【DELL】Inspiron 11 Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/15(水) 19:14:35.37ID:ER/C35KD
おつ
0007[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/17(金) 14:01:25.31ID:1Fg+3N2G
これからの時期DELLは特別なセールとかありますかね?
0008[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/17(金) 19:10:12.37ID:00vkCkea
セールはあっても、お金がない!
0010[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/19(日) 14:29:40.31ID:CxhUu56w
電源コードがもう壊れちまった。1年内だから保証されると思うけど、なんぼ何でも早すぎるぜ
0011[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/20(月) 18:21:22.72ID:4MDO6olu
DELL Inspiron 20 3000シリーズ(3052)
なんだけど、これってモニター増設ってできる?

USB使ってできるかな?
0013[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/05(火) 14:17:47.30ID:XG1LiGR7
Windows10のアップデートしたら
またChromeの動作が重くなっちゃったな
0015[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/07(木) 13:01:27.40ID:iOkbtLzf
New inspiron 13 7373 は、スタイラスがオプションで付けられますが、筆圧には対応しているのでしょうか?
買った方教えて下さい。
0017[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/13(水) 07:05:03.34ID:MAc8eTZE
Inspiron 13 7373 注文したから届いたらいろいろ報告します。
0018[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/13(水) 20:14:10.55ID:qeqOOHtq
new Inspiron 15 7570 4kタッチパネルのやつ買った人に聞きたいんだけど。アクティブペンて対応してますか?
webには小さくペン対応と書いてあるが誤記じゃないかと気になってる。

だってレビューとかYoutube見てもペン使ってるとこが全く無い。

Bamboo inkとか使えたらイイな。
0019[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/14(木) 02:36:27.39ID:yc/FZy5A
15インチの方は
海外で出てる2in1は4kモデル含めて13と同じペン対応になってるけど
日本では普通のラップトップモデルのみの販売で
ペン対応してる2in1モデルは売ってないような気が
0020[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/14(木) 06:51:25.93ID:yc/FZy5A
ゴメン
やっぱラップトップでもタッチモデルはペンに対応してるね

ラップトップモデルとペンを並べた画像載せて↓って書いてた
A 180-degree hinge lets you lay your screen flat, making it easier to create and collaborate,
or sketch and take notes seamlessly with an active pen* (available only with touch option).
http://www.dell.com/en-us/shop/dell-laptops/inspiron-15-7000-touch/spd/inspiron-15-7570-laptop/dncwkc109h
0021[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/14(木) 12:54:20.71ID:funPx5/d
>>20
情報ありがとう。
実際日本で使ってるよって人がいたら安心なんだけどな。
0022[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/17(日) 18:28:50.68ID:AwYtrBFx
ここ11のスレなのに、なんで13買ったら報告とか
15の話してんだろーね?
0025[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/21(木) 15:40:45.31ID:eTdi4lJb
この2つで迷っています。

Inspiron 11 3000 シリーズ 2-in-1 エントリー・プラス・タッチパネル・SSD搭載
http://www.dell.com/jp/p/inspiron-11-3168-2-in-1-laptop/pd?oc=cai1205spdrp04onojp&;model_id=inspiron-11-3168-2-in-1-laptop

Inspiron 11 3000 エントリー・プラス(128GB SSD搭載)
http://www.dell.com/jp/p/inspiron-11-3162-laptop/pd?oc=cai104hlrop04on8ojp&;model_id=inspiron-11-3162-laptop

用途は自宅で仕事以外に使う遊び・持ち歩き用です。
具体的には
・ネット、メール
・youtube等の動画視聴
・itunesでの音楽ファイル管理
・Evernoteでブログ執筆
です。

2in1のタブレット的な機能はあれば便利だとは思いますが、
PC自体の性能が普通のノートタイプより劣るようであれば要らないかなとも思います。

おすすめがあればご教授願います。
0026[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/22(金) 19:22:58.77ID:az8pgRXN
動画見る前提なら俺だったらIPSじゃない3000シリーズはやだな。
0027[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/23(土) 11:04:11.39ID:DzFtRcte
>>25
タッチパネルはいらんと思う
キーボード叩いてて画面に触れるのは面倒に感じる
てか、その用途ならタブレットの方がいいよ
タブならキーボード付けても500gくらいだけど、ノートPCは1.3kg
持ち歩いてるとこの差はデカイ
0029[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/02(火) 05:00:29.72ID:cHHOTVSO
キミら、この液晶クソのパソコンで満足なんかー?ヘソが茶を沸かすわー
0030[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/03(水) 13:15:06.94ID:yGsboeAj
メインで使ってる訳ではないので問題ないよ
0032[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/03(水) 22:20:55.82ID:ZhZY1fVm
そりゃ欲を言えば、もっとメモリとssd容量が欲しい
バッテリーも小さくして欲しいし、音質もよくして欲しい
タッチパッドをmacbook並にして欲しいし、モニタも改善して欲しい
重量も700gまで削ってほしい
そんで価格は3万円台で
0033[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/05(金) 07:58:06.32ID:s4ndthth
メモリ8Gにすれば体感できる違いある?
このCPUじゃメモリ増やしても無駄?
0034[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/05(金) 08:21:03.73ID:xYbkfQ45
今明らかに足りてないなら効果はある
今足りてるなら効果は体感出来るレベルでは無い
ramdiskにして使うとかならまた話は変わるが

ワイの用途では何も変わらんかったわいつ見ても5GBくらい余っとる
まあ交換自体が目的やったから満足しとるけどw
あと今メモリクソ高いから対費用効果よう考えてからな
0035[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/05(金) 08:21:49.47ID:7PfwARN8
最低8gbあったほうがええで
自分でつけてもええ
0036[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/05(金) 11:36:43.31ID:KmADfq1g
マイクラのためにメモリ増設したけど体感できる違いはあったよ
ただ目的ないならほとんど意味ないと思う、4Gのままでも割と使えるし
0037[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/05(金) 18:08:42.32ID:s4ndthth
今は買った時のまま4G
仮想メモリ切って使うとメモリ足りないと表示出たので増やそうと思った
メモリどんどん値上がりしてるな
0038[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/06(土) 00:22:00.36ID:2MSLLxBO
ノートPCのメモリは本体買ったら早めに最大まで増設がおすすめ
古くなってくると
「今更このPCにお金かけてもなぁ」となり
遅いまま使い続けることになる
0041[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/06(土) 13:52:43.14ID:wMJTmv8Q
CPU脆弱問題がハードウェアレベルで対応されるまで購入は控えた方がええで
はっきり言って今出回ってる物はどこも全部欠陥品みたいなPCだからなっ
0042[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/06(土) 22:20:43.48ID:adgH2yK8
カテゴリ
BIOS
リリース日:
23 12月 2017
最終更新日:
23 12月 2017
重要度
緊急


これって今話題になってるやつの対策かしら?
0044[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/07(日) 21:02:41.50ID:Y3SjpCsM
対策したら遅くなる

じゃあアプデしなかったら?
0045[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/07(日) 21:12:50.23ID:n7EZ5c++
しとけよ
変わらず超快適だぞ
0046[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 05:50:48.86ID:UsGEOQyq
アップデートしたけど体感速度は同じだな
inspiron11 3000だけど、そもそもcpuスコア1900くらいだから
それが1500になったとしてもたいして変わらんというw
てか速度はssdで出してるんで影響はあまりないんだろうね
0047[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 06:38:56.53ID:ndD4FXWb
数字の上ではSSD関連のベンチマークに最も影響があらわれてるみたいだけど、
体感できるほどでもないみたいね。
0048[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 09:18:49.76ID:YWNGaw5M
せめて、2-in-1のm3とかでないとメリット無さそう・・・、ってどうなのかな?
0049[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 09:38:40.52ID:LP4Y7aoz
BIOSはWindowsじゃないと更新できないのか
Xubuntuなんだが
0050[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 09:55:16.72ID:LP4Y7aoz
自己解決
ttp://www.dell.com/support/article/jp/ja/jpbsd1/sln171755/
0051[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 01:22:01.16ID:aCtalLVo
>>42
それはintel MEとかの脆弱性対策で、去年の11月に公表されたやつへの対策。
新年早々に公表されたMeltdownとは別件の脆弱性だけど、当てとくことをオススメするよ。

>>50
俺もUbuntuユーザなので情報助かる
でも俺が持ってる3162(今も売ってるモデル)はintel ME周りの脆弱性は無かったわ。
心配なヤツはintel sa 00086とかでググれば、intelが公開してるチェックツールがヒットするので、ご家庭のPCで検査すると良い。
0052[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 01:33:10.76ID:aCtalLVo
あと、MeltdownとSpectreって名前が付いた脆弱性は、CPUのハードウェア上の問題なので、今のところOSやアプリケーションで対策をするしか方法がない。(BIOSやマイクロコードでの対策は無理)
この脆弱性は仕組み上、改変とかは起こらないが、メモリ上にあるパスワードとかの窃取は可能。しかも、やろうと思えばブラウザ上のJavaScriptでできるらしい。
んで、対策をすると遅くなるのは、今のところ特定の処理で最悪30%ほど遅くなるだけであって、普通の使い方の場合はほとんど速度低下はないらしいよ。
連投スマンな
0053[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/10(水) 15:20:48.68ID:371cNLEz
Dell Inspiron 3153/3158/7353/7359/7568 System BIOS
This package provides the Dell System BIOS update and is supported on Dell Inspiron 7359/7353/7568/3158/3153 for Windows System.
修正と強化
Fixes
- Updated the handling of pre-boot authentication information by firmware.
- Updated UEFI variable input validation.
- Updated the handling of 3rd party Option ROM loading.
- Updated SPI flash command configuration settings.
- Updated Intel ME Firmware to address security advisory INTEL-SA-00086 (CVE-2017-5705 & CVE-2017-5708).
- Update to the latest CPU microcode to address CVE-2017-5715.

Enhancements
- Not Applicable.
バージョン
バージョン1.18.2、1.18.2
カテゴリ
BIOS
リリース日:
23 12月 2017
最終更新日:
09 1月 2018
重要度
緊急

きたな
0055[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 20:47:28.17ID:1lcdvUbF
>>53
ダウンロード出来なくなった。
不具合でも見つかったのかな。
0057[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 08:12:38.09ID:2SF8OnqN
>>46 これ当ててからエクスプローラーが妙にCPUを食うようになったんだけど?
0058[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 12:33:31.78ID:w8gcTTTZ
12月23日のBIOS2.3.0をあてたら重くなったので2.2.0に戻したら以前のスイスイに戻った
2.3.0の内容は修正じゃなくて機能強化だから問題が無ければやらないほうがましみたい

- Updated the handling of 3rd party Option ROM loading.
- Updated SPI flash command configuration settings.
0059[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 06:22:48.24ID:TdHkE9UA
inspiron 11 3000って5Ghz対応してないのね
この価格なら仕方ない物なのかな?
0060[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 06:25:33.66ID:TdHkE9UA
あとスレチかもしれないけど
inspiron 14z 5423って評判良いのかな?
0062[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 17:32:36.91ID:TdHkE9UA
すまん2in1の話ね
0063[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 22:59:25.61ID:WVI66OcD
いやこちらこそすまない
2in1、DELLのサイト見ても価格.com見ても確かに対応してないな
0064[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 22:09:17.72ID:6rCJAxT8
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0065[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/18(日) 20:42:30.64ID:kXXQTvHo
3162で1709にしたらWifi不安定、最新ドライバもインストールするがアップデートされず、microsoft製ドライバにダウンしたらようやく動いた。
0066[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/22(木) 11:15:37.79ID:zKXGVHjR
CPU脆弱関連どうなってんだとおもって久々にドライバ覗いたら
第四世あたりのPCにもBIOSアプデ来てんじゃん
これあてたら性能ダウンするんじゃろ・・・脆弱の脅威か性能ダウンの脅威か
これでインテルから詫びないとかほんと
0067[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/22(木) 21:49:41.72ID:FAWd2Cvw
詫びってww
「ごめんなさい」言われてどーすんだよ?
だから何なんだ?w
バカが言う事はほんとしょーもねーな
0069[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/25(日) 13:39:21.19ID:yIHTy6pk
3148のBIOS更新(A10)してみたぞ
目を疑うほどの凄まじいパフォーマンス低下
SSDのRANDOM Accessは25〜60%低下
グラフィックに至っては60〜75%の低下
ALUやFPUも50%前後の低下
もはやCore2Duoのマシンの足元にも及ばない糞PCになった、XP用に最適かと
なおA09へ戻してもパフォーマンスは復活しなかった
買い替えに背中を押して欲しい人にはちょうどよいupdateと言える(w
007069
垢版 |
2018/02/25(日) 19:21:35.55ID:yIHTy6pk
調べてみると、BIOS更新後からCPUのクロックが全く上がらなくなっているようだ
電源切断+バッテリーも抜いたところクロックが上がるようになり
BIOSをA09に戻せばパフォーマンスが復活するようになった
しかしA10にupするとGDIやSSDの落ち込みの激しさは変わらない
以上、チラウラで済まなかったね>ALL
0071[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/26(月) 02:17:37.36ID:RoPopMUR
やっぱりBIOS更新なんてしちゃダメね
0072[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/26(月) 15:05:20.85ID:FDGTx4B5
ウィンドウズアップデート自動更新するようにしてんだけど
勝手にBIOS更新までされちゃうの?
0073[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/26(月) 21:37:49.48ID:/RbtQNa/
この機種はタッチパッドの右クリックをするとカーソルが動いてしまってやり辛くないか?
0075[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/27(火) 15:31:30.86ID:/5j9A7/F
>>73
設定で左右ボタンエリアではカーソル動かなくすることができるよ
そういう話じゃなかったらごめん
0077[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/28(水) 20:04:55.75ID:JPIe3utL
>>76
タスクバーなりコンパネからタッチパッドの設定開けばどっかにあるでしょ
色々いじれる
0078[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/01(木) 17:01:45.84ID:JOkEZTqx
タッチの感度を上げてカーソルのスピードを早くして二本指でのショートカットメニューの表示をオフにしてどうにか少しは使える感じだな
0079[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/01(木) 17:59:49.01ID:CS0q5+y3
感度上げてカーソル速度マックスやるやる
速度上げるだけでもだいぶ違う
0080[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/01(木) 22:26:53.54ID:b12JQEDD
速すぎるのはダメなの!
余裕ない人嫌い!
少しはじらせて
0083[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/06(火) 16:42:37.26ID:aBqQlRo1
3552やが、複数ソフト立ち上げるとcpuが100%にへばりつき
動きがカクカクしよる。
これは仕様?
メモリ増設しても解決せん?
0090[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/08(木) 16:20:07.33ID:WPeJXyBl
だね。CVE-2017-5715って書いてある

ちなみに>>50の2の方法でBIOS更新する時USBメモリを使わなくても/boot/efiに落としたファイルを置けば出来る
EFIパーティションもFAT32だから当然だけど
0096[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/11(日) 19:05:40.71ID:rJGY9rCY
>>87
これ通知からのアップデートだと再起動時にBIOSアップデート画面にならないのなw

サポートアシストからだと普通にちゃんとできたから良いけどな。
0098[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/12(月) 13:58:23.55ID:CgViqqdI
• ヒンジの緩み
Dellでは、Inspironノートパソコンが、カバーを20,000回開閉してもヒンジに緩みがないことを確認しています。
•入力環境の耐久性
よく使用されるキーを1,000万回打鍵し、またタッチパッドボタンを100万回タッチするテストを実施し、エラーが発生しないことを確認しています。
• ボタンの耐久性
電源ボタンおよびマルチメディアボタンで問題が発生しないように、全ボタンを最大4万回押して耐久性をテストしています。
•PC 本体のひねり
すべてのInspironノートパソコンの基部とカバーに2万5,000回以上もひねりを加えるテストを実施することで、内部の部品がきちんと保護されていることを確認しています。

↑これ絶対嘘だよね
すべての個体にそんな負荷テストやる意味がわからないしそんな負荷テスト本当にやってたら壊れるかすんごい時間がかかるテストになる(素早く短時間でやると熱や摩擦で多分壊れる。ゆっくりやると壊れないけどとんでもない時間がかかる)
0099[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/12(月) 14:03:16.77ID:K1vhdHza
>>98
「すべての」はInspironシリーズの全機種って意味に決まってんだろ。
0100[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/12(月) 14:18:12.69ID:CgViqqdI
ああ、そういう意味ね
英語をそのまま日本語に訳したらどっちにもとれるような日本語になったって感じか
0101[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/12(月) 17:01:33.45ID:K1vhdHza
そうね、アスペルガーだと判断な迷う人も出てくるかもね。
0103[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/12(月) 18:51:34.53ID:845G9gSs
>すべての個体にそんな負荷テストやる意味がわからない

やるわけないだろ (´・ω・`)
 
0105[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/13(火) 10:51:39.92ID:atxz37VZ
A6-9220eとA9-9420eの性能がよく分からんな
eなしの仕様だとクロックの違いだけでそこまで性能差なさそうだが
0106[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/13(火) 15:20:20.53ID:a6OQ4O3b
>>104
ちょっと曲がってたのでクレームの電話入れたら、
「申し訳ありません、1万回しかひねっていませんでした。
あと1万5千回ひねりますのでお送りして頂けないでしょうか?」
と言われたぞ。
で、送ったらしっかり曲がったのが送り返されてきた。
大満足。
0108[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/16(金) 07:39:22.65ID:FijGg3Ve
最近ヒンジを動かすと時々画面が真っ黒になるんだが接触不良かな
なにか直す方法ってない?
0109[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/17(土) 10:21:13.56ID:jlx3k/yI
「ピザって10回言ってみて」
「ピザピザピザピザピザピザピザピザピザピザ」
「ここは?」
「ヒンジ」
0111[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/18(日) 17:37:55.09ID:8tS7eT7V
3162 のメモリを 8? に載せ替えた。
サクサク動くよ。
0113[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/21(水) 07:33:15.38ID:r/LuFUPO
メモリ 8Gにしたら体感できるほど違うの?
0114[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/21(水) 07:46:52.00ID:pFuiXXTw
タスクマネージャー見てると3Gくらいしか使ってないけどな
0115[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/22(木) 12:42:13.34ID:2C2VWTl0
その3GBとは別にキャッシュでもかなり使ってるからな
0118[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/23(金) 13:24:47.98ID:x3NJbhuX
>>115 タスクマネージャーでモニターされてないキャッシュってなんだよ?
0119[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/25(日) 10:24:02.71ID:QqLRWwyL
>>118
スタンバイのこと言ってると思われ
タスクマネージャじゃなくてパフォーマンスモニタを見てみ
0120[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/25(日) 17:20:45.42ID:Zr0Rq5FE
パフオーマンスモニターもリソースモニターも4Gメモリーの60%位しか使ってないけどなあ
0121[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/29(木) 20:13:23.69ID:1t3RB/Fh
AMD のレビューまだかな?ヨドバシにはA6 はi3って書いてあったが実際はもっと上?
0122[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/30(金) 01:29:51.90ID:EXeudZjv
おとといPCを注文したけど直後の自動返信メールが1通来ただけでさっぱりなしのつぶてだわ
dellってこんなもんなの?
いつまで待てば良いもんだか・・・
0123[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/30(金) 04:54:04.12ID:h+up+H+s
そんなもん 今頃、寧波港を出港してエンヤコラ東シナ海を渡ってるよ 10日はかかるな
0127[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/02(月) 07:31:54.38ID:o9tViwCY
A9-9420eモデルだと今までのモデルよりかなりストレス解消されそう
Wi-Fiやドライブの劣化が問題だな
CPUの消費電力考えたら過バッテリー稼働時間も短くなるか?
0129[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/07(土) 06:18:47.00ID:IUlBftdu
a9モデルが気になってますが、先行購入者の方々いかがですか?ネット、動画、エクセルくらいの使途です。
0130[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/07(土) 09:53:04.42ID:qpWZHOHK
3162だけどメモリ8Gに変えても処理速度に変化ないな
根本的に貧弱CPUがやたら100%になるのでCPUの処理待ちに時間がかかる
メモリー使用率も4Gの時とかわらない、ソフト複数立ち上げてもCPUが100%になるだけ
0133[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/07(土) 18:08:37.96ID:qpWZHOHK
Pentium N3710 やで
0134[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/08(日) 04:01:43.42ID:CHLcKVqC
安置ウイルスソフトを変えたら少し軽くなるんじゃね
0135[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/08(日) 07:36:03.66ID:45qu4w1/
passmarkで3000以上目安で選んだらそこそこじゃね?
Nプロセッサはちょい足らん。
0136[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/08(日) 21:32:25.40ID:k9S3Zq8J
ファイルマネージャーのエクスプローラーがやたらと重い
あんなのXPの時代はアプリじゃなくてOSの一部だったんだけどな
 
0137[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/09(月) 22:44:49.65ID:xtVkOyxz
A9-9420e スコア2328
Pentium N3710 スコア1872
A6-9220e スコア1459

A6-9220e のほうだと、むしろ前より弱いね。
タッチパネル(2 in 1)だとグレアみたいだけど、
タッチ非搭載は、前のモデルようにノングレアなん?
0139[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/09(月) 23:08:43.55ID:xtVkOyxz
XPSもタッチだと大体グレアなんだよな
デルは、ノンタッチはノングレア、タッチはグレア
というノリであってる?
0140[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/09(月) 23:15:03.39ID:xtVkOyxz
ああ、アンチ-グレアって書いてあったわw
ノングレアで検索してたから見つからんかった
0141[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/09(月) 23:24:28.72ID:xAOBkaU/
製品情報ページに、
ノングレアのときはちゃんと表記するくせして
グレアのときは、グレアって書かないんだもんな。
価格コムで、ノングレアで絞り込めるようになればいいのに
0142[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/10(火) 03:26:43.31ID:PRHQqEbs
>>136
OSの一部だったからダメだったんだろw
今となっては考えられねーよ
ファイルマネージャがフリーズしたらOS全体が止まってたよな
使えないにもほどがある
てか、ファイルマネージャが重いってどういう状況なんだ?
0143[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/10(火) 10:48:23.50ID:IBQNSX0r
良くなった所:typeC AMD
悪くなった所:SSD ac
完全上位互換じゃないのに
なんか前より高くね?
0148[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/11(水) 18:30:47.47ID:14McWu4e
有線LANないのに、acはずすとはドン判やろ。
LANアダプタつけるにしても、ポート少ないから
いちいちハブがいるんやぞ
0149[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/11(水) 19:12:20.34ID:qe/Tb48z
軽くてSSD搭載でそれなりに安いのが魅力だったのに
0150[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/11(水) 23:46:40.02ID:14McWu4e
USB2.0ポートのほうに、とりあえずマウス挿すやろ。
せっかくのtypeCポートにLANアダプタかハブさしたら邪魔やん。
Bluetoothマウスが必須になる
0151[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/12(木) 00:15:55.73ID:Nxixu/53
よくみたらType-Cですらなかったわ
ただの3.1じゃん
0152[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/12(木) 00:33:46.34ID:Nxixu/53
USB3.1 Gen1だと、3.0と速度同じだから
実質、端子はなにも成長していない。
となると前のモデルよりデメリットのほうが多いな
0153[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/12(木) 07:07:52.94ID:bf84f52U
Gen1を、3.1呼ばわりするのマジで紛らわしいな。
実質3.0なんだから、今までどおり3.0と呼んでりゃいいものを
この名前変更考えたやつバカじゃねーのw
0154[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/12(木) 10:58:07.84ID:dxtCk4qJ
どした?ヤフートップ記事の影響で盛り上がって悔しかったのか?
0156[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/12(木) 12:10:49.64ID:E8sGVEi3
数カ月電源入らなかったのが今付いた
充電できてなかっただけみたい
0157[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/12(木) 13:52:58.62ID:eALX3khy
ようはSSDとacを失ったくせに
CPUちょっと強くなっただけで
高くなったゴミってことか
0158[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/12(木) 14:59:47.12ID:L0MKjS2Y
A9モデルはバッテリー駆動時間も短くなってる
0159[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/14(土) 09:22:19.57ID:HPF3hbrf
2in1のだと、もともとac無かったし、SSDのスペックダウンくらいかな
HP x360が競合だと思うけど、あっちはSSDで、microじゃないSDカードだしacもある
後は値段次第かな
0160[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/14(土) 17:02:55.89ID:OiXYj7Lz
むしろどうせmicroしか使わないから
アダプタつけるのが邪魔の分、microポートのがよくね?
USBみたいに、フルサイズに利便性があるわけでもないし
0162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/15(日) 11:50:32.66ID:YrNNVouI
金を払ってから配達予定まで3週間以上(23日)掛かるってどういう事やねん!
0163[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/15(日) 12:12:25.06ID:CBeo4Rn7
海外(中国だっけ)の拠点から船便で送ってくるから
0164[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/15(日) 16:37:52.81ID:ZlaMZJlK
DEllは受注生産だから注文が入ってから作り出すんだよ(´・ω・`)
0167[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/18(水) 00:54:28.70ID:JCswJ+t4
価格にAMDのcpu性能出たけど、1400台って、てっきり2200くらいは行くかと思ってた。
cpu性能では計り知れない何か有るなら別だが。
coreM 買っておけばよかったと後悔。
0168[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/18(水) 14:33:23.79ID:aaBHeyXO
底辺の奴、無能な奴、駄目な奴って例外なく同じ後悔をするよな
0169[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/20(金) 22:46:33.17ID:pqPGE8gV
HDDにリカバリー領域があるのに何で
使い始める前にリカバリーディスクを作る必要があるの?
0172[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/21(土) 19:37:30.74ID:k7O3E0Dz
AMDモデルはバッテリーが32 WHr
同じ筐体と思われるクロムブックのバッテリが42 WHr
バッテリー形状は同じと思われるがまだわからん
誰か人柱になりなさいw
0173[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/22(日) 09:06:56.53ID:ySxytejq
3162買ったからもうこのシリーズ買うことはないな〜
少なくともCPUスコア3000以上ないと使えないわ
0174[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/22(日) 12:36:32.47ID:ShRNCRAr
3162、前モデルが欲しかったな。
現行モデルはスペックほぼ劣化じゃん。
なんで出したんだこれ。win10 eMMCて時点で残念なのに、32gbなんてPCとしては終わってる。
0176[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/22(日) 22:36:40.82ID:C0hCo6F6
8GB eMMC じゃなく4GB HDD買ってSSDに交換。タッチパネルじゃないほうはオプションで8GBあるから、差替え可能かも。
HDDはヤフオクで売る。
どうでしょう?
0177[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/23(月) 16:30:57.78ID:qdebUaFp
Inspiron 13 の 5000 シリーズと 7000シリーズの違いが どこにあるのかが
DELLのサイトをみくらべてもよく分からないな。

ところで、Inspiron 13 は 買った後でDRAMをたとえば16GBx2=32GBに
改造(SO-DIMM?を差し替える)できるのでしょうか?
また、256GBなどのSSDが窮屈になったら、521GBに差し替えることが
可能でしょうか? あるいはそういうことをしてもWindows10が違う
デバイスに拉致されて動かされようとしていると判断して、動作不能?
0180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/24(火) 17:48:12.31ID:Iz8eg4EI
Inspiron 14 7000シリーズを購入したのですが、タッチパッドの動きがカクカクというか狙ったところに行かないというか
対処の方法等、ご存知の方がいらっしゃいましたら
教えていただけないでしょうか。
0182[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/26(木) 01:13:07.22ID:9MHF0KE1
dellのタッチパッドって安いのも高いのも同じようにクソだよねw
0183[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/26(木) 13:30:18.06ID:FHNjuNVv
キーボードは割と使いやすいんだけどな
タッチパッドは完全に捨ててる印象だわw
0184[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/26(木) 16:05:15.85ID:Zo2y5Xqu
さすがに7000シリーズのタッチパッドはデフォルトの設定でも快適だったけどな
0185[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/26(木) 16:11:40.10ID:y4usyS6j
7472買って一ヶ月だけどタッチパッド問題ないよ
ドライバ更新してもダメなら修理出したほうがいい
0186[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/27(金) 08:13:26.24ID:Nl9ZYs1o
180です。
皆さま、コメントありがとうございます。
ドライバは削除して(その後勝手にインストール)みました。
しかし症状がかわりませんでした。
マウスは普通に使えるため、もう少し試してみます。
0187[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/27(金) 10:38:52.71ID:Xe794g83
>>186
携帯とかモバイルルーターとか、電波を発生させる機器をPC近くにおいてない?
携帯近に置いた時、たまーに勝手にマウスカーソル動いたりするけど……
0188[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/30(月) 12:13:12.20ID:u1RNLS+O
Inspiron Desktop 3268が届いたからHDMIで普通のテレビに繋いだんだけど何にも映らない。
テレビもHDMI入力を認識しない、何で?
0190[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/30(月) 14:23:20.14ID:u1RNLS+O
>>189
お騒がせしました
テレビのHDMI入力端子の汚れが原因で無事解決しました。
0191[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/02(水) 01:27:42.21ID:ywyNO2bs
3147使っていたけどついにおかしくなった。
キーボードで5と6を入力すると5と6の入力後に]が連続で入力されるそして]キーを押しても何も入力されなくなった。
0192191
垢版 |
2018/05/02(水) 01:41:38.55ID:ywyNO2bs
さらに確認したら-とFnキーもだ
0193[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/02(水) 04:53:30.60ID:I/Wlcgpz
およっ WIN10アップデートかけたら何だか軽くなったぞ\(^o^)/
いままでエクスプローラがやたら重かったのが解消された感じ
 
0195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/04(金) 21:12:56.94ID:c+2VQjLz
11-3148(core-i3)
Win10 Ver.1803にupしたよ
特に不具合は出ていない、気持ち動きが良くなった感じががする(たぶん気のせい)
0198[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/07(月) 07:17:28.26ID:irLj9K2/
3162に1803入れたけど問題はない
貧弱CPUだから大型アップデートに時間かかるのだけが問題
0201[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/07(月) 14:40:49.84ID:01Bab/rm
まじか、うちのADSLだと相当かかりそうだな・・・
0202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/08(火) 11:01:49.60ID:E/vHQbQW
回線速度よりCPUの処理速度の方が問題だと思う
光でもADSLでも回線速度は関係ないと思う
光回線だけどタスクマネーで見てたらCPU処理で時間かかってる
0204[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/10(木) 07:58:46.58ID:pC87PcVf
女子マネージャーを女子マネと略すから、
いいんじゃないのタスクマネー?
俺は違和感あって使いたくないけど
0205[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/10(木) 18:22:47.16ID:NK2GLFel
New Inspiron 15 3000プレミアム フルHD (8GBメモリ搭載)

これ買おうと思ってるんだが買った人は使い心地どうか教えてくれない?
0207[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/11(金) 10:26:12.35ID:WBPecXHf
ヤフオクでcore M新品そこそこ出てるね。
落札した
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/18(金) 03:22:56.83ID:2JTp5rb+
今晩は
3162 へ 1803 を入れ“このPCを初期状態に戻す”と“ドライバーの更新”を行いました
が MaxxAudio Pro が尚も機能を回復しません
何方か お力添え頂けたら幸いです
0212[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/19(土) 16:45:28.07ID:OFLCpwCQ
返信に感謝します

確認したところ 6.0.1.8210 と言うバージョンになっており
お教え頂いた 6.0.1.8142 へ入れ替えました

変化は無いです……

因みに“製品の識別”から提示されるドライバーも一通り当てました
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/20(日) 00:49:24.67ID:9ocK4gjM
サウンドの再生デバイスのところから一度無効化して有効化し直してみたら?
0214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/22(火) 06:14:30.52ID:AihphKd+
210, 212 の続きです

結局は Windows Update から 6.0.1.8210 へ更新されてしまい
Wi-Fi を切り C:\Windows\INF から .inf と .PNF を消し 6.0.1.8142 を入れても
C: の何処かしらより 6.0.1.8210 の復旧に先回りされ
Windows Update の履歴を良く確認してみたら
Dell - Extension - 7/12/2017 12:00:00 AM - 1.0.2.36 やら
Realtek - SoftwareDevice - 7/12/2017 12:00:00 AM - 11.0.6000.575 やら
Waves - SoftwareDevice - 7/12/2017 12:00:00 AM - 1.0.2.43 やら
6.0.1.8210 の復旧と共にインストールされており
もうわかりません 手に負えない

数日の内に初期化して wushowhide.diagcab から 適当に止めてみることにします

また設定の見直しさせられるの辛い
0215[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/22(火) 20:24:32.54ID:V8h1Nxgw
>>210
ドライバが問題であるなら古いドライバも完全に消してから入れないとダメじゃね
詳しくはpnputilでググって
てゆーか、どうにもこうにもならなくなったら
クリーンにInstallして再設定するのが最も近道、それを昔も今も変わらない
0216[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/23(水) 14:15:49.73ID:mEGaA9QQ
購入したばかり2in1の3737
ファンモーター(多分)が異音とまではいかないけど
うるさいのはデフォですか?
さほど負荷かけてない状態でもブーンブーンします
0218210, 212, 214
垢版 |
2018/05/23(水) 18:39:59.16ID:TrDEMocn
6.0.1.8142 定着させられました
お力添え頂いた皆様へ感謝を

>>214 に記したドライバーの詳細は

“Dell 拡張機能 1.0.2.36”
“Realtek Audio Effects Component 11.0.6000.575”
“Waves Audio Effects Component 1.0.2.43”

6.0.1.8210 は この 3点からリンクされ 復旧していたと推測
0219[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/06(水) 05:25:42.32ID:g1rsCVyR
発売直後にアマゾンで買うのがいちばん安いってこと?
0220[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/13(水) 23:07:03.86ID:p0A7ZzO5
>>216
まだみてるかわからないけど、
自分も2in1 の7373買いました。ファンの音はうるさく感じたことはないです。といってもまだネットサーフィンしかしてないから負担が大きくないからだと思うけど。

こっちからも質問があるんだけど、バッテリー性能はどんな感じですか。自分のはバッテリーの消費が早い気がします。

あと充電してる時にパソコン本体が電気を帯びてる感じがするんだけど、そちらはどうですかね

長文失礼しました
0221[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/15(金) 17:26:26.89ID:fTp8yTxh
Inspiron 11 3000 スタンダードって、価格.comで税込\30,262って出てる
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027089/
けど、どーやったらこの価格で買えるの?
DELLの直販から試しても、3%クーポン込みで\33Kちょいにしかならない。
まぁ、これでも十分安いっちゃ安いんだけどね…
0224221
垢版 |
2018/06/15(金) 21:24:17.33ID:fTp8yTxh
>>222
あ、ホントだ。送料3000円+消費税ってコトか。
確かに価格.comは、消費税はコミだけど送料は別だからなぁ…。

アドバイス感謝。ちょい高いけどまぁしょうがないね。
>>221のとおり、これでも十分安いのは確か。
すっきりしたところでまた検討してみる。対抗馬はこれ
http://kakaku.com/item/J0000020011/
メモリ倍ストレージ倍解像度もコッチが上、向こうが勝ってるのは分離できる事とタッチパネルだけ、それで約8000円の価値は十分にある事は理解してる。
が、液晶割っちまったT100TAでそんなに不自由してなかった事も事実なんだよねぇ…w
0225[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/19(火) 03:57:38.05ID:me7qTwCy
Inspiron 11 3000を買って構築が終わったから記念カキコ
やっぱりストレージは128GBで正解だわ
サードマシンなんで常時使うわけじゃないけど、MS-Officeとか一太郎とかPhotoShop Elementsとか入れると残り40GBくらい
32GBとか64GBのモデルだったら破綻してたね
でもメモリーは8GBの方が良かった気がする
0226[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/19(火) 21:33:15.78ID:pWYnhCL/
一太郎なんてまだあるのかw
今のInspiron 11ってA9-9420eだろ?
ワープロソフトはともかくPhotoShopはしんどいんじゃないの?
0229[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 13:59:04.24ID:hJ4yGqek
Variant 4 SpectreNG対策のBIOS更新が来てる
とりあえず様子見
0230[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 23:12:51.91ID:Ffr7ffYj
inspiron 11 3179、BIOSを1.5.1に更新したら、
なぜかPC(マイコンピュータ)に謎のドライブ(E:)が表示されるようになってしまった・・・
空き322MB/805MB
ディスクの管理でみると、どうもシステムのドライブっぽいけど、非表示にできない・・・
他にも同じ人いますか?
0231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 23:18:46.23ID:IyAgj72Y
>>230
回復パーティションにドライブレターが当たったんじゃないのかな
ディスクの管理で確認してみるといい
外すにはDiskpartコマンド使わないと無理
0232[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 23:30:54.76ID:Ffr7ffYj
>>231
レスありがとうございます。
ディスクの管理を見ると、OEMパーティションになっていたので、ビンゴですね。
早速、diskpartコマンドで該当のドライブレターを削除して、無事に消えました。
ディスクの管理からは、OEMパーティションのドライブレター削除できないのですね。
0233[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 07:20:08.72ID:+WR1zWo4
3185 でVSR をオンにしたら解像度 1600x900 が選択できるようになったw
0235[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/22(金) 06:34:30.52ID:e0yk2x5L
>>226
一太郎は日本語ワープロとして最強
Word使ってるヤツはただの情弱
0237[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/14(土) 14:16:45.85ID:+4VHFweO
iPealでトップカバーとボトムカバーの保護ケース売っているけど、使えるのはeMMCモデルしか使えない…
SSD搭載モデルは3180のやつが出るまで待つしかない…
0238[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/14(土) 18:52:01.97ID:jYy1KWh4
>>237
ssdだけど知らずに買ってしまったよ。トップカバーだけ使用中。
e-bayで送料込み25ドルだけど、ヤフオクとか業者通すと結構高いね。
0239[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/14(土) 20:00:45.27ID:+4VHFweO
>>238
ホントこれ。業者から

俺はこの前、ロフトベッドからこのノート落としてトップカバーだけ割ってしまって
ebayでこれ見つけて慌てて買ってしまってんだけど今日、到着して付けてみたらこの有様。

まぁ、トップカバーだけ保護できればいいから割り切れているけど…w
0240[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/13(月) 09:00:13.37ID:uxS1bDqS
Inspiron11 3000をポチる寸前までいっているのですが、ACアダプタのプラグがL字じゃないことが最後の壁になっています。

なにかいい方法がありませんかね?

7.4/4.5mm→4.5/3.0mmのL字変換プラグはいくつか見つかるのですが、4.5/3.0mm→4.5/3.0mmのL字変換プラグはないような…
0242[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/14(火) 12:06:24.00ID:de48HVA6
こんな使えないPC、止めることを推奨!
OFFICE使いだったら容量不足で満足にwinアプデできなくなる
0244[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/14(火) 14:15:54.34ID:CzuIgeFI
でもタブレットじゃなくこれを選ぶってことは
いわゆる「PC」を期待してるんだろうし、
いくらクラウドの時代といっても32GBしかなけりゃ
そんな感想もってしまうのはいたしかたないかもねえ
初心者だとよくわからず飛びついてしまう人もいるしね
0246[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/16(木) 08:04:13.13ID:hFPQNkc3
>>240
hp用として売られているので良ければ4.5mmで19.5VのL型あるよ。
プラグが長くてマイナス接点が露出するかも知れないけど、ストレート型より使いやすいんじゃない?
0248[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/24(金) 09:54:12.32ID:g73FOJd/
>>240
俺は素直に社外ACアダプタ買った

4.5-3.0mmのL型は見つからなかったし、7.4-4.5mm変換アダプター+ACアダプター買うと結局高く付くんだもの

結局素直にLVSUNとか言うACアダプタ買った
0249[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/25(土) 07:18:10.84ID:TXs9lY96
Inspiron11 3000だけど最近液晶パネルを起こすと突然真っ黒になる 角度をいじると
治るんだけどどうも液晶ケーブルが切れかかってるような感じ 同じ症状の人いる?
 
0251[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/26(日) 05:59:53.42ID:IHRWAxLn
同じ症状の人を探しても何も解決しないから早くサポに連絡しなさい
0252[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/26(日) 06:16:42.37ID:W4yNY4H0
249だけどダメもとだと思ってパソコンを分解してケーブルを束ねているテープをカッターで切り開いて
数十本あるケーブルを一本一本観察してると見た目切れてはいないんだけど変な風に曲がるケーブルが有って
ピンセットで引っ張ると簡単に千切れてしまった ああ、これだと思ってハンダでくっつけて組みなおしたら
完全に治りました\(^o^)/
 
0254[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/29(水) 06:16:32.41ID:iEfNXWUX
249です 念のためサポセンに連絡してLCDケーブルの見積もりを取ったら3500円(税抜)との回答
液晶パネルがヤフオクで4500円なのにケーブルだけでそれは無いだろうと思います。

DEllって人の足元を見る会社なんですね(´・ω・`)
 
0255[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/29(水) 08:17:35.59ID:3H+YjCu7
物の値段とはそういうものだむしろ部品だけ出してくれるので良心的だとおもうが
0256[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/29(水) 13:31:45.85ID:2C6cKuY3
液晶パネルで見積もり取れよ
0257[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/29(水) 15:55:27.35ID:JdRsT0tY
◆【虎ノ門ニュース】8/29(水) ケント・ギルバート×阿比留瑠比
https://freshlive.tv/toranomonnews/228569
・ヘイト条例検討中の川崎市 全会一致での決着強調
・vs 朝日新聞(小川氏著書を提訴 言論封殺ブーメラン)
・vs 朝日新聞(大阪北部地震 ネット敵視の“おまいう”社説)
・vs 朝日新聞(慰安婦英文記事 検索回避のお粗末弁明)(該当記事 https://www.asahi.com/articles/SDI201408213563.html , https://www.asahi.com/articles/SDI201408213564.html
・視聴者からのメール(まだある朝日新聞検索回避の記事「子ども哲学 対話が未来を開く」)(該当記事 https://www.asahi.com/articles/DA3S13652296.html
・vs 朝日新聞(モリカケに固執しすぎて迷走報道)
・vs 朝日新聞(赤坂自民亭 読者投稿利用のこじつけ批判)
・視聴者からのメール(なぜ朝日新聞の社旗には抗議活動が起きないのですか?)
・視聴者からのメール(朝日新聞は情報操作会社であり言論弾圧機関/朝日新聞特集で血圧が上がるなぁ)
・玉城氏 出馬を事実上表明 沖縄知事選/沖縄県 辺野古承認を近く撤回 延期応じず
0258[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/29(水) 18:30:17.11ID:DcRiTmfJ
>>254
じゃあ、ヤフオクでケーブル買えよ
それも不良品をつかまされても泣くなよ
そういうリスクのない純正部品をメーカーが出荷してくれるだけありがたく思えよ
どうして貧乏人ってのはこうも考え方が惨めったらしいのかねぇ
あ、考え方が惨めったらしいから貧乏なまんまなのか、了解
0260[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/30(木) 00:57:07.37ID:OzyFD/Q1
>>258 そのリスクの無いはずの純正品が二年で切れたんだから仕方ないw
まるで医者が患者に毒を盛って解毒剤を高く売りつけるようなビジネスだな
0261[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/30(木) 22:44:35.55ID:xbgn/2Jd
>>260
こんなゴミスレで文句たれてるよりさっさとヤフオクで買ったら?
またはデルを捨てたら?
0263[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/15(土) 13:45:23.95ID:QsyptrW7
win10あぷでしてから起動がかなり遅くなった
前は秒で起動してたのに
0266[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/18(火) 20:02:32.21ID:mf+YgH3m
タッチパネルって、駆動短くなるしグレアになるし
重くなるし高くなるしで、悪いことづくめなのな
そのデメリットのせいでコンバーチブルに手がでない
でもヒンジが360度は便利そうだから
タッチパネルなしの軽くて安い非光沢2in1出せばいいのに
0268[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/20(木) 16:58:50.02ID:IWist1OK
今時Type-C(DC-in Video-out)対応じゃないと買う気にならない
サンダーボルトまで入れろとまでは言わんからさー
A端子の3.1Gen1とか、何の役に立つんだよ
これで充電頻繁にすることとかないし給電だけ上がってもね
0269[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/21(金) 03:52:22.10ID:BmxLHUg0
14日に3470注文したら、16日に出荷されて配送予定日: 2018/10/10だって
過去の配送期間を報告してる人たちは2週間とかが多いのに
福建省のアモイって台湾のすぐ隣でしょ
船便とはいえさすがに1か月は厳しいわ
0270[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/24(月) 02:54:15.07ID:fGHaUMIP
皆さんのIspironはSSDなんだ。
凄いDellは良い人達だね君達に。
0272[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/24(月) 19:30:12.48ID:TUeVzAHs
SSDだから何だっていうんですか!?
SSDがそんなに偉いんですか?
0273[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/24(月) 20:00:57.01ID:Kvob5YKn
FDDを二等兵としたらHDDは少佐
SSDは大佐くらいやな
0279[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/29(土) 11:23:43.66ID:1uLN7R0i
Inspiron 11 3162にXubuntu 18.04 LTS入れてて、
HDMI出力がリミテッドレンジみたいなんだが、どうすればフルレンジ出力できる?
0280[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/02(火) 15:31:05.20ID:zNnS1J25
Seagate ST500DM002,ST1000DM003にfirmware upgradeが来たけど
Revision CC45ってこれ今のバージョンより低いけどまじ実行するの・・・
0281[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/10(水) 13:44:56.65ID:vCS9YzZb
無線5Ghzに交換したが、メーカーはここケチってどんだけ儲かるのか?
他社に逃げる損失の方が大きい気がする。
0283[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/14(日) 19:55:55.49ID:I8uh+kCB
>>281
コスト削減というものは、あっちで100円、そこで100円・・・を積み重ねていくものだよ
というのは置いておいて
3148でWindows10 ver1809に上げ後
BluetoothをONにしたままBluetoothマウスが繋がっていないと
タッチパネルがズレる症状が出てるけど、おま環なんだろうなぁ
しかも1個所しかタッチしていないのに3か所反応してるんだ(笑
チラ裏ネタでした
0284[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/01(土) 15:45:47.71ID:GyUdSzYd
>>283
お母様から聞いたことありませんか?
双子の無くなった兄弟のことを。
0285[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/10(月) 23:49:45.82ID:QsGcmmGn
スリープから復帰するとき電源ボタンの指紋認証ができません。
何故でしょう?
0286[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/12(水) 00:40:08.39ID:CwTGL+77
それは最初から指紋認証なんて機能は付いてないからです
0288[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/19(水) 20:34:41.85ID:9ipx3to6
遅えよ
0289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/29(土) 08:50:49.65ID:e6LnDZZx
今度買おうと思っていたら値段が1万上がっててたまがった
しばらく見合わせろという天の声だね、これは
0290[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/29(土) 10:03:25.76ID:wR0e5sg3
ああ、タッチパネル式のやつね
価格推移見ると、1週間隔で1万上がったり下がったりしてるw
どういうこと?
0291[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/30(日) 10:03:18.31ID:lclmZhNg
自分が買ったときは、値引きバーゲンが毎週末行われていたから、平日は様子見で週末にポチった
その手の仕組みじゃないかな
0293[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/22(火) 20:31:45.34ID:QT8USANY
欠陥があってセキュリティーパッチでどんどん性能が低下する可能性のあるIntel CPUは選ばなかったわ
AMDモデル、Ryzen良いよ
0294[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/28(木) 09:02:05.44ID:jkSdN0C/
Inspiron 13 7000シリーズの4Kタッチパネルのを購入したのですが、WinHelloで指紋を登録できないのはなぜ?
0295[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/02(木) 12:16:58.46ID:BuXTHQ7W
DELL POWER MANAGER LIFE

I3162で、[主にAC使用]で使ってるんですが、100%充電にしておいていいんでしょうか。
80くらいを上限にしておいた方がいいとも聞きます。

みなさんはどうされていますか?
0296[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/02(木) 23:27:52.32ID:FSLCBF0p
50%↓で充電、95%↑で充電終了にしてる
まあ100%にしてもたいして変わらん気もするしそこまで気にしなくてもいいかもなと思うがw
0297[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 13:43:05.54ID:/+RcElG+
0のまま放置しない だけで後は何にも気にしてない
0298[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/26(日) 23:40:33.72ID:/9P/ssUz
エントリープラス購入して3年ちょっと。用途はbgm代わりにつべ動画流しっぱなし。ゲームはしない。
最近、熱を持ち出してcpuクロック周波数が下がってカクカクするようになってきた。動画を止めてしばらく待つと回復するんだけど、熱は残ったままだから根本的な解決にならない。
熱くなるのこれからなのに、不安だよ
0299[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/27(月) 08:28:56.88ID:h9sx7cXU
一度リカバリでもしてみたらどうかな

ワイのエントリ+ちゃんはリカバリしたら
音は鳴るタイミングでスピーカーから ブチィッ って音が出るようになってしまったが(´・ω・`)
0300[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/10(水) 03:18:59.86ID:hWSWc29u
>>298
機種は違うけどファンの掃除と放熱グリスの塗り無しでクロック低下で固定もなくファンも静かになりました
立ち上げ直後はクロックが上がりその後低く張り付くならばたぶんこれが原因
0301[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/02(金) 19:40:37.11ID:Itrkf4wG
Inspiron 14 5000 プレミアム(5480) i5-8265U
8GB, 1x8GB, DDR4, 2666MHz、256GB M.2 PCIe
この機種のメモリスロットって8GB1枚差しの1スロット空きで良いんかな?
16GBのデュアルで使いたい、教えて下さいませ
0302[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/07(木) 00:12:02.97ID:RSqWJNgH
5000シリーズはlanポートが100Mbpsまでしか対応してないのがネック
dellはそのへんの仕様がわかりにくくされてるのがな
0303[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/13(金) 16:40:50.61ID:11wcUDqA
サイバーマンデーで安かったから11を買ったんだけど
なんか微妙に重いな
ASUSのE200を持っているんだけど、それより筐体の重量が若干ある気がする
0304[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/09(月) 14:52:48.95ID:A7J/noda
PentiumN3700のやつ
手持ちのメモリが大量にあって
Kingstonの8Gにしたら認識しなかった
サムチョンのやつはOK

もともとKingstonなのになんでやねん
0305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/09(月) 19:31:13.03ID:NWR7TRH6
ワイのN3700はkingstonの8G刺してあるわ 相性なのかね
あまぞnのコレ → B00CQ35HBQ
0306[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/10(金) 09:08:11.10ID:t5eePHie
1か月何も書き込みないな
俺のceleronに32Gの情弱仕様3162はクソ遅い
0308[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/12(日) 12:30:58.69ID:suyQIwan
3162のメモリ交換してみたけど思ったよりカバーを開けづらいな
作りがチープだから気をつけないとバキッとツメが逝ったわ
0309[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/15(水) 14:31:54.46ID:H38w/vOJ
Pentiumモデルでエッチビデオを再生するときに「パチィッ」って音のはじめに必ず鳴るんだけどなんでだ?
システムの効果音もおかしい時がある
0310[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/15(水) 18:06:29.00ID:LTAk+H4x
検証するのでそのエッチビデオをアップしてくれたまえ
0311[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/15(水) 21:05:17.99ID:H38w/vOJ
良くわからんがマイクを無効にしたら鳴らなくなった

>>310
私はロリコンなので無理でし
0313[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/15(水) 21:30:46.89ID:LTAk+H4x
>>311
単純所持で逮捕だろ
今からでも遅くないからネットに拡散したまえ
0316[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/16(木) 12:41:28.45ID:/SAMFOxM
メモリ2GBじゃ使いもんにならんわ
Windows7の32bit入れたらまあ許容範囲内
0321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/04(月) 16:11:09.47ID:Vo0zU632
5582でドライブをCとDとかに分割して使ってる方居ますか?
0322[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/06(水) 13:30:48.34ID:u6EQnG5m
5000と7000でディスプレイの差かなりありますか?
0324[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/30(土) 09:35:22.48ID:2p7pct9N
inspiron 14 5000を買おうと思ってるんだけど、ファンの音うるさい?
高負荷は仕方ないとして、ネットしてる時ぐらいのとき。

あとクーポンは公式の20%オフが最高?
0325[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/04(木) 07:14:56.16ID:KtM6s2BD
>>311
サウンド鳴り始めのパチ音困ってたけどマイクオフで治ったわありがと
0326[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/04(木) 19:13:04.81ID:jvZ3wi2Q
>>324
最近は20%引き止まりみたいだね
以前は25%引きもあったと思う
俺は安いのしか買わないから、固定価格の割引の方が良かった
4〜5万のモデルで、2万5千円引きとか
0329[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 21:22:57.06ID:FTDw3uDa
ずっとN3700かと思っていたがタスクマネージャーをなんとなく開けたらN3710だったわw
0331[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/12(水) 06:10:24.66ID:ABhoWHrt
inspiron1720のスレが更新されてないので此方で失礼します。
Win10 64bit用のタッチパットドライバーってどこかに無いですかね?32bitだと問題なく使えます。若しくは無効にしたいんですが物理的に壊すか上にシール張って触らないようにするしか方法はありませんか?
0333[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/24(木) 21:01:21.02ID:c3IgeNpB
PentiumN3710の3162にWin7入れて使っていたがマザーボードがぶっ壊れたのか起動しない
液晶のバックライトは点いているが何も出ない。外部出力も無理
0334[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/09(金) 02:29:49.04ID:EgOmTaDR
14zをwin10にするついでにSSD二台構成にしようと、
とりあえずトランセンド mSATA 買って付けてみたら常時70℃前後で、
フルに負荷がかかると85℃とかなる
さすがにこの温度域ではやばいよね。
ケースに入れてUSBメモリとしてでも使うかな
0337[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/28(土) 02:14:37.09ID:F2/PnD5D
もっと良さげの見つけたわ
これはお得かね?
zoomしながらofficeで資料作成とかしながらネットサーフィンする感じで使うけどどうかね
Amazonでセールでも扱ってなかったから
https://i.imgur.com/uTwpExp.png
https://i.imgur.com/BC6SDLw.png
0341[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/05(土) 19:18:28.30ID:OngLhax+
winアップデートでオフィスの再認証求められたわ
VL切り売りはこういうのではねられそうだけど、それにしても安いからね
365基準だと一月使えれば元取れそうw
0342[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/05(土) 23:36:49.94ID:ZL+516hB
画面が1インチ小さかったらオフィスモバイルが無料で編集できたんだっけ
会社じゃVLを使ってるけど、365の方が高機能なんだね
VL版も最新なら365と同じになるのかと思ってたけど、機能差があってびっくりした
0343[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/30(水) 14:08:03.72ID:4NaR3S5X
inspiron 5515 の8Gメモリってどこの何使ってるかわかる?
増設したいからどうせなら合わせたいんだが
0345[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/05(日) 20:43:46.49ID:JV8pAQFC
Inspiron 13 5301、フリッカーがあるというレビューが気になって購入を踏み切れない
ブルーライトカット設計でもあるし実際に使ってみて気にならないレベルならいいんだけど。助言求む…!
0350[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/08(金) 10:55:38.60ID:1hxV1ql5
inspiron 11 3195ですが、microsdカードはSDIOの規格に対応していますか?
0352[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/12(火) 17:34:46.90ID:t7Dfkdh5
win11にするために8gbの中古を買ったのにCPUでアップデート出来ないことが判明\(^o^)/
0356[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/01/03(月) 20:32:09.58ID:Y6e3TGyY
>>354
アプリのところから修復したら良いんじゃない?
たいてい直るよ
0357[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/01/21(金) 15:38:28.28ID:ehy1MC17
3881にグラボ挿してオンラインゲームやろうと思い立ったんだが、もはや1650 Superって売り切れで買えないのね
1650の中から良さそうなのを探している
0359[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/01/22(土) 16:02:34.39ID:3TR94Bnj
俺環だと思うが
3180で何かの拍子に画面が勝手にオフ(またはスリープかも)になり、
電源長押しで再起動するほか無くなる。
元々発熱が結構あるんでそのせいかな。
0360[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/02/14(月) 15:49:49.39ID:li84H0Xr
カフェのWi-Fiが入らなくて困る。
そばのスマホだとWi-Fi入ってるんで端末起因なんだろうけどなんでかな?
0361[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/02/14(月) 16:27:44.58ID:UMjT9IHC
カフェじゃなくてそば屋に行けってことでは?
そばが違うかw
0363[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/02/16(水) 09:09:59.58ID:x2Y/3Tyb
>>345
この前5310買ったんだが、全く気にならない。
フリッカーといっても200Hzほどなので、
普通に使っていて気付くレベルではない。

これがダメな人はテレビの倍速液晶に挟む黒画面(120Hz)が気になってテレビが見れないと思う。

というだけではスレチなので、
Inspiron11が欲しくても買えなかったので13 5310を買ったんだが、
Inspiron11ってオワコン?

他社も14インチをモバイルとか言い出して辛いんだけど
0364[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/02/16(水) 11:30:05.35ID:cfPPlTF3
>>363
オワコンかどうかって関係ないのでは
自分が良ければいいんじゃないか?
0365[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/02/21(月) 16:49:25.05ID:o7dm0ZdB
タッチパッドをオン・オフにするショートカットキーってなんだっけ?
0367[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:46:14.47ID:bkj1kJfs
3147のHDDをSSDに換えてみた。
これでWin10サポート終了まで延命するつもり。メモリー4G→8Gはあまり意味なかったみたい。
0368[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/02/24(木) 11:48:08.08ID:HFVXp7cd
>>366
ここも見たんですけど
ファンクション+f5で切り替わらないんですよね…
最初からこれ言っとくべきでした。、なんか変更しちゃったかな…
0369[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/24(火) 14:16:33.55ID:/1qgd6Hh
3162のバッテリーがへたってきて2時間もたないようになってきたんで
そろそろバッテリー交換しようと思うんですが何かおすすめないですか?
尼でざっと検索してみたんだけどどれも低評価とレビューなしばかりで
0370[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/25(水) 13:26:21.93ID:wzkNYXIZ
>>359
使ってて突然?

俺はN3710だが、つべ見ながら寝落ちした時になってたり
画面閉じて数時間後に再開する時になってたり

おそらくスリープがうまく出来てないんだと思うが
解決方法は見つかってない

メニュー>電源>スリープ だと大丈夫
0371[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/09/19(月) 21:15:44.59ID:Tv7M2iG3
3162をジャンクで買ったんですが、純正45Wアダプターだと充電できなくて
Inspiron14Rとかの65Wアダプターに変換プラグかますと充電できるできるのはそういうもの?
BIOSはいちおうバージョンアップしたんだけど…
0374[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/23(日) 23:48:19.62ID:2o4Svpnu
>>373
壊れてる可能性もあるけどその後45wだと充電出来たり、出来なかったり不安定なので65wで使ってます。
とりあえず1ヶ月使えてるのでまぁこれでいいかと思ってます。
0376[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/21(月) 15:37:51.44ID:sKXspZi3
>>371
そういう問題があるからジャンク扱いにしただけじゃないの。
PDで行けると知らない人が全体が壊れたと思ったとかさ。

カメラで全くの正常品がジャンクで出ていて、バッテリー室の位置が特殊だから出した人は交換法が分からないだけ、なんて美味しい話もある。
0379[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/15(水) 16:44:12.90ID:tEKuoyTU
皆さんに教えて頂きたい事があります

Inspiron 16 7620 2-in-1 ですが
発注段階ででは1TB1本乗っているのですが、分解すればM2をあと1本増設できるという話でしょうか?

ご教示のほどよろしくお願い申し上げます

>サポートされているカード構成:
>● M.2 2230 ソリッドステート ドライブ + M.2 2230 マウント ブラケット
>● M.2 2280 ソリッドステート ドライブ

https://dl.dell.com/content/manual17733512-inspiron-16-7620-2-in-1-%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9-%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB.pdf?language=ja-jp&ps=true
0380379
垢版 |
2023/03/15(水) 21:49:04.12ID:tEKuoyTU
勘違いしていました
2280サイズだと1枚だけですね
自己解決です

吸いだして4TBのSSDに替装する事は可能でしょうか?
ご教示ください
0381[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/15(水) 23:37:12.59ID:b4z2555u
>>380
可能だけど、吸い出さずに中身もろともそう取っ替えをオススメする。
掃除にもなるし
0382[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/29(水) 00:25:13.10ID:LXYb/0oY
>>381
ご返答ありがとうございます
新品なんです

また教えて頂きたい事が出てきました

ところで Inspiron 16 7620 2-in-1 のCPU は
第12世代インテル Core i7-1260Pなのですが
下記の様に書かれてれています

・メモリー32GBが上限
・SSDは1TBが上限

https://i.imgur.com/FIg8waA.jpg

これは64GBや2~4TBは無理だという話でしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況