X



Windowsタブレット総合 Part76 修正

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/02(土) 08:23:30.45ID:VQtGagbg
Windows搭載のピュアタブレット、コンバーチブルタブレット端末の総合スレです。
8インチ派も10インチ派もそれ以外の方も仲良くWindowsタブレットの話をしましょう。

NGワード推奨:
・シムタブ
・VSタブ
・ホこ

スレ建ては >>970 以降

前スレ 使い切り順
Windowsタブレット総合 Part74
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1512644142/
Windowsタブレット総合 Part74 実質75
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1512558467/
0002[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/02(土) 22:40:31.66ID:B6TMkGZA
以下の希望でおすすめのタブレットpc教えてくれ

値段30000~50000
重さ1kg以内
メモリ4g以上
hdd64g以上
windows(androidは使わないので2in1以外)

用途はexcel vbaの軽微なコーディング
0003[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/03(日) 16:50:06.83ID:a7jb6om6
タブって時点で「excel vbaの軽微なコーディング」なんてできないから安心していいよ
0005[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/05(火) 12:24:43.71ID:XNnU+laa
前々スレ
>単位の大文字小文字が関係ないと思っ>てるやつって
>どんな教育受けてきたんだろうな

でたでたw
質問も相談もしてるわけじゃなく、正式な場でもないのに一々細かいこという説教じじぃ。
書いてるやつも分かってないわけないだろ。
しかも1000レス目に書き逃げとかw
これだから年寄りはうざいよな
0006[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/05(火) 15:43:12.00ID:xZ9F2P24
必死になればなるほど頭の悪さを公言するようなもんだからその辺でやめとけ
0007[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/06(水) 08:34:07.04ID:8kUMHxqe
>>2
数年前に売ってた婆タブが最適だな
core m機で当時三万ぐらいでコスパよかったわ
0008[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/06(水) 17:51:55.21ID:LNqw51h3
今さら7インチを求める気はあんまり無いが
10インチだとワイヤー式のタブレットアームが垂れやすいみたいだ
iPadなら薄いから何とかなるかもしれないが
0010[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/12(火) 17:20:32.40ID:qj8++art
Windowsタブレットって、普段PCのWin10で使ってるフリーソフトも基本的に全部使えるの?
0011[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/12(火) 18:12:07.28ID:xgJ92vE5
普通のPCそのものだよ
処理性能が足りるものなら使える

マウスとキーボード無しでどこまで使えるかは
自分でツール入れて環境を整えられるか次第
0012[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/12(火) 18:47:38.69ID:qj8++art
そうなのか。
サブのPCとして、タブレットPCかノートPCを買うか迷うなぁ。
0013[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/12(火) 18:50:16.15ID:pXro6sLf
デジタイザだけで操作しようと思ったらエクスプローラでファイルのドラッグができん…
Edgeの入力エリアもそうだが何でもかんでもスワイプスクロールに割り当てるのやめて欲しい
0014[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/12(火) 19:33:47.83ID:Ikjl1XZe
1回タッチしてファイル選択した後にそれをドラッグできないの
0015[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/12(火) 20:40:18.41ID:pXro6sLf
出来ないよ
チェック入った状態でもスクロールになるから指か単なるタッチペンでドラッグすることになる
0016[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/12(火) 20:42:17.25ID:YXMbIvaM
そういえばタッチ操作でドラッグ&ドロップってやったことないな
0018[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/12(火) 22:22:56.81ID:pbdPDaAr
タブの利点
画面タッチが操作補助になる。マウスポインタ持って行くのが面倒な時に手で間に合わせたりできる
常識的なメーカーならほぼIPSパネルなので糞みたいな視野角の液晶にまず当たらない
キーボードが手前にある状態が邪魔な時にあっさり取り外して解決できる

タブの難点
物理メモリ容量が少ない。ノートやデスクトップのメモリと比べて規格やら定格電力がバラバラなので値段がアホみたいに跳ね上がるらしい
ストレージが少ない。まあ最近はMicroSDが400GBまであるから多少何とかなるか
USBポートが少ない。充電兼用のMicroUSBポート1つしか無いような機種は玄人向けと考えても過言ではない


ノートは9.5mmのHDD積めるのとメモリを多少多めにできるくらいで今となっては利点に乏しい
せめて2台積みとか15mm対応とかがデフォになればな
0019[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/12(火) 22:43:21.72ID:/gsnTmgu
なんだか2in1(ヒンジ有無、ヨガタイプ、マグネットetc)、ノート、タブがゴチャマゼになっとるな
ノートでも、ものによってはタブと(内部的に)変わらん
逆も然り

昔のは容易にパーツ変えれたのが良かったんや
今はどちらもバッテリ死んだら終わりの産廃
0020[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/12(火) 22:58:54.39ID:pgfYIU14
ThinkPad 230 tabletとかHP 2760pとかコンバーチブルが復活して欲しいところ。
0022[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/13(水) 01:40:43.68ID:2E8QiVKT
タブはバッテリー完全死しても電源接続で使えるんだろうか
MicroUSBは電力供給弱いからほぼアウトだろうな
ほんとバッテリー組み込みはイヤ
0023[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/13(水) 03:29:28.85ID:eQRbiGiU
>>21
さすがにTNじゃないでしょ、VAの可能性はあるが

メーカー仕様に書いてないからってことなら、
NECは登録商標に合わせてジャパンディスプレイかLGのIPS液晶の機種にしか
IPSと表記しないらしい
0024[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/13(水) 03:31:55.80ID:3NA/3h85
>>21
絶望するのは構わんが飛び込みだけはやめてくれよ
朝から電車止まるとスゲー迷惑なんだよな
0025[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/13(水) 03:39:10.63ID:2E8QiVKT
同機持ってるが間違ってもTNじゃ無いから
型番間違えましたとかどこぞの中華タブの見間違いでしたと釈明するなら今のうちだぞ
0027[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/13(水) 09:52:43.51ID:+k2pOpMy
台湾の安いIPS液晶なんでしょ
ASUSのタプとかでもIPSって書いてあってもホントにIPSかよって感じの
コントラスト比が悪い白っぽいのとかあるもの
0028[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/13(水) 10:47:50.21ID:zBvFaDpm
タブをタプと書いてしまうのは予測変換のいたずら?
0029[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/13(水) 11:14:43.52ID:SvYPjxMQ
秋葉原のイオシスで売ってたDell8インチの9980円のやつは
液晶だけはキレイだった
0030[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/13(水) 11:26:59.72ID:90zrqkhD
>>29
安くていいんだが今となっては特に使い道もないんだよな
チェリトレでメモリ4GBならあと五千は出すんだが
0031[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/13(水) 14:28:40.56ID:PBQuqMLy
>>30
>>29の後継のVenue8pro(5855)オススメ
8インチフルHDメモリ4GBでTypeC対応だよ
別売りで筆圧ペンにも対応のスグレモノ
0032[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/13(水) 16:55:45.55ID:g2+4cA3h
>>31
いいけど今は売ってないんだよな
0033[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/13(水) 17:33:10.61ID:pgPttdXy
2016年12月に販売終了か
泥タブみたいにコンスタントに売れてれば後継機出てない2〜3年前の機種でも継続販売してるのにな
0034[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/13(水) 21:35:09.58ID:90zrqkhD
やはり10インチ未満の窓タブは市場に受け入れられなかったんやろうな
0035[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/13(水) 21:47:27.76ID:znfcYlYe
安物を投入してた中華
winキーとか使えないモノを付加してた国産やメリケン
(中華と操作性変わんない)
小型のディスプレイでは満足に操作できん
売れるわけがない

声を大にして言いたい
「バカか」と

デジタイザ有りのやつは、もうちょいイケるんじゃないかな
0037[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/14(木) 07:20:27.32ID:rpVZuRow
>>35
何でもできる小さなモバイル端末ってロマンがないとミニPCは持ち運びには便利だが使い勝手の悪い低性能PCでしかないから
0039[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/14(木) 12:33:44.73ID:KVa4WcED
>>35
そこから産まれたのが今主流の12インチ前後、約10万円のスペもそこそこある窓タブなんやな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況