欲しいね
もしくは標準で512でカスタムで1TBや2TBに出来るとか

ゲーミングノート みたいに高スペのPCでHDDでいいから大容量欲しい層ってそんなにいるのかね
0427[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 12:56:52.68ID:R+ziKXCu
半年前ぐらいはSSD高かったから
HDDにいれてるんじゃないの?
0428[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 13:02:12.58ID:N8QXQ++I
NVMEを2台+HDD1台積める機種だから、容量は気になったことないな
0429[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 13:17:32.71ID:zvuQDF7R
HDDでフォールアウト4のロード時間46秒だけど
マイクロSDカードだと48秒だからな
もはやNVMeSSD1枚で行って軽量化に全振りしたいレベル
0431[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 13:33:16.23ID:9+ZTnZLz
SDD512GBのHDD1TBだけどアンインストールしつつやりくりしてる
100GB超えるのはあっても200超えるのはまだ買ってない
0432[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 13:41:37.46ID:Ps6lVNUm
うちは初期SSD128GB+SSD2TB(こちらは換装した)でやってるけどこれで充分な感じ
0433[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 14:31:17.84ID:oHZFu8gN
元がHDDになっていて、アクセスランプが有るから、気になってSSDに切り替えていないけど、
切り替えたらアクセスランプ付きっぱなしとかになるのかな?
そこが気になって踏ん切りが付かないのだけど、どうなのかな?
0435[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 14:48:23.34ID:6g5KYYf5
>>433
俺のはアクセス中だけ光ったり消えたりしてる
2.5インチを交換した方のもm.2に追加した方のも
0436[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 14:53:39.47ID:oHZFu8gN
>>434
>>435
安心したw 近日中に買って換装するよ。
細かい事かもしれないけど、結構気になっていたんだ。
所で、誰か2TB以上のSSDを試した人って、このスレにでもいるのかな?
0438[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 15:07:20.34ID:qI/I9mk6
SATAならそんなに高くないし金額以上の価値あると俺は思うけどね
0439[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 16:04:46.98ID:an3VEJP8
OSの入ってるドライブ換装するのこわい
HDDはあくまで倉庫用途でそこから直ゲームはないな
ゲームやるとカリカリ音するし
0440[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 16:25:03.06ID:lZNv0G5O
カリカリ音よりファンが轟音なんですけどね
0441[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 18:01:51.97ID:z/7qtI4A
ゴールデンウィーク特価からさらに値下がり。安すぎる960GB SSDはいかが

普段から特価販売中の「Slim S55」シリーズ。ゴールデンウィーク中に購入された方はスミマセン・・・。今週はさらに値下げです。

なんと言っても注目は大容量の960GBモデルでしょう。史上最安値(あきばお〜調べ)の税抜9,599円です。
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0512/304760


------
SSD価格、2019年末までに1GBあたり10円台まで下落の見込み
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1183704.html
0442[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 19:09:42.27ID:Ps6lVNUm
>>436
ここにいるぞ!
クルーシャルのMX500の2TBを使ってるけど調子は良好だぞ

SSDを買うならSanDisk、Western Digital、Crucialあたりから選ぶがよろし
上で出てるシリコンパワーとかの自社生産してないところは俺は買いたくないな
どうせ選別落ちしたのをかき集めて使ってるんだろ
0447[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 07:16:50.51ID:odZOXwvM
pciex16 SSDである
Nytro XP7200 7.7TB(MLC)をraid0でどうぞ

read 10000MB/s
write 2000MB/s越えの速度をあなたに


DCP1000 3.2TB raid0もどうぞ
read6800 write6000
0449[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 16:23:24.25ID:Ap9+P2h5
intel 660pの2TBってどうなんだろう
QLCだけど400TBWなら寿命来るまで使う事はなさそうだし、容量の心配しなくて済むし買うか悩んだけど、速度も気になって結局samsung 970evo plusの1TBにしちゃった
0450[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 18:37:51.85ID:Jcr+tukO
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part27
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1555949754/

>423 名前:Socket774 (ワッチョイ c6ad-tWw+)[sage] 投稿日:2019/05/07(火) 22:39:45.29 ID:EM63q/9D0
>>>422
>NVMeのQLC(というか660p)はSLCキャッシュ切れ後の書込が1TBで100MB/s、2TBで180MB/sになる
>キャッシュは残り容量による
>詳しくはこれ
>https://images.anandtech.com/doci/13078/SLC%20cache_575px.png
>
>じゃあキャッシュに収まる範囲で作業してるぶんにはいいじゃんって思うかもしれないけど、SLCキャッシュに置いたものをQLCに書き戻す作業をバックグラウンドでやってるときは速度が劇的に下がるのでお勧めしない
>あとドライブ内での読み書き同時実行も基本的に遅い
>これはデータ用の660p 2TBで体感した
>
>動画編集の作業場なら最低限TLCのやつ
0451[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 18:56:40.74ID:Ap9+P2h5
>>450
そうそうそんな感じの情報を他でも見たから気になってやめたんだよね
やっぱり安いなりの性能にはなるよね
0454[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/14(火) 14:07:52.86ID:gLybBG8z
ツクモのと一緒ならMax-Qじゃなさそうだけどどうなんだろな
0455[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/14(火) 14:18:21.66ID:AZcLGHeo
Max-Qじゃなかったとして非Max-Qって書いてもらわないと確信持てないのが嫌だね
0456[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/14(火) 14:48:01.09ID:NtfVw8rk
ゲーミングノートは現状2060で十分すぎるという結論に至った
世の中のゲーム解像度が2K以上がデフォになった時だなぁ、買い換え時は
0459[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/14(火) 16:41:54.22ID:NtfVw8rk
>>457
だと思うわ
1060でも足りる
グラフィック最高設定で60fps↑出したいという明確な目標があったから2060にしたけど
そこまでこだわり無いならもっと安いマシンでいい
0460[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/14(火) 17:20:37.90ID:4ESTs7nH
>>459
結局はやりたいゲーム次第だと思うけど、
ノートの2060って基本Max-Qばかりだし、
今買うなら価格が同じくらいの1070の方が長生きしそうな気がする
0461[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/14(火) 17:44:40.06ID:mWeDhw3k
これから投げ売りされるだろう8750H+1060のノートと
新しい9750H+1660のノート、どちらがいいんだろうなあ
0462[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/14(火) 18:15:18.83ID:AZcLGHeo
FHDの標準画質で中程度以下の重さのゲームで60fps出せれば十分っていう俺みたいな人なら1050Tiか1650あたりでもいい
XX50とXX60もそれなりに値段差あるしね
0463[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/14(火) 18:18:23.20ID:W8+WrxCn
投げ売りったって17インチのそれが10万切るわけじゃなし
0464[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/14(火) 18:24:21.21ID:eLTA0hOM
そもそもパーツが出荷されなくなるわけだから
過剰在庫の整理か展示品処分とかしか安くならんのです
0465[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/14(火) 18:33:54.67ID:X29+gEAh
ガチでrtsやfpsしてたころは120fpsないと満足できなかったけど
ヌルゲーとか看護兵しかしないから60でもいいやってなった
0466[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/14(火) 19:45:15.94ID:AZcLGHeo
arkのMSI新機種予約注文してるけどいつくらいに届くのかなー
カスタムもしてるからもっと先かな
Windowsは10年ぶりの新調でワクワクがとまらない
0467[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/14(火) 20:13:55.24ID:mwxRX4Mh
俺は結局dellのこないだの20%オフセールで注文した
届くのは二週間後かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況