X



ThinkPad Aシリーズ (A285 A485)Part1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0124[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/08(火) 09:44:23.47ID:KX9hJsqb
>>123
常にカバンに入れてるけど2〜3時間使うことが多いかな
使う時は外で1日中使ったりするけどだいたい充電器ごと持ち運びしてる
充電できなそうな時はモバイルバッテリー
ちょっと調べ物、株、時々ゲームくらいなので
0125[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/08(火) 17:54:59.43ID:XCPOJHr+
12月に買ったA285、無線が切れまくって話にならないんですが…wi-fi同じ症状のひといますか?
0127[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 07:24:05.35ID:eKqzjkWm
>>125
俺も条件で途切れたりする事がある
LANカードね型番は後で調べるけど、なにが原因かわからんけどたしかに繋がりにくい時はあるね
0128[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 07:27:28.42ID:GpgRSQl+
E585も切れまくりの欠陥商品だぞ
おれは有線メインだからなんとかなってるが
0130[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 11:00:14.37ID:y10FA5cU
悪いこと言わんから、IntelのWLANに換装しな
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B07B4JNNTJ
0131[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 11:23:03.39ID:cNrMX4n5
A285で調べたがやはり蟹かー
Intelに載せ替えるかな

Network controller: Realtek Semiconductor Co., Ltd. RTL8822BE 802.11a/b/g/n/ac WiFi adapter

Ethernet controller: Realtek Semiconductor Co., Ltd. RTL8111/8168/8411 PCI Express Gigabit Ethernet Controller (rev 0e)
0132[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 12:31:52.17ID:YayJQN5c
その蟹の無線LANカードはL470にも載ってたけど不具合報告多かったな
ホワイトリスト廃止されたしカード交換すると良いと思う
0133[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 13:02:32.44ID:e7CNrSLA
ぶっちゃげ新品で買って無線使えなかったら文鎮だよ、有線LANポートもないんだから。これドライバ更新してもダメなのか?
0134[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 13:16:12.03ID:cTTf+R3P
普通に修理か交換案件だろ
無線LANって交換できたっけ?できるにしても自腹でリスク負ってとかないわ
0135[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 13:28:04.34ID:HrmR/TTg
>>133
俺はLinux使ってるからカーネル内臓のドライバだな
ただ、電波強度自体弱い環境ってこともあるし、一概には言えない
0137[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 14:45:05.36ID:lNZSZ7G3
wifiモジュールはインテルにできないのかなぁ?
0138[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 14:51:57.42ID:1Ane5Chp
L570もRealtek RTL8822BEでWi-Fi弱かった
ちゃんとサポートに言わないとこの先のThinkPadのWi-Fi品質が悪いままだからちゃんと抗議したほうがいい
0139[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 15:41:26.50ID:n/qwap0h
E480もネット弱いね
親父のNECのPCはアンテナ4本なのにE480はアンテナ1本とか
0140[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 16:05:30.49ID:/SyHR5TU
その辺はソフト使って電波強度確かめないと感覚だけだとあれだからなぁ
問い合わせはしておく
0143[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 17:22:40.40ID:n/qwap0h
マジか
E480の無線モジュールまず交換してみるわ
A285も届いてダメなら交換してみよ
0144[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 18:56:12.87ID:n/qwap0h
公式に問い合わせてみた
「パーツ交換したら保証は切れます。が、元に戻したらわからないので皆さん戻して修理に出されますね。」
だそうだ
0145[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 19:03:35.24ID:z0rgne+8
>>137
ドライバ配ってるくらいだし法人モデルとかでインテル積んでるんじゃない?
0146[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 19:08:56.87ID:PdiGT89V
>>144
そら(hpみたいに分解したら保証が切れるって規定じゃないから)そう(みんな戻して修理に出すように)なるわな
0147[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 19:21:55.39ID:lNZSZ7G3
SSD換装ならできるレベルですが、
wifiモジュールも同じような感じでしょうか?
ネットで見る限りPCIeと同じような形状っぽいですが。

あとモジュール調達はどこ経由がいいのでしょうね?
ご経験ある方にご教示いただけると助かります
0148[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 21:58:06.88ID:lN6ZFbt7
>>147
Intel Wireless-AC 9260に換装しました。
アンテナ線二本を手で外して、モジュール差し替え後、アンテナ線をとめるだけでした。
モジュールはアマゾンで購入しました。
0150[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 22:08:37.72ID:Z2jFUeyg
サポートにゴルァしとけ
言わないと改善されないどころか問題すら把握されん
0151[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/10(木) 00:10:54.97ID:TI6zj7JU
消費電力が改善する295,495は期待大だなー
発売はまだまだ先だろうけど
0152[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/10(木) 07:01:45.66ID:/jbjuxaG
普通にSSD換装するし交換を苦とは思わんな
前はもっといろいろ入れ替えてたし

消費電力はたしかにね、直ぐに新型出たらショックだけど、次買うとしても二年か三年先かな
0153[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/10(木) 07:09:11.44ID:vJkSiZFm
>>145
intelのwifiモジュールはCPUと抱き合わせなんだろう
より正確にいうとCPUとセットならタダみたいになるのではないかと
0155[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/10(木) 12:41:41.64ID:UGTwn3f3
AMDの方がグラフィック性能高いとはいえ3Dゲームは厳しいよ

参考、パスマークの点数
第3世代i5(HD4000):456
第8世代i5(UHD620):1026
Ryzen 2500U(Vega8):1786 ←ここ
RX550:3444
1050Ti:5971 ←エントリーモデルグラボ
1060:9050
0157[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/10(木) 16:31:25.50ID:acidNzLm
マイクラにMOD入れても軽い程度のゲーム性能があるのは助かる
0158[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/10(木) 18:24:39.03ID:vJkSiZFm
>>154
メモリがシングルチャンネルなのでGPUパフォーマンスが劣る
12インチ必須でなければ、A485にメモリ2枚挿しオススメ
0159[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/10(木) 18:47:59.60ID:vJkSiZFm
>>158
つうかスマン
16GBにすれば285でもデュアルチャンネルになるようだ
0160[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/10(木) 18:54:17.99ID:7Wn7tgLW
55パーオフキタ
0161[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/10(木) 20:36:00.93ID:pfpYthlI
授業用のノーパソでゲームやれたら面白いんだけどなあ
14インチだと持ち運びには向いてなさそうだからなあ
A285 2700U搭載モデル14.5万かあ
どうすっかなあ
0164[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/10(木) 23:06:06.62ID:IlEISxaI
SSD換装する予定なんだが、
熱を考慮してSataにしようと思っています。

だいたい350GB使う感じなんですが、
500GBより1TBの方がパフォーマンス含めていいですかねぇ?

HDDなら断片化とか考えて後者だと思うのですが…

あとwifiモジュールはインテルに換装が吉ですかね?

ヨドバシの店員はコメくれなくて( ; ; )
0165[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/10(木) 23:45:27.35ID:I3QJ14jT
予算が有るなら大きい事に越したことなし
500Gも1Tも体感で違いは無い

ただ、キャッシュレスは現状地雷なのでやめた方がいい
0166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/10(木) 23:49:14.23ID:IlEISxaI
ありがとうございます

WDS100T2B0Bはどうでしょうか?
0167[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/10(木) 23:52:13.54ID:3VGQkTWb
インテルに換装は吉じゃなくて、もはやテンプレレベル。蟹が凶なだけ。
0168[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 00:08:27.25ID:xAK0knl1
そんな話題が流れてるタイミングでRealtek WLAN Driverの更新がLenovoVantageから降りてきたけど、マシになるかなあ
0171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 07:16:14.72ID:WsUBeOGL
m.2のSATAやな
0172[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 07:42:43.07ID:/F4/3SBu
遅くても切れんかったらええんや、無線切れてたら
0173[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 08:40:26.68ID:IzOp+5tK
ぶつぶつ切れるんだよね
ダウンロード止まるしSSH切られるのがうざい
0175[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 14:40:21.10ID:tscnO5HL
>>174
買ったばっかの脆弱性あってわろた
やっぱりIntel信用出来ないわ
0178[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 20:39:57.56ID:xOsusvT2
X280のi3とA285のライゼン5で悩み中

重い処理はしないのですが…
0179[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 20:43:49.30ID:U2VPmm0H
>>178
初心者ならAMDは避けたほうがいいよ
まだいろいろトラブルも多い
バッテリー持ちも全然ちがう
モバイルでAMDは地雷
0180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 21:08:55.56ID:21X97Pl6
地雷は言い過ぎ
現行機種はバッテリーの持ちが悪いことを知ってて使うならいい
Ryzen 3000番台が乗るであろうA295は消費電力がIntelと互角まで改善することをアピールしてるから期待大(発売時期不明)
0181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 21:10:19.14ID:21X97Pl6
あー、Ryzen 3500Uが省電力をアピールしてるのであってA295がアピールしてるわけじゃないや
0183[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 22:04:28.09ID:O1SuTSVk
大容量バッテリ搭載モデルならともかく、どちらも48Whしかないから
Intelモデルでもバッテリの持ちを期待すると痛い目に合う

低負荷・低電力時以外で、バッテリの持ちがよくなる事なんか無い訳だし
0184[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 22:11:42.56ID:mrdi68BS
バッテリー持ちでちょっと不思議なんだけど、うちのA485、
ACアダプタを外してPCを休止状態にしておくと
半日くらい経ったらバッテリー1(内蔵)の残量が10%位減る(100%⇒90%、90%⇒80%位になる)んだけど、なんでだろう?

バッテリー2については同条件でもほとんど減ってない・・と思う
(PCをONにしてる間はバッテリー2から消費されてく)

そもそも休止状態でもバッテリーって減ってくものなの?
自然放電?(冬場だと放電が激しいとか?)
それともThinkpad特有 or A485特有?
0185[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 22:27:16.36ID:U2VPmm0H
>>184
ハイバネでそれだとお漏らし状態だな
最近Macでもそんな不具合あったな
0187[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 22:40:14.65ID:7Z7TFRo7
安いのはAMD、性能いいのもAMD、ただ消費電力少ないのはIntel
0188[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 22:42:04.49ID:WsUBeOGL
i3とライゼン5でも後者が安いね。
wifiが蟹さんだが
0189[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 22:44:46.04ID:+xmUJy+b
実際インテルと蟹さんどの程度差があるんだろうね
いつまでも蟹さんもただの廉価劣化版でいたくはないだろう
そこそこ進歩しててもおかしくない
0190[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 22:49:54.30ID:mrdi68BS
>>186
電源オプション詳細設定の中にある「ハイブリッドスリープを許可する」でいいのかな
バッテリ駆動/電源に接続ともオフになってます
(こんな設定項目があるなんて知らなかった・・・Webの情報を見た限りデフォルトだとオンみたいだけど・・?)
0191[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 22:52:42.33ID:6tFh3olm
>>180
バッテリーの持ちに関してもintelが先行している動画再生の固定機能化による省電力化を含めての話であって
バッテリーのないところでビデオチャットとか動画再生をしたりしない限りはそこまで変わらん
(そもそもX280もA285もバッテリ持つ方じゃないけど)

>>178
intelは権限昇格を奪われる脆弱性が多いから外で無線LANに繋ぐ予定なら止めておいたほうがいい
0193[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 23:05:39.13ID:u84xmesC
>>184
ハイブリッドスリープ無効の状態で電源消費してるならサポートに検査してもらった方がよさそう
電源の詳細管理で休止設定になってるかどうかは確認してるだろうし
0194[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 23:50:31.68ID:mrdi68BS
>>193
やっぱりおかしいですよね
念のためハイブリッドスリープの許可をいったんオンにして適用、再度オフにして適用してみたけど改善するかな・・・
もう一昼夜くらいかけて挙動確認してみてダメだったらサポートに問いあわせてみます
(23:50現在、バッテリー1:82%/バッテリー2:88% の状態から、ACアダプタを外して、休止状態に移行しました)
0195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 00:50:47.22ID:mt7ZI8OC
とりあえず 今使ってるノートがBSOD出しまくるのでA485を購入した
pro 2500Uに2242 128 ssd、メモリ8gbで72000弱。それとm.2用のトレイとSSD500gb足して100k弱。
さていつ届くのか
0196[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 08:59:48.14ID:VDntdidI
>>189
いいんだよ、拘りがある人以外は使えれば
使えればいい人にとっては、安い方がいい
0197[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 09:39:13.13ID:6f0nT8jC
178です。皆さま、忌憚なきご意見ありがとうございました!

Intelの静寂性が不安ではありますが、週末クーポンでほぼ変わらない値段になったのでX280にしました。

Aスレなのに丁寧にご助言いただきありがとうございました。
0199[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 09:59:08.83ID:/KjVvGOh
変わらない値段って価格コムモデルいじったらA285の方が断然安くならん?
0200[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 10:27:41.65ID:HBHvDdeR
realtekワイヤレスのアップデート怖くてできません…皆さんアップデートしましたか?
0201[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 10:36:15.32ID:SPgHL7+z
>>199
価格のA285のライゼン5が年始から1万値上がり。
X280のi3が55%offcouponだから
CTOとオプション構成次第では同レベルになるね。x280のが高いけど。
0202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 12:31:02.18ID:ldoObIx8
正直RADEONのドライバーの出来が良くない気がする。
デスクトップに4Kモニタ2台DPで繋いでるけど、しょっちゅうデスクトップやAdobe系やChromeがクラッシュしたり、モニタを認識しなくなる。
0205[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 02:03:51.48ID:vQi/h1KL
realtekのアップデート、失敗してインストールできないんですが、、、同じ症状の方いらっしゃいますか?Lenovo vantageのやつです
0207[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 06:16:48.20ID:Mj4Kdc+O
M2.2242だと、KingSpec NE-256 2242が現実的に入手可能な製品かと。

KingSpec SSD M2 PCIE 2242 NVME 240GB SSD 256GB M.2 SSD PCI-e NVme HDD For Computer Thinkpad notebook For T480 X280 T470P T580
https://s.click.aliexpress.com/e/XZH8y3O

とりあえず、A485で無事に動いています。
0208[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 09:00:14.56ID:FICIo3Qd
485のSATAマウントは、このあたりで行けるんじゃね?
ブラケットが下になるんだが、多分流用で行けると踏んだ、電気的には上でさえあれば良いはず、責任は取らん。
https://www.ebay.com/itm/Lenovo-ThinkPad-T470-T480-A485-475-Hard-Drive-Connector-HDD-SATA-Cable-0UR495-US/302469652563
https://www.ebay.com/itm/Newly-Hard-Drive-HDD-Caddy-Rails-Kit-For-IBM-Lenovo-Thinkpad-X240-X240S-X230S/163161028089

>>207
やっぱりそうかあ…どうせなら480GB~が欲しかったが。
動作確認出来ているのはありがたい thx!
0209194
垢版 |
2019/01/13(日) 09:04:18.82ID:zbNF/ysT
A485ですが、ACアダプタを外して延べ32時間ほど休止状態にした際のバッテリー残量は
バッテリー1(内蔵):82%⇒73%
バッテリー2(24Wh):88%⇒71%
となりました・・・サポートに問い合わせてみます
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 09:57:19.68ID:CMJ7Qpex
kingspecとか選別落ちリマーク疑惑のメーカーやろ
どの程度実際に使えるのかわからんが
nandメーカーのSSDしか信用出来ん
0211[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 13:35:20.83ID:6yddFTqn
>>194

電源オフ時にUSB給電&USBにメモリー刺しっぱなし、って事は無い?

Yoga 710購入当初に、全く同じ症状で悩んでたけど、USB給電しないようにしたら、お漏らし無くなった。
0212[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 21:00:04.42ID:nZT0b5UL
Envy 13-ag0000とThinkpad A285でめちゃめちゃ迷ってる
A285でキメようかと思ったら発熱がとかいうレビュー見てうーんってなってるんだけど、
実際どう?
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 21:03:28.91ID:rmeoaSyj
>>212
発熱の原因はRyzenでありLenovoのせいじゃないぞ
同じ部品ならHPよりLenovoのほうが排熱もしっかりしてて品質も高いとおもわれる
0214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 01:28:13.21ID:e9yv7Fgd
a285でwinupdateしてたらバッテリーレスの予定稼働時間3時間なんだけど普通なのこれ?
0216[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 20:57:55.88ID:9K8o1nkl
無線をIntelのAC8260に交換するために注文してみた
無事交換できますように
0218[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 22:48:12.61ID:/y4+FfTc
>>216
調べたかもしれないけど9260なら純正ドライバーdlできるね
出来たら教えてください
0219[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 23:06:36.27ID:K3bg0ODb
だぁ、バッテリーがもたなすぎる…
BTテザリングで様子見
0220[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 06:47:40.90ID:wbkVQ+k8
9260は純正あったのか…まぁなんとかなるやろ
到着予定20日だから21日くらいに報告するわ
0221[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 21:37:14.48ID:3ZtmMz1O
130だけど、尼のレビューで俺が書いてる通り、9260問題なく動作してるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況