X



ノートPC冷却25台目 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/08/06(木) 18:03:37.66ID:Y5tw8+PE
■ノートPC発熱対策スレです。
  冷却グッズの他にもアイデアを出し合って毎日頑張ってくれるPCをいたわってあげよう。

■スレによく名前の挙がる冷却製品
  http://www.zalman.co.kr/jpn/product/coolers/ZM-NC2500.asp //リンク切れ
  http://www.zalman.co.kr/jpn/product/coolers/ZM-NC2000.asp //リンク切れ
  http://www2.elecom.co.jp/accessory/cooling-sheet/index.asp
  http://www.enermaxjapan.com/Aeolus/CP001_series.html
  http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-CLN009
※上記商品は参考。構造により固体差があるのでPCにあったものを探すのがベスト

■番外
  すのこタン
  http://www.sunokotan.com/

■前スレ
ノートPC冷却24台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1379423313/
0792[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/11(日) 13:15:02.64ID:maVn5HOm
冷却台のノイズが大きくなってきたから、分解掃除してみた
部屋が和室で土壁のせいか、掃除機並に埃まみれで自分の部屋ながら驚愕したw

ノイズの原因はモーター軸の油切れだったようで、たまたま注油しやすいタイプ
だったからミシンオイル差したら、ひとまず静かに動くようになった
2年前の夏に買ったのだけど、ノイズがでたファンの軸にはけっこうガタがあったから、
どうやら小まめに注油したほうがいいっぽい。これで長持ちしてくれるといいのだけど

>>790
ちなみにうちのはこれとほぼ同型の類似品
https://www.amazon.co.jp/dp/B01JZ02H92/
特徴はモーター軸を覆ってる部分に放熱用?の丸い穴が4つ開いてて、そこから
簡単に油を差せること。埃も入りやすいだろうから、それで油切れが早いのかも
けっこう電気食うけど、性能は悪くないので気に入ってる
0798[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/14(水) 00:51:14.46ID:T0u8k5Il
>>797
CPUヤベェな
最新の7700HQだと全然熱くならないぞ
消費電力も通常使用だとその当時の半分くらいだし、はやく買い換えた方がいい
0799[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/14(水) 02:33:08.12ID:DrluFgoY
CPUってそんなに進化してるのか
Core i7-6700HQでも結構変わるかな?
0801[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/14(水) 07:48:48.28ID:tFB6RCmA
>>797
CPU100%付近で稼働させ続けてりゃ最新CPUでも90℃行くだろ
うちのは6700HQだが重いゲームでCPU&GPUフル稼働させるとUSBファン使わなきゃ90℃行く。使えば80℃行くか行かないか
0805[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/16(金) 03:33:46.37ID:fjxexzSK
surfaceはどうやって冷やせばよい?
0808[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/16(金) 14:53:46.51ID:FQunrP7o
冷却台の効果なんてないに等しいとわかっていても夏になると買いたくなるこのキモチ
0809[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/16(金) 16:13:07.72ID:nP8ZzPIQ
裏ぶた外すのが一番冷える
0810[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/16(金) 16:29:26.41ID:NNxx/Yo6
一番冷えるのは
エアコン、扇風機、すのこタン
これ以外認めません。
0811[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/16(金) 16:41:03.01ID:wh1xQdXM
すのこたんって昔からあるけどゴム脚で底浮かすだけのとどっちが効果あるんだろ
0812[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/16(金) 17:36:04.12ID:DzAwXJdI
ペットボトルの蓋より、もう少し上がる
何かいいものはないかなぁ
0813[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/16(金) 17:42:32.62ID:8am70g0U
100均にある円柱型EVAクッション
両面テープで重ねれば高さも自在
二つ重ねるとちょうど良い高さ
滑らせても傷が付かないしベストだと思ってる
0814[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/16(金) 17:49:30.30ID:qg2Qre/O
素直に冷却台買えよw
1280円くらいで売ってるだろ、あれで十分だ、ないよりマシ
0816[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/20(火) 07:28:00.63ID:Vo6EQc/q
ファンの数と予算は?
ファンの数は底面の吸気口の位置で決める

これからが一番需要が伸びるときだから多少割高なのは覚悟
予算がなければとにかく一番安いもので十分
0817[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/20(火) 12:34:36.59ID:iuS07rKA
毎年恒例だが夏の暑さ対策を考えたら

・まずノートPC自体及び使用する場所周辺の掃除をしろ
・ノートPCは分解可能なら分解してファンや空気の流れ道にある埃をとにかく落とせ
・分解出来ないなら空気取入口と出口から見える埃等を中に落とさないようにかき出せるだけかき出せる
・ペットボトルの蓋でもサイコロでも100均スノコでもよいから底面を少し浮かせ
・部屋でエアコン稼働させられるならそんなキンキンにしなくて良いから普通に室温調整
・エアコン無くて扇風機ならそれでも良い
・USB扇風機で浮かした底面空間に風を送るだけでも良い

まずここから
一番はまずは冷却台やグッズを物色することではなく部屋を掃除することなのは間違いない
0818[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/20(火) 12:38:34.05ID:lpI646cO
ぶっちゃけ冷却台買うよりエアコンつけるほうが効果があるよね
0819[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/20(火) 12:41:39.11ID:1eqArB8H
キーボードにたまにある上げ底機能を搭載してくれれば熱効率変わりそうなんだけどな
個人的にはあまり好きじゃないからキーボードじゃ使わないけど
0820[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/20(火) 12:52:10.79ID:iuS07rKA
角度調整の足は昔の機種ならよくあったよ
ゴム足がネジで高さ調整出来るのやらキーボードみたく折りたたみ足のやら様々
キワモノではモニターを開くと背部底面がせり上がるギミックのとかも
今そういうことをしたいなら消しゴムをカッターで工作したりホムセンでその手の汎用足入手するのが良いかもね
0821[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/20(火) 14:22:16.64ID:t7TaTJA8
ノートを底上げしたらなぜかその下にホコリが溜まりまくるようになった
サーキュレーターの羽も掃除したし部屋の掃除も週2でしてるのになんでや
0822[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/20(火) 14:27:46.21ID:lpI646cO
埃は布製品や洋服、髪、紙から発生する
だから部屋から布製品・紙を無くし裸になり頭をスキンヘッドにすればいい
0823[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/20(火) 15:04:16.69ID:J3/RrFub
すのこたんってまだあるの?
0824[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/20(火) 15:17:25.06ID:8M/W+uef
すのこタンってイラストありで5000円ぐらいするけどイラストなんてPCを乗せたら見えなくなるし意味ないわw
そのうえイラストなしでも3500円ぐらいする

ペットボトルの蓋で十分
0825[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/20(火) 15:43:23.04ID:szvlpC3p
ペットボトルの蓋の中に粘土を投入して
ガタつきを抑えようかと考えたが無意味なのでやめた
0827[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/21(水) 13:52:47.11ID:HuUG39+I
>>824
昔、知人が「すのこタン(の絵)が一生懸命温度を下げてくれるんだからイラスト付きの方が効果があるに決まってるだろ!」と力説してた


音信不通
0828[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/21(水) 14:34:55.06ID:etv0PMzg
今時そんな作文じゃTwitterはおろか2ちゃんでさえ通用せんよ
0829[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/21(水) 16:14:50.97ID:dIJpIIhk
これを黒歴史または中2病と言います。
音信不通なら治りました。たまに不治の病の人がいるので気を付けて下さい。
0830[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/21(水) 16:20:17.13ID:PbdGQQTQ
冷却台5台ぐらい買ってるけどいつもファンがカラカラなりだして捨ててる
そういうものなの?
0831[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/21(水) 16:24:57.93ID:kh/2R+fl
オフシーズンで使わないときに置物として効果があるのは間違いないな
単なる金属の塊が置いてあっても悲しい
0832[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/21(水) 16:32:06.31ID:dIJpIIhk
サーキュレーターのオフシーズン?
夏も冬も使います。
0833[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/21(水) 16:39:33.87ID:/syGWthN
ファンのカラカラ音って潤滑油さしても治らんの?
0834[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/21(水) 21:05:38.47ID:VeSm/awE
治るよ
0835[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/21(水) 21:32:15.12ID:D+e4Oh8v
冷却台も在るけどホムセンで売ってる
ゴム製のドアストッパーがお勧め
角度調整も出来るし滑らないからね
0842[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/23(金) 03:24:04.30ID:PaIhUx2r
複垢はIPで弾かれて撃沈するとみっともないからやめとけ
http://i.imgur.com/TKuWZYT.jpg
0844[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/23(金) 13:16:55.96ID:RFawCp3h
ちょっと横道になるけど
SSDに換えると中の温度も多少は下がるかな
0846[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/27(火) 00:29:15.57ID:F77SmaV3
エレコムの新製品、あれはどうなの?
誰か買ってみなさい、役目でしょ
0852[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/03(月) 02:09:41.43ID:SB/kZp+i
今年もまたこのスレの季節がやってまいりました

結論から言うと、また去年の経験から言うと、
使用時はエアコン斜め下、除湿モード推奨
0853[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/03(月) 02:41:46.00ID:4V9hrcGp
エアコンでガンガン室温落としてエアコンの冷風送り込めば冷却台いらないかもしれない。ただし電気代爆上げ
0854[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/03(月) 02:46:07.16ID:8cEGfTRE
良い事気づいたんだが

PCを保護するために夏場は起動しなければいいんじゃね?
0857[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/03(月) 05:21:45.55ID:Xd/0KkvD
エアコン24時間合計1ヶ月、付けっ放しでもそんなに電気代高くなはない
マンションの24時間換気システムを付けっ放しなら部屋の空気入れ替えなくていいから一切窓開けなくていいので
室温が一定に保てるためエアコンもほとんど静音モードに落ち着く
そのため余計なパワーは使わないから電気代もかからない
自分が去年付けっ放しの時は月8000円くらいだった(その前年夏は普通のエアコン生活で月6500円くらい)
思ったより安くて今年もまた7月後半から9月頭くらいまでやる予定
もちろん仕事出かけてる間も止めないから帰宅時の快適感は最高だよ
ノートPCもフルパワーでゲームしても大丈夫
0858[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/03(月) 06:42:59.22ID:0D8r8Ymw
エアコンで〜度室温(設定温度ではなく)を下げたらCPUがxx度下がったというような具体的・客観的なレスはいまだかつて見たことがない。
0859[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/03(月) 13:28:00.66ID:SB/kZp+i
>>858
そりゃまあそうなんだが、でもエアコン下とそうでないのとだと
パソコンの底(キーボード面の裏)の熱さが全然違うよ
0861[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/03(月) 14:14:44.14ID:3zE5zu0/
たまにAmazonのレビューで真夏に使用したらCPUが10度下がった!とか摩訶不思議なレビューあるけどまぁ4度ぐらいだよな
0862[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/03(月) 14:34:33.96ID:SB/kZp+i
>>860
サンクス
0863[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/03(月) 14:48:19.66ID:L5nvPmHj
出口が詰まり気味だったり、回転数が落ちているような機体なら−10℃ありえるな。
0864[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/03(月) 14:55:23.45ID:IDLiQowp
星の数ほどある冷却台全てが同じ構造なのに
メーカーはあれこれ宣伝文句つけて情弱をだまそうとしてくるからむかつくぜ
0865[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/03(月) 15:04:41.01ID:PyqofTot
>>864
なんで同じ構造だとわかってて、自分は騙されないって思ってるのにムカつくの?
0866[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/03(月) 16:53:14.22ID:+jUFpHN3
LG OLED TV : You Dream We Display
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/VenG8TF90yA!RDVenG8TF90yA#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/VenG8TF90yA/mqdefault.jpg http://i1.ytimg.com/vi/VenG8TF90yA/mqdefault.jpg http://i1.ytimg.com/vi/VenG8TF90yA/mqdefault.jpg

LG、透明で折り曲げ可能な77型4K有機ELディスプレイを発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1066931.html
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1066/931/01_s.jpg http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1066/931/01_s.jpg http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1066/931/01_s.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1066/931/02_s.jpg http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1066/931/02_s.jpg http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1066/931/02_s.jpg
LG Displayは22日(韓国時間)、世界初を謳う柔軟性と透過性を備えた77型有機ELディスプレイを発表した。
4K(3,840×2,160ドット)の解像度に対応しており、40%の透過率と80mmの曲率半径を備える。
パネルはディスプレイの表示に影響を与えずに、半径80mmまで丸めることが可能という。
同社は韓国政府の協力のもと、有機ELディスプレイ技術の開発を行なっており、
2014年にフレキシブルタイプの18型有機ELパネルを、2016年には透過性の55型有機ELパネルを発表していた。
0867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/03(月) 20:27:22.13ID:0D8r8Ymw
>>859
底の熱さといっても体感では気温によって変わってくるからなあ。
やはり、エアコン下での実測に基づいた報告は欲しいところ。
なぜ実測値のレスが無いなのかというと、エアコンのような誰でも思いつくような冷却法で満足する人はそれほど困っていないからじゃないか。
一番困るケースはCPUが100度近くになって強制終了するPCで、そこまで深刻であれば温度の測定もするだろう。
で、そういうPCであれば冷却台でも10度くらい簡単に冷却できるし、止まるか止まらないかの差だから効果は大きい。
0868[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/04(火) 09:47:07.13ID:bHtEY61c
>>858
エアコンで室温5℃下げたら
CPUも5℃下がるだろ
伝熱量てのは相対的なもんだ
0869[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/04(火) 20:35:35.08ID:pOD+blbA
PCの中と外とで熱が伝わりにくいからCPUが90度とか異常な高温になる。
PCの中に熱が伝わるようにエアフローを改善しない限りエアコンだけではほとんどPC内部を冷やすことはできない。

冷却グッズに手を出すような連中はたいていエアコンも当然試してるんだよ。
ほとんど効果がないからわざわざ冷却グッズを買ったりするんだ。
0870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/04(火) 21:26:17.54ID:1ZIxsWed
ノートってある程度の時間使ってると
内部に熱溜まりが出来てくるから
中のパーツに関しては夏場も冬場もあんまり温度変わらん印象だなー
キーボードとかパームレストはすげー熱くなった感じするけど
0871[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/04(火) 21:41:47.60ID:vOi+aIgd
CPUやGPUにはヒートシンクが通っているけど
HDD・SSDには何も無いから周辺に熱こもる
0872[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/05(水) 00:26:06.85ID:NGHDBP1N
最新のi7ノートはヤバいくらい低燃費
フルパワーで動かせば熱くなるけどゲーム以外でフルパワーになる事などほとんど無いから
ゲームしないPC(外部GPUなし)ならこの夏でも僅かに生暖かい風が出てくるだけ
やっぱ最新はすごいわ
0873[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/05(水) 00:39:23.25ID:Ej5GrH6G
冷却台を2か月使っているけど、結構、ほこり吸っているね
3か月に1度くらいのペースで分解清掃しないとやばいねこれ
0874[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/05(水) 04:16:50.38ID:LB3GgSkv
モデムやルーター冷やしたいんだけど冷却台で静音性の高いものってない?
小型扇風機使ってみたけど案外うるさかった
部屋では扇風機使ってるからエアコンどうこうはなしで
0875[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/05(水) 07:14:31.89ID:RlO+AXF/
>>874

https://www.amazon.co.jp/dp/B00OZGZY06/ref=cm_cr_ryp_prd_ttl_sol_0

自分はこれ。
まだ二か月くらいしか使ってないけど、音はほとんど気にならない。
まあ、もっと使い込めば音はうるさくなるだろうけど。

風は弱く、自分の場合は冷却効果が十分に出ているが、機器の底面が非常に高温になる状況でなければ効果が実感しにくいと思う。
0876[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/05(水) 08:54:50.44ID:BWVHWjoJ
扇風機の前に台つけて
そこにモデムとルーター置けばいいんじゃね?
0877[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/05(水) 09:22:03.08ID:re/apGac
>>876
最強
0878[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/05(水) 11:23:26.54ID:qtE0vws+
冷え冷えクールブリザードを長年使ってきたが
今年使用前に掃除済みかどうか確認するため分解してみたところ
カビが発生していたので捨てた。ネジも腐食していたからいい加減限界ではあったが
カビてるとは思わなんだ
0879[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/05(水) 14:48:54.15ID:0tB6XQgJ
あれの中がカビるほどなら室内湿度がヤバいのでは?
0880[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/05(水) 14:49:50.77ID:GiqiFU2s
1シーズン使ったら分解掃除して必要ならファンに油を差すのは常識だぞ
0881[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/07(金) 13:01:54.91ID:M8um+uC5
室内湿度は70%
EMPEXの温湿度計による計測結果

掃除がしていたつもりなのだが、今年に限ってなぜか、、何故だ。。。
0882[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/08(土) 01:23:47.63ID:1VqbsJDC
>>881
湿度70%とかでよく暮らせるな
なんか動くたびに汗かくだろ?
身体にも悪いし、そのうち部屋中カビだらけになるよ
0883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/08(土) 05:39:48.65ID:Ql+5swvf
ほこりはともかくカビとか明らかにおまえの部屋がおかしい
そんな環境じゃエアコンもカビてて胞子バラまいてんじゃないか
0884[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/08(土) 08:08:16.77ID:xvdz2DW8
うちはノーパソの冷却対策

まずノーパソはSSDタイプしか買わない
ノーパソは複数台所有して使い分ける
冷却は保冷剤を4つ用意して下に置いて数時間毎に変える
0886[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/08(土) 09:57:53.35ID:2xNQk8/J
台風の後で湿度が上がるのはなぜだって考えればわかります。雨が蒸発して湿度が上がっているのです。
0887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/08(土) 10:17:10.61ID:gQYOodfN
>>884
保冷剤って冷してないと効き目ないし冷した保冷剤だと結露引き起こすから精密機械に使ったらマズくね?
最初自分も保冷剤使おうと思ったがググったら結露ヤバいから使うなってあったが
0889[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/08(土) 15:13:18.36ID:wzgcrZZH
>>888
爆安ってわけでもないからなあ、モノによってはそこそこ出ているが
0890[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/11(火) 09:46:35.66ID:oF/CaNFA
建物の一階か上かで湿度まるで違う
物がカビる人は階下住人が多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況