X



Microsoft Surface Book Part13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0177[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/19(火) 01:24:59.07ID:TfjIdS+l
メガネの下あたりの髪の毛汚い
ヤニ臭そう
気泡まだ入ってる
マウス汚い
スマホのフィルムもダメダメ
0178[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/19(火) 05:56:42.99ID:a8Wdfy2Y
かっこ悪すぎてかわいそうになってきた
構ってくれる人いなすぎてここで気を紛らわしてるんだろうな
0179[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/19(火) 07:35:55.48ID:Dpqy90H3
マウスとくに汚くないなぁ
髪の毛なんてどこにでも落ちてるもんだし

ま、その程度しか因縁付けられないって事で可哀想になったわ
0180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/19(火) 07:37:57.19ID:Dpqy90H3
カッコならお前らより20cmは高い身長で十分に付いてるので安心してくれ
0185[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/19(火) 17:32:04.59ID:E+itKIxx
dock使ってる人いる?
不具合の話ちらほら見るから買うのやめてたんだけど、ある程度まともな作業しようとすると作業効率悪すぎて欲しくなってきた
0187[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/19(火) 18:31:01.62ID:dO/RW9M6
>>185
不具合って何?
別に問題ないよ
セカンドディスプレイ、有線LAN、外部スピーカー、ポータブルドライブ(SSD/Bru-ray)の接続で使用中
0189[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/19(火) 19:38:11.53ID:yCzYHVZp
>>185
使ってる
有線LANで接続してサーバー上の動画を編集、エンコードしてる
無線だと重くて作業にならないから有線必須
強制的に充電されちゃうのは不満だけど、まぁ便利に使ってる
0190[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/19(火) 19:48:26.53ID:wQhey4mc
>>187
>>189
ありがとう
不具合は接続がよく切れるってやつが多かったかな

強制的に充電ってのは盲点だった
まぁヘタったら買い直すくらいの壊れた金銭感覚なので許容範囲かな
0191[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/20(水) 18:28:57.35ID:saz6Q2uz
ギガバイトがaero15にRTX2080載せて薄型に出来たからSB3 15にもRTXのオプション来そうだな
0193[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/21(木) 14:00:59.57ID:rotFAmsl
SBにはRTX2080はアンバランスだろ
2060か2070あたりが順当
0194[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/21(木) 15:04:12.38ID:Z3PF1t2I
家でしか重たい作業しないので、職場に別売りsurfaceキーボードとPrecision Mouseを置いておいて、
家でGPUキーボード外してタブレットモードで身軽に出勤してsurface bookを楽しんでいるのですが、
タブレット部にusbがないので、職場でちょっとしたデータのやり取りに不便を感じています。

ひとまずタブレットをドックにつないで、usbメモリーでやり取りしてますが、手軽で良い方法ありませんか?

職場環境がwifi禁止で、周りの人はPC知識に乏しく、文書や写真データのやり取りがちょくちょくあります。
自分の方で何とかしなければならないので、アイデアなどありましたら教えてください。
0197[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/21(木) 19:18:06.31ID:Z3PF1t2I
>>195
自分はbluetoothで済ませてるけど、相手側はそれができなくて…。
やっぱり、タブレット状態で、usbメモリーのデータを受け取るのは厳しい?
スマホとか何か手軽な物を間に入れたらできるようにならないかな?
0198[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/21(木) 19:46:12.23ID:N2dP1dMT
>>194
Wi-fi禁止とは言ってもドックの有線LANでイントラには接続してるのだろうし職場のサーバーに共有フォルダは無いの?
0199[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/21(木) 20:27:10.17ID:Z3PF1t2I
>>198
ドックのある場所まで戻ってやり取りしてたので、行かずにその場でやり取りできたらと思ったけど、やっぱり無理そうだね。
0200195
垢版 |
2019/03/22(金) 11:50:19.60ID:qnmwEhKJ
>>197
確かにwindowsのbluetoothでのファイル送受信はちょっと分かりにくいですよね。

そうすると、>>197さんがモバイルホットスポットを起動して
そこの共有フォルダを覗いてもらうってのはどうですか?
最初だけ相手側に設定してあげれば良いから敷居高いですかね。
でも、それだと相手側が無線LAN搭載PCの必要があるか。
0201[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/22(金) 13:09:27.36ID:DcW74UAI
職場用にProかLaptop買って周りと同じようにUSBメモリ使ったほうが生産性上がるだろ
ただの道具でしかないPCに振り回されてるのがダサいわ
0202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/22(金) 17:14:01.20ID:m8EBjfhd
なぜドヤリング専用スレがあるのに使わないのか…
0206[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 05:38:42.71ID:IZyqPz2H
>>200
モバイルホットスポットありがとう。
いろいろ調べてみたので、今度やってみます。

今のスタイルが気に入っていて、この痒いところに手が届けば最高と思っていましたが、やっぱり我慢ですね。
新型には、タブレット部にusb(type-cでも)が付いてくれることを期待します。
0207[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 16:13:09.97ID:3L8ZSJA1
book2をスタジオモードにして外部WQHDディスプレイを接続し、book2は液タブのように使っているのだけど、熱がこもって極端にパフォーマンスが落ちる

そのため実質dGPUは使えないのでオフにするのだが、それでも熱がこもるし、illustratorも落ちる

タブレットモードなら熱はこもらないが、USB-Cが無いので外部ディスプレイが接続不可

なんとかならないもんか……
0208[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 16:27:35.49ID:AwOa98eE
なんともならん。小型扇風機当てて使うしかないんだよね
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 22:46:05.58ID:IkQ/bIXj
CPUがしょぼいのがBookの弱点
イラレみたいなベクター系のソフトはCPUに負荷がかかるから相性が悪い
>>130 みたいな形ならCPUも強化できるんだがなあ
0211[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 22:50:40.92ID:IkQ/bIXj
外部ディスプレイにつなげてない状態なら発熱しないっていうのは
単純に表示してる解像度の問題かもしれない
液タブ側が外部ディスプレイより解像度高いっていうのも無駄だし
2:3のBookを16:9の外部ディスプレイに投影してるとするとかなりの非表示領域がありそうだし
解像度を下げる工夫すれば少しマシになるかも
0212[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 00:14:44.53ID:fJb+9OA+
>>211
外部ディスプレイに繋げるときは拡張で2画面にしてるから負荷がかかってるんでしょ多分
0216[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 13:10:25.99ID:Bd2BXnaw
>>211
イラレみたいな重いソフト使ってると、外部ディスプレイつながなくとも、スタジオモードで灼熱爆音になる

さらにそこに外部ディスプレイ描画の負荷が加わってますます熱を出すのは、確かにその通りだと思う

最後の手段で、DOCK購入してタブレットモード+外部ディスプレイでお絵かきしてみることにした

これでダメなら、イラレで液タブ的運用は実質不可能ということだなぁ
0219[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 19:37:36.96ID:FXiKol6E
>>216 ですが、一応報告

DOCK+タブレットモードで、イラレとペンで液タブ的運用は問題無い感じです。念のため机との間に小物を挟んで浮かしてます

dGPUが無いので若干パフォーマンス落ちるけど、サマスロ起こした時の重たさに比べたら全然安定してて、十分実用的です

ただ、これならProでいいじゃん、って気になるのも事実
0220[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 19:45:33.13ID:yan4ve1x
おっちゃんのなにインチ?
0232[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/30(土) 08:05:41.39ID:kQpInI6m
違うよそんなに飛んでないし
以前修行して取ったSFCとJGCしかないぜ
0235[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/30(土) 12:11:41.89ID:VXxwmf2t
購入を検討中です。外部モニターEV2785に4k 出力して利用したいのですが、dgpu1050を認識しますか?
0236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/30(土) 16:55:44.32ID:eCEJB4x5
>>232
常に日系航空2社最上級会員維持じゃないとドヤリングできないよ。空港ラウンジでは。
搭乗スタッフにはダイヤかどうかわかる
CAの対応も違う
0237[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/31(日) 12:49:14.16ID:ki0pRMpD
>>236
そんなの出張族でも厳しいぞ?
ビジネスクラス以上で年10回ワンワールドしてるとかいうレベルだろ
常識的になれや ア ホ
0238[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/31(日) 18:46:51.33ID:Mr9VdcAC
>>237
出張族でもなんでもないがJGCとSFC持ってるわ
スカイチームが一番乗るけどなかなか上級会員にはなれない
0239[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/01(月) 00:47:40.23ID:sdNGRFOo
>>238
それは修行すれば誰でも取れる
費用もせいぜい2つ合わせて100万だろう

ただJGCはプレミア入ってればファーストクラスラウンジ以外入れるが
SFCだとダイヤモンドクラスラウンジにも入れないというネックがあるんだよ
って話をしてるのが>>236
0241[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/01(月) 08:36:56.17ID:erUtTpEX
>>240
年10でワンワールドするの?商社かよ
ピストンじゃオールビジネスでも2社ダイヤなんて無理だよ
0242[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/01(月) 10:07:46.30ID:vdvCw8hV
>>239
ラウンジだったらJGCやSFCなくてもF買えば入れるじゃん
あとHNDならSUITEやダイヤモンドラウンジよりキャセイのラウンジのほうが上の階にあるし質高いからドヤるには最高だぞ
0244[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/01(月) 12:41:54.86ID:vdvCw8hV
>>243
ダイナースもアメックスも使えるところ少なくて使い道がないから持ってないわ
昨日もキャセイのラウンジでSB2広げてyoutube見ながらワンタン麺食ったぞ
でもSB2重くてでかくて手荷物検査でカバンから出すのが大変だった
0246[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/01(月) 16:47:31.36ID:S4PCuICW
>>244
ドヤリングしてるとこうpってからだな
能書きだけなら無職でも垂れられる
0247[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/02(火) 01:51:15.94ID:pr9qYFAY
3DCADとプログラミングと映像編集などをするのでこれかXPS13にしようかと考えてます。
数年前にSurface Pro3買いましたが全然処理遅すぎて手放しました。
Surface Book2はキーボード外してペンで3DCADソフト動かす用途も考えてますが、(実際使ってると)脱着はSurface Proみたいに気軽には出来ない感じでしょうか?
0248[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/02(火) 07:01:34.43ID:63INi32s
GPU処理的にはキーボードつけたままで
スタジオモードで

Studio モードでは、Surface Book をタブレットとして使用します。キーボードは、取り付けたまま画面の背面に折りたたんでおきます
0249[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/02(火) 08:11:22.19ID:J55c4hUw
>>247
キーボードを外すのにボタンを押して数秒待つ必要がある
あと電源が入ってないと外せない
チャチャッと外せるproと比較すると面倒
あとgpu使うなら上の人が書いてるようにする必要がある
0251[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/02(火) 08:31:36.47ID:jXnRBS9j
>>249
持ってないのバレバレだぞお前
電源入ってなくても外せるわ、アホが
0252[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/02(火) 10:30:15.24ID:O/Y2jp6W
いつも思うのはバッテリーが完全放電していてもタブレットは外せるのかってことだ
0253[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/02(火) 10:38:13.34ID:Cyrgbwue
>>251
持ってないおれが言うのも何だけど
外せるかどうか制御して判断してるんじゃなかった?
>>252から察するに、
スリープ中でも電池残ってればロック可否機能は動いてて外せるってことか。
もしそうなら確かに電池切れだと外れなそうですね
電池切れしてて外す用途はないですが。
0255[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/02(火) 15:05:17.14ID:jXnRBS9j
>>252,253
起動不可能状態のレベルでも外れる
リチウムイオンだからそれ以上放電させるのはほぼ無理
買ってから書けや
0257[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/03(水) 11:38:37.20ID:t3FeR7IM
>>255
持ってるけど完全放電させたことないし
俺プリウスに乗ってるけどプリウスだってガソリンがなくなって最後モーター走行して更に電池がなくなった場合どうなるかなんか普通は持ってても知らないでしょ
0259[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/03(水) 12:48:38.19ID:lKUkFM0Z
持ってないんでしょ
ほんの数時間で試せるのにやってないなんて普通ありえない
0261[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/04(木) 00:59:09.79ID:F8axFW7i
>>260
何にも知らないんだなお前
リポってのは安全装置付いてるから一定電圧以下までは放電出来ないし
それよりも高い電圧でもPCが起動不能と判断したら起動出来ねーの
バカな文系はSB使うな穢れる
0263[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/04(木) 07:55:51.97ID:CRoE4Wmy
どーせマイノリティな機種でユーザーも少ないんだから仲良くやれや
0264[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/04(木) 08:50:39.39ID:+omP18uH
>>261
バカはお前だろ
電池は使わなくても放電するんだからどんな安全装置がついてようがいずれ放電はする
0265[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/04(木) 09:05:33.77ID:rS+Hj2DC
>>264
リポが完全自然放電って何年もかかるぞ?アホ

今話してんのは通常の条件で起動しなくなった電池切れSBがドッキング解除出来るかどうかだ
SB持ってない知ったかカスが電池切れるとドッキング解除出来ないと言い出したから否定したら
完全放電うんたら言い訳始めただけ
0266[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/04(木) 09:07:53.73ID:rS+Hj2DC
まったく文系ゴミが知ったかぶりで電池語ってんじゃねーよ死ね
っていうか低学歴文系ゴミはSB使うな
0267[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/04(木) 09:40:20.73ID:XNzHaAnD
ワシ、低学歴文系ゾーンの更に底辺域
非正規アルバイト
手取りザックリ1千万程度
貯金5千万以上
持ち家有りローン無し
嫁有り

以上のスペックでSB3待ち
0268[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/04(木) 11:02:54.52ID:3CowgHiP
>>265
そうだね、260も数時間じゃ完全放電なんて出来ないと言ってるね。
この流れで何でおまえは261で260をバカ扱いしたのさ?
日本語が不自由なのですか?
0269[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/04(木) 11:07:57.75ID:+omP18uH
>>265
通常の条件なんかどこに書いてあるんだ
完全放電しか書いてないじゃん
日本語も読めないやつは消えろ
0270[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/04(木) 11:35:25.52ID:oK3ffU1r
>>268
完全放電とか言い出す時点でバカだろ
分かんねーのか?カス文系
今話してるのは起動不可能な状態であって完全放電じゃねーんだが???????
>>255をよく読め基地外
0271[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/04(木) 11:37:11.01ID:oK3ffU1r
>>269
完全放電とか言い出したキチ擁護かよゴミ
ノートPCのバッテリー0%ってのは完全放電じゃねーんだよ低学歴文系カス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況