X



ThinkPad Aシリーズ (A285 A485)Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0529[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 22:25:24.72ID:UT11Gr6Q
a485でm2構成でhddなしモデルで購入すると、2.5インチドライブのパーツがごっそりなくて、そのままじゃ2.5インチssdとか増設できないけどfruパーツ買ったら増設できたぞー
0531[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 23:16:48.32ID:f0vOaeig
>>530
fruのことかな?
fruの手数料込みで12000yen
・01ax994(m2もつけれるようになる)
・00ur495
の2点
正直、2つのパーツでこの値段するなら、
増設するとしてもm2もhddもありの構成で買った方がいいと思う
一応、サポートからはこれつけても動く保証ないよと
一言いわれるよ
0532[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 23:22:43.33ID:r5x+e3gG
E585はHDD無しでかってもアダプター類は全部内包されてる
なぜAシリーズだけこんなアホなことやるんだろうな
0534[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 23:35:48.68ID:ImZBgy86
E595が販売開始されて500G HDD 128G SSDで6万4千ほど
置きっぱで使うならこっちでいいね、ryzen3500uだし
0536[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 23:48:56.39ID:xfvT7mdM
E595に限らないけどThinkpadの15インチはテンキーが邪魔なんだよなあ
しかもテンキーの影響でEnter付近の記号キーが幅狭になるし
これが理由でE585を見送ってA485を買った人は自分以外にもけっこういたんじゃないかと思う
0539[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 01:20:51.31ID:4b+T0xJ3
E495ならその値段でもいいかなと思うけど、
流石にA485とE595は比べられんな。
オレもテンキー邪魔と言うか
トラックパッドが左寄りなのがな〜。
AとEの接続端子の違いもあるし。
ならA485でバックライトキーで128SSDの
7万円買った方がいい。
まぁオレの好みでは、だけど。

つうか、A485のHDD搭載形部品て、
米アマゾンかアリエクで売ってた気がするよ。
0542[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 06:55:13.80ID:xMzT5xTe
M.2→2.5は汎用品の変換アダプタ+エンクロージャ売ってるし
2.5HDD搭載がお手軽かもしれんね
0543[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 17:15:05.52ID:hiDTPEtb
アリエクなら初回クーポン使ってHDD用のブラケット+sataケーブルが大体1500円くらいで買える

海外取引だから若干手間だけど。
0544[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 17:45:48.50ID:uJ/ZPu+1
先週にA485発注したが、E495欲しくなってきた
PCは買いたい時が買い時とはいえ
0546[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 12:39:56.69ID:ZfJ6g4Tu
E495は国内で出るのかな?出るならT495よりこっちのほうが好みだな
デュアルストレージできるのはいいわ…カメラがシャッター無しなのが無念だが

俺もテンキー邪魔でE585見送った。むしろテンキーいるやつどれだけいるんだろうな?
A485を2242.128GBのみで注文したら2.5インチのとこは何もなかったんで尼で部品揃えたよ
仕様として接続できるはずの部品無しは勘弁してほしいよな
欲しけりゃはじめから注文しろってことなんだろうけど積むの4TBだし、メーカーで4TB頼んだらどんな値段になるやら
0547[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 15:14:19.25ID:bkf1ul4L
A285のWWANなしをオーダー
2242らしいがSSDを増設することは出来るのかな
0549[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 16:12:18.00ID:t7mgCa0D
>>548
レポート待ってるよ!
0552[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 17:00:57.13ID:t7mgCa0D
>>550
流石はあえてXじゃなくてAを買った漢!気に入った!
(レポートよろしくw)
0554[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 17:42:21.53ID:bkf1ul4L
>>551

ありがとう。
GPDWIN2から取り出したものを使おうと思ったがダメやね。
0555[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 23:34:25.66ID:3FIJ0T3Z
Ankerのアダプターの方がよかったかな。
ちょっと失敗したかも。
まぁ、いいか。
0558[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 01:27:20.49ID:/pfbLuPa
>>557
ホントですか!情報ありがとうございます。
てことはA285でも使えそうですね。
0561[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 17:29:17.13ID:7578Bm28
次に周辺機器セールきたら45Wアダプタの4X20E75131を買おうかと思ってたけどこれもう販売終了しちゃったのか?
0562[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 22:32:56.38ID:/pfbLuPa
アダプター届くのが木曜日になりそう。
タイムセールでAmazon混雑しているのかな。
0563[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/14(火) 07:16:45.85ID:nUW/4Oyl
>>561
型番変わったっぽいね
https://www.lenovo.com/jp/ja/accessories-and-monitors/chargers-and-batteries/chargers/PWR-ADP-BO-Type-C-45W-Adapter/p/4X20M26255
急がないなら50%以上の割引が来るのを気長に待つのがいいんじゃないかな

電源は何か不具合のあったときのダメージが大きいから
デスクトップもノートも純正or信頼の置けるものをケチらず買ったほうがいいと思う
0564[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/14(火) 08:24:11.16ID:lBsvJQBC
それはもちろんそうなんだが、PD規格ってのはそう言うのを解決する為にあるんだよな
0565[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/14(火) 11:06:46.46ID:TcKwip5U
などと言ってやらなくてもいい統一化をすると相性問題ってのが出る
電源で相性問題とか怖い(命に関わる)から、俺は>>563に賛成だな
0566[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/14(火) 20:16:07.29ID:k038iua9
メモリとwifiモジュールだけ届いた
早くA485来いやああああ!!!
0567[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/14(火) 20:51:56.59ID:UZcZnpCU
純正品でもクーポン使えば4000円くらいだったからそっちがいいかな
まあ嵩張るからやだと言われたらそれまでだけど、結局アダプターの相性やらケーブルの相性やら考えるのがきつい点がよろしくない
PD規格も相性問題出るせいで規格として信用しきれないのが一番の問題
0568[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/14(火) 22:35:41.47ID:Rs44uI8Z
>>563
やっぱりそのタイプしかなくなっちゃったみたいだね
以前トラベルACアダプタタイプのがあったんだけどねぇ
0569[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/14(火) 23:18:22.01ID:WVT1JSf4
MTS430Sがなかなか魅力的だけど、A485の2242ってNvmeだけなんだっけ?
どうせ速度でないなら安くて低発熱のSATAのでいいんだけどなあ
0570[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/14(火) 23:54:26.48ID:2SuaX5DD
X395でバッテリーが4時間も伸びるのか
本当に2世代目Ryzenは失敗作だったんだなぁ
0574[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/15(水) 20:11:30.29ID:Wg2ammhf
忠犬ハチ公か岸壁の母って位いつまでも待つんですね!?
0575[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/15(水) 21:41:41.46ID:3RBM+PEw
いやいや、5nmプロセスのZen4は飛躍的に性能がアップするらしいから2022年まで待とうぜ
0576[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/16(木) 00:39:39.09ID:LfTbOAA3
量販店向けA285が9万値上げか
Carbon X1の2倍の演算性能と分かった途端これかよ
0578[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/16(木) 18:03:36.29ID:I3IB/bsE
Ankerのアダプターとエレコムの50cm
のケーブルで持ち運びも楽です。
0579[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/16(木) 21:27:38.31ID:1CeCmg9w
A485届いた。
キーボード打ちやすいし、意外と安っぽさはないし、6万円台で買ったとは思えないPCだな。
ちょっとレノボ(というかレノボのThinkpad)見直した。
0581[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/17(金) 08:41:21.59ID:UIXI1eXq
LenovoはLシリーズ以上のthinkpadならキーボードは間違いない
0585[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/18(土) 06:30:25.61ID:c3WBNvs6
>>582
地味に困る仕様だよねえ
2242なのはいいんだけど
東芝かLEXARしか有名所がなくて入手も難しいと来てる
秋葉で取扱いみないのが不思議。東映無線あたり取り扱ってると思ったんだけどな
0586[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/18(土) 13:36:35.17ID:uFbKvcJp
A285でたまにキーボードのkとかの文字が全く打てなくなるんだけど、これって原因何だろう
0588[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/19(日) 15:53:54.00ID:39KV9Qjz
285ブログで2月に6万切ってるのになんで今9万もするんだよ・・・
0590[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/19(日) 19:12:17.05ID:3qJucPs7
別に2月と値段変わってないように見えるけどな
価格の2500uモデルを最安構成(非FHD,128GSSD,RJ45なし)にして\57,780
0591[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/19(日) 20:18:53.42ID:WEXnSgjF
Intelのリコールまがい発覚と品薄で状況が変わりすぎてるからな
どのメーカーもRyzen機を開発してこなかったことを後悔してるレベル
0593[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/19(日) 23:04:08.67ID:WEXnSgjF
Intel搭載機なら28万円するハイエンド機の性能より
トータル2倍の演算性能なRyzen搭載機がわずか98000円だからなぁ
しかもこの期に及んでIceLakeではEU数24→32の出し惜しみ商法
ユーザー舐めすぎ
0595[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/20(月) 06:31:06.46ID:YJBH26HH
>>594
でも6万以内になってないと駄目だって>>588
費用ケチったら(特に小型モデルだと)ゴミみたいなスペックになるのを承知してるとは思うんだけど
0596[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/20(月) 06:36:49.12ID:eM29vJnb
Winのスケーリングがウンコな限り
12インチはHDでええわ
0599[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/20(月) 11:23:04.04ID:k/CjBBs3
いまどきHDだとよ。
脳みその処理能力が劣化してんだろな。
0600[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/20(月) 20:14:50.27ID:D1oGva5w
T495めちゃくちゃ性能下がるみたいね
28W動作枠が18W枠になってる
0602[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/22(水) 23:55:26.66ID:AJWnWc9U
ここ何日かlenovo vantageで更新プログラムの確認すると「システム更新サーバーは現在利用できません〜」って出るんだけどみんなそう?
0605[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 20:36:05.18ID:0bx+CNv/
急いで買い替えなきゃいけない理由が無ければ米中貿易戦争が
少し落ち着くまで様子見した方がいいだろうな
Lenovoも制裁対象なんて事になったら泣くに泣けない
0606[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 20:44:27.19ID:iC2fRCLN
逆に在庫ダブついて格安放出になりそうだけどな

そせて生産量も減って制裁合戦終わる頃には品不足と需要回復のダブルパンツで大幅高までワンセット
0607[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 20:45:36.15ID:aZXEaRQ0
3500(25W解放時)のFireStrikeスコアは2500だけど
あと1年待ったら今度はIntelのXeこと内蔵GPU(25W解放時)がFireStrikeスコア4500行っちゃうからね
AMDの次の7nm内蔵GPUことNaviは大失敗に終わってVEGAから5〜10%しか性能が伸びないのも悩める
0608[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 10:34:51.00ID:p4nN6/p9
A285
瞬停フリーズ地獄と
バッテリーデバイス一覧強制パージバグと
輝度勝手に下げまくるバグ
やばかったが他社のACアダプタにしたら全部解決してワロ
電源容量ケチんなや
0609[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 10:52:20.23ID:oKcMqmHr
285カイロってマジ?
小さい方がいいけど酷いなら485にしようかと思ってるんだけど
0611[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 11:37:39.86ID:p4nN6/p9
https://kakaku.com/item/K0001152650/spec/#tab
標準品の45Wだと電源がギリギリすぎてバッテリー充電する余裕すらないから
ゲーム中はランダムにバッテリーが未検出に変わってしまう
あと他の消費電力下げて容量確保するために液晶輝度をチマチマ下げてくる
ASUSの65W ACアダプタに変更したら全部解決!!
0613[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 11:48:41.41ID:f0WzTVRL
>>611
ありがとう、そんなに盛盛スペックじゃないのに足りなくなるのか。
自分はフルスペックアップグレード+SSD1TBに交換だけど、最初から65wにしておいて電源関係は問題ない。
最近、窒化ガリウム45w小型アダプターが気になってたんだけどやめとくよ。
0614[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 14:39:35.76ID:Bl5CWy99
65Wアダプタ使ってるけど何も問題ないな。
めちゃ安定している。

ところでA485は2個バッテリーがあるけど、内蔵じゃなくて着脱可能な方から消費してるの?
バッテリー外しても残り容量が変わらなかったから、着脱式の方から使ってるのかなと
0615[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 22:15:30.13ID:9+z3PK1Z
>>613
法律的にはあうあうだけど、米尼に売ってるデルタ電子のInenergieって60Wの使ってるけど、安定してるよ。
0616[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 09:02:41.03ID:tkoYGnQS
普通に標準セットの65wで十分、なんで電源別を使おうとするのか
0617[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 09:45:08.31ID:y7DenA5U
モデルによっちゃ45wがデフォルトだったりするけどねw
1000円高くなるし
0618[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 10:10:15.64ID:tkoYGnQS
45wでなんの問題もなし、問題品を標準セットにしないだろ
0620[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 23:52:46.85ID:SuxgXdtb
アダプタは複数欲しいね
自宅やオフィスに挿しっぱ、持ち歩き用とか
会社のPC、代替わりしてもアダプタ共通で使えるし、返さんで良いからいろんなとこに置いてあるわ
0621[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/27(月) 01:04:27.45ID:kkQxpxJN
ゲーミングノート以外はUSBPD60Wが正義と思って行く先々においてくる儀式を日々行なっている
0622[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/02(日) 08:39:10.05ID:luhpy2aW
第2世代搭載おせーな廉価版はとっくに乗ってるのに
0626[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/02(日) 20:30:10.23ID:LuV/E8JB
>>624
25W規制から10分かけてバレないように18W規制になるんだから当たり前だろ!
0627[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/02(日) 21:25:43.72ID:twRW2/pe
>>626
まじか!
もしあればソースとか改善策あったら教えてほしい。
むしろ、18W固定でいいわ。
0628[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/02(日) 21:26:33.08ID:dipB5Rm1
>>622
T495ならアメリカじゃもう注文できるみたい
カスタマイズできないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況