X



【ASUS】TransBook T100HA Part.4 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0003[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/15(水) 21:40:28.90ID:0zKpHUaU
この機種には致命的なキーボードバグがあります
これから買う人はよく調べてから納得の上買うといいでしょう
0006[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/17(金) 17:00:46.41ID:lkWA4uaH
>>5
バグっつーか使ってるとキーボード入力が抜ける事がある
一回タブレット部分をキーボードから抜いてタブレットモード切り替え表示出てから差し直すと何事も無かったかの様に操作が直る
まぁバグと言えばバグ、仕様と言えば仕様、個性と言えば個性
0008[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/17(金) 19:37:33.74ID:nI+BuQFP
メモリを目一杯使ってるときにソフトがハングアップするんでしょ
おそらく最初から入ってるASUSの入力補助ソフトに問題がある
キーボードを切断してつなぎ直すと一応直るのはざっくり言うと
その部分だけ無理矢理再起動してるようなもん
複数台そうだから個体差ではなく共通のバグだろうね
0009[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/17(金) 20:16:34.68ID:iRAWoAtD
T100HAって後継のT101HAみたいにタブレット側を逆に付け替えてタブレットモード?みたいにはできないよね?
常にキーボードをタブレットに装着しておきたいからT101HAは理想なんだけどメモリが2GBという……
0010[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/19(日) 14:44:10.61ID:wDHNyEZK
充電しながらDVD ドライブつないで勉強中にウィンドウズアップデート始まって勝手に再起動、構成中に電池切れでシャットダウン。
なんなのまじで。
Bluetoothマウスは見失うし、キーボードは反応しなくなるし。
まともなPCじゃないわ。
0011[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/19(日) 17:59:42.59ID:KGFfODXI
それはPCのせいではなくてWindows updateのせいだろ
Microsoftが悪い
0012[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/19(日) 19:10:43.02ID:kTTp/pk0
winアプデしたら勝手にボリューム最大になる
治し方知ってる人いますか?
0013[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/19(日) 19:46:19.20ID:zBGx1eXt
勝手に再起動とかすんの?
オレんとこのは今すぐ再起動するか?って尋ねてくるけど
0014[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/20(月) 12:19:31.43ID:XWcWGegH
T-102HA買って旧マシンからデータ移すのにUSB3.0のハードディスク経由してたらハードディスクぶっ飛んで大事なデータが全部消えたわ。その後USB3.0のUSBメモリ使ってたら、そっちもぶっ飛んだ。USB3.0機器が使えねー。これから販売店に持っていくところ。
0017[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/23(木) 10:25:28.33ID:RlPNlYTl
TYPECとHDD接続で始め数分は100mb/s出るけどしばらく経ったら50mb/s位になるのはなんでやろ
デスクトップと同じHDDだと速度安定してんのに
0020[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/23(木) 14:34:59.35ID:RlPNlYTl
>>19
4Gモデルだけど足りなくなるのかな?今度モニタ見ながらやってみる
0022[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/25(土) 21:49:50.85ID:+HELYLKR
どうせ安全な取り外しやってないとかじゃないの。
0023[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/25(土) 22:52:23.90ID:S589ZsW3
今時そんなマヌケで壊れた騒ぐヤツとかおらんやろ
自業自得以前にPC触ったらアカン粗忽者やん
0024[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/28(火) 01:15:45.64ID:FZaufEKD
みんなUSB3.0機器ってちゃんと使えてる?
使えないのは俺だけなのか、そうなのか。
0025[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/28(火) 01:18:17.08ID:Esv7sfbm
>>24
3.0接続のDVDドライブなら使えてるけど、読み込みしかしてないな。
0026[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/29(水) 16:39:06.78ID:3/vdODsm
家で使う時は充電しながら使っても、問題ない?  
0027[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/29(水) 22:09:15.64ID:b4kMmF3G
そら使えるけど相当ホカホカになるから電池の劣化は避けられないけどね
5W充電だとちょっと負荷かけたら充電追い付かないね
0028[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/01(土) 19:21:09.84ID:GOYngV6N
家族にキーボードにジュースこぼされて修理に出したいんですけどASUSに修理出した人います?
キーボード交換だけだったらいくらくらいするのか心配で…
0030[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/03(月) 11:56:43.50ID:93dGm8wp
>>28
キーボード交換に掛かる費用は知らないけど、
保証期間内の修理は見積もりの後でキャンセルしても
キャンセル料金無料だったと思うんで、
一遍ASUSに問い合わせてみたらどう?
勿論、ジュースこぼしての故障は保証期間内でも有償修理になる。
(保証期間過ぎると故障の原因を問わず全て有償修理だし、
見積り後にキャンセルするときもキャンセル料が掛かるはず)
0032[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/03(月) 21:09:40.84ID:93dGm8wp
たとえ干してもジュースの糖分は揮発せんでしょ。
0033[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/04(火) 00:54:48.88ID:yXss04WA
>>32
無水エタノールをキッチンのトレイに入れて、内部の端子をよく洗う。
1日乾かせばだいたい使える。
防水じゃない頃のスマホもこれで治る。
0035[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/04(火) 05:19:04.40ID:03x5kx5I
>>33
無知ですまんが、後学のために教えてくれ
バッテリー外せない機種でも無水ならショートしない、という理解でよろしいか?
0036[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/04(火) 05:33:37.24ID:iJ8rZ3r6
無水エタノールで内部端子をって、
このキーボードどこまで分解するつもりだよw
0038[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/04(火) 19:44:07.44ID:8p5BMT1t
>>37
後学のためって書いてあるのに質問に答えてないじゃん。

アルコールは電気流さないよ。
0040[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/06(木) 07:44:23.00ID:7JH7oET4
尼限定の4Gメモリ版101HAを買おうかと思ってるんですが、4GBもこんな機種に必要なのかよくわからない…
差額が数千円だから、多分4GB版にすると思うけど。
0042[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/06(木) 08:29:04.42ID:Vf84q2dm
>>41
やっぱり?
Windows10には2GBじゃ足りない気がするんだよね…
ありがとう。
0043[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/08(土) 00:13:53.74ID:6mxVVLWI
creators update入れてから動作が機敏になったのと、キーボードが反応しなくなる件が解消した気がする
0044[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/08(土) 18:25:25.60ID:/4WjcdyQ
スリープ時のバッテリー消費が気になる
0045[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/08(土) 20:29:04.99ID:o6RZQkMC
設定の スリープ中もネットワークに接続したままにする のチェック外してみ
0046[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/09(日) 02:57:46.61ID:tMgysd2W
>>43
また面倒だなぁ…と思ってたのが、
ちょっと楽しみになった。
isoじゃなきゃ、11日からだっけ?
0047[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/09(日) 11:52:03.27ID:UP5pcPa1
画面側面の音量ボタンの「-」にCtrl+Alt+Deleteが割り当てられて、
「+」にはスクリーンショット撮影が割り当てられています。

どなたか解決方法しりませんか?
よろしくお願いします。
0048[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/10(月) 08:42:28.07ID:lzAksVE4
>>47
何を解決したいのかわからんけど、もうすこし具体的にどうしたいのか書いてみ?
多分、無理って誰かが言ってくれるよ。
0050[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/12(水) 20:46:55.79ID:ORQphMQG
Bluetoothテザリングでアクセスポイントが出てこず
直接接続しかでなくなったんで毎回ペアリングしなおしてる
めんどくさい
0052[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/15(土) 06:49:12.14ID:OtKuGkGf
creators updateにしたら、Asus Gestureが働かない。
みんな動いてますか?
0053[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/15(土) 10:00:16.71ID:mQQJ/hGk
>>52
俺もそうなったがASUSのサイトからタッチパッドのツール落として入れなおしたら直ったよ
0054[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/15(土) 16:48:17.97ID:murVVLvf
T102HA を所持している方にお尋ねしたいのですが、インテル バーチャライゼー
ション・テクノロジー (VT-x) という CPU の機能は使うことはできますでしょ
うか?

搭載 CPU の Atom x5-Z8350 自体は、VT-x を持っていても、BIOS でその機能
が OFF にされている (過去スレでは T100HA がそうらしい!?) かもしれない
のでお尋ねします。
あるいは、もしそうであっても、その機能をオンにできればいいのですが、ど
うでしょう?
0055[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/15(土) 16:59:42.89ID:7o0M2yYq
T101HAのメモリ4GB版ポチって今日届いた。
とりあえずネットには繋がず最低限の設定をしてみたけど、初期不良は無さそうでよかった。
いらないソフトを全部消してネットに繋いでみる。
先にasusのアップデートをSDカードかなんかから行ってからネットに繋いだほうがいいのかな?
0056[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/15(土) 21:16:02.90ID:264UsmrE
>>55
ネトに繋く前にwindowsupdateサービス停止したがいと思います。

かてにvesionupするとあなた困るとから。
005854
垢版 |
2017/04/15(土) 22:53:45.26ID:murVVLvf
>>54 の質問をもっと単純にします。
T102HA では VMware をインストールして使うことができますでしょうか?
005955
垢版 |
2017/04/16(日) 14:52:42.01ID:mMz+lrsW
BIOSとチップセットドライバをアップデート。
他にもドライバのアップデートが続々とあるから面倒になって来た。
このあと怒涛のWindows Updateがあると思うと萎えてくるw
0060[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/16(日) 15:08:41.64ID:JZZMeGCu
>>58
>>54 の質問をもっと単純にします。
>T102HA では VMware をインストールして使うことができますでしょうか?

性能的に出来ないと思った方が良い。
006154
垢版 |
2017/04/16(日) 17:55:06.39ID:1yoMaAVI
>>60
ありがとうございます。
既述のとおり、性能的には苦しいだろうとは思いますが、それでも使え
ればいいかな、とは思っています。

過去スレに、T100HA のことだったかもしれませんが、仕様として仮想化
が封じられている、という記述があったので、
はて、T102HA はどうなんだろう、BIOS セットアップでその機能が有効
無効にできるのかしら、と疑問を持った次第です。

もし BIOS でその機能があるとすれば、[Intel Virtualization
Technology] とかいう項目であるはずなんですがどうでしょうか?
0062[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/16(日) 21:19:43.57ID:cYp4dwoZ
T100HAにCU入れたけど問題なさそうです。
マウスのWin891もアップデートしたけどそっちも問題なし。
0063[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/16(日) 22:04:01.33ID:JZZMeGCu
>>61
>>60
>ありがとうございます。
>既述のとおり、性能的には苦しいだろうとは思いますが、それでも使え
>ればいいかな、とは思っています。

>過去スレに、T100HA のことだったかもしれませんが、仕様として仮想化
>が封じられている、という記述があったので、
>はて、T102HA はどうなんだろう、BIOS セットアップでその機能が有効
>無効にできるのかしら、と疑問を持った次第です。

>もし BIOS でその機能があるとすれば、[Intel Virtualization
>Technology] とかいう項目であるはずなんですがどうでしょうか?

機能も項目もあるから試してみな。
006454
垢版 |
2017/04/17(月) 12:51:43.20ID:ZfaIROD7
>>63
ありがとうございます。
残念ながら、購入前の検討段階で試せませんので、ここでお尋ねしました。
0065[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/18(火) 18:28:55.42ID:ffQcF+Bz
先日買ったT101HA、アニバーサリーアップデートが落ちてこないわ。手動でアップデートするっきゃないんかなー。
0066[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/18(火) 18:35:56.44ID:hKKGdHBw
購入した時点で既にアニバーサリーが入ってる可能性は?
0067[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/18(火) 18:47:29.03ID:ffQcF+Bz
>>66
バージョンは確認して1511だったです。
Diffenderのアップデートは頻繁に来るから環境ではないと思うんですけどねー。
謎です。
0068[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/18(火) 21:41:11.68ID:WaDpvB43
俺もそうだったな
自動アップデートを設定しとけば順番回ってきたときにそのうち適用されるはずってずっと言われ続けたけど
3ヶ月くらい経って何もないから結局
手動でアップデート適用した
006967
垢版 |
2017/04/19(水) 09:04:52.53ID:GY+ZRrU8
待ってられなくなって昨日、手動アップデートしたらCreators Updateまで更新された。
問題なく動作してるからいいけど、コントロールパネルがコマンド入力でしか出なくなったのね。
めんどくせー。
0071[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/19(水) 10:05:52.53ID:s2Yq6CMw
T100HAにクリエイター入れたらたまにディスプレイに1とか中央に表示されるようになった
0072[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/19(水) 10:22:33.78ID:xUGtXbVE
>>71
タスクIME右クリ

プロパティ

IME入力モード切替の通知 チェック外す
007467
垢版 |
2017/04/19(水) 16:41:31.68ID:/W7McBRE
>>70
おお、そこにあったんですね。アニバーサリーの時は窓マーク右クリックしたとこにあったから、いちいちcontrolってコマンド叩いてた☚馬鹿
0075[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/21(金) 18:59:44.92ID:poREq8mi
Creaters Updateしてから、前触れなくシステムがコケるようになった。
どうも無線LANの電波が安定してないと発生するっぽいけど、切り分けができん。
ASUSサイトのアップデートは全て当ててるんだけど…
0076[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/21(金) 19:01:35.61ID:HbuaQQaF
>>75
アップデート直後はドライバー類の対応ができない場合があるからね。
0077[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/21(金) 19:08:17.99ID:poREq8mi
>>76
そうだよね。アニバーサリーアップデートがなかなか落ちてこなかったから手動アップデートかましたら、翌朝Creaters Updateまで終わってたorz
0078[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/22(土) 11:05:18.82ID:ScZFMUCI
アニバーサリーもクリエイターアップデートと、アップデートというよりも、OSの上書きインストールだから、不具合起きて当然っちゃ当然
0079[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/26(水) 13:36:09.71ID:7f3inDBo
充電する時は気ーつけときや

変に充電してもうたら、タブレット本体の結構な重みが
あの小っこいusb端子にかかるでー

マグネットケーブルおすすめやでー
0080[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/26(水) 18:41:55.08ID:SpSfKqdc
充電したまま落っことして壊れたよ。
(´・ω・`)
買い替えか迷うくらい修理費かかった。
アンカーのケーブル強すぎ。
マグネットケーブル調べてみる。
0081[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/26(水) 18:44:05.11ID:7qpQk+31
マグネットケーブルに当たり外れがあるのか、T100HAに当たり外れがあるのか、
どっちか分からないけど、
俺のはマグネットケーブルをきちんと奥まで挿すと充電出来ない
最奥まで挿してから1o位戻した所で充電できる
とりあえず使えてはいるんだけどチョットめんどくさい
0082[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/26(水) 19:35:19.41ID:7f3inDBo
それな、半田が浮いてるように思う。たぶんな、辛うじて充電できてるだけやねん。
そのまま無理に充電し続けるとな、基盤が剥離してえらい目に合うんちゃうか?

知らんけど
0083[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/26(水) 19:46:02.88ID:KmPktnZF
マグネットケーブル品質疑問だしかえって危ない
0084[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/27(木) 06:30:12.08ID:C4+35FAx
マグネットケーブルが不安とかいう以前に
USBケーブルの品質だってピンからキリまで有る訳で
そんなん気にしてたらきりがない
0085[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/27(木) 11:02:58.94ID:l3AsT3KP
電極むき出しというところが最大の不安ポイントだな
0086[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/27(木) 11:03:48.85ID:l3AsT3KP
あと、着脱しやすいということは逆に言えば機械的安定性がないわけで
0088[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/27(木) 15:25:50.19ID:nj9eodTM
そもそもOTGモードで使えるマグネットケーブルがあるのか不明
充電オンリーだとUSB機器つなぐとき着脱しなければならなくなる
0089[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/27(木) 16:48:59.53ID:f9UKNPt0
T100HAなら、データは別にあるUSB-C端子を使えばOK

でも、マグネット式だと、Quickchargeには対応してないだろうな
0090[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/28(金) 00:07:56.69ID:hr1RDt/X
今試してみた。
クイックチャージ3.0のUSB-ACアダプタを電源として、
クイックチャージ対応USBケーブルの先にマグネットのアダプタ
(普通のUSB microbのコネクタをマグネットケーブルにするアダプタ)を取付けてる状態だと、
バッテリー残量35%で、充電完了まで5:36と表示されてた。
マグネットのアダプタを取外して直接USBケーブルで繋いだら充電完了まで2:08になった。
大分違うなぁ。
0091[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/28(金) 00:49:43.34ID:pBrDGvP4
t102haでゆっくりムービーメーカー使ってる人いる?編集とかは重いんだろうか
0093[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/28(金) 02:28:47.31ID:pBrDGvP4
なんとなく伝わったよありがとう
4gbの128を買おうかな
0098[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/28(金) 13:05:49.84ID:MCdd+CLb
t102haは、ペンのパームリジェクション3秒問題がなければ最高なのになぁ。
0099[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/29(土) 08:26:15.12ID:3Ii/5Bie
t102ha-128sの価格での急激な値下げ、ついこの前5千円高で買った俺涙目
0102[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/29(土) 12:00:59.47ID:0Vf8RTir
この前64GB買ったけど、ここまで下がるなら128GB買ってたなあ
0103[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/29(土) 12:53:29.65ID:hWY18sPn
>>100
>>99
>32Gを4万円切りで買った俺。

チンカス
0105[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/29(土) 13:36:39.16ID:1z34PgOm
docomoの月額300円Wi-Fiで外出時に使っているけど、周りが使いまくってるせいなのか、こいつの電波の掴みがイマイチなのか、安定して通信ができない。
多分前者が原因なんだと思うけど、やっぱりモバイルルータが欲しくなるね。
自宅のWi-Fiは安定して繋がるんだよな…。
チラ裏スマン。
0106[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/29(土) 14:44:09.55ID:QegKblML
>>105
特につかみが悪いとは感じてないな。
モバイルルータ買うなら5000円程度のWindowsスマホがおすすめ。
0107[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/29(土) 15:02:45.78ID:8SE0HJou
どっかでSIMフリーのUSB接続のWi-Fiルーターだしてたような
0108[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/29(土) 16:42:23.90ID:iPGk+N3j
>>107
それ、結構高いのよね。
FREETELのモバイルルータが電池持ちがいいんでそれがいいかな?って思ってる。
0109[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/29(土) 17:34:47.27ID:pr/xGB+4
ROM32GBのT100TAからT102HAに買い替えたらスペックの違い体感できるのかな
Joshinで実質3.9万で買えるから買い換えようか迷ってる
0112[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/29(土) 22:31:06.07ID:hWY18sPn
>>110
>>105
>元々あまりつかめなかった気がした >docomoWi-Fi

ドコモワイファイとせいにしてんじゃないよ。
0113[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/30(日) 13:54:01.25ID:grqwjN9J
T102haでスリープ中400mA/hほど消費してて、電力食ってるんだけど、皆様どうですか?
0114[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/30(日) 14:24:38.95ID:YqVG9y6Y
>>113
>T102haでスリープ中400mA/hほど消費してて、電力食ってるんだけど、皆様どうですか?

ちょっと食い過ぎかも。
0115[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/30(日) 15:14:58.07ID:PRE4kt/7
>>112
すみません。設定を見直したら繋がるようになりました。
docomoさんごめんなさい。
0116[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/30(日) 21:14:50.38ID:grqwjN9J
>>114
だよねえ。
さっきデバイスマネージャーで「このデバイスでコンピュータのスリープ状態を解除出来るようにする」を片っ端からオフにしたら100mA程度に落ち着いたみたいだ。
でもキーボードや指紋認証をすると起動するのは謎だが。
今日一晩様子みてみる。
0117[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/30(日) 22:29:58.05ID:AygXBzNN
たった今Joshinで102HA白をポチったよ!
かなり安く買えた気がする
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up105826.jpg
>>109
教えてくれてありがとう!
0119[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/01(月) 07:35:48.34ID:6LdfAIyP
t102ha-128sの価格での急激な値下げ、ついこの前5千円高で買った俺涙目
0124[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/05(金) 09:02:35.87ID:zckFb990
今日102HA白が届きます!
Windowのアプデはしちゃいけないんだっけ?
0127[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/05(金) 15:42:08.72ID:pm5zbWO/
>>124
>今日102HA白が届きます!
>Windowのアプデはしちゃいけないんだっけ?

おめでとうございます!
仲間ですね!
0128[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/05(金) 17:45:17.38ID:BmOS3dO4
102の次回作出ないのかなぁ
ネットサーフィン、音楽、エクスプローラの動作とかでもマルチタスクで動かすと引っかかる感じがして

店頭で触っただけだが、あれにセキュリティソフト入れると考えると購入に踏み切れん
0131[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/06(土) 11:51:00.29ID:DYOWQ7Mx
>>130
軽さの魅力も捨て難くて
実際に(defender含め)セキュリティソフト入れて、フルエクセルやらエッジやら使うとどうなん?
多少のカクツキを我慢して使う感じか、普通にヌルサクか、?

プリインソフトが少ないから店頭だと実環境の負荷が再現できず困ってます
0132[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/06(土) 12:31:08.92ID:3RSPQ1mY
動き出せばサクサク、動き出すまでが重い
負荷に弱いのとeMMCが遅い
それはedgeを起動したときに体感できるかと
0133[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/06(土) 12:35:07.13ID:y+3NW19/
102ha買ったけどちょっと後悔してるなー
FXアプリでトレードするために買ったのだが、
重量とバッテリー持ちがよくてこれ選んだけれど、反応がもっさりでね
ウィンドウ開こうとするとまたされたり、チャートがなかなか表示されなかったりね、
予想以上にもっさりなんだなぁ。eMMCが遅いのやろね。
エクセルは使ってないけど、エッジは快適に使える。
バッテリーも一晩余裕でもってくれるのは良かった。
あと、持って移動がしにくいから、多少重くなってもキックスタンドよりヒンジ付きのタイプにすればよかった。
0136[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/06(土) 13:45:08.52ID:0J7mOxWw
モッサリはATOMがすぐ負荷100%になるところだな
処理が落ち着くまで時間が掛かる
iシリーズならこの時間が短いからモッサリに感じない
0137[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/06(土) 15:31:45.69ID:DYOWQ7Mx
なるほど、ありがとう
メインメモリに展開してれば基本動作はサクサクという事かな
それなら全く問題ないわ
0138[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/06(土) 15:50:16.32ID:IeIxKAds
T101TAの4GBメモリ版使ってるけど、やっぱりもっさりだな。Firefox使ってるせいかも知れんけど、ちょいちょい無反応になる。Atomの宿命かね?
レノボのMIIX 310使ってた時はそうでもなかった気がするけど、やっぱりCPUスペックの違いなのか、CreatersUpdateで重くなったのか。
0139[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/06(土) 17:53:20.80ID:7OoQqMVt
2GB版でFirefoxのタブ開いていくとすぐ固まる
使い物にならないよ
0141[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/06(土) 21:09:12.37ID:rtRZKvv3
>>138
>T101TAの4GBメモリ版使ってるけど、やっぱりもっさりだな。Firefox使ってるせいかも知れんけど、ちょいちょい無反応になる。Atomの宿命かね?
>レノボのMIIX 310使ってた時はそうでもなかった気がするけど、やっぱりCPUスペックの違いなのか、CreatersUpdateで重くなったのか。

vivaldy使いな、
0143[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/07(日) 03:48:23.27ID:C4iryFF/
vivaldiはスワイプでページ戻りとかできない自転車で選択肢に入らないな
0144[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/07(日) 10:20:55.73ID:84mU+kLr
CPUが瞬間的に100%張り付きになるのが多すぎるんだよね
大概の使い方じゃ8350のRAM4Gより8750のRAM2Gの方で快適なんじゃないか
0145[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/07(日) 12:24:53.82ID:UpeL+7iX
>>133
自分もほぼ同じ感想だわ
使えないレベルじゃないし、ほんの一瞬だけど
読み込みで引っ掛かる感じが微妙にストレスというか・・・
0146[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/07(日) 14:02:51.82ID:iVQ6LXz1
t102ha-128sでmixiの牧場のゲーム等動作するかわかる方いらっしゃいますか?
0147[転載]+[実況禁止さん] 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/07(日) 15:17:05.23ID:R4Avnryv
裏でWindowsUpdateが走るとCPUが100%張り付きになりがち
だからこういうモバイル機器は外出先ではWindowsUpdateは止めておくべきだが
bluetoothテザリングだと細工しないと止まらないOSの糞仕様←現実
0148[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/07(日) 15:47:39.48ID:FAwPhVe5
>>147
どういう細工?
0149[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/07(日) 19:43:42.63ID:+rfjX0T2
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。

(万人にプラスな知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm

  
0150[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/07(日) 19:47:52.08ID:kJBMToX+
オンラインストレージ同期の負荷も厳しいよな
外出先に持ち出す時は事前の同期が必須なのが辛いわ
0151[転載]+[実況禁止さん] 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/08(月) 00:02:03.36ID:zmMZVO83
>>148
WinodwsUpdateのサービスが動いていたら止める
AnniversaryUpdateまでの従量制課金接続はWinodwsUpdateを止めるけど
イーサネット扱いのbluetoothテザリングには設定出来ないから
0152[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/08(月) 06:36:44.93ID:Ar5fIn9z
bluetoothテザリングが3月頃から直接接続って出て困ってる
その都度ペアリングし直してる
0153[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/08(月) 09:44:38.23ID:N6X1JuqA
>>124
こっちは、
購入したらAnniversary Updateだったので、早速Creators Updateにして直ぐに回復してまっさらなWindowsにした。
したら、全体的に不安定だったので(USBメモリが勝手に解除されちゃうなど)、
Microsoftアカウントにライセンス認証を紐付けした上で、Windows 10 Creators Updateからクリーンインストール。
すこぶる快調になりました。
0155[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/08(月) 12:56:35.28ID:N6X1JuqA
>>154
Asusからダウンロードして順次インストール。
スリープ復帰後、時々WiFiが繋がらないときがあるけど、トラブルシューティングで復活できてる。
0157[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/09(火) 18:19:55.51ID:dM+XnMLR
BIOSを更新したらマウスカーソルが消えちゃったんだけど…
0158[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/09(火) 18:26:53.57ID:dM+XnMLR
いっぺんキーボードから切り離したら出るようになりました
焦ったー(´・ω・`)
0159[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/10(水) 08:53:04.30ID:LZXx62C4
>>143
歩きスマホや自転車スマホでも大概迷惑してんのに、
自転車タブレットとはなかなかの剛の者だな
0160[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/12(金) 21:54:04.59ID:4w/Jm7cc
T102HAにするかHPのx2にするか悩んでたが
HP製品にキーロガーが仕込まれてるニュースが出ててT102HAポチった

やっぱASUSじゃなきゃダメかーっていう
0161[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/13(土) 18:19:48.34ID:Omljty8Z
Windows10の更新がいつまでたっても終わらなくてウンザリ(´・ω・`)
0162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/14(日) 10:21:04.05ID:uB0sQ+y3
T102HA先月買ったけど2週間ほどで電源が入れられない不具合が発生して修理に出した
修理でもう発生しなくなるならいいけど不安だわ
0163[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/14(日) 14:39:07.54ID:ktQYm8J3
T102HA、タブ多めに開いて動画観てるとたまに画面消えて数秒後に戻るんだけど同じ症状の人いる?
動画見てない時は消えないからやっぱり負荷の問題なのかな?
0165[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/14(日) 16:39:07.43ID:3QJt5eEs
まぁブラウザみたいだけど状況が全然わかんないんで検証のしようがないわな
僕は馬鹿です、って自己紹介が好きなんだろうか?
0166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/14(日) 19:27:35.39ID:pR+wTp0W
>>163
真っ暗になったことあるね。
どういう状況だったかはあまり覚えてないな
あまり使っていないので
0167[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/15(月) 00:28:31.96ID:LvFNtSbO
>>164
>なんのタブだよ

クロームです。
0168[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/17(水) 08:25:19.89ID:o34lbEw/
液晶キレイだよね
やはりこの価格帯だと2in1タイプを買うに限る
0169[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/18(木) 11:35:37.18ID:p6RWnled
安ノートは1366x768のTN
安2in1は1280x800のIPS

後者の方が良いわな
0170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/18(木) 12:03:55.50ID:UTiMnF5w
t102a持ちだけど故障したっぽい
電源ボタンを30秒くらい長押しすると電源がつくんだが、電源ボタンから指を離した途端に電源が切れる
買ったばかりの頃は問題なく動いてたんだけど、一ヶ月ほど放置してたらこうなった
これどーしたらいいかな
0174[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/18(木) 18:38:21.02ID:e5u1OGtm
>>170
自分も買ってすぐ全く同じと思われる状態になって修理に出した
多分3〜4日で戻ってくるよ
0175[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/18(木) 21:19:00.52ID:ymNxZyI/
動画見ててスライドで次の動画に行ってると画面真っ暗になる。5秒くらいで戻るけど。
0176[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/18(木) 21:20:50.69ID:ymNxZyI/
windowsはだいぶ良くなったなぁ。
0177[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/18(木) 23:06:21.06ID:apWOoH38
>>170
>t102a持ちだけど故障したっぽい
>電源ボタンを30秒くらい長押しすると電源がつくんだが、電源ボタンから指を離した途端に電源が切れる
>買ったばかりの頃は問題なく動いてたんだけど、一ヶ月ほど放置してたらこうなった
>これどーしたらいいかな

因果応報
0178[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/19(金) 00:45:41.53ID:pSTY/M24
お絵描きは楽しいな。
タブで書くと誰が書いても上手く見えるわ
0179[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/19(金) 19:27:09.34ID:9GIuIcEL
>>170
俺、全く同じ症状が5月16日に発生して、ビックカメラに今日修理だしたわ。
0180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/21(日) 23:19:59.94ID:uckmlAZ3
キーボード認識しなくなる問題って
後継機のT101HAでも起きるの?
0181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/22(月) 00:13:03.60ID:vkWeH76T
t101haしか持ってないけど、今のところそういう現象き遭遇したことない
0182[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/22(月) 03:30:34.44ID:eHNdMqiv
過去スレの書き込みではキーボードバグはメモリが2GBの機種で起きる
4GBだと起きない
0183[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/22(月) 05:58:00.81ID:v5Q98TOp
メモリ2ギガだけど最近2ヶ月くらい起きてない気がする
アップデートの関係だろうか?まぁ抜いて挿せばどうということはないんだが
0187[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/22(月) 22:58:42.39ID:iV3MKpZy
T100HA、RAM4G(Amazon限定モデル)持ちだけど、キーボードバグあるよ。未だに二本指スクロールはおかしな挙動、てか、ツーテンポ遅れて急スピードでスクロールするし。
0188[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/22(月) 23:49:49.59ID:aJ5Y8dzj
>>187
同じく
アプデ前はその症状が軽減したと思ってたけど、アプデしたら元に戻った
0190[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/23(火) 07:24:31.20ID:eBwFSQAm
100HA2GBだから毎日起きてるわ
キーボード指し直せばすぐ認識するが
反応しなくてぶち切れそうになるときがある
アップデートも期待薄だし、もうASUSのこれ系は買わない
0191[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/23(火) 09:30:34.63ID:rbeNeTBb
個体差か個人差か
まぁ明日は我が身なんで俺も次は無いかな
0192[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/23(火) 10:15:06.06ID:V4GWKxdQ
アダプターが壊れ修理出して返却されてきた部品が足りないw。
0195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/26(金) 00:33:37.83ID:NPon8FTF
T100HA 4GB-120GBモデルだが、半月ぶりくらいに電源入れたら、Creators updateが来た。
とくに問題なく終了。デバイスマネージャを見ても異常はないので、手動で個別にデバイスドライバを入れることなくそのまま使ってる。
いまのところ正常。
0196[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/26(金) 21:47:24.57ID:7p31jv5b
>>195
>T100HA 4GB-120GBモデルだが、半月ぶりくらいに電源入れたら、Creators updateが来た。
>とくに問題なく終了。デバイスマネージャを見ても異常はないので、手動で個別にデバイスドライバを入れることなくそのまま使ってる。
>いまのところ正常。

奇跡だ!
0201[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/28(日) 00:35:19.46ID:lfKZVx6X
>>195
やっぱりその後も正常だな。
更新をいそがなかったのが正解だったのか?
0202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/28(日) 12:57:18.15ID:MNl3IvWe
電源ボタン押しても起動しなくなったから分解して一旦バッテリーを外してみたら復活した。
最初から物理的な電源スイッチ付けとけや!
0203[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/28(日) 13:19:11.50ID:VS1476Dx
物理的って・・・どんなスイッチ付いてんだよ。
0205[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/28(日) 18:06:36.03ID:MNl3IvWe
>>204
きれいに戻せたよ。
平べったいものを差し込んで
外周一周させるとペロリンチョとカバーが外れたよ。
思い切りが必要だったけどさ
まあ保証期間も切れてたしね。
自己責任だけど修理代浮いたわ。
0206[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/28(日) 21:16:53.85ID:oYlgMwK7
>>195
CU出た日にUSBメモリから手動でアップデートしたけど
全然問題なく動いてるよ?T100HA 64GB 2G版ね。
asus スマートジェスチャーだけ入れ直しだった。
キーボード無反応とゴーストタッチは健在だけどね
0212[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/29(月) 16:50:27.77ID:rolaNZJr
>>211
そうなのか。
いまのうちに、OSごとフルバックアップしておくことにするよw
0220215
垢版 |
2017/06/06(火) 22:32:43.41ID:lgKZlezE
入れて見ました
とりあえずバクは治ってなさそうですね
マウス使ってるんであんまり気にしてないですが
特にこれと言って変化なし、指紋認証が気持ち速く認識する様になった?か
0221[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/08(木) 02:02:07.52ID:mlktyqc3
 ttp://tvcap.info/2017/6/8/mm170608-0201120365.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/8/mm170608-0201140211.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/8/mm170608-0201190383.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/8/mm170608-0201210024.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/8/mm170608-0201450614.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/8/mm170608-0201490669.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/8/mm170608-0201510058.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/8/mm170608-0201530695.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/8/mm170608-0201560382.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/8/mm170608-0201590067.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/8/mm170608-0202050166.jpg
0222[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/08(木) 02:02:47.77ID:mlktyqc3
 ttp://tvcap.info/2017/6/8/mm170608-0202090666.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/8/mm170608-0202160958.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/8/mm170608-0202190276.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/8/mm170608-0202200634.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/8/mm170608-0202240057.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/8/mm170608-0202280866.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/8/mm170608-0202310145.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/8/mm170608-0202330194.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/8/mm170608-0202340739.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/8/mm170608-0202420574.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/8/mm170608-0202460117.jpg
0223[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/11(日) 00:25:39.69ID:cuGi214H
 ttp://tvcap.info/2017/6/10/mm170611-0024400288.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/10/mm170611-0024420130.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/10/mm170611-0024440365.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/10/mm170611-0024510615.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/10/mm170611-0024560145.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/10/mm170611-0024580338.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/10/mm170611-0025050771.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/10/mm170611-0025120023.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/10/mm170611-0025190633.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/10/mm170611-0025320898.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/10/mm170611-0025350974.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/10/mm170611-0025370521.jpg
0224[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/11(日) 00:33:55.69ID:cuGi214H
 ttp://tvcap.info/2017/6/10/mm170611-0033070261.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/10/mm170611-0033080991.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/10/mm170611-0033210193.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/10/mm170611-0033220900.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/10/mm170611-0033270442.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/10/mm170611-0033290021.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/10/mm170611-0033300696.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/10/mm170611-0033320288.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/10/mm170611-0033390981.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/10/mm170611-0033410978.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/10/mm170611-0033480086.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/10/mm170611-0033510728.jpg
0225[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/11(日) 00:34:02.74ID:cuGi214H
 ttp://tvcap.info/2017/6/10/mm170611-0033560463.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/10/mm170611-0033580243.jpg
0226[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/11(日) 17:37:51.93ID:Cr+e04uh
BIOSを更新したらタッチパッドの使い勝手がよくなった気がするー
T102ha
0227[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/12(月) 01:15:37.19ID:2yU1O3Qn
 ttp://tvcap.info/2017/6/12/mm170612-0114360910.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/12/mm170612-0114420192.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/12/mm170612-0114480878.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/12/mm170612-0114550287.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/12/mm170612-0115000847.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/12/mm170612-0115140224.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/12/mm170612-0115220668.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/12/mm170612-0115260347.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/12/mm170612-0115330619.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/12/mm170612-0115350239.jpg
0228[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/12(月) 01:16:35.88ID:2yU1O3Qn
 ttp://tvcap.info/2017/6/12/mm170612-0115420488.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/12/mm170612-0115460426.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/12/mm170612-0115500739.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/12/mm170612-0115550616.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/12/mm170612-0116010490.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/12/mm170612-0116090925.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/12/mm170612-0116120957.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/12/mm170612-0116140646.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/12/mm170612-0116190524.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/12/mm170612-0116210848.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/12/mm170612-0116280292.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/12/mm170612-0116320885.jpg
0229[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/12(月) 01:17:21.31ID:2yU1O3Qn
 ttp://tvcap.info/2017/6/12/mm170612-0116370132.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/12/mm170612-0116410305.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/12/mm170612-0116440191.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/12/mm170612-0116490834.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/12/mm170612-0116510426.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/12/mm170612-0116540551.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/12/mm170612-0117000066.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/12/mm170612-0117010896.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/12/mm170612-0117060477.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/12/mm170612-0117080519.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/12/mm170612-0117150867.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/12/mm170612-0117180618.jpg
0230[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/12(月) 01:18:24.65ID:2yU1O3Qn
 ttp://tvcap.info/2017/6/12/mm170612-0117220567.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/12/mm170612-0117280319.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/12/mm170612-0117300238.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/12/mm170612-0117320051.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/12/mm170612-0117390598.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/12/mm170612-0117570739.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/12/mm170612-0118020306.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/12/mm170612-0118090067.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/12/mm170612-0118130367.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/12/mm170612-0118170773.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/12/mm170612-0118220288.jpg
0231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/12(月) 01:19:41.89ID:2yU1O3Qn
 ttp://tvcap.info/2017/6/12/mm170612-0118330240.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/12/mm170612-0118400178.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/12/mm170612-0118470099.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/12/mm170612-0118530568.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/12/mm170612-0118580176.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/12/mm170612-0119030195.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/12/mm170612-0119090867.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/12/mm170612-0119180662.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/12/mm170612-0119210148.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/12/mm170612-0119270847.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/12/mm170612-0119350722.jpg
 ttp://tvcap.info/2017/6/12/mm170612-0119400177.jpg
0233[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/13(火) 21:33:37.41ID:uE6GyzxB
タッチパッドどうにかしてほしい
タッチパッドドライバの更新こないかな
0234[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/13(火) 21:47:13.49ID:7AqRVmI3
タブレットとしても使えるかなと、分離できるメリットに期待したけど
タブレットとして不便この上ないので結局使えない
かといってノートPCとしては非力すぎる
大人しくまともなコンパクトノート買ったほうがいいね
入力ソフト周りののバグも結局Windowsタブレット切り替えのややこしい部分に起因するんだし
この機種は買ってすぐは一瞬お得に思えるけどすぐに安物買いの銭失いなことに気付く
絶対におすすめできない
0236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/14(水) 14:00:28.72ID:82NkcCnv
>>234
期待しすぎたんじゃない?
非力なのはスペックみりゃわかることだし最低限のことだけで満足しとかなきゃ
0237[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/14(水) 17:28:03.97ID:D4wMKpBK
>>233
だからBIOSの更新(303)したらカーソルがワープしなくなったよ!
0238[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/14(水) 22:33:29.23ID:/2/U8TOx
まあここに文句言いに来るやつは、中身をちゃんと見ずに理想だけ高いのが多いからな
0240[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/15(木) 00:29:33.93ID:92RJXnsn
>>238
CPUとRAM見て出来る事が想像つかないぐらいの初心者は
電気屋で一番高いPCを買ったほうが幸せになれると思う
モバイルならSurface買っとけ
0243[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/15(木) 17:45:41.15ID:/GuUAtW8
windowsタブレットの使い勝手の悪さってのは、
OSそのものがタッチ操作を前提に作られてないところに原因が有るんであって、
CPU性能とかメモリ容量でどうにかなるもんでもない様な気がする。

俺自身はその辺納得尽くで使ってるからこの機種に満足してるけど、
iPadしか使った事ない人に使わせると非常に使いにくいという感想を受ける。
多分、サーフェスでもその辺は変わらないと思う。
0244[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/15(木) 19:00:16.21ID:IJCiRPCC
>>241
お前は、タッチパッドの件?
303でカーソルワープしなくなるよ。
0245[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/20(火) 00:01:55.52ID:rl1aA6Ya
T102HAの購入を検討してるんだけど、仕事上、パワーポイントのアニメーション等がスムーズに動かないと困るんだけどどう?サクサク動く?
0249[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/20(火) 14:44:11.75ID:FIYPe/M1
>>248
ちゃんと自分でスライド指定しろよ。ぼけが。

「私は〜です(I am 〜)」のスネークゲームは問題なくスムーズにアニメーションしたぞ。
PowerPont 2016でな。
0250[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/20(火) 20:47:47.91ID:VaItVIQc
>>249
おお…申し訳ない…
なら安心して購入できるわーありがとーー!!
0253[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/21(水) 22:48:07.95ID:E26YqtPw
>>251
>102HAホワイトが35000円まで値下がりしてる!

液晶がTFTでは話にならない。
IPSじゃないので糞。
0257[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/22(木) 20:36:34.69ID:/AvHzXdi
今時この手のデバイスはほとんどTFT液晶だろ。
TNと勘違いしてるのかな?
IPSもTNもVAもTFT液晶。
0258[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/22(木) 20:45:46.68ID:LTt0voVy
>>257
>今時この手のデバイスはほとんどTFT液晶だろ。
>TNと勘違いしてるのかな?
>IPSもTNもVAもTFT液晶。

おー、解説ありがとうございます!
0260[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/23(金) 07:26:32.76ID:vJ7m5bHP
T102HAだけど、Aキーの反応が鈍い。意識してしっかり押さないと反応してくれない感じ。
0264[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/23(金) 19:05:07.98ID:EiaT4dRk
T102HA買おうと思うんだけど、
これだけは買っとけっていう
アクセサリーがあれば教えて!

ちなみに持ち出して図書館なんかで
使う予定。
0267[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/23(金) 20:54:17.65ID:sj4wh+AB
>>263
>TNでは絶対にない
>IPSかVAのどちらか

なるほど。
なら買うことに決めた!
0268[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/23(金) 20:55:11.42ID:sj4wh+AB
>>263
>TNでは絶対にない
>IPSかVAのどちらか

ところでVAってなんだ?
0270[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/23(金) 21:19:55.08ID:EiaT4dRk
>>266
マウスはとりあえず見送るつもりだけど、
microSDは大容量のを買うことにするわ!

>>269
ケースは100均で十分なのか!
ちょっといろんな店で調べてくる
0271[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/23(金) 21:46:05.44ID:dbci9Vhe
267では無いけど、仕事帰りにT102HA買ってきた
磁石が結構強そうだけど、カバンに入れててカードやメディアにトラブルとか無い?
とりあえずよろしく!
0272[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/24(土) 01:45:01.15ID:Q/EhZnx4
>>271
>267では無いけど、仕事帰りにT102HA買ってきた
>磁石が結構強そうだけど、カバンに入れててカードやメディアにトラブルとか無い?
>とりあえずよろしく!

たまにあるから気をつけろ!
0275[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/24(土) 08:19:14.91ID:0cdNQEFV
ネット繋がってないと時間がくるったままなんやけどなんか方法ない?
0276[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/24(土) 14:11:40.12ID:wwbVF79A
昨日買ってきて、更新とか一通りの設定は済んだんだが、
今朝からNexus7の時のようなお化けタッチの症状が出た

電源長押ししてシャットダウン試みてるが、お化けタッチでキャンセルされるのかシャットダウンも出来ない

>>272
マジか。。。
ってかこの磁石、かなり強力なのかすごい勢いで張り付くな
0278[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/24(土) 21:36:05.81ID:pFlWN1Ge
このシリーズ電源ボタンの挙動はかなり怪しいからな、諦めるしかない
必要な長押し具合も一定ではないw
0280[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/24(土) 22:48:58.65ID:rFOysydE
>>279
フィルムで十分ってことか!
それならあんまり気にしなくてもいけるのか。
ありがとう、ちょっと探してみる!
0281[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/27(火) 22:01:58.73ID:KxuWNtpE
本体側の磁石めっちゃめちゃ強力なんだな
棚に付けたら逆さでも全く落ちないじゃねーか
カバー側にしか磁石付いてないと思い込んでたから危なかったわ
0282[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/29(木) 23:33:11.47ID:rJImgNKA
T103HAが出るとしたら今年の秋頃になるんだろうか。
core m3
メモリ8GB
で今と同じサイズなら即買いなんだが。
0287[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/01(土) 01:08:52.09ID:fvDGwM1V
へただなあカイジくん、へたっぴさ…!PCの選び方が下手!カイジくんが本当に使いたいのは…こっち…!このSurface…!だろ?だけど…それは値がはるから…こっちのしょぼいTransBookでごまかそうって言うんだ…カイジくんダメなんだよ…!そういうのが実にダメ!
0288[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/01(土) 09:59:54.10ID:vGu9zGSC
Surface6年使うのとT102HAレベルの端末を2年毎に買い換えるのとどっちがいいか考えると後者なんだよなぁ。
0289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/01(土) 10:41:42.93ID:5uxF02+N
>>288
使い方に妥協の必用な後者とそうでもない前者とでは
使用頻度による費用対効果が随分違うがな
0290[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/01(土) 10:53:55.49ID:0xQqIBtG
>>288
こーいう端末って6年ももつの?
ノートみたいに自分でバッテリー交換出来ないから2,3年毎に買い換えるもんだと思ってる
0291[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/01(土) 14:57:45.16ID:LItj7faQ
>>290
>>288
>こーいう端末って6年ももつの?
>ノートみたいに自分でバッテリー交換出来ないから2,3年毎に買い換えるもんだと思ってる

チンカス
0292[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/01(土) 17:03:12.35ID:qE/dn4wT
薄利多売メーカーの大量量産モデルと、ブランドメーカーの旗艦モデルを比べる事態間違ってるな。
まあ、お前の貧乏財布で物を語るなって事だ。
高いと思うなら単にお前には不相応なんだろ。
0293[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/01(土) 22:59:41.78ID:1vDL/ict
キックスタンドが嫌だからサーフェスはナシ
当然102HAもナシ

せめて脱着可能な予備バッテリーになってるとか
そういう付加価値でもあればともかく、
本体をタダ立てるためだけの機能しかない部品を取り付けちゃうという
そのセンスの無さというか頭の悪さというかが許し難い
0295[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/02(日) 09:45:17.65ID:l2F5Ys5q
>>294
だってあんなの要するにただのつっかえ棒だよ?

そんなもの本体に直付けしちゃって、もし蝶番壊れたら本体修理じゃん

それにタブレット単体ならまだ良いけど、
OSがwindowsなんでどうしたってキーボードで操作したいシチュエーションが出てくる

だけどキーボード繋いだってきちんと固定できないんだから持ち歩きも不便
普通のモバイルノートなら当たり前に出来る、
片手の前腕部分にキーボードごと抱え込んで残った片手で立ったままタイピング、
なんて使い方も出来ない

もうどうしようもなく機能性に劣る
無駄なウェイトを付けてるだけとしか思えない
0297[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/02(日) 11:59:01.63ID:Exu8yOiZ
おれが残念に思うのはキーボードが無線式じゃないところ
キックスタンドで机に置いて、キーボードは膝の上で使うといったことができない
0298[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/02(日) 14:39:13.03ID:l2F5Ys5q
>>296
つっかえ棒の機能しかないなら本体に付けずに別体の方が望ましい
おれは100HAなんだけど社外品の本体カバーを付けてて、
これがキーボード外してる時には画面カバー兼スタンドになってる

この方がカバーとしても使えるし、壊れたらカバーだけ交換すれば良いしで、
キックスタンドなんかよりも遥かに機能性に富んでいる
0299[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/02(日) 22:07:45.38ID:tjvfCSj3
スペック的には上の2in1は出てるけど、意外とタブレット部分をキーボードとは逆向きに接続できるモデルって少ないよね…
スタンドになるというのも大きいけど、何よりタブレットとして使用してる時でもキーボードを付けたままにできるからいつでもテキスト打ちできるというのが良い。

今まではacerのswitchしか知らなかったけど、T101HAが付け替え可能になったからこちらを購入した。
0301[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/07(金) 17:41:02.08ID:JUyyvZrR
T102HA
左Shiftと左Ctrlの同時押しが効かなくてイラっ
0302[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/22(土) 11:59:38.93ID:Eg4QsKwg
0303[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/22(土) 12:01:52.57ID:Eg4QsKwg
こういうギリギリスペックの機種って、最初はいいけどすぐに使う人がいなくなっちゃう
そこが残念
0304[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/23(日) 09:07:53.57ID:w9NunLWX
いまごろユニバーサルだっけ?アプデートきた

10インチでちょっとだけ性能いいやつ来てくれー
0309[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/25(火) 04:43:45.76ID:ErVQwyGz
>>308
>暗に婆去るって覚えとけ

チンカス
0310[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/25(火) 05:34:07.55ID:c+mTirLi
去年非常用(デスクトップがXPなので)に購入して、たまの充電以外は放置。
マウスならいいが、タッチパネルで操作ミスもあり使いつらい。
 
で、更新プログラムをダウンロードしたらWIFIで遅いのか8時間
インストールで5時間。
 
コルティナ 使わないよw
0312[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/25(火) 22:15:09.97ID:5i05Ltv6
アニバー猿とか笑かして貰った。
あと数カ月で秋のアプデくるのに遅すぎないか?
0313[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/26(水) 09:30:28.22ID:/sUSYeuP
よく考えたら、事前にシステムのバックアップとろうとUSBメモリ買うまでキャンセルし続けててたんだったよ
んで忘れたころにアニバー猿きたんだ
0314[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/26(水) 13:14:20.07ID:X7d6+sBr
>>313
>よく考えたら、事前にシステムのバックアップとろうとUSBメモリ買うまでキャンセルし続けててたんだったよ
>んで忘れたころにアニバー猿きたんだ

チンカス
0315[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/29(土) 14:48:46.51ID:h83F3PH2
BroadcomのWiFiアダプタ問題、もしかして該当してないか
0316[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/03(木) 09:47:54.66ID:nOyfCWAK
昨日買った
緑色の64GB/4GBモデル

まあ確かにストレージは小さいけどSDで補えるし、メモリーは以前使ってたデカい安物パソコンの2倍はあるから満足。
0317[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/03(木) 11:25:44.03ID:CGER78Y2
>>316
>昨日買った
>緑色の64GB/4GBモデル

>まあ確かにストレージは小さいけどSDで補えるし、メモリーは以前使ってたデカい安物パソコンの2倍はあるから満足。

ダサ。
あっちいけ。
0320[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/03(木) 13:51:07.22ID:yCQWlVD7
>>318
ああいうのは構うと喜ぶんだから触っちゃダメだろ
ドMなんだよ
0321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/03(木) 14:52:14.32ID:+FUW5MSB
俺のも起動5回ぐらいで一回はキーボード認識しない
0322[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/03(木) 17:50:04.58ID:b5qj1MuL
このシリーズのキーボードバグはホントにクソすぎ
0323[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/03(木) 20:17:45.58ID:CGER78Y2
>>318
>>317
>じゃあ、そういうお前は何使ってんの?

>韓国製?

俺はT303UA-6200GYを使ってる。
あっち行け。
0325[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/07(月) 21:25:35.99ID:G9qokwBG
T101HA買ったんだけど
専用スレ見つからないんだがココでいいのかな?
0326[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/08(火) 01:29:22.74ID:bysL0EOJ
>>325
ここは、T100HAのスレだから違う。
0328[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/08(火) 17:15:42.08ID:UUoJwLrd
101でも前に話してたからいいんじゃね?ただ思った情報聞けるかわからんけど
0329[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/09(水) 06:53:20.29ID:oUmd1058
>>328

> 101でも前に話してたからいいんじゃね?ただ思った情報聞けるかわからんけど

ダメに決まってるだろ。
くだらん質問ばかりなんだから。
0330[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/09(水) 13:54:36.51ID:tsnmEUgz
くだらん自治厨はカキコすんな
0332[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/09(水) 18:33:32.32ID:pwtCSLSl
【ASUS】 TransBook T100TAシリーズ Part24 [無断転載禁止]©2ch.net

↑みたいに、次スレからは
TransBook T100HAシリーズ でまとめていいんじゃないか
たいして伸びないし個別のスレもないんだから
0334[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/09(水) 22:22:04.68ID:oUmd1058
>>331

> >>329
> なんでお前が仕切ってるんだよ

チンカス
0335[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/09(水) 22:23:03.65ID:oUmd1058
>>332

> 【ASUS】 TransBook T100TAシリーズ Part24 [無断転載禁止]©2ch.net
>
> ↑みたいに、次スレからは
> TransBook T100HAシリーズ でまとめていいんじゃないか
> たいして伸びないし個別のスレもないんだから

賛成です!
0336[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/10(木) 09:01:18.07ID:/JZ86QiW
>>335
なんだよ。駄目って言ったり賛成したり忙しい奴だ。
0338[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/17(木) 09:12:04.86ID:LRkBk3IX
それにしてもTransbook miniの手書きのパームリジェクション3秒問題は解決されないのかね。不便で仕方ない。
0339[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/17(木) 09:57:26.49ID:elloQ/OP
>>334
チンカスって何でしょう?
説明してもらえませんか?
0340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/17(木) 10:44:01.11ID:jAidb2+/
>>339

> >>334
> チンカスって何でしょう?
> 説明してもらえませんか?

チンカス
0341[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/17(木) 13:30:52.32ID:elloQ/OP
>>340
あなたはチンカスさんですか?
0343[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/18(金) 00:26:48.29ID:GL74ohem
>>341

> >>340
> あなたはチンカスさんですか?

まん
0344[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/18(金) 06:23:33.44ID:GhyV3Waz
asusチャイナ工場勤務のチン・カスさんの事。
チン・ギスバーンの末裔。
親戚にはマン・ジルさんも居る。
息子はチン・ボッキ
娘はチン・スキー
奥さんはチン・カススキー(ロシア系)
時々日本語でここに書き込むのが彼のライフワーク。
0345[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/18(金) 06:52:38.19ID:GL74ohem
>>344

> asusチャイナ工場勤務のチン・カスさんの事。
> チン・ギスバーンの末裔。
> 親戚にはマン・ジルさんも居る。
> 息子はチン・ボッキ
> 娘はチン・スキー
> 奥さんはチン・カススキー(ロシア系)
> 時々日本語でここに書き込むのが彼のライフワーク。

チンカス
0346[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/18(金) 22:22:52.06ID:GhyV3Waz
早速ご本人降臨!
0347[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/19(土) 01:17:17.38ID:kDuFHui3
>>346

> 早速ご本人降臨!

チンカス
0352初めてのモバイルノート
垢版 |
2017/08/20(日) 15:27:47.34ID:AwmlW1QY
T101HAを使い始めて一ヶ月。
旅のお供に、外出時の暇つぶしに、寝る前にベッドで、と活躍してる。
今は仕事をしていないのでビジネス用途は無し。

何度か書いてる方がいるけれど、
Bluetoothテザリングの直接接続問題は何とかならないかなぁ。
もう面倒だからケーブルを持ち歩いてUSBテザリングしてるよ。
0354[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/20(日) 21:12:49.17ID:ngACZw2V
t102haの殻割りの方法分かる方いらっしゃいますか?
いらっしゃったら、コツを教えて下さい。
0355[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/20(日) 23:56:43.12ID:Q6Abc1ny
>>354
ちょっと待て。
何故にこの機種でカラ割り必要なのか教えて欲しいです。
0356[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/21(月) 03:25:44.16ID:FI7iVi4/
>>355

> >>354
> ちょっと待て。
> 何故にこの機種でカラ割り必要なのか教えて欲しいです。

つまるところ、必要性が発生しました。
0358[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/22(火) 03:59:36.06ID:zzVVQJb9
>>354
新しいの買え。PCは消耗品。1年以内なら保証で修理してもらえ。でもASUSな修理を理解するだけ=新しいの買え。PCは消耗品。1年以外なら........と今のところ永遠にリプレイ。
0359[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/22(火) 12:09:02.86ID:wxw31jAp
>>354
カラ割りったらCPUのカラ割りかと思ったぜ。
すまん、102だからということではなく、
やった人聴いたことないな
0360[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/22(火) 12:14:08.28ID:nVymxeHp
T101-HAだけどなんか電源ボタン周りの反応がよくわからんな
復帰する時カメラのランプが点灯してからボタン押して消えるまでにボタン離したら復帰してたんだけど
昨日ぐらいからそれでも復帰しなくて結局強制再起動になる・・・
0362[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/23(水) 18:16:55.69ID:EFZW1X4M
スレを間違えてしまったので改めて質問
102HAを先日購入したのですが、どうにもWi-Fiの調子がおかしくて困ってます

・PCがバッテリ電源を使用してのスリープ状態の場合、ネットワークから遮断しますの項目は無し(またはチェックを外す)を選択しているのに
明確な時間は分かりませんが、5分か10分程度スリープのまま置いとくと勝手にWi-Fiを切ったのか接続が切れていて、モバイルルーターがスリープになってしまう

・ネットワークアダプター?がいきなりバグったのか、WindowsUpdateを実施した次の日辺りにWi-Fiの欄を見たらルーターは起動してるのに接続先が見つかりませんと出る
すぐにトラブルシューティングを行ったらアダプターのトラブルを解決しましたと出て復旧出来たのですが、いきなりこんなエラーって起きる物なんでしょうか?
0363[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/23(水) 18:21:57.92ID:J9DF75X4
>>362
自分も今月買って同じような状態になりましたがwifiのドライバ更新したら治りましたよ
qualcomm〜ってやつです
0364[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/23(水) 18:45:56.24ID:EFZW1X4M
>>363
返信ありがとうございます。ウチの方でもWindowsUpdate後にそれは試してるのですが、なぜか駄目なんですよね…他にも

・↑のそれを一旦アンインストして再起動掛けてドライバ入れ直し
・その後もっかいドライバ更新→既に最新版

とかやってもやっぱりスリープから復帰するとWi-Fiが切れてて、数分間接続が無かったから〜とモバイルルーターも自動でスリープになっちゃうから困ってるんですよ

以前使ってた別のタブではこんな事無かったから何が原因なんだろ…
0365[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/23(水) 19:34:41.59ID:UW9vPfFE
>>364

> >>363
> 返信ありがとうございます。ウチの方でもWindowsUpdate後にそれは試してるのですが、なぜか駄目なんですよね…他にも
>
> ・↑のそれを一旦アンインストして再起動掛けてドライバ入れ直し
> ・その後もっかいドライバ更新→既に最新版
>
> とかやってもやっぱりスリープから復帰するとWi-Fiが切れてて、数分間接続が無かったから〜とモバイルルーターも自動でスリープになっちゃうから困ってるんですよ
>
> 以前使ってた別のタブではこんな事無かったから何が原因なんだろ…

お前、気持ち悪いよ・・・
どっか行けよ・・・
0366[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/23(水) 19:52:51.64ID:UBMPER0l
>>364

> 返信くださるならもうちょい詳細をお願い出来ませんか。つまりは初期不良って事ですか?それとも何か設定をいじれば対策可能なんでしょうか
0367[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/23(水) 20:27:55.65ID:EFZW1X4M
>>365
いきなり何なんですか?現在の状況を書いただけですが。失礼ですが病気ですか?病院には早めに行くべきですよ
0369[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/23(水) 23:35:32.35ID:Wdw9gn6v
レスする前に過去ログぐらい読む努力はすべきだな
0370[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/24(木) 09:59:59.13ID:BK3/oqmL
T102HAを中古で買って、回復メニューからPCを初期状態に戻すをやったら、
「サウンドに問題がありますか?」みたいなメッセージがでました。
音は普通に出てたし、デバイスマネージャーに不明なデバイスは存在してなかったけど
気味が悪いから最新ドライバインストールしときました。

同じメッセージ出た人います?
0371[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/24(木) 15:30:14.23ID:gcKf6qWH
>>370

> T102HAを中古で買って、回復メニューからPCを初期状態に戻すをやったら、
> 「サウンドに問題がありますか?」みたいなメッセージがでました。
> 音は普通に出てたし、デバイスマネージャーに不明なデバイスは存在してなかったけど
> 気味が悪いから最新ドライバインストールしときました。
>
> 同じメッセージ出た人います?

そんな訳ない。
通常はあり得ない事象。
0373[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/24(木) 21:09:02.46ID:BK3/oqmL
>>371
やっぱ普通はありえないですよね。
まあ問題なく動作してるから、このまま使います。
0374[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/24(木) 22:23:05.49ID:sEjD8lxy
>>370
新品で買ったけど最初の頃に出たような気がする。
まぁ、あんまり気にしなくてもいいんでない。
0375[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/26(土) 08:22:56.90ID:FPtcFR6E
>>373

全文引用の人は知識も知能もないただの基地外なので
まともに相手しちゃ駄目
過去に何度も正しいことを言っている相手に対して頓珍漢な罵倒のレスをつけてる
0376[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/26(土) 10:15:08.28ID:dHfJlRf7
>>375

> >>373
>
> 全文引用の人は知識も知能もないただの基地外なので
> まともに相手しちゃ駄目
> 過去に何度も正しいことを言っている相手に対して頓珍漢な罵倒のレスをつけてる

チンカス
0378[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/04(月) 05:04:30.10ID:L9tY+HjD
>>377

> 誰にも相手されなくて寂しいだろ

チンカス
0382[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/06(水) 10:41:52.83ID:dCbCsoGe
プライムセールで一番安くなった時
27980円だったはず
最近だと29800円〜32980円でうろうろしてる

T100HAとDiginnos DG-D11IWVL(11.6inch)
持ってるんだけど30000円越える価格ならDiginnosの方が良い気がする
画面サイズがでかいから微妙だけど…

27980円〜29800円だったら
こっちの方が良いと思う
0383[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/08(金) 20:20:58.35ID:9Xf4Q/n0
T100HA と比べるなら Diginnos DG-D10IW3SL じゃないか?

CPU は T100100HA が勝ってて、
画面解像度は DG-D10IW3SL が勝ってる。
デジノスはUSBコネクタ も普通のタイプAだから
TypeC 対応の機器を使わないならその点もデジノスが優勢。
OSに10pro が選べるのもproが必要な人にはアドバンテージになりうる。

ただ、実機触ったら分かるけど、
DG-D10IW3SL はボディー剛性が致命的に足りない。
両手で持ってて、親指でタップしようと手を動かすだけで筐体がミシッと動く。
とても製品として売っちゃいけないレベルのチャチさ。
0384[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/09(土) 22:03:43.75ID:TGlx8U+b
ショップのOEMタブレットはカバー着けた状態で剛性確保だからなあ
0385[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/11(月) 00:33:52.80ID:NRK6trda
起動できなくなって修理にだして戻ってきた2日後の同じ現象が起きた…
0386[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/11(月) 02:48:18.32ID:tjWDkeVd
>>385

> 起動できなくなって修理にだして戻ってきた2日後の同じ現象が起きた…

ご愁傷様です。
0387[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/11(月) 08:41:03.37ID:ITdb7mR2
>>386
asusな対応の洗礼だね
0390[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/11(月) 13:42:13.86ID:mIZ8BtB4
>>388
T100HA は、USB3.1 のType-C
Type-C はあくまでもコネクタ形状の規格であって、
バスそのものの規格ではない。
0391[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/12(火) 02:34:10.94ID:wlX/+sW0
いつまでたってもType-C=USB3だと勘違いしてる奴が跡を絶たないな
時期的にしかたないのかもしれんが
0392[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/12(火) 14:53:09.39ID:ZvphICvS
安さに惹かれてT101-HAを買ったんだが
3ヵ月ちょっとでサインインしたら画面が真っ黒になって
電源ボタン押してスリープシャットダウン以外何もできなくなった
修理に出すしかないですかね?
0393[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/12(火) 15:15:42.63ID:bKbOtNQK
>>392
いや、ゴミに出すとか
ジャンク扱いでオクに出すとか
自分で分解するとか
取れる手段は色々あるだろうけど、
直して使いたいならメーカー修理が一番じゃないの?

保証期間内なら余程おかしな原因
(水没とか落下とかみたいに持ち主の瑕疵による故障)じゃない限り無料修理だろうし。
0394[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/12(火) 15:53:30.45ID:1S3oqmxE
2年くらい前に買ったT100HAは超快適で壊れる兆しも無い。しっかりCUも適用し3rdPCとしては満点だ。ちなみにセカンドはchuwiの無印hi8タブレット。
0395[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/13(水) 15:18:55.47ID:1g30/9mM
真っ暗になるやつは何かキーを同時押しして解消できたはず
俺のもたまになってたけど最近ならないからどれかは忘れた
0396392
垢版 |
2017/09/13(水) 17:59:24.34ID:Y9piZgaf
asusのFAQに書いてある事を片っ端から試してて
起動時にF9押しても何も起きずサインインの画面が出て
パスワード入れたら2回連続で間違ってると出て
3回目でサインインできたら何故か復活したw
ちなみにパスワードは1回目も2回目も正しく入力した自信がある
0397[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/13(水) 21:40:57.88ID:+2eip/Fc
この時期になると指が荒れて指紋認証がうまくいかないなぁ
0398[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/14(木) 00:47:56.76ID:RFHObgtK
>>397

> この時期になると指が荒れて指紋認証がうまくいかないなぁ

チンカス
0399[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/15(金) 13:58:56.62ID:T5Qu0UdJ

チンカス
0401[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/16(土) 20:55:43.40ID:NKryQfOB
ASUS TransBook Mini T102HA T102HA-128Sの購入を検討しているのですが、
電源関係に不具合が多いのでしょうか?
0402[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/16(土) 21:13:42.79ID:1yfjOcwf
>>401

> ASUS TransBook Mini T102HA T102HA-128Sの購入を検討しているのですが、
> 電源関係に不具合が多いのでしょうか?

電源関係に限らず、ディスクやインターフェース周りも不具合が多い。
0403[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/16(土) 21:38:40.53ID:NKryQfOB
>>402
そうなんですか
デザインは気に入ったのに残念です
HP x2 210 G2にしようかと思います
0404[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/16(土) 21:50:48.53ID:1yfjOcwf
>>403

> >>402
> そうなんですか
> デザインは気に入ったのに残念です
> HP x2 210 G2にしようかと思います

とても良い選択だと思います!
健闘を祈ります!
0405[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/17(日) 08:56:07.27ID:VtifKXTu
>>403

おいおい、騙されるなw
そいつは何も分かってないただの基地外だ
大体ノースピンドル機なんだからディスクなんて積んでねーよw

このスレで「全文引用」とか「チンカス」とかで検索してみたら
如何に適当な嘘っぱちをほざいて居るかが良く分かる
0406[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/17(日) 14:43:40.67ID:vm7T9Wbw
t101ha超快適だわ
メインpcとして使えてスマホの役割もできる
0407[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/17(日) 19:01:39.21ID:Gqoy5nQt
11.6インチのEeebook X205TAにガタがきたから買い換えようと思ってるんだけど、T101HAに移ると10.1インチのサイズ感は厳しいかな?
主な用途としては大学でレポート書いたりするからwordの表示領域とキーボードの打ちやすさが気になる
0409[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/17(日) 19:28:50.27ID:+UL/WSwQ
>>408

> >>407
> それこそ >>382 この後者がいいんじゃない?

適当なこと抜かしてんじゃないよ。
根拠を示しなさい。
0410[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/17(日) 19:42:30.60ID:vzdBNBu3
>>407-409
x205Tと画面サイズ同じなのと
407が購入検討してるT100HAと
性能がほぼ同じだろう

画面気にしてるみたいだから
T100HAと性能同じで
x205Tと画面サイズ同じなのが
Diginnos DG-D11IWVLだからだよ
0411[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/17(日) 20:00:45.89ID:Gqoy5nQt
>>410
ドスパラのやつ一通り見て良い感じだと思ったけどバッテリーが公称5.7時間しか持たないってのが気になるなあ
X205TAが持ち過ぎなのかもしれないけど実測でどれくらい持つのか心配
0412[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/17(日) 20:31:45.13ID:+UL/WSwQ
>>411

> >>410
> ドスパラのやつ一通り見て良い感じだと思ったけどバッテリーが公称5.7時間しか持たないってのが気になるなあ
> X205TAが持ち過ぎなのかもしれないけど実測でどれくらい持つのか心配

ほぼ使い物にならないと考えた方がいいと思いますよ。
0413[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/17(日) 20:47:58.69ID:Mc8+a1My
>>411
ID変わったかも知れんが410ね

体感ではもっと使えてると思う
両方持ってるんだけど
正直T100HAとほぼ変わらない
確か表記上2倍近く差あったはずだけど
持ちが悪いなと思ったことはないわ

ただ、頑丈なのと見た目が良いのは
間違いなくT100HA
デジノスの方は安っぽい感じ
タブレット単品で使うのも微妙だし
特にキーボードが安っぽい
そこ気にしなければ画面サイズ同じの
デジノスの方がお勧め

ちなみにT100HAが悪いって訳じゃないからね
後、もしそっち買うならAmazonモデルの
メモリ4ギガ必須だから
0414[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/17(日) 20:55:48.40ID:Mc8+a1My
>>411
追記でごめん

大学で使うって言ってたから
もし机がスチールや鉄とか
磁石がくっつくタイプなら
デジノスの方のキーボードの
ウエイトが軽いせいで
カタつくから絶対やめた方がいいわ

それ以外の机なら問題ない
0415[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/18(月) 01:42:47.74ID:WwFkBsRY
>>413-414
自分は一切根拠のある事を言わないくせに
他人には根拠を求めるようなクズを相手にするのはおススメ出来ません。
というか、全文引用は明らかにこのスレを荒らしている人物なので、
出来ればスルーでお願いしたい。
0417[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/18(月) 02:00:37.46ID:A102Av0H
>>415

> >>413-414
> 自分は一切根拠のある事を言わないくせに
> 他人には根拠を求めるようなクズを相手にするのはおススメ出来ません。
> というか、全文引用は明らかにこのスレを荒らしている人物なので、
> 出来ればスルーでお願いしたい。

チンカス
0418[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/18(月) 02:03:03.58ID:UrlRz3rb
>>407 が購入検討してたから
参考になればと思ったんだけど
結果的に荒れたようですまんな
0419[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/18(月) 14:04:37.80ID:RAC/MakB
Diginnos DG-D11IWVL いくつかレビュー見てみたけど、5時間ぐらいみたいだね。
0420[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/18(月) 14:14:23.57ID:A102Av0H
>>419

> Diginnos DG-D11IWVL いくつかレビュー見てみたけど、5時間ぐらいみたいだね。

使い物にならんやろ。
0422[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/18(月) 17:42:35.43ID:HhBzz7Et
Diginnos DG-D11IWVL持ってるけど
WEB見たりwordとかやるくらいだったら
8時間以上は持ってるよ
今23%でまだ空になってないけど
0423[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/18(月) 21:12:19.33ID:21PiLDAC
ドスパラの公式サイトの評価みたらバッテリーの項目が一番星が少ないが?
不満に思う人が多いってことでしょ。
0424[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/18(月) 22:02:15.27ID:PzjbsY8/
昨日の418だけど
若干荒れてしまったから
バックグラウンド全部切って
T100HAとデジノスで
同じ動画ずっと流して
充電切れるの待ってみたんだけど

T100HAが9時間30分位
デジノスが7時間30位
だった、411の参考になればと

実測値で割と差があったから
大差無いとかいってすまん
0425[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/20(水) 10:32:49.59ID:rG79COGw
winアプデを切ろうと思うんだが
切るデメリットってなにかね
ホントに思い付かない
0426[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/20(水) 11:06:00.88ID:JE+s2KF8
>>422

> Diginnos DG-D11IWVL持ってるけど
> WEB見たりwordとかやるくらいだったら
> 8時間以上は持ってるよ
> 今23%でまだ空になってないけど

お前、平気でそんな嘘つくなよ。
0427[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/20(水) 13:37:15.36ID:cB8dIzaw
>>426
多分、3行目と4行目は連続してないんだろう。でも、8時間でも長すぎる気がするけど。
0428[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/20(水) 14:57:54.01ID:ei4g4XL2
なんで荒らしにかまうんだ?
引用してる奴はスルーすればいいのに
0429[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/21(木) 00:43:57.17ID:cOIOeMlh
少し前に修理だして戻ってきて2日でまた同じ症状が出たって書いたものだけど今日戻ってきたけど修理内容が前回と同じなんだが大丈夫かすごい怖い
0431[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/21(木) 02:42:25.34ID:NzBUFqtU
>>430
現状は大丈夫 ただこの前も2日後に急に再発したからもう少し立って見ないとわからない
0432[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/21(木) 10:46:29.34ID:KIhanjrB
>>429
参考までにどんな故障で、どんな修理内容だったのかを書いてくれたら嬉しい
俺は4月ごろに充電用のUSB端子が基板から剝離して充電出来なかったのを直してもらったが、
修理上がり品はがっちり固定されてて今のところビクともしない
0433432
垢版 |
2017/09/21(木) 10:48:15.26ID:KIhanjrB
>>432の文字化けしてるところは「はくり」です
0434[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/21(木) 12:25:14.00ID:LjEIKJFl
102HA、ネットワークドライバが認識しなくなる事象が
買って2週間で三回も起きるんだがこんなもん?
0435[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/21(木) 13:33:47.26ID:7pQ9yYsn
>>432
俺が起こったのは 電源がつかなくなって充電に繋いでもオレンジに点滅して起動しない 電源長押ししたり離したりしてるとごく稀に起動することもあるけど充電機を外すと電源が落ちる
0436[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/21(木) 13:34:37.72ID:7pQ9yYsn
そのときバッテリー残量を見たら90%以上残ってる 一度修理に出して電源再設定で解決と戻ってきたけど2日後に再発症 って感じ 一応一般的に見ておかしい使い方はしてないはず
0437[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/21(木) 14:49:31.47ID:Z1YxDrJU
100HA充電出来なくなった
赤ランプはつくが充電してないみたい
タイプCで出来ないのツライな
0439[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/21(木) 17:59:27.07ID:Ji82g44F
>>437
ジャンク買って入れ替えるかバッテリー新品買って入れ替えるかだね。
0440[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/21(木) 19:40:35.92ID:zsDgXgfn
>>437
自分も最近同じ症状になったけど充電器とケーブル変えたら充電出来たよ、一度試してみては
0441[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/22(金) 00:52:38.48ID:TFf+ytbR
>>435
電源ボタンを押しっぱなしの状態で、OS起動して操作ができるのであれば、修理可能。
てか、バッテリーコネクタの抜き差しで修理完了したらしい。(修理に出した)
0442432
垢版 |
2017/09/22(金) 03:31:06.77ID:8OKRmCLh
>>438
保証期間内だったので無償修理です。
(実は丁度購入から1年後、つまり保証切れ当日だった。)
クロネコヤマトを利用しましたが、往復の送料も
発送用の箱や緩衝材の費用も全て含めてASUSが負担してくれました。

確か一週間位で戻ってきたと思いますが、
その後更にアマゾンの千円分のギフトカードも送られてきたので、
実質的には無料どころか千円得しました。
0443[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/24(日) 19:11:49.54ID:nWF1XymO
t100haとt101haって何が違ってどっちがいいんだ?
z8350とz8500くらいしかわかんないんだけど
買うならAmazonの4GBだけどブラウジングとノベルゲー程度ならそこそこ動くよな?
0444[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/24(日) 19:44:43.26ID:nWF1XymO
自己解決した
クロック数?がそこそこ変わるな
まあなんとかなるか
0445[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/25(月) 07:41:09.27ID:vSBV5jZc
他には101の方が無線LANが11acってのと
キーボードの取り付けの自由度が高いのは地味にメリットだと思う

ただ、100はストレージ容量128GBのモデルも有るけど、
101の方は64GBしかないのが弱点といえば弱点

今はまだ大丈夫だろうけど、
今後のWindows update で容量不足になる事が懸念される

かと言って、128GBにしようとすると102になっちゃって、
こっちはキックスタンド式になるので使い勝手が一気に悪化する

101のままで128GBのモデルも出せばいいのに
0446[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/25(月) 09:43:04.94ID:Z6FNpGzu
SDカードの容量当てにするのは違うんよね?外付けみたいな感じで
ゲームとかは今のノーパソからUSBなりなんなりで移すつもりなんだけど
0452[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/27(水) 10:16:40.31ID:yFdiz7Td
電源(非純正のUSB)さしっぱで5日間スリープにしてたらバッテリー空になってたんだけど、故障が疑われるもんなんですかねコレ

ケーブルさしなおしたら充電しはじめたしコネクタもまだ全然しっかりしてるので、ケーブル側に要因はなさそうなんだけども
0453[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/27(水) 18:13:33.87ID:2eTCntD3
>>452
T100HAだけど、基本的に純正充電器の充電電圧は9Vまで上がるよ
それに対して通常のUSB-ACアダプタは一般的には5V
(最近はQuick Charge とか急速充電 とかの名称で9V以上出せるアダプタも有るけど、
あくまでも原則としては5Vまで)
そういうアダプタだと純正に比べて充電時間が延びたりするんだけど、
その辺どうなの?
ちなみに、ケーブルにも性能差が有るんで、ただ単に充電出来るから正常という訳ではない

もう少し詳しいことはこの辺に書いてある
https://plaza.rakuten.co.jp/jashi/diary/201602280000/
0454[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/27(水) 22:33:26.00ID:zsTXHizn
T101HAを買ったんですが、液晶が黄色っぽいんです
これって仕様ですが?
もしかして、外れつかんだんでしょうか?
0456[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/28(木) 13:47:52.92ID:Jo+7eJ7A
>>454
先週尼のセールで買ったけど黄色っぽいって印象は無いな。

まだ更新プログラムが残ってるんだけどダウンロードが途中で止まる。
0457[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/02(月) 18:42:03.04ID:CI1kuI5M
>>448だが
t101ha充電出来なくなったわ
最初は出来たんだけどなんでだろ
充電してると電源横白ランプつくよな?
電源オプションみても反応ないし初期不良かよ
0458[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/02(月) 18:47:40.55ID:CI1kuI5M
何回か挿し直したらいけたわ
これ本体端子の接触悪いんかなぁ
0460[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/02(月) 21:16:07.62ID:TWBGHQEf
T101HAゴリラガラスじゃないんだろうけど
保護フィルム要るのかな
0461[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/02(月) 22:50:42.23ID:bWzfhSVO
外には持ち出さないけど傷ついたらヤだから貼った。
0462[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/03(火) 01:50:47.63ID:S/1M7YZz
スマホ用のやつでやっても充電できる
本体端子がもろいな
0463[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/03(火) 02:41:49.46ID:nMWlKI1H
本体端子にUSBケーブル挿す時は細心の注意をはらって差し込んでるわ。
安タブにキーボードが標準添付されてるようなもんだから、スマホより扱いは優しくしてる。
0464432
垢版 |
2017/10/04(水) 16:22:07.65ID:7vFuCy0E
>>463
いっその事、わざと手荒に扱って端子を速やかに(保証が切れる前に)ぶっ壊した方が良いかもしれない。
保証期間内なら無償で修理してくれて、
修理上がりには最初よりもガッチリと治って帰ってくる。

あくまでも私個人のケースですが、
>>432-433
>>442
を参照してみてください。
0465[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/08(日) 09:24:50.74ID:6YkX4BWb
たまに画面落ちるのは仕様?
すぐに復帰するけどブラウザ真っ白になるわ
音は出るのに
0466[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/08(日) 09:39:25.59ID:DBqeErAk
youtubeみてると画面真っ暗になって数秒後に復帰することあるねぇ
あまり動画みないから発生頻度とか分からんけど
0468466
垢版 |
2017/10/08(日) 15:01:51.55ID:DBqeErAk
102HAのことだった
0469[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/08(日) 20:30:25.60ID:e8Hik0D2
T101HAのamazon限定4GBモデルですが、
キーボードドック外して、再度付けると、キーボードもタッチパッドも認識しなくなる。
取り外し、取り付けでデバイスの付け外しのサウンドは鳴るので、
付け外しは認識しているのだけけれど、デバマネで「ASUS HID デバイス」の
ドライバーがインストールされていません(?マークが付いている)になってしまっている。

再起動すれば治るのですが、それではこの機種の魅力半減なので、
キーボードドックの付け外ししても、再起動せず認識できる方法を教えてください。
0470[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/08(日) 21:59:47.02ID:wicN3kMi
>>469
うちは通常の2GB版だけど
寧ろ逆にキーボードが認識しなくなった時にキーボード抜き差しで回復するが
なんか不安定なとこあるよな
0471469
垢版 |
2017/10/08(日) 22:05:15.57ID:e8Hik0D2
>>470
うちのはその逆なんですよね。
繋いだままの場合快調なんですが、付け外ししたり、スリープ復帰でもダメになる時あるんですよ。
そうなったら、付け外ししてもダメ
ドライバー更新しても、自動検索に行ったまま戻らないし、手動で当てようにもasusのHIDドライバなんて見当たらんし
まぁ、もう少し色々弄ってみます。
0472469
垢版 |
2017/10/08(日) 23:05:07.47ID:e8Hik0D2
やっぱりダメだ、どうもUSB2.0に差し込んだUSBメモリも再起動しないとドライバが当たらないようなので、USBの不具合っぽい
だれか直し方知らないですかね?
あきらめて初期不良で交換かなぁ?
0475[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/12(木) 15:05:19.85ID:+7MK3H2S
>>466
うちもなるわ
Twitter公式アプリで動画見る時も同じことが起こったりしてる
0476[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/14(土) 14:06:44.57ID:NJoEWPCy
amazonでT101HAの4GBモデルを購入しASUSのサイトでシリアルナンバーを登録しようとしたのですが
「製品のシリアルナンバーが無効です」となって登録できません
番号は製品保証書のモデルネーム:シリアルナンバーの欄に貼付されてる黒いステッカー記載の
英数字15桁の番号を打ち込みました
(この番号は本体底面に張られてるステッカーの番号とも一致しています)

シリアルナンバーはこの番号の事では無いのでしょうか?
0478[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/14(土) 19:46:04.82ID:jGpoFgzb
毎月やってる気がする101のamazonタイムセールをポチった
ここ見てれば誰か教えてくれるかと思ってたから報告しておくね
0479[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/14(土) 20:06:16.79ID:fmKgV57I
俺もだ
Amazonのほしいものリストに入れておいたら、アプリがタイムセールを教えてくれた
使ってるなら便利
0480[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/14(土) 20:17:33.36ID:kc0nOUs+
>>479
アプリが教えてくれる?
どんな風に教えてくれるの?
0482[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/14(土) 23:12:22.47ID:G8+SL6vb
T100HのWifiドライバが手に入るサイトを知ってる方はいないでしょうか
OSをクリーンインストールしたら、wifiが動かずに困っております
T100HAのものはエラーが出てインストールできませんでした
チップメーカーのものを使おうにも、なんのチップなのかわからない次第で…
HAスレということは承知していますが、Hのスレが無かったものでなにとぞよろしくです
0484[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/15(日) 02:39:50.18ID:gIzlTWLV
>>482
まずは、デバドラに不明なデバイスは出て来ているの?
出てれば、汎用のドライバ当ててみるとか。
0485[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/15(日) 06:14:14.74ID:b20NMzHK
>>483
具体的に教えてもらえませんか?
0487[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/15(日) 08:16:03.77ID:d9exE4yt
>>485

なんだよく読んだらただのT100Hか
あげたのはHAのだからダメじゃん
共有はずしとくわ
0490[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/15(日) 08:38:41.40ID:d9exE4yt
>>482
100Hも100HAも同じじゃないのか?
キーボードの裏に貼ってある細長いシールには両方の記載あるぞ
0491[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/15(日) 09:59:18.64ID:4aFEbvAS
>>485
お、おう。えーと、Androidなら
「Amazon」っていうアプリを入れておくと、
通知に出てくるようになるよ…
0492[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/15(日) 10:07:13.88ID:4aFEbvAS
>>482
さて、この画面で、
ネットワークアダプタは出てきてて、
そこに「不明なデバイス」というのが出てるか?
その状態がドライバーが当たっていない状態。
でも、画面はT100HAだけど、同じドライバーでいけないのか?
11abgnがちがうか?
俺の予想ではここにネットワークアダプタが出てきてないとか。

https://i.imgur.com/mvzkaiI.png
0493[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/15(日) 10:48:19.70ID:d9exE4yt
>>482
もしかしたらただのHは32ビットのWindows10じゃ無いか?
0494482
垢版 |
2017/10/15(日) 23:09:45.78ID:TUmhW1e5
皆様色々とありがとうございました。
USBのLANを買ってきて、有線で接続したらなんとかなりました。
それでも不明なデバイスが二つ残っているのが気持ち悪いとこですが…
0495[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/16(月) 06:41:12.61ID:SuCYvEuX
>>494
それじゃあ元々載ってる機能使えてないじゃん。
OSからちゃんと書いてみたら?ただのHはwin8.1とか32ビットとかその辺り判ると策が見つかるかもね。win10なの?
0497[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/16(月) 22:30:05.26ID:S9tAUsKI
書き込み途中で失礼

>>495
不明なデバイスIDは 1BDD1043 で、ググってもウイルスチェックにかかるようなサイトしか出ない感じで
どうやらCameraのデバイスIDっぽい
ちなみにOSはWin10 64bitで、OS書いてなかったのは、ダウンロードサイトで選択するつもりでした
ネットワークさえ繋がれば後はどうとでもなるというのもありました

T100HAのCherryTrail用チップセットドライバのインストールは相変わらずエラーになり、
(SOCPackage_CHT_Intel_Win10_64_VER103)
BIOSアップデートをしてからやってもダメでした
エラーログからは、MBIドライバのエラーコードが2らしいことはわかっても、対処法不明

結局は大量のドライバを手動でインストールしていき、なんとかなっている感じです
BIOSアップデートは余計だったかもしれません
0498432
垢版 |
2017/10/17(火) 03:50:27.12ID:muo2QXcL
>>476
うろ覚えで申し訳ないが、過去スレで
ユーザー登録しても特に何も特典や恩恵は無い
という話を読んだ記憶がある。

俺自身も登録してなかったけど、無償修理はきちんと対応してもらえた。
(まぁ、修理出す時にはシリアルナンバー書き込んだような気もするけど、
それ以前にユーザー登録はしてない。)
0499[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/17(火) 05:33:44.77ID:yWq8LVpo
>>465
オレのも、この症状出るんだよね。サポートに相談したほうが良いのかな?壊れる前に。
0503[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/21(土) 11:55:39.47ID:H1tIU1Ve
>>502
俺自身は特に不満を感じてはいないが、asusが駄目だというなら
あなたが考えるサポートが良いメーカーはどこだか教えて
その回答次第であなたの説の信憑性が判断出来るかもしれない
0504[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/21(土) 12:38:34.72ID:N72bsVi0
どことは言わないが、アメリカ面した中華メーカーが一番最悪

ASUSはまだ堅実なほうだ
0505[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/21(土) 14:43:59.62ID:DyaP6Zjc
サポート悪いとはよく聞くが、自分はwifiの初期不良で修理したけど特に問題はなかったな
電話ではなくメールでのやり取りだったからかもしれないけど
0506[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/22(日) 00:13:39.26ID:sy6m8PSz
サポートはAppleが断トツ
それに比べれば他は全部ゴミ
0508[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/22(日) 03:31:59.16ID:PmsWkg7O
2回修理に出したけどサポートは最悪ではないけどよくはないって感じやな 取り敢えず付属品を送るか確認したのにいらないって言って送る手間を増やしたやつと台湾人っぽい住所を伝え間違えたやつは許さない ほかの人は結構感じが良かった
0510[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/24(火) 15:41:39.89ID:0I+gDE7U
FCUちゃんと問題なくインスコできた。空き容量作るのだけ苦労したがすぐに前にバージョン消して15GB空きを作ったからまたしばらくしばらく使えるわ。
0511[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/24(火) 16:41:50.15ID:GbsOsAmE
>>510
なにも考えずにwindows updateやってたら、いつの間にか(早くも)オレのところにも来ていて、勝手に始まっていて、ちゃんと適用できるかどうか焦りながらみてた
まあ、その後、何事もなく終わって動いているけどな
0513オサーンのちらうら
垢版 |
2017/10/24(火) 21:11:59.71ID:JFqRCGfH
101を使い出して3ヶ月半、タブレットとして使う機会が減った。
VivoBookでも良かったかなぁと、家電量販店に行ってみた。
まぁ11.6"だからってディスプレイもキーボードも大差ないし、
Office Mobileが使えないのは面倒だし、
タッチパネルが便利な時もあるし、
不具合が出るまでは101を使い続けようと決めた。
0514[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/24(火) 21:17:01.41ID:Fx3QFY69
アップデートのときとかキーボード外してタブレットスタイルで放置してたりする
0515[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/24(火) 23:31:17.13ID:Ts+1Ix5B
>>512
そんな訳あるかい
どこのメーカーの製品だってトラブルは起きるっつーの
0516[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/25(水) 09:12:47.63ID:aytPCBN1
101つかってるけど、電源長押しでスリープから復帰させるのは違和感あるね
0517osa-n
垢版 |
2017/10/25(水) 14:14:23.16ID:kq8DfaOz
>>514
キーボードを外す理由は?

>>516
電源スイッチ長押しでONにしたら、
実はスリープ状態だったってのはよくあるな。
シャットダウン後、
上部中央の白いLEDが一度光るのを確認して
少し待ってから閉じないとダメなんだよね。
0519[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/26(木) 04:54:53.26ID:vo4kUcu2
>>517
他のことしながら机に置いとくとキーボード邪魔だからね
板っきれとして置いておける
0520[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/26(木) 21:38:16.76ID:q//EBE5L
>>519
板っきれワロタ
0521OSa-n
垢版 |
2017/10/26(木) 22:52:59.89ID:R9JN4VyJ
>>519
んー、ちょっとよくわかんないなぁ。
俺だったら傷が心配だから、
キーボードを付けて閉じておくな。
0525さげ
垢版 |
2017/10/28(土) 06:55:06.01ID:0sFdpdXg
完全にとじずに寸止め!
0527[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/29(日) 16:08:20.80ID:SP0eGUBv
>>522,>>525
蓋閉じた時の動作は設定から変更できるんだから、
電源接続時には蓋を閉じても何もしない様に設定しとけば良いだけの話
ちなみにその設定でも蓋を閉じたら画面の電源はちゃんと消える
0529[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/30(月) 03:24:38.92ID:NIEx+M6u
そもそもアップデートって画面見ながら操作する必要あるのにキーボード閉じることを勧める意味がわからないんですけど
0531[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/30(月) 09:24:33.73ID:Sep0FsPd
>>530
俺は特に気にしないがそんな簡単に飛び出る?

なんかネットでテープで固定した不格好な写真があったな
0532[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/30(月) 17:54:43.95ID:gZubUDfj
>>531
飛び出るんだよ。
落ちてるの気づかなくて、犬がクンクン嗅いでたので
慌てて取り上げた。
3ds用の飛び出し防止パーツみたいのがいいんだけど、
あれってMicroSDじゃなくてノーマルサイズだよね?
0535[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/06(月) 17:23:08.24ID:GWBAigqA
T101HAもここで良いかね?
最近買った。外出時は上のタブレットしか持ち歩いてないわ
0536101使用歴4ヶ月
垢版 |
2017/11/08(水) 23:43:38.01ID:lVej4Da6
>>535
俺は常にキーボードを付けてるよ。
スマホ/タブレットの文字入力が苦手だからさ。
でも持ち歩くのは半日以上外出する時くらいだね。

ACアダプタはコンパクトだし、
タッチ操作は便利だし、
2in1にして良かったと思ってる。
0537[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/09(木) 00:27:12.55ID:bHoKxNuY
Fall Creators Update適用完了
そのままアップグレードしたけどトラブルなさそうなのでそのまま使用する予定
0538[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/09(木) 17:32:13.62ID:xPlHbTcz
俺は画面の自動回転が嫌で、いつも回転にロックを掛けてる。
今までwindows のタブレット(2in1を含む)は、この機種しか使った事がなかったから、
電源を落とすたびに画面の自動回転ロックが解除されるのはwindowsの仕様だと思っていた。

基本的に横画面固定で使いたいのだけれど、仕様ならしょうがないと諦めて
電源を入れるたびに画面回転のロックを掛けていたのだが
最近買ったドスパラのタブレット(正確には2in1)だと電源落としても回転ロックは掛かったまま。

この機種でも同じようにロック出来ないものだろうか?
0539[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/09(木) 19:21:37.67ID:gnr7csX2
>>537
Fall update入れるとタッチキーボードのフルキーボードが使えなくなるから要注意な。
レジストリいじれる人は対処方法あるけどな。
0540[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/09(木) 21:28:32.84ID:qV0AAzHP
>>539
?kwsk
俺はもうレジストリで大きさ変更かけてるから問題ないのか?
0543[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/10(金) 09:24:51.51ID:0pHANGe+
>>542
専用スレあるけど、汎用性のある話題ならいいんじゃない。
おれもTransbook miniは持ってる。
0544[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/16(木) 08:46:38.26ID:O2ksJ3xH
長年サブ機として頑張ってくれたasus n10jcがネットに繋がらなくなってしまったので、急遽t101haポチってみた。
asus アウトレットで安く売ってたよ〜
0546[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/20(月) 19:46:35.80ID:/Ab7/6YZ
今さら2ギガメモリのWinタブレット買ってもなー。
0548[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/20(月) 21:34:25.54ID:EZT3YMEd
>>547
俺も待って4Gモデル買った
ラジオ垂れ流しには本当に必要十分で
早く買えばよかったと思ってる
0549[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/20(月) 22:22:57.33ID:/Ab7/6YZ
いいスレだなぁ〜。
0550[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/20(月) 23:04:35.77ID:EZT3YMEd
この価格帯のタブレット買う人って、用途を割りきってる人でしょ

動画視聴とか、ラジオとか、メールとかブラウジング程度の低負荷のやつだよね
0552[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/21(火) 01:27:53.42ID:XSCRLXw5
3Dモデリングとかやってるけど、そこそこ使えるよ
0554[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/21(火) 04:31:55.00ID:zpfy0l9v
ただのリモート端末+時々モバイルなのでオーバースペックぎみ
0555[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/21(火) 21:31:15.77ID:A401CwLj
>>552
メモリ何ギガ?
0556[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/22(水) 09:09:49.44ID:KBcL61dP
T103HA はいつ出ますか?
102買っちゃいそうですが1年前のモデルだしそろそろ新型出たら悔しいです
0558[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/22(水) 22:25:30.89ID:UqhGR5IE
>>557

> >>556
> 知るかクズ。つーかグズ

チンカスす
0559[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/22(水) 22:41:42.71ID:CkXK307B
>>556
102はサポート送り2回した身としてはお薦めしない…
が103もおんなじかもしれない。
0560[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/22(水) 23:26:51.12ID:WHG1Tyft
micro USB充電て時点で救いようのないゴミ
0562[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/23(木) 00:47:28.39ID:S9/Y4hi9
T100HAってまだasus の現行製品にラインナップされてるって知らんかった。101.102も現役製品だし。。。
100HAは良く言えばロングセラーだな。
0564[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/26(日) 08:13:41.35ID:5JroGDL7
>>560
どゆ事?タイプCじゃないからダメって意味?
普通のACアダプタよりもはるかにマシだけど。
0566[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/26(日) 13:33:59.00ID:XByltBRE
102がオレンジLED点滅で起動しなくなった。購入13ヶ月目でタイマーかよと
0567[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/26(日) 23:59:05.19ID:3mRa2aUX
俺の102も昨日電源入らなくなった。保証期間ギリギリ。サポートに電話したら今日日通の人が回収に来てくれた。
0568[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/27(月) 02:59:05.80ID:DApGbw9W
むしろmicroUSBでスマホ用の5v/2.4aのモバイルバッテリーや急速充電器で充電できるから有能すぎるんだが

9vのモバイルバッテリーとかほぼ無いからな
0569[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/28(火) 10:14:58.75ID:DwUbnCHL
>>534
Surface Pro2を中古で買って関連スレを覗いたりしているが。

Surface Proユーザーのうちの多くがTransBookで事足りるんじゃないかと思ってる。
Core i5/i7の端末を持ち運んで出先で使う用途って何なのよ、と。
0570[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/29(水) 05:14:03.03ID:dnpT7shq
充電できなくなってしもうた…ケーブルのせいかなと思って1.8Aの別のやつ挿してもダメだったわ…
0573[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/29(水) 16:32:58.72ID:D7yh2mhe
検討してたんだけどパッと見不具合レス多いな
キーボードとバッテリー含めた電源周りとEMMC辺りがやばいぽいな
EMMCは安物使ってんだろうな
OS入るから重要な部分なんだが
0574[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/29(水) 17:24:35.31ID:WQvwILqD
とりあえずアキバのツクモにある出張店?に持っててってみるわ
0575[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/30(木) 02:57:53.74ID:mgO4VosV
>>573
だって不具合以外書き込む事ないじゃん
不具合無ければ書き込む事ないからスレ過疎るし
結局専スレ開けば不具合しか目に入らない
0576[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/30(木) 20:44:14.99ID:EFlJ62f9
>>575
ほんこれ
まぁ総合では8/10点くらいで満足ですわ

メモリ食うChromeとすこし相性悪いけど
0577[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/30(木) 20:44:33.09ID:2Pjc6NoV
>>575
ほんこれ
まぁ総合では8/10点くらいで満足ですわ

メモリ食うChromeとすこし相性悪いけど
0579449
垢版 |
2017/11/30(木) 23:40:25.81ID:cN77T1wG
USBのセレクティブサスペンドの設定って、できないの?
0580567
垢版 |
2017/12/01(金) 06:47:18.23ID:UUrppMIU
日曜の夕方に回収された102が水曜に戻ってきた。快調。
鹿児島と千葉の往復だったけどこんなに早いとは思わんかった。
0582[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/02(土) 01:28:23.03ID:Mt6tbOwI
>>581
それは内緒な
0583[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/03(日) 05:20:33.52ID:xqiN50rJ
コルタナたんを完全消去してから、どうも挙動不審なので回復ディスク作ってクリーンインスコ中。
回復ディスクの作成に一晩って、時間かかり過ぎ。
0584[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/03(日) 18:17:12.57ID:oZtufKVA
officemobileって使い勝手どう?
パワポのカンタンな修正とかならできる?

これとASUSの11.6インチのと迷ってるんだけど、
0585[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/03(日) 18:25:40.14ID:TNp3Cu35
オフィスモバイルって10.1インチ以下にしか使えないんじゃなかったっけ?
0587[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/03(日) 19:21:11.16ID:PbKiHvBj
10.1までなら無料でそれよりデカいと有料じゃなかったっけ?
0588[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/03(日) 20:21:02.98ID:TmGTarTF
web版ならどんな大きさでも無料
ワンドライブとセットで使えば問題なし
0591[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/03(日) 21:30:11.26ID:oZtufKVA
ホントは軽いし画面でかいしで11.6がいいんだけど、オフィスモバイル使えないから10.1と迷ってる
多分タブレットとして使うことはないと思うし。
キングソフトとかってどう?
せっかく作ったパワポをキングソフトで開いたらレイアウトグチャグチャとかないかな?
フリーのオフィスソフトではよくそれが起きたんだけど
0593[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/03(日) 23:22:04.00ID:r2WTSZ9E
>>591

> ホントは軽いし画面でかいしで11.6がいいんだけど、オフィスモバイル使えないから10.1と迷ってる
> 多分タブレットとして使うことはないと思うし。
> キングソフトとかってどう?
> せっかく作ったパワポをキングソフトで開いたらレイアウトグチャグチャとかないかな?
> フリーのオフィスソフトではよくそれが起きたんだけど

アホか?お前は。
0594101使用者
垢版 |
2017/12/04(月) 02:06:11.11ID:jT+oIHWa
>>591
きっちり開けて編集できないと困るのなら、
Office 365 Soloを契約すればいいんじゃないの。

俺はビジネス用途じゃないし、
開ければいいや程度だからOffice Mobileで十分。
Office Onlineはめんどくさいからちょっとね。

近々デスクトップPCを買い替えるから、
Office無しモデルを選んでOffice 365 Soloを契約するつもり。
ノートの10.1"縛りがなくなるから、
11.6"に買い替えようかなってちょっと考えてる。
0595[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/04(月) 03:23:59.33ID:GETNJ6sV
>>594

> >>591
> きっちり開けて編集できないと困るのなら、
> Office 365 Soloを契約すればいいんじゃないの。
>
> 俺はビジネス用途じゃないし、
> 開ければいいや程度だからOffice Mobileで十分。
> Office Onlineはめんどくさいからちょっとね。
>
> 近々デスクトップPCを買い替えるから、
> Office無しモデルを選んでOffice 365 Soloを契約するつもり。
> ノートの10.1"縛りがなくなるから、
> 11.6"に買い替えようかなってちょっと考えてる。

お前はまともだな。
0596[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/04(月) 21:51:21.01ID:KsyTFrdw
回復ドライブ作ってあれこれ弄り倒してたらBlutoothのドライバ設定だけがどっかすっ飛んで消えてしまった。
ノートつかタブはいろいろわからん。
自分のスキルの無さに泣けてくるわ(泣)
0597[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/05(火) 18:40:18.80ID:cukf4C3t
T102H-128Sを展示品特価で買った
以前はT100HAを使ってたんだけどイマイチだったんで手放してしまった
このT102HAはすごくいいね
T100HAで感じてた不満点をほぼすべて解決してる
あと64BitでRAM4GBって32Bit RAM2GBよりもパフォーマンス劣る(VivoTAB NOTE8とT100HAの比較)と思ってたけど
T102は動作については不満が無い
CPUがよくなったから?それともOSの完成度が高まったから?
0598[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/05(火) 23:41:08.93ID:dkq17nw4
>>597
いくらで買った?
0599[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/06(水) 00:41:39.37ID:heksU8Id
明日102HAの白が届く
36600円だった。
0600[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/06(水) 00:44:54.85ID:G+IsMQ9V
>>597
単純にCPUの性能差だと思うよ。

それ以前に教えて欲しい。
T100HAを中古で購入する予定でこのスレを覗いているんだけど。

597の体感だとVivoTAB NOTE8の方が、T100HAよりパフォーマンスが優れている
ということなのかな?
0601[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/06(水) 07:03:26.80ID:XtlPoPOE
同じメモリ2GBでもvivotabはwindows8.1なんでその差で実用上の違いが出るんじゃない?
0602597
垢版 |
2017/12/06(水) 09:45:17.81ID:k0nYU7WS
>>598
税込み46000円(ポイント1%)

>>600
>>601
情報後出しですまない
Vivotabnote8のOSはwin10にあげて使ってたんだ
体感もそうだし、使い勝手もT100HAは合わなかった
まず速度だけど、シーケンシャルな処理ではT100HAのほうが早かったと思う
アプリ切り替えたり、プルダウンメニューを開くなんて動作のときにT100HAのほうがもっさりしたりプチフリーズしたりしてた
そこへ来てハードウェアの使い勝手の悪さが目について嫌になって手放してしまった

T100HAはタブレット単体では使いにくく、Win10って何らかのポインティングデバイスがないとマウスオーバーとかできない
Vivotabnote8の方はデジタイザーペンがあるからマウスの代用として使えた
キーボードと合体した時に、キーボードドックがかるすぎて画面を見やすい角度まで開けなかったのも気に入らなかった
そういうデメリットがあるのに、キーボードドックと合体してメリットが無くてね
自立する、キーボードがつく、フルサイズのUSBポートが使えるようになるだけ
昔のトランスブックはキーボードドックにバッテリーやらHDDやら入ってて魅力的だったんだけどね
でもタブレット本体が重いのにさらにキーボードドックに色々入れたらさすがに重すぎだからあーなったんかね
キーボードのうち心地もたわみが大きく、キートップのグラつきが気になった

それに比べてT102HAはSurfaceスタイルのお陰で画面の角度は好きにできるし、キーボードはたわまないし、タブレットだけで自立するし、ペン使えるし
これだけメリットがあれば多少の不満は目をつぶろうと思ってたら、特に不満は無い
そうなってくると良いことばかりなもんで、すげー気に入ったよ
0603[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/06(水) 12:33:43.97ID:G+IsMQ9V
>>602
レス感謝
勉強になりました

ヤフオクでT100HAの中古を狙っていたけど
見送る方向に傾いてます
0604[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/06(水) 12:40:44.59ID:UxkR4svY
t102ha 64Gもって使ってるけど、ペンがイマイチなんだよなぁ。
パームリジェクション3秒問題あるし、時々リジェクトできないし、つるつる滑るし。
0605597
垢版 |
2017/12/06(水) 12:56:21.36ID:k0nYU7WS
>>603
まぁ、あくまで俺の個人的感想ってことで・・
できたら実物さわってみて決めてください

>>604
電磁誘導式に比べると、繊細な動きに反応しきれない事もあるね
パームリジェクション3秒は確かにうざい
その点はVivotabnote8の方がよかったけど、あれはあれで問題があって・・
電磁誘導式なせいか、磁力に弱い
スピーカーの磁力に引っ張られて画面端にいくにしたがってずれが大きくなった
ほんとにメモ書き程度にしか使わないから、俺はVivotabやT102HAで満足してる
それ以上のものとなると、やっぱりSurfaceとかiPad Proになるのかねぇ・・

ttps://note.mu/ta7ka_nob/n/n77b3d9f28b26
T102HAあまりにも気に入ったから記事書いてみた
誰かの参考になれば・・T100HAをけっこうディスってるから、不快に思うかもしれないのでユーザーは見ないほうがいいかも
0606[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/06(水) 14:19:03.72ID:UxkR4svY
>>605
ペン以外はまったく不満はないんだけど、ペンはちょっとなぁ。
Matebook, HP Envy 8 noteを使ってきた身からすると、t102haのwacomじゃないペンはひどい。
0607597
垢版 |
2017/12/06(水) 14:20:29.11ID:k0nYU7WS
べた褒めした直後だけど、ペンが認識しなくなった・・
再起動したら認識したけど、1分もしないうちにまた認識しなくなった
これを2〜3回繰り返して、今は安定してる
本体を再起動したら認識するから、ペンの電池じゃないと思ってるんだけど・・不穏だなぁ
ペンが使えないとなると、キーボード外せるだけの不便なタブレットになっちゃうから困るw
0608597
垢版 |
2017/12/06(水) 14:24:06.87ID:k0nYU7WS
>>606
その辺使ったこと無いから比較できんけど、少なくともVivotabnote8のワコムのペンより劣ってるのはわかる
あれはあれで前述のスピーカーの磁力問題で、完璧ではないけど、それでも使い心地がよかった
特にホバーを使うときの追従性が段違い
でもまぁ、書く時にそれなりに書けるし、安いから目を瞑る事にするw
実売6万くらいって認識してて、その値段だと買わないけど、今回の展示品処分価格でようやっと納得するレベル
ペン以外の要素でメリット感じたよ
0609597
垢版 |
2017/12/06(水) 14:49:14.66ID:k0nYU7WS
連投申し訳ない
やっぱりペンを認識しなくなる
アクロバットリーダー入れた直後から発生
これが原因なのか、または本体を充電しながら使っている時に認識しなくなるような気もする
こんな症状体験した人いますか?
今で充電しながら使ったことがなかったもんで、いまいち原因がわからない
たまーにキーボードドック自体を認識しなくなる事もあるけど、これは一度外してつなぎ直せば治る
ペンは電池出し入れしても認識しないから本体の再起動が必要
0610[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/06(水) 14:52:15.90ID:K+l6YOe7
>>607
うちもその症状よくでる。
再起動でも復活するし、しばらくまってると復活するときもある。
別のパソコンについてたペンに変えると動くときもあるし動かないときもある。
クリスタでボタンに割り当てた消しゴムが反応しなくなったり、パームリジェクションが効かなくなったり症状もいろいろ
なんとなくリソース不足とか負荷をかけ過ぎた時にダメになるような気もする。
0611597
垢版 |
2017/12/06(水) 15:23:29.95ID:k0nYU7WS
>>610
レス感謝
なるほど、そういうもんなんですね
確かに消しゴムボタンが効かなくなった事もあった
そういうもんって割り切って使うことにします
0612[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/07(木) 03:29:20.87ID:ZfCjwq6h
今更な話題だけど、エクセルファイル開くだけで20秒位かかる。。。
core iとかでも、こんな感じなん?
0614[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/07(木) 08:55:31.56ID:TroWigPf
>>612
エクセルモバイルなら5秒くらい、chromeのエクセルアプリならもう少しかかるかな
0615[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/07(木) 09:28:56.44ID:aRVUhG0f
t103hafはいつ頃かね?
eSIM対応とかでキャリアから販売とかやってると遅くなりそうだな。
イタリアでは販売されてるみたいだけど。
0617[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/07(木) 16:00:29.84ID:4K10iwrR
またキックスタンドタイプの機種かよ
あの形式はキーボード付けてもちゃんとした机の上じゃないと使えないからやめて欲しい
新幹線のテーブルみたいに狭い場所でもキーボード使わなきゃならない日本人の環境には
T100HAみたいにきちんと固定出来るキーボードの方が適してると思うんだけどなぁ
0619[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/07(木) 17:23:10.15ID:5ueIWfGP
ペン付きなのでお絵描き用途を考えると無段階キックスタンドはとてもありがたい。
0620[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/07(木) 20:14:16.60ID:ldt04ncm
まぁ使い方次第だな
俺はタブレットよりPC寄りの使い方なのでキックスタンドは向かない
タブレット寄りの人はキックスタンドの方が向いてるんじゃない?
0621[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/07(木) 22:54:57.53ID:Bghu9Gyr
キーボードドックタイプはキーボード着けるとモバイルノートより重くなるから、、、
なら軽量ノート買った方が速いし快適。
家ではタブレット使いが多くて、出張でPowerPointのプレゼン手直しって使い方なので、
T100TAMからT102HAに買い換えたけど、キーボード込み700g台なので買い換えて良かったよ。これぐらいの軽さと値段のバランスなら低スペックの苦行も納得して耐えられる。
0623[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/08(金) 17:29:53.81ID:vyyvy4zS
T103haf イタリアから輸入しようかなと思ったら、出てきた。
eSIMは無いみたいだけど、キャリアが対応してないから無くても良いね。

あとキックスタンド式とデタッチ式両方選べて良いね!!

ASUS、5万円前後のAtom x5/Celeron搭載2in1 3機種
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1095817.html
0624[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/08(金) 17:35:49.09ID:vyyvy4zS
>>623
でもよく見るとeSIMが入って無ければT102haとスペック変わらずで、540g→620gに80g重くなっただけ。
決め手は、Asus Penのパームリジェクション3秒問題が解消されたかどうかだな。
0625[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/08(金) 17:40:57.01ID:vyyvy4zS
>>624
いや違う。
microHDMIが削られて、540g→620gに80g重くなっただけ。
T102haの方が断然良いな。
0626[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/09(土) 00:19:31.33ID:VIcCinf4
>>625
マイクロhdmiは削られとらんでしょ。
0627[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/09(土) 01:13:34.66ID:coq65JH+
どうせすぐスナドラ対応のやつが出るんだろうと思うと今回はスルーだな。
20時間も持たなくて良いからその分軽量化して、esim対応のサーフェス型待望。
0628[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/09(土) 02:20:03.92ID:2MImqTnK
>>623
PC Watchの記事、3機種のうち2番めのが分からん

>「TransBook T101HA」もCPUにAtom x5-Z8350を搭載した着脱式の2in1。12月9日発売で、税別価格は45,800円。
T101HAって前から販売してたよな??
0629[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/09(土) 17:35:16.03ID:dNJKBK2k
かってに休止になるのなんとかならんかね?
電源プランで休止にならないように設定しててもなり
T102HA
0632[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/10(日) 01:41:23.58ID:uGjIkQMz
>>631
ダメじゃん。
0633629
垢版 |
2017/12/10(日) 02:10:17.89ID:xyrcW3Pi
だめ出しされた・・w
ぐぐってコマンドプロンプトから休止を無効にしてみた(powercfg.exe /h off)
これで様子見てみるよ
0634[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/10(日) 11:13:36.70ID:2Sepd8MG
T102HAのバグかWindowsのバグか知らんけど、机においてるだけなのにタブレットモードにしますか?の通知が連発される。
再起動したらなおったけど。
0636[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/10(日) 19:29:15.08ID:HwIaKulF
尼で買った T101H 4Gが突然bluetooth全ペアリング切れになって再接続出来なくなったんだけど
同じ症状に遭遇した人居ますか?
マウスやヘッドセットなんだけど、削除して再接続しようとしても接続できませんでした言われるし、
ドライバ入れ直しても結果変わらんし、
他のPCには問題なく繋がるからT101が原因だと思うんだけど
0637[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/10(日) 19:53:48.02ID:uGjIkQMz
>>636
完全に電波の問題でしよ。
0638[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/10(日) 20:27:04.46ID:a5/4uzF2
いつの間にかfall cleators update来てた
なんかもっさりになったな
0639[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/10(日) 20:28:07.55ID:a5/4uzF2
ソフトウェアキーボードが上下に小さくなって打ちにくくなり、しかも反応がいまいちだ
0640[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/10(日) 22:44:23.14ID:a5/4uzF2
キーボードを裏側に折り返したときに無効にできなくなってるし
ダメダメじゃん
やっぱりマイクロソフトはマイクロソフトだな
iPad使いから見るとすげーくだらない
0641[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/10(日) 23:45:21.65ID:C++pzfdK
>>626
すまんすまん。
HPのスペック表にはなかったがマニュアルには書いてあった。あとmicroSDスロットが内部になったみたいでね。
一番痛いのは指紋認証がなくなったことか。
あとスピーカーが強化されたようだ。
0642[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/10(日) 23:47:42.80ID:9ejIp1nE
iPadにキーボードないだろとつっこみたい。
小一時間つっこみたい。
0643[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/11(月) 00:15:05.67ID:9XWotI33
違うだろ!!iPadにキーボードは無いだろー!!このハゲー!!
0644[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/11(月) 00:25:16.93ID:XL+UCIAv
ん?iPadでBTキーボードつかっとるぞ
くだらんって言ったのはOSの出来の話な
fail creators updateに改名した方がいい
0646636
垢版 |
2017/12/11(月) 18:36:59.73ID:5A4TCgdj
>>637
電波とはWIFIなどとの混線ということでしょうかね?

ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00223609-1512984690.png

この様な感じで一応認識はするのですがペアリングには失敗してしまいます。
それと以前は認識する際にマウスの型番で認識していたのですが
おかしくなってからは「マウス」の表示のみとなってしましました。
0647[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/11(月) 21:43:34.79ID:cmdFuXuz
>>646
他のPCで繋がるなら電波の問題なんかじゃないと思うぞ
単純に故障で修理出せばいいんちゃう?
0648[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/11(月) 22:47:29.86ID:AyIuFjTb
もう電波の話はやめようよ。
0649644
垢版 |
2017/12/12(火) 10:54:14.63ID:FLHEShCP
T102HAにFall Creators Update入れてみた
新しいタッチキーボード全然だめだな
まともにタイピングできないレベルでラグい
使ってる人いる?

レジストリ弄ってFCU適用前のタッチキーボードを使う方法も試してみたんだけど
こっちはちゃんとサクサク打てる
打てるんだけど、出てきてほしいタイミングで出てこず、消えてほしいタイミングで消えない
FCUのタッチキーボードの挙動は問題ないんだけど、前述のとおりラグがひどくて問題外

どっちのタッチキーボードも使い物にならない・・
0650[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/12(火) 19:49:26.39ID:maUNjW23
改悪でMSIME以外日本語入力出来なくなったから、、
0651644
垢版 |
2017/12/12(火) 20:25:32.74ID:N00o7RR9
あら、みなさん問題ないのかな
どっかでタッチキーボードがラグいって言ってる人見た気がするんだけど、、

せめてグーグル日本語入力が使えたらいいのになぁ
修正されるまで我慢かね
一応動画
https://youtu.be/FF0ICy1wnP0
0652[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/12(火) 22:04:44.72ID:mlE6g+Ua
>>651
テカってて肝心なところが見えねぇじゃんか。昭和のエロじゃあるまいし。
0653[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/12(火) 22:20:16.41ID:cSje/5hq
Fall createrってクリエイターが落ちるっていう意味かな?

イギリス英語ならそうなる
0654651
垢版 |
2017/12/12(火) 22:49:04.38ID:9jh/kgAj
>>652
すまんww
予測変換のところや、一部指を離してるのに押しっぱなしになってるキーを見てくれw

FCUの前のキーボードだとサクサク入力できるのになぁ
5年以上毎日iPad持ち歩いてたのをT102HAに変更したくらい気に入ったのに

>>653
Fail Creators Updateだよな
0655[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/13(水) 08:15:36.64ID:wt20RMic
Fall Creators Update してるけれども、なんのトレスもない
ATOK2017だからかもしれないが
0657651
垢版 |
2017/12/13(水) 16:21:05.58ID:rrjtkRGN
今WinアップデートしたらサードパーティーのIMEで日本語入力モードに変更できない不具合修正されてた
さっそくメモ帳でテストしたら、Google日本語入力ならスムーズにタイピングできた
MS IMEは相変わらずもっさり

で、ここに書き込もうとしたら既定のIMEをGoogle日本語入力にしているにも関わらずMS IMEになってた
舌打ちしつつタッチキーボード上でGoogle日本語入力に変更してもMS IMEのまま

マジなんなん・・・
0658651
垢版 |
2017/12/13(水) 16:22:39.59ID:rrjtkRGN
ブラウザ再起動したらタッチキーボードでGoogle日本語入力使えたわ
0659[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/13(水) 18:59:39.31ID:ZXuNi0uY
ここは、IMEスレか・・・
0660[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/13(水) 21:44:50.76ID:IY1E/zW1
Fall何とかしたらタッチキーボードのキャプスロック(shift2回押し)が出来なくなったんだが
累積的が来てたんでそれもやったがだめだ。俺環だろうか?
0662[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/14(木) 00:58:21.50ID:LC4Uu/UQ
>>660
レジストリ弄ってFCU適用前のタッチキーボードを使う方法はダメ?
0664[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/14(木) 23:22:58.28ID:c+p+bDAe
Fall Creators Update したらキーボードを外してもタブレットモードに切り替わらなくなった。
で……別にタブレットモードにならなくても何の不便もなかった。
0665[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/15(金) 01:23:21.57ID:9iOmaQfB
タッチキーボードではshift+カーソルで範囲選択できない
0666[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/15(金) 03:30:13.68ID:eFeTcE6M
>>664
タブレットモードと言いつつ結局デスクトップと同じぐらいの小さいボタン押さないといけないからなあ。

WIN8のモダンIE11とかアプリ切り替えの方が快適だった。
0667[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/15(金) 10:01:58.24ID:DuiNSUeB
やっぱタブレットとしてみるとiOSやandroidに遠く及ばないよな
デジタイザーやAESのペンが無いとまともに操作できない
surfaceとiPad Proがよく比較されてたけど全然違うもの
前者はPCからマウスを取り上げたのにその替わりとなるインターフェイスを用意できなくてペンで補ってる
後者はもともとタッチだけで操作が完結していたところに、ペンでさらに操作を追加したもの
スタート地点から違う
0668[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/15(金) 10:06:47.71ID:kdcZarmw
良くも悪くもWindowsはPCだからな
タブやスマホの様なモバイル端末としては不向きだわな
UIもそうだがモバイルで使いやすいアプリもあんま無いし
0670667
垢版 |
2017/12/15(金) 18:44:07.04ID:DuiNSUeB
WinRTには期待してたんだがな
タブレットの操作性にWinの機能性が、って
または10のタブレットモード
先人たちがいるのに最後発が何やってんだよって感じだ
0671[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/15(金) 19:26:58.22ID:1gSjEhND
>>641
今日池袋のビックカメラで触ってきた。相変わらずパームリジェクション3秒問題はあった。t102haで全く問題はなしだな。
0673[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/15(金) 21:30:49.87ID:+t24VZAk
>>672
指紋認証がない。バッテリーのもちがいい。電池容量が増えたかな?
0674[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/15(金) 22:54:55.10ID:oSBqbLi9
さっきのジョーシンのやつで購入した。
ヤフーのポイントもあったので、ほぼ4万。
0675[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/15(金) 23:09:58.08ID:9HNSVCAW
>>674

> さっきのジョーシンのやつで購入した。
> ヤフーのポイントもあったので、ほぼ4万。

いいなー。
0676[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/15(金) 23:13:36.37ID:hABR2ZPC
102より103の方が魅力的?
0678[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/16(土) 09:10:04.45ID:Bh3jMo7+
>>676
人による。

自分は軽さ重視なので102
タブレット部が重いのは辛い
0679[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/16(土) 09:51:17.14ID:hnFwWp2z
俺101だけど狭いテーブルのない所で胡座かいて使う時
キーボード装着した状態でタブレット部を床に置いて使うことある
意外と使いやすいw
0680[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/16(土) 12:45:56.24ID:PfIFVGHy
10インチでもうちょっと性能いいのでないかな
12.5以上ばかりだな
0681[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/16(土) 13:15:06.08ID:hnFwWp2z
>>680
このサイズで処理能力上げると今度は電池持ちの問題あるんじゃね?
電池サイズは上げられず消費電力は上がるわけだし
0682[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/16(土) 13:57:33.14ID:IJUyYH3F
11インチでCoreM、USB給電可能で軽いのが出れば買い換えるけど、、、
Matebook eが少しかすったけど大きくて電池保たないし
0684[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/16(土) 20:46:03.24ID:HmxrnLh5
>>683

> 5.5インチならGPD WIN2がCore m3になったぞ

嘘つき。
0685
垢版 |
2017/12/16(土) 21:12:02.82ID:8k0VPpHN
この人なんで嘘だと思ったんだろ?
0687[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/17(日) 05:39:15.12ID:GkBHhDSy
>>680
マイクロソフトがAtomで10.1インチまでならWindows10を無料提供してた名残か?
中華物でもディスプレイサイズがほんの少し大きくて、なおかつcore M搭載になると途端に値段が高い。
0688[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/17(日) 07:35:03.53ID:BXVvfIuH
中華 タブレットと話はやめろ。
0689[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/17(日) 11:16:35.71ID:wlctlDsi
>>688
いや、それ言い出したらASUSも十分中華メーカーやん…
品質もたいして良くないしな。

台湾か中国かの差は有るけどな。

どちらにせよ値段相応ってやつで、
この手の安物買うなら、
その辺りもコミコミで買わなきゃならんって事だ。
0691674
垢版 |
2017/12/18(月) 22:11:50.32ID:V32lZD7O
こないだジョーシンモデル買ったものだが、あれだ。
ASUS PENが同梱していない。
とはいえ、別でペン買っても約7,000円で、本体と合わせて53,000円切るぐらい。
充電中でまだ起動してないが、やはり新品のアイテムはいい。
0692[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/19(火) 13:12:22.87ID:E3qxnPBi
T102HA、キーボードを裏に折り返した状態でスリープから復帰するとキーボードとタッチパッドが無効にならないな
一度表に出してまた裏に回しても無効にならん
外してつけ直すと裏に回せば無効になる
ユーティリティのバグかね?
それとも、FCUのせい?
0693[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/19(火) 14:21:32.47ID:XF6gFa7/
>>691
なるほど。そういう構成になってるのか。まだペン使う人は少数派だろうから、アリな構成だな
0694[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/19(火) 20:49:40.42ID:J7CsAR5b
>>691

> こないだジョーシンモデル買ったものだが、あれだ。
> ASUS PENが同梱していない。
> とはいえ、別でペン買っても約7,000円で、本体と合わせて53,000円切るぐらい。
> 充電中でまだ起動してないが、やはり新品のアイテムはいい。

起動もしていないのにいいってお前馬鹿?
0696[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/20(水) 07:37:51.21ID:cSH0CAAK
>>695
全文引用はこのスレでは有名な荒らし
相手にしないに限る
0697[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/20(水) 07:48:49.42ID:vY/sDdIa
T102HA最近キーボードが認識さないことが頻発する。何回かつけ直したら認識するけどイライラするな。
0698[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/20(水) 19:02:52.15ID:SL4zi0UZ
画面かツルツルだけど、PDA工房のペーパーライク保護シートにしたら、キレイに書けるようになった。あとはペン自体がツルツルで滑るのが気になるようになった。
0699[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/20(水) 19:05:41.76ID:nowvLhXA
ペン先めっちゃ削れるよ
ペン先って売ってないんよね?
0700[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/20(水) 19:21:14.30ID:SL4zi0UZ
>>699
ちょうどそこが気になった。
Surfaceのどれかで代用できないのかな?
0701[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/20(水) 19:22:12.57ID:K+NupJb7
ペン先も削れるし、シート側もキーボードが当たる部分のザラザラ感がなかなかの速度で禿げてくる。
0702699
垢版 |
2017/12/20(水) 23:07:49.15ID:tqbf+DmI
>>700
なんかASUS PENってSurface3のペンとほとんど同じらしいからペン先流用できないかな?って考えてる
またはASUS PEN買いなおすのとほとんど変わらないコストでSurfaceペン買えるっぽいからそっちにするのもアリかな?って<ノックボタンとペン先使えるようになる
またはこれ
http://japanese.engadget.com/2017/07/31/surface-bamboo-ink-8980-windows-10/
Surfaceペンもこれもペン先を柔らかいのに変えられるので、ペーパーライクフィルム無くてもよくなるんじゃないかと

VivoTab Note8使ってた時は富士通のデジタイザ(2ボタン+消しゴム機能付き)にワコムのペン先つけてた
0703[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/21(木) 06:30:48.48ID:QhWe4wHZ
>>701
ペン先はどうにでもなるからと思ってたけど、キーボード側が擦れるとは思ってなかった。どうしようか。

>>702
surface3のペン先買ってみるか。
あとBamboo Inkはt102haで動作確認されてるからいいね。
0704[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/21(木) 07:01:50.48ID:dRI7H+sG
>>703
表面が禿げてくるのはキーボードじゃなくてシートだから、へたってきたら貼り直せばいいと思うよ。
0705702
垢版 |
2017/12/21(木) 08:07:40.03ID:X9EkOQlH
俺は普段キーボードと別で持ち歩いてるから擦れは大丈夫だな

Surfaceのペン先、けっこうするんだよなぁ
気軽に人柱になれないw
0707705
垢版 |
2017/12/21(木) 19:03:58.54ID:LbsgfVga
>>706
いや、↓を想定してた
https://www.microsoft.com/ja-jp/store/d/surface-ペン先キット/8pwbnt5bcpjm?activetab=pivot:techspecstab
ブライトンネットの、いいね
3本でそのお値段
しかも形状同じっぽい

両方ともNTRIGなんだっけ?
やっぱり基本は同じものなんだろうか?
店でペンが展示されてなくて、無理いってHPのを借りたんだけど普通に使えたんだった
0708705
垢版 |
2017/12/21(木) 19:04:53.83ID:LbsgfVga
https://www.microsoft.com/ja-jp/store/d/surface-ペン先キット/8pwbnt5bcpjm?activetab=pivot:techspecstab
↑を検討してたのは、柔らかいペン先があるから、ペーパーライクフィルムを使わなくても良くなるかな?って理由
0709705
垢版 |
2017/12/21(木) 19:09:04.57ID:LbsgfVga
ブライトンネットのやつ、よく見たら形状ちょっと違ったわ・・すんません
0710[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/21(木) 20:21:45.00ID:HDSu7PWq
キーボードの文字が擦れるのか?
まずいじゃん。
0711705
垢版 |
2017/12/22(金) 08:10:55.71ID:xB1VFbjr
>>710
擦れるのはキーボードじゃなくてペーパーライクフィルムのキーボードが触る箇所って解釈した
0712[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/23(土) 01:09:07.77ID:pjDxW4Ji
>>711
ペーパーライクフィルムってなんだよ。
もっと分かりやすく説明しろよ。
0713[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/23(土) 05:13:47.06ID:3ZQYPR3J
お前らあんな短文でも読み違えるとか、むしろ感心してしまうわ
0715[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/23(土) 15:24:36.53ID:pjDxW4Ji
>>714
シートってどっち側?
0717711
垢版 |
2017/12/23(土) 18:48:52.05ID:fkV9nIGY
>>712
Paper likeなFilmだよ

ガラスの画面とプラスチックのペン先だとカツカツ硬い感触で滑りやすいでしょ?
Paper like(紙のよう)な書き心地を実現する液晶保護フィルム
わざとザラザラにしてペン先との摩擦係数を上げて抵抗感を出すんだよ
その弊害としてペン先がすごい削れる
>>701 は折りたたんだときにキーボード(のキートップ)が触れる箇所のシート側が削れるって言ってた
元がザラザラだから、削れた時に目立ちやすそうだよね
これは光沢フィルムにも言える事だけどね
0718[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/24(日) 09:51:52.30ID:c8lqju7t
>>717

親切にありがとうございます。
つまるところ、キーボードの文字は擦れて消えないと言う認識で良いでしょうか?
0719711
垢版 |
2017/12/24(日) 12:15:39.98ID:G702ZKq2
>>718
俺は>>705で言ってる通り、キーボードと本体を別々に持ち歩いてるので、画面とキーボードが触れる機会があんまりない
なので俺には「わからない」

けど>>704で「擦れてくるのはキーボードでなくシート」とあるから大丈夫なんじゃない?
0722[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/25(月) 12:52:40.77ID:rBndobbT
サンクス

>>597の記述がずっと気になっていたんだけど。

ただ単にMcAfeeが原因だと思えてきた。
ウィルス対策ソフトって驚くほど体感速度をモッサリさせるから。
0723597
垢版 |
2017/12/25(月) 21:52:06.79ID:91IKg6EY
T100HAもvivotabもT102HAもウィルス対策ソフトはマイクロソフトのディフェンダー(だっけ?)しか入れてなかったよ
T100HAがなんであんなにモッサリだったのかはマジでわからない
あれってCPUはBay Trailだったっけ?
T102HAが余りに良いから、なんでそんなに違うのか出来たら知りたいんだよね
ウィルス対策ソフトのモッサリ具合が改善したのか?CPUがよくなったのか?OSが良くなったのか

T102HAでかんたんな動画編集チャレンジしてみたけど、流石に厳しいねw
レンダリングは待てば良いけど、編集作業がカクカク
GoProの動画をGoPro Quikで編集してみたんだけど流石に辛かったw
そう言うのはやっぱiPadでやらんとな
0724722
垢版 |
2017/12/26(火) 03:48:28.53ID:cV+DP1c2
スマン。こちらの状況を書いた方がいいかもしれないね。

T100HA(メモリ4G版)を購入。初期化済。
マカフィー リブセーフがインストールされていた。
T100HA標準のプリインストールアプリですよね?

>>723
単純にCPUだけみると
T100HA / Atom x5-Z8500 1.44GHz
T102HA / Atom x5-Z8350 1.44GHz

T100HAの方が”高い”規格なんですよ。
ターボブーストの周波数が違うだけでほぼ同じなのですが。

中古ユーザーの哀しさで推測になってしまいますが、という前提で。
T100HAにはデフォルトでマカフィーがインストールされていて、
意図的にアンインストールしないとWindows Defenderにはならないハズなのですが。

パフォーマンス向上のためプリインストールアプリの削除とかやりました?
0725597
垢版 |
2017/12/26(火) 08:45:58.92ID:3qr6wyaq
>>724
McAfee入ってたっけなぁ?
すまん、ちょっと記憶にない
メーカー公式によると、記述は無いっぽい(pdf見た
ここにも載ってない
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/722671.html

仮に入ってたとしたらMcAfeeに良い印象無いからアンインストールしてたはずw
今↑見てて気づいたんだけど、T102HAってASUS Live Update入って無いのかな?

スペックに余裕が無いから極力重いソフト入れない様にしてたんだよね
各種オンラインストレージのクライアントと、Office365使ってOffice2016入れてたくらいかな
その当時OneDriveが調子悪くて、全然同期しないしOneNoteもOneDriveにデータを格納してたせいか調子悪かった
タスクトレイを見るとなぜかOneDriveのアイコンが大量に出ててなんじゃこりゃ!?となったよ
今ではこいつが足を引っ張ってたのかな?って思ってる
0726[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/27(水) 06:41:57.26ID:eG777+np
100haにはマカフィーなんか入ってなかったよ。
別にモッサリしてないし、ほかの機種と勘違い?
FCUちゃんと適用出来てます。
0727[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/27(水) 10:17:15.79ID:o7PBYfmv
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19841189/
>購入時付属のマカフィー(セキュリティーソフト)は、動作も重く、
>この機種でバックグラウンドでの動作はちょっと厳しく感じた。

https://online.nojima.co.jp/0889349178218/1/cd/
>初期で入っているマカフィーの体験板がメモリの半分を食ってしまっているので、
>アンインストールしてwindows Defenderに切り替えるとすこし安定しました。

http://mint-ex.blogspot.jp/2016/03/asus-transbook-t100ha.html
>■McAfeeのアンインストール
>MCPR.exeをダウンロードし実行

あと、ここの前スレとか
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1458455209/58

結論として。
McAfee入りのモデルとMcAfeeナシのモデルがあるみたいだね。

ASUS公式のFAQによると以下の通り
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1034198
>*プリインストール/利用可能なアンチウイルスアプリは、
> 製品や搭載されている Windows 10 の ビルド により異なる場合があります。
0728[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/27(水) 10:26:03.57ID:o7PBYfmv
>>726
飽くまでT102HAとの比較論だから。
ちなみに597氏のT100HAはメモリ4GBのモデル(>>605)

比較検証しやすい環境なんだよね。
0729597
垢版 |
2017/12/27(水) 10:49:38.16ID:J4JqJxba
なるほどね、McAfee入ってるモデルもあったのか
俺のには確か入ってなかったと思う
あのもっさりはOnedriveのせいだったのかなぁ
OSはたしかアニバーサリーアップデートまでしか適用してなかったと思う
クリエイターズアップデートが出る前に手放したはず<Windows インク無かった

これみてよw
http://fast-uploader.com/file/7069894908441/
0730597
垢版 |
2017/12/27(水) 10:52:02.29ID:J4JqJxba
あー↑の写真見て思い出した
T100HAにはiCloudも入れてたんだ
で、このT102HAには入れてない
これも違いと言えば違いだな
0731[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/27(水) 14:25:34.37ID:eG777+np
>>729
これは全米が泣いた
0732597
垢版 |
2017/12/27(水) 18:53:14.41ID:J4JqJxba
ひどいっしょw
標準のメールAPPもぜんぜん同期しないし、添付ファイルもダウンロードできなかった
ただ、これはVivotabでも起きてたからT100HAが悪いわけじゃないと思う
5個くらいいろんなサービスのアカウント設定したけどメールAPPは全く使えなかった
今T102HAでは普通に使えてるから良いけど
このスレの過去ログをぼちぼち見てるけどT100HAに不満訴えてる人見ないから、俺だけそうだったのかなーって思ってる
OneDriveが挙動不審だったのと、iCloudドライブも怪しいかな
現行バージョンは知らんけどその頃のiTunesはiTunesだけじゃなく、一度インストールするとWindowsのパフォーマンスをも悪くするって言われてて
それがあったからiTUnesは入れて無かったけどiCloudは入れてた(iOSや家のMacと同期取るために
iTunesがそれなら、iCloudも怪しいかな?と

まぁ、仮にT100HAがサクサク動いてたとしてもハードウェア的な理由で気に入ってなかったから手放してたかも
T100HAが悪いって意味じゃなくて、単に俺の使い方に合わなかったってだけね
0733597
垢版 |
2017/12/27(水) 18:55:01.83ID:J4JqJxba
そう言えば、なんだかんだASUSの安いMobile PCを5台も買ってたわ
EeePC 4G-X
EeePC S101
VivoTab Note 8
T100HA-128S
T102HA-128S
別に信者ってわけじゃないけど、俺のツボを突く製品を出してるんだろうなw
0735[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/27(水) 23:36:55.68ID:wYmvCyUV
T103はどう?
0736[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/27(水) 23:40:52.46ID:ktptPH8x
ヤフオクで中古を漁る浪費癖が暴走中。
ここ最近購入したものは

Chromebook Flip C100PA
TransBook T100HAN
TransBook Mini T-102H <- 配送待ち

C100PAが凄く良いんだよね。
所有欲が満たされるというべきか、扱いやすいというべきか。
4つのスタイルが素敵。
タブレットスタイル、スタンドスタイル、テントスタイル、
どれもワクワクする。

これと比較したくてT100HAを勢いで購入。
外観も質感も軽さも悪くはないんだけど。
テントスタイルにできないのが不満。

T-102Hもテントスタイルはないんだよね。
というか、Surface Pro2を3台持っている自分には必要なかったかも。

テントスタイルに囚われてT101HAまで手を出しそうで怖い ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
0737[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/28(木) 07:15:55.73ID:TPxVFUDv
>>736

> ヤフオクで中古を漁る浪費癖が暴走中。
> ここ最近購入したものは
>
> Chromebook Flip C100PA
> TransBook T100HAN
> TransBook Mini T-102H <- 配送待ち
>
> C100PAが凄く良いんだよね。
> 所有欲が満たされるというべきか、扱いやすいというべきか。
> 4つのスタイルが素敵。
> タブレットスタイル、スタンドスタイル、テントスタイル、
> どれもワクワクする。
>
> これと比較したくてT100HAを勢いで購入。
> 外観も質感も軽さも悪くはないんだけど。
> テントスタイルにできないのが不満。
>
> T-102Hもテントスタイルはないんだよね。
> というか、Surface Pro2を3台持っている自分には必要なかったかも。
>
> テントスタイルに囚われてT101HAまで手を出しそうで怖い ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

お前、頭イかれてる。
0738[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/28(木) 08:05:49.01ID:2A/zd4ea
>>737 何か言えw
0740597
垢版 |
2017/12/28(木) 08:30:12.75ID:e3XASl8N
>>739
T90chi欲しかったよ!
VivoTab note8買った後に目をつけたんだけど、ペンが無いから買うのをやめた
実はペンに対応してる事、日本には入ってきてないけどDellのペンを流用できる事を知った
検討段階で気づいてたら買ってたろうね
0741[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/28(木) 09:34:20.40ID:33M6TYGM
T102HA来たどー!
現在初期化中。

アレね。
客観論として、コンセプトが明確で素敵PCだと思う。
タブレットのみで自立してMicroUSBから給電して軽い。
うん。持ち運びに必要な仕様は何なのか。分かってらっしゃる。
Chromebook Flipより軽いのは驚異的。

主観論として、テントスタイルにならねえ( ゚Д゚)
0742[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/28(木) 10:51:31.45ID:33M6TYGM
T102HAを初期化中

このPCを初期状態に戻しています(7%)

>>741から70分経過
こういう所にAtomの非力さを感じるよね
0743597
垢版 |
2017/12/28(木) 12:35:11.93ID:UqsyRhYA
ずいぶんかかるね?
俺が展示機を買った時は初期化は1時間だか1時間半だったよ<販売店でやってもらった
0744[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/28(木) 14:09:21.82ID:33M6TYGM
現在Windows Update中。
もうどこからまでが初期化でどこからがWindows Updateだか分からなくなってしまった。
ずっと昼寝してたし。

>>743
展示機を扱っていたスタッフさんがこまめにWindows Updateをしていたものと思われ。
初期化の時点でWindowsを構成してますとか出ていたから。
0745[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/28(木) 14:15:00.26ID:33M6TYGM
誤解のないように補足:
1.Windowsを構成しています、という表示 (記憶曖昧)
2.このPCを初期状態に戻しています(n%) という表示

>>742の記述は7%になるまで70分かかったという意味ではなく、
2の表示になるまで時間がかかったよという意味でして。

普段から起動してUpdateをこまめにしておけば
1にかかる時間が短くてスグ2になるのではないかと。
0746597
垢版 |
2017/12/28(木) 14:42:15.47ID:UqsyRhYA
>>744
なのかねぇ?
展示機だから、一回工場出荷状態に戻す必要があるって言われた
確か7時だか7時半に購入を決めて、店員さんが「出荷状態に戻すのに時間がかかるから今日は渡せない、明日取りに来てくれ」って言って
「128GBでしょ?ATOMでeMMCだからってそんなにかからないんじゃない?1〜2時間ならどっかでご飯食べて時間潰すから待ってるよ(意訳)」とお願いしたら
8時過ぎくらいに「あと20%のところまで来ました!お詳しそうなので、初期化の途中でお渡ししちゃっても大丈夫でしょうか?それなら閉店(9時)前ならお渡しできます」と連絡
8時45分ごろ再びお店に行ったらもう終わってた
無茶言ってごめんよ・・店員さん・・・

その後、家に持って返ってWin アップデート地獄w
0747[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/28(木) 15:39:34.95ID:33M6TYGM
T102HAにFCU適用完了。

一通り触ってみたけど、確かにT100HAと違う感じがするね。
ハッキリ感じるのは、タッチパッドのチューニングが良くなっている。

T100HAは誤爆というか過剰反応が多くて
「ASUS Smart Gesture」のインストールとアンインストールを繰り返しながら
悩んでいたんだけど。

T102HAはこのストレスを感じなくなっている。
コントロールパネル > プログラム > プログラムの機能から
アンインストールできるプリインストールソフトウェアを見てみると。
「ASUS Smart Gesture」がない上にドライバ関連がスッキリした感じ。
0748[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/31(日) 16:03:56.78ID:rjAoxad6
T102HA
・電源ランプの所がオレンジ色に点滅
・電源ボタンを4-5秒長押ししても起動せず
・電源ボタンを30秒以上長押しで起動、
 ただし電源ボタンから手をはなすと電源落ち

これさ、バッテリーエラーだよな。
ノートPCなら、バッテリーを外して装着すれば復旧するらしいのだが。
バッテリーが着脱できないT102HAはアウトか
0750748
垢版 |
2018/01/01(月) 01:41:36.96ID:uB99nvdn
T102HA、電源ランプがオレンジ点滅の件。

中古で保証書がないから自力解決しか選択肢がなく
絶望的な状況だったのだが。

壊れるの覚悟でトライ&エラーを繰り返していたら
なんだか治ったっぽい?

電源ランプがオレンジ点灯になっている。点滅ではなく。

とりあえず一晩充電して明日再トライしますか。
おやすみなさい。
0751[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/01(月) 03:02:11.81ID:FZfPe1QL
T100TAに光学ドライブ接続してクリーンインストールしたいんだが、出来たっけ?
0752748
垢版 |
2018/01/01(月) 14:28:01.31ID:uB99nvdn
T102HA、電源ランプがオレンジ点滅の件。
無事に復旧完了です。

ざっくり書くと。
・Windows10の初期化やクリーンインストールでは復旧せず。
・起動ボタンを爪楊枝+セロテープで固定して作業
・ASUSの起動ロゴ表示前に電源ボタンと音量マイナスボタンの同時押し
 (爪楊枝で固定しているので実際に押すのは音量マイナスボタンのみ)
・上記作業で「回復」画面まで行く
 その後は「オプションの選択」画面 -> 「トラブルシューティング」画面->「詳細オプション」画面と遷移し、
 「スタートアップ修復」「UEFIファームウェアの設定」「スタートアップ設定」の3項目をテキトーに弄ってました
・何が決定打なのか未だに不明
 気がついたら、起動->ASUSロゴの表示->電源落ち->起動…のループに入っていました。
 これは、電源ボタン押下を固定しているから。
 セロテープを剥がしたら、電源ランプの「点滅」は解消し「点灯」になっていました。


>>749
興味本位になりますが、ちょいと教えて下さい。
1.充電時は付属(ASUS純正)のケーブルと電源ACアダプターを使用されてましたか?
または、社外製の充電セット(スマートフォンのそれ)を使用されていましたか?

2.今回不具合のキッカケらしきものはありましたか?
例えば、長期間使用せずに放置していて久しぶりに起動したら異状に気が付いたとか。
逆に、普段から使用していて突然異状に見舞われ電源落ちしたとか。

何が原因でバッテリーエラーとなったのか。
その辺が把握できたらいいなあと思っておりやす。
0753749
垢版 |
2018/01/01(月) 16:34:45.63ID:FVv2Mddo
>>752
充電周りについて
付属品じゃなくて、スマホ他と同じものでしてました。

きっかけについて
サブ機使用だったので、症状が起こる前の最後の起動は二週間ぐらい間が空いてたかなと思います。
0754[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/01(月) 17:04:41.05ID:BI5RCVbP
正月からこんな所でほざいてないで、修理に出せ。
0755[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/01(月) 17:38:39.25ID:uB99nvdn
>>753
サンクス。
出品者さんと全く同じ使用環境でビックリしました。

MicroUSBで充電する場合、規格には注意した方がいいです。
という自分もそんなに詳しくはないのですが。

T100HA-WHITE No.9 付属のACアダプター以外でも充電可能
http://ukki.hateblo.jp/entry/2015/10/05/211124

ザックリ言うと、アダプタに1Aと2Aの規格があって。
スマホに多いのが1Aのもの。
これに2A規格のデバイスを繋げるとトラブルの元になっちゃうとか。
IQOSとか、Atomを積んだAndroidタブレットとか。


>>754
保証書ありましぇん! ( ゚Д゚)ゴルァ!!
0756[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/01(月) 18:32:50.56ID:QqwgdMp9
>>755

> >>753
> サンクス。
> 出品者さんと全く同じ使用環境でビックリしました。
>
> MicroUSBで充電する場合、規格には注意した方がいいです。
> という自分もそんなに詳しくはないのですが。
>
> T100HA-WHITE No.9 付属のACアダプター以外でも充電可能
> http://ukki.hateblo.jp/entry/2015/10/05/211124
>
> ザックリ言うと、アダプタに1Aと2Aの規格があって。
> スマホに多いのが1Aのもの。
> これに2A規格のデバイスを繋げるとトラブルの元になっちゃうとか。
> IQOSとか、Atomを積んだAndroidタブレットとか。
>
>
> >>754
> 保証書ありましぇん! ( ゚Д゚)ゴルァ!!

いい加減ウザいよ。
止めな。
0757[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/01(月) 21:51:20.93ID:PWmng6ah
.>>748
詳細レポありがとう

似たようなバッテリーエラーで修理に出したけど
そこまで検証しなかった
0758748
垢版 |
2018/01/02(火) 20:21:44.24ID:/zkIY21P
トラブル復旧中は半分ベソかきながらエラーとため息を繰り返していたのに。

普及が完了して穏やかな日々。
トラブル復旧に没頭していた時間がなぜか懐かしくていとおしい。
これが恋なのか(違う

実際に経験してみて、今ならワカルというネタをいくつか。

>>354>>357
バッテリーエラーで最初に試すべきことはバッテリーの取り外しと再装着なんだよね。
従来のノートPCなら簡単にできたのに。
俺もT102HAの殻割り(分解)画像を必死で探しました。
自力で分解してみようかと端末の隙間を探してみました。
結果は、見つからず。素晴らしい工作精度。
どうやって組み立てているんだコレ?

ASUS 【保証外ジャンク品】TransBook T102HA-8350G Atom x5-Z8350
https://www.uricom-net.com/products/detail.php?product_id=72604
> メインボード不良、起動途中に落ちる
> 電源の投入に30秒ほど電源ボタンの長押しが必要
中古ショップでなぜかジャンク品を24,680 円で販売。
買取時は動いていたのに、その後にバッテリーエラーに見舞われていたと思われる。
電源ボタンを押しっぱなしにすればWindows10は起動するけどキーボード認識しません。
0759[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/02(火) 21:34:51.85ID:Bgus4pt6
>>758

> トラブル復旧中は半分ベソかきながらエラーとため息を繰り返していたのに。
>
> 普及が完了して穏やかな日々。
> トラブル復旧に没頭していた時間がなぜか懐かしくていとおしい。
> これが恋なのか(違う
>
> 実際に経験してみて、今ならワカルというネタをいくつか。
>
> >>354>>357
> バッテリーエラーで最初に試すべきことはバッテリーの取り外しと再装着なんだよね。
> 従来のノートPCなら簡単にできたのに。
> 俺もT102HAの殻割り(分解)画像を必死で探しました。
> 自力で分解してみようかと端末の隙間を探してみました。
> 結果は、見つからず。素晴らしい工作精度。
> どうやって組み立てているんだコレ?
>
> ASUS 【保証外ジャンク品】TransBook T102HA-8350G Atom x5-Z8350
> https://www.uricom-net.com/products/detail.php?product_id=72604
> > メインボード不良、起動途中に落ちる
> > 電源の投入に30秒ほど電源ボタンの長押しが必要
> 中古ショップでなぜかジャンク品を24,680 円で販売。
> 買取時は動いていたのに、その後にバッテリーエラーに見舞われていたと思われる。
> 電源ボタンを押しっぱなしにすればWindows10は起動するけどキーボード認識しません。

変態ドM野郎、氏ね!
0760[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/03(水) 16:13:01.67ID:jKa2MSz1
T100HAのBIOS操作について教えて下さい。

この画像をたたき台にして。
https://i.imgur.com/FtLraXD.jpg

(右側:操作方法)
矢印左右 : Slelect Screen
矢印上下 : Select Item
Enter : Select
+/- : Change Opt.
F1 : General Help
F9 : Optimized Defaults
F10 : Save & Exit
ESC : Exit

これをキーボードなしのタブレット本体で操作する場合。
音量+キー:Slelect Screen (Main/Advaned等メニュー画面の遷移)
音量−キー:Select Item (設定項目の選択)

となるのですが。
下記2つに相当するものをタブレット本体のみで操作する方法はありますか?
Enter : Select (決定)
+/- : Change Opt. (値の変更)

旧世代のタブレットはホームボタン(Windowsボタン)とかあったんだけど。
T100HA以降はなくなってますよね??
0761[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/03(水) 18:39:55.96ID:Zuofng0l
ビックでh102haってやつが税抜き29800で売ってて、
スペックt102haと同じっぽかったから安いじゃんと思って買ってみたけど、
ペンが付属してなかった
どうせ使わないからいいんだけど、ちょっとガッカリ
0762[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/03(水) 18:56:16.75ID:JrgTImUw
>>761

お前もちっちゃい人間だなー。
せこいよ。
0763[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/03(水) 19:20:13.24ID:jKa2MSz1
>>761
安いね。アウトレットとかではなく?

箱の中をよっく探せばあるような気がするけど。
なければないで気にするな。
ASUS PENをキーボードに挿しても出し入れで邪魔になるだけだから。
0764[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/03(水) 21:49:36.51ID:T/PM0BO/
このあいだEDIONでR107HA(だったかな・・)っていうT102HAそっくりなのがあったんだけど
R106の後継機かね?
なんか異様に分厚かった
筐体の金属部分はそのままで、ガラス側の厚みが増してた
値段は5〜6万で、大して安い感じでもなかったわ
0766[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/03(水) 23:47:52.19ID:0Q8FAdwg
今日淀で福袋売れ残りのR106投げ売りやってたらしいな
最終的に税込14,800円でポイント10%、マウスとUSBメモリ付きですって
俺も買いたかったわ
0767[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 06:52:37.55ID:vDOodQAe
>>764
これか

エディオンYahoo!店 - ASUS 2in1ノートパソコン スレートグレー R107HAF-GR062TS [R107HAFGR062TS]
https://store.shopping.yahoo.co.jp/edioncom/0889349906835.html
仕様の特徴的な所を抜粋
●エディオン限定で作ったオリジナル仕様モデル。
●フラッシュメモリ:128GB
●バッテリー駆動時間(JEITA 2.0):約14.6時間(タブレット+キーボードカバー)
●質量:約870g(タブレット+キーボードカバー)

T103HAFをベースモデルにしているみたいだね
ASUS PENの付属なし


ASUS TransBook Mini T102HA vs T103HAF 比較
http://soft.moo.jp/?p=109
0768[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 07:19:36.28ID:vDOodQAe
>>765
ネットに出回っている情報をまとめるとこうなるらしい

ASUS TransBook Mini

(従来モデル)
T102HA-8350W RAM 4GB、eMMC 64GB、ASUS PEN付属、ホワイト
T102HA-8350G RAM 4GB、eMMC 64GB、ASUS PEN付属、グレー
T102HA-128S RAM 4GB、eMMC 128GB、ASUS PEN付属、グレー
R106HA-GR053T RAM 2GB、eMMC 64GB、ASUS PENなし、オレンジ

(量販店限定モデル?)
H102HA-GR050T RAM 4GB、eMMC 64GB、ASUS PENなし、ホワイト (ビックカメラ?)
R106HA-GR011T RAM 4GB、eMMC 64GB、ASUS PENなし、オレンジ (ヨドバシカメラ)

T102はペンあり、それ以外はペンなしという感じか?
0769764
垢版 |
2018/01/04(木) 22:44:48.51ID:+6Mo/7iE
おー、情報サンクス
T103の記事見たけど、厚み増してるのね、、
R107だけが厚いわけじゃなかったか
指紋認証も気に入ってるし、俺は102で正解だったと思う
結構いろんなとこでT102HA-128Sが安売りされてるね
バッテリー駆動時間とのトレードオフにはなるけど
薄くて指紋認証ほしい人にはお買い得じゃないかな
0770[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/05(金) 14:16:25.20ID:QHvbxqIv
ヨドの福袋でR106買ったんだけどフィルムとかケースはT102っのと共通った認識で良い?
0772[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/05(金) 15:01:48.22ID:L1TyGx+k
H102HAとかR106HAはちゃんとペン使えるの?筆圧もきくのかとても不安
0773[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/05(金) 15:16:58.24ID:l5sFxTTC
まさかデジタイザ非装備なんて話あるのかな?
0774[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/05(金) 15:25:33.02ID:l5sFxTTC
使えるみたいね
0777770
垢版 |
2018/01/06(土) 00:20:39.04ID:AxUx955a
>>771
それそれ
ブラウジング位なら思ったよりサクサク動くし満足してる
0778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/06(土) 02:05:21.75ID:VY/dGPLE
>>768より
(量販店限定モデル?)
H102HA-GR050T RAM 4GB、eMMC 64GB、ASUS PENなし、ホワイト (ビックカメラ?)
R106HA-GR011T RAM 4GB、eMMC 64GB、ASUS PENなし、オレンジ (ヨドバシカメラ)

この2モデルを使っている方にちょいとお願いが。

コントロールパネル > システムとセキュリティ > システム
と開いて、「製造元:」「モデル:」に何と記載されているのか確認してもらいたいのですが。
https://i.imgur.com/HtFCZhU.jpg

面倒だという方は、以下の作業をしていただければスグに確認可能です。
1.以下の一行をコピー
control.exe /name Microsoft.System

2.Windowsボタン+Rキー
 「ファイル名を指定して実行」という窓が開く

3.Ctrlキー+V (貼り付け)
 上でコピーした一行がペーストされる

4.Enterキーを入れると窓が開きます
0780[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/06(土) 09:04:11.97ID:M6KRZ9DQ
製造元:ASUSTek computer Inc.
モデル:T102HA Signature Edition
となってる
やっぱT102のフィルムとかケース買えば合うのか
0781[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/06(土) 09:05:12.94ID:M6KRZ9DQ
ちなみにヨドバシはオレンジではなくペパーミントグリーンみたいなちょいダサい色してるw
0782[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/06(土) 09:39:16.75ID:VY/dGPLE
>>779
ありがとう。

中身は完全にT102HAと同一だね。
(というか中身に差をつけたらコストが余計にかかる)

違いは付属品で、ASUS PENの有無のみ。
お買い得ではないですか。

うちの近くにはヨドバシもビックもあったのに。
激しく嫉妬!
0783[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/06(土) 09:53:14.05ID:VY/dGPLE
>>768を差し替えておこう

[ASUS TransBook Miniモデル名一覧]
■T102HA
(従来モデル)
T102HA-8350W RAM 4GB、eMMC 64GB、ASUS PEN付属、ホワイト
T102HA-8350G RAM 4GB、eMMC 64GB、ASUS PEN付属、グレー
T102HA-128S RAM 4GB、eMMC 128GB、ASUS PEN付属、グレー
R106HA-GR053T RAM 2GB、eMMC 64GB、ASUS PENなし、オレンジ
(量販店限定モデル)
H102HA-GR050T RAM 4GB、eMMC 64GB、ASUS PENなし、ホワイト (ビックカメラ?)
R106HA-GR011T RAM 4GB、eMMC 64GB、ASUS PENなし、ホワイト (ヨドバシカメラ)

■T103HAF
(基本モデル)
T103HAF-8350 RAM 4GB、eMMC 64GB、ASUS PEN付属、グレー
(量販店限定モデル)
R107HAF-GR062TS RAM 4GB、eMMC 128GB、ASUS PENなし、グレー (エディオン)
0784[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/06(土) 11:38:06.99ID:M6KRZ9DQ
>>782
ペンはついてなかったです
自分が知ったのが3日の18時くらい
ダメ元でダッシュして着いたのが18時半
余裕で残ってて誰も見向きもしてなかったw
自分からも聞きたいんだけどこれのマイクロUSBに充電器差したら少しはグラグラする?
初め差しても全く充電出来なくて何度か抜き差ししてたら出来るようになったんだ
今のところは問題なく充電出来るけど完全に奥まで刺さってなくて、指で触るとグラグラしてるんだよね
0785[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/06(土) 12:13:34.59ID:kQ2OhI/q
>>771
安いなぁ
ペン要らないから年末H103HAF買ったところだよ。
これにmicrosd増設にすりゃよかった。
0787[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/06(土) 12:47:21.41ID:L9QNrknX
なんか盛り上がってるな。
羨ましい。
0789[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/06(土) 13:06:01.43ID:VY/dGPLE
>>784
>マイクロUSBに充電器差したら少しはグラグラする?
うん。

価格コムのレビューやクチコミ掲示板は一読しておいた方がいい。
「初期不良」と呼ばれるものがむっちゃ多いから。

電源ボタン横の電源ボタンは常に確認する癖をつけておいたほうがいいよ。
無点灯なら充電していない。
点滅はNG、コールセンターへの問い合わせを。

価格.com - ASUS ASUS TransBook Mini T102HA レビュー評価・評判
http://review.kakaku.com/review/J0000022221/#tab

クチコミ掲示板の充電・起動トラブル
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022221/SortID=20597091/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022221/SortID=21148471/
0790[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/06(土) 13:20:18.25ID:VY/dGPLE
ASUS公式ページの商品概要にこう書いちゃっているから自業自得なんだろうけど。
>充電端子にmicro USBポートを採用しているため、汎用のモバイルバッテリーを使うことも可能です。
>バッテリー切れの心配をすることなく、快適なモバイルライフを楽しめます。

「本当にそうなのか?」という疑いを払拭しきれない。
これまでノートPCの充電は社外品(規格違い)を使うなと言われてきたし。
Micro USBの充電規格なんてアダプタ側によってマチマチだし。
初期不良と言われている原因のほとんどが社外品(スマホ用1A)による充電だと思うんだけどな。
0791[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/06(土) 14:18:58.38ID:MMiLmY5y
>>782
T102HA-128S店頭実機確認したんだけどmicroSDスロット?のようなカードスロットが裏面の脚を立てると見えた
T102HA-128Sは持ってないので不明
R106HA-GR011Tは上面左端にmicroSDスロットがある
短時間しか見てないし見間違えかもしれないがハードウェア同一ではないかも
0792[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/06(土) 14:47:16.21ID:NWORSWiW
>>790
誤解
0793[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/06(土) 15:31:11.88ID:ePK3yH7d
ヨドのr106haはまだ残ってるのか?
流石にむりか・・・
買えた方は羨ましすぎるよな・・・
0794[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/06(土) 15:37:10.96ID:L9QNrknX
まだ売ってるよ。
0795[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/06(土) 16:09:37.96ID:ePK3yH7d
>>794
ありがとうございます。
明日ダメもとで行ってみます。
元々全国の店舗であのプライスで売ってる可能性は殆どないでしょうが電車代パーにする覚悟で見てきます。
もし無かったとしても福袋の方の事考えると当然でしょうしw
0796[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/06(土) 18:10:53.75ID:8ATIdSXh
こんだけ同じ不具合出てるんだから保証期限超えてても無償修理してほしいよ
有償だと2.5万以上はかかりそうな感じだった
0797[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/06(土) 21:01:54.29ID:M6KRZ9DQ
>>789
良かった元々グラグラするんだね
丁寧にありがとう!初期不良多いのかあ今から見てくる
0798[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/07(日) 04:49:05.98ID:L45dBvYi
>>789
ヨドバシで買ったr106haが、まさしくこんな感じの不良品だったわ。
充電できたりできなかったり。
充電できたと思ったら、ランプが点滅し始める。
さすがasus、期待を裏切らない。
0799[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/07(日) 08:04:49.54ID:LEud81i4
>>785
見落としていました。
Joshin web オリジナルモデルなんてあるのか

[ASUS TransBook Miniモデル名一覧]
■T102HA
(従来モデル)
T102HA-8350W RAM 4GB、eMMC 64GB、ASUS PEN付属、ホワイト
T102HA-8350G RAM 4GB、eMMC 64GB、ASUS PEN付属、グレー
T102HA-128S RAM 4GB、eMMC 128GB、ASUS PEN付属、グレー
R106HA-GR053T RAM 2GB、eMMC 64GB、ASUS PENなし、オレンジ
(量販店限定モデル)
H102HA-GR050T RAM 4GB、eMMC 64GB、ASUS PENなし、ホワイト (ビックカメラ?)
R106HA-GR011T RAM 4GB、eMMC 64GB、ASUS PENなし、ホワイト (ヨドバシカメラ)

■T103HAF
(基本モデル)
T103HAF-8350 RAM 4GB、eMMC 64GB、ASUS PEN付属、グレー
(量販店限定モデル)
H103HAF-128 RAM 4GB、eMMC 128GB、ASUS PENなし、グレー (Joshin web)
R107HAF-GR062TS RAM 4GB、eMMC 128GB、ASUS PENなし、グレー (エディオン)
0800sage
垢版 |
2018/01/07(日) 16:51:45.01ID:6mb/CZZn
T101HAの2GB RAMを使ってるけど、
キーボードカバータイプが15,000円なら欲しくなるな。

Edgeで4タブ位開いて、さらにYouTubeを見ると固まりかけるからね。
それにディスプレイを最大限倒しても、角度が浅いから見づらい。
あと、タブレットスタイルへの切り替えがめんどくさい。

とは言えデタッチャブルタイプにも良い点はあるから難しいところだ。
0801[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/07(日) 18:30:14.04ID:LEud81i4
デタッチャブルタイプ = 着脱式、でしょ。
T100HA、T101HA、T102HA、T103HA全てがこのタイプであり。

キーボードカバータイプって具体的にどの辺のモデル?
0802800
垢版 |
2018/01/07(日) 19:25:57.26ID:6mb/CZZn
>>801
すまん、ワードのチョイスを間違えた。

〇セパレート型      T100HA、T101HA
〇タブレット+カバー型 T102HA、T103HAF 
〇コンバーチブル型   Flipシリーズ

だね。
参考サイト
http://thehikaku.net/pc/new/hikaku-note11.html

セパレート型、タブレット+カバー型を区別するワードはASUSにないのかな?
TransBook シリーズ (デタッチャブル)、でひとまとめになってるけど。
0803[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/07(日) 20:48:07.56ID:LEud81i4
>>802
なるほど。

タブレット+カバー型は、Surface型、キックスタンド型とも言うね。
まだ用語として確立していないというのが実情かと。

セパレート型は、クラムシェル型とも言えるよね。
今後はセパレート型が少なくなり、キックスタンド型とコンパチブル型に収斂されていくと予想。
0804802
垢版 |
2018/01/08(月) 00:23:04.93ID:Y1a3Slhe
>>803
タブレットカバー型もセパレートできるんだから、
T100HA、T101HAは2in1クラムシェル型って呼んだほうがいいよね。

compatible(互換性のある)じゃなくて、
convertible(変換可能な)ね。
アスキーではリバーシブル型って呼んでる。
そりゃさ、2in1自体がconvertibleだから紛らわしいよね。
0805[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 10:15:57.21ID:7Wlg+dbQ
別に呼び名なんてどうでもいいじゃん。
バカしかいないのか、ここには。
0806[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 10:51:24.99ID:J3cvebry
LenovoのYOGAタイプが主流になると予想。
>>802の参考サイトだとコンパチブル型だな。

ただし、用語として何が定着するかは予測不能。

ChromebookユーザーにはFlip型といえば通じるんだけどね。
0807[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 10:58:59.81ID:J3cvebry
あ、コンパチブルではなくてコンバーチブルなのか。
失礼。
0808[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 11:20:09.24ID:J0ZoQ9Q9
>>805
目くじら立てて極める必要はないと思うが
ある程度共通の呼び名は必要だろ
でないと意思の疎通ができん
0809[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 16:03:50.25ID:m/YOGoTG
>>805
お前本名が例えばひろしなのに太郎と呼ばれたら返事しないだろ?名称はなんでも良いって訳じゃなかろうに。
型番では分かりにくいからタイプで分類してるのに、
どうでも良いって粗っぽいぞ?お前のが余程馬鹿だ。
0810[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 19:04:37.89ID:7Wlg+dbQ
>>809
型番でいいじゃん。
お前こそ馬鹿か?
0811[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 19:54:27.00ID:J0ZoQ9Q9
>>810
すべてを型番だけでカテゴリ分類無しじゃわかりにくいと思うよ
0812[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 20:43:42.05ID:5RfyCxHg
お前の名前がひろしだろうが何だろうが知ったこっちゃねえ、おいそこのお前!

ってな感じの人にひろしですとか太郎ですって主張しても無意味だと思うがな
0813[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 21:44:34.69ID:7Wlg+dbQ
そもそもこのタブレットは糞なんだから、ジャンル分けとかどうでもいいじゃん。
所詮はこの掲示板なんだから。
0814[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 22:16:15.54ID:sQ/mMbbC
こんだけフルボッコに言われてもまだ悪態をつくこの精神
太くてねじまがってるわー

お前勉強も仕事できんだろ
0815[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 22:20:39.21ID:Y8K9qj+M
>>813
おい!太郎!こんなところで油売ってるんじゃねぇ!
ひろしだったか?wwww
0816[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 01:26:39.47ID:dnxYqpT9
2017年秋冬モデルのカタログが謎
asusjp-brochure-NB-2017winter.pdf

T1xxHAシリーズは、T101HA(メモリ4GB版)とT103HAFの2モデルしか記載がない。
T102HAの記載なし。今後は販売せず、後継機T103HA投入ということなのか。
新モデルのみを記載している、なんてことはないよな。

あとT103HAの仕様が謎。

ASUS TransBook Mini T102HA vs T103HAF 比較
http://soft.moo.jp/?p=109
T102HA -> T103HAF
> 質量(本体) 540g -> 620g
> (キーボード+本体) 790g -> 870g
> 駆動時間 12.6h -> 14.6h
> 横x縦x厚 261x172x10mm -> 259x170x8.2mm
>
> ・指紋認証が無くなっている
> ・筐体に若干の変更があるが基本的には同じ

T102HAは軽さと薄さがセールスポイントだったのに。
後継モデルT103HAFは何でわざわざ重く厚くしたんだろう?
それとHAFの"F"って何よ?
0817[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 07:11:48.17ID:k5YtEtYP
>>798
その場合大概は充電ケーブルのコネクタ起因だな
充電ケーブルを新しくすれば解決する
0818[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 11:19:32.55ID:dnxYqpT9
>>817
>電できたと思ったら、ランプが点滅し始める。
電源ランプが点滅している状態なら充電ケーブル側の原因じゃないよ。
0819[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 11:20:03.76ID:u1jqV9gE
ヨドバシのR106HAなんだが、Fall Creator Updateを入れたらキーボードを折り返してタブレットモードにしてもキー操作が無効にならなくなってしまった。
持っててキーボード押しちゃうと入力されるからすごい面倒だ…
0821元広告業界人
垢版 |
2018/01/09(火) 15:44:52.11ID:lONuckPx
>>816
ASUSとしては上位互換と考えてるんでしょ。
FはFixed(調整された)か、Full(バッテリー持続時間UP)か、
大穴でFat(重量UP)と適当に予想。

そもそもHAは何って話だけどね。
TransBookのT、10.1"の10、一桁目は世代、
そこまでは何となく想像が付くけどさ。
Aは他シリーズの製品名から判断するにAtomのA。
量販店モデルはRetailのRかな。

ZenFoneもそうだけど、
ASUSは製品のバリエーションが多すぎるのに
製品名に規則性が無いからわかりづらいんだよなぁ。
0822[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 20:07:05.10ID:Y4TKYNPj
T102HA系プリインソフトというかユーティリティ調べていくとキーボード関連が多いな
タッチパッドもあるし
0824[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 22:30:27.38ID:X62ojHxB
EeePCのときはわかり易かったんだけどね
4G-Xはストレージ4GBでOSがXPとか
900HAは9インチ液晶でHDD、Atom
901-Xや701-Xは液状サイズとOSを表してたり
S101は高級感ある10インチモデル

あれ、意外と統一感なかった
0825[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 22:31:24.71ID:X62ojHxB
>>819
ユーティリティーをアップデートするんだ
俺はそれで解決した
0826[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/10(水) 02:35:30.15ID:nbR/TP2N
指紋認証なんて糞機能いらんやろ。
その分安くしろや。
0827[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/10(水) 08:36:25.05ID:FFqatAU/
>>821
英語の語彙力が高くてで羨ましい。
大穴Fatにワロタw

他シリーズの型番を並べてみる。
ASUS TransBook 3 T303UA (Core i5-6200U)
ASUS TransBook T304UA (Core i5-6200U)
ASUS TransBook 3 T305CA (Core i5-7Y54/Core-M 7Y30)
ASUS ZenBook Flip UX360UA (Core i7-6500U)
ASUS ZenBook Flip S UX370UA (Core i5-8250U)
ASUS ZenBook UX303UB (Core i5-6200U/NVIDIA GeForce 940M)
ASUS Vivobook E200HA (Atom x5-Z8300)
VivoBook E203NA(Celeron N3350)
ASUS VivoBook X541UA (Core i3-6006U)

頭の英字がシリーズ区分。TransBookシリーズならT、ZenBookシリーズならUX.。
次の1桁が液晶サイズ区分。1なら10インチ、2なら11-12インチ付近、3なら13インチ付近。
その次の2桁で世代をを表しているっぽいね。

んで問題は、末尾の英字2桁。HA、UA、CAとか。
マザーボード? グラフィックス機能?
UBとなっているのがNVIDIA積んでいるから、その辺が関係しているっぽい。
0828[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/10(水) 09:00:21.93ID:WOrThBf2
r106hはリファービッシュ品って言ってるやつがいるけどホントかね
0829[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/10(水) 09:47:32.35ID:Aq7Ye885
haは ハァ?
って意味じゃね?www
0830[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/10(水) 10:28:47.20ID:ES0/wyed
TALとTAFの時は、Wi-Fiモデルってことかなと思ってたけどちゃうのか
0831[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/10(水) 11:46:24.46ID:QZzuRG9+
>>828
通販サイトでは全く扱いないし、量販店限定と言っても通常ルートの製品ではないね
多分店舗でも扱いないのでは?
今回の福袋のために何らかの取引があって特番つけて卸されたカスタムモデルなんだろうけど、
リファービッシュ品だったら何も断らずに売れば問題あるのでは?
0832[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/10(水) 12:14:05.29ID:xHX9Phog
T102Aで良かったのになぜR106Aと大幅に型番が違うのか不思議
TはわかるけどRって何の略だろう
まさしくリファビッシュのRなのだろうか
0833[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/10(水) 12:24:01.23ID:QZzuRG9+
あくまで福袋モデルとして提供する前提で下代設定して、三が日で売り切る契約とかあったんじゃ
ないかと妄想
0834[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/10(水) 12:32:57.47ID:FFqatAU/
>>832
>>821はRetailのRではないか、と推測してくれている。

大幅に型番を変えているのは、ASUS PENがついていないからでしょ。
公式サイトやカタログにベースモデルT102HAのPEN付属を謳っている以上、
PENなしのモデルはT102HAの枝番にはできないんでしょ。

>>799を叩き台に
なぜH102HAとかR106HAとかの量販店が作られたのか。
.T103HAFにモデルチェンジするので抱えている在庫のT102HAを掃いた
2.ASUS PENの生産が追い付かなかった
3.販促用の出血サービス
俺の貧困な想像力で挙げられるのはこれくらい。
0835[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/10(水) 14:27:50.82ID:xHX9Phog
>>833
これはあると思うんだよな
40000の福箱が3日なって急に24800
売れ行きが思わしくなかったのかそこから数時間で14800
ここまで無理に下げなくても24800ならドットコムで売り切れるとおもうんだよね
でもその価格では大量の在庫を3日には完売できなかった
どうにかして3日には売り切らなければいけなかった理由がその契約かも
>>834
確かにペン付いてないからH102はうたえなかったのかも
それならR102とかでも良いのになぜR106なのか
どうでもいいけど気になるわ
0836[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/10(水) 16:42:50.40ID:I+gCg/5/
>>831
R106HAという型番なら価格コム登録あるし福袋以前に少なくとも通販で売られてた
スペック違いだが
0837[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/10(水) 18:20:06.56ID:tG2bM/ck
>>835
ヨドバシでもないんじゃね
0838[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/10(水) 21:17:24.62ID:MgjTH8qp
寝タブ用のt100haが充電不良になってしまった
usbを画面側に傾けないと接触不良で充電しない
なんかいい方法など無いでしょうか?
0839[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/10(水) 23:03:48.54ID:gmgHi1CD
ヤフオクでジャンクを買って分解してニコイチにする
0840[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/10(水) 23:07:34.24ID:FFqatAU/
>>835
ヨドバシ福袋は開始時4万円だったのか。これなら納得の値段。
正月三が日の価格推移を把握しているのが凄いね。

メーカーと販売店の間で>>833が言うような契約ってできるの?
素朴な疑問として。
3日までにメーカーが完売できなかったら残った在庫はどうなるのか。
0843[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/11(木) 07:09:05.29ID:/RfW4tJF
>>840
例えば3が日だけ販売奨励金つけたとか誰もが知る前例なら納得できるか
0844[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/11(木) 07:14:18.40ID:/RfW4tJF
>>838
まずケーブルを信頼できるそれなりの値段がするものでも変わらないか?
安いケーブルはコネクタの接点の接触不良が起こりやすい
これは自分の経験
0845[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/11(木) 08:47:40.78ID:6PAy59Nt
>>840
たぶんPR用で広告宣伝の枠組みで安く提供してるんだと思う。福袋はメーカーが安く提供してるんだよね。
0846[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/11(木) 10:26:01.83ID:9+EE8WnV
>>843
それは販売店−従業員の関係ですよね。

>>845
うん。それだと思うんだよね。
メーカー側の目的は薄利多売とメーカーのPR。
販売店側のメリットは激安の仕入れ値と正月買い物客の動員。販売店としては
ここで利益をあげるのではなく、広告宣伝の枠組み等を設けていたんじゃないかと。

言い換えると。
>>833の内容だと「4日以降は販売できない」等の"縛り"があるように読める。また
14800円という最終価格を見るとメーカー側との契約に何らかの"縛り"があるのでは
ないかと勘繰りたくなる。
でも実際はそんな"縛り"などなく、販売店が広告宣伝の枠組みと割り切っていただけ
なんじゃないかと。
0847[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/11(木) 11:01:16.55ID:kWlp7IMG
>>846
縛りとかはないよ。
ただ販売店側がメーカーに持ちかけて提供してもらっている手前売れ残りは避けたい。
「人気で全数売れました!」
としないと、次から出してくれなくなるからね。
ま、今はツイッターとかでばれちゃうけどw
0848[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/11(木) 11:07:41.34ID:cVKxvj87
>>846
販売奨励金ってメーカーや卸元から店舗に配布されるインセンティブ
それを消費者に還元すれば値段を下げることが出来る
この仕組みでケータイの値下げ合戦してたでしょ
0849[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/11(木) 11:27:49.96ID:cVKxvj87
誰もが損しないようなエコシステムが成立していたからこそ、この期間限定と思われる無茶な投げ売りが
あった
インサイダーしかしルことがないそのエコシステムを我々は妄想するだけ
エコシステムは交渉・取引・契約の下に成立しているが、縛りか奨励金かはわからないが期間限定で
行うという何かの合意があったんだろうよ
0851[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/11(木) 15:10:46.95ID:pCCDEtDQ
>>842
>>844

手元にあるケーブル3本試してみたが全部同じだった
ケーブルじゃなくて本体側がおかしいみたい
まだ2年ほどしか使っていないのにちょっと悲しいなぁ
完全に充電しない訳でもないので様子を見てみます
ありがとう
0852[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/11(木) 15:47:41.31ID:WJWA/EwK
MicroUSBでの充電、信頼性に欠けるよね
とくに充電ポートが高い位置にあるタブレットは
俺はケーブルの重みがあんまりコネクタにかからないようにL字コネクタのケーブルつかってる
気休めかもしれないけどw
0853[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/12(金) 17:28:06.39ID:uGY2kQf+
通称148、倍だけど普通に買えるっていう
http://www.gnet-akiba.co.jp/(S(1bsobgmtstadiz55t3z1hq55))/ProductShow.aspx?pcid=R106HA-GR011T
更に+1万された会員優先福袋とは何だったのか
0854[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/12(金) 18:01:59.55ID:APl6h+jq
MS垢に紐付けたらT102HAと表示されてた
UEFIの情報読み込んでるっぽいけど各型番T102HA共通
0855[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/12(金) 22:29:45.47ID:4n7gdu4B
俺の102HA、最近充電がすごくゆっくりだ
純正充電器使って一時間に10パーセントのペース
部屋が寒いからかなー 室温10度以下
0856[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/13(土) 02:31:06.27ID:Rps8WCEl
>>855
充電がゆっくりなのは良いこと。
0857[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/13(土) 12:30:07.03ID:3SrnbWdk
>>855
充電器にする前にもっと部屋暖かくしないと風邪ひくよ。
まずそっちを気にしようよ。
0858[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/13(土) 14:03:03.33ID:HdeqYPHW
急速充電は電池が痛むから、生活に問題ない範囲でゆっくり充電されたほうが良い
0859[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/13(土) 20:54:55.22ID:o4zOh4py
>>851
手元のではなく、新品で信頼性のあるケーブルで試してみることをお勧めします
良いケーブルは挿してもグラつかないし、全然違います
自分のおススメは
http://www.yodobashi.com/product/100000001003100303/
他にも耐久性をうたっているのをチョイスしたほうがいい

ルートアールとかSSAの充電専用ケーブルは意外にもまったく信頼できません
すぐに接触が悪くなります
0860[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/13(土) 21:03:34.58ID:o4zOh4py
>>853
古物商だし、換金目的でヨドの148を買った人がここで売ったものを転売しているものと思われ
0861[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/13(土) 23:13:42.27ID:Rps8WCEl
>>859
こんな糞ケーブル薦めてどうする気?
0862[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/13(土) 23:47:20.91ID:hxHIIIlo
>>861
「こっちの方がいいよ」と具体的な物を提示するのが大人のやり方
0863[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 07:16:44.01ID:aRExoWK5
>>862
お前こそ「こっちの方がいいよ」と具体的な物を提示するのが大人のやり方
0865[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 07:37:35.34ID:t+4rzEeZ
>>861
糞かどうかは使ってみたら分かる

Ankerのは糞じゃないがやはり耐久性は耐久性を歌っているものが断然上
0866[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 07:39:54.81ID:uG2OEhs1
レスをつけるべきか迷うね。
全文引用の人の臭いがするんだよな。

>>863
解決すべき問題は>>838
提示してくれている解決案が>>944

自分はこの問題を解決するような物を持ち合わせていないので静観。
解決策を提示できない>>861が糞とか言ってんじゃねえよ、と。
0867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 07:44:15.50ID:t+4rzEeZ
>>861
糞でないというケーブルを勧めてあげてください

自分の経験では、
値段が高いものはコネクタや線材に品質の良いものを使っていて痛みにくい
PC側のコネクタも避けられない運命だが、コネクタやケーブルは結局消耗品であって、繰り返し使えばダメになる
この寿命を少しでも伸ばせる品質の良い部品を使っているものが良い製品

ASUSの製品がよい製品かどうかは知りません
0868[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 07:50:28.71ID:aRExoWK5
>>866
じゃあ具体的にどのメーカーのケーブルがいいんだ?
口ばかりで何の提案もないだろ。
0869[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 08:31:19.13ID:t+4rzEeZ
全てのメーカーの製品を検証するなんて土台無理なんだから、自分の経験ではこれがよいように思われた
でいいんじゃない?
至高だ最高だって宣伝すんなって捉えて一々攻撃ネタにしてたら情報でなくなるよ
0870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 09:41:10.40ID:QCY3FXQv
コネクタの質って見た目では分からない
機械精度の差が効いてくる
0871[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 10:06:55.56ID:uG2OEhs1
YOGA BOOKをヤフオクで落札。
ドライバのインストールで悪戦苦闘中。

T102HAと2台並べてみると特徴が出て面白いね。
軽さと薄さ:YOGA BOOK > T102HA
デザイン :YOGA BOOK > T102HA
キーボード:T102HA > YOGA BOOK
使いやすさ:T102HA > YOGA BOOK

Lenovoは先駆者として新しい物を創り上げていくイメージ。
ASUSは他社の新しい物を取り込み洗練させていくイメージ。

TransBook Miniの次世代はFlipタイプを出して欲しいな。
0872[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 19:27:17.29ID:aRExoWK5
>>871
> TransBook Miniの次世代はFlipタイプを出して欲しいな。

そんなもの要らないやろ。
誰も買わんし。
0873[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 21:42:27.67ID:uMdxcNjg
>>871
YOGA BOOKが普通のキーボードだったら欲しかったよ
ひっくり返るのって12インチ以上で重さ1キロ超なのばかりだからなぁ
0874[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 23:08:52.64ID:cG9RKcNP
Fall Creators Update 後、キーボードがなかなか認識しない減少が治ったような気がする。そんな気がするだけかなー?
T102HA
0875[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/20(土) 02:47:34.33ID:qFR4jJu+
youtubeで動画を全画面でストレスなく見たくて、t100haから買い替えを検討してるんだけど、
chromebook c101か、t102かどっちがいいですか?
0876[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/20(土) 12:56:06.30ID:L0Q0N5GE
YouTuberを全画面でストレス無く、となるとiPadだけどな
PCのレガシーなUIじゃ太刀打ちできないよ
クロムブックは知らん
Androidみたいなもんだっけ?iPadみたくピンチ操作で全画面できるならいいんでない?
0877[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/20(土) 21:16:27.53ID:1g+LkvTx
>>875
YouTube以外で何をするか、によると思う。
特に何もないならchromebookがおススメ。

T102HAの性能はT100HAと対して変わらないからね。
メモリが2GBか4GBかの違いがあるくらいで。
0878[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/20(土) 21:21:52.64ID:HOMP01s7
電車の中で使いたいのでT101HA買った
USB給電でなおかつ膝の上で使えるのがgoodだね
ディスプレイの角度だけちょっと惜しいけど
0879[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/20(土) 23:41:45.31ID:qFR4jJu+
>>877
ありがとう!
c101paが売ってなかったから、c302に目移りしてた。
後はお金かな。
0880[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 12:37:11.06ID:+Mlv26mF
>>877

> >>875
> YouTube以外で何をするか、によると思う。
> 特に何もないならchromebookがおススメ。
>
> T102HAの性能はT100HAと対して変わらないからね。
> メモリが2GBか4GBかの違いがあるくらいで。
違いすぎるやろ、ボケ!
0881[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 12:45:02.84ID:UkIa7/RF
Chromebook Flip C302CAは俺も買うよ。
半年後ぐらいに。
0882[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 16:22:26.28ID:zcmKvArV
>>47
これ、俺もなったんだけど。
元の音量の上げ下げの割り当てに戻せないのかな?
0883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 18:17:45.79ID:qnnv4jSD
>>882
俺もそれ何度かなった事が有るけど、
いつの間にか直ってるから原因も解決方法も分からない
0884[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 19:08:18.76ID:PTPK268C
ASUS好きの者です
T101HA(メモリ4G)を買おうと思うのですがどうしても使いたいwindowsソフトがありそれがまともに使えないと買う意味がなくなってしまうので、もし使っている方がいらっしゃいましたら感想を教えていただきたいです..

使いたいのはPC TV Plusというソフトでnasneに録り貯めたビデオや、テレビをみたいです
14日間無料お試しができるソフトなので、nasne環境があり、T101HAをお使いのかたがいらっしゃれば、感想をお教えいただきまけしたら幸いです
0885[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 07:51:38.37ID:3csomDJ0
>>884
14日間無料お試しということでインストールしてみた。

同一スペックのT102HAで動作させた感じでは
・Nasneに接続してTVを観ることはできる

全機能を試した訳ではないので、あしからず。
出先で使えるのか検証してないし、録画したりそれを観られるかまでは
試していないよ。
0886[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 07:53:15.86ID:jEraFO5Z
>>885
そこまで確認してくれたのなら、最後まで確認してよ。
意地悪だな。
0887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 07:58:53.78ID:3csomDJ0
PC TV PlusはPC1台3000円、PC2台5400円という売り方をするんだよな。
この販売方法が嫌だ。
どの端末にインストールすべきか慎重にならざるを得なくなる。
Nasne購入しているんだから無料で使わせてくれればいいのに。

個人的には、PIX-BR310W+StationTVがおススメだな。
どの端末からも気軽に使うことができるから。
0888[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 07:59:38.78ID:XGr0Y00O
俺もインストールしようかと本体にコピーしたが面倒だから削除した
0889[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 08:02:15.19ID:3csomDJ0
>>886
PS4とNasneは持っているけどあまり使ってないんだよ。
録画データがあるならもちろん動作検証するさ。
でもそもそも録画していない。
0890[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 11:58:51.17ID:JDeLuugk
>>885
ありがとうございます!!
やっとT101HA購入する決意ができました!
ちなみにT101HAとT102HAだとどちらがオオスメか教えていただけたら嬉しいです
値段的にはT101HAのほうがやすいですけどそれを覆すメリットとかありますか?
0891[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 12:44:00.67ID:9CNT5SMN
>>890
写真をよく見るとわかるけどキーボードの構造がそのモデルを境にガラリと変わってる
101 実質的にノートPCの画面を取り外せるドックタイプ。
やや重い。膝の上で使うならこっちしかない。
102 実質的にスタンド付きのタブレットにキーボードを付けるキーボードカバータイプ。
軽い。スペックは一部アップしてる。机の上でしか使わないならこっち。
0893[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 19:29:36.37ID:DJchN6EC
R106HA(T102HA)をスリープさせたまま30秒ぐらい過ぎたあと、ケーブルを挿して充電させようとしても充電ランプが点灯しないんだけど、同じような症状の人いる?
電源オフとオンの時は通常どおり充電ランプが点灯する。
初期不良かなあ。
0894[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 20:55:40.17ID:NGXM0uob
>>884
このスレで言うのもアレだけど、ディスクに書き出ししない限りは
PC TV PlusよりもAndroid/ios向けのtorne mobileの方が使い勝手良いと思う
0895[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 22:22:05.44ID:oLWOzJBK
>>893
モダンスタンバイ状態で挿しても充電ランプつかない
どんなタイミングか検証してないけど
モダンスタンバイ復帰させてから挿して充電ランプ点灯確認後またモダンスタンバイで回避してる
もし初期不良でも1ヶ月以内だし返金または1年以内メーカー修理?
延長保証入れないと言われたし入ってない
ヨドバシに交換品在庫はない気が
0896[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 23:04:02.94ID:3csomDJ0
>>892
IOデータのも購入しようと思ったけど、既にNasneとPIX-BR310Wがあるので断念。

むしろ購入してレポして欲しい。
0897[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 00:19:32.30ID:N1EOcCDf
>>893
ヨドバシで買ったR106だけど初日に充電ランプついてるのに充電しなくて
バッテリー見たら放電中に
見てもらったらACアダプタの不具合らしくACだけ102HAのと交換
本体在庫は4日の時点でないからメーカー修理って言ってたわ
0898[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 19:24:58.73ID:xXaPUkMt
windowsタブレットを選ぶメリットってキーボード入力とオフィス編集と他に何があるかな?
DVD見たりUSBストレージ使えたりTV画面に写し出したりしやすかったりとか??
0899[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 19:27:26.20ID:xXaPUkMt
↑言葉足らずになって申し訳ない
10インチのAndroidタブレットとコレで悩んでて
比較したときのメリット、デメリットで実際使ってる人の意見が聞いてみたくて書きました
0900[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 19:56:26.26ID:+Cnz8SDb
>>898
デスクトップpcがあり、H103HAFを出張先で利用中。
office、キーボードがないと話にならないのでこれを買ったが、office使わないならAndroidタブの方がいい。
0901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 20:16:15.46ID:KWetEhSM
結局使いたいのはソフトやからね
Windowsでしか動かないものを使うならWindows一択、
そうでないならタブレットとしてはiOS/Androidの方があちこちの部分で気が利いてる
0902[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 20:37:51.90ID:Hi7RHDDO
T102HAの電源スイッチって押せたのかどうかわかんないぐらいにクリック感無いよね。
0903[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 00:43:41.72ID:Hbs0CzLa
>>898-899
俺の場合はリモートデスクトップでリモートするのに買った
泥タブでもできるけどやはり文字入力がネック
DVD観るぐらいなら泥タブでも問題ない
USBストレージとTV画面に映すのは泥で使ってないからわからない
俺はそのへんで泥とWinを使い分けてる
手軽にスリープオンオフでちょっと確認とかは泥のほうが便利
結局はPCよりの使いかたならWin
タブや画面大きいスマホ的に使うなら泥
0904[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 00:59:05.25ID:LXVVo3Zg
>>898
単純に。
キーボードが必要な作業を想定しているならWindws。
キーボードが必要なければAndroid。

>>903
AndroidでDVDを観る方法って??

DVD = ディスクだよな。
DVD = 動画の意味で使っていないか?
0906[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 03:02:21.97ID:cqtMlBK4
>>898です。皆さまありがとうございました。

あと1つ伺いたいのですが、102HAでPC TV Plusの使用確認された方いらっしゃいますでしょうか?
SONYのBDレコーダーの転送や外から視聴出来れば問題全て解決なのですが


>>904
DVDを直接見るというよりはisoを再生するって意味じゃないですかね?
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 07:09:17.16ID:n1h7Mk/y
>>906

> >>898です。皆さまありがとうございました。
>
> あと1つ伺いたいのですが、102HAでPC TV Plusの使用確認された方いらっしゃいますでしょうか?
> SONYのBDレコーダーの転送や外から視聴出来れば問題全て解決なのですが
>
>
> >>904
> DVDを直接見るというよりはisoを再生するって意味じゃないですかね?

お前、うざいよ。
0908[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 07:27:42.39ID:LXVVo3Zg
>>906

>>884とは別人?
>>885でTV視聴の動作確認までのレポは挙げているよ
BDレコーダーの転送や外から視聴については知らないが
0909[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 08:21:10.62ID:n1h7Mk/y
ここはテレビ録音のスレではありません。
お帰りください。
0910[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 08:30:21.17ID:Hbs0CzLa
>>904
ああスマン
うちは買ったDVD全部自宅鯖にあげてkodiで再生してるから気にしてなかった
円盤の直接再生ならWinだね
0911[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 08:41:02.35ID:LXVVo3Zg
>>910
なるほど。

うちもDVD全部自宅鯖に上げている。

これまでWin+VLCで再生していたが。
Androidでもそういう環境を作れるものなのか。
0912[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 09:27:32.06ID:Hbs0CzLa
>>911
vlcもいいけど
kodiの方がマルチメディアプレイヤーとしての体裁整ってるから気に入っている
まぁ好みの問題だな
ただ画質がイマイチとか言われてるようだ
俺は気にならんけど
俺の場合は動画再生はvlcでビデオ再生はkodiて感じ
どっちもWin・Linux・Androidに対応してるから便利だな
因みにFireTVにkodi入れてるのでテレビがDVDジュークボックスになってる
0913[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 11:05:17.94ID:cqtMlBK4
>>884とは別人です。
同じ質問してる人が居たので、その後動作確認されてる可能性があるかなと思い書き込んだのですが、結果荒らしたような形になってしまい申し訳ございませんでした。
0914[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 11:11:28.41ID:n1h7Mk/y
もうこの話題やめろよ!
0915[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 11:34:16.88ID:LXVVo3Zg
>>912
いろいろありがとう。勉強になります。

自分もFireTVにkodiを入れて試したが途中で飽きちゃった記憶アリ。
今度再トライしてみる。

>>913
全文引用の人はこのスレの荒らしだから気にする必要ないよ。
名前欄が未入力で人を不快にさせる記述をする人も全部その人。
NGIDの登録をおススメしますわ。
0916[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 13:13:59.91ID:QTywgS7n
荒らしはスレチな話題をいつまでも続けてるやつだよ
0917[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 16:07:25.58ID:Hbs0CzLa
>>915
この環境に慣れてしまうとDVD再生する為に
棚からパッケージ探してプレイヤーに円盤入れるのが面倒で結局見ないとかになる
生臭の極地www
0918[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 16:28:36.56ID:4cE4LnwA
いい加減DVD関連はどっか別でやってくれませんかねぇ
0919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 19:56:35.14ID:n1h7Mk/y
これが新手の荒らしか?
氏ねよ!
0920101使用歴半年
垢版 |
2018/01/28(日) 20:12:09.67ID:8FcNToRl
>>898-899
ネットサーフィン時、大抵のページが問題なく表示できる。
その反面、
データ通信量が多い。

ファイルの整理が簡単。

マルチウィンドウ。
0921[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 12:40:40.85ID:dZx1CMyR
>>913です。
思い悩んでるのがバカらしくなって昨日ポチったのでモノが来たら自分で試して動作報告しますね
0923[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 00:56:36.18ID:hTys5EYb
>>922
当初の予定通りT102HAを買うつもりでしたが、私の使い方でペンは必要ないかなと思いましたのでR106HA(RAM-4GB eMMC-64GB版)を購入しました

因みに私は >>890さんとは別人です。
0924[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 01:07:50.69ID:YLFC1jsu
>>923

>>799によると
メモリ4GB版のR106HAはヨドバシカメラの正月三が日福袋モデルだよね。
ヤフオクで落札しました?
0926[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 05:40:12.32ID:xvIYBpWp
>>923
いくらで購入できました?
0928[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 09:20:41.45ID:YLFC1jsu
良い買い物。

新品28?で保証付なら賢い選択と言えるね。
ASUS PENは俺も使ってないし。
0929[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 13:53:38.20ID:jHO+RoIJ
外代14800を考えたら倍だもんな
0930[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 14:00:50.51ID:jHO+RoIJ
>>925
マケプレでしょ?
0931sage
垢版 |
2018/01/30(火) 15:52:13.93ID:AiAg3dLU
いまアップデート適用中で、
>>514と同じことをしている。
というのも、
床に置いたタップから机の上の101に電源を取ると、
ケーブル長がギリギリなんだよね。

185度までディスプレイが倒せれば問題なかったのにっ!
0932[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 17:48:23.52ID:K7YVyXK0
>>930
先日までプライムあったのですけどモタモタしてたら無くなってたので私はマケプレで購入しました
0933[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 17:50:02.67ID:K7YVyXK0
今まで特に問題起きたこと無いので気にしてなかったのですが、マケプレって良くないのですかね?
0937[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 21:12:05.34ID:hTys5EYb
>>936
なるほど
まあ既に発送されてるから今更取り止めも出来ないし、無事届くと良いなー
0938[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 21:43:23.29ID:kBwidlTx
天下のAmazon様がフォローしてくれるから大丈夫。
返金してくれるよ。
0939[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 12:07:32.71ID:y3L6i0qk
モノが届いたみたいなので仕事終わってからセットアップしようと思うんだけど
注意点や、コレだけはやっとけ、コレだけはやるなみたいな事ってありますか?
0940[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 12:16:11.70ID:xbjLtjX9
Windowsのセットアップのときに初手コルタナが容赦なくしゃべり出すってことと
MicrosoftアカウントでWindowsにログインしたくない場合は間違えずにローカルアカウントの方を作ることと
Asusのプリインストールアプリ消すときにドライバっぽいやつまで消しすぎないとかかな
0941[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 12:24:58.13ID:QEXXl7yq
T100HAスレなんだけど

話の流れから>>939のはT102HAということでいいのかな

T100HAと比べてT102HAのプリインストールソフトは圧倒的に少ないぞ
パソコン慣れた人なら一目でわかると思う
0942[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 15:12:17.86ID:y3L6i0qk
>>940
>>941
ありがとう、帰ってから教えて貰ったことに気を付けながらコツコツやってみます
0943[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 23:00:41.33ID:pZb7Mnjg
>>939
まぁお約束だが
Windowsアップデートがウザイぐらいに時間かかるとかかな
0944[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 23:30:35.60ID:LiPvetei
おっしゃる通り、晩飯後からはじめて未だに終わりません・・・・
0945[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 01:50:20.70ID:jsaqsD72
アップデート終わったのでPCTVPlus体験版入れて試してます
とりあえず上で報告あった通り同じネットワーク上からのTV視聴、録画番組の視聴は出来ましたので
いまは、録画番組のダウンロード(3倍圧縮保存)を試してますが
先ほどワールドニュースを上記の方法で圧縮ダウンロード中にWindowsが落ちました。

今は別番組を再度同じ手順でダウンロードしてみてます(残り5分)

やはり外出先からの視聴はPC版では出来ないようです。
ので、外出先から視聴したいという人はAndroidなどのタブレット端末買った方が良さげですね
0946[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 02:07:04.16ID:jsaqsD72
とりあえずダウンロード出来たので、少なくとも私の環境ではPCTVPlusの一通りの機能は使えました。

という事で簡単ながら動作報告でした。おやすみなさい
0947[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 22:22:20.71ID:KLyCQLCB
キーボードの左Ctrlの下側と右→の下側に、戸当たり防止テープ貼るといいよ。
キーボードと画面が接触せず、キーボードと画面がゴリゴリ削れることもない。

画面汚れたから布で拭いたら、黒くなってビックリ。鞄のなかでキートップの黒いのが削れたようだ。
0948[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/03(土) 22:03:04.96ID:rZegw9HV
マグネット充電してる人いる?充電完了まで何時間くらいかかるかな??
0949[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/03(土) 22:04:04.82ID:Dym4uiaE
Asus Penの字がヨレヨレになる感じがしたので、Amazonレビューで評判の良いBamboo Inkを買ってみた。
SurfaceのN-Trigよりも断然使えるペンという前評判に期待していたが、T102HAのAsus Penとさほど違いは無かったよ。
Asus Penはアルミですべるけど、Bamboo Inkは三角形でマットなコーティング?で滑らないのは良い。
それくらいかな。
あ、Bamboo Inkだとサイドボタンが効かないことがあった。
0950[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 13:32:08.02ID:E2WugaLn
T102HA、ペンを認識しなくなる事が増えてきた
やっぱMacやiPadに比べるとWindowsってやりたい事をやりたい時にパッと出来ないね
0953[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 14:12:02.92ID:5u/2qO0M
102に尼で2200円とかで売ってるUSB3.0バスパワーの外付けDVDドライブでitunesにCD取り込み出来るだろうか
0954[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 15:15:13.72ID:s998sOsY
>>953
カクカクして話にならない。
そんなことはデスクトップでやれよ。
0955[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 15:16:02.01ID:s998sOsY
>>950
iPadかアンドロイドタブレットでも買っとけよ。
ボケ!
0958[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 07:06:08.18ID:4JVdT3wl
中のレンズユニットがカクカク動きはするが電力供給不足で動作不良なことだろう
0959[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 08:22:08.42ID:rAN6maFI
>>953
出来るか否かで答えるなら出来ると思う

が。
快適かどうかで言えばやや疑問

CPUに負荷がかかる作業って何だと思う?
ファイルを大量に連続で移動したり(HDDやSSDの交換作業とか)
大容量ファイルのファイル形式を変換したり(エンコード)
そういった所なんだよ。

CDをパソコンに取り込む作業(リッピング)もエンコードの一種であり。
非力なAtom機でやると時間がかかったり他の作業ができなくなったりするのが
一昔前の印象だった。

まあ自分で試してみるといいよ
試行錯誤の過程でCPUの処理能力というものを体感するようになるから
0960953
垢版 |
2018/02/05(月) 10:40:27.49ID:CPZjRFxE
>>959
的確なお答えありがとう
そうだね2万3万する買い物ではないので買ってやってみるわ
だめでもドライブはまた使い道あるだろうし
0961[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 11:55:17.46ID:rAN6maFI
うちもCDデータは全てMP3として吸い上げている。
20年前のノートPCでやっているから、それほど高負荷でもなさそうなんだけど。

懸念事項は。
・iTunes:何かと重い。iPhoneやiPad持ってないなら軽いソフトでやるのが吉。
・外付ドライブ:PC本体側を電源ACアダプタに接続しておかないと心配
・ストレージが64GB eMMC:速度と容量が心配。処理レートにもよるが音楽CD1枚50MB-120MB程度。
0962[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 12:06:13.89ID:Y6LcjN1u
>>959
T100HAだけど、DVDの取り込みも問題ない
DVD取り込みを4枚並行してやってみたこともあるけど、普通にできた
0964953
垢版 |
2018/02/05(月) 13:13:35.39ID:CPZjRFxE
>>961
そうそれ
itunesが重いからどうなんだろうなって
macでAACの256kbpsってので取り込んできたんだけど壊れちゃって今は102しか持ってなくてさ
メモリはmicroSDの64GB差しててそこに音楽まとめてるから大丈夫
>>962がDVD取り込みでも問題なく出来てるとの事なのでいけそうだね
お二人ともありがとう
0965[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 20:13:45.29ID:4VfTeUZt
>>964
二度と来るな!
0966[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 20:43:34.36ID:M8tZSeHG
>>959
今時のPCでCDのリッピング程度が過大な負荷な訳ないだろうに・・・。
0967[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 21:38:22.01ID:GNPgfPwl
ここ、馬鹿しかいないのか?
0969[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 01:16:49.88ID:A1H3zJcg
ここスレにはアホしかいないから、低レベルな質問が書き込まれるんだろうな・・・
0970[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 09:59:00.92ID:zwZvd+rx
↑自覚してるのかね
0972[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 10:42:43.72ID:mjXfXwLI
バッテリー消費少ないって聞いてたBluetoothテザリングってのを初めてやってみた
本当にバッテリー消費しなくて感激!

これでMicrosoftがBluetoothテザリングも従量課金接続として認識してくれるようにしてくれると言うこと無いんだけどなあ
0973[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/08(木) 01:30:11.33ID:ih+P9tpb
なんか急に音量マックスになってビビることない?
0976[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/08(木) 16:13:24.03ID:NEf0rXQs
>>973
自分のは音出すたびに音量MAXになってて
PCのボリュームいじれば即治って最後まで問題ないけど
動画プレーヤーとか新たに起動するとまた音量MAXの無限ループ
0979[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 02:38:41.95ID:FFwwI2Ue
そろそろ次立てとくか?それともオサラバか?
0982[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 03:59:00.15ID:qlSWeqbt
>>979

> そろそろ次立てとくか?それともオサラバか?
t100taシリーズをまずはうめようよ。
0984[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 19:38:36.31ID:qlSWeqbt
皆さん、T100TAのスレの方が、引き続きt100taのスレを使っても良いと言ってくれました。
同じシリーズなのでt100taのスレを使いませんか?
0985[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 23:41:23.38ID:ZDseiMge
Bay Trail (Atom Z3xxx)とCherry Trail(Atom Atom x5/x7) って別物だと思うんだけどな。
0986[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 12:05:05.46ID:yRKzTtHn
>>985
今となっては一緒でいいだろ。
0988[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 16:59:43.79ID:yRKzTtHn
>>987
もー、いい加減また同じ話題はやめろや。
0989[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 21:04:34.71ID:ldQFujXP
いやいや。一つの指標なんだよ。

自分の確認した範囲では。
Atom Z3xxx + Win環境でStation TVは全く使用できない。
Atom x5-Z8xxx + Windows環境では問題なく動く。

CPU世代を跨いだ器種を総合しちゃうと
動作環境の情報交換ができないでしょということ。
0990[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 00:38:01.03ID:T5jIHrxw
>>989
結果出とるやろ。
ボケ!
0991[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 08:02:41.25ID:kft3q0nW
>>989
何が、情報共有、一つの指標さ。
自分が知りたいだけじゃん。

スレ違いなんだしもうやめてよ。
みんな十分協力してくれたじゃん。
0992[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 17:52:30.37ID:Jak8Omoy
この機種で動くかどうかの話なのに、
何故、スレ違いなんだ?
0994[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 00:53:45.72ID:SQx+a1lj
いまさらだけと、web strage の使用権って
どこについてるの?
箱の中かな?
0996953
垢版 |
2018/02/15(木) 10:36:58.66ID:b2eBFpx1
うめ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 336日 14時間 29分 37秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況