X



VAIO Z1の思ひである?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/21(木) 23:14:13.80ID:gyfy0Z2O
10年くらいぶりに起動させてみた
0006[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/22(金) 08:57:29.24ID:GUoPXmDq
ブラックアウト
おそらくヒートパイプのしたにあるGPU用DRAMの誤動作もしくはGPUの冷却不足
0007[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/22(金) 08:58:55.69ID:GUoPXmDq
あの構造だとCPUとGPUの熱をもらってしまってる
ファンはラバーで中に浮かせたら振動がもっと抑えられた
0008[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/22(金) 17:29:10.95ID:e94GLJql
PCG-Z1で合ってる?
初めて買ったPCがこれだった。
性能的にも当時は満足してたし、故障もしなかったんで、それ以来VAIOばっかり買ってる。
両サイドのフォルムが良いよね
最新モデルでブラッシュアップして出してくれないかな
0010[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/22(金) 18:40:48.10ID:4b5f6HIa
>>8
GRの後だよね
残念なのは液晶が白くバックライト漏れしてた
0011[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/22(金) 20:19:44.51ID:Ib3Yhdos
ファンがすぐ逝くよな
3年でファン逝って交換して貰ったけど交換後2年でまた逝ったわ
0014[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 22:59:28.40ID:A9udEdo0
パネルの取り寄せ価格からみると本当は10万くらいがいいとこだったかな
0015[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 18:30:48.84ID:SIJYIQPX
VPC-ZはいいPCだったよ
迷走して自滅したけど
モバイルワークステーション路線を貫けば違う未来だったかもしれんがSONY自体があれではな
0017[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/26(火) 12:43:18.67ID:uMin1r6e
windows10入れたやつおる?
0018[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/26(火) 13:15:04.61ID:KeDg2pIi
入ったよ
おそらく最近のやつだと最新のグラフィックドライバーでもWindow10標準のハイブリッドグラフィック使えると思う
0019[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/27(水) 14:12:36.71ID:1oZbSnhu
VAIOはプリインストールのままが一番
10にしたけど戻した
0021[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/31(日) 22:17:01.69ID:Vn2s0gh4
発売は16年前か・・・
0022[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/18(木) 00:19:43.73ID:2UXzkQ+E
保守
0023[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/20(土) 09:15:32.85ID:rnMrkUGN
SoundRealityのSNはいいな
Realtekの型番ついてるチップだけど委託製造なんだろうか
0024[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/20(土) 15:03:06.74ID:Fg4bdnjg
VPCZ119FJ/Sのバッテリー、互換品を購入したついでに以下の手順でWindows10にしました。

1.三角スイッチをSPEEDにしてwindows10のメディア作成ツールを実行(windows10にアップグレード)
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
2.windows10が起動するが、330Mドライバが黄色い三角となっているためWindows.oldフォルダを指定してドライバを更新。HDMIから出力可能となった。
3.ファンの音がうるさいので分解し、ファン清掃しグリスアップ、CPUグリスがカチカチだったので塗り直す。これで2割ほど静かになったが、まだうるさい。
4.コントロールパネル>ハードウェアとサウンド>電源オプション>プラン設定の編集>詳細な電源設定の変更
プロセッサの電源管理>システムの冷却ポリシーをアクティブからパッシブに変更。これでやっと静かになった。
5.Synaptics ClickPad V7.4(19.0.19.1)を入れ、2本指スクロールができるようになった。

windows10での問題点
1.SPEEDの時、Fn+F5、F6で輝度が変更できない。
2.SPEED<->STAMINA切り替えが即時に行えない。一度再起動が必要となる。
3.ファンがうるさくなった。(上記の対策で良くなったけど)

windows10にした後、10日間は7にすぐに戻れるみたいなので、戻すかどうかその間に考えます。
0025[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/20(土) 19:31:25.00ID:Fg4bdnjg
24ですが
ドライバがwindows updateで更新されないように以下の手順も追加しています。
(これだけでドライバが更新されないのかは、わからないけど)

ローカルグループポリシーエディターをインストール(手順はhttps://www.japan-secure.com/entry/how-to-use-local-group-policy-editor-in-windows-10-home.html
gpedit.mscを起動
コンピューター構成>管理者テンプレート>windows コンポーネント>windows update
「windows updateからドライバーを除外する」 を「有効」に設定。
0027[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/26(金) 21:33:03.63ID:t06Gn7Hl
ファンが煩いのなら掃除すればいい、それでも煩いのならそれは仕様
パッシブにするとか99%にするとかi7モデル買った人?本末転倒じゃない?
0028[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/26(金) 23:42:50.44ID:JQAztNbi
確かに本末転倒の気もするね、i5-520Mだがwindows10にしたらファンの音がものすごいんだよね。
windows10にアップすることで仕様ではないのだから、仕方がないのですけど。
0030[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/27(土) 00:22:47.85ID:YlJyd+KA
本末転倒とは思わないよ
ヒートパイプも寿命があって効率落ちてるし買った当時の性能(静音)は期待できない
0031[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/27(土) 14:56:40.77ID:JiGg60+1
>>29
> メモリー圧縮が常時動いてるからね
メモリを4GBから8GBにアップすれば、ちょっとは静かになるのかなー?
0032リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2019/04/27(土) 19:17:05.48ID:MySfTgrU
この性能で、Windows 10を動かすのは、簡単に言うと、
ニンテンドーゲームキューブの性能でブレス オブ ザ・ワイルドをまるごと動かすようなものかと…。
0034[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/27(土) 20:28:10.18ID:CtqL+PqT
passmark 960のATOMでも動くから
残念なのはそのATOMにでさえ動画再生で負けることだな
0035[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/28(日) 10:53:27.11ID:i/iqK7TG
劣化するのはグリスじゃないかな、ヒートパイプが劣化するとは思えないけど
0036[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/28(日) 11:16:11.50ID:2tHrTGTG
基本的にはグリス劣化だな
ヒートパイプ劣化は作動液の水が蒸発するレベルや衝撃じゃないと起きないと思うが
0037[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/29(月) 15:17:14.01ID:HXYAWIpE
VPCZ13 i5 560をWin10で運用中
室温20度でアイドル時35〜40度、ネット時37〜59度、YouTube1080で54〜69度、ベンチ回してMax85度
普通に使う分にはとても静かだしモード切替も輝度変更も自動のままでわりと満足してる。
0038[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/15(水) 23:22:47.37ID:mcTlRQmL
保守
0039[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 01:18:54.51ID:xWkIr5CL
10にしてみたけどなんかイマイチ... 24の人はその後戻したんかな?
0040[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 09:48:32.89ID:m0fyb7UB
結局windows10で行くことにしました。
確かにイマイチですが、来年のサポート切れを考えるとね。
今はメモリを4GBから8GBへのアップを考えてます。
0041[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 21:22:04.34ID:FzJx+M54
ヒートパイプ劣化の話はメーカーの受け売りだったからステマかもね
0043[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/26(金) 12:06:53.85ID:ydHXzbzI
保守
0044[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/01(木) 08:47:57.46ID:97BiYYuA
VPCZ12AGJ/i5 540M/8MB です。

起動させるとファンがぶんぶん回りシャットダウンする現象が
たびたび起こり、ほぼ使えない状態になってしまった。
今年2月頃ネットで探したVAIO修理屋に依頼し、ファン・ヒートシンク
周りの交換をしてもらったら良くなったので、Win10にして使ってる。
問題のグラフィック切替えは、起動のたびに有効なときと無効なときが
ある。(右下に△アイコンが出る時と出ない時あり)
同時に、wifiカードを交換しac仕様にして使ってる。
特に不具合はなく、まだまだ使えそうだけど、iPadを新調したらそっちが
便利すぎてメインになってしまい、ほぼxvideo専用機となってしまっている
のが残念。www
0045[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/01(木) 16:15:09.12ID:b9sNMGrQ
win10が原因です。cpuが古いとエラーを起こす仕組みがあります。
0047[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/01(日) 13:27:52.25ID:Hbxhr1ZY
保守
0048[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/06(金) 00:17:55.95ID:h9kwZI/e
保守
0049[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/18(火) 00:24:27.56ID:6DXp2jMJ
うほっ
0050[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/27(日) 21:36:41.75ID:TBKXXMC/
保守や!
0051[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/17(日) 01:28:38.27ID:4p1PKlUg
アッー!
0052[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/11(木) 23:49:55.30ID:0/HogRIB
保守
0053[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/02(日) 23:23:35.14ID:GURHtB43
保守
0054[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/20(月) 09:15:14.37ID:ZkeN/n5a
久々クリインしたらドライバがダウン出来なくなってるね、海外sonyにも切られたか、blu-rayドライブ認識されなくて困ってるんですが、ドライバのせいかドライブのせいか切り分けができません
0055[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/29(水) 22:05:35.35ID:O6n1EEDF
思い出、、、HDD SSDのケーブルや選択が異常に面倒い
0056[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/21(水) 21:19:42.85ID:eXnNUa1o
のカービィに出てくるピンク色のやつって誰だっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況